JP6559521B2 - バッテリーチェッカー - Google Patents

バッテリーチェッカー Download PDF

Info

Publication number
JP6559521B2
JP6559521B2 JP2015186317A JP2015186317A JP6559521B2 JP 6559521 B2 JP6559521 B2 JP 6559521B2 JP 2015186317 A JP2015186317 A JP 2015186317A JP 2015186317 A JP2015186317 A JP 2015186317A JP 6559521 B2 JP6559521 B2 JP 6559521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
ripple voltage
voltage
ripple
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015186317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017062131A (ja
Inventor
浩行 野田
浩行 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015186317A priority Critical patent/JP6559521B2/ja
Publication of JP2017062131A publication Critical patent/JP2017062131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559521B2 publication Critical patent/JP6559521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

この発明は、電気自動車や、スマートフォン、充電式乾電池、DIY電動工具等の充電式バッテリーを備える種々の機器における前記バッテリーの充電時の満充電や、バッテリー残量等の蓄電程度を検出するバッテリーチェッカーに関する。
バッテリーの寿命を判断する方法は、現状は電圧測定が一般的である。しかしバッテリーの寿命(劣化)と電圧では正確に判断できない。バッテリーの内部抵抗と寿命(劣化)とは相関があるため、バッテリーの内部抵抗から寿命を判断することは可能である。しかし、バッテリーの内部抵抗は極めて小さい抵抗(μΩ〜mΩ)のため、正確に測る事が困難である。
なお、研究・実験用途に設計されて、バッテリーの内部抵抗などの非常に小さい抵抗値を計測する機器としては、交流4端子法を用いたバッテリテスタ・内部抵抗計測器が市販されている(非特許文献1)。
特開2004−38029号公報 特開平10−170615号公報
交流4端子法バッテリテスタ・内部抵抗計測器(東京デバイセズIW7807)、東京デバイセズ、http://tokyodevices.jp/categories/battery-testers (2014年6月13日検索)
従来のバッテリーの端子電圧により蓄電状態を確認する方法では正確な蓄電状態を把握することが困難であり、そのため、特に急速充電時に過充電を起こし、バッテリーの寿命を短くするという課題がある。
そこで、本発明者は、バッテリーの内部抵抗と充電程度とが比例する関係に着眼し、内部抵抗を検出して充電程度を検出することを考えた。バッテリーの内部抵抗は、内部抵抗計測器を用いれば、精度良く検出することができる。
しかし、従来の交流4端子法等による内部抵抗計測器は、研究・実験用途向けの機器であって、高価であり、一般用途に用いることが困難であるうえ、端子の当て方による抵抗値の変動等で計測値が変動し、一般の者が正確に計測することが難しい。
この課題を解消するものとして、商用電源等の外部の交流電源からリップル電圧を印加して重畳させることでバッテリーのリップル電圧の振幅から内部抵抗を計測するバッテリーチェッカーを案出した。
しかし、自動車用や手持ち式のバッテリーチェッカーにする場合、外部からの電源を使用しないで計測する必要時が多々ある。
この発明は、上記課題を解消するものであり、バッテリーの蓄電程度を精度良く検出できて、充電時の過充電の防止等が簡単な構成で行え、さらに外部から電源を与えることなく検出できるバッテリーチェッカーを提供することを目的とする。
この発明のバッテリーチェッカーは、被試験体となるバッテリーを電源として前記バッテリーの正負の出力端子間にリップル電圧を発生させるリップル電圧発生手段と、前記バッテリーに掛かるリップル電圧の値を計測するリップル電圧計測手段と、このリップル電圧計測手段で計測されたリップル電圧を前記バッテリーの蓄電程度として示す蓄電程度表示手段とを備える。
なお、この明細書,請求項で言う「リップル電圧」は、周期的に変動する電圧を言う。
この構成のバッテリーチェッカーによると、リップル電圧発生手段は、被試験バッテリーを電源として、バッテリーに掛かるリップル電圧を発生させる。リップル電圧計測手段は、バッテリーに掛かるリップル電圧の値を計測することで、バッテリーの内部抵抗を計測する。前記蓄電程度表示手段は、前記リップル電圧計測手段で計測されたリップル電圧を前記バッテリーの蓄電程度として示す。
バッテリーに掛かるリップル電圧の変動幅、つまり振幅は、バッテリーの内部抵抗に比例する。また、バッテリーの内部抵抗は充電が進むに従って小さくなる。そのため、前記リップル電圧計測手段によりバッテリーの端子電圧の変動幅を計測し、検出されたリップル電圧をバッテリーの蓄電程度として蓄電程度表示手段により示すことで、バッテリーの蓄電の程度を正確に検出することができる。
また、このバッテリーチェッカーは、被試験バッテリーを電源として使用するため、外部に電源を必要とせずに、バッテリーの内部抵抗を計測し、蓄電程度を示すことができる。そのため、外部電源を用いることができない環境で使用される手持ち式や自動車用のバッテリーチェッカー等として使用することができ、計測条件に左右されないバッテリーチェッカーとなる。
この発明において、前記リップル電圧発生手段は、前記バッテリーに接続される正負の入力端子を結ぶ回路に直列に介在したスイッチング素子および抵抗と、前記スイッチング素子にオンオフの指令を与える発振器とでなり、前記発振器の電源接続端子が前記正負の入力端子に接続された構成としても良い。
このように、発振器とスイッチング素子を組み合わせることで、バッテリーからの直流電圧を変換し、リップル電圧を発生させることが実現できる。発振器はその駆動に電源が必要であるが、被試験バッテリーを電源として駆動することで、他に電源を必要とされない。
この発明において、前記リップル電圧計測手段は、前記バッテリーに接続される正負の入力端子を結ぶ回路に介在したコンデンサおよび増幅器と、この増幅器で増幅された電圧を計測する手段とでなり、前記増幅器の電源接続端子は前記正負の入力端子に接続された構成としても良い。
前記コンデンサを介在させることで、バッテリーに掛かるリップル電圧から直流成分が除かれ、リップル成分のみが抽出される。この抽出されたリップル成分が前記増幅器で増幅される。そのため、リップル電圧の振幅を精度良く検出することができる。前記増幅器の駆動に電源が必要であるが、前記バッテリーを電源として駆動することで、他に電源を必要とされない。
この発明において、前記蓄電程度表示手段が、印加電圧によって発光する明るさが変わる発光素子であり、前記リップル電圧発生手段の検出値を示す手段を兼ねるようにしても良い。
バッテリーの内部抵抗と充電程度とは比例するため、前記リップル電圧計測手段により内部抵抗の検出値として出力される電圧で前記発光素子を発光させることで、蓄電程度を発光素子の明るさによって表すことができる。そのため、比較判定等の演算処理が不要であり、簡素な構成で、計測されたリップル電圧を蓄電程度として表すことができる。
この発明のバッテリーチェッカーは、被試験体となるバッテリーを電源として前記バッテリーの正負の出力端子間にリップル電圧を発生させるリップル電圧発生手段と、前記バッテリーに掛かるリップル電圧の値を計測するリップル電圧計測手段と、このリップル電圧計測手段で計測されたリップル電圧を前記バッテリーの蓄電程度として示す蓄電程度表示手段とを備えるため、バッテリーの蓄電程度を精度良く検出できて、充電時の過充電の防止等が簡単な構成で行え、しかも外部から電源を必要とせずに使用することができる。
この発明の一実施形態におけるバッテリーチェッカーの電気回路図である。 この発明の他の実施形態におけるバッテリーチェッカーの電気回路図にブロック図を組み合わせて示す説明図である。
この発明の一実施形態を図1と共に説明する。このバッテリーチェッカー1は、被試験体となるバッテリー2を電源として前記バッテリー2の正負の出力端子2a,2b間にリップル電圧を発生させるリップル電圧発生手段3と、前記バッテリー2の端子電圧に含まれるリップル電圧を計測するリップル電圧計測手段4と、このリップル電圧計測手段4で計測されたリップル電圧を前記バッテリー2の蓄電程度として示す蓄電程度表示手段5とを備える。
前記リップル電圧発生手段3は、前記バッテリー2に接続される正負の入力端子6a,6bを結ぶ回路7に直列に介在したスイッチング素子8および抵抗9と、前記スイッチング素子8にオンオフの指令を与える発振器(OSC)10とでなる。前記スイッチング素子8は、FET(電界効果トランジスタ)等からなり、そのソースおよびドレイ電極が前記回路7に介在する。前記スイッチング素子8のゲート端子に、そのゲート電圧として、発振器10の出力となるリップル生成信号が入力される。発振器10はIC素子などからなり、その電源接続端子は前記正負の入力端子6a,6bに接続される。
前記リップル電圧計測手段4は、前記バッテリー2に接続される正負の入力端子6a,6bを結ぶ回路11に介在したコンデンサ12および増幅器13と、この増幅器13で増幅された電圧を計測する電圧計測手段(前記蓄電程度表示手段5が兼用する)とでなる。前記増幅器13はオペアンプ等からなり、その電源接続端子は前記正負の入力端子6a,6bに接続されている。
前記蓄電程度表示手段5は、蓄電程度を表示する外部表示器等であり、この実施形態では印加電圧によって発光する明るさが変わる半導体の発光素子で構成される。この発光素子からなる蓄電程度表示手段5は、前記リップル電圧計測手段4の前記電圧計測手段を兼用する。
この構成のバッテリーチェッカー1によると、リップル電圧発生手段3は、被試験バッテリー2を電源として、バッテリー2に掛かるリップル電圧を発生させる。具体的には、前記バッテリー2に接続された正負の入力端子6a,6bを結ぶ回路7に介在するスイッチング素子8を、発振器10から電圧値として出力されるリップル生成信号によって開閉させる。これにより、リップル電流を生成し、バッテリー2に掛かるリップル電圧を発生させる。
バッテリー2の電圧は、図1においてバッテリー2の側にグラフで示すように一体であるが、上記のようにスイッチング素子8で回路7の導通,非導通を周期的に切り換えることで、バッテリー2の端子2a,2bにかかる電圧をリップル電圧とすることができる。
また、前記リップル電圧の変動幅、つまり振幅は、バッテリー2の内部抵抗に比例する。また、バッテリー2の内部抵抗は充電が進むに従って小さくなる。そのため、充電が進むに従って、図1(B)に示すように、リップル電圧bは符号「b′」で示す波形を示すように小さくなる。
リップル電圧計測手段4は、上記のように変化するリップル電圧を計測する。すなわちリップル電圧計測手段4は、バッテリー2に掛かるリップル電圧の値を計測することにより、バッテリー2の内部抵抗を計測する。この場合に、前記コンデンサ11が介在することで、バッテリー2に掛かるリップル電圧から直流成分が除かれ、リップル成分のみが抽出される。この抽出されたリップル成分が増幅器13で増幅される。そのため、リップル電圧の振幅を精度良く検出することができる。増幅器13の出力がリップル電圧計測手段4の計測値となる。
増幅器13の出力は、発光素子からなる蓄電程度表示手段5に印加される。この蓄電程度表示手段5となる発光素子は、印加電圧によって発光する明るさが変わる半導体の発光素子であるため、発光する明るさにより、リップル電圧の計測値、バッテリー2の内部抵抗、およびバッテリー2の蓄電程度を表すことになる。
前記発振器10の駆動、および増幅器13の駆動に電源が必要であるが、いずれも前記バッテリー2を電源として駆動するため、他に電源を必要とされない。
このように、バッテリー2の蓄電程度を精度良く検出できて、充電時の過充電の防止等が簡単な構成で行え、しかも外部から電源を必要とせずに使用することができ、計測条件に左右されない内部抵抗の計測、蓄電程度の検出が行える。そのため、手持ち式や自動車用のバッテリーチェッカーとして好適となる。
また、この実施形態では、発光素子からなる蓄電程度表示手段5が、リップル電圧計測手段4の計測結果となる出力を表す手段、および蓄電程度を表す手段として兼用されることになり、構成がより一層簡素となる。
なお、このバッテリーチェッカー1は、バッテリー2の内部抵抗だけでなく、微小な抵抗(μΩ〜mオームの計測装置として利用すること可能である。
図2は、この発明の他の実施形態を示す。この実施形態は、図1の発光素子からなる蓄電程度表示手段5に代えて電圧計4aを設け、この電圧計4aの検出値を設定基準と比較して充電程度を検出する蓄電程度表示手段5Aを設けている。この実施形態は、特に説明する事項の他は、図1に示した実施形態と同様である。
図2において、蓄電程度表示手段5Aは、リップル電圧計測手段4の電圧計4aで計測されたリップル電圧を設定基準Rと比較して前記バッテリー2の蓄電程度を検出する構成としている。また、蓄電程度検出手段5Aは、前記設定基準Rとして計測対象となるバッテリー2の各種類に応じた複数のバッテリー種類別基準Raと、この複数のバッテリー種類別基準Raを切り換える基準切換手段14とを有する。蓄電程度検出手段5は、前記設定基準Rを記憶した記憶素子を含む電子回路やマイクロコンピュータ等からなる。前記基準切換手段14は、例えば、作業者が操作する操作子と、その操作に応じてバッテリー種類別基準Raを切り換える回路またはプログラム等(いずれも図示せず)とからなる。
前記設定基準Rは、リップル電圧と内部抵抗との関係により分かる蓄電程度を示すために適宜作成される基準であるが、特に内部抵抗を抵抗値として示すことなく、リップル電圧と蓄電程度との関係を直接に示す基準でも良い。また、前記設定基準Rは、リップル電圧と蓄電程度との関係を曲線で示したものであっても、単に満充電をリップル電圧の一定の閾値で示す値であっても良い。
前記設定基準Rにおける複数のバッテリー種類別基準Raは、例えば、鉛バッテリー、マンガン電池、リチウムイオン電池等のバッテリーの種類や、バッテリー2内のセルの積層個数による電圧の違い、またはその両方に応じて設定されている。なお、前記基準切換手段14は、使用毎に切り換えるようにしても良く、また一度切り換えた後に一つのバッテリー種類別基準を固定として用い、所定のバッテリー専用のバッテリーチェッカーとして使用しても良い。
蓄電程度報知手段16は、蓄電程度検出手段5で検出された蓄電の程度を示す情報を人または機器に伝える手段であり、蓄電の程度を棒グラフ等の画像で示す液晶画面の画像表示装置、または蓄電の程度によって点灯個数や点灯,点滅等を切り換える一つまたは複数のランプ等からなる。蓄電程度報知手段16は、蓄電程度が満充電の場合に充電装置(図示せず)による充電を停止させる機能を備えていても良い。
以上、実施形態に基づいてこの発明を実施するための形態を説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…バッテリーチェッカー
2…バッテリー
2a,2b…出力端子
3…リップル電圧発生手段
4…リップル電圧計測手段
5…蓄電程度表示手段
6a,6b…入力端子
7…回路
8…スイッチング素子
9…抵抗
10…発振器
11…回路
12…コンデンサ
13…増幅器

Claims (4)

  1. 被試験体となるバッテリーを電源として前記バッテリーの正負の出力端子間にリップル電圧を発生させるリップル電圧発生手段と、前記バッテリーに掛かるリップル電圧の値を計測するリップル電圧計測手段と、このリップル電圧計測手段で計測されたリップル電圧を前記バッテリーの蓄電程度として示す蓄電程度表示手段とを備えるバッテリーチェッカー。
  2. 請求項1に記載のバッテリーチェッカーにおいて、前記リップル電圧発生手段は、前記バッテリーに接続される正負の入力端子を結ぶ回路に直列に介在したスイッチング素子および抵抗と、前記スイッチング素子にオンオフの指令を与える発振器とでなり、前記発振器の電源接続端子が前記正負の入力端子に接続されたバッテリーチェッカー。
  3. 請求項1または請求項2に記載のバッテリーチェッカーにおいて、前記リップル電圧計測手段は、前記バッテリーに接続される正負の入力端子を結ぶ回路に介在したコンデンサおよび増幅器と、この増幅器で増幅された電圧を計測する電圧計測手段とでなり、前記増幅器の電源接続端子は前記正負の入力端子に接続されたバッテリーチェッカー。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のバッテリーチェッカーにおいて、前記蓄電程度表示手段が、印加電圧によって発光する明るさが変わる発光素子であり、前記リップル電圧発生手段の検出値を示す手段を兼ねるバッテリーチェッカー。
JP2015186317A 2015-09-24 2015-09-24 バッテリーチェッカー Expired - Fee Related JP6559521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186317A JP6559521B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 バッテリーチェッカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186317A JP6559521B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 バッテリーチェッカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017062131A JP2017062131A (ja) 2017-03-30
JP6559521B2 true JP6559521B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=58429488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186317A Expired - Fee Related JP6559521B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 バッテリーチェッカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6559521B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150926A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727838A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Omron Corp バッテリーの残存容量計測装置
JP3675009B2 (ja) * 1995-10-27 2005-07-27 日本電池株式会社 交流電源装置
JPH09288155A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Bell Techno:Kk バッテリーチェック方法及びバッテリーチェッカー
JP2000081469A (ja) * 1998-06-22 2000-03-21 Asahi Optical Co Ltd バッテリ―の残量チェック装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150926A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017062131A (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323650B1 (en) Electronic battery tester
US6359441B1 (en) Electronic battery tester
US9800239B2 (en) Electronic circuit
US20110267067A1 (en) Electronic battery tester
RU2015131127A (ru) Источник питания, схема зарядки источника питания, способ зарядки источника питания и терминальное устройство
US10024924B2 (en) Remaining battery life prediction device and battery pack
KR20160085529A (ko) 전기차량의 배터리 soh 추정 시스템
JP2019504451A (ja) デューティ制御を用いた効果的なバッテリセルのバランシング方法及びシステム
KR20150131977A (ko) 전지 잔량 예측 장치 및 배터리 팩
RU2014117181A (ru) Обнаружение тест-полоски прибора для измерения концентрации аналита
JP2014509747A (ja) 電流センサ
EP1632782A1 (en) Method and apparatus for battery monitoring
US10459036B2 (en) Battery checker
JP6559521B2 (ja) バッテリーチェッカー
JP2016039742A (ja) 充電装置
US20120182022A1 (en) Method of indicating voltage, voltage indicating apparatus, and battery pack
JP2017223580A (ja) 充放電装置
JP6326024B2 (ja) 電圧検出回路及び電圧検出方法
KR101734724B1 (ko) 전기 자동차의 누전 검출 장치
WO2018074470A1 (ja) 電池劣化診断装置、充電器および電池劣化診断方法
JP6865780B2 (ja) バッテリーチェッカー
US9406459B2 (en) Biological information measurement device
US11525865B2 (en) Electric energy supply system having at least one cell element and motor vehicle
CN218886100U (zh) 电池多参数检测设备
TWI402525B (zh) 內阻式多電池單元檢測電路及具電池檢測功能之電池組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees