JP6559260B2 - 超音波トランスデューサ - Google Patents

超音波トランスデューサ Download PDF

Info

Publication number
JP6559260B2
JP6559260B2 JP2017562641A JP2017562641A JP6559260B2 JP 6559260 B2 JP6559260 B2 JP 6559260B2 JP 2017562641 A JP2017562641 A JP 2017562641A JP 2017562641 A JP2017562641 A JP 2017562641A JP 6559260 B2 JP6559260 B2 JP 6559260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding device
ultrasonic transducer
casing
electrode
metal grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524864A (ja
Inventor
シュテファン ツィマーマン
ツィマーマン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pepperl and Fuchs SE
Original Assignee
Pepperl and Fuchs SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pepperl and Fuchs SE filed Critical Pepperl and Fuchs SE
Publication of JP2018524864A publication Critical patent/JP2018524864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559260B2 publication Critical patent/JP6559260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0659Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element of U-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/32Sound-focusing or directing, e.g. scanning characterised by the shape of the source
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/18Details, e.g. bulbs, pumps, pistons, switches or casings
    • G10K9/22Mountings; Casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/50Application to a particular transducer type
    • B06B2201/55Piezoelectric transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/122Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using piezoelectric driving means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波トランスデューサに関する。
独国特許出願公開第102008055116号明細書(DE102008055116A1)から、ケーシングと変換器素子と結合素子とを有する超音波トランスデューサが公知である。さらに、独国特許出願公開第102007062460号明細書(DE102007062460A1)からも超音波トランスデューサが公知である。
独国特許出願公開第102008055116号明細書 独国特許出願公開第102007062460号明細書
このような背景から、本発明の課題は、従来技術を発展させた装置を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する超音波トランスデューサにより解決される。本発明の有利な実施形態は従属請求項の対象となっている。
本発明または方法の対象にしたがえば、上面および下面を有する圧電変換器素子と、開口が形成された上面およびほぼ閉鎖された下面を有するコップ状のケーシング、または、開口が形成された上面および実質的に開放された下面を有する円筒状のケーシングと、前面および後面を有する結合素子とを有する、超音波トランスデューサが提供される。ここで、結合素子の後面は、送信モードで変換器素子が形成した超音波が周囲へ出力され、または、受信モードで結合素子が周囲から受信した超音波が変換器素子へ転送されるように、変換器素子の上面に音響的に結合されている。
さらに、変換器素子と結合素子とはケーシング内に配置されており、超音波トランスデューサは第1の電極および第2の電極を有し、ここで、第1の電極は、変換器素子の下面に形成されたコンタクト面に接続されている。変換器素子は、導電性の金属材料から成るコップ状の遮蔽装置内に配置されており、遮蔽装置の開口には導電性の金属格子が架けわたされており、これにより、遮蔽装置と格子とがファラデーケージを形成している。格子は、変換器素子の上面と結合素子の後面との間に形成されており、ケーシングと遮蔽装置との間に空隙が形成されており、ケーシングは遮蔽装置から音響的に分離されている。
超音波トランスデューサの高い効率を達成するため、変換器素子が完全にファラデーケージ内に配置されており、格子が設けられているにもかかわらず当該変換器素子が結合素子に音響的に強く結合されていることに注意されたい。結合素子は、送信モードでは、形成した超音波を、周囲、例えば空気へ出力し、受信モードでは、捕捉した超音波を変換器素子へ転送するものと解されたい。送信モードでは変換器素子に数メガヘルツまでの交流電圧が印加され、一方、受信モードでは変換器素子が交流電圧を形成する。また、ファラデーケージは、基準電位、特にアース電位に電気的に接続されているものと解されたい。
また、ケーシングはプラスチックおよび/または金属から形成され、円筒状に形成してもよいことに注意されたい。他の形状、特に長方形の形状も可能である。また、ケーシングの下面について、ここでは、端子コンタクトの貫通接続部を除いて閉鎖されたものを、ほぼ閉鎖されたケーシング下面と称する。相応に、好ましくは円筒状の開口を有するものを、実質的に開放されていると称する。
遮蔽装置についても、遮蔽装置が電磁波に対する耐性を有する場合、種々のケーシング形状、特に角形のものが可能である。特に、製造の際に、例えば円筒状の構成においてケーシングとファラデーケージの間の空間を下側および上側から単純に充填できる場合、超音波トランスデューサを容易にかつ確実に製造可能である。
従来技術のこれまでの手段では、特に信号結合が非対称である場合、本発明に比べて不充分なEMV耐性しか得られないことがわかっている。本発明の格子によって、EMV耐性を著しく高めることができる。
EMVなる語は、ここでは、「電磁波」に対する耐性を意味すると解されたい。研究により、変換器素子は、100MHzを超えるHF領域の電界からも有効に遮蔽されることが判明している。特には、より低コストかつより小規模の超音波トランスデューサによって高いEMV耐性を形成することができる。重要な利点は、格子が音響分離材料に対して透過性を有するということである。
一発展形態では、遮蔽装置と格子間スペースとケーシングとに音響分離材料が充填される。好ましくは、全ての中空室が完全に、特に空隙が完全に、分離材料によって充填される。好ましくは、分離材料として、少なくとも1つの充填物質、特に気泡を有するエラストマー母材が用いられる。好ましくは、ショアA硬度は25未満である。
別の発展形態では、変換器素子は、遮蔽装置よりも小さい直径を有する。特に、変換器素子は、上面および/または下面がそれぞれ平坦な平面として形成された、扁平な円筒状の圧電素子として形成される。
一実施形態では、ケーシングの上縁と結合素子の上面と分離材料の上面とが共通の平坦な平面を形成する。好ましくは、個々の要素は、これらの表面に、流体密に形成される。
別の発展形態では、格子は、固定手段によってまたは特にクランプリングによって、遮蔽装置に固定される。なお、他の導電性かつHF耐性を有する固定手段も適するものと解されたい。好ましくは、クランプリングは金属から形成される。固定手段は、別の実施形態では、はんだ点または溶接点も含むものと解されたい。一実施形態では、遮蔽装置および/または格子は、それぞれ1種類の金属から形成される。好ましくは、格子が変換器素子の上面に電気的に接続され、特に第2の電極がファラデーケージに電気的に接続され、これにより、変換器素子の上面とファラデーケージとが同じ基準電位にクランプされる。このために、第2の電極は低オームでケージに接続されるものと解されたい。特には、遮蔽装置が下面にコンタクト領域を有し、第2の電極がこのコンタクト領域に電気的に接続される。
一実施形態では、第1の電極または第2の電極が、ケーシングを通して、好ましくはケーシングの下面を通して、引き出される。
別の実施形態では、格子のメッシュ部分の厚さは好ましくは40μmであるが、少なくとも5μm、最大で0.75mmである。さらに好ましくは、格子のメッシュ幅は好ましくは0.4mmであるが、少なくとも0.1mm、最大で3.0mmである。好ましくは、格子は青銅または銅から形成される。
別の発展形態では、遮蔽装置とケーシングとの間の空隙は少なくとも0.5mm、最大で2.0cmである。
好ましい一実施形態では、変換器素子が別のコンタクト面を有する。この場合、第2の電極が当該別のコンタクト面に接続され、遮蔽装置と格子とが変換器素子から電気的に絶縁される。遮蔽装置は、第3の電極によって基準電位にクランプされる。
本発明を以下に図を参照しながら詳細に説明する。図では同種の要素に同じ参照番号を記している。図示の各実施形態は著しく模式的なものであり、すなわち、相互間隔ならびに水平方向および垂直方向の広がりは縮尺通りでなく、格別のことわりがないかぎり、導出可能な相互の幾何学的関係を表していない。
超音波トランスデューサの第1の実施形態を示す断面図である。 超音波トランスデューサの第2の実施形態を示す断面図である。
図1には、上面22および下面24を有する圧電変換器素子20を有する超音波トランスデューサ10の第1の実施形態の断面図が示されている。超音波トランスデューサ10は、上面32および下面34を有するコップ状のケーシング30を有しており、このケーシング30の上面32には開口が形成されている。ケーシング30は好ましくはプラスチックから形成されている。図示されていない代替的な実施形態では、ケーシング30を円筒状に形成してもよい。この場合、ケーシングは、その下面に、少なくとも部分的に、ケーシングの一方側とは異なる材料を含む。特に、下面34が開放されている場合、ケーシング30とファラデーケージとの間の空間は、上面32および下面34から容易に充填可能である。
また、超音波トランスデューサ10は、前面42および後面44を有する結合素子40を有し、ここで、結合素子40の後面44は、送信モードで変換器素子20が形成した超音波が周囲へ出力され、または、受信モードで結合素子40が周囲から受信した超音波が変換器素子20へ転送されるように、変換器素子20の上面22に音響的に結合されている。変換器素子20と結合素子40とはケーシング30内に配置されている。
さらに、超音波トランスデューサ10は第1の電極50と第2の電極60とを有しており、ここで、第1の電極50は、変換器素子20の下面24に形成されたコンタクト面70に接続されている。変換器素子20は、導電性の金属材料から形成されたコップ状の遮蔽装置80内に配置されており、ここで、遮蔽装置80の開口には導電性の金属格子90が架けわたされている。ここでは、格子90は、固定装置、特にクランプリング92によって遮蔽装置80に固定されている。格子90は、複数の格子間スペース95を有する。格子間スペース95なる概念は、格子90のメッシュ間の小さな幅を意味する。
ここでは、遮蔽装置80は、結合素子40の厚さの方向でケーシング30内に導入されている。格子90は、変換器素子20の上面に電気的に接続されている。遮蔽装置80と格子90とはファラデーケージを形成しており、ここで、格子90は、変換器素子20の上面22と結合素子40の後面44との間に形成されている。
さらに、第2の電極60は、ここではコップ状の遮蔽装置80の下面82側のコンタクト領域85のファラデーケージに接続されているので、変換器素子20の上面22とファラデーケージとはアース電位にクランプされている。遮蔽装置80は下面82に貫通接続部86を有する。貫通接続部86を通して、第1の電極50は、遮蔽装置80に対して電気的に絶縁された状態で、導通される。ケーシング30は、下面34に2つの電極50,60に対する2つの貫通接続部88を有している。つまり、第1の電極50および第2の電極60は、下面34側で、ケーシング30を通して引き出されている。
ケーシング30と遮蔽装置80との間には空隙SPが形成されており、これにより、ケーシング30は遮蔽装置80から音響的に分離されている。変換器素子20と結合素子40とは遮蔽装置80よりも小さい直径を有する。2つの素子20,40は、好ましくは同じ直径を有する。遮蔽装置80、および、遮蔽装置80の格子間スペース95は、音響分離材料100、特にエラストマーフォームによって充填されている。
全体として、ケーシング30の上縁105と結合素子40の前面42と分離材料100の上面とは、共通の平坦な平面110を形成している。
図2には、超音波トランスデューサ10の第2の実施形態が断面図で示されている。以下では、図1に示されている実施形態との相違点のみを説明する。変換器素子20は、第2のコンタクト面270を有する。第2の電極70は、第2のコンタクト面270に接続されている。さらに、遮蔽装置80は、下面82に、別の貫通接続部86を有する。
別の貫通接続部86を通して、第2の電極60は、遮蔽装置80に対して電気的に絶縁された状態で、導通される。双方の電極50,60とも、好ましくは可撓性のワイヤを含み、回路板230で終端する。回路板230は、ケーシング30の内側で、遮蔽装置80とケーシング底部200との間に形成されている。回路板230は第1のコンタクトピン240および第2のコンタクトピン250を有しており、ここで、2つのコンタクトピン240,250は、ケーシング30の2つの貫通接続部88を通して引き出されている。ケーシング30は縁面105に接続した突出部280を有する。
図1に示されている第1の実施形態では、第2の電極60が格子90によって変換器素子20に接続されており、ファラデーケージへ通じる端子が基準電位にクランプされていることで非対称の信号出力が生じるのに対して、図2の本発明の実施形態では、第2の電極60が直接に、図2に示されている実施形態の変換器素子20に接続されている。双方の電極50,60ともアース電位にクランプされていないため、このようにすれば対称の信号出力を生じさせることができる。格子90が変換器素子20に電気的に接続されていない場合、格子90を基準電位にクランプすることができる。この場合、第1の電極と第2の電極との間に生じる交流信号は、基準電位から解放される。

Claims (15)

  1. 上面(22)および下面(24)を有する圧電変換器素子(20)と、
    開口が形成された上面(32)およびほぼ閉鎖された下面(34)を有するコップ状のケーシング(30)、または、開口が形成された上面(32)および開放された下面(34)を有する円筒状のケーシング(30)と、
    前面(42)および後面(44)を有する結合素子(40)と、
    第1の電極および第2の電極と、
    を有する、超音波トランスデューサ(10)であって、
    前記結合素子(40)の前記後面(44)は、送信モードで前記圧電変換器素子(20)が形成した超音波が周囲へ出力され、または、受信モードで前記結合素子(40)が周囲から受信した超音波が前記圧電変換器素子(20)へ転送されるように、前記圧電変換器素子(20)の前記上面(22)に音響的に結合されており、
    前記圧電変換器素子(20)と前記結合素子(40)とは、前記ケーシング(30)内に配置されており、
    前記第1の電極は、前記圧電変換器素子(20)の前記下面(24)に形成されたコンタクト面(70)に接続されており、
    前記圧電変換器素子(20)は、導電性の金属材料から成るコップ状の遮蔽装置(80)内に配置されており、前記遮蔽装置(80)の開口には導電性の金属格子(90)が架けわたされており、これにより、前記遮蔽装置(80)と前記金属格子(90)とはファラデーケージを形成しており、
    前記ケーシング(30)と前記遮蔽装置(80)との間に空隙(SP)が形成されており、前記ケーシング(30)は前記遮蔽装置(80)から音響的に分離されている、
    超音波トランスデューサ(10)において、
    前記金属格子(90)は、前記圧電変換器素子(20)の前記上面(22)と前記結合素子(40)の前記後面(44)との間に形成されており、
    前記圧電変換器素子(20)は前記下面(34)から間隔を置いて配置されており、
    前記圧電変換器素子(20)と前記下面(34)との間に音響分離材料(100)が設けられており、
    前記結合素子(40)は、前記遮蔽装置(80)より小さい直径を有しており、これにより、前記ケーシング(30)と前記結合素子(40)との間に音響分離材料(100)が設けられている
    ことを特徴とする超音波トランスデューサ(10)。
  2. 前記遮蔽装置と前記金属格子(90)の格子間スペースと前記ケーシングとに、音響分離材料(100)が充填されている、
    請求項1に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  3. 前記圧電変換器素子(20)は、前記遮蔽装置よりも小さい直径を有する、
    請求項1または2に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  4. 前記ケーシングの上縁と前記結合素子の上面と前記音響分離材料(100)の上面とが共通の平坦な平面を形成している、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  5. 前記金属格子(90)は、固定手段によってまたはクランプリングによって、前記遮蔽装置に固定されている、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  6. 前記遮蔽装置および/または前記金属格子(90)は、それぞれ1種類の金属から形成されている、
    請求項1から5までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  7. 前記金属格子(90)は、前記圧電変換器素子(20)の前記上面に電気的に接続されており、
    前記第2の電極は、前記ファラデーケージに接続されており、
    これにより、前記圧電変換器素子(20)の前記上面と前記ファラデーケージとが同じ基準電位にクランプされている、
    請求項1から6までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  8. 前記第1の電極および/または前記第2の電極は、前記ケーシングを通して引き出されている、
    請求項1から7までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  9. 前記遮蔽装置(80)は、下面にコンタクト領域(85)を有し、
    前記第2の電極(60)は、前記コンタクト領域(85)に電気的に接続されている、
    請求項1から8までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  10. 前記金属格子(90)のメッシュ部分の厚さは、少なくとも5μm、最大で0.75mmである、
    請求項1から9までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  11. 前記金属格子(90)のメッシュ幅は、少なくとも0.1mm、最大で3.0mmである、
    請求項1から10までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  12. 前記遮蔽装置(80)と前記ケーシング(30)との間の前記空隙(SP)は、少なくとも0.5mmである、
    請求項1から11までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  13. 前記金属格子(90)のメッシュ幅は、少なくとも0.1mm、最大で3.0mmである、
    請求項1から12までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  14. 前記金属格子(90)は、青銅または銅から形成されている、
    請求項1から13までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
  15. 前記圧電変換器素子(20)は、別のコンタクト面(270)を有し、
    前記第2の電極(60)が、前記別のコンタクト面(270)に接続されており、
    前記遮蔽装置(80)と前記金属格子(90)とが、前記圧電変換器素子(20)から電気的に絶縁されており、
    前記遮蔽装置(80)は、第3の電極によって基準電位にクランプされている、
    請求項1から14までのいずれか1項に記載の超音波トランスデューサ(10)。
JP2017562641A 2015-06-03 2016-04-11 超音波トランスデューサ Active JP6559260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15001652.5A EP3101441B1 (de) 2015-06-03 2015-06-03 Ultraschallwandler
EP15001652.5 2015-06-03
PCT/EP2016/000592 WO2016192827A1 (de) 2015-06-03 2016-04-11 Ultraschallwandler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524864A JP2018524864A (ja) 2018-08-30
JP6559260B2 true JP6559260B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=53396123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562641A Active JP6559260B2 (ja) 2015-06-03 2016-04-11 超音波トランスデューサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10328462B2 (ja)
EP (1) EP3101441B1 (ja)
JP (1) JP6559260B2 (ja)
CN (1) CN107690589B (ja)
CA (1) CA2987991C (ja)
DE (1) DE112016002482A5 (ja)
WO (1) WO2016192827A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10888898B2 (en) * 2018-03-12 2021-01-12 Endra Life Sciences Inc. Shielded ultrasound transducer and imaging system employing the same
DE102018005540B4 (de) * 2018-07-13 2022-06-09 Pepperl+Fuchs Ag 1D-Ultraschallwandler-Einheit
DE202020100871U1 (de) * 2020-02-18 2020-11-11 Leuze Electronic Gmbh + Co. Kg Ultraschallsensor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190783A (en) * 1978-07-25 1980-02-26 The Stoneleigh Trust, Fred M. Dellorfano, Jr. & Donald P. Massa, Trustees Electroacoustic transducers of the bi-laminar flexural vibrating type with an acoustic delay line
JPS5642499A (en) * 1979-05-15 1981-04-20 Nippon Ceramic Kk Ultrasonic-wave transducer
US4434384A (en) * 1980-12-08 1984-02-28 Raytheon Company Ultrasonic transducer and its method of manufacture
DE4215271A1 (de) * 1992-05-09 1993-11-11 Tridelta Ag Ultraschallwandler
DE29611678U1 (de) * 1996-07-04 1997-08-07 Siemens AG, 80333 München Schallwandler, insbesondere Ultraschallwandler
JPH1094540A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Toshiba Corp 超音波プローブ
US7166910B2 (en) * 2000-11-28 2007-01-23 Knowles Electronics Llc Miniature silicon condenser microphone
ATE398837T1 (de) * 2001-07-27 2008-07-15 Holmberg Gmbh & Co Kg Schwingungswandler mit piezoelektrischem element
US6784600B2 (en) * 2002-05-01 2004-08-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic membrane transducer for an ultrasonic diagnostic probe
DE102005007056A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-24 Dieter Weber Ultraschall-Stabschwinger
DE102007062460B4 (de) 2007-12-22 2010-06-02 Leuze Electronic Gmbh + Co. Kg Ultraschallsensor
US8466605B2 (en) * 2008-03-13 2013-06-18 Ultrashape Ltd. Patterned ultrasonic transducers
EP2146190B1 (de) * 2008-07-15 2014-11-19 Krohne AG Ultraschallwandler
DE102008055116A1 (de) 2008-12-23 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Ultraschallwandlers
TW201033050A (en) * 2009-03-10 2010-09-16 shi-xiong Li Anti-EMI ultrasonic probe
AT509743B1 (de) * 2010-05-11 2012-05-15 Grabner Instr Messtechnik Gmbh Vorrichtung zur messung des flammpunktes von flüssigkeiten und feststoffen
US20120157853A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 General Electric Company Acoustic Transducer Incorporating an Electromagnetic Interference Shielding as Part of Matching Layers
DE102011004722A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Keramische Druckmesszelle
US9505031B2 (en) * 2011-04-21 2016-11-29 Rensselaer Polytechnic Institute Ultrasonic high temperature and pressure housing for piezoelectric-acoustic channels
US9711709B2 (en) * 2013-08-08 2017-07-18 General Electric Company Transducer systems
US10918356B2 (en) * 2016-11-22 2021-02-16 General Electric Company Ultrasound transducers having electrical traces on acoustic backing structures and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016192827A1 (de) 2016-12-08
EP3101441B1 (de) 2018-05-16
US20180093300A1 (en) 2018-04-05
JP2018524864A (ja) 2018-08-30
CN107690589B (zh) 2021-03-19
US10328462B2 (en) 2019-06-25
CA2987991A1 (en) 2016-12-08
EP3101441A1 (de) 2016-12-07
CN107690589A (zh) 2018-02-13
DE112016002482A5 (de) 2018-02-15
CA2987991C (en) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9319800B2 (en) Electro acoustic transducer
JP6559260B2 (ja) 超音波トランスデューサ
US20150256939A1 (en) Electroacoustic transducer
CN103155410B (zh) 压电振动装置
KR20120000696A (ko) 초음파 프로브 및 그 제조방법
JP2013243668A5 (ja)
CN105900195A (zh) 层叠型电子部件及其安装构造体
JP5462332B2 (ja) 超音波センサー装置
JP2013175877A5 (ja)
JP2014209728A5 (ja)
CN104814758A (zh) 超声波器件、探测器、电子机器以及超声波图像装置
SA519401155B1 (ar) سماعة مائية صلبة الأجزاء بها غطاء واقي
CN104418292A (zh) Mems器件
KR102184454B1 (ko) 초음파 변환기 모듈, 초음파 변환기 및 초음파 변환기의 제조 방법
KR102163729B1 (ko) 전기 음향 변환기
CN110526199A (zh) 硅麦克风封装结构及其封装方法
KR101365035B1 (ko) 초음파 패치
US9927380B2 (en) Detection device
US8842856B2 (en) Condenser microphone
JP3212734U (ja) 超音波探触子
KR101493670B1 (ko) 단위 초음파 프로브, 이를 갖는 초음파 프로브 모듈 및 이를 갖는 초음파 프로브 장치
WO2015117435A1 (zh) 一种印刷电路板
JP2016122974A (ja) マイクロホン、マイクロホン用筐体
JP2010119846A (ja) 超音波診断装置用プローブ及びその製造方法
JP6941763B2 (ja) 超音波送受信器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250