JP6555800B2 - 階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置 - Google Patents

階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6555800B2
JP6555800B2 JP2015038212A JP2015038212A JP6555800B2 JP 6555800 B2 JP6555800 B2 JP 6555800B2 JP 2015038212 A JP2015038212 A JP 2015038212A JP 2015038212 A JP2015038212 A JP 2015038212A JP 6555800 B2 JP6555800 B2 JP 6555800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
layer input
displayed
screen
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015038212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016162055A (ja
Inventor
喜浩 石丸
喜浩 石丸
拓也 椴木
拓也 椴木
伸吉 坂橋
伸吉 坂橋
裕昭 武者
裕昭 武者
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical Fukuda Denshi Co Ltd
Priority to JP2015038212A priority Critical patent/JP6555800B2/ja
Publication of JP2016162055A publication Critical patent/JP2016162055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555800B2 publication Critical patent/JP6555800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、表示部に階層型の入力メニューを表示する階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置に関する。
従来、上位メニューから順次そのメニューに属する下位メニューを表示し、最下位に位置する機能メニューを選択して各種の設定を行うために、ディスプレイに階層型メニューを表示する階層型メニュー表示装置が広く用いられている。
ところで、近年のデジタル機器においては操作機器の画面上に表示するメニュー機能が複雑化し、その結果、メニュー階層が深くなると共に、同じメニュー階層内の選択肢も増加している。このため、深い階層にある所望のメニューを選択するには複雑なキー操作を何回も行わなければならない。
そこで従来、例えば特許文献1に開示されているように、ユーザー自身が良く使うメニューを登録してユーザーメニュー(ショートカットメニュー)を作成し、作成したユーザーメニューを表示させて目的の機能メニューを選択することにより、メニュー操作の回数を減らするようにしたものがある。
また、特許文献2には、登録した機能メニューの機能を分かり易くし、かつ、面倒な登録作業をせずにユーザーメニューを作成することが可能な階層型メニュー表示装置が提案されている。
特開2006−99803号公報 特開2008−304984号公報
本発明は、目的の機能メニューを操作するまでの操作回数が少なく、かつ、上位階層入力メニューと下位階層入力メニューとの関係を直感的に分かり易く表示することにより、ユーザーが容易に機器の設定操作を行うことができる階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置を提供する。
本発明の階層型メニュー表示装置の一つの態様は、
表示部に階層型の入力メニューを表示する階層型メニュー表示装置であって、
第1の画面において第1及び第2の上位階層入力メニューを表示するとともに、当該第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は前記第1及び第2の上位階層入力メニューに近接させて前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを同時に表示し、
かつ、
前記第1又は前記第2の上位階層入力メニューのうちのいずれか一つの上位階層入力メニューが操作されると、当該操作された第1又は第2の上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューを前記第1の画面とは別画面の第2の画面において表示し、
かつ、
前記第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は各上位階層入力メニューに近接して表示する前記下位階層入力メニューの数を、前記第2の画面で表示される下位階層入力メニューの数よりも少なくし、
これにより、前記第1の画面においては、ユーザーが前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを操作可能とされ、前記第2の画面においては、ユーザーが前記第1又は第2の上位階層入力メニューに属するより詳細な下位階層入力メニューを操作可能とされている
本発明の生体情報表示装置の一つの態様は、
表示部に、生体情報と同時に階層型の入力メニューを表示する生体情報表示装置であっ
て、
第1の画面において第1及び第2の上位階層入力メニューを表示するとともに、当該第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は前記第1及び第2の上位階層入力メニューに近接させて前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを同時に表示し、
かつ、
前記第1又は前記第2の上位階層入力メニューのうちのいずれか一つの上位階層入力メニューが操作されると、当該操作された第1又は第2の上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューを前記第1の画面とは別画面の第2の画面において表示し、
かつ、
前記第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は各上位階層入力メニューに近接して表示する前記下位階層入力メニューの数を、前記第2の画面で表示される下位階層入力メニューの数よりも少なくし、
これにより、前記第1の画面においては、ユーザーが前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを操作可能とされ、前記第2の画面においては、ユーザーが前記第1又は第2の上位階層入力メニューに属するより詳細な下位階層入力メニューを操作可能とされている
本発明によれば、目的の機能メニューを操作するまでの操作回数が少なく、かつ、上位階層入力メニューと下位階層入力メニューとの関係を直感的に分かり易く表示でき、ユーザーが容易に機器の設定操作を行うことができる。
本発明の階層型メニュー表示装置を適用した生体情報モニターの全体構成を示すブロック図 メイン設定画面を示す図 「アラーム」の下位階層入力画面を示す図 「アラーム」の基本設定画面を示す図 「データレビュー」の下位階層入力画面を示す図 NIBPデータを含むデータリスト画面を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の階層型メニュー表示装置を適用した生体情報モニター100の全体構成を示すブロック図である。図1において、本発明の階層型メニュー表示装置は、表示部101及び表示制御部102として具現化されている。
生体情報モニター100は、コネクタ部110を介して、心電図を検出するための心電電極111、血圧を検出するための血圧測定用カフ112、体温を検出するための体温センサ113、SpOを検出するためのSpOセンサ114、及び心拍出量を検出するための心拍出量センサ115などの生体情報検出部が接続されている。コネクタ部110は、生体情報検出部と計測処理部104との間のインタフェースとして機能する。
計測処理部104は、記憶部105に記憶されたプログラムを実行することで、所定の計測処理を実行する。この計測処理によって、計測処理部104は、コネクタ部110に接続された生体情報検出部(心電電極111、血圧測定用カフ112、体温センサ113、SpOセンサ114及び心拍出量センサ115)を用いて患者の生体情報を計測する。なお、上記生体情報検出部を用いた各種生体情報の計測方法については従来周知のものを適用可能であるため、ここではその詳細な説明を省略する。また、計測処理部104は、過去に計測した生体情報を記憶部105に記憶させる動作、及び、記憶部105に記憶されている生体情報を読み出す動作を行うことができるようになっている。
また、計測処理部104によって得られた生体情報は、表示制御部102を介して表示部101に計測値又は波形の形式で表示される。さらに、計測処理部104は、計測した生体情報のアラーム判定を行い、判定の結果に応じてアラームインジケータ106を制御する。
表示部101は、例えばタッチパネル付き液晶表示器であり、生体情報を表示する表示機能を有するだけでなく、ユーザーによる入力操作を受け付ける入力部としての機能も有する。具体的には、ユーザーによる表示部101のタッチ操作によって、表示制御部102による表示部101の表示や計測処理部104の処理が変更される。
図2−図6は、表示部101に表示される本実施の形態による階層型の入力メニューを示す。表示部101への階層型入力メニューの表示は、表示制御部102が、記憶部103に記憶された階層型入力メニューを、表示部101のタッチ操作に応じて適宜読み出すことで行われる。
図2は、メインの設定画面であり、画面中央にメインメニューが表示される。図2の例では、メインメニューとして、「患者入退床」、「アラーム」、「パラメータ」、「データレビュー」、「共通設定」、「床別設定」の上位階層入力メニューが表示されている。なお、本明細書における入力メニューは、操作子と言い換えてもよい。
各上位階層入力メニューは枠で囲われ、その枠内には各上位階層入力メニューに対応する下位階層入力メニューが表示される。図の例では、上位階層入力メニューである「患者入退床」の枠内には下位階層入力メニューである「入床」、「退床」が表示されている。上位階層入力メニューである「アラーム」の枠内には下位階層入力メニューである「基本」が表示されている。上位階層入力メニューである「データレビュー」の枠内には下位階層入力メニューである「NIBPリスト」、「リスト」が表示されている。上位階層入力メニューである「共通設定」の枠内には下位階層入力メニューである「音」が表示されている。
上位階層入力メニューの枠内のうち、下位階層入力メニューの枠内を除く領域がタッチ操作されると、上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューが別画面で表示される。図2の例では、上位階層入力メニューの枠内の濃い網掛け領域が上位階層入力メニューの感応領域となっており、その濃い網掛け領域がタッチ操作されると、上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューが別画面で表示される。
例えば、上位階層入力メニューである「アラーム」の枠内の上位階層入力メニュー感応領域がタッチ操作されると、図3に示すように、上位階層入力メニューである「アラーム」に属する複数の下位階層入力メニュー(「基本」、「循環」、「NIBP」、「呼吸・CO」、「不整脈」、「ST」、「一覧」、「詳細設定」)が表示される。そして、下位階層入力メニューのいずれかの枠内がタッチ操作されると、その下位階層入力メニューに対応した設定画面が表示される。図3の画面において、例えば「基本」の枠内がタッチ操作されると、図4に示すように、アラームの基本設定を行うための画面が表示される。ユーザーは、図4の画面を操作することでアラームの基本設定を行うことができる。
また、図2の画面において、例えば上位階層入力メニューである「データレビュー」の枠内の上位階層入力メニュー感応領域がタッチ操作されると、図5に示すように、上位階層入力メニューである「データレビュー」に属する複数の下位階層入力メニュー(「トレンド」、「リスト」、「リコール」、「NIBPリスト」、「ST」)が表示される。そして、下位階層入力メニューのいずれかの枠内がタッチ操作されると、その下位階層入力メニューに対応した画面が表示される。図5の画面において、例えば「NIBPリスト」の枠内がタッチ操作されると、図6に示すように、NIBPデータを含むデータリスト画面が表示される。
ちなみに、図2−図6から分かるように、画面の中央に表示された階層型入力メニューの上方には、心電図及び心拍数(HR)などの生体情報のうちでも患者の生命にとって重要な生体情報がリアルタイム表示されている。これにより、ユーザーは階層型入力メニューを用いた設定操作を行っている間も、患者の容体の急変などを認識できる。また、階層型入力メニューの下方には、階層型メニューとは別個に、使用頻度の高い、或いは、緊急の入力操作が要求される、入力メニュー(「メニュー」、「入床」、「中断」、「計測値拡大縮小」、………)が並んで表示されている。
さらに、画面の中央に表示された階層型入力メニューの左側方には、上向きの矢印「↑」の操作子が表示されており、ユーザーがこの操作子をタッチ操作すると、現在表示されている階層型メニューよりも1つ上位の階層型メニューが表示される。例えば、図4の上向きの矢印「↑」がタッチ操作されると、それよりも1つ上位の階層型メニュー画像である図3の画像が表示され、図3の上向きの矢印「↑」がタッチ操作されると、それよりも1つ上位の階層型メニュー画像である図2の画像が表示される。
図2は、本実施の形態による階層型メニュー表示の特徴を最も良く表したものなので、以下図2を用いて本実施の形態の特徴について説明する。
本実施の形態では、複数の上位階層入力メニュー(「患者入退床」、「アラーム」、「パラメータ」、「データレビュー」、「共通設定」、「床別設定」)を同一画面に並べて表示する。また、上位階層入力メニューの枠内には、上位階層入力メニューが操作されたときに別画面で表示される複数の下位階層入力メニューの数よりも少ない数の下位階層入力メニューが表示される。例えば、図2において、上位階層入力メニューである「アラーム」をタッチ操作すると、図3に示すように別画面で8個の下位階層入力メニュー(「基本」、「循環」、「NIBP」、「呼吸・CO」、「不整脈」、「ST」、「一覧」、「詳細設定」)が表示されるのに対して、図2の「アラーム」の枠内に表示されるのは1個の下位階層入力メニュー(「基本」)である。また、例えば、図2において、上位階層入力メニューである「データレビュー」をタッチ操作すると、図5に示すように別画面で5個の下位階層入力メニュー(「トレンド」、「リスト」、「リコール」、「NIBPリスト」、「ST」)が表示されるのに対して、図2の「データレビュー」の枠内に表示されるのは2個の下位階層入力メニュー(「NIBPリスト」、「リスト」)である。
ただし、全ての上位階層入力メニューについて、その枠内に配置される下位階層入力メニューの数が、上位階層入力メニューが操作されたときに別画面で表示される複数の下位階層入力メニューの数よりも少なくなくてもよい。例えば、上位階層入力メニューである「患者入退床」については、その枠内に配置される下位階層入力メニューは「入床」、「退床」の2つであり、「患者入退床」が操作されたときに別画面で表示される下位階層入力メニューも「入床」、「退床」の2つである。要は、少なくとも1つの上位階層入力メニューについて、その枠内に配置される下位階層入力メニューの数が、上位階層入力メニューが操作されたときに別画面で表示される複数の下位階層入力メニューの数よりも少なければよい。
ここで、上位階層入力メニューの枠内に、どの下位階層入力メニューを表示されるかについては、操作履歴の新しい下位階層入力メニュー、又は、操作頻度の高い下位階層入力メニューを表示するとよい。例えば、上位階層入力メニューである「データレビュー」の枠内に表示されている「NIBPリスト」は前回に操作された下位階層入力メニューであり、その下に表示されている「リスト」は前々回に操作された下位階層入力メニューである。このような制御は、記憶部103に下位階層入力メニューの操作履歴や操作頻度を記憶しておくことで実現できる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、上位階層入力メニューが操作されると当該上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニュー画面を切り替えて別画面で表示し、かつ、上位階層入力メニューの枠内に下位階層入力メニューを表示し、かつ、上位階層入力メニューの枠内に配置される下位階層入力メニューの数を上位階層入力メニューが操作されたときに別画面で表示される複数の下位階層入力メニューの数よりも少なくしたことにより、目的の機能メニューを操作するまでの操作回数が少なく、かつ、上位階層入力メニューと下位階層入力メニューとの関係を直感的に分かり易く表示するができ、この結果、ユーザーが容易に機器の設定操作を行うことができる階層型メニュー表示装置を実現できる。
本実施の形態によれば、同一画面において、上位階層入力メニューを操作することもでき、下位階層入力メニューを操作することもできる。また、上位階層入力メニューと下位階層入力メニューとの関係も一画面上で容易に見ることができる。
特に、上述した階層型メニューの表示方法を、心電図などの生体情報を表示する生体情報モニターや心電計などの生体情報表示装置に適用すれば、リアルタイムで表示されている重要な生体情報を隠さずに、階層型の入力メニューを表示できるようになるので、好適である。つまり、上位階層入力メニューをクリック操作したときに、当該上位階層入力メニューと同一画面に当該上位階層入力メニューに属する全ての下位階層入力メニューを表示領域を拡大して表示するような従来の表示方法では、下位階層入力メニューの拡大表示領域によって生体情報が隠れてしまうおそれがある。これに対して、上述した実施の形態の階層型メニュー表示方法では、図2に示したように、生体情報と同一画面に、上位階層入力メニューに加えて、最小限の下位階層入力メニューを固定した位置に表示する。そして、上位階層入力メニューが操作されると、当該上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューを画面を切り替えて別画面で表示する。よって、生体情報が隠されることがない。
なお、上述の実施の形態では、図2に示したように、上位階層入力メニューの枠内に下位階層入力メニューを表示した場合について述べたが、これに限らず、上位階層入力メニューに近接して下位階層入力メニューを表示してもよい。要は、上位階層入力メニューとそれに属する下位階層入力メニューとの対応を容易に把握できるように、上位階層入力メニューとそれに属する下位階層入力メニューとを表示すればよい。
また、上述の実施の形態では、表示部101がタッチパネル付き液晶表示器である場合について述べたが、表示部101がタッチパネルを有さずに入力操作をマウスやキーボードで行う場合にも適用でき、この場合にも上述の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、上述の実施の形態では、本発明の階層型メニュー表示装置を生体情報モニター100に適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、表示部に階層型の入力メニューを表示する電子機器に広く適用可能である。
上述の実施の形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の階層型メニュー表示装置は、表示部に階層型の入力メニューを表示する電子機器に広く適用可能である。
100 生体情報モニター
101 表示部
102 表示制御部
103、105 記憶部
104 計測処理部

Claims (3)

  1. 表示部に階層型の入力メニューを表示する階層型メニュー表示装置であって、
    第1の画面において第1及び第2の上位階層入力メニューを表示するとともに、当該第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は前記第1及び第2の上位階層入力メニューに近接させて前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを同時に表示し、
    かつ、
    前記第1又は前記第2の上位階層入力メニューのうちのいずれか一つの上位階層入力メニューが操作されると、当該操作された第1又は第2の上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューを前記第1の画面とは別画面の第2の画面において表示し、
    かつ、
    前記第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は各上位階層入力メニューに近接して表示する前記下位階層入力メニューの数を、前記第2の画面で表示される下位階層入力メニューの数よりも少なくし、
    これにより、前記第1の画面においては、ユーザーが前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを操作可能とされ、前記第2の画面においては、ユーザーが前記第1又は第2の上位階層入力メニューに属するより詳細な下位階層入力メニューを操作可能とされている、
    ことを特徴とする階層型メニュー表示装置。
  2. 前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は前記第1及び第2の上位階層入力メニューに近接して配置される前記下位階層入力メニューは、前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューのうち、操作履歴の新しい下位階層入力メニュー、又は、操作頻度の高い下位階層入力メニューである、
    請求項1に記載の階層型メニュー表示装置。
  3. 表示部に、生体情報と同時に階層型の入力メニューを表示する生体情報表示装置であっ
    て、
    第1の画面において第1及び第2の上位階層入力メニューを表示するとともに、当該第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は前記第1及び第2の上位階層入力メニューに近接させて前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを同時に表示し、
    かつ、
    前記第1又は前記第2の上位階層入力メニューのうちのいずれか一つの上位階層入力メニューが操作されると、当該操作された第1又は第2の上位階層入力メニューに属する複数の下位階層入力メニューを前記第1の画面とは別画面の第2の画面において表示し、
    かつ、
    前記第1の画面において前記第1及び第2の上位階層入力メニューの枠内に又は各上位階層入力メニューに近接して表示する前記下位階層入力メニューの数を、前記第2の画面で表示される下位階層入力メニューの数よりも少なくし、
    これにより、前記第1の画面においては、ユーザーが前記第1及び第2の上位階層入力メニューに属する下位階層入力メニューを操作可能とされ、前記第2の画面においては、ユーザーが前記第1又は第2の上位階層入力メニューに属するより詳細な下位階層入力メニューを操作可能とされている、
    ことを特徴とする生体情報表示装置。
JP2015038212A 2015-02-27 2015-02-27 階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置 Active JP6555800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038212A JP6555800B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038212A JP6555800B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016162055A JP2016162055A (ja) 2016-09-05
JP6555800B2 true JP6555800B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=56846943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015038212A Active JP6555800B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6555800B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2686363B2 (ja) * 1990-11-09 1997-12-08 富士通株式会社 コマンドメニュー選択方法
JP2000250679A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Sharp Corp 情報表示方法及び情報表示用プログラムを記録した記録媒体
JP4047694B2 (ja) * 2002-10-17 2008-02-13 株式会社日立製作所 メニュー表示方法
JP2007287135A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 Denso Corp 画像表示制御装置および画像表示制御装置用のプログラム
US10983665B2 (en) * 2008-08-01 2021-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method for implementing user interface
JP5200850B2 (ja) * 2008-10-22 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 処理装置及び設定内容提示プログラム
JP6122705B2 (ja) * 2013-06-14 2017-04-26 フクダ電子株式会社 生体情報監視装置及びこれを備える生体情報監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016162055A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10987065B2 (en) Medical monitoring system, method of displaying monitoring data, and monitoring data display device
US10636523B2 (en) Device, system and method for visualization of patient-related data
JP5897928B2 (ja) モニタ装置
US20050229110A1 (en) Method of optimizing the presentation on a display screen of objects of a user interface which can be freely positioned and scaled by means of control elements
JP7230108B2 (ja) 生体情報モニター
US20150186023A1 (en) Parameter measuring device with manual override selection
JP5110270B2 (ja) 生体情報表示システム、生体情報表示モニタ及び生体情報表示モニタ用プログラム
JP6212244B2 (ja) 血圧関連情報表示装置
US10860174B2 (en) Biological information displaying apparatus
JP2018501877A (ja) 電子カルテ(emr)に心電図(ecg)分析を提供するためのシステム
US10667766B2 (en) Method and system for monitoring multiple patient parameters on a touchscreen
JP2016524512A (ja) タイプアヘッド編集のためのecg特徴及びレポート解釈のための自動更新
CN111954486B (zh) 监护仪、应用于监护仪的显示方法、显示装置和存储介质
JP6555800B2 (ja) 階層型メニュー表示装置及び生体情報表示装置
US8707213B2 (en) Methods and systems for implementing hot keys for operating a medical device
JP6595045B2 (ja) 医療用検査装置
JP7038521B2 (ja) 生体情報測定装置、及び、生体情報測定装置における被検者取違い検出方法
JP2005122339A (ja) コンピュータシステム
JP2017225744A (ja) 生体情報表示装置、生体情報表示方法、プログラム及び記憶媒体
JP6444594B2 (ja) 医療用検査装置
JP6624882B2 (ja) 生体情報計測装置およびその制御方法
EP3547321A1 (en) Method and system for displaying clinical information on a screen of a wearable device
US20190103188A1 (en) Patient-specific clinical decision support
JP2019097770A (ja) 生体情報モニターにおける表示方法、及び、生体情報モニター
CN116820321A (zh) 监护设备及功能按键区域的显示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250