JP6555615B2 - 組立て式防災シェルター - Google Patents
組立て式防災シェルター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6555615B2 JP6555615B2 JP2015192817A JP2015192817A JP6555615B2 JP 6555615 B2 JP6555615 B2 JP 6555615B2 JP 2015192817 A JP2015192817 A JP 2015192817A JP 2015192817 A JP2015192817 A JP 2015192817A JP 6555615 B2 JP6555615 B2 JP 6555615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- disaster prevention
- assembly
- steel
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 78
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 119
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 119
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 69
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
特許文献1の地震耐久ベッドは、「複数に分割した下枠1a、1b、1cを結合して組み立てた床枠1と、支持梁2xを有する複数の側面フレーム2a、2b、2cと、前記側面フレームの上端部(上辺梁2y)に取り付けられる複数の上枠3a、3b、3cと、前記上枠に装着される複数の屋根ユニット4a、4b、4cと、前記床枠上に載置される複数の床板5a、5b、5cとから構成され、各部材間は連結具で連結される」、というものである。
上記従来の各組立て式防災シェルターにおいて、シェルターとしての剛性を確保する柱、梁、枠等の部材の材質として、特許文献1では「アルミ等の金属部材、あるいはこれに準ずる強度部材」([0016])とし、特許文献2では「各部材の材質も金属製の他に木材,アルミ,合成樹脂を使用することもできる」([0010])とし、特許文献3では「夫々所定の木材又は鉄材を用いて」([0029])とし、特許文献4では「1は家屋内の寝室等に設置される鉄骨製の防災装置であり」([0010])とし、特許文献5では「外枠(1)を、太い金属製のパイプ等によって連続する一体状に形成し、」(請求項1の記載)としている。
このように、いずれも請求項においては鋼製構造に限定していないが、実施例では、特許文献3を除き明らかに鋼製構造であるように、建物が倒壊しても人が生存するための内部空間を実際に確保できる防災シェルターを製作する場合には、鋼製構造とする。
また、接合部分として、現場での組立てが容易なボルト接合構造を採用した場合、防災シェルターの素材に木材を用いると、接合部分が弱いため破損する虞があるという問題もある。また、破損しないように接合部を鋼板で補強すると、補強鋼板が大きく目立ち、外観を損なうことになる。
前記構成部材は、少なくとも、四隅の柱と、左右の柱の上部間及び前後の柱の上部間をそれぞれ連結する複数の上部梁であり、
前記構成部材がシェルターとしての剛性を確保する鋼部材とこの鋼部材の外面に貼り付けられたパネルとで構成され、かつ構成部材同士を連結する連結部において鋼材面が露出しており、
前記連結部の露出した鋼材面同士を直接接触させて構成部材同士を連結した際に、一方の構成部材の外面のパネルと他方の構成部材の外面のパネルとが互いの隣接端部付近で接することで、連結部の鋼材面が隠される構成であることを特徴とする。
但し、上記における「梁」とは、上部梁である場合、下部梁である場合、上部梁と下部梁の両者である場合を含む。
前記構成部材は、少なくとも、四隅の柱と、左右の柱の上部間及び前後の柱の上部間をそれぞれ連結する複数の上部梁であり、それらがいずれも、シェルターとしての剛性を確保する鋼部材とこの鋼部材の外面に貼り付けられたパネルとで構成され、かつ構成部材同士を連結する連結部において鋼材面が露出しており、前記連結部の露出した鋼材面同士を直接接触させて構成部材同士を連結した際に、一方の構成部材の外面のパネルと他方の構成部材の外面のパネルとが互いの隣接端部で接することで、連結部の鋼材面が隠される構成であり、
前記天井部材は、人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量の複数の天井パネルからなり、
前記各構成部材及び天井パネルを人力で運搬し室内に搬入し、前記パネル貼りの構成部材である前記4隅の柱と複数の上部梁を連結して防災シェルターの柱部及び上部梁部を構築し、次いで、天井部材を形成する前記複数の天井パネルを前記複数の上部梁の上に並べて固定して天井部を形成することを特徴とする。
そして、構成部材の外面にはパネルが貼り付けられており、パネルでシェルターの内外装が施されている外観となるので、室内との調和が図られ、生活空間になじむ防災シェルターを得ることができる。
したがって、外力が作用した際の各構成部材間の力の伝達が、介在物を挟まずに直接鋼部材間で行われ、接合部が弱部になることなく強固な接合の防災シェルターを得ることが容易である
また、引越し等で防災シェルターを分解する際には、パネルを切断することなく、単に構成部材に分解して、引越し先に搬送し、引越し先で再度組み立てることができる。したがって、引越し時の防災シェルターの取扱いが容易である。
また、請求項6によれば、ボルト及びナットが構成部材の内部空間に収まっているので、単にボルト・ナットが露出しないだけでなく、凹凸のないパネルによる内外装が可能となる。
実施例の組立て式防災シェルター10は、全体外観を示す図10、及び図10における天井部材14を外して示した図11に示すように、四隅の柱11と、前面側及び後面側の左右の柱11の上部間を連結する2つの長尺の上部梁12A、及び奥行方向の前後の柱11の上部間をそれぞれ連結する2つの短尺の上部梁12Bと、前面側及び後面側の左右の柱11の下部間を連結する2つの長尺の下部梁13A、及び奥行方向の前後の柱11の下部間を連結する2つの短尺の下部梁13Bと、前記4つの上部梁12A、12Bの上に設置された天井部材14とからなっている。そして、前記天井部材14は、4つの天井パネル4からなる。
なお、上部梁12A、12Bを指す際、場合により、単に上部梁12、又は上部梁12(12A、12B)と記す。また、下部梁13A、13Bを指す際も、場合により、単に下部梁13、又は下部梁13(13A、13B)と記す。
前記柱11、梁(上部梁12及び下部梁13)、天井パネル4は、人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量であって前記構成部材に相当し、この構成部材11、12、13、4を連結して組立て式防災シェルター10が組み立てられる。
なお、前記天井パネル4は、木製パネルを貼り付けていない点で、柱11や梁12、13と同じ意味で構成部材であるとは言えないが、人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量であるという点では構成部材に相当するので、以下の説明では便宜上、柱11や梁12、13と共にまとめて構成部材と言う場合がある。
以下の説明において、構成部材である前記柱11及び梁(上部梁12及び下部梁13)における、シェルターとしての剛性を確保する鋼部材の部分(木製パネルを貼り付ける前のもの)を、それぞれに「材」を付加して柱材1及び梁材(上部梁材2及び下部梁材3)と呼ぶ。
したがって、上部梁12A、12Bに対応する鋼部材の部分を上部梁材2A、2Bと呼び、下部梁13A、13Bに対応する鋼部材の部分を下部梁材3A、3Bと呼ぶ。
図12は、組立て式防災シェルター10における、天井パネル4以外の鋼部材の部分、すなわち前記柱材1、上部梁材2A、2B、下部梁材3A、3Bの部分を斜視図で示したものである。
この柱材1は、3本の角形鋼管1aを図4(ロ)、(ハ)に示すように等辺の直角三角形をなす配置でベースプレート1b上に固定し、辺をなす2つの角形鋼管1a間の上部及び下部を、それぞれ2本の丸鋼管1cで連結固定し、中間部を若干細い複数の丸鋼管1dでトラス構造を形成するように連結固定した構成である。なお、鋼材どうしの固定という場合、基本的に溶接固定である。1eは全周溶接固定のボルト接合部用の補強プレート、1fはボルト挿通孔である。
この長尺上部梁材2Aは、上下の長尺の横枠材2aの左右両端をそれぞれ縦枠材2bで連結固定し、中間部を若干細い4本の丸鋼管2dでトラス構造を形成するように連結固定した構成である。横枠材2a、縦枠材2bはいずれも、柱材1の角形鋼管1aと同サイズの角形鋼管である。
さらに、縦枠材2bの内側面に補強プレート2eを全周溶接固定し、ボルトを水平に貫通させるボルト挿通孔2cをあけ、補強プレート2eの内側面の孔位置に、柱材1の角形鋼管1aとボルトで連結するためのナット7を溶接固定している。
また、上側の横枠材2aに、その下面側から貫通して上方に突出するボルト9の頭部9aを溶接固定している。このボルト9は、天井パネル4を横枠材2aの上面に固定するための手段となる。
この短尺上部梁材2Bは、上下の短尺の横枠材2a’の左右両端をそれぞれ縦枠材2b’で連結固定し、中間部を若干細い2本の丸鋼管2d’でトラス構造を形成するように連結固定した構成である。横枠材2a’、縦枠材2b’はいずれも、柱材1の角形鋼管1aと同サイズの角形鋼管である。
さらに、縦枠材2b’の内側面に補強プレート2e’を全周溶接固定し、ボルトを水平に貫通させるボルト挿通孔2c’をあけ、補強プレート2e’の内側面の孔位置に、柱材1の角形鋼管1aとボルトで連結するためのナット7を溶接固定している。
この長尺下部梁材3Aは、上下の長尺の横枠材3aの左右両端をそれぞれ縦枠材3bで連結固定した構成である。横枠材3a、縦枠材3bはいずれも、柱材1の角形鋼管1aと同サイズの角形鋼管である。
さらに、縦枠材3bの内側面に補強プレート3eを全周溶接固定し、ボルトを水平に貫通させるボルト挿通孔3cをあけ、補強プレート3eの内側面の孔位置に、柱材1の角形鋼管1aとボルトで連結するためのナット7を溶接固定している。
この短尺下部梁材3Bは、上下の短尺の横枠材3a’の左右両端をそれぞれ縦枠材3b’で連結固定した構成である。横枠材3a’、縦枠材3b’はいずれも、柱材1の角形鋼管1aと同サイズの角形鋼管である。
さらに、縦枠材3b’の内側面に補強プレート3e’を全周溶接固定し、ボルトを水平に貫通させるボルト挿通孔3c’をあけ、補強プレート3e’の内側面の孔位置に、柱材1の角形鋼管1aとボルトで連結するためのナット7を溶接固定している。
柱11は、例えば図13(イ)に示すように、3本の角形鋼管1aを持つ鋼部材である柱材1の外面に木製パネル8を貼り付けている。図示例では接着剤による貼り付けと、タッピンねじによる貼り付け固定との両者を採用している。
上部梁12は、図13(ロ)に示すように、鋼部材である上部梁材2の両側面と下面に木製パネル8を貼り付けている。天井パネル4が固定される上面は角形鋼管(横枠材2a)が露出している。
下部梁13は、図13(ハ)に示すように、鋼部材である下部梁材3の両側面と上下面に木製パネル8を貼り付けている。
この天井パネル4は、4本の軽量溝形鋼21を矩形に溶接接続してなる矩形枠22の下面側に、化粧シート24を貼り合わせた矩形の合板25を配し、上面側に矩形の化粧板26を配した構成である。なお、軽量溝形鋼21のボルト挿通孔28のある部分における上下のフランジの外側面にボルト挿通孔付きの鋼板片23を溶接固定し、かつ、ボルト挿通孔28の両側に軽量溝形鋼21の断面コ字形内に嵌め込んだリブプレート27を溶接して、ボルト連結部を補強している。
この天井パネル4は、その両端部を前後の上部梁12Aに載せて、前記上部梁材2Aに溶接固定されて上に突出しているボルト9をボルト挿通孔28より貫通させ、ナット29で締め付けて、上部梁12Aに固定される。
上述の通り、組立て式防災シェルター10を組み立てる構成部材である、4本の柱11と4つの上部梁12(12A、12B)と4つの下部梁13(13A、13B)と、4つの天井パネル4を用意する。
これら構成部材11、12、13、4は、人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量とされているから、組立て施工時に、設置すべき住宅の室内に容易に搬入することができる。
まず、4つの下部梁13(13A、13B)を床上の概ね設置位置に矩形状に配置する。次いで柱11を矩形配置の下部梁13(13A、13B)のコーナー位置にて立て、下部梁13の先端部と柱11の下部とをボルト32で連結する。
この場合、下部梁13及び柱11のそれぞれ鋼部材同士の連結としては、図1、図2のようにボルト32で連結することになるが、実際には木製パネル8を貼り付けた状態で連結するので、図14(イ)、(ロ)に示す態様で、下部梁13の先端部と柱11の下部がそれぞれの鋼部材が直接接触して連結される。
すなわち、下部梁13の先端は角形鋼管3b(下部梁材3の縦枠材3b)が木製パネルのない面S1にて露出しており、柱11の下部は角形鋼管1a(柱材1の3本の角形鋼管1aの一つ)が木製パネルのない面S2にて露出しており、両露出面S1、S2同士が直接接触して連結される。
その連結作業としては、柱11の木製パネル8の下端近傍にあけた開口であるボルト連結作業用孔33からボルト32を手でボルト挿通孔1f、3cに挿入し、縦枠材3bに溶接固定したナット7に螺合させ締着して、下部梁13の縦枠材3bと柱11の角形鋼管1aとを接合する。これにより、下部梁13と柱11とが、それぞれの鋼部材部分の直接接触によりボルト連結される。
上記の説明では長尺下部梁材3Aの符号にて説明したが、短尺下部梁材3Bの場合も連結構造は同じである。
天井部材14は、前述した通り、図9で構造を説明した天井パネル4の4枚からなる。
各天井パネル4を、図9の説明においても述べたように、その両端部を前後の上部梁12Aに載せて、前記上部梁材2Aの上面に溶接固定されて上に突出しているボルト9をボルト挿通孔28より貫通させ、ナット29で締め付けて、上部梁12Aに固定する。
次いで、固定した4枚の天井パネル4の全体の前後面及び左右側面に、図10に示すようにやや厚い木製パネル35を貼り付ける。
以上で組立て式防災シェルター10の組立てが完了する。
なお、この組立て式防災シェルター10は、特に床側部分に関して、図10に示した形態そのままで利用するか、あるいは前面側の下部梁13Aを外した形態で利用するか、あるいは4つの下部梁13(13A、13B)で囲まれた矩形空間を高床とするか、その他適宜の利用方法を採用するとよい。
この実施例のベッド50は木製であり、ベッド幅方向両側の側板51aとベッド長手方向両側の側板51bとを矩形に結合させた矩形枠体51における幅方向両側の側板51a間に、長手方向中間の2つの桟52、及び両端の2つの桟53を架け渡し、矩形枠体51の四隅の内側に、前記両端の桟53で挟まれる態様で頭側の脚54及び足側の脚55を固定し、頭側の両側の脚54の頂部間及び中間部間に横材56、57を架け渡し、かつ、足側の両側の脚55の頂部間及び中間部間に横材58、59を架け渡し、前記長手方向中間の桟52及び両端の桟53に載る複数の板材60aによるすのこ60を取り付けた構成である。前記矩形枠体51の四隅部は、平面視で三角形をなす四隅の柱11の下部に対してそれぞれ剛接合態様で連結されている。62はマットを示す。
前記矩形枠体51、桟52、53は、ベッド50の台部61を形成する。すなわち、このベッド50は、台部61において、左右の柱11の下部及び前後の柱11の下部に対してそれぞれ剛接合態様で連結されているので、シェルターとしての剛性を確保する上で大きく寄与する。また、組立て式防災シェルターの内外面の木製パネルから漂う木の香りに、さらにこの木製ベッド50から漂う木の香りが加わり、一層心地よい空間となる。
この組立て式防災シェルター110における柱及び梁の鋼部材の部分については、実施例1の図1〜図8、図12に示した鋼部材である柱材1、梁材2A、2B、3A、3Bと基本的に同様である。また、この組立て式防災シェルター110における天井部材114は、実施例1の図10で示した天井部材14と基本的に同様である。また、柱111も図10の柱11と基本的に同様である。
この実施例では、前面側の上部梁112Aの下縁側に方丈型の開口枠140を設け、上部梁112Aの木製パネル108の両側部分は、開口枠140の両側の傾斜した方丈部分まで延長している。後面側の下部梁113Aは図10の下部梁13Aと同様であるが、前面側の下部梁113A’は高さが低くその外面の木製パネル108’は一枚板としている。
組立て式防災シェルター110の左右両側面の図示は省略するが、図10と同様である。
組立て式防災シェルター110の後面側は、図10のような開放面ではなく、壁部材141とその中央部に設けた障子142とからなる閉鎖面となっている。壁部材141の詳細は省略するが、人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量の複数の部分に分割されている。
この組立て式防災シェルター210における柱及び梁の鋼部材の部分についても、実施例1の図1〜図8、図12に示した鋼部材である柱材1、梁材2A、2B、3A、3Bと基本的に同様である。また、この組立て式防災シェルター210における天井部材214は、実施例1の図10で示した天井部材14と基本的に同様である。また、柱211も図10の柱11と基本的に同様である。
この実施例では、前面側の上部梁212Aの下縁側にアーチ型の開口枠240を設けている。上部梁212Aの木製パネル208は横張りであり、アーチ型の開口枠240の頂部高さ位置より下方位置の木製パネル208は開口枠240に接合されている。
前面側及び後面側の下部梁213A’はいずれも高さが低くその外面の木製パネル208’は一枚板としている。
組立て式防災シェルター210の左右両側面の図示は省略するが、図10と同様である。
組立て式防災シェルター210の後面側は、図10と同じであり開放面である。
例えば、石膏パネル、石材パネル、セラミックパネル、ファイバー材(MDF材など)パネル、プラスチックパネル、ミラーパネル、障子布、テント布、アルポリック(登録商標)パネル、液晶パネル、和紙パネル、クロス張り合板パネル、樹脂化粧鋼板パネル、その他種々の材質によるパネルを用いることができる。
また、突き板(木材を薄くそいだ板(単板))を接着したファイバー材(MDF材など)パネルを用いることができる。
クロス張り合板パネルのクロスとしては、紙クロス、ビニールクロス、織物クロス、その他のクロスを用いることができる。
前記プラスチックパネルとしては、アクリルパネル、発砲スチロールパネル、ポリカーボネートパネル、スチレンパネル、ビニールパネルその他種々のプラスチックパネルを使用できる。さらに、熱可塑性樹脂を高温で溶かし積層させて形成する熱溶解積層法(FDM)により形成したプラスチックパネルを用いることもできる。
1a 角形鋼管
1b ベースプレート
1c 丸鋼管
1d 丸鋼管
1e 補強プレート
1f ボルト挿通孔
2 上部梁材(上部梁から木製パネルを除いた鋼部材の部分)
2A 長尺の上部梁材
2B 短尺の上部梁材
2a、2a’ 横枠材(角形鋼管)
2b、2b’ 縦枠材(角形鋼管)
2c、 2c’ ボルト挿通孔
2d、2d’ 丸鋼管
2e、2e’ 補強プレート
3 下部梁材(下部梁から木製パネルを除いた鋼部材の部分)
3A 長尺の下部梁材
3B 短尺の下部梁材
3a、3a’ 横枠材(角形鋼管)
3b、3b’ 縦枠材(角形鋼管)
3c、3c’ ボルト挿通孔
3d、3d’ 丸鋼管
3e、3e’ 補強プレート
4 天井パネル
7 ナット
8 木製パネル
9 ボルト 9a ボルト頭部
10、10’ 組立て式防災シェルター
11 柱(柱材(鋼部材)に木製パネルを貼り付けたもの)
12 上部梁(上部梁材(鋼部材)に木製パネルを貼り付けたもの)
12A 長尺の上部梁
12B 短尺の上部梁
13 下部梁(下部梁材(鋼部材)に木製パネルを貼り付けたもの)
13A 長尺の下部梁
13B 短尺の下部梁
14 天井部材 21 軽量溝形鋼
22 矩形枠 23 補強用の鋼板片 24 化粧シート
25 合板 26 化粧板 27 リブプレート
28 ボルト挿通孔 29 ナット 32 ボルト
33 ボルト連結作業用孔 35 (天井の周囲の)木製パネル
108、108’、208、208’ 木製パネル
110、210 組立て式防災シェルター
111、211 柱(柱材(鋼部材)に木製パネルを貼り付けたもの)
112、212 上部梁(上部梁材(鋼部材)に木製パネルを貼り付けたもの)
112A、212A 長尺の上部梁
113、213 下部梁(下部梁材(鋼部材)に木製パネルを貼り付けたもの)
113A、113A’、213A’ 長尺の下部梁
114、214 天井部材
140 方丈型の開口枠
141 壁部材
142 障子
240 アーチ型の開口枠
Claims (8)
- 人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量の複数の構成部材が連結されてなる組立て式防災シェルターであって、
前記構成部材は、少なくとも、四隅の柱と、左右の柱の上部間及び前後の柱の上部間をそれぞれ連結する複数の上部梁であり、
前記構成部材がシェルターとしての剛性を確保する鋼部材とこの鋼部材の外面に貼り付けられたパネルとで構成され、かつ構成部材同士を連結する連結部において鋼材面が露出しており、
前記連結部の露出した鋼材面同士を直接接触させて構成部材同士を連結した際に、一方の構成部材の外面のパネルと他方の構成部材の外面のパネルとが互いの隣接端部付近で接することで、連結部の鋼材面が隠される構成であることを特徴とする組立て式防災シェルター。 - 前記複数の上部梁の上に固定される天井部材を備えていることを特徴とする請求項1記載の組立て式防災シェルター。
- 前記構成部材は、前記柱、上部梁に加えて、左右の柱の下部間及び前後の柱の下部間をそれぞれ連結する複数の下部梁であることを特徴とする請求項1又は2記載の組立て式防災シェルター。
- 前記左右の柱の下部及び前後の柱の下部に対してそれぞれ剛接合態様で連結される台部を有するベッドを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の組立て式防災シェルター。
- 前記構成部材同士の連結がボルト・ナットで行われる場合に、構成部材のパネルにおける連結部近傍の位置にボルト連結作業用孔が設けられ、ボルト・ナットで連結した後に前記ボルト連結作業用孔を塞ぐ蓋材が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の組立て式防災シェルター。
- 前記柱用の構成部材及び梁用の構成部材がいずれも、角形鋼管からなる枠体の外面にパネルを貼り付けて内部が空間となっている構成であり、かつ、梁と柱とが、互いに直接接触する梁側の角形鋼管と柱側の角形鋼管とを貫通するボルトで連結されており、かつ、前記パネルにおける連結部近傍の位置に前記ボルト連結作業用孔が設けられていることを特徴とする請求項5記載の組立て式防災シェルター。
- 互いに連結すべき構成部材同士の連結部のすべてを連結した際に、当該シェルターの前後方向及び左右方向の内外面がすべてパネルで覆い隠されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の組立て式防災シェルター。
- 人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量の複数の構成部材を連結した後に天井部材を取り付けて組立て式防災シェルターを組み立てる組立て式防災シェルターの組立て方法であって、
前記構成部材は、少なくとも、四隅の柱と、左右の柱の上部間及び前後の柱の上部間をそれぞれ連結する複数の上部梁であり、それらがいずれも、シェルターとしての剛性を確保する鋼部材とこの鋼部材の外面に貼り付けられたパネルとで構成され、かつ構成部材同士を連結する連結部において鋼材面が露出しており、前記連結部の露出した鋼材面同士を直接接触させて構成部材同士を連結した際に、一方の構成部材の外面のパネルと他方の構成部材の外面のパネルとが互いの隣接端部で接することで、連結部の鋼材面が隠される構成であり、
前記天井部材は、人力で運搬し室内に搬入可能な大きさ及び重量の複数の天井パネルからなり、
前記各構成部材及び天井パネルを人力で運搬し室内に搬入し、前記パネル貼りの構成部材である前記4隅の柱と複数の上部梁を連結して防災シェルターの柱部及び上部梁部を構築し、次いで、天井部材を形成する前記複数の天井パネルを前記複数の上部梁の上に並べて固定して天井部を形成することを特徴とする組立て式防災シェルターの組立て方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224913 | 2014-11-05 | ||
JP2014224913 | 2014-11-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016094815A JP2016094815A (ja) | 2016-05-26 |
JP6555615B2 true JP6555615B2 (ja) | 2019-08-07 |
Family
ID=56071552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015192817A Active JP6555615B2 (ja) | 2014-11-05 | 2015-09-30 | 組立て式防災シェルター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6555615B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6137656B1 (ja) * | 2016-10-27 | 2017-05-31 | 吉田 幸司 | 組立用ロフトベッド |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3015488U (ja) * | 1995-03-06 | 1995-09-05 | 株式会社三陽鉄工所 | 木造家屋の部屋の倒壊防止構造 |
JP3020095U (ja) * | 1995-06-30 | 1996-01-19 | 幸男 長橋 | 組立式室内補強装置 |
US20110265395A1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Chen Sidney S | Earthquake shelter |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015192817A patent/JP6555615B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016094815A (ja) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5435211B2 (ja) | ユニットルームとその二段設置構造 | |
TW201002918A (en) | Module with moment frame and composite panels for a building structure | |
JP6403025B1 (ja) | 鉄骨柱と梁の接合構造および木造建築物 | |
JP5401138B2 (ja) | 耐震シェルターの組立方法及び耐震シェルター | |
JP5629147B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP4583778B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP6555615B2 (ja) | 組立て式防災シェルター | |
JP4869260B2 (ja) | 躯体構成パネル | |
JPH094275A (ja) | 耐震避難室付き家屋 | |
JP5190904B1 (ja) | 木造家屋の耐震補強構造 | |
JP2015129429A (ja) | 避難所フレーム体簡易適用パーティション | |
JP2017106220A (ja) | 建物架構 | |
JP5251666B2 (ja) | 壁部分の連結ユニット体と梁との結合構造 | |
JP2020162962A (ja) | 高床式ベッド、それを備えたユニットルーム及び高床式ベッドの施工方法 | |
JP6239349B2 (ja) | 木造建物の構造及びそれを用いた木造家屋 | |
JP5792448B2 (ja) | 付帯構造物及びユニット建物 | |
JPH11107367A (ja) | 住宅の骨組構造 | |
JP2010013876A (ja) | バルコニー | |
JP3145649U (ja) | 耐震組立ベッド | |
JP3114750U (ja) | 家屋倒壊時の避難箱 | |
JP6841497B2 (ja) | 建造物の躯体の連結構造 | |
JP2003301512A (ja) | 建物の構造 | |
JP3158775U (ja) | 木造家屋に構築する災害用鋼製組シェルター部屋 | |
JP2023075553A (ja) | 躯体、トレーラーハウス及びこれらの製造方法 | |
JPH0324542B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20180809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6555615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |