JP6551611B2 - 位置推定用システム及び位置推定方法 - Google Patents

位置推定用システム及び位置推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6551611B2
JP6551611B2 JP2018541004A JP2018541004A JP6551611B2 JP 6551611 B2 JP6551611 B2 JP 6551611B2 JP 2018541004 A JP2018541004 A JP 2018541004A JP 2018541004 A JP2018541004 A JP 2018541004A JP 6551611 B2 JP6551611 B2 JP 6551611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position estimation
omnidirectional
fixed
machines
directional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018056149A1 (ja
Inventor
伸充 天知
伸充 天知
西村 哲
哲 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018056149A1 publication Critical patent/JPWO2018056149A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551611B2 publication Critical patent/JP6551611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0221Receivers
    • G01S5/02213Receivers arranged in a network for determining the position of a transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/27Monitoring; Testing of receivers for locating or positioning the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/04Details
    • G01S3/12Means for determining sense of direction, e.g. by combining signals from directional antenna or goniometer search coil with those from non-directional antenna
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、位置推定用システム及び位置推定方法に関し、特に、移動機が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて移動機の位置を推定するシステムに用いられる位置推定用システム及び位置推定方法に関する。
近年、無線通信の発展に伴い、移動機が発する無線信号を無指向性の3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)に基づいて3点測位の手法によって移動機の位置を推定する位置推定用システムが提案されている。このような位置推定用システムでは、移動機が発する無線信号がマルチパスや遮蔽物による減衰等(以下、「マルチパス等」という)の影響を受けた場合には、固定機での受信信号強度と受信信号強度に対応する移動機及び固定機間の距離との関係が崩れ、位置推定の誤差が大きくなるという問題がある。
そこで、このような位置推定の誤差を抑える様々な技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1では、強い受信信号強度だけを用いる等の演算処理(フィルタリング)を行うことで、各固定機のカバー範囲を狭くすることによって、マルチパス等に基づく位置推定の誤差を軽減している。
また、特許文献2では、無線信号を送信する固定機に指向性の異なる2種類のアンテナを設け、これらを切り替えることによって移動機における受信信号強度が変化することを接近検知に用いることで、マルチパス等に基づく位置推定の誤差を軽減している。なお、この技術では、固定機が無線信号を発し、移動機が無線信号を受信しているが、その逆の方式であっても、マルチパス等に基づく位置推定の誤差を軽減する技術としては、同様の効果が奏される。
特許第5708143号公報 特開2009−109257号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、固定機において、強い受信信号強度だけを用いる等の演算処理を行うために、3点測位によって位置を推定するには、固定機の数を増やす必要があり、位置推定用システム全体としてコストアップになる。さらに、単に固定機の数を増やしても、マルチパス等によって受信信号強度と固定機及び移動機の遠近関係とが逆転する地点が生じる得るため、位置推定の精度は乏しい。
また、上記特許文献2の技術では、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムに適用した場合には、指向性の異なるアンテナを切り換える度に固定機間の相互接続が途切れ、ルーティングをし直す必要があるという問題が生じる。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減された位置推定用システムであって、大きなコストアップをもたらすことなく、かつ、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムにも適用可能な位置推定用システム及び位置推定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る位置推定用システムは、移動機が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて前記移動機の位置を推定するシステムに用いられる位置推定用システムであって、前記移動機が発する無線信号を受信する無指向性アンテナを有する3台以上の無指向性固定機と、前記移動機が発する無線信号を受信する指向性アンテナを有する指向性固定機とを備え、前記3台以上の無指向性固定機は、受信した前記無線信号の受信信号強度を示す情報を、前記移動機の位置を推定するための位置推定情報として出力し、前記指向性固定機は、受信した前記無線信号の受信信号強度を示す情報を、位置推定に用いる無指向性固定機を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定するための補完情報として出力する。
これにより、本発明の一形態に係る位置推定用システムには、3台以上の無指向性固定機の中から位置推定に用いる無指向性固定機を特定するための補完情報を出力する指向性固定機が設けられるので、補完情報を用いることにより、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度を位置推定に用いてしまうことを回避でき、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減される。また、無指向性固定機だけから構成される従来の位置推定用システムに対して、位置推定に用いる無指向性固定機の数や位置等については増加したり変更したりすることなく、補完的な役割を果たす指向性固定機を追加するだけなので、大きなコストアップをもたらすことなく、高い精度で移動機の位置を推定する位置推定用システムが構築される。さらに、位置推定に用いる無指向性固定機については、従来技術のように複数のアンテナを切り替える必要がないので、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムにも適用できる位置推定用システムが構築される。
ここで、前記指向性固定機は、前記3台以上の無指向性固定機のうちの1台の無指向性固定機に近接して配置されてもよい。
これにより、指向性固定機での受信状況を加味することで、指向性固定機が近接して配置された無指向性固定機の近くに移動機が位置するか否かを判断できるので、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることが抑制される。
また、前記位置推定用システムは、複数の前記指向性固定機を備え、複数の前記指向性固定機のそれぞれは、前記3台以上の無指向性固定機のうちの異なる1台の無指向性固定機に近接して配置されてもよい。
これにより、全ての無指向性固定機について、近接して配置された指向性固定機での受信状況を加味することで、無指向性固定機の近くに移動機が位置するか否かを判断できるので、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることが抑制される。
また、前記3台以上の無指向性固定機は、前記移動機が移動する領域の外側に配置され、前記指向性固定機は、前記指向性アンテナの利得が最大となる方向が前記領域を向くように配置されてもよい。
これにより、移動機が移動する領域である移動領域が予め分かっており、その領域を囲むように無指向性固定機が配置され、さらに、指向性固定機が移動領域の方向に高い利得をもつ指向性アンテナを有するので、指向性固定機での受信状況を加味することで、指向性固定機が近接する無指向性固定機の前に移動機が位置するか否かを確実に判断できる。よって、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることが抑制される。
また、前記3台以上の無指向性固定機は、無線メッシュネットワークを構成し、前記指向性固定機は、前記3台以上の無指向性固定機の少なくとも1台の前記無指向性固定機と無線通信をしてもよい。
これにより、3台以上の無指向性固定機が無線メッシュネットワークを構成し、かつ、指向性固定機が3台以上の無指向性固定機のいずれかと無線通信し合うので、全ての無指向性固定機及び指向性固定機が一つの無線メッシュネットワークを構成し、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムが構築される。
また、さらに、前記3台以上の無指向性固定機から前記位置推定情報を受信し、前記指向性固定機から前記補完情報を受信し、受信した前記位置推定情報及び前記補完情報を用いて前記移動機の位置を推定する位置推定装置を備えてもよい。
これにより、補完情報を用いることでマルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられてしまうことを回避できるので、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減され、高い精度で移動機の位置が推定される。
また、前記位置推定装置は、前記位置推定情報及び前記補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定し、特定した前記無指向性固定機から受信した前記位置推定情報を用いて前記移動機の位置を推定してもよい。より詳しくは、前記位置推定装置は、所定値よりも大きな受信信号強度を示す補完情報を出力した前記指向性固定機に近接して配置された前記無指向性固定機の中から、位置推定に用いる無指向性固定機を特定してもよい。
これにより、所定値よりも大きな受信信号強度を示す補完情報を出力した指向性固定機に近接して配置された無指向性固定機の受信信号強度だけが位置推定に用いられるので、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることがより確実に回避され、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減される。
また、前記位置推定装置は、より大きな受信信号強度を示す位置推定情報を出力した無指向性固定機を優先することによって位置推定に用いる無指向性固定機の候補を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定し、特定した前記無指向性固定機の候補の中から、前記所定値以下の受信信号強度を示す補完情報を出力した前記指向性固定機に近接して配置された無指向性固定機を除外することによって、位置推定に用いる無指向性固定機を特定してもよい。
これにより、一旦、位置推定に用いる無指向性固定機の候補を特定し、その後に、補完情報を用いることで、それら無指向性固定機の候補の中から位置推定に適した正しい無指向性固定機に絞り込むことができる。よって、マルチパス等によって誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることが抑制され、精度の高い位置推定が実現される。
また、上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る位置推定方法は、移動機が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて前記移動機の位置を推定する位置推定方法であって、前記移動機が発する無線信号を受信する無指向性アンテナを有する3台以上の無指向性固定機から、前記無線信号の受信信号強度を示す位置推定情報を受信し、前記移動機が発する無線信号を受信する指向性アンテナを有する指向性固定機から、前記無線信号の受信信号強度を示す補完情報を受信し、受信した前記位置推定情報及び前記補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定し、特定した前記無指向性固定機から受信した前記位置推定情報を用いて前記移動機の位置を推定する。
これにより、位置推定情報及び補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を3台以上の無指向性固定機の中から特定するので、補完情報を用いることにより、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられてしまうことを回避でき、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減される。また、無指向性固定機だけから構成される従来の位置推定用システムに対して、位置推定に用いる無指向性固定機の数や位置等については増加したり変更したりすることなく、補完的な役割を果たす指向性固定機を追加するだけなので、大きなコストアップをもたらすことなく、高い精度で移動機の位置を推定する位置推定用システムが構築される。さらに、位置推定に用いる無指向性固定機については、従来技術のように複数のアンテナを切り替える必要がないので、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムにも適用できる位置推定用システムが構築される。
本発明により、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減された位置推定用システムであって、大きなコストアップをもたらすことなく、かつ、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムにも適用可能な位置推定用システム及び位置推定方法が実現される。
図1は、実施の形態に係る位置推定用システムの構成を示す図である。 図2Aは、図1に示された移動機の構成を示すブロック図である。 図2Bは、図1に示された無指向性固定機の構成を示すブロック図である。 図2Cは、図1に示された指向性固定機の構成を示すブロック図である。 図3Aは、図1に示された移動機及び無指向性固定機の通信範囲を示す図である。 図3Bは、図1に示された指向性固定機の通信範囲を示す図である。 図3Cは、近接して配置された無指向性固定機と指向性固定機との組の通信範囲を示す図である。 図4は、実施の形態に係る位置推定用システムの通信範囲を示す図である。 図5は、実施の形態の変形例に係る位置推定用システムの接続トポロジーを示す図である。 図6は、図5に示された位置推定用システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
図1は、実施の形態に係る位置推定用システム10の構成を示す図である。ここでは、移動機11も併せて図示されている。
位置推定用システム10は、移動機11が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて移動機11の位置を推定するシステムに用いられるシステムであって、移動機11が発する無線信号を受信する無指向性アンテナを有する3台以上の無指向性固定機(ここでは、4台の無指向性固定機12〜15)と、移動機11が発する無線信号を受信する指向性アンテナを有する指向性固定機(ここでは、4台の指向性固定機16〜19)とを備える。
移動機11は、無指向性アンテナ11aと、無指向性アンテナ11aを介して無線信号を送信する制御をする通信回路11bとを備える。無線信号は、例えば、移動機11に対応づけられたIDを含む信号であり、一定時間間隔で、Bluetooth(登録商標)又はWi−Fi(登録商標)等の通信方式で、送信される。移動機11は、例えば、RFIDタグ、スマートフォン等の携帯通信機であり、建物内に設置された複数の製造設備のそれぞれを点検するために建物内に設けられた通路を巡回する作業者に携帯される。なお、作業者が通行する通路は、移動機11が移動する領域である移動領域2の一例である。
無指向性固定機12〜15は、それぞれ、無指向性アンテナ12a〜15aと、移動機11が発した無線信号を、無指向性アンテナ12a〜15aを介して受信する制御をする通信回路12b〜15bとを備え、受信した無線信号の受信信号強度を示す情報を、移動機11の位置を推定するための位置推定情報として出力する。無指向性固定機12〜15は、例えば、Bluetooth(登録商標)又はWi−Fi(登録商標)等の通信方式に対応した通信機であり、移動機11を検知する度に、位置推定情報を出力する。
指向性固定機16〜19は、それぞれ、指向性アンテナ16a〜19aと、移動機11が発した無線信号を、指向性アンテナ16a〜19aを介して受信する制御をする通信回路16b〜19bとを備え、受信した無線信号の受信信号強度を示す情報を、位置推定に用いる無指向性固定機を無指向性固定機12〜15の中から特定するための補完情報として出力する。指向性固定機16〜19を補完情報の情報源としているのは、指向性固定機16〜19は、指向性アンテナ16a〜19aを備えるので、無指向性アンテナを備える無指向性固定機に比べ、特定の方向からの無線信号しか受信しないので、マルチパス等の影響をほとんど受けることなく、特定の方向に移動機11が存在することを高い信頼度で検出できるからである。指向性固定機16〜19は、例えば、Bluetooth(登録商標)又はWi−Fi(登録商標)等の通信方式に対応した通信機であり、移動機11を検知する度に、補完情報を出力する。
なお、位置推定情報及び補完情報は、例えば、後述する無指向性固定機12〜15と指向性固定機16〜19とで構成される無線メッシュネットワークを介して、位置推定装置に転送され、位置推定装置による移動機11の位置推定に用いられる。
ここで、無指向性固定機12〜15及び指向性固定機16〜19の配置位置は、次の通りになっている。つまり、無指向性固定機12〜15は、移動領域2を囲むように移動領域2の外側に配置されている。本実施の形態では、移動領域2は、建物内に設けられた直線状の通路であり、通路の一方の側方に、無指向性固定機12及び無指向性固定機13が並ぶように配置され、通路の他方の側方に、無指向性固定機14及び無指向性固定機15が並ぶように配置されている。無指向性固定機12と無指向性固定機15とは通路を挟んで略対向する位置に配置され、無指向性固定機13と無指向性固定機14とは通路を挟んで略対向する位置に配置されている。
一方、指向性固定機16〜19は、それぞれ、無指向性固定機12〜15に近接して配置されている。ここで、「指向性固定機と無指向性固定機とが近接して配置される」とは、指向性固定機と無指向性固定機とが無線通信が可能な程度に近接して配置されることをいい、例えば、指向性固定機と無指向性固定機とを接するように配置すること、及び、通信可能な所定距離の範囲内で離して配置すること等が含まれる。さらに、指向性固定機16〜19は、それぞれが有する指向性アンテナ16a〜19aの利得が最大となる方向が移動領域2を向くように配置される。これは、指向性固定機16〜19のそれぞれが、近接する無指向性固定機12〜15の前に移動機11が位置するか否かを判断するためである。
なお、本実施の形態では、近接して配置された無指向性固定機12と指向性固定機16との対は製造設備♯1に近接して配置され、同様に、近接して配置された無指向性固定機13と指向性固定機17との対は製造設備♯2に近接して配置され、同様に、近接して配置された無指向性固定機14と指向性固定機18との対は製造設備♯3に近接して配置され、同様に、近接して配置された無指向性固定機15と指向性固定機19との対は製造設備♯4に近接して配置される。これは、移動機11を携帯する作業者がどの製造設備の近くで作業をしていたのかを把握するためである。
図2Aは、図1に示された移動機11の構成を示すブロック図である。移動機11は、無指向性アンテナ11aと、無指向性アンテナ11aを介して無線信号を送信する制御をする通信回路11bとを備える。
無指向性アンテナ11aは、水平面において全方向に同等の利得を有するアンテナであり、例えば、ホイップアンテナである。
通信回路11bは、送受信回路20、RAM21、CPU22、ROM23、クロック発生器24及び電源25で構成される。送受信回路20は、無指向性アンテナ11aを介して無線信号を送信及び受信するための増幅、フィルタリング、変復調等を行う回路である。RAM21は、一時的にデータやプログラムを記憶するメモリICである。ROM23は、制御プログラムやデータを記憶している不揮発性のメモリICである。CPU22は、ROM23に記憶された制御プログラムをRAM21にロードして実行することで、一定時間間隔でIDを含む無線信号を送受信回路20及び無指向性アンテナ11aを介して発する等の移動機11としての機能を発揮する処理を行うプロセッサである。クロック発生器24は、クロック信号を発生し、各回路要素に供給する回路である。電源25は、内蔵する電池から供給される電力に基づいて、各回路要素に直流電圧等の電力を供給する回路である。
図2Bは、図1に示された無指向性固定機12〜15の構成を示すブロック図である。無指向性固定機12〜15は、それぞれ、無指向性アンテナ12a〜15aと、無指向性アンテナ12a〜15aを介して無線信号を受信する制御をする通信回路12b〜15bとを備える。
無指向性アンテナ12a〜15aは、水平面において全方向に同等の利得を有するアンテナであり、例えば、ホイップアンテナである。
通信回路12b〜15bは、送受信回路30、RAM31、CPU32、ROM33、クロック発生器34及び電源35で構成される。送受信回路30は、無指向性アンテナ12a〜15aを介して無線信号を送信及び受信するための増幅、フィルタリング、変復調等を行う回路である。RAM31は、一時的にデータやプログラムを記憶するメモリICである。ROM33は、制御プログラムやデータを記憶している不揮発性のメモリICである。CPU32は、ROM33に記憶された制御プログラムをRAM31にロードして実行することで、移動機11が発した無線信号を、無指向性アンテナ12a〜15aを介して受信し、受信した無線信号の受信信号強度を示す情報を、移動機11の位置を推定するための位置推定情報として出力する等の無指向性固定機12〜15としての機能を発揮する処理を行うプロセッサである。クロック発生器34は、クロック信号を発生し、各回路要素に供給する回路である。電源35は、内蔵する電池から供給される電力に基づいて、各回路要素に直流電圧等の電力を供給する回路である。
図2Cは、図1に示された指向性固定機16〜19の構成を示すブロック図である。指向性固定機16〜19は、それぞれ、指向性アンテナ16a〜19aと、指向性アンテナ16a〜19aを介して無線信号を受信する制御をする通信回路16b〜19bとを備える。
指向性アンテナ16a〜19aは、水平面において特定の方向に高い利得を有するアンテナであり、例えば、八木アンテナ、アレーアンテナ等である。
通信回路16b〜19bは、送受信回路40、RAM41、CPU42、ROM43、クロック発生器44及び電源45で構成される。送受信回路40は、指向性アンテナ16a〜19aを介して無線信号を送信及び受信するための増幅、フィルタリング、変復調等を行う回路である。RAM41は、一時的にデータやプログラムを記憶するメモリICである。ROM43は、制御プログラムやデータを記憶している不揮発性のメモリICである。CPU42は、ROM43に記憶された制御プログラムをRAM41にロードして実行することで、移動機11が発した無線信号を、指向性アンテナ16a〜19aを介して受信し、受信した無線信号の受信信号強度を示す情報を上述した補完情報として出力する等の指向性固定機16〜19としての機能を発揮する処理を行うプロセッサである。クロック発生器44は、クロック信号を発生し、各回路要素に供給する回路である。電源45は、内蔵する電池から供給される電力に基づいて、各回路要素に直流電圧等の電力を供給する回路である。
図3Aは、図1に示された移動機11及び無指向性固定機12〜15のそれぞれの通信範囲11c〜15cを示す図である。無指向性アンテナ11a〜15aは、水平面において、360度のいずれの方向についても略等しい利得を有する。よって、移動機11及び無指向性固定機12〜15の通信範囲11c〜15cは、円形状となる。無指向性固定機12〜15は、それぞれ、通信範囲12c〜15c内に移動機11が位置した場合に、移動機11の存在を有意に検出でき、そのときに受信した移動機11からの無線信号の受信信号強度を示す情報を位置推定情報として出力する。
図3Bは、図1に示された指向性固定機16〜19の通信範囲16c〜19cを示す図である。指向性アンテナ16a〜19aは、水平面において、正面方向の利得が高く、側方及び背後への利得が低い単一指向性を有する。よって、指向性固定機16〜19の通信範囲16c〜19cは、正面方向に尖った扁平円形状となる。指向性固定機16〜19は、それぞれ、このような通信範囲16c〜19c内に移動機11が位置した場合に、移動機11の存在を有意に検出でき、そのときに受信した移動機11から無線信号の受信信号強度を示す情報を補完情報として出力する。
図3Cは、近接して配置された無指向性固定機と指向性固定機との組(無指向性固定機12〜15のそれぞれと指向性固定機16〜19のそれぞれとの組)の通信範囲を示す図であり、図3Aに示される通信範囲12c〜15cと図3Bに示される通信範囲16c〜19cとを合成した図に相当する。
図4は、本実施の形態に係る位置推定用システム10の通信範囲を示す図であり、位置推定用システム10を構成する全ての無指向性固定機12〜15及び指向性固定機16〜19の通信範囲を重ね合わせたものを示している。
本図に示されるような特徴的な通信範囲をもつ本実施の形態に係る位置推定用システム10によれば、以下のように、位置推定処理においてマルチパス等に基づく位置推定の誤差を軽減できる。
いま、移動機11が製造設備#1に接近してきたとする。すると、移動機11が発する無線信号は、製造設備#1及び/又は無指向性固定機12が配置された金属製の高背ラック等によって反射され、マルチパスとなって製造設備#3の方向に進行し得る。
このようなマルチパスが生じた状況では、製造設備#1に近接して配置された無指向性固定機12と製造設備#3に近接して配置された無指向性固定機14とが相対的に強い受信信号強度を検知し、一方、製造設備#2に近接して配置された無指向性固定機13と製造設備#4に近接して配置された無指向性固定機15とが相対的に弱い受信信号強度を検知する。
よって、もし、無指向性固定機12〜15だけで移動機11の位置を推定した場合には、マルチパスの影響を受けて強い受信信号強度を誤検知した無指向性固定機14での受信信号強度を用いて移動機11の位置を推定することとなり、誤った位置を推定してしまう。
ところが、本実施の形態に係る位置推定用システム10では、無指向性固定機12〜15に加えて、指向性固定機16〜19が設けられているので、上記のようなマルチパスが生じた状況であっても、製造設備#1に近接して配置された指向性固定機16が指向性固定機16〜19の中で最も強い受信信号強度を検知し、製造設備#4に近接して配置された指向性固定機19が次に強い受信信号強度を検知し、製造設備#2に近接して配置された指向性固定機17及び製造設備#3に近接して配置された指向性固定機18は有意な受信信号強度を検知しない(移動機11を検知できない)。
よって、指向性固定機16〜19での受信信号強度の結果から、移動機11が製造設備#1〜#4のうち製造設備#1に最も近い位置にいることが判明するので、マルチパスの影響を受けて強い受信信号強度を誤検知した無指向性固定機14での受信信号強度を用いて移動機11の位置を誤って推定することが避けられる。つまり、マルチパスの影響をほとんど受けていない無指向性固定機12、無指向性固定機13及び無指向性固定機15での受信信号強度を用いて移動機11の正しい位置を推定することができる。
以上のように、本実施の形態に係る位置推定用システム10は、移動機11が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて移動機11の位置を推定するシステムに用いられる位置推定用システムであって、移動機11が発する無線信号を受信する無指向性アンテナ12a〜15aをそれぞれ有する無指向性固定機12〜15と、移動機11が発する無線信号を受信する指向性アンテナ16a〜19aをそれぞれ有する指向性固定機16〜19とを備え、無指向性固定機12〜15は、受信した無線信号の受信信号強度を示す情報を、移動機11の位置を推定するための位置推定情報として出力し、指向性固定機16〜19は、受信した無線信号の受信信号強度を示す情報を、位置推定に用いる無指向性固定機を無指向性固定機12〜15の中から特定するための補完情報として出力する。
これにより、位置推定用システム10には、無指向性固定機12〜15の中から位置推定に用いる無指向性固定機を特定するための補完情報を出力する指向性固定機16〜19が設けられるので、補完情報を用いることにより、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられてしまうことを回避でき、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減される。また、無指向性固定機だけから構成される従来の位置推定用システムに対して、位置推定に用いる無指向性固定機の数や位置等については増加したり変更したりすることなく、補完的な役割を果たす指向性固定機16〜19を追加するだけなので、大きなコストアップをもたらすことなく、高い精度で移動機11の位置を推定する位置推定用システム10が構築される。さらに、位置推定に用いる無指向性固定機については、従来技術のように複数のアンテナを切り替える必要がないので、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムにも適用できる位置推定用システム10が構築される。
また、マルチパス等の多い環境においても、無指向性固定機12〜15の設置位置に格別の配慮や電波吸収体の敷設などしなくても、位置推定の精度を確保することができる。さらに、指向性固定機16〜19及び無指向性固定機12〜15の相互通信を容易に確保することができるので、指向性の異なるアンテナの切換に伴う制御や再ルーティングも不要である。また、移動機11の存在方向を検知する特別な装置を用いなくても、指向性固定機16〜19を位置推定に活用することができる。
また、指向性固定機16〜19は、無指向性固定機12〜15のうちの1台の無指向性固定機に近接して配置される。
これにより、指向性固定機16〜19での受信状況を加味することで、指向性固定機16〜19が近接して配置された無指向性固定機の近くに移動機11が位置するか否かを判断できるので、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることが抑制される。
また、指向性固定機16〜19のそれぞれは、無指向性固定機12〜15のうちの異なる1台の無指向性固定機に近接して配置される。
これにより、全ての無指向性固定機12〜15について、それぞれ、近接して配置された指向性固定機16〜19での受信状況を加味することで、無指向性固定機の近くに移動機11が位置するか否かを判断できるので、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることが抑制される。
また、無指向性固定機12〜15は、移動機11が移動する領域である移動領域2を囲むように移動領域2の外側に配置され、指向性固定機16〜19は、それぞれ、指向性アンテナ16a〜19aの利得が最大となる方向が移動領域2を向くように配置される。
これにより、移動機11が移動する領域である移動領域2が予め分かっており、その領域を囲むように無指向性固定機12〜15が配置され、さらに、指向性固定機16〜19が、それぞれ、移動領域2に指向性を向けた指向性アンテナ16a〜19aを有するので、指向性固定機16〜19での受信状況を加味することで、指向性固定機16〜19が近接する無指向性固定機の前に移動機11が位置するか否かを確実に判断できる。よって、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることが抑制される。
図5は、上記実施の形態に係る位置推定用システム10にゲートウェイ50及び位置推定装置54を追加した変形例に係る位置推定用システム10aの接続トポロジーを示す図である。本図において、無指向性固定機12〜15、指向性固定機16〜19及びゲートウェイ50の間を接続する実線は、相互に無線通信が可能な装置どうしを接続している。
無指向性固定機12〜15は、位置推定に用いる通信方式と同じ通信方式を用いた無線メッシュネットワークを構成している。本変形例では、無指向性固定機12〜15のそれぞれは、無指向性アンテナ12a〜15aを介して他の無指向性固定機のいずれとも無線通信できる位置に配置されている。
指向性固定機16は、指向性アンテナ16aを介して、近接して配置された無指向性固定機12だけでなく、比較的近くに配置された無指向性固定機15も、位置推定に用いる通信方式と同じ通信方式で無線通信できる位置に配置されている。同様に、指向性固定機17は、位置推定に用いる通信方式と同じ通信方式で、無指向性固定機13及び無指向性固定機14と無線通信できる位置に配置されている。同様に、指向性固定機18は、位置推定に用いる通信方式と同じ通信方式で、無指向性固定機14及び無指向性固定機13と無線通信できる位置に配置されている。同様に、指向性固定機19は、位置推定に用いる通信方式と同じ通信方式で、無指向性固定機15及び無指向性固定機12と無線通信できる位置に配置されている。
このような無線接続の関係により、無指向性固定機12〜15と指向性固定機16〜19とは、位置推定と同じ通信方式による無線通信による一つの無線メッシュネットワークを構成しており、いずれの固定機から送信された情報であっても、ゲートウェイ50を介して位置推定装置54にアップロードされ得る。
ゲートウェイ50は、無指向性固定機12〜15及び指向性固定機16〜19で構成される無線メッシュネットワークとインターネット52とを接続するゲートウェイであり、本変形例では、無指向性固定機12及び13と無線通信をし、かつ、インターネット52を介して位置推定装置54と通信するための通信インターフェースを備える。
位置推定装置54は、無線メッシュネットワーク、ゲートウェイ50及びインターネット52を介して、無指向性固定機12〜15から位置推定情報を受信し、指向性固定機16〜19から補完情報を受信し、受信した位置推定情報及び補完情報を用いて移動機11の位置を推定する装置であり、例えば、ディスプレイ、キーボード等の入力デバイス、送受信回路、RAM、CPU、ROM、クロック発生器及び電源等で構成されるコンピュータ装置である。位置推定装置54は、位置推定情報及び補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を無指向性固定機12〜15の中から特定し、特定した無指向性固定機から受信した位置推定情報を用いて移動機11の位置を推定する。このとき、位置推定装置54は、所定値よりも大きな受信信号強度を示す補完情報を出力した指向性固定機16〜19に近接して配置された無指向性固定機12〜15の中から、位置推定に用いる無指向性固定機を特定する。なお、所定値については、指向性固定機16〜19の設置状況や設置目的等によって変更してもよい。その変更は、位置推定装置54における設定だけで、容易に行うことができる。
図6は、図5に示された変形例に係る位置推定用システム10aの動作を示すフローチャートである。ここでは、位置推定装置54での処理手順(位置推定方法)が示されている。
まず、位置推定装置54は、ゲートウェイ50及びインターネット52を介して、無指向性固定機12〜15から送られてくる位置推定情報と、指向性固定機16〜19から送られてくる補完情報を受信する(S10)。
そして、位置推定装置54は、ステップS10で受信した位置推定情報を用いることで、より大きな受信信号強度を示す位置推定情報を出力した無指向性固定機を優先することによって位置推定に用いる無指向性固定機の候補を無指向性固定機12〜15の中から特定する(S11)。例えば、上述したマルチパスの影響を受けた状況(移動機11が製造設備#1に接近してきたケース)では、受信信号強度が大きいものから上位3台の無指向性固定機12、14及び15を候補として特定する。
次に、位置推定装置54は、ステップS10で受信した補完情報を用いることで、無指向性固定機の候補の中から、所定値以下の受信信号強度を示す補完情報を出力した指向性固定機に近接して配置された無指向性固定機を除外することによって、位置推定に用いる無指向性固定機を特定する(S12)。例えば、上述したマルチパスの影響を受けた状況では、指向性固定機18が所定値以下の受信信号強度を示す補完情報を送ってくるので、上位3台の候補となる無指向性固定機12、14及び15から、指向性固定機18に近接して配置された無指向性固定機14を除外する。その結果、このケースでは、候補となる無指向性固定機が2台(無指向性固定機12及び15)となるので、これら2台の無指向性固定機12及び15に続いて強い受信信号強度を示す位置推定情報を送ってきた無指向性固定機13を加えることで、最終的に、位置推定に用いる無指向性固定機として、3台の無指向性固定機12、13及び15と特定する。
最後に、位置推定装置54は、ステップS12で特定した無指向性固定機を用いて、移動機11の位置を推定する(S13)。例えば、ステップS12で特定した3台の無指向性固定機12、13及び15を用いて、3点測位の手法によって、移動機11の位置を推定する。このとき、無指向性固定機12、13及び15から受信した位置推定情報が示す受信信号強度、あるいは、その受信信号強度に対応する距離に対して、より精度を高めるための重み付けをしたうえで、移動機11の位置を推定してもよい。
なお、位置推定装置54は、以上の処理S10〜S13を、無指向性固定機12〜15から送られてくる位置推定情報及び指向性固定機16〜19から送られてくる補完情報の組を受信する度に、繰り返す。
このようにして、マルチパス等の影響を受けた状況であっても、位置推定装置54は、指向性固定機からの補完情報を用いることで、無指向性固定機の候補の中から位置推定に用いるのに適した正しい無指向性固定機に絞り込むことができる。よって、マルチパス等によって誤検知した無指向性固定機が移動機11の位置推定に用いられることが抑制され、精度の高い位置推定が実現される。
なお、本変形例では、位置推定に用いる無指向性固定機を特定するのに、最初に3台の無指向性固定機を特定し、それらの中から、補完情報を用いて不適格な1台の無指向性固定機を除外し、その後に位置推定情報を用いて別の1台の無指向性固定機を追加したが、本発明は、このような手順に限定されない。位置推定用システムが10台等の多数の無指向性固定機で構成される場合には、所定の閾値を超える受信信号強度を検知した全ての無指向性固定機を候補とし、それらの中から補完情報を用いて不適格な無指向性固定機を除外し、その結果、3台以上の無指向性固定機が残った場合に、それら残った3台以上の無指向性固定機が送ってきた受信信号強度を用いて、あるいは、それらの受信信号強度の中で最も大きいものから3つを用いて、移動機11の位置を推定してもよい。
以上のように、本変形例に係る位置推定用システム10aでは、無指向性固定機12〜15は、無線メッシュネットワークを構成し、指向性固定機16〜19は、無指向性固定機12〜15の少なくとも1台の無指向性固定機と無線通信をする。
これにより、無指向性固定機12〜15が無線メッシュネットワークを構成し、かつ、指向性固定機16〜19が無指向性固定機12〜15のいずれかと無線通信し合うので、全ての無指向性固定機12〜15及び指向性固定機16〜19が一つの無線メッシュネットワークを構成し、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムが構築される。
また、本変形例に係る位置推定用システム10aでは、無指向性固定機12〜15から位置推定情報を受信し、指向性固定機16〜19から補完情報を受信し、受信した位置推定情報及び補完情報を用いて移動機11の位置を推定する位置推定装置54を備える。
これにより、補完情報を用いることでマルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度を位置推定に用いてしまうことを回避できるので、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減され、高い精度で移動機11の位置が推定される。
また、位置推定装置54は、位置推定情報及び補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を無指向性固定機12〜15の中から特定し、特定した無指向性固定機から受信した位置推定情報を用いて移動機11の位置を推定する。より詳しくは、位置推定装置54は、所定値よりも大きな受信信号強度を示す補完情報を出力した指向性固定機16〜19に近接して配置された無指向性固定機12〜15の中から、位置推定に用いる無指向性固定機を特定する。
これにより、所定値よりも大きな受信信号強度を示す補完情報を出力した指向性固定機16〜19に近接して配置された無指向性固定機だけが移動機11の位置の推定に用いられるので、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度が位置推定に用いられることがより確実に回避され、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減される。
また、位置推定装置54は、より大きな受信信号強度を示す位置推定情報を出力した無指向性固定機を優先することによって位置推定に用いる無指向性固定機の候補を無指向性固定機12〜15の中から特定し、特定した無指向性固定機の候補の中から、所定値以下の受信信号強度を示す補完情報を出力した指向性固定機16〜19に近接して配置された無指向性固定機を除外することによって、位置推定に用いる無指向性固定機を特定する。
これにより、一旦、位置推定に用いる無指向性固定機の候補を特定し、その後に、補完情報を用いることで、それら無指向性固定機の候補の中から位置推定に適した正しい無指向性固定機を絞り込むことができる。よって、マルチパス等によって誤検知した無指向性固定機が移動機11の位置推定に用いられることが抑制され、精度の高い位置推定が実現される。
また、本変形例に係る位置推定用システム10aにおける位置推定方法は、移動機11が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて移動機11の位置を推定する位置推定方法であって、移動機11が発する無線信号を受信する無指向性アンテナ12a〜15aを有する無指向性固定機12〜15から無線信号の受信信号強度を示す位置推定情報を受信し、移動機11が発する無線信号を受信する指向性アンテナ16a〜19aを有する指向性固定機16〜19から無線信号の受信信号強度を示す補完情報を受信し(図6のS10)、受信した位置推定情報及び補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を無指向性固定機12〜15の中から特定し(図6のS11、S12)、特定した無指向性固定機から受信した位置推定情報を用いて移動機11の位置を推定する(図6のS13)。
これにより、位置推定情報及び補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を無指向性固定機12〜15の中から特定するので、補完情報を用いることにより、マルチパス等の影響を受けて誤検知した無指向性固定機の受信信号強度を位置推定に用いてしまうことを回避できるので、マルチパス等に基づく位置推定の誤差が軽減される。また、無指向性固定機だけから構成される従来の位置推定用システムに対して、位置推定に用いる無指向性固定機の数や位置等については増加したり変更したりすることなく、補完的な役割を果たす指向性固定機16〜19を追加するだけなので、大きなコストアップをもたらすことなく、高い精度で移動機11の位置を推定する位置推定用システムが構築される。さらに、位置推定に用いる無指向性固定機については、従来技術のように複数のアンテナを切り替える必要がないので、位置推定と固定機相互の通信とを同一の無線通信で兼用するシステムにも適用できる位置推定用システムが構築される。
以上、本発明に係る位置推定用システム及び位置推定方法について、実施の形態及び変形例に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態及び変形例に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態及び変形例に施したものや、実施の形態及び変形例における一部の構成要素を組み合わせて構築される別の形態も、本発明の範囲内に含まれる。
例えば、上記実施の形態及び変形例では、4台の指向性固定機16〜19は、それぞれ、無指向性固定機12〜15に近接して配置されたが、必ずしも指向性固定機と無指向性固定機とが対となって配置される必要はない。少なくとも1台の指向性固定機が無指向性固定機12〜15のうちの1台の無指向性固定機に近接して配置されることで、その無指向性固定機については、マルチパス等の影響を受けて誤って位置推定に用いられることが回避される。あるいは、移動機11を携帯する作業者の位置を把握したい場所にだけ、指向性固定機を配置してもよい。
また、上記実施の形態及び変形例では、全ての指向性固定機16〜19は、それぞれ、無指向性固定機12〜15に近接して配置されたが、必ずしも全ての指向性固定機が無指向性固定機に近接して配置される必要はない。いずれの無指向性固定機にも近接しない位置に配置された指向性固定機が位置推定用システムに含まれてもよい。そのような位置に配置された指向性固定機であっても、マルチパス等の影響をほとんど受けることなく、特定の方向に移動機11が存在することを高い信頼度で検出できるので、移動機11のおよその位置を推定するのに役立つからである。
また、上記実施の形態及び変形例では、無指向性固定機12〜15及び指向性固定機16〜19は、移動領域2を囲むように移動領域2の外側に配置されたが、このような配置に限定されない。例えば、移動領域2が大きい場合には、移動領域2の中にも無指向性固定機を配置してもよい。つまり、ある広さの領域内に複数の無指向性固定機が散在して配置され、移動機11がそのような領域のいずれの場所に移動してもよい。そのようなケースでは、1台の無指向性固定機について、複数の方向に移動機11が接近したことを検知する複数の指向性固定機(例えば、無指向性固定機の前方向、後ろ方向、右方向及び左方向のそれぞれに移動機11が接近したことを検知する4台の指向性固定機)を設けてもよい。
また、上記変形例では、無指向性固定機12〜15及び指向性固定機16〜19によって無線メッシュネットワークが構成されていたが、移動機11がこの無線メッシュネットワークに参加してもよい。例えば、移動機11が無線メッシュネットワークを介して在室情報(建物への作業者の入退室に関する情報)等を位置推定装置54にアップロードすることで、位置推定装置54において、リアルタイムで、移動機11を携帯する作業者の位置及び入退室を管理できる。
また、上記変形例では、無指向性固定機12〜15、指向性固定機16〜19及びゲートウェイ50は、無線通信で接続されたが、これらの相互接続は、位置推定に用いられる無線通信とは異なる通信方式による接続(例えば、有線LANによる接続)であってもよい。
また、上記変形例では、ゲートウェイ50及びインターネット52を含む位置推定用システム10aが示されたが、ゲートウェイ50及びインターネット52は、必ずしも必要ではない。つまり、位置推定装置54は、無指向性固定機12〜15と直接、無線又は有線で接続されてもよい。
また、上記変形例では、位置推定装置54は、独立したコンピュータ装置であったが、他の装置に付随する装置であってもよい。例えば、位置推定装置54は、無指向性固定機12〜15のいずれかに内蔵されてもよい。
また、上記変形例における位置推定方法は、コンピュータによって実行されるプログラムとして実現してもよいし、そのようなプログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能なCD−ROM等の記録媒体として実現してもよい。
本発明は、無線信号を発する移動機の位置を推定する位置推定用システムとして、例えば、作業者が携帯する移動機の位置を検知するシステムとして、利用できる。
2 移動領域
10、10a 位置推定用システム
11 移動機
11a、12a、13a、14a、15a 無指向性アンテナ
11b、12b、13b、14b、15b、16b、17b、18b、19b 通信回路
11c、12c、13c、14c、15c 無指向性アンテナの通信範囲
12、13、14、15 無指向性固定機
16、17、18、19 指向性固定機
16a、17a、18a、19a 指向性アンテナ
16c、17c、18c、19c 指向性アンテナの通信範囲
20、30、40 送受信回路
21、31、41 RAM
22、32、42 CPU
23、33、43 ROM
24、34、44 クロック発生器
25、35、45 電源
50 ゲートウェイ(GW)
52 インターネット
54 位置推定装置

Claims (10)

  1. 移動機が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて前記移動機の位置を推定するシステムに用いられる位置推定用システムであって、
    前記移動機が発する無線信号を受信する無指向性アンテナを有する3台以上の無指向性固定機と、
    前記移動機が発する無線信号を受信する指向性アンテナを有する指向性固定機とを備え、
    前記3台以上の無指向性固定機は、受信した前記無線信号の受信信号強度を示す情報を、前記移動機の位置を推定するための位置推定情報として出力し、
    前記指向性固定機は、受信した前記無線信号の受信信号強度を示す情報を、位置推定に用いる無指向性固定機を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定するための補完情報として出力する
    位置推定用システム。
  2. 前記指向性固定機は、前記3台以上の無指向性固定機のうちの1台の無指向性固定機に近接して配置される
    請求項1記載の位置推定用システム。
  3. 前記位置推定用システムは、複数の前記指向性固定機を備え、
    複数の前記指向性固定機のそれぞれは、前記3台以上の無指向性固定機のうちの異なる1台の無指向性固定機に近接して配置される
    請求項1記載の位置推定用システム。
  4. 前記3台以上の無指向性固定機は、前記移動機が移動する領域の外側に配置され、
    前記指向性固定機は、前記指向性アンテナの利得が最大となる方向が前記領域を向くように配置される
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の位置推定用システム。
  5. 前記3台以上の無指向性固定機は、無線メッシュネットワークを構成し、
    前記指向性固定機は、前記3台以上の無指向性固定機の少なくとも1台の前記無指向性固定機と無線通信をする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の位置推定用システム。
  6. さらに、前記3台以上の無指向性固定機から前記位置推定情報を受信し、前記指向性固定機から前記補完情報を受信し、受信した前記位置推定情報及び前記補完情報を用いて前記移動機の位置を推定する位置推定装置を備える
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の位置推定用システム。
  7. 前記位置推定装置は、前記位置推定情報及び前記補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定し、特定した前記無指向性固定機から受信した前記位置推定情報を用いて前記移動機の位置を推定する
    請求項6記載の位置推定用システム。
  8. 前記位置推定装置は、所定値よりも大きな受信信号強度を示す補完情報を出力した前記指向性固定機に近接して配置された前記無指向性固定機の中から、位置推定に用いる無指向性固定機を特定する
    請求項7記載の位置推定用システム。
  9. 前記位置推定装置は、より大きな受信信号強度を示す位置推定情報を出力した無指向性固定機を優先することによって位置推定に用いる無指向性固定機の候補を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定し、特定した前記無指向性固定機の候補の中から、前記所定値以下の受信信号強度を示す補完情報を出力した前記指向性固定機に近接して配置された無指向性固定機を除外することによって、位置推定に用いる無指向性固定機を特定する
    請求項8記載の位置推定用システム。
  10. 移動機が発する無線信号を3台以上の固定機で受信したときの受信信号強度に基づいて前記移動機の位置を推定する位置推定方法であって、
    前記移動機が発する無線信号を受信する無指向性アンテナを有する3台以上の無指向性固定機から、前記無線信号の受信信号強度を示す位置推定情報を受信し、
    前記移動機が発する無線信号を受信する指向性アンテナを有する指向性固定機から、前記無線信号の受信信号強度を示す補完情報を受信し、
    受信した前記位置推定情報及び前記補完情報に基づいて位置推定に用いる無指向性固定機を前記3台以上の無指向性固定機の中から特定し、
    特定した前記無指向性固定機から受信した前記位置推定情報を用いて前記移動機の位置を推定する
    位置推定方法。
JP2018541004A 2016-09-23 2017-09-13 位置推定用システム及び位置推定方法 Active JP6551611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185861 2016-09-23
JP2016185861 2016-09-23
PCT/JP2017/033143 WO2018056149A1 (ja) 2016-09-23 2017-09-13 位置推定用システム及び位置推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018056149A1 JPWO2018056149A1 (ja) 2019-06-24
JP6551611B2 true JP6551611B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=61689955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541004A Active JP6551611B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-13 位置推定用システム及び位置推定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11102747B2 (ja)
JP (1) JP6551611B2 (ja)
WO (1) WO2018056149A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10841174B1 (en) * 2018-08-06 2020-11-17 Apple Inc. Electronic device with intuitive control interface

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW351886B (en) 1993-09-27 1999-02-01 Ericsson Telefon Ab L M Using two classes of channels with different capacity
JPH07245579A (ja) 1994-03-03 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信基地局装置
JPH08307927A (ja) 1995-05-09 1996-11-22 Fujitsu Ltd 移動体監視システム及びその装置
US7714778B2 (en) * 1997-08-20 2010-05-11 Tracbeam Llc Wireless location gateway and applications therefor
US5987329A (en) * 1997-07-30 1999-11-16 Ericsson Inc System and method for mobile telephone location measurement using a hybrid technique
JP3221424B2 (ja) * 1999-01-12 2001-10-22 日本電気株式会社 受信レベル測定方法及び測定装置
US8050686B1 (en) * 2000-08-29 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. Method of enabling low tier location applications
US7398097B2 (en) * 2002-12-23 2008-07-08 Scott Technologies, Inc. Dual-mesh network and communication system for emergency services personnel
US7313403B2 (en) * 2003-08-06 2007-12-25 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Location positioning in wireless networks
US20060217132A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 3Com Corporation High resolution localization for indoor environments
US7733224B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US10281557B2 (en) * 2005-12-15 2019-05-07 Polte Corporation Partially synchronized multilateration/trilateration method and system for positional finding using RF
US7659850B1 (en) * 2006-06-13 2010-02-09 Sprint Spectrum L.P. Method and system for determining locations of mobile stations using directional corrections
JP2009109257A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Wireless Design:Kk 検知システムおよび検知方法
JP2009243988A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Brother Ind Ltd 位置検出システム
US8467991B2 (en) * 2008-06-20 2013-06-18 Microsoft Corporation Data services based on gesture and location information of device
US8200239B2 (en) * 2008-11-11 2012-06-12 Trueposition, Inc. Femto-cell location by proxy methods
JP3151068U (ja) * 2009-03-27 2009-06-04 住友精密工業株式会社 無線センサネットワークシステム
US8811199B2 (en) 2009-11-06 2014-08-19 Rosemount Inc. Location detection in a wireless network
JP5708143B2 (ja) 2011-03-30 2015-04-30 富士通株式会社 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム
JP2012251959A (ja) 2011-06-06 2012-12-20 Rcs:Kk 無線測位システムおよび無線測位装置
EP2739986B1 (en) * 2011-08-03 2018-01-10 PoLTE Corporation Multi-path mitigation in rangefinding and tracking objects using reduced attenuation rf technology
US10863313B2 (en) * 2014-08-01 2020-12-08 Polte Corporation Network architecture and methods for location services
US10845453B2 (en) * 2012-08-03 2020-11-24 Polte Corporation Network architecture and methods for location services
US9677887B2 (en) * 2013-03-22 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Estimating an initial position and navigation state using vehicle odometry
US20150248783A1 (en) * 2014-03-01 2015-09-03 Owen Fayle System and method for processing displayable content tagged with geo-location data for augmented reality modes of viewing
US10009868B1 (en) * 2014-07-07 2018-06-26 Microstrategy Incorporated Proximity services
US9871568B2 (en) * 2014-08-11 2018-01-16 Intel Corporation System detection in a high frequency band radio access technology architecture
US10389509B2 (en) * 2015-07-30 2019-08-20 Futurewei Technologies, Inc. Multi-user, full duplex in-band communication in wireless networks
US9918234B2 (en) * 2016-03-07 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Supplementing network coverage with a fleet of autonomous drones
US9998856B2 (en) * 2016-05-13 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Method and/or system for positioning of a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018056149A1 (ja) 2019-06-24
US20190208494A1 (en) 2019-07-04
WO2018056149A1 (ja) 2018-03-29
US11102747B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111226133B (zh) 基于来自无线标准客户端装置的波束形成动态信息的运动检测
US10433184B2 (en) Method and apparatus for directing an antenna beam based on a location of a communication device
US10075221B2 (en) Method and apparatus for directing an antenna beam based on motion of a communication device
US20180091947A1 (en) Location estimation system, location estimation method, and base station control device
CN112383321B (zh) 射频系统、天线切换控制方法和客户前置设备
CN102404843A (zh) 定位方法及无线通信系统
US20180242273A1 (en) Base-station control apparatus and position estimation method
JP4945480B2 (ja) 位置検出システム
JP2006234683A (ja) 測位システム
EP3243342B1 (en) Beamforming to a harvesting device
WO2018123970A1 (ja) 位置推定システム及び位置推定方法
CN104837112B (zh) 用于搜救被困人员的无线传感网络系统及方法
JP6551611B2 (ja) 位置推定用システム及び位置推定方法
JP2017003455A (ja) 電子装置、位置特定プログラムおよび位置特定方法
JP2016082381A (ja) 基地局及びアンテナの制御方法
JPWO2020183722A1 (ja) 無線送電装置及び無線電力伝送システム
JP7374408B2 (ja) 位置推定システム
JP6044333B2 (ja) 移動体、無線通信確立方法及びプログラム
JP6570469B2 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
JP2017059933A (ja) 通信システム、基地局及びアンテナ制御方法
WO2021229812A1 (ja) 物体検出方法、物体検出装置および物体検出システム
JP2023158521A (ja) 対象物位置測位システム
KR20240031832A (ko) 전자 장치 및 이를 이용한 위치 측정 방법
JP2007243498A (ja) 通信システムおよび通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150