JP6551198B2 - 元素識別装置、元素識別プログラムおよび元素識別方法 - Google Patents
元素識別装置、元素識別プログラムおよび元素識別方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6551198B2 JP6551198B2 JP2015233915A JP2015233915A JP6551198B2 JP 6551198 B2 JP6551198 B2 JP 6551198B2 JP 2015233915 A JP2015233915 A JP 2015233915A JP 2015233915 A JP2015233915 A JP 2015233915A JP 6551198 B2 JP6551198 B2 JP 6551198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groups
- element identification
- atomic
- positions
- electron microscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
(付記1)走査透過型電子顕微鏡像における原子に対応した信号強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させ、前記複数のグループそれぞれ内において、原子位置を全て通る最短ルートを算出し、算出結果に基づき前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換える演算部と、前記演算部が前記原子位置の一部を入れ換えた後、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別する元素識別部と、を具備することを特徴とする元素識別装置。
(付記2)前記演算部は、前記原子に対応した信号強度がピークとなる強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させることを特徴とする付記1に記載の元素識別装置。
(付記3)前記演算部は、元素の識別が困難な信号強度の範囲を複数の範囲に分割し、信号強度が前記複数の範囲内の原子位置をそれぞれ前記複数のグループに対応させることを特徴とする付記1または2記載の元素識別装置。
(付記4)前記複数のグループの数は、前記元素の識別が困難な信号強度の範囲において識別が困難な元素の数と同じであることを特徴とする付記3記載の元素識別装置。
(付記5)前記演算部は、前記最短ルート上において隣接する原子位置の距離が最近接原子間距離以上の第1距離より長い原子位置を他のグループに移動することを特徴とする付記1から4のいずれか一項記載の元素識別装置。
(付記6)前記演算部は、前記最短ルート上において隣接する原子位置の距離が最近接原子間距離の2倍以上の第2距離より長い経路で挟まれた原子位置を他のグループに移動することを特徴とする付記5記載の元素識別装置。
(付記7)前記元素識別部は、前記演算部が前記複数のグループそれぞれ内において、前記最短ルートを算出し、前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換える演算を繰り返し、前記原子位置の一部の入れ換えが実行されなくなったときに、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別することを特徴とする付記1から6のいずれか一項記載の元素識別装置。
(付記8)前記走査透過型電子顕微鏡像は複数のドメインを含むことを特徴とする付記1から7のいずれか一項記載の元素識別装置。
(付記9)前記元素識別部は、前記元素の識別が困難な信号強度の範囲以外の信号強度から別の元素を識別することを特徴とする付記3または4記載の元素識別装置。
(付記10)前記元素識別部が識別した元素に基づき、前記走査透過型電子顕微鏡像に対応し元素を識別した画像を生成する画像生成部を具備することを特徴とする付記1から9のいずれか一項記載の元素識別装置。
(付記11)コンピュータに、走査透過型電子顕微鏡像における原子に対応した信号強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させ、前記複数のグループそれぞれ内において、原子位置を全て通る最短ルートを算出し、算出結果に基づき前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換え、前記原子位置の一部を入れ換えた後、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別させることを特徴とする元素識別プログラム。
(付記12)コンピュータに実行させる元素識別方法であって、走査透過型電子顕微鏡像における原子に対応した信号強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させ、前記複数のグループそれぞれ内において、原子位置を全て通る最短ルートを算出し、算出結果に基づき前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換え、前記原子位置の一部を入れ換えた後、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別させることを特徴とする元素識別方法。
20 像取得部
22 演算部
24 元素識別部
26 画像生成部
30 元素識別装置
32 電子顕微鏡
34 像入力装置
36 画像出力装置
50 識別困難範囲
52、54 グループ
55 境界
56、58 ドメイン
62、64 元素
64a、64b 原子位置
63、65 ルート
63a、63b、65a 経路
Claims (10)
- 走査透過型電子顕微鏡像における原子に対応した信号強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させ、前記複数のグループそれぞれ内において、原子位置を全て通る最短ルートを算出し、算出結果に基づき前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換える演算部と、
前記演算部が前記原子位置の一部を入れ換えた後、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別する元素識別部と、
を具備することを特徴とする元素識別装置。 - 前記演算部は、前記原子に対応した信号強度がピークとなる強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させることを特徴とする請求項1に記載の元素識別装置。
- 前記演算部は、元素の識別が困難な信号強度の範囲を複数の範囲に分割し、信号強度が前記複数の範囲内の原子位置をそれぞれ前記複数のグループに対応させることを特徴とする請求項1または2記載の元素識別装置。
- 前記複数のグループの数は、前記元素の識別が困難な信号強度の範囲において識別が困難な元素の数と同じであることを特徴とする請求項3記載の元素識別装置。
- 前記演算部は、前記最短ルート上において隣接する原子位置の距離が最近接原子間距離以上の第1距離より長い原子位置を他のグループに移動することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の元素識別装置。
- 前記演算部は、前記最短ルート上において隣接する原子位置の距離が最近接原子間距離の2倍以上の第2距離より長い経路で挟まれた原子位置を他のグループに移動することを特徴とする請求項5記載の元素識別装置。
- 前記元素識別部は、前記演算部が前記複数のグループそれぞれ内において、前記最短ルートを算出し、前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換える演算を繰り返し、前記原子位置の一部の入れ換えが実行されなくなったときに、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の元素識別装置。
- 前記走査透過型電子顕微鏡像は複数のドメインを含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項記載の元素識別装置。
- コンピュータに、
走査透過型電子顕微鏡像における原子に対応した信号強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させ、
前記複数のグループそれぞれ内において、原子位置を全て通る最短ルートを算出し、
算出結果に基づき前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換え、
前記原子位置の一部を入れ換えた後、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別させることを特徴とする元素識別プログラム。 - コンピュータに実行させる元素識別方法であって、
走査透過型電子顕微鏡像における原子に対応した信号強度に基づき前記走査透過型電子顕微鏡像における原子位置をそれぞれ複数のグループに対応させ、
前記複数のグループそれぞれ内において、原子位置を全て通る最短ルートを算出し、
算出結果に基づき前記複数のグループ間で原子位置の一部を入れ換え、
前記原子位置の一部を入れ換えた後、前記複数のグループ内の原子位置をそれぞれ異なる元素に識別させることを特徴とする元素識別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015233915A JP6551198B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | 元素識別装置、元素識別プログラムおよび元素識別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015233915A JP6551198B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | 元素識別装置、元素識別プログラムおよび元素識別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017101971A JP2017101971A (ja) | 2017-06-08 |
JP6551198B2 true JP6551198B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=59017907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015233915A Active JP6551198B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | 元素識別装置、元素識別プログラムおよび元素識別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6551198B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013011474A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Akita Univ | Mg−Li系合金の微細組織・構造の評価方法 |
JP5772332B2 (ja) * | 2011-07-20 | 2015-09-02 | 富士通株式会社 | 巡回路決定についてのプログラム、方法及び装置 |
KR101290869B1 (ko) * | 2012-04-26 | 2013-07-29 | 세종대학교산학협력단 | 원자 내의 전자 구조 모니터링 장치 및 방법 |
JP6225579B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2017-11-08 | 富士通株式会社 | 試料解析プログラム、試料解析装置及び試料解析方法 |
JP6196579B2 (ja) * | 2014-04-23 | 2017-09-13 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | 白金中空ナノ粒子および該粒子担持触媒体ならびに該触媒体の製造方法 |
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015233915A patent/JP6551198B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017101971A (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Durmaz et al. | A deep learning approach for complex microstructure inference | |
TWI647442B (zh) | Defect classification device and defect classification method | |
JP6078234B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JP6731370B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理を行うためのコンピュータープログラム | |
US9518942B2 (en) | Phase analyzer, phase analysis method, and surface analyzer | |
US20180342087A1 (en) | Image Processing Apparatus, Surface Analyzer, and Image Processing Method | |
US11508047B2 (en) | Charged particle microscope device and wide-field image generation method | |
US10055638B2 (en) | Image processing device, imaging device, microscope device, image processing method, and image processing program | |
JP6551198B2 (ja) | 元素識別装置、元素識別プログラムおよび元素識別方法 | |
WO2013133021A1 (ja) | 走査型電子顕微鏡の画像処理装置、および、走査方法 | |
JP5400756B2 (ja) | 荷電粒子線装置及び観察画像生成方法 | |
JP2014240780A (ja) | 試料構造分析方法、透過電子顕微鏡およびプログラム | |
JP6326622B2 (ja) | 人物検出装置 | |
CN110135426B (zh) | 样本标注方法及计算机存储介质 | |
JP2020071619A (ja) | 光学式文字認識結果の修正支援装置および修正支援用プログラム | |
KR20200117880A (ko) | 2차 현미경 검출기로부터의 이미지를 사용하여 1차 현미경 검출기로부터 라벨링된 이미지 자동 생성 | |
JP2013140088A (ja) | テンプレート評価装置、顕微鏡装置及びプログラム | |
CN107020845A (zh) | 估算打印处理所需的时间的图像处理装置及图像处理方法 | |
JP2011141664A (ja) | 文書比較装置、文書比較方法、及びプログラム | |
KR20220040466A (ko) | 하전 입자선 장치 | |
JP2020003837A (ja) | 識別装置および識別方法 | |
JP6490852B1 (ja) | 不読判定閾値設定方法及び不読判定閾値設定装置 | |
JP2013114893A (ja) | 走査電子顕微鏡およびその自動焦点合わせ方法 | |
JP2021052047A (ja) | 欠陥検出装置及びパラメータ調整方法ならびにパラメータ調整システム | |
WO2021166142A1 (ja) | パターンマッチング装置、パターン測定システムおよび非一時的コンピュータ可読媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6551198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |