JP6549608B2 - マグネシウムに富むアルミン酸マグネシウムの溶融法粒子 - Google Patents

マグネシウムに富むアルミン酸マグネシウムの溶融法粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP6549608B2
JP6549608B2 JP2016557938A JP2016557938A JP6549608B2 JP 6549608 B2 JP6549608 B2 JP 6549608B2 JP 2016557938 A JP2016557938 A JP 2016557938A JP 2016557938 A JP2016557938 A JP 2016557938A JP 6549608 B2 JP6549608 B2 JP 6549608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
less
ppm
melt
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016557938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512738A (ja
Inventor
ラフィ ステファーヌ
ラフィ ステファーヌ
Original Assignee
サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン, サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン filed Critical サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
Publication of JP2017512738A publication Critical patent/JP2017512738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549608B2 publication Critical patent/JP6549608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/053Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/007Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore distribution, e.g. inhomogeneous distribution of pores
    • C04B38/0074Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore distribution, e.g. inhomogeneous distribution of pores expressed as porosity percentage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Description

本発明は、当該分野においてMMAとしてよく知られているマグネシウムに富むアルミン酸マグネシウムの形態の、元素Al及びMgの酸化物から本質的に構成されている、セラミック用途のための粒子に関する。本発明はまた、このような粒子の製造方法、及びMMAセラミックとしてよく知られている前記粒子から形成されるセラミック材料、製品又はコーティングにも関する。このような材料には特に、SOFCチューブの製造における用途だけでなく、ガスの分離のための支持体の製造における用途もある。このような材料はまた、金属又は合金の製造又は変態のための耐火性成形品の作製においても使用することができる。それらはまた、金属部品のためのコーティングとしても、又はセラミック部品と金属との接触の場合においても、使用することができる。
多くの技術分野でMMAセラミックを使用するのを可能にする本質的な特徴の1つは、その熱膨張係数(TEC)である。具体的に言うと、これまでになされた研究から、MMAセラミックの熱膨張係数は金属のそれと同様であるか又はそれに非常に近いこと、そしてさらに、それが接触する金属の熱膨張係数に正確に対応するように、セラミック材料の化学組成及びその微細構造に応じて、熱膨張係数を調節できることが示されている。このことに関しては、例えば、国際公開第2004/030131号又は米国特許第6723442号明細書を参照することができる。
高温で使用するためのMMAセラミックのもう一つの特徴は、その寸法安定性及び特にクリープ強度である。本発明の意味の範囲内で、クリープとは、高温にさらされたときに受ける応力の作用下で変形する材料の能力を意味するものと理解される。しかしながら、出願人の会社が行った研究から、本書において後に明らかにするように、特に上記の米国特許第6723442号明細書による、上記のとおりのMMAセラミックは、特にガスの分離のための支持体の製造などの用途について、比較的小さいクリープ強度を示すということが明らかになった。
したがって、本発明は、クリープ強度が当該技術分野の現状に対して実質的に向上しているセラミック成形品又はコーティングの製造において使用することができるMMAタイプの溶融法粒子に関する。
こうして、出願人の会社が行った研究は、驚くべきことに、粒子の特定の不純物の含有量とこれらの粒子から得られるセラミック材料のクリープ強度の最終性能との間の関係を明らかにすることができた。
さらに具体的に言えば、本発明は、スピネル構造のマグネシウムアルミニウム酸化物MgAl24及び/又はMgO−MgAl24共晶のマトリックスから本質的に構成されている溶融法粒子(又は溶融法粒子の混合物)であり、前記マトリックスが酸化マグネシウムから本質的に構成されている混在物を含み、当該粒子は酸化物の形態で重量%として表して、下記の全体としての化学組成、すなわち、
・20.0%を超え50.0%未満のAl23
・一緒にして当該粒子の重量の95.0%超に相当するAl23及びMgO、
という化学組成を示す溶融法粒子であって、CaO及びZrO2の累積含有量が4000重量ppm未満であることを特徴とする溶融法粒子に関する。
比較例1による溶融法粒子のミクロ構造の電子顕微鏡写真である。 比較例1による焼結セラミック成形品の材料のミクロ構造の電子顕微鏡写真である。 本発明による例2の溶融法粒子のミクロ構造の電子顕微鏡写真である。 本発明による例2の焼結セラミック成形品の材料のミクロ構造の電子顕微鏡写真である。 図2aに示す写真を拡大したものである。 図3に見ることができる主要元素をさらに図式的に示す図である。
本発明による粒子は、5%以下の他の酸化物を、特に不純物の形で含むことができる。
好ましくは、CaO及びZrO2の累積含有量は重量基準で3500ppm未満、より好ましくは3000ppm未満、非常に好ましくは2500ppm未満である。この累積含有量は、溶融法粒子中のCaO及びZrO2の含有量の合計を意味するものと理解される。
好ましくは、CaOの含有量は重量基準で3500ppm未満、より好ましくは3000ppm未満、実際のところさらには2500ppm未満、実際のところさらには2000ppm未満、そして非常に好ましくは1500ppm未満である。
好ましくは、ZrO2の含有量は重量基準で3000ppm未満、より好ましくは2000ppm未満、実際のところさらには1500ppm未満、実際のところさらには1000ppm未満、実際のところさらには500ppm未満であり、そして非常に好ましくは200ppm未満である。
好ましくは、本発明による溶融法粒子はアルミナAl23構造の相を含まない。
好ましくは、BaO及びSrOの累積含有量は重量基準で3000ppm未満、より好ましくは2500ppm未満、そして非常に好ましくは2000ppm未満である。この累積含有量は、溶融法粒子中のBaO及びSrOの含有量の合計を意味するものと理解される。
好ましくは、BaOの含有量は重量基準で2500ppm未満、より好ましくは2000ppm未満、実際のところさらには1500ppm未満、そして実際のところさらには1000ppm未満である。
好ましくは、SrOの含有量は重量基準で2500ppm未満、より好ましくは2000ppm未満、実際のところさらには1500ppm未満、そして実際のところさらには1000ppm未満である。
好ましくは、Na2Oの含有量は1000ppm未満、より好ましくは500ppm未満、そして実際のところさらには300ppm未満である。
好ましくは、Fe23の含有量は重量基準で1000ppm未満、より好ましくは750ppm未満、そして実際のところさらには500ppm未満である。
好ましくは、MnO2の含有量は重量基準で500ppm未満、より好ましくは300ppm未満、実際のところさらには200ppm未満、そして実際のところさらには100ppm未満である。
好ましくは、SiO2の含有量は重量基準で500ppm未満、そしてより好ましくは200ppm未満である。
好ましくは、TiO2の含有量は500重量ppm未満である。
一つの実施形態によると、Al23は、前記粒子の重量の25.0%を超え、実際のところさらには30.0%を超え、そして実際のところさらには35.0重量%を超える。Al23は前記粒子の45.0重量%未満であることができる。
好ましくは、Al23及びMgOは一緒になって、前記粒子の重量の96.0%を超える。やはり好ましくは、Al23及びMgOは一緒になって、前記粒子の重量の97.0%を超え、実際のところさらには98.0%を超え、実際のところさらには99.0%を超え、あるいはさらには99.2%を超え、そして非常に好ましくは少なくとも99.4重量%である。
好ましくは、本発明による溶融法粒子のマトリックスは、スピネル構造及びMgO−MgAl24共晶の別々の領域から構成される。
本発明による溶融法粒子は、カルシウム及びジルコニウムの酸化物から本質的に構成される微細混在物を含み、その最も大きな寸法は電子顕微鏡写真上で2μm未満であり、好ましくは1μm未満である。
「本質的に構成される」とは、前記カルシウム及びジルコニウムの酸化物の累積合計が前記混在物の80%(重量基準)を超え、前記混在物の好ましくは90%を超え、実際のところさらには95%(重量基準)を超えることを意味するものと理解される。この重量基準の百分率は、例えば、本書において後に示されるようにEPMAにより測定される。
本発明はまた、上記のとおりの溶融法粒子を焼結することにより得られるセラミック材料、例えばセラミック成形品又はセラミックコーティングの形態のセラミック材料にも関する。
このような材料は特に、カルシウム及びジルコニウムの酸化物から本質的に構成される微細混在物を含むことができ、その数が電子顕微鏡写真上で10000平方マイクロメートル当たり100未満であることを特徴とする。
本発明の意味の範囲内で、下記の定義及び表示がなされる。
セラミックの分野での慣行により、本書中において、粒子の化学組成、特に主要構成元素Al及びMgによる粒子の化学組成は、特に明確に指示しない限り、前記元素が単純な酸化物Al23又はMgOの形で存在しなくても又は部分的にのみ存在するだけであっても、これらの単純な酸化物を基準として示される。粒子中に存在する不純物についても同じであり、その含有量は、対応する元素が前記粒子中に実際には別の形で存在していたとしても、当該元素の酸化物を基準として示される。さらに、このような記述は材料の元素組成を測定するために通常使用される蛍光X線装置による元素化学分析により通例供給されるデータによる。
「MgO−MgAl24共晶」とは、MgO−Al23相図において2000℃付近の温度での重量基準で55%のAl23及び45%のMgO付近の組成の点(液体から固体への反応が完了する相図の不動点)に対応する共晶構造を意味するものと理解される。
溶融法粒子」とは、慣例的に、出発材料の初期混合物を溶融する段階、固化する段階、及び粉砕する段階を少なくとも含む製造法により得られる粒子を指す。
出発材料の初期混合物を「溶融する」とは、初期混合物のすべての構成成分が溶融(液体)状態になるのに十分に高い温度での熱処理を指す。
「不純物」とは、具体的に言えば、出発材料とともに必然的に持ち込まれる不可避の構成成分を意味するものと理解される。不純物は、製造の予備段階の間に出発材料により溶融法粒子に持ち込まれる。
主要な不純物は、もちろん、使用する出発材料によって決まり、一般に市販のMgO又はAl23粉末は純度が95重量%以上の酸化物である。本発明による粒子又は材料中に検出される主要な不純物は、一般にかつ本質的に、カルシウム、鉄、ケイ素、マンガン、ナトリウム、ジルコニウムあるいはまたチタンの酸化物である。
本発明による溶融法粒子を焼結することにより得られる材料の化学分析は、該溶融法粒子のそれと本質的に同一である。それゆえ、本発明による溶融法粒子を焼結することにより得られる材料のミクロ構造を構成する種々の元素は、該溶融法粒子のそれらと実質的に同一である。
「焼結」とは、セラミックの分野では慣例的に、場合により粒子の凝集体の構成成分の一部を部分的又は完全に溶融させるが構成成分の少なくとも1つは溶融させずに、粒子の凝集体を熱処理により一体化させることを指す。
本発明による焼結は、通常、もっぱら固相で行われ、具体的に言えば溶融法粒子の構成成分のすべてが前記焼結の間固相のままである。
本発明によると、溶融法粒子の焼結温度は、通常1200℃と1650℃の間である。
上記した粒子の製造方法は下記の段階、すなわち、
a)出発材料を混合して出発供給物を作る段階、
b)前記出発供給物を溶融液が得られるまで溶融させる段階、
c)前記溶融液を冷却し、それにより溶融液を、例えば3分未満で固体にする段階、
d)該固体の塊を粉砕し、溶融法粒子の混合物を得る段階、
を含む。
本発明によると、出発材料は段階a)において、段階d)で得られる溶融法粒子が本発明によるものとなるように選択される。
もちろん、出発供給物の組成が本発明の粒子の組成に合致する組成を示す粒子を得ることを可能とする限り、任意の他の通常の又は既知の溶融法粒子製造方法を、本発明の範囲から逸脱することなく実施することもできる。
段階b)では、電気アーク炉を使用することが好ましいが、出発供給物を完全に溶融させることを可能とする限り、誘導炉又はプラズマ炉などのすべての既知の炉を想定することができる。溶融は、好ましくは、アルゴン下などの中性条件下で行われ、又は酸化性条件下で、好ましくは大気圧下で行われる。
段階c)において、冷却は急速でよく、すなわち溶融液を3分未満で完全に固体化させる。好ましくは、それは、例えば米国特許第3993119号明細書に記載されるような、CSモールドでの流し込み成形で行われ、あるいは急冷又は吹き付け技術により行われる。
段階d)では、想定される用途に適するサイズの粒子が得られるまで、慣用の技術により固体の塊を粉砕する。例えば、粉砕は、マイクロメートルサイズ、例えば一部の用途では約0.1〜50ミクロン、あるいは他の用途(例えば溶射)では20〜150ミクロン、あるいは耐火性材料の製造などの用途では最大で5ミリメートルまでの粒子が得られるまで、続けることができる。
本発明及びその利点は、以下の非限定的な例を読むことでよりよく理解されよう。これらの例において、すべての百分率そしてまたppm(百万分率)の値は、別の指示がない限り重量基準で示される。
〔例1(米国特許第6723442号明細書の教示による)〕
この比較例では、溶融法粒子を、以下の通常の出発材料から出発して溶融することにより調製する。
・酸化マグネシウム(MgO≧98.2重量%)粉末であって、以下の不純物組成(重量百分率)、すなわち、Al23:0.1%、CaO:0.8%、Fe23:0.4%、SiO2:0.2%、ZrO2:0.1%、MnO2:0.1%、を示すもの。
・酸化アルミニウム(Al23≧99%)粉末であって、以下の不純物組成(重量百分率)、すなわち、Na2O:0.23%、CaO<0.02%、MgO<0.05%、Fe23<0.02%、SiO2<0.05%、ZrO2<0.02%、TiO2<0.02%、を示すもの。
約60/40のMgO/Al23重量比で混合したこれらの2つの市販粉末のみから、初期混合物を作る。
この粉末混合物を、約2100〜2300℃の温度のアーク炉で溶融させる。溶融液を固体化しそして冷却する。次に、融合した生成物を、溶融法粒子から形成される粉末が得られるまで粉砕し、その粒子のメジアン径d50はレーザ粒子サイズ測定により測定して約5.4マイクロメートルである。
こうして得られた溶融法粒子の蛍光X線による元素分析は、約1%の相対不確定性でもってAl23及びMgO酸化物の濃度を測定することを可能にする。このようにして測定した値を下記の表1に示す。得られた溶融法粒子のICP(誘導結合プラズマ)による元素分析は、50ppm未満の不確定性でもって他の酸化物の濃度を測定することを可能にし、それらを下記の表1に示す。粒子は、41.5重量%の酸化アルミニウム含有量及び57.4重量%の酸化マグネシウム含有量を示す。検知される不純物は、カルシウム(CaO相当で4100ppm)、鉄(Fe23相当で3200ppm)、ケイ素(SiO2相当で900ppm)、マンガン(MnO2相当で670ppm)、ジルコニウム(ZrO2相当で600ppm)、及びチタン(TiO2相当で125ppm)である。
次に、このような粒子から得られたセラミック成形品に関して多孔度及びクリープ強度を測定する。
まず、溶融法粒子から形成された粉末を4.7mm×22.5mm×111.5mmの寸法を有する小さい棒の形にプレスすることにより成形する。続いて、こうして得られた成形品を1350℃で4時間焼結する。
こうして作製したセラミック成形品の多孔度及びクリープ強度を、下記の手順により測定する。
かさ密度:サンプルの重量を該サンプルが占める体積で割った比である。
絶対密度:実質的に多孔性が残らないような粉末度までサンプルを粉砕後のサンプルの乾燥物の重量を、このようにして得られた粉末の粉砕後の体積で割った比である。それは、当該粉砕後にヘリウムピクノメトリーにより測定される。
相対密度:かさ密度を絶対密度で割った比であり、百分率として表現される。
多孔度:百分率として表現される多孔度は、100から相対密度を引くことにより計算される。
クリープ:クリープは、サンプル(寸法が4mm×20mm×102mm)を4つの支持点(外側支持体間の距離L=80.5mm、内側支持体間の距離l=40mm)に配置することにより測定される。その後、サンプルを1100℃の温度にする。温度を一定に維持し、そしてサンプルの中央に12.5MPaの応力を加える。試験を通してサンプルの撓みの変動を記録する。90時間又は100時間後にそれぞれ示される相対歪みDf90及びDf100を書き留める。その後、s-1として表現されるクリープ速度V100=(Df100−Df90)/36000を計算する。
得られた結果を下記の表1に示す。
〔例2(本発明による)〕
の例では、下記の通常の出発材料から出発して溶融により溶融法粒子を作製する。
・MgO≧99%、CaO≦0.1%、Na2O≦0.1%、SiO2≦0.05%、ZrO2≦0.02%、Fe23≦0.02%の化学分析値(重量%として)を示す酸化マグネシウム粉末。
・例1に使用したのと同一の酸化アルミニウム粉末。
この例において使用する酸化マグネシウム粉末は、例1で使用したものとは異なり、不純物の含有量がより少ない。
初期混合物は、これら2つの市販の粉末のみから構成され、先の例と同一の比率で混合されている。
この混合物を、例1で説明したのと同一の溶融/固体化/粉砕処理に付す。
化学分析値を例1と同一の手法により測定し、そして下記表1に示す。粒子は、約41.5重量%の酸化アルミニウム含有量及び約57.9重量%の酸化マグネシウム含有量を示す。検知された不純物は、カルシウム(CaO相当で1091ppm)、鉄(Fe23相当で483ppm)、ケイ素(SiO2相当で174ppm)、ジルコニウム(ZrO2相当で50ppm未満)、チタン(TiO2相当で320ppm)、及びナトリウム(Na2O相当で286ppm)である。
例1で説明したのと同一の寸法及び同様の多孔度を有する焼結セラミック成形品を、1550℃で焼結することにより、例1で説明したのと同じようにして粒子から作製する。
最終的に、このように作製した焼結セラミック成形品の多孔度及びクリープ強度を上記と同一の手順により測定する。
得られた結果を下記の表1に示す。
Figure 0006549608
先の表1に提示した結果は、不純物の含有量と材料のクリープ強度特性との関係を示しており、CaO及びZrO2の含有量が溶融法粒子及びこれらの粒子から得られた焼結セラミック成形品中で最小限に抑制されると、クリープ強度特性は向上する。
例1及び2による溶融法粒子及びセラミック成形品を構成する焼結材料のミクロ構造を、SEM電子顕微鏡観察により分析した。例1及び2によるミクロ構造の種々の写真にそれぞれ相当する写真を、図1及び2に示す。より詳細には、
・図1a及び1bは、比較例1による溶融法粒子のミクロ構造及び焼結セラミック成形品の材料のそれにそれぞれ相当しており、
・図2a及び2bは、本発明による例2の溶融法粒子のミクロ構造及び焼結セラミック成形品の材料のそれにそれぞれ相当している。
図3は、図2aに示す写真を拡大したものであり、図3の幅は40ミクロンに相当している。より明瞭にするために、図3に見ることができる主要元素をさらに図4に図式的に示している。
例1及び2による粒子/材料は各々マトリックス相1を示しており、そこでは幅の広い混在物2(図中ではより暗いグレイで表示)が認められる。2つの粒子/材料中に孔4も現れている(図中では黒で表示)。より微細な混在物3(図中では白で表示)の存在も、例1及び2による2つの粒子/材料中に検知される。
さらに、X線回折分析によると、例2の溶融法粒子及び焼結成形品はアルミナAl23相を示さない。
図1b及び2bの目視比較から、本発明による材料ではこれらの微細な混在物3の数が、上記の表1に示されるように、ずっと制限されていることが示される。
図1b及び2bの視覚比較からはまた、これらの微細混在物3が2つの写真の間で特質が非常に異なるように見えることも示され、すなわち、それらは例2による写真では相対的に稀であってかつ集中しており、そして例1による写真では数がより多く、より小さいサイズであり、そして相対的に分散されている。
図3(図2aを拡大したもの)において、マトリックス相はただ一つでなくそして均一でないことを認めることができ、すなわち、それは構造的に均一な領域7と、マトリックス相中の結晶の微細分散が観察される不均一な領域8を含んでいる。
波長分光測定(電子プローブマイクロアナライザ、EPMA)による種々の領域の分析により、目視観察を確認し、そして図1及び2の電子顕微鏡写真において観察される種々の相及び混在物の組成を特定することが可能であった。すなわち、
・マトリックス相1は均一でなく、そして2つの非常に相異なる領域7及び8から構成されていて、
・均一な領域7は約72%のAl23及び28%のMgOから構成され、したがって純粋な又は実質的に純粋なスピネルMgAl24相に相当しており、
均一な領域8は、平均して約58%のAl23及び42%のMgOから構成され、したがって上記の意味の範囲内でMgO−MgAl24共晶に相当している。
・幅の広い混在物2(図中では暗いグレーで表示)は極めて本質的に、実際にはさらにもっぱら、MgOから構成されている。
・微細な混在物3(図中では白で表示)は極めて本質的に、実際にはさらにもっぱら、カルシウム及びジルコニウムの酸化物から構成されている。EPMA測定から、具体的に言えば、混在物は90%(重量基準)を超えるカルシウム及びジルコニウムの酸化物から構成されていることが示される。
上記のとおり、例1(比較)及び例2(本発明による)による材料のミクロ構造は、Ca及びZrの酸化物から形成される不純物から主として構成される混在物の濃度が本質的に異なる。上記の表1に示したデータの比較から、この構造上の差異と、本発明による溶融法粒子から得られた材料の向上した特性、特にクリープ強度との直接的な因果関係を確証することが可能になる。
本発明の代表的な態様としては、以下を挙げることができる:
《態様1》
スピネル構造のマグネシウムアルミニウム酸化物MgAl 及び/又はMgO−MgAl 共晶体のマトリックスから本質的に構成されている溶融法粒子であり、前記マトリックスが酸化マグネシウムから本質的構成されている混在物を含み、当該粒子は酸化物の形態で重量%として表して、下記の全体としての化学組成、すなわち、
・20.0%を超え50.0%未満のAl
・一緒にして当該粒子の重量の95.0%超に相当するAl 及びMgO、
という化学組成を示す溶融法粒子であって、CaO及びZrO の累積含有量が4000重量ppm未満であることを特徴とする、溶融法粒子。
《態様2》
CaO及びZrO の累積含有量が3000ppm未満である、態様1記載の溶融法粒子。
《態様3》
CaO及びZrO の累積含有量が2500ppm未満である、態様1又は2記載の溶融法粒子。
《態様4》
アルミナAl 相を含まないことを特徴とする、態様1〜3のいずれか1つに記載の溶融法粒子。
《態様5》
不純物が本質的にCaO、ZrO 、Fe 、SiO 、Na O及びMnO である、態様1〜4の1つに記載の溶融法粒子。
《態様6》
2000ppm未満のCaOを含む、態様1〜5の1つに記載の溶融法粒子。
《態様7》
200ppm未満のZrO を含む、態様1〜6の1つに記載の溶融法粒子。
《態様8》
Al 及びMgOが一緒になって当該粒子の重量の99.0%を超える、態様1〜7の1つに記載の溶融法粒子。
《態様9》
前記マトリックスがスピネル構造とMgO−MgAl 共晶体の別々の領域から構成されている、態様1〜8の1つに記載の溶融法粒子。
《態様10》
カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物から本質的に構成される微細混在物を含み、その最も大きな寸法が2マイクロメートル未満、好ましくは1マイクロメートル未満である、態様1〜9の1つに記載の溶融法粒子。
《態様11》
態様1〜10の1つに記載の溶融法粒子を焼結させることにより得られたセラミック材料。
《態様12》
カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物から本質的に構成される微細混在物を含み、その数が電子顕微鏡写真上で10000平方マイクロメートル当たりに100未満である、態様11記載のセラミック材料。

Claims (11)

  1. スピネル構造のMgAlびMgO−MgAl共晶のマトリックス、及び、
    前記マトリックス中の酸化マグネシウム混在物
    を含む溶融法粒子であり
    当該粒子は酸化物の形態で重量%として表して、下記の化学組成、すなわち、
    ・20.0%を超え50.0%未満のAl
    合計含有量が当該粒子の重量の95.0%超であるAl及びMgO、
    という化学組成を示し、
    当該粒子中のCaO及びZrOの累積含有量が4000重量ppm未満であり、
    前記マトリックスが、スピネル構造のMgAl の領域とMgO−MgAl 共晶体の領域を含んでいる
    溶融法粒子。
  2. 前記粒子中のCaO及びZrOの累積含有量が3000ppm未満である、請求項1記載の溶融法粒子。
  3. 前記粒子中のCaO及びZrOの累積含有量が2500ppm未満である、請求項1又は2記載の溶融法粒子。
  4. アルミナAl相を含まないことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の溶融法粒子。
  5. 不純物として、CaO、ZrO、Fe、SiO、Na、TiO 又はMnO を含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の溶融法粒子。
  6. 2000ppm未満のCaOを含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の溶融法粒子。
  7. 200ppm未満のZrOを含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の溶融法粒子。
  8. Al及びMgOの合計含有量が当該粒子の重量の99.0%を超える、請求項1〜7のいずれか1項記載の溶融法粒子。
  9. 前記マトリックス中に微細混在物を含み、前記微細混在物は、カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物を、前記カルシウム酸化物及び前記ジルコニウム酸化物の累積合計が当該微細混在物の80wt%超に相当するように含んでおり、前記微細混在物の最も大きな寸法が2マイクロメートル未満、好ましくは1マイクロメートル未満である、請求項1〜のいずれか1項記載の溶融法粒子。
  10. 請求項1〜のいずれか1項記載の溶融法粒子を焼結させることによる、セラミック材料を得るための方法
  11. 前記セラミック材料が、そのマトリックス中に微細混在物を含み、前記微細混在物は、カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物を、前記カルシウム酸化物及び前記ジルコニウム酸化物の累積合計が当該微細混在物の80wt%超に相当するように含んでおり、前記微細混在物の数が電子顕微鏡写真上で10000平方マイクロメートル当たりに100未満である、請求項10記載の方法
JP2016557938A 2014-03-18 2015-03-17 マグネシウムに富むアルミン酸マグネシウムの溶融法粒子 Expired - Fee Related JP6549608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1452232A FR3018804B1 (fr) 2014-03-18 2014-03-18 Grains fondus d'aluminate de magnesium riche en magnesium.
FR1452232 2014-03-18
PCT/FR2015/050642 WO2015140459A1 (fr) 2014-03-18 2015-03-17 Grains fondus d'aluminate de magnésium riche en magnésium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512738A JP2017512738A (ja) 2017-05-25
JP6549608B2 true JP6549608B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=51014446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557938A Expired - Fee Related JP6549608B2 (ja) 2014-03-18 2015-03-17 マグネシウムに富むアルミン酸マグネシウムの溶融法粒子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9845266B2 (ja)
EP (1) EP3119731B1 (ja)
JP (1) JP6549608B2 (ja)
KR (1) KR20160136346A (ja)
FR (1) FR3018804B1 (ja)
WO (1) WO2015140459A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111747731B (zh) * 2019-03-26 2022-02-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种氧化镁基超高压介质陶瓷及其制备方法
WO2020195721A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 タテホ化学工業株式会社 スピネル粉末

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993119A (en) 1974-11-08 1976-11-23 Norton Company Progressively or continuously cycled mold for forming and discharging a fine crystalline material
EP0167723A1 (en) * 1984-05-02 1986-01-15 The Perkin-Elmer Corporation Zirconium oxide powder containing zinc oxide and yttrium oxide
US5344802A (en) * 1993-11-15 1994-09-06 Indresco Inc. MgO-spinel refractory mix and shapes made therefrom
JPH09142916A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Kawasaki Refract Co Ltd スピネル含有耐火物
ATE238249T1 (de) 1999-06-24 2003-05-15 Siemens Ag Keramischer werkstoff, verfahren, verwendung und schicht
US6596041B2 (en) * 2000-02-02 2003-07-22 3M Innovative Properties Company Fused AL2O3-MgO-rare earth oxide eutectic abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
JP2002362969A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Shinagawa Refract Co Ltd プレートれんが
JP2003306388A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Shinagawa Refract Co Ltd 電融スピネル原料及びこれを用いた耐火物
AU2003267649A1 (en) 2002-09-24 2004-04-19 The Morgan Crucible Company Plc Mgo-mgal2o4 refractory components for fuel cells and/or reformers
DE10257001A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Degussa Ag Nanoskaliges pyrogen hergestelltes Magnesium-Aluminium-Spinell
FR2853898B1 (fr) * 2003-04-17 2007-02-09 Saint Gobain Ct Recherches Grains ceramiques fondus a base d'alumine et de magnesie
DE102006040270B4 (de) * 2006-08-28 2009-06-10 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Gebranntes feuerfestes Produkt
FR2915195B1 (fr) * 2007-04-23 2009-06-26 Saint Gobain Ct Recherches Produit refractaire pour element d'empilage d'un regenerateur d'un four verrier
JP2011057536A (ja) * 2009-09-04 2011-03-24 Shinagawa Refractories Co Ltd スピネル質耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017512738A (ja) 2017-05-25
US9845266B2 (en) 2017-12-19
EP3119731B1 (fr) 2019-06-12
EP3119731A1 (fr) 2017-01-25
FR3018804B1 (fr) 2016-03-25
KR20160136346A (ko) 2016-11-29
WO2015140459A1 (fr) 2015-09-24
FR3018804A1 (fr) 2015-09-25
US20170096373A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108367993B (zh) 经烧结的耐火锆石复合材料,其制造方法和其用途
TWI557242B (zh) 製造非晶相金屬合金組件之方法
Banijamali et al. Crystallization and sintering characteristics of CaO–Al2O3–SiO2 glasses in the presence of TiO2, CaF2 and ZrO2
JP6661873B2 (ja) ブロック形成用焼結ジルコン材料
JP7053460B2 (ja) 溶融スピネル-ジルコニア粒子、及びこの粒子から得られる耐火材料
US10494308B2 (en) Melted magnesium aluminate grain rich in magnesium
JP6549608B2 (ja) マグネシウムに富むアルミン酸マグネシウムの溶融法粒子
US11465940B2 (en) Sintered zircon material for forming block
US20180093924A1 (en) Sintered zircon material for forming block
Önen et al. Microstructural characterization and thermal properties of aluminium titanate/spinel ceramic matrix composites
JP2020506863A (ja) 高密度焼結生成物
JP5745158B2 (ja) Atz溶融された粒子
JP6621835B2 (ja) 耐火ブロックおよびガラス溶融炉
CN111201209A (zh) 用于制造具有高氧化锆含量的熔凝块的方法
JPH11130529A (ja) 高ジルコニア質耐火物
JP5403851B2 (ja) 珪酸ジルコニウム焼結体の製造方法
JP4295491B2 (ja) 銅−タングステン合金およびその製造方法
Zhou et al. Optimization of the injection molding process for development of high performance calcium oxide-based ceramic cores
TW202235400A (zh) 堇青石質燒結體及其製造方法
TW202140372A (zh) 氮化矽粉末、以及氮化矽燒結體之製造方法
JPH10101419A (ja) 高ジルコニア質耐火物
Mazur et al. PM Non-Ferrous and Special Materials: Copper and Cu-SiC Composites Prepared by SPS and Classical PM Methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees