JP6549559B2 - 標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法 - Google Patents

標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6549559B2
JP6549559B2 JP2016511805A JP2016511805A JP6549559B2 JP 6549559 B2 JP6549559 B2 JP 6549559B2 JP 2016511805 A JP2016511805 A JP 2016511805A JP 2016511805 A JP2016511805 A JP 2016511805A JP 6549559 B2 JP6549559 B2 JP 6549559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
protein
amino acid
acid sequence
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016511805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518840A5 (ja
JP2016518840A (ja
Inventor
カール エイ. ダイセロス
カール エイ. ダイセロス
エミリー アン フェレンツィ
エミリー アン フェレンツィ
ペーター ヘーゲマン
ペーター ヘーゲマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Humboldt Universitaet zu Berlin
Original Assignee
Humboldt Universitaet zu Berlin
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Humboldt Universitaet zu Berlin filed Critical Humboldt Universitaet zu Berlin
Publication of JP2016518840A publication Critical patent/JP2016518840A/ja
Publication of JP2016518840A5 publication Critical patent/JP2016518840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549559B2 publication Critical patent/JP6549559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/05Animals modified by non-integrating nucleic acids, e.g. antisense, RNAi, morpholino, episomal vector, for non-therapeutic purpose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0393Animal model comprising a reporter system for screening tests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/15Vector systems having a special element relevant for transcription chimeric enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年4月29日に出願された米国仮特許出願第61/817,221号の利益を主張し、その全体は参照として本明細書に援用される。
テキストファイルとして提供される配列リストの参照としての援用
配列リストは、2014年4月29日に生成され、208KBのサイズを有する「STAN−1030WO SeqList_ST25.txt」テキストファイルとして本明細書に提供される。テキストファイルの内容は、それらの全体が参照として本明細書に援用される。
緒論
光遺伝学は、機能的でインタクトな生物学的システムと同じペースに保つのに必要な時間的な正確さ(ミリセカンドの時間スケール)による標的細胞における特異的事象の制御に使用される、遺伝学的方法と光学的方法の組み合わせを指す。光遺伝学は、標的細胞の原形質膜の中へ、迅速な光応答性のイオンチャンネルまたはポンプタンパク質を導入して、特異的標的化メカニズム(組織特異的プロモーター等)の使用を介して細胞タイプの解像度を維持しながら、膜電位の時間的に正確な操作を可能にすることを含む。
光遺伝学的な電気的阻害における主な制限となる工程は、既存のツールがインプット抵抗変化を引き起こさないこと、および既存のイオンポンプタンパク質は1つの光子あたり1つのイオンのみを移動させるので、比較的弱い光電流しか生成しないということである。反対に、光遺伝学的な興奮における主な制限となる工程は、標的細胞の突起(軸索等)を興奮させる場合、逆行性で伝導される活動電位が細胞体へ戻り得、また、側枝の細胞突起に下り得、それによって特異性が低下することである。それゆえ、標的細胞における活動電位の阻害及び/または遮断に使用され、それによって光遺伝学的技術の使用の可能性を広げることができる装置、システム及び方法についての必要性がある。
概要
本開示の態様には、標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法が含まれる。発明対象の装置は、光生成装置、制御装置、及び標的細胞へベクターを送達するための送達装置を含む。発明対象のシステムは、光活性化タンパク質、応答タンパク質、これらのタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸に加えて、標的細胞におけるこれらのタンパク質の発現を促進する発現システムを含む。発明対象の装置及びシステムを使用して、標的細胞における活動電位を光遺伝学的に阻害及び遮断する(例えば、ヒトまたは非ヒト動物対象における神経または精神の病態を治療する)方法も提供される。
[本発明1001]
細胞の膜電位の調節のためのシステムであって、
光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸と;
第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸と;
光により標的場所を照射するように構成された装置と
を含む、該システム。
[本発明1002]
前記光活性化タンパク質がイオンポンプである、本発明1001のシステム。
[本発明1003]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1002のシステム。
[本発明1004]
前記光活性化タンパク質がイオンチャンネルである、本発明1001のシステム。
[本発明1005]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネルまたはカルシウムイオンチャンネルである、本発明1004のシステム。
[本発明1006]
前記応答タンパク質がイオンポンプである、本発明1001のシステム。
[本発明1007]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1006のシステム。
[本発明1008]
前記応答タンパク質が、イオンチャンネル、イオン交換タンパク質またはイオンコトランスポーターである、本発明1001のシステム。
[本発明1009]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネル、カルシウムイオンチャンネルまたはカチオンチャンネルである、本発明1008のシステム。
[本発明1010]
前記装置が、約350〜約750nmの範囲の波長を有する光により標的場所を照射するように構成される、本発明1001のシステム。
[本発明1011]
前記装置が、約530〜最大約560nmの範囲の波長を有する光により標的場所を照射するように構成される、本発明1010のシステム。
[本発明1012]
前記装置が光により標的場所を一定して照射するように構成される、本発明1001のシステム。
[本発明1013]
前記装置が光のパルスにより標的場所を照射するように構成される、本発明1001のシステム。
[本発明1014]
前記装置が光の波長及び/または強度を調節するように構成される、本発明1012または1013のシステム。
[本発明1015]
前記装置が光のパルスの周波数及び/または継続期間を調節するように構成される、本発明1013のシステム。
[本発明1016]
前記装置が使用者インプットに応答して標的場所を照射するように構成される、本発明1012または1013のシステム。
[本発明1017]
前記使用者インプットが、光の波長、光の強度、光パルスの継続期間、光パルスの周波数、及び/または標的場所を含む、本発明1016のシステム。
[本発明1018]
前記装置が対象中に埋込まれるように適合される、本発明1001のシステム。
[本発明1019]
前記標的場所が、細胞、細胞の部分、複数の細胞、神経線維の束、神経筋接合部、中枢神経系(CNS)組織、末梢神経系(PNS)組織または解剖学的領域である、本発明1001のシステム。
[本発明1020]
前記第1の核酸及び前記第2の核酸が単一の発現ベクター内に存在する、本発明1001のシステム。
[本発明1021]
光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードする前記ヌクレオチド配列が、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される、本発明1001のシステム。
[本発明1022]
第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む前記第2の核酸が、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される、本発明1001のシステム。
[本発明1023]
光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸と;
第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸と
を含む、医薬組成物。
[本発明1024]
前記光活性化タンパク質がイオンポンプである、本発明1023の組成物。
[本発明1025]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1024の組成物。
[本発明1026]
前記光活性化タンパク質がイオンチャンネルである、本発明1021の組成物。
[本発明1027]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネルまたはカルシウムイオンチャンネルである、本発明1026の組成物。
[本発明1028]
前記応答タンパク質がイオンポンプである、本発明1023の組成物。
[本発明1029]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1028の組成物。
[本発明1030]
前記応答タンパク質が、イオンチャンネル、イオン交換タンパク質またはイオンコトランスポーターである、本発明1023の組成物。
[本発明1031]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネル、カルシウムイオンチャンネルまたはカチオンチャンネルである、本発明1030の組成物。
[本発明1032]
前記第1の核酸及び前記第2の核酸が単一の発現ベクター内に存在する、本発明1023の組成物。
[本発明1033]
光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードする前記ヌクレオチド配列が、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される、本発明1023の組成物。
[本発明1034]
第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む前記第2の核酸が、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される、本発明1023の組成物。
[本発明1035]
光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸と;
第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸と
を含む、細胞。
[本発明1036]
前記光活性化タンパク質がイオンポンプである、本発明1035の細胞。
[本発明1037]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1036の細胞。
[本発明1038]
前記光活性化タンパク質がイオンチャンネルである、本発明1035の細胞。
[本発明1039]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネルまたはカルシウムイオンチャンネルである、本発明1038の細胞。
[本発明1040]
前記応答タンパク質がイオンポンプである、本発明1035の細胞。
[本発明1041]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1040の細胞。
[本発明1042]
前記応答タンパク質が、イオンチャンネル、イオン交換タンパク質またはイオンコトランスポーターである、本発明1035の細胞。
[本発明1043]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネル、カルシウムイオンチャンネルまたはカチオンチャンネルである、本発明1042の細胞。
[本発明1044]
前記第1の核酸及び前記第2の核酸が単一の発現ベクター内に存在する、本発明1035の細胞。
[本発明1045]
光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードする前記ヌクレオチド配列が、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される、本発明1035の細胞。
[本発明1046]
第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む前記第2の核酸が、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される、本発明1035の細胞。
[本発明1047]
光に応答して細胞の膜電位を調節する方法であって、活性化用の波長の光に細胞を曝露する段階を含み、細胞が、
a)光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸と;
b)第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸と
により遺伝学的に改変される、該方法。
[本発明1048]
前記光活性化タンパク質がイオンポンプである、本発明1047の方法。
[本発明1049]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1048の方法。
[本発明1050]
前記光活性化タンパク質がイオンチャンネルである、本発明1047の方法。
[本発明1051]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネルまたはカルシウムイオンチャンネルである、本発明1050の方法。
[本発明1052]
前記応答タンパク質がイオンポンプである、本発明1047の方法。
[本発明1053]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1052の方法。
[本発明1054]
前記応答タンパク質が、イオンチャンネル、イオン交換タンパク質またはイオンコトランスポーターである、本発明1047の方法。
[本発明1055]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネル、カルシウムイオンチャンネルまたはカチオンチャンネルである、本発明1054の方法。
[本発明1056]
活性化用の波長の光に前記細胞を曝露する段階が、細胞内で、逆行性で伝導される活動電位を阻害する、本発明1047の方法。
[本発明1057]
光に応答して細胞中の電圧ゲート型ナトリウムチャンネルの活性を阻害する方法であって、活性化用の波長の光に細胞を曝露する段階を含み、細胞が、
a)光に応答して複数の水素イオンが細胞膜を外向きの方向で通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸と;
b)複数のナトリウムイオンが細胞膜を内向きの方向で通過することを可能にし、細胞膜の持続的脱分極を引き起こし、それによって電圧ゲート型ナトリウムイオンチャンネルを不活性化し、その活性を阻害することによって、細胞膜の外部表面上またはその付近での水素イオンの存在に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸と
により遺伝学的に改変される、該方法。
[本発明1058]
前記光活性化タンパク質がイオンポンプである、本発明1057の方法。
[本発明1059]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1058の方法。
[本発明1060]
前記光活性化タンパク質がイオンチャンネルである、本発明1057の方法。
[本発明1061]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネルまたはカルシウムイオンチャンネルである、本発明1060の方法。
[本発明1062]
前記応答タンパク質がイオンポンプである、本発明1057の方法。
[本発明1063]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1062の方法。
[本発明1064]
前記応答タンパク質が、イオンチャンネル、イオン交換タンパク質またはイオンコトランスポーターである、本発明1057の方法。
[本発明1065]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネル、カルシウムイオンチャンネルまたはカチオンチャンネルである、本発明1064の方法。
[本発明1066]
活性化用の波長の光に前記細胞を曝露する段階が、細胞内で逆行性または順行性で伝導される活動電位を阻害する、本発明1057の方法。
[本発明1067]
対象における病態を治療する方法であって、
a)光に応答して第1のイオンが標的細胞の膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸;及び
b)第2のイオンが標的細胞の膜を通過しここで該膜を通る第2のイオンの通過が病態を治療することを可能にすることによって、第1のイオンの該膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸
により対象の標的細胞を遺伝学的に改変する段階と;
病態について対象を治療するために、活性化用の波長の光に標的細胞を曝露する段階と
を含む、該方法。
[本発明1068]
前記光活性化タンパク質がイオンポンプである、本発明1067の方法。
[本発明1069]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1068の方法。
[本発明1070]
前記光活性化タンパク質がイオンチャンネルである、本発明1067の方法。
[本発明1071]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネルまたはカルシウムイオンチャンネルである、本発明1070の方法。
[本発明1072]
前記応答タンパク質がイオンポンプである、本発明1067の方法。
[本発明1073]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1072の方法。
[本発明1074]
前記応答タンパク質が、イオンチャンネル、イオン交換タンパク質またはイオンコトランスポーターである、本発明1067の方法。
[本発明1075]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネル、カルシウムイオンチャンネルまたはカチオンチャンネルである、本発明1074の方法。
[本発明1076]
活性化用の波長の光に前記細胞を曝露する段階が、細胞内で逆行性または順行性で伝導される活動電位を阻害する、本発明1067の方法。
[本発明1077]
前記病態が、心臓の病態、胃腸の病態、内分泌腺の病態、神経学的病態または精神病態である、本発明1067の方法。
[本発明1078]
対象における病態を治療する方法であって、
a)光に応答して複数の水素イオンが神経細胞の膜を外向きの方向で通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸;及び
b)複数のナトリウムイオンが膜を内向きの方向で通過し、ここで膜を通る複数のナトリウムイオンの通過が膜を脱分極させ、神経細胞の膜中の電圧ゲート型ナトリウムチャンネルを不活性化し、それによって神経学的病態を治療することを可能にすることによって、神経細胞の膜を通る複数の水素イオンの通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸
により対象の神経細胞を遺伝学的に改変する段階と;
病態について対象を治療するために、活性化用の波長の光に神経細胞を曝露する段階と
を含む、該方法。
[本発明1079]
前記光活性化タンパク質が水素イオンポンプである、本発明1078の方法。
[本発明1080]
前記光活性化タンパク質が水素イオンチャンネルである、本発明1078の方法。
[本発明1081]
前記応答タンパク質がナトリウムイオンポンプである、本発明1078の方法。
[本発明1082]
前記応答タンパク質が、ナトリウムイオンチャンネル、ナトリウムイオン交換タンパク質またはナトリウムイオンコトランスポーターである、本発明1078の方法。
[本発明1083]
活性化用の波長の光に前記細胞を曝露する段階が、細胞内で逆行性または順行性で伝導される活動電位を阻害する、本発明1078の方法。
[本発明1084]
前記病態が、心臓の病態、胃腸の病態または神経学的病態である、本発明1078の方法。
[本発明1085]
神経細胞またはその部分内で逆行性で伝導される活動電位を選択的に阻害する方法であって、
a)光に応答して複数の水素イオンが神経細胞の膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸;及び
b)複数のナトリウムイオンが膜を通過し、ここで膜を通るナトリウムイオンの通過が膜を脱分極させ、逆行性で伝導される活動電位を引き起こす神経細胞の膜中の複数の電圧ゲート型ナトリウムチャンネルを不活性化することを可能にすることによって、水素イオンの神経細胞の膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸
により神経細胞を遺伝学的に改変する段階と;
その中の逆行性で伝導される活動電位を阻害するために、活性化用の波長の光に神経細胞またはその部分を曝露する段階と
を含む、該方法。
[本発明1086]
前記光活性化タンパク質が水素イオンポンプである、本発明1085の方法。
[本発明1087]
前記光活性化タンパク質が水素イオンチャンネルである、本発明1085の方法。
[本発明1088]
前記応答タンパク質がナトリウムイオンポンプである、本発明1085の方法。
[本発明1089]
前記応答タンパク質が、ナトリウムイオンチャンネル、ナトリウムイオン交換タンパク質またはナトリウムイオンコトランスポーターである、本発明1085の方法。
[本発明1090]
光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸と;
第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸と
を含む、キット。
[本発明1091]
前記光活性化タンパク質がイオンポンプである、本発明1090のキット。
[本発明1092]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1091のキット。
[本発明1093]
前記光活性化タンパク質が、イオンチャンネル、イオン交換タンパク質またはイオンコトランスポーターである、本発明1090のキット。
[本発明1094]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネル、カルシウムイオンチャンネルまたはカチオンチャンネルである、本発明1093のキット。
[本発明1095]
前記応答タンパク質がイオンポンプである、本発明1090のキット。
[本発明1096]
前記イオンポンプが、水素イオンポンプ、ナトリウムイオンポンプ、カリウムイオンポンプ、クロライドイオンポンプまたはカルシウムイオンポンプである、本発明1095のキット。
[本発明1097]
前記応答タンパク質がイオンチャンネルである、本発明1090のキット。
[本発明1098]
前記イオンチャンネルが、水素イオンチャンネル、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネル、クロライドイオンチャンネルまたはカルシウムイオンチャンネルである、本発明1097のキット。
[本発明1099]
光により標的場所を照射するように構成された装置をさらに含む、本発明1090のキット。
[本発明1100]
前記装置が、約350〜約750nmの範囲の波長を有する光により標的場所を照射するように構成される、本発明1099のキット。
[本発明1101]
前記装置が、約530〜最大約560nmの範囲の波長を有する光により標的場所を照射するように構成される、本発明1099のキット。
[本発明1102]
前記装置が光により標的場所を一定して照射するように構成される、本発明1099のキット。
[本発明1103]
前記装置が光のパルスにより標的場所を照射するように構成される、本発明1099のキット。
[本発明1104]
前記装置が光の波長及び/または強度を調節するように構成される、本発明1102または1103のキット。
[本発明1105]
前記装置が光のパルスの周波数及び/または継続期間を調節するように構成される、本発明1103のキット。
[本発明1106]
前記装置が使用者インプットに応答して標的場所を照射するように構成される、本発明1102または1103のキット。
[本発明1107]
前記使用者インプットが、光の波長、光の強度、光パルスの継続期間、光パルスの周波数、及び/または標的場所を含む、本発明1106のキット。
[本発明1108]
前記装置が対象中に埋込まれるように適合される、本発明1090のキット。
[本発明1109]
前記標的場所が、細胞、細胞の部分、複数の細胞、神経線維の束、神経筋接合部、中枢神経系(CNS)組織、末梢神経系(PNS)組織または解剖学的領域である、本発明1090のキット。
[本発明1110]
a)光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光応答性タンパク質と;
b)第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質と
を含む、融合ポリペプチド。
[本発明1111]
アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、
a)光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光応答性タンパク質と;
b)膜トラフィッキングシグナルと;
c)第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質と;
d)膜トラフィッキングシグナルと
を含む、本発明1110の融合ポリペプチド。
[本発明1112]
前記応答タンパク質が、配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、本発明1110または1111の融合ポリペプチド。
[本発明1113]
前記膜トラフィッキングシグナルがアミノ酸配列
Figure 0006549559
を含む、本発明1111の融合ポリペプチド。
[本発明1114]
小胞体(ER)搬出シグナルをさらに含む、本発明1110〜1113のいずれかの融合ポリペプチド。
[本発明1115]
前記ER搬出シグナルがアミノ酸配列FCYENEV(配列番号:47)を含む、本発明1114の融合ポリペプチド。
[本発明1116]
前記融合ポリペプチドが、光応答性ポリペプチドと応答タンパク質との間に挿入された、自己切断ポリペプチドを含む、本発明1110〜1115のいずれかの融合ポリペプチド。
[本発明1117]
前記自己切断ポリペプチドがアミノ酸配列
Figure 0006549559
を含む、本発明1116の融合ポリペプチド。
[本発明1118]
本発明1110〜1117のいずれかの融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸。
[本発明1119]
本発明1118の核酸を含む、組換え発現ベクター。
[本発明1120]
前記融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列が、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される、本発明1119の組換え発現ベクター。
[本発明1121]
本発明1119の組換え発現ベクターにより遺伝学的に改変された細胞。
[本発明1122]
前記細胞がニューロンである、本発明1121の細胞。
発明対象の光遺伝学的システムの図式的な表現であり、神経細胞の膜中に存在する光活性化タンパク質(eArch3.0)及び応答タンパク質(eASIC2aまたはASIC2a)を示す。細胞が示された波長の光により照射された後の時間の関数としての膜電流、及び時間の関数としての誘発活動電位スパイキング(膜電圧)に対する光の影響も図示される。 ASIC2a電流が大きい場合の誘発活動電位発火に対する光の影響を図示する複数のグラフを示す。グラフは、電気的誘発活動電位スパイキングの間の、神経細胞が示された波長の光により照射される時間の関数としての、eArch−ASIC2a発現神経細胞の膜電圧の事例を示す。 ASIC2a電流が大きい場合の誘発活動電位発火に対する光の影響を図示する複数のグラフを示す。グラフは、電気的誘発活動電位スパイキングの間の、神経細胞が示された波長の光により照射される時間の関数としての、eArch−eASIC2a発現神経細胞の膜電圧の事例を示す。 ASIC2a電流が小さい場合の誘発活動電位発火に対する光の影響を図示する複数のグラフを示す。グラフは、電気的誘発活動電位スパイキングの間の、神経細胞が示された波長の光により照射される時間の関数としての、eArch−eASIC2a発現神経細胞の膜電圧の事例を示す。 Arch配列(Arch)、トラフィッキング配列(TS)、リボソームスキップ配列(p2A)、ASIC2a配列(ASIC2a)、黄色蛍光タンパク質配列(EYFP)を含有する事例のポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を示す。 Arch配列(Arch)、トラフィッキング配列(TS)、リボソームスキップ配列(p2A)、ASIC2a配列(ASIC2a)、トラフィッキング配列(TS)、黄色蛍光タンパク質配列(EYFP)、小胞体搬出配列(ER)を含有する事例のポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を示す。 Arch配列、ASIC2a配列に加えて、追加の構成要素(CaMKIIaプロモーター等)を含有する事例のベクターのマップを示す。 Arch配列、ASIC2a配列に加えて、追加の構成要素(hSynプロモーター等)を含有する事例のベクターのマップを示す。 本開示の実施形態に従う光学的刺激システムの第1の事例を示す。 本開示の実施形態に従う光学的刺激システムの第2の事例を示す。 本開示の実施形態に従う光学的刺激システムの第3の事例を示す。 本開示の実施形態に従う事例の方法の工程を図示するフローチャートを示す。 図13A〜Kは、様々な光応答性タンパク質のアミノ酸配列を提供する。 図14A〜Hは、例示的な応答タンパク質のアミノ酸配列を提供する。 図15A〜Lは、バイスタンダー効果の同定及び説明を図示する。 ChR2発現細胞の光電流とChR2バイスタンダーの電流との間の速度論的差異を示すトレースを図示する(破線のボックスは、両方のトレースの最初の0.5秒に関する拡大図を示す)。 図17A〜Bは、オプシン発現ニューロンについての光電流の大きさ及びトレースを図示する。 図18A〜Dは、反復する光のオフと光のオンの時期の間に成功して誘発されたスパイクのパーセンテージとして測定された活動電位発火に対するバイスタンダー電流の機能的影響を図示する。 図19A〜Gは、電気刺激誘発性のバイスタンダー効果及びASICアンタゴニストのアミロライド投与の効果を図示する。 タングステン同心双極電極を使用する、Schaffer側枝から海馬のCA1領域への電気刺激に応答する例示的なバイスタンダー電流を図示する。 図21A〜Cは、アミロライド投与に関する対照実験を図示する。 図22A〜Cは、バイスタンダーニューロンについての細胞健全性の測定値を図示する。 図23A〜Dは、2構成要素の光遺伝学的(TCO)アプローチを使用する、3つの酸感受性イオンチャンネルの光学的活性化を図示する。 図24A〜Eは、クロレラロドプシン(CsR)の光電流及び関連する電流の定量化を図示する。 図25A〜Eはアフリカツメガエル(Xenopus laevis)卵母細胞における永続的潅流の有無によるCsR−ASIC1a光電流及び関連する定量化を図示する。 図26A〜Eは、卵母細胞において2電極電圧クランプ(TEVC)によって測定されたCsR−ASIC2a光電流に対する様々なパラメーター(pH、緩衝液、光強度など)の効果を図示する。 図27A〜Hは、海馬ニューロン中のeArch3.0−ASIC2a(Champ)の発現、かかるニューロン中の光電流、及び関連する定量化を図示する。 図28A〜Fは、培養された海馬ニューロンにおけるASIC2a構成要素の可変的な存在の様々な測定値を図示する。 図29A〜Bは、Champ電流及び速度に対する光パルス継続期間の効果を図示する。 図30A〜Fは、Champ光電流に対するタイロード液中のHEPES濃度の効果を図示する。 図31A〜Bは、継続期間を増加させた光パルスに応答したChamp媒介性の膜の過分極及び脱分極を図示する。 図32A〜Dは、4つのChamp構成の一対一の比較において構成要素の間の分子的距離を増加させる効果を図示する。 図33A〜Dは、プロトンポンプとASICとの間の分子的分離を増加させた4つの異なるChamp構成にわたる細胞健全性の様々な測定値を図示する。
定義
本明細書において使用される時、「個体」、「対象」または「患者」は、ヒトを含む哺乳類であり得る。哺乳類には、有蹄動物、イヌ科の動物、ネコ科の動物、ウシ属の動物、ヒツジ属の動物、非ヒトの霊長目の動物、ウサギ目の動物(例えばウサギ)、齧歯目の動物(例えばマウス及びラット)が含まれるが、これらに限定されない。一態様において、個体はヒトである。別の態様において、個体は非ヒト哺乳類である。
生来のタンパク質配列におけるアミノ酸置換は「保存的」または「非保存的」であり、かかる置換アミノ酸残基は遺伝コードによってコードされたものであってもなくてもよい。「保存的アミノ酸置換」とは、アミノ酸残基が化学的に類似する側鎖を有するアミノ酸残基に置き換えられることである(すなわち塩基性側鎖を持つアミノ酸を、塩基性側鎖を備えた別のアミノ酸に置き換えること)。「非保存的アミノ酸置換」とは、アミノ酸残基が化学的に異なる側鎖を有するアミノ酸残基に置き換えられることである(すなわち塩基性側鎖を有するアミノ酸を、芳香族側鎖を有するアミノ酸に置き換えること)。基準の20アミノ酸の「アルファベット」は、それらの側鎖の化学的特性に基づいた化学的ファミリーへと分けられる。これらのファミリーには、塩基性側鎖(例えばリジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えばアスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電性極性側鎖(例えばグリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えばアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖(例えばスレオニン、バリン、イソロイシン)及び芳香族基を有する側鎖(例えばチロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を備えたアミノ酸が含まれる。
本明細書において使用される時、薬物、化合物または医薬組成物の「効果的な投薬量」または「効果的な量」とは、有益な効果または所望される結果に対して十分な量である。予防的使用のために、有益であるかまたは所望される結果には、疾患(疾患の生化学的、組織学的及び/または行動的症状、その合併症、ならびに疾患の発症の間に提示される中間の病理学的表現型を含む)のリスクを消失もしくは低下させること、重症度を軽減させること、または発症を遅延させること等の結果が含まれる。治療法的使用のために、有益であるかまたは所望される結果には、疾患からもたらされる1つまたは複数の症状を減少させること、疾患を患う者のQOLを増加させること、疾患を治療するのに要求される他の医薬物の用量を減少させること、標的化等によって別の医薬物の効果を促進すること、疾患の進行を遅延させること、及び/または生存を延長すること等の臨床結果が含まれる。効果的な投薬量は1つまたは複数の投与で投与することができる。本開示の目的のために、薬物、化合物または医薬組成物の効果的な投薬量は、予防的または治療法的な治療を直接または間接的に遂行するのに十分な量である。臨床的な文脈において理解されるように、薬物、化合物または医薬組成物の効果的な投薬量は、別の薬物、化合物または医薬組成物と併用して達成されるかまたは達成されなくてもよい。したがって、「効果的な投薬量」は1つまたは複数の治療法用の薬剤を投与する文脈において判断することができ、単一の薬剤は、1つまたは複数の他の薬剤と併用して、所望される結果が達成され得るかまたは達成されるならば、効果的な量で与えられていると判断することができる。
本明細書において使用される時、「治療」または「治療すること」は、臨床結果を含む、有益または所望される結果を得るためのアプローチである。本開示の目的のために、有益または所望される臨床結果には、以下の、疾患からもたらされる症状を減少させること、疾患を患う者のQOLを増加させること、疾患を治療するのに要求される他の医薬物の用量を減少させること、疾患の進行を遅延させること、及び/または個体の生存を延長させることのうちの1つまたは複数が含まれるが、これらに限定されない。
本発明がより詳しく記述される前に、記述される特定の実施形態は当然変動し得るので、本発明はかかるものに限定されないことを理解すべきである。本発明の範囲は添付の請求項によってのみ限定されるので、本明細書において使用される用語は特定の実施形態を記述するのみの目的のためのものであり、限定することを意図しないことも理解すべきである。
値の範囲が提供される場合、間に入る各々の値は、文脈が明確に指示しない限り下限の単位の10分の1まで、その範囲の上限及び下限とその明示された範囲内の任意の他の明示された値または間に入る値との間で、本発明内に包含されることが理解される。これらのより小さい範囲の上限及び下限は、より小さい範囲で独立して含まれてもよく、本発明内に包含されるが、但し明示された範囲における限界が具体的に除外される場合もある。明示された範囲に限界の1つまたは両方が含まれる場合には、それらの含まれる限界のいずれかまたは両方を除外した範囲も本発明中に含まれる。
特定の範囲は、用語「約」が先行している数値により本明細書において提示される。「約」という用語は、本明細書において、それが先行する正確な数についての文字どおりの支持に加えて、その用語が先行する数の近くまたは近似する数を提供するように使用される。ある数が具体的に列挙された数の近くまたは近似するかどうかの決定において、近いかまたは近似する列挙されていない数は、それが提示される文脈において、具体的に列挙された数の実質的な均等物を提供する数であり得る。
特別に定義されない限り、本明細書において使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本発明の実践または試験において、本明細書において記述されたものに類似または同等の任意の方法及び材料を使用することができるが、代表的な例示的な方法及び材料がここで記述される。
本明細書において引用されるすべての出版物及び特許は、あたかも各々の個別の出版物または特許が参照として援用されることが具体的に個別に示されたかのように、参照として本明細書に援用され、引用された出版物に関連した方法及び/または材料を開示及び記述するために参照として本明細書に援用される。任意の出版物の引用は申請日の前に開示されているものについてであり、本発明が、従来の発明のおかげでかかる出版物に先行する権利がないことの承認として解釈されるべきではない。さらに、提供される出版物の日付は実際の出版日とは異なってもよく、それは独立して確認される必要があるだろう。
本明細書及び添付の請求項において使用される時、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」には、文脈が明確に指示しない限り、複数の指示物が含まれることが指摘される。任意のオプションの要素を除外するように請求項を書くことができることが、さらに指摘される。それゆえ、この表現法は、請求項の要素の列挙に関連する「もっぱら」、「のみ」及び同種のものといった排他的な用語の使用、または「否定的な」限定の使用のための先行詞として役立つことを意図する。
本開示の読了に際して当業者に明らかになるように、本明細書において記述及び図示される各々の個別の実施形態は別々の構成要素及び特色を有し、それは本発明の範囲または趣旨から逸脱せずに、他の複数の実施形態のいずれかの特色と容易に分離または組み合わせることができる。任意の列挙された方法は、列挙された事象の順序または論理上可能な他の順序で実行することができる。
本発明の実施形態の様々な態様のさらに詳しい記述において、様々な実施形態のシステム及び装置の態様を最初により詳しく概説し、続いて本発明の特定の実施形態に記載の方法及びキットを考察する。
詳細な説明
本開示の態様には、標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法が含まれる。発明対象の装置は、光生成装置、制御装置、及び標的細胞へベクターを送達するための送達装置を含む。発明対象のシステムは、光活性化タンパク質、応答タンパク質、これらのタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸に加えて、標的細胞におけるこれらのタンパク質の発現を促進する発現システムを含む。発明対象の装置及びシステムを使用して、標的細胞における活動電位を光遺伝学的に阻害及び遮断する(例えば、ヒトまたは動物対象における神経または精神の病態を治療する)方法も提供される。
システム及び装置
本開示の態様には、標的細胞における活動電位を光遺伝学的に調節するために構成されたシステム及び装置が含まれる。発明対象のシステムは、概して、光活性化タンパク質、応答タンパク質、及び標的細胞へ活性化用の波長の光を送達するための1つまたは複数の装置を含む。発明対象のシステムは、発明対象のタンパク質をコードするヌクレオチド配列に加えて、追加の構成要素(転写制御エレメント(例えば組織特異的プロモーター配列または細胞タイプ特異的プロモーター配列等のプロモーター配列)、トラフィッキング配列、シグナル配列、小胞体搬出配列及び同種のもの等)を含む核酸を、さらに含む。標的細胞へ発明対象の核酸を送達するための装置及び標的細胞への光の送達を制御するための装置も提供される。これらの各々の構成要素をここでさらにより詳しく記述する。
光活性化タンパク質
上で要約されるように、本開示の態様には、活性化用の波長の光によりタンパク質が照射される場合に、1つまたは複数のイオンが標的細胞の原形質膜を通過することを可能にする、光活性化タンパク質が含まれる。光活性化タンパク質は、イオンポンプタンパク質(光の1つの光子あたり、少数のイオンの、原形質膜の通過を促進する)またはイオンチャンネルタンパク質(チャンネルが開口している場合にイオンの流れが原形質膜を通って自由に流れることを可能にする)として特徴づけることができる。発明対象の光活性化タンパク質は、いくつかの実施形態において特定の種のイオンに特異的であり、特定の種のイオンのみの膜の通過を、発明対象の光活性化タンパク質が可能にすることを意味する。
適切な光応答性ポリペプチドの事例には、例えば光応答性クロライドポンプのハロロドプシンファミリー(例えばNpHR、NpHR2.0、NpHR3.0、NpHR3.1)が含まれる。別の事例として、GtR3プロトンポンプを使用して光に応答して神経細胞膜の過分極を促進することができる。別の事例として、eArch(プロトンポンプ)を使用して光に応答して神経細胞膜の過分極を促進することができる。別の事例として、ArchTオプシンタンパク質またはMacオプシンタンパク質を使用して光に応答して神経細胞膜の過分極を促進することができる。
適切な光応答性ポリペプチドの事例には、例えば光応答性カチオンチャンネルタンパク質のチャンネルロドプシンファミリーのメンバー(例えばChR2、SFO、SSFO、C1V1)が含まれ、それらを使用して、光刺激に応答して神経細胞膜の脱分極または脱分極誘導性のシナプスの枯渇を促進することができる。
促進された細胞内輸送アミノ酸モチーフ
本開示は、哺乳類細胞の原形質膜への輸送を促進する1つまたは複数のアミノ酸配列モチーフの添加による、細胞中で発現する光応答性オプシンタンパク質の修飾を提供する。進化的により単純な生物に由来する構成要素を有する光応答性オプシンタンパク質は、哺乳類細胞によって発現もしくは耐容されないか、または哺乳類細胞中で高レベルで発現した場合に異常な細胞内局在を示し得る。したがって、いくつかの実施形態において、細胞中で発現する光応答性オプシンタンパク質は、シグナルペプチド、小胞体(ER)搬出シグナル、膜トラフィッキングシグナル、及び/またはN末端のゴルジ搬出シグナルからなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸配列モチーフへ融合することができる。哺乳類細胞の原形質膜への光応答性タンパク質の輸送を促進する1つまたは複数のアミノ酸配列モチーフは、光応答性タンパク質のN末端、C末端、またはN末端及びC末端の両方へ融合することができる。任意で、光応答性タンパク質及び1つまたは複数のアミノ酸配列モチーフは、リンカーによって分離することができる。いくつかの実施形態において、光応答性タンパク質は、細胞原形質膜へのタンパク質の輸送を促進するトラフィッキングシグナル(ts)の添加によって修飾することができる。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ヒト内向き整流カリウムチャンネルKir2.1のアミノ酸配列に由来し得る。他の実施形態において、トラフィッキングシグナルはアミノ酸配列
Figure 0006549559
を含むことができる。
使用のために好適なトラフィッキング配列は、ヒト内向き整流カリウムチャンネルKir2.1のトラフィッキング配列
Figure 0006549559
等のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むことができる。
トラフィッキング配列は、約10アミノ酸〜約50アミノ酸(例えば約10アミノ酸〜約20アミノ酸、約20アミノ酸〜約30アミノ酸、約30アミノ酸〜約40アミノ酸、または約40アミノ酸〜約50アミノ酸)の長さを有することができる。
使用のために好適なシグナル配列は、以下のもののうちの1つ等のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むことができる。
1)hChR2のシグナルペプチド
Figure 0006549559

2)ニューロンのニコチン性アセチルコリン受容体のβ2サブユニットシグナルペプチド
Figure 0006549559

3)ニコチン性アセチルコリン受容体シグナル配列
Figure 0006549559
;及び
4)ニコチン性アセチルコリン受容体シグナル配列
Figure 0006549559
シグナル配列は、約10アミノ酸〜約50アミノ酸(例えば約10アミノ酸〜約20アミノ酸、約20アミノ酸〜約30アミノ酸、約30アミノ酸〜約40アミノ酸、または約40アミノ酸〜約50アミノ酸)の長さを有することができる。
本開示の修飾されたオプシンにおける使用のために好適な小胞体(ER)搬出配列には、例えばVXXSL(配列中、Xは任意のアミノ酸である)(配列番号:42)(例えばVKESL(配列番号:43);VLGSL(配列番号:44);など);
Figure 0006549559
(配列中、Xは任意のアミノ酸である)(例えばFCYENEV(配列番号:47));及び同種のものが含まれる。ER搬出配列は、約5アミノ酸〜約25アミノ酸(例えば約5アミノ酸〜約10アミノ酸、約10アミノ酸〜約15アミノ酸、約15アミノ酸〜約20アミノ酸、または約20アミノ酸〜約25アミノ酸)の長さを有することができる。
いくつかの実施形態において、タンパク質中のシグナルペプチド配列は、削除することができるかまたは異なるタンパク質からのシグナルペプチド配列に置換することができる。
プロトンポンプタンパク質
いくつかの実施形態において、光活性化タンパク質は、細胞が光により照射される場合に、細胞の原形質膜を横切って1つまたは複数のプロトンを輸送することができるアーキロドプシン(Arch)プロトンポンプである。光は約530〜約595nmの間の波長を有することができるかまたは約560nmの波長を有することができる。いくつかの実施形態において、Archタンパク質は、配列番号:1(Arch)中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。Archタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/またはArchタンパク質が標的細胞の原形質膜を横切ってイオンを輸送する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、Archタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含むArchタンパク質は、光に応答して標的細胞の原形質膜を横切ってイオンを輸送する能力を適切に保持する。
いくつかの実施形態において、Archタンパク質は、シグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される標的細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含む。いくつかの実施形態において、Archタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、Archタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、Archタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、Archタンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は青色光へ応答することができ、グィラルディア・セータ(Guillardia theta)に由来することができ、細胞が青色光により照射される場合に、プロトンポンプタンパク質は細胞中で過分極電流を媒介することができる。光は約450〜約495nmの間の波長を有することができるかまたは約490nmの波長を有することができる。別の実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、配列番号:4(GtR3)中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。光応答性プロトンポンプタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/または光応答性プロトンポンプタンパク質が細胞の原形質膜の分極状態を調節する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、光応答性プロトンポンプタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含む光応答性プロトンポンプタンパク質は、光に応答してニューロン細胞の原形質膜を過分極する能力を適切に保持する。
本明細書において開示される方法の他の態様において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、配列番号:4中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列、ならびにシグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される哺乳類細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含むことができる。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
本明細書において記述される光応答性プロトンポンプタンパク質(配列番号:4中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含む光応答性プロトンポンプタンパク質等)のいずれかをコードする、単離されたポリヌクレオチドも本明細書において提供される。本明細書において記述されるタンパク質(配列番号:4中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含む光応答性プロトンポンプタンパク質等)をコードするポリヌクレオチドを含む、発現ベクター(本明細書において記述されるウイルスベクター等)も本明細書において提供される。
いくつかの実施形態において、光活性化タンパク質は、細胞が光により照射される場合に細胞の原形質膜を横切って1つまたは複数のプロトンを輸送することができるOxyrrhis marina(渦鞭毛虫)(Oxy)プロトンポンプである。光は約500〜約560nmの間の波長を有することができるかまたは約530nmの波長を有することができる。いくつかの実施形態において、Oxyタンパク質は、配列番号:5中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。Oxyタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/またはOxyタンパク質が標的細胞の原形質膜を横切ってイオンを輸送する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、Oxyタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含むOxyタンパク質は、光に応答して標的細胞の原形質膜を横切ってイオンを輸送する能力を適切に保持する。
いくつかの実施形態において、Oxyタンパク質は、シグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される標的細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含む。いくつかの実施形態において、Oxyタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、Oxyタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、Oxyタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、Oxyタンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は光へ応答することができ、レプトスファエリア・マクランス(Leptosphaeria maculans)に由来することができ、細胞が520nm〜560nmの光により照射される場合に、プロトンポンプタンパク質は細胞の膜を横切ってプロトンをポンプで輸送することができる。光は約520〜約560nmの間の波長を有することができる。別の実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、配列番号:6または配列番号:7(Mac;Mac3.0)中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。光応答性プロトンポンプタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/または光応答性プロトンポンプタンパク質が細胞の原形質膜の分極状態を調節する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、光応答性プロトンポンプタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含む光応答性プロトンポンプタンパク質は、光に応答してニューロン細胞の原形質膜を横切ってプロトンをポンプで輸送する能力を適切に保持する。
本明細書において開示される方法の他の態様において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、配列番号:6中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列、ならびにシグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される哺乳類細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含むことができる。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンポンプタンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
本明細書において記述される光応答性プロトンポンプタンパク質(配列番号:6中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含む光応答性プロトンポンプタンパク質等)のいずれかをコードする、単離されたポリヌクレオチドも本明細書において提供される。本明細書において記述されるタンパク質(配列番号:6中で示される配列へ、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含む光応答性プロトンポンプタンパク質等)をコードするポリヌクレオチドを含む、発現ベクター(本明細書において記述されるウイルスベクター等)も本明細書において提供される。
光活性化プロトンポンプタンパク質に関連するさらなる開示は、国際特許第PCT/US2011/028893号中で見出すことができ、この開示はその全体を参照として本明細書に援用される。
カチオンチャンネルタンパク質
いくつかの態様において、光応答性カチオンチャンネルタンパク質はコナミドリムシ(Chlamydomonas reinhardtii)に由来することができ、細胞が光により照射される場合に、カチオンチャンネルタンパク質は細胞膜を横切ってカチオンを輸送することができる。別の実施形態において、光応答性カチオンチャンネルタンパク質は、配列番号:8中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。コナミドリムシ(Chlamydomonas reinhardtii)に由来する光応答性カチオンチャンネルタンパク質の活性化に使用される光は、約460〜約495nmの間の波長を有することができるかまたは約480nmの波長を有することができる。加えて、約100Hzの時間周波数を有する光パルスを使用して、光応答性タンパク質を活性化することができる。いくつかの実施形態において、約100Hzの時間周波数を有する光パルスによるコナミドリムシ(Chlamydomonas reinhardtii)に由来する光応答性カチオンチャンネルの活性化は、光応答性カチオンチャンネルを発現するニューロンの脱分極誘導性のシナプスの枯渇を引き起こすことができる。光応答性カチオンチャンネルタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/または光応答性カチオンチャンネルタンパク質が細胞の原形質膜の分極状態を調節する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、光応答性カチオンチャンネルタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含む光応答性プロトンポンプタンパク質は、細胞膜を横切ってカチオンを輸送する能力を適切に保持する。別の実施形態において、光応答性カチオンチャンネルタンパク質は、図13E中で示され、配列番号:29中で記載されるC1C2アミノ酸配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。C1C2の結晶構造はKatoら(2012)Nature 482:369中で提示される。別の実施形態において、光応答性カチオンチャンネルタンパク質は、図13F中で示され、配列番号:30中で記載されるReaChRアミノ酸配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。
いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のT159C置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のL132C置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のE123T置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のE123A置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のT159C置換及びE123T置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のT159C置換及びE123A置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のT159C置換、L132C置換及びE123T置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のT159C置換、L132C置換及びE123A置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のL132C置換及びE123T置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のL132C置換及びE123A置換を含む。いくつかの実施形態において、光応答性カチオンチャンネルは、配列番号:8中で記載されるアミノ酸配列のH143Rアミノ酸配列置換を含む。
いくつかの実施形態において、ChR2タンパク質は、シグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される標的細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含む。いくつかの実施形態において、ChR2タンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、ChR2タンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、ChR2タンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、ChR2タンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
ステップ関数型オプシン及び安定化ステップ関数型オプシン
他の実施形態において、光応答性カチオンチャンネルタンパク質は、ステップ関数型オプシン(SFO)タンパク質または安定化ステップ関数型オプシン(SSFO)タンパク質であり得、それらはタンパク質のレチナール結合ポケットの全体にわたる重要な位置で特異的アミノ酸置換を有することができる。いくつかの実施形態において、SFOタンパク質は配列番号:8のアミノ酸残基C128で変異を有することができる。他の実施形態において、SFOタンパク質は配列番号:5中でC128A変異を有する。他の実施形態において、SFOタンパク質は配列番号:8中でC128S変異を有する。別の実施形態において、SFOタンパク質は配列番号:8中でC128T変異を有する。いくつかの実施形態において、SFOタンパク質は、配列番号:9中で示される配列へ、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。
いくつかの実施形態において、SSFOタンパク質は配列番号:8のアミノ酸残基D156で変異を有することができる。他の実施形態において、SSFOタンパク質は、配列番号:8のアミノ酸残基C128及びD156の両方で変異を有することができる。一実施形態において、SSFOタンパク質は配列番号:8中でC128S及びD156A変異を有する。別の実施形態において、SSFOタンパク質は、配列番号:10中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。別の実施形態において、SSFOタンパク質は配列番号:8中でC128T変異を含むことができる。いくつかの実施形態において、SSFOタンパク質は配列番号:8中でC128T及びD156Aの変異を含む。
いくつかの実施形態において、細胞が青色光により照射される場合に、本明細書において提供されるSFOまたはSSFOのタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができる。他の実施形態において、光は約445nmの波長を有することができる。加えて、いくつかの実施形態において、SFO及びSSFOの光電流の延長された安定性に起因して、光の単一パルスまたは間隔を置いた光のパルスとして光を送達することができる。いくつかの実施形態において、単一パルスまたは間隔を置いた光のパルスによるSFOまたはSSFOタンパク質の活性化は、SFOまたはSSFOタンパク質を発現するニューロンの脱分極誘導性のシナプスの枯渇を引き起こすことができる。いくつかの実施形態において、開示したステップ関数型オプシンタンパク質及び安定化ステップ関数型オプシンタンパク質の各々は、光に応答してニューロン細胞の膜の脱分極における使用のための特異的な特性及び特徴を有することができる。
SFOまたはSSFOのタンパク質に関連するさらなる開示は、国際特許出願第WO2010/056970号中で見出すことができ、この開示はその全体を参照として本明細書に援用される。
C1V1キメラカチオンチャンネル
他の実施形態において、光応答性カチオンチャンネルタンパク質は、ボルボックス・カルテリ(Volvox carteri)のVChR1タンパク質及びコナミドリムシ(Chlamydomonas reinhardti)からのChR1タンパク質に由来したC1V1キメラタンパク質であり得、タンパク質は、ChR1の第1及び第2の膜貫通らせんによって置き換えられた少なくとも第1及び第2の膜貫通らせんを有するVChR1のアミノ酸配列を含み;光に応答性であり;細胞が光により照射される場合に、細胞中で脱分極電流を媒介することができる。いくつかの実施形態において、C1V1タンパク質は、キメラ光応答性タンパク質の第2の膜貫通らせんと第3の膜貫通らせんとの間に位置する細胞内ループドメイン内の置き換えをさらに含むことができ、少なくとも細胞内ループドメインの部分はChR1からの対応する部分によって置き換えられる。別の実施形態において、C1V1キメラタンパク質の細胞内ループドメインの部分は、ChR1のアミノ酸残基A145まで延長するChR1からの対応する部分により置き換えることができる。他の実施形態において、C1V1キメラタンパク質は、キメラ光応答性タンパク質の第3の膜貫通らせん内の置き換えをさらに含むことができ、少なくとも第3の膜貫通らせんの部分はChR1の対応する配列によって置き換えられる。さらに別の実施形態において、C1V1キメラタンパク質の細胞内ループドメインの部分は、ChR1のアミノ酸残基W163まで延長するChR1からの対応する部分により置き換えることができる。他の実施形態において、C1V1キメラタンパク質は、配列番号:11中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。
いくつかの実施形態において、細胞が緑色光により照射される場合に、C1V1タンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができる。他の実施形態において、光は約540〜約560nmの間の波長を有することができる。いくつかの実施形態において、光は約542nmの波長を有することができる。いくつかの実施形態において、細胞が紫色光により照射される場合に、C1V1キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができない。いくつかの実施形態において、細胞が約405nmの波長を有する光により照射される場合に、キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができない。加えて、いくつかの実施形態において、約100Hzの時間周波数を有する光パルスを使用して、C1V1タンパク質を活性化することができる。
C1V1キメラ変異体バリアント
いくつかの態様において、本開示は、置換されたアミノ酸配列または変異されたアミノ配列を含むポリペプチドを提供し、変異体ポリペプチドは、前駆体C1V1キメラポリペプチドの特徴的な光活性化可能な性質を保持するが、いくつかの特異的な態様において、変更された特性も保持することができる。例えば、本明細書において記述される変異体光応答性C1V1キメラタンパク質は、動物細胞内または動物細胞原形質膜上の両方で増加したレベルの発現;異なる光の波長(特に赤色光)に曝露された場合に変更された反応性;及び/または特性の組み合わせを示すことができ、それによって、キメラC1V1ポリペプチドは、低い感度、速い不活性化、他の光応答性カチオンチャンネルとの最小の交差活性化のための低い紫色光活性化、及び/または動物細胞中の強い発現の特性を保持する。
したがって、キメラポリペプチドのVChR1部分のレチナール結合ポケットの全体にわたる重要な位置で特異的なアミノ酸置換を有することができるC1V1のキメラ光応答性オプシンタンパク質が、本明細書において提供される。いくつかの実施形態において、C1V1タンパク質は配列番号:11のアミノ酸残基E122で変異を有することができる。いくつかの実施形態において、C1V1タンパク質は配列番号:11のアミノ酸残基E162で変異を有することができる。他の実施形態において、C1V1タンパク質は、配列番号:11のアミノ酸残基E162及びE122の両方で変異を有することができる。他の実施形態において、C1V1タンパク質は、配列番号:12、配列番号:13または配列番号:14中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。
いくつかの態様において、細胞が光により照射される場合に、C1V1−E122変異体キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができる。いくつかの実施形態において、光は緑色光であり得る。他の実施形態において、光は約540nm〜約560nmの間の波長を有することができる。いくつかの実施形態において、光は約546nmの波長を有することができる。他の実施形態において、細胞が赤色光により照射される場合に、C1V1−E122変異体キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができる。いくつかの実施形態において、赤色光は約630nmの波長を有することができる。いくつかの実施形態において、細胞が紫色光により照射される場合に、C1V1−E122変異体キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介しない。いくつかの実施形態において、細胞が約405nmの波長を有する光により照射される場合に、キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介しない。加えて、いくつかの実施形態において、約100Hzの時間周波数を有する光パルスを使用して、C1V1−E122変異体キメラタンパク質を活性化することができる。いくつかの実施形態において、100Hzの周波数を有する光パルスによるC1V1−E122変異体キメラタンパク質の活性化は、C1V1−E122変異体キメラタンパク質を発現するニューロンの脱分極誘導性のシナプスの枯渇を引き起こすことができる。
他の態様において、細胞が光により照射される場合に、C1V1−E162変異体キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができる。いくつかの実施形態において、光は緑色光であり得る。他の実施形態において、光は約535nm〜約540nmの間の波長を有することができる。いくつかの実施形態において、光は約542nmの波長を有することができる。他の実施形態において、光は約530nmの波長を有することができる。いくつかの実施形態において、細胞が紫色光により照射される場合に、C1V1−E162変異体キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介しない。いくつかの実施形態において、細胞が約405nmの波長を有する光により照射される場合に、キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介しない。加えて、いくつかの実施形態において、約100Hzの時間周波数を有する光パルスを使用して、C1V1−E162変異体キメラタンパク質を活性化することができる。いくつかの実施形態において、100Hzの周波数を有する光パルスによるC1V1−E162変異体キメラタンパク質の活性化は、C1V1−E162変異体キメラタンパク質を発現するニューロンの脱分極誘導性のシナプスの枯渇を引き起こすことができる。
さらに他の態様において、細胞が光により照射される場合に、C1V1−E122/E162変異体キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介することができる。いくつかの実施形態において、光は緑色光であり得る。他の実施形態において、光は約540nm〜約560nmの間の波長を有することができる。いくつかの実施形態において、光は約546nmの波長を有することができる。いくつかの実施形態において、細胞が紫色光により照射される場合に、C1V1−E122/E162変異体キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介しない。いくつかの実施形態において、細胞が約405nmの波長を有する光により照射される場合に、キメラタンパク質は細胞中で脱分極電流を媒介しない。いくつかの実施形態において、紫色光に曝露された場合に、E122/E162での変異を欠損するC1V1キメラタンパク質と比較してまたは他の光応答性カチオンチャンネルタンパク質と比較して、C1V1−E122/E162変異体キメラタンパク質はより低い活性化を示し得る。加えて、いくつかの実施形態において、約100Hzの時間周波数を有する光パルスを使用して、C1V1−E122/E162変異体キメラタンパク質を活性化することができる。いくつかの実施形態において、100Hzの周波数を有する光パルスによるC1V1−E122/E162変異体キメラタンパク質の活性化は、C1V1−E122/E162変異体キメラタンパク質を発現するニューロンの脱分極誘導性のシナプスの枯渇を引き起こすことができる。
シオヒゲムシ(Dunaliella salina)光応答性タンパク質
いくつかの実施形態において、光応答性イオンチャンネルタンパク質は470nm〜510nmの光に応答することができ、シオヒゲムシ(Dunaliella salina)に由来することができ、細胞が光により照射される場合にイオンチャンネルタンパク質は細胞中で過分極電流を媒介することができる。光は約470nm〜約510nmの間の波長を有することができるかまたは約490nmの波長を有することができる。別の実施形態において、光応答性イオンチャンネルタンパク質は、配列番号:15中で示される配列へ、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。光応答性イオンチャンネルタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/または光応答性イオンチャンネルタンパク質が細胞の原形質膜の分極状態を調節する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、光応答性イオンチャンネルタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含む光応答性イオンチャンネルタンパク質は、光に応答してニューロン細胞の原形質膜を横切ってイオンを輸送する能力を適切に保持する。
本明細書において開示される方法の他の態様において、光応答性イオンチャンネルタンパク質は、配列番号:15中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列、ならびにシグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される哺乳類細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含むことができる。いくつかの実施形態において、光応答性プロトンイオンチャンネルは、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性イオンチャンネルタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性イオンチャンネルタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、光応答性イオンチャンネルタンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
本明細書において記述される光応答性チャンネルタンパク質(配列番号:15中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含む光応答性イオンチャンネルタンパク質等)のいずれかをコードする、単離されたポリヌクレオチドも本明細書において提供される。本明細書において記述されるタンパク質(配列番号:15中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含む光応答性チャンネルタンパク質等)をコードするポリヌクレオチドを含む、発現ベクター(本明細書において記述されるウイルスベクター等)も本明細書において提供される。
クロライドイオンポンプ
いくつかの態様において、上記のニューロンの原形質膜上で発現する前記1つまたは複数の光応答性クロライドポンプタンパク質は、ナトロノモナス・ファラオニス(Natronomonas pharaonis)に由来し得る。いくつかの実施形態において、光応答性クロライドポンプタンパク質は赤色光に加えてアンバー光に応答することができ、光応答性クロライドポンプタンパク質がアンバー光または赤色光により照射される場合に、ニューロン中の過分極電流を媒介することができる。光応答性クロライドポンプを活性化することができる光の波長は約580〜630nmの間であり得る。いくつかの実施形態において、光は約589nmの波長であり得るか、または光は約630nmを超える(例えば約740nm未満)波長を有することができる。別の実施形態において、光は約630nmの波長を有する。いくつかの実施形態において、連続的な光のパルスに曝露された場合に、光応答性クロライドポンプタンパク質は少なくとも約90分間神経細胞膜を過分極させることができる。いくつかの実施形態において、光応答性クロライドポンプタンパク質は、配列番号:16中で示される配列と、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。加えて、光応答性クロライドポンプタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/または光応答性タンパク質が細胞の原形質膜の分極状態を調節する能力を増加もしくは減少させることができる。いくつかの実施形態において、光応答性クロライドポンプタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換を含有する。いくつかの実施形態において、光応答性タンパク質は1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有する。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含む光応答性タンパク質は、光に応答してニューロン細胞の原形質膜を過分極する能力を適切に保持する。
加えて、他の態様において、光応答性クロライドポンプタンパク質は、配列番号:16中で示される配列と、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列、及び小胞体(ER)搬出シグナルを含むことができる。このER搬出シグナルは、コアアミノ酸配列のC末端に融合することができるか、またはコアアミノ酸配列のN末端に融合することができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルはリンカーによってコアアミノ酸配列に連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルはアミノ酸配列FXYENE(配列番号:46)を含むことができ、配列中、Xは任意のアミノ酸であり得る。別の実施形態において、ER搬出シグナルはアミノ酸配列VXXSL(配列番号:42)を含むことができ、配列中、Xは任意のアミノ酸であり得る。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、アミノ酸配列FCYENEV(配列番号:47)を含むことができる。
本開示の修飾されたオプシンにおける使用のために好適な小胞体(ER)搬出配列には、例えばVXXSL(配列中、Xは任意のアミノ酸である)(配列番号:42)(例えばVKESL(配列番号:43);VLGSL(配列番号:44);など);
Figure 0006549559
;FXYENE(配列中、Xは任意のアミノ酸である)(配列番号:46)(例えばFCYENEV(配列番号:47));及び同種のものが含まれる。ER搬出配列は、約5アミノ酸〜約25アミノ酸(例えば約5アミノ酸〜約10アミノ酸、約10アミノ酸〜約15アミノ酸、約15アミノ酸〜約20アミノ酸、または約20アミノ酸〜約25アミノ酸)の長さを有することができる。
他の態様において、本明細書において記述される光応答性クロライドポンプタンパク質は、細胞膜上で発現する光応答性タンパク質を含むことができ、タンパク質は、配列番号:16中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列、及びトラフィッキングシグナル(例えば、光応答性クロライドポンプタンパク質の原形質膜への輸送を促進することができる)を含む。トラフィッキングシグナルは、コアアミノ酸配列のC末端に融合することができるか、またはコアアミノ酸配列のN末端に融合することができる。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルはリンカーによってコアアミノ酸配列に連結することができ、リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ヒト内向き整流カリウムチャンネルKir2.1のアミノ酸配列に由来し得る。他の実施形態において、トラフィッキングシグナルはアミノ酸配列
Figure 0006549559
を含むことができる。
いくつかの態様において、光応答性クロライドポンプタンパク質は、配列番号:16中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列、ならびにER搬出シグナル、シグナルペプチド及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される哺乳類細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含むことができる。いくつかの実施形態において、光応答性クロライドポンプタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結することができる。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)も含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置され得る。他の実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、シグナルペプチドはアミノ酸配列
Figure 0006549559
を含む。別の実施形態において、光応答性クロライドポンプタンパク質は配列番号:17と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。
さらに、他の態様において、光応答性クロライドポンプタンパク質は、配列番号:16中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含むことができ、配列番号:16のN末端のシグナルペプチドは欠失または置換される。いくつかの実施形態において、他のシグナルペプチド(他のオプシンからのシグナルペプチド等)を使用することができる。光応答性タンパク質は、本明細書において記述されるER輸送シグナル及び/または膜トラフィッキングシグナルをさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、光応答性クロライドポンプタンパク質は配列番号:18と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、光応答性オプシンタンパク質は、配列番号:16中で示される配列と、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%同一のアミノ酸配列を含むNpHRオプシンタンパク質である。いくつかの実施形態において、NpHRオプシンタンパク質は、小胞体(ER)搬出シグナル及び/または膜トラフィッキングシグナルをさらに含む。例えば、NpHRオプシンタンパク質は、配列番号:16中で示される配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列及び小胞体(ER)搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、配列番号:16中で示される配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列は、リンカーを介してER搬出シグナルへ連結される。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルはアミノ酸配列FXYENE(配列番号:46)を含み、配列中、Xは任意のアミノ酸であり得る。別の実施形態において、ER搬出シグナルはアミノ酸配列VXXSL(配列番号:42)を含み、配列中、Xは任意のアミノ酸であり得る。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルはアミノ酸配列FCYENEV(配列番号:47)を含む。いくつかの実施形態において、NpHRオプシンタンパク質は、配列番号:16中で示される配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列、ER搬出シグナル、及び膜トラフィッキングシグナルを含む。他の実施形態において、NpHRオプシンタンパク質は、N末端からC末端へ、配列番号:16中で示される配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルを含む。他の実施形態において、NpHRオプシンタンパク質は、N末端からC末端へ、配列番号:16中で示される配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列、膜トラフィッキングシグナル及びER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、膜トラフィッキングシグナルは、ヒト内向き整流カリウムチャンネルKir2.1のアミノ酸配列に由来する。いくつかの実施形態において、膜トラフィッキングシグナルはアミノ酸配列
Figure 0006549559
を含む。いくつかの実施形態において、膜トラフィッキングシグナルは、リンカーによって配列番号:16中で示される配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列に連結される。いくつかの実施形態において、膜トラフィッキングシグナルは、リンカーを介してER搬出シグナルに連結される。リンカーは、5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、光応答性オプシンタンパク質はN末端のシグナルペプチドをさらに含む。いくつかの実施形態において、光応答性オプシンタンパク質は配列番号:17のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、光応答性オプシンタンパク質は配列番号:18のアミノ酸配列を含む。
本明細書において記述される光応答性クロライドポンプタンパク質(配列番号:16中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のコアアミノ酸配列を含む光応答性タンパク質等)のいずれか、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルをコードする、ポリヌクレオチドも本明細書において提供される。別の実施形態において、ポリヌクレオチドは、配列番号:17及び配列番号:18と少なくとも95%同一のアミノ酸をコードする配列を含む。ポリヌクレオチドは、発現ベクター(本明細書において記述されるウイルスベクター等であるがこれらに限定されない)中に存在することができる。ポリヌクレオチドを光応答性クロライドイオンポンプタンパク質の発現のために使用することができる。
光応答性クロライドポンプタンパク質に関連するさらなる開示は、米国特許出願第2009/0093403号及び第2010/0145418号に加えて、国際特許出願第PCT/US2011/028893号中で見出すことができ、それらの各々の開示はそれらの全体が参照として本明細書に援用される。
クロレラ・ブルガリス(Chlorella vulgaris)のタイプ1ロドプシン
いくつかの実施形態において、適切な光応答性ポリペプチドは、コッコミクサ・サブエリプソイディア(Coccomyxa subellipsoidea)(クロレラ・ブルガリス(Chlorella vulgaris))からのロドプシンである。いくつかの実施形態において、適切な光応答性ポリペプチドタンパク質は、配列番号:62中で示される配列と、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含む。加えて、光応答性ポリペプチドは、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含んで、光への感受性を増加もしくは減少、光の特定の波長への感受性を増加もしくは減少、及び/または光応答性タンパク質が細胞の原形質膜の分極状態を調節する能力を増加もしくは減少させることができる。いくつかの実施形態において、光応答性ポリペプチドは1つまたは複数の保存的アミノ酸置換を含有する。いくつかの実施形態において、光応答性ポリペプチドは1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有する。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含む光応答性ポリペプチドは、光に応答してニューロン細胞の原形質膜を過分極する能力を適切に保持する。
いくつかの事例において、適切な光応答性ポリペプチドタンパク質は、配列番号:62中で示される配列と、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含み;ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))を含む。いくつかの事例において、適切な光応答性ポリペプチドタンパク質は、配列番号:62中で示される配列と、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含み;膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
を含む。いくつかの事例において、適切な光応答性ポリペプチドタンパク質は、配列番号:62中で示される配列と、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含み;膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
及びER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))を含む。
Figure 0006549559
応答タンパク質
上で要約されるように、本開示の態様には、応答タンパク質が発明対象の光活性化タンパク質を介して通過した1つまたは複数のイオンの存在を検出する場合に、1つまたは複数のイオンが膜を通過することを可能にする、応答タンパク質が含まれる。応答タンパク質は、イオンポンプタンパク質(光の1つの動作サイクルあたり少数のイオンの、膜の通過を促進する)またはイオンチャンネルタンパク質(イオンの流れが膜を通って自由に流れることを可能にする)として特徴づけることができる。発明対象の応答タンパク質は、特定の種のイオンまたは特定の群のイオン(例えばカチオン)に特異的であり、特定の種または群のイオンのみの膜の通過を、発明対象の応答タンパク質が可能にすることを意味する。いくつかの事例において、応答タンパク質は与えられた細胞について異種タンパク質である(例えば、応答タンパク質は細胞中で通常は発現しないものである)。他の事例において、応答タンパク質は、与えられた細胞に生来のものである(例えば、応答タンパク質は細胞中で通常は発現するものである)。応答タンパク質は、哺乳類タンパク質(例えばヒトタンパク質、非ヒトタンパク質)、細菌タンパク質、古細菌タンパク質などであり得る。
いくつかの実施形態において、応答タンパク質はイオンチャンネルである。いくつかの事例において、応答タンパク質は、カチオンチャンネル(例えばカリウムチャンネル、カルシウムチャンネル)である。いくつかの事例において、応答タンパク質は、アニオンチャンネル(例えばクロライドイオンチャンネル、ナトリウムチャンネル)である。他の実例において、応答タンパク質はプロトンポンプである。応答タンパク質は電圧ゲート型またはリガンドゲート型であり得る。
適切な応答タンパク質の非限定的事例には、例えば電圧ゲート型カリウムチャンネル(例えばKVLQT1);カリウムチャンネル(例えばHERG);内向き整流Kチャンネル(例えばKir2.1);酸感受性ナトリウムイオンチャンネル;及び同種のものが含まれる。いくつかの事例において、応答タンパク質は、イオン交換輸送体(アンチポーター)(例えばナトリウム−カルシウム交換輸送体(NCX)、カリウム依存性ナトリウム−カルシウム交換輸送体(SLC24)またはナトリウム−水素交換輸送体(NhaA))である。いくつかの事例において、応答タンパク質は、シンポート種のイオンコトランスポーター(例えばナトリウム−カリウム−クロライド コトランスポーター(NKCC1及びNKCC2)またはナトリウム−リン酸 コトランスポーター(SLC34A1))である。
例えば、適切な応答タンパク質は、図14A〜Hのうちの1つ中で示されるアミノ酸配列(配列番号:19〜28)の約100アミノ酸(aa)〜約200aa、約200aa〜約300aa、約300aa〜約400aa、約400aa〜約500aa、約500aa〜約600aa、約600aa〜約700aa、約700aa〜約800aa、約800aa〜約900aa、900aa〜約1000aa、約1000aa〜約1100aa、最大で全長の連続したストレッチと、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むことができる。
酸感受性イオンチャンネルバリアント2a(ASIC2a)
いくつかの実施形態において、応答タンパク質は、ASIC2aタンパク質が酸性条件(原形質膜の外部表面上またはその付近での複数の水素イオンの存在等)を検出する場合に、複数のナトリウムイオンが標的細胞の原形質膜を横切って流れることを可能にする、酸感受性イオンチャンネルバリアント2a(ASIC2a)ナトリウムイオンチャンネルタンパク質である。いくつかの実施形態において、ASIC2aタンパク質は、配列番号:19中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。ASIC2aタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、酸性条件への感受性を増加もしくは減少、及び/またはASIC2aタンパク質が標的細胞の原形質膜を横切ってナトリウムイオンの流れを調節する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、ASIC2aタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含むASIC2aタンパク質は、ASIC2aタンパク質の機能性を適切に保持する。
いくつかの実施形態において、ASIC2aタンパク質は、シグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される標的細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含む。いくつかの実施形態において、ASIC2aタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、ASIC2aタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、ASIC2aタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、ASIC2aタンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)カリウムチャンネル(HpKchA)
いくつかの実施形態において、応答タンパク質は、HpKchAタンパク質が酸性条件(原形質膜の外部表面上またはその付近での複数の水素イオンの存在等)を検出する場合に、複数のカリウムイオンが標的細胞の原形質膜を横切って流れることを可能にする、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)カリウムイオンチャンネルタンパク質(HpKchA)である。いくつかの実施形態において、HpKchAタンパク質は、配列番号:20中で示される配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一のアミノ酸配列を含むことができる。HpKchAタンパク質は、生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を加えて含んで、酸性条件への感受性を増加もしくは減少、及び/またはHpKchAタンパク質が標的細胞の原形質膜を横切ってカリウムイオンの流れを調節する能力を増加もしくは減少させることができる。加えて、HpKchAタンパク質は1つまたは複数の保存的アミノ酸置換及び/または1つまたは複数の非保存的アミノ酸置換を含有することができる。生来のアミノ酸配列の中へ導入された置換、欠失及び/または挿入を含むHpKchAタンパク質は、HpKchAタンパク質の機能性を適切に保持する。
いくつかの実施形態において、HpKchAタンパク質は、シグナルペプチド、ER搬出シグナル及び膜トラフィッキングシグナルからなる群から選択される標的細胞の原形質膜への輸送を促進する少なくとも1つ(1、2、3またはそれ以上等)のアミノ酸配列モチーフを含む。いくつかの実施形態において、HpKchAタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のER搬出シグナルを含む。いくつかの実施形態において、HpKchAタンパク質は、N末端のシグナルペプチド及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、HpKchAタンパク質は、N末端のシグナルペプチド、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、HpKchAタンパク質は、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルを含む。いくつかの実施形態において、C末端のER搬出シグナル及びC末端のトラフィッキングシグナルは、リンカーによって連結される。リンカーは、約5、10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、400または500アミノ酸長のいずれかを含むことができる。リンカーは、蛍光タンパク質(例えば黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質またはシアン蛍光タンパク質であるがこれらに限定されない)をさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、ER搬出シグナルは、トラフィッキングシグナルよりもC末端に配置される。いくつかの実施形態において、トラフィッキングシグナルは、ER搬出シグナルよりもC末端に配置される。
融合タンパク質
いくつかの事例において、光応答性タンパク質及び応答タンパク質は単一のポリペプチド鎖中で一緒に存在する(例えば光応答性タンパク質及び応答タンパク質は融合タンパク質である)。本開示は、光応答性ポリペプチド及び応答ポリペプチドを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを提供する。
いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチド(上述の通り)と;b)応答タンパク質(上述の通り)とを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)応答タンパク質と;b)光応答性ポリペプチドとを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)リンカーペプチドと;c)応答タンパク質とを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)応答タンパク質とを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)応答タンパク質と;d)膜トラフィッキングシグナルとを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)自己切断ポリペプチドと;d)応答タンパク質と;e)膜トラフィッキングシグナルとを含む。
いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)スペーサーポリペプチドと;d)応答タンパク質と;d)ER搬出シグナルとを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)スペーサーポリペプチドと;d)応答タンパク質と;e)膜トラフィッキングシグナルと;f)ER搬出シグナルとを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)応答タンパク質と;d)膜トラフィッキングシグナルと;e)ER搬出シグナルとを含む。いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)光応答性ポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)自己切断ポリペプチドと;d)応答タンパク質と;e)膜トラフィッキングシグナルと;f)ER搬出シグナルとを含む。
適切な自己切断ポリペプチドには、例えばP2Aペプチドのような2Aペプチド:
Figure 0006549559
;T2Aペプチド:
Figure 0006549559
;E2Aペプチド:
Figure 0006549559
;F2Aペプチド:
Figure 0006549559
;及び同種のもの等)が含まれる。いくつかの事例において、自己切断ペプチドは、P2Aペプチド:
Figure 0006549559
である。いくつかの事例において、P2Aペプチドは、アミノ酸配列:
Figure 0006549559
を含む。
いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;d)膜トラフィッキングシグナルとを含む。いくつかの事例において、膜トラフィッキングシグナルは、
Figure 0006549559
である。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
と;c)約5アミノ酸〜約100アミノ酸のポリペプチドリンカー(例えば約20アミノ酸〜約25アミノ酸長のポリペプチドリンカー)と;d)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;e)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
とを含む。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
と;c)約5アミノ酸〜約100アミノ酸のポリペプチドリンカー(例えば約40アミノ酸〜約45アミノ酸長のポリペプチドリンカー)と;d)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;e)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
とを含む。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
いくつかの実施形態において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、a)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;b)膜トラフィッキングシグナルと;c)自己切断ペプチド
Figure 0006549559
と;d)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;e)膜トラフィッキングシグナルとを含む。いくつかの事例において、膜トラフィッキングシグナルは、
Figure 0006549559
である。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
適切なリンカーには「柔軟なリンカー」が含まれる。存在するならば、リンカーポリペプチドは、一般的には、リンカーによって接続されるポリペプチドの間でのある程度の柔軟な移動を可能にするのに十分な長さである。適切なリンカーは容易に選択することができ、任意の適切な異なる長さ(5アミノ酸〜100アミノ酸、例えば5アミノ酸(aa)〜10aa、10aa〜15aa、15aa〜25aa、25aa〜40aa、40aa〜60aa、60aa〜80aaまたは80aa〜100aa等)であり得る。いくつかの事例において、ポリペプチドリンカーは、存在するならば、20aa〜25aa長である。いくつかの事例において、ポリペプチドリンカーは、存在するならば、40aa〜45aa長である。
例示的なポリペプチドリンカーには、グリシンポリマー(G)、グリシン−セリンポリマー(例えば、(GS)、(GSGGS)(配列番号:53)及び(GGGS)(配列番号:54)、配列中、nは少なくとも1の整数、例えば1、2、3、4、5または5〜10が含まれる)、グリシン−アラニンポリマー、アラニン−セリンポリマー及び当技術分野において公知の他のポリペプチドリンカーが含まれる。例示的な柔軟なリンカーには、
Figure 0006549559
及び同種のものが含まれるが、限定されない。当業者は、リンカーが柔軟なリンカーに加えて、より柔軟でない構造を付与する1つまたは複数の部分を含むことができるように、リンカーポリペプチドのデザインが、リンカーが柔軟なリンカーをすべてまたは部分的に含むことができることを認識するだろう。
いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:31(Champ1.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:32(Champ2.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:33(Champ3.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:34(Champ4.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:31(Champ1.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を、黄色蛍光タンパク質(eYFP)配列なしに含む。いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:32(Champ2.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を、黄色蛍光タンパク質(eYFP)配列なしに含む。いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:33(Champ3.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を、黄色蛍光タンパク質(eYFP)配列なしに含む。いくつかの事例において、発明対象の2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、配列番号:34(Champ4.0)中で記載されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を、黄色蛍光タンパク質(eYFP)配列なしに含む。
本開示は、上述のような融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を提供する。本開示は、上述のような融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含む組換え発現ベクターを提供する。いくつかの事例において、融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、ニューロン特異的転写制御エレメントへ機能的に連結される。適切な発現ベクター及びニューロン特異的転写制御エレメントは本明細書において記述される。本開示は、上述のような融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含む組換え発現ベクターにより遺伝学的に改変された細胞を提供する。いくつかの実施形態において、細胞はニューロンである。
例示的なシステム
本開示は様々な組成物を提供し、それらには以下のものが含まれるが、これらに限定されない。
a)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がイオンチャンネル(例えばアニオンチャンネル)である、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
b)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がクロライドイオンチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
c)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がイオンチャンネル(例えばカチオンチャンネル)である、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
d)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がカリウムイオンチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
e)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がナトリウムイオンチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
f)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がイオンチャンネル(例えばアニオンチャンネル)である、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
g)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がクロライドイオンチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
h)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がイオンチャンネル(例えばカチオンチャンネル)である、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
i)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がカリウムチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
j)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がナトリウムチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
k)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がプロトンポンプである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
l)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がプロトンポンプである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
m)i)光応答性ポリペプチドがクロライドイオンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がアニオンチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
n)i)光応答性ポリペプチドがクロライドイオンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がカチオンチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
o)i)光応答性ポリペプチドがクロライドイオンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がカリウムチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
p)i)光応答性ポリペプチドがクロライドイオンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がナトリウムチャンネルである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
q)i)光応答性ポリペプチドがクロライドイオンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がプロトンポンプである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
本開示は様々な組成物を提供し、それらには以下のものが含まれるが、これらに限定されない。
a)i)光応答性ポリペプチドがイオンポンプまたはイオンチャンネルである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質が、イオン交換輸送体、イオントランスポーター、イオンアンチポーターまたはイオンシンポートコトランスポーターである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
b)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がナトリウム−リン酸 コトランスポーターである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
c)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がナトリウム−カリウム−クロライド コトランスポーターである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
d)i)光応答性ポリペプチドがプロトンポンプである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質が、イオン交換輸送体(アンチポーター)、例えばナトリウム−カルシウム交換輸送体、カリウム依存性ナトリウム−カルシウム交換輸送体またはナトリウム−水素交換輸送体である、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
e)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がナトリウム−リン酸 コトランスポーターである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
f)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質がナトリウム−カリウム−クロライド コトランスポーターである、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
g)i)光応答性ポリペプチドがチャンネルロドプシンである、光応答性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸と;ii)応答タンパク質が、イオン交換輸送体(アンチポーター)、例えばナトリウム−カルシウム交換輸送体、カリウム依存性ナトリウム−カルシウム交換輸送体またはナトリウム−水素交換輸送体である、応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸とを含む、組成物。
本開示は様々な組成物を提供し、それらには以下のものが含まれるが、これらに限定されない。
a)上述のような、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含む組成物。
b)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)光応答性ポリペプチド(上述の通り)と;ii)応答タンパク質(上述の通り)とを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。
c)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)応答タンパク質と;ii)光応答性ポリペプチドとを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。
d)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)光応答性ポリペプチドと;ii)リンカーペプチドと;iii)応答タンパク質とを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。
e)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)光応答性ポリペプチドと;ii)膜トラフィッキングシグナルと;iii)応答タンパク質とを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。
f)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)光応答性ポリペプチドと;ii)膜トラフィッキングシグナルと;iii)応答タンパク質と;iv)膜トラフィッキングシグナルとを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。
g)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)光応答性ポリペプチドと;ii)膜トラフィッキングシグナルと;iii)自己切断ポリペプチドと;iv)応答タンパク質と;v)膜トラフィッキングシグナルとを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。
h)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;ii)膜トラフィッキングシグナルと;iii)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;iv)膜トラフィッキングシグナルとを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。いくつかの事例において、膜トラフィッキングシグナルは、
Figure 0006549559
である。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
i)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;ii)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
と;iii)約5アミノ酸〜約100アミノ酸のポリペプチドリンカー(例えば約20アミノ酸〜約25アミノ酸長のポリペプチドリンカー)と;iv)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;v)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
とを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
j)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;ii)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
と;iii)約5アミノ酸〜約100アミノ酸のポリペプチドリンカー(例えば約40アミノ酸〜約45アミノ酸長のポリペプチドリンカー)と;iv)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列へ、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;v)膜トラフィッキングシグナル
Figure 0006549559
とを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
k)アミノ末端からカルボキシル末端の順序で、i)配列番号:1中で記載されるeArchポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むeArchポリペプチドと;ii)膜トラフィッキングシグナルと;iii)自己切断ペプチド
Figure 0006549559
と;iv)配列番号:19中で記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むASIC2aポリペプチドと;v)膜トラフィッキングシグナルとを含む、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドを含む核酸を含む組成物。いくつかの事例において、膜トラフィッキングシグナルは、
Figure 0006549559
である。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、2構成要素の光遺伝学的融合ポリペプチドは、ER搬出シグナル(例えばFCYENEV(配列番号:47))をさらに含む。
いくつかの事例において、上記の核酸は、光応答性タンパク質及び/または応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、発現ベクターである。いくつかの事例において、発明対象の組成物は、光応答性タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現ベクターと;応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現ベクターとを含む。いくつかの事例において、発明対象の組成物は、光応答性タンパク質をコードするヌクレオチド配列及び応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む単一の発現ベクターを含む。組成物が単一の発現ベクターを含む場合に、いくつかの事例において、光応答性タンパク質をコードするヌクレオチド配列及び応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列は、同じ転写制御エレメント(例えばプロモーター)の転写制御(機能的に連結された)下である。組成物が単一の発現ベクターを含む場合に、いくつかの事例において、光応答性タンパク質をコードするヌクレオチド配列及び応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列は、2つの異なるプロモーターの転写制御(機能的に連結された)下である。
本開示は、細胞の膜電位の調節のためのシステムであって、i)光に応答して第1のイオンが細胞膜を通過することを可能にするように適合された光活性化タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第1の核酸と;ii)第2のイオンが細胞膜を通過することを可能にすることによって、第1のイオンの細胞膜の通過に応答する応答タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、第2の核酸と;iii)光により標的場所を照射するように構成された装置とを含む、該システムを提供する。核酸の上記の組み合わせのいずれかは、発明対象のシステム中で含まれ得る。
ポリヌクレオチド及びベクター
本開示の態様には、本明細書において記述される発明対象のタンパク質のうちの1つまたは複数(例えば上述のような1つまたは複数の光活性化タンパク質または応答タンパク質)をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸(ポリヌクレオチド等)が含まれる。いくつかの実施形態において、発明対象のポリヌクレオチドは発現カセットを含み、発現カセットは、ポリヌクレオチドによってコードされた1つまたは複数のタンパク質の標的細胞中での発現に利用される複数の構成要素(例えば複数のコード配列)を含有する。
いくつかの実施形態において、発明対象のタンパク質をコードするポリヌクレオチドの部分はプロモーター配列へ機能的に連結される。標的細胞中で機能する任意の適切なプロモーターを発明対象のポリヌクレオチドの発現のために使用することができる。特定の実施形態において、プロモーター配列は、特定の標的細胞タイプまたは特定の組織タイプに特異的なプロモーター(特定のニューロンプロモーターまたは汎ニューロンプロモーター等)であり得る。プロモーターの開始調節領域(特定の動物細胞中でポリヌクレオチドの発現を駆動するのに有用である)は多数あり、当業者は精通している。発明対象のポリヌクレオチドの発現を駆動できる実質的に任意のプロモーターを使用することができる。いくつかの実施形態において、発明対象のタンパク質の発現の駆動に使用されるプロモーターはThy1プロモーターであり得る(例えばLlewellynら,2010,Nat.Med.,16(10):1161−1166を参照)。いくつかの実施形態において、発明対象のタンパク質の発現の駆動に使用されるプロモーターは、ヒトシナプシン(hSyn)プロモーター、ヒト伸長因子1−α(EF1α)プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、CMV初期エンハンサー/ニワトリβアクチン(CAG)プロモーター、シナプシン−Iプロモーター(例えばヒトシナプシン−Iプロモーター)、ヒトシヌクレイン1プロモーター、ヒトThy1プロモーター、カルシウム/カルモジュリン依存性のキナーゼIIα(CAMKIIα)プロモーター、または標的細胞中での発明対象の核酸配列の発現の駆動を可能にする任意の他のプロモーターであり得る。
いくつかの実施形態において、プロモーターは誘導可能プロモーターであり得る。例えば、プロモーターは、外来的に投与された薬物へ反応するトランス作用因子によって誘導することができる。誘導可能プロモーターの事例には、テトラサイクリンオンプロモーターもしくはテトラサイクリンオフプロモーター、またはタモキシフェン誘導可能CreERが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、発明対象のポリヌクレオチドは、同じ転写からの2つの別々のタンパク質の生成に使用することができるリボソームスキップ配列を含むことができる。かかる実施形態において、発明対象のポリヌクレオチドは、典型的には応答タンパク質に加えて光活性化タンパク質をコードするコード配列を含むだろう。これらの実施形態において、リボソームスキップ配列を2つのコード配列の間に配置して、同じ転写物から2つの別個のタンパク質(すなわち光活性化タンパク質及び応答タンパク質)を生産することができる。
発明対象のポリヌクレオチドまたは本明細書において記述されるようなその任意のバリアントを含むベクターも本明細書において提供される。本開示に記載のベクターには、ベクターのポリヌクレオチドから転写された場合に標的細胞の原形質膜上で発明対象のタンパク質の蓄積を生じるRNA(例えばmRNA)をコードするヌクレオチド配列を含むベクターも含まれる。使用することができるベクターには、レンチウイルスベクター、HSVベクター、アデノウイルスベクター、及びアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターが限定されずに含まれる。レンチウイルスには、HIV−1、HIV−2、SIV、FIV及びEIAVが含まれるが、これらに限定されない。レンチウイルスには、VSV、狂犬病ウイルス、Mo−MLV、バキュロウイルス及びエボラウイルスが含まれるが、これらに限定されない他のウイルスのエンベロープタンパク質によりシュードタイプ化することができる。かかるベクターは当技術分野において標準的な方法を使用して調製することができる。
いくつかの実施形態において、ベクターは組換えAAVベクターであり得る。AAVベクターは、それらが感染する細胞のゲノムの中へ、安定的かつ部位特異的な様式で組み込むことができる比較的小さいサイズのDNAウイルスである。それらは、細胞の増殖、形態または分化に対する任意の効果を誘導せずに幅広い範囲の細胞に感染することができ、ヒト病理に関与するようには思われない。AAVゲノムをクローン化、配列決定及び特徴づけた。それはおよそ4700塩基を包含し、各々の末端でおよそ145塩基の逆方向末端反復(ITR)領域(ウイルスのための複製起点として役立つ)を含有する。ゲノムの残りは、カプシド形成機能を保有する2つの必須領域(ウイルス複製及びウイルス遺伝子の発現に関与するrep遺伝子を含有するゲノムの左側パート;ならびにウイルスのカプシドタンパク質をコードするcap遺伝子を含有するゲノムの右側パート)に分けられる。
AAVベクターは当技術分野において標準的な方法を使用して調製することができる。任意のセロタイプのアデノ随伴ウイルスが適切である(例えばBlacklow、「Parvoviruses and Human Disease」J.R.Pattison編(1988)の165〜174ページ;Rose,Comprehensive Virology 3:1,1974;Parvoviruses(JR Kerr、SF Cotmore、ME Bloom、RM Linden、CR Parrish編)5〜14ページ、Hudder Arnold、London、イギリス(2006)中のP.Tattersall「The Evolution of Parvovirus Taxonomy」;及びDE Bowles、JE Rabinowitz、RJ Samulski「The Genus Dependovirus」(JR Kerr、SF Cotmore、ME Bloom、RM Linden、CR Parrish編)p15〜23ページ、Hudder Arnold、London、イギリス(2006)を参照、それらの各々の開示はそれらの全体が参照として本明細書に援用される)。ベクターのための精製方法は、例えば「Methods for Generating High Titer Helper−free Preparation of Recombinant AAV Vectors」というタイトルの米国特許第6,566,118号、第6,989,264号及び第6,995,006号ならびにWO/1999/011764中で見出すことができ、それらの開示はそれらの全体が参照として本明細書に援用される。バキュロウイルスシステムにおいてAAVベクターを調製する方法は、例えばWO2008/024998中で記述される。AAVベクターは自己相補的または一本鎖であり得る。ハイブリッドベクターの調製は例えばPCT特許出願第PCT/US2005/027091号中で記述され、この開示はその全体を参照として本明細書に援用される。インビトロ及びインビボでの遺伝子の移入のためのAAVに由来するベクターの使用が記述された(例えば国際特許出願第91/18088号及び第93/09239号;米国特許第4,797,368号、第6,596,535号及び第5,139,941号;ならびに欧州特許第0488528号を参照、そのすべてはそれらの全体が参照として本明細書に援用される)。これらの出版物は、rep遺伝子及び/またはcap遺伝子を欠失させ、興味ある遺伝子によって置き換えられた様々なAAV由来コンストラクト、ならびにインビトロで(培養細胞の中へ)またはインビボで(直接生物の中へ)興味ある遺伝子を移入するためのこれらのコンストラクトの使用を記述する。本開示に記載の複製欠損組換えAAVは、2つのAAV逆方向末端反復(ITR)領域が隣接した興味ある核酸配列を含有するプラスミド及びAAVカプシド形成遺伝子(rep遺伝子及びcap遺伝子)を保有するプラスミドを、ヒトヘルパーウイルス(例えばアデノウイルス)により感染した細胞株の中へコトランスフェクションすることによって調製することができる。次いで産生されたAAV組換え体は標準的な技法によって精製される。
いくつかの実施形態において、本開示の方法で使用されるベクターは、ウイルス粒子(例えばAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV13、AAV14、AAV15及びAAV16が含まれるが、これらに限定されないAAVウイルス粒子)の中でキャプシド形成される。したがって、本開示には、本明細書において記述されるベクターのいずれかを含む組換えウイルス粒子(それが組換えポリヌクレオチドを含有するので組換え体である)が含まれる。かかる粒子を生産する方法は当技術分野において公知であり、米国特許第6,596,535号中で記述され、この開示はその全体を参照として本明細書に援用される。
図5は発明対象のポリヌクレオチドの事例を提供する。図示されたポリヌクレオチドは、5'から3'で、光活性化タンパク質配列(Arch)、トラフィッキング配列(ts)、リボソームスキップ配列(p2A)、応答タンパク質配列(ASIC2a)及び黄色蛍光タンパク質配列(EYFP)を含む。図6は発明対象のポリヌクレオチドの異なる事例を提供する。図示されたポリヌクレオチドは、5'から3'で、光活性化タンパク質配列(Arch)、トラフィッキング配列(ts)、リボソームスキップ配列(p2A)、応答タンパク質配列(ASIC2a)、トラフィッキング配列(ts)、黄色蛍光タンパク質配列(EYFP)及び小胞体搬出配列(ER)を含む。
図7は発明対象のベクターの事例を提供する。図示されたベクターは、5'から3'で、CamKIIプロモーター配列、Archコード配列、トラフィッキング配列(ts)、リボソームスキップ配列(p2A)、ASIC2aコード配列、トラフィッキング配列(ts)、黄色蛍光タンパク質配列(EYFP)及び小胞体搬出配列(ER)を含む。図8は発明対象のベクターの別の事例を提供する。図示されたベクターは、5'から3'で、hSynプロモーター配列、Archコード配列、トラフィッキング配列(ts)、リボソームスキップ配列(p2A)、ASIC2aコード配列及び黄色蛍光タンパク質配列(EYFP)を含む。
医薬組成物
本開示の態様には、発明対象のポリヌクレオチド、ベクターまたはその構成要素を含む医薬組成物が含まれる。発明対象の医薬組成物を、標的細胞が1つまたは複数の発明対象のタンパク質を発現するように標的細胞を遺伝学的に改変する目的のために、対象へ投与することができる。発明対象の医薬組成物は、いくつかの実施形態において、薬学的に許容される賦形剤を含むことができる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、標的細胞への発明対象のポリヌクレオチドまたはベクターの送達を促進する構成要素を含むことができ、トランスフェクション試薬またはその構成要素(脂質、ポリマー及び同種のもの等)が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、発明対象の医薬組成物は対象への注射に好適であり、例えば滅菌済みであろう。例えば、いくつかの実施形態において、発明対象の医薬組成物は対象への注射に好適であり、例えば、組成物は滅菌済みであり、検出可能なパイロジェン及び/または他の毒素がない。
薬学的に許容される賦形剤(賦形剤、アジュバント、担体または希釈剤等)は、公に容易に利用可能である。さらに、薬学的に許容される補助物質(pH調整剤及び緩衝剤、等張性調整剤、安定剤、湿潤剤ならびに同種のもの等)は、同様に公に容易に利用可能であり、本開示の医薬組成物の中へ限定されずに取り込むことができる。
標的の細胞及び組織
上で要約されるように、本開示の態様には、発明対象のポリヌクレオチドまたはその構成要素の標的細胞への送達が含まれる。標的細胞は一般的には電気的インパルスを運搬または伝達する細胞(神経細胞等)である。いくつかの実施形態において、標的細胞は、例えば感覚ニューロン、運動ニューロンまたは介在ニューロンであり得る。本開示の標的細胞には、中枢神経系の細胞及び/または末梢神経系の細胞が含まれ得る。いくつかの実施形態において、標的組織には、複数の神経線維、神経、神経細胞ガングリオン、神経筋接合部、神経によって支配される組織(筋肉、皮膚または内分泌組織が含まれるが、これらに限定されない)または解剖学的領域(脳または脊髄の部分または下位部分等)が含まれる。いくつかの実施形態において、標的組織は個別の細胞の部分(神経細胞の特異的軸索等)であり得る。
一旦発明対象のポリヌクレオチドが標的の細胞または組織に送達されたならば、ポリヌクレオチドは標的細胞に入り発現される。いくつかの実施形態において、組織特異的プロモーターについての活性のある標的細胞中でのみ発現が起こるように、発明対象のポリヌクレオチドは組織特異的プロモーターを含むことができる。この手法において、発明対象のポリヌクレオチドが標的細胞以外の細胞に送達されれば、組織特異的プロモーターはそれらの細胞中で不活性であるので、ポリヌクレオチドは非標的細胞中で発現しないだろう。いくつかの実施形態において、外来的に投与された薬物がプロモーターを活性化する細胞内で十分な濃度である場合にのみポリヌクレオチドの発現が起こるように、発明対象のポリヌクレオチドは誘導可能プロモーターを含有することができる。
いくつかの事例において、本開示は、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する標的細胞の活性の調節のための方法を提供し、方法は光による光応答性タンパク質の活性化を含む。いくつかの事例において、本開示は、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞に近位の標的細胞の活性の調節のための方法を提供し、方法は光による光応答性タンパク質の活性化を含む。したがって、標的細胞は光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現しなくてもよいが、標的細胞の活性は、標的細胞に近位の細胞中の光応答性タンパク質の光による活性化に際して調節される。上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞に「近位の」標的細胞には、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞と直接物理的に接触する細胞が含まれる。上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞に「近位の」標的細胞には、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞と直接物理的に接触しない細胞が含まれるが、その活性は、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞によって調節される(例えば上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞によって産生される神経伝達物質によって調節される;など)。
装置
上で要約されるように、本開示の態様には、発明対象の方法の態様の実行に使用することができる様々な装置が含まれる。発明対象の方法における使用を見出される装置には、標的の細胞及び組織への発明対象のポリヌクレオチドの送達に使用できる送達装置、発明対象の光活性化タンパク質を発現する標的細胞の照射に使用できる光生成装置、ならびに特異的な標的の細胞または組織への光の送達の制御に使用できる制御装置が含まれる。これらの装置の各々はさらに以下に記述される。
送達装置
本開示の態様には、標的細胞への発明対象の医薬組成物の送達に使用できる送達装置が含まれる。発明対象の送達装置は、発明対象の医薬組成物の規則的な用量、非規則的な用量、プログラムされた用量、または臨床医もしくは患者により活性化された用量を1つまたは複数の標的細胞へ提供して、標的細胞が発明対象のタンパク質を発現し続けることを保証することができる。
発明対象の送達装置は、一般的には様々な構成要素(リザーバー、ポンプ、アクチュエーター、チューブ構成要素、針、カテーテル、及び患者の標的の細胞または組織への発明対象の医薬組成物の送達に好適な他の構成要素等)を含むことができる。送達装置は、コンピューターでの操作を促進する構成要素(電力源、メモリーを含むプロセッサー、ユーザインプット装置、及び/またはグラフィカルユーザーインターフェース等)も含むことができる。いくつかの実施形態において、送達装置は患者内に完全にまたは部分的に埋込み可能であり得る。いくつかの実施形態において、送達装置は介護者によって操作することができ、装置は患者の身体の部分の中へ(例えば患者の脳の中へ)導入され、発明対象の医薬組成物は標的組織(例えば患者の脳の部分)に送達される。いくつかの実施形態において、医薬組成物の送達に続いて、装置を除去することができる。他の実施形態において、装置は、追加の医薬組成物の後の送達のためにその場に維持することができる。
光生成装置
本開示の態様には、発明対象のタンパク質の1つまたは複数を発現する標的細胞への光の送達に使用できる光生成装置が含まれる。本開示の実施形態に従う光生成装置は、一般的には装置上の1つまたは複数の光源から多様な異なる波長の光を生産することができる。いくつかの実施形態において、光生成装置は、1つまたは複数の発明対象のタンパク質を発現する標的細胞の周囲または近くに配置できる光カフまたは光スリーブを含むことができる。いくつかの実施形態において、光源の部分または光源全体は埋込み可能であり得る。発明対象の光生成装置は、本明細書において開示される光活性化タンパク質の刺激のために有用な任意の構成であり得る。いくつかの実施形態において、例えば、光生成装置は、標的の細胞または組織の排他的な照射を促進する構成要素を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態において、光生成装置は、標的細胞、標的細胞の部分(例えば神経細胞の特定の軸索)、または特定の解剖学的構造(例えば神経線維の束、標的組織または脊髄の部分等)へ排他的に光を方向付けることができる。「排他的に光を方向付ける」によって、光生成装置は特異的な標的構造のみへ光を送達し、他の構造を照射しないことが意味される。例えば、いくつかの実施形態において、光生成装置は、神経細胞の軸索を照射するように構成されてもよいが、神経細胞の他の部分を照射しなくてもよい。この手法において、光生成装置からの光は、照射される特異的な標的構造中の光活性化タンパク質のみに影響する。
いくつかの実施形態において、光生成装置は、光活性化タンパク質を発現する標的細胞を含有する領域を完全には囲まず、むしろU字形を有し得る。いくつかの実施形態において、光生成装置は、特定の領域または標的構造(例えば特異的なニューロン領域)への光生成装置のガイドに使用できるアタッチメントアームを有することができる。アタッチメントアームは光生成装置の埋込みに続いて除去することができるか、または興味ある標的細胞に近傍の光生成装置の位置を固定するようにその場に残すことができる。
いくつかの実施形態において、発明対象の光生成装置は内側ボディを含むことができ、内側ボディは光の生成のための少なくとも1つの手段(それは電力源に接続される)を有する。いくつかの実施形態において、電力源は、光生成装置に電力を供給するための内蔵電池であり得る。いくつかの実施形態において、埋込み可能な光生成装置は、電力を供給する装置のための外部源から無線で送信された電磁エネルギーを受信するための外部アンテナを含むことができる。無線で送信された電磁エネルギーは、電波、マイクロ波、または光生成装置に電力を供給する外部源から送信できる任意の他の電磁エネルギー源であり得る。いくつかの実施形態において、光生成装置は、例えば半導体または当技術分野において公知の他のプロセスを使用して製造された集積回路によって制御される。
いくつかの実施形態において、光生成装置は発光ダイオード(LED)を含むことができる。いくつかの実施形態において、LEDは青色光及び/または緑色光を生成することができる。他の実施形態において、LEDはアンバー光及び/または黄色光を生成することができる。いくつかの実施形態において、複数のマイクロLEDは光生成装置の内側ボディの中へ包埋される。他の実施形態において、光生成装置は、固体レーザーダイオードまたは光を生成できる他の手段である。光生成装置は、発明対象の光活性化タンパク質を活性化するのに十分な波長及び強度を有する光を生成することができる。いくつかの実施形態において、光生成装置は、包括的に、約0.05mW/mm、0.1mW/mm、0.2mW/mm、0.3mW/mm、0.4mW/mm、0.5mW/mm、約0.6mW/mm、約0.7mW/mm、約0.8mW/mm、約0.9mW/mm、約1.0mW/mm、約1.1mW/mm、約1.2mW/mm約1.3mW/mm約1.4mW/mm約1.5mW/mm約1.6mW/mm、約1.7mW/mm、約1.8mW/mm、約1.9mW/mm、約2.0mW/mm、約2.1mW/mm、約2.2mW/mm、約2.3mW/mm、約2.4mW/mm、約2.5mW/mm、約3mW/mm、約3.5mW/mm、約4mW/mm、約4.5mW/mm、約5mW/mm、約5.5mW/mm、約6mW/mm、約7mW/mm、約8mW/mm、約9mW/mm、または約10mW/mmのうちのいずれかの強度を有する光を、これらの数の間の値を含んで生産する。いくつかの実施形態において、光生成装置は、少なくとも約10Hz(約25Hzまで等、約50Hzまで等、約75Hzまで等、約100Hzまで等)の強度を有する光を生産する。
発明対象の光生成装置は、一般的には、約350nmから、約360nmまで、約370nmまで、約380nmまで、約390nmまで、約400nmまで、約410nmまで、約420nmまで、約430nmまで、約440nmまで、約450nmまで、約460nmまで、約470nmまで、約480nmまで、約490nmまで、約500nmまで、約510nmまで、約520nmまで、約530nmまで、約540nmまで、約550nmまで、約560nmまで、約570nmまで、約580nmまで、約590nmまで、約600nmまで、約610nmまで、約620nmまで、約630nmまで、約640nmまで、約650nmまで、約660nmまで、約670nmまで、約680nmまで、約690nmまで、約700nmまで、約710nmまで、約720nmまで、約730nmまで、約740nmまで、及び/または約750nmまでの範囲の波長を有する光を生成することができる。
いくつかの実施形態において、発明対象の光生成装置は、光源から光を送ることができ、標的構造へ光を送達することができる、1つまたは複数の光ファイバーを含むことができる。光ファイバーはプラスチック材料またはガラス材料を含むことができ、いくつかの実施形態において、剛性構造によって収容することができなかった場所中への光生成装置の設置を促進するように適切に柔軟であり得る。例えば、いくつかの実施形態において、光生成装置は、光を生成する光源に加えて、患者の身体上またはその中の様々な場所中に配置することができる1つまたは複数の光ファイバーを含むことができる。光源からの光は、光ファイバーを介して通過することができ、角のまわりを通過し、光ファイバー中で曲がり、光ファイバーの端部で出現して、標的構造へ光を送達する。
いくつかの実施形態において、発明対象の光生成装置は、光の異なる波長による標的組織の照射に使用することができる複数の光源を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態において、光生成装置は、第1の波長(例えば赤色光)の光を生成する第1の光源、及び第2の波長(例えば緑色光)の光を生成する第2の光源を含むことができる。かかる光生成装置は、両方の波長の光による同じ標的組織の同時照射に使用することができるか、または第1の波長の光及び第2の波長の光により標的組織を交互に照射することができる。いくつかの実施形態において、かかる光生成装置は、同じ光源からの光の異なる標的組織への送達に使用することができる。例えば、いくつかの実施形態において、光生成装置は、第1の標的組織への第1の波長の光を送達し、異なる標的組織への第2の波長の光を送達することができる。
制御装置
本開示の態様には、発明対象の光生成装置から放射される光の量を制御または調節することができる制御装置が含まれる。いくつかの実施形態において、制御装置は、光生成装置から標的組織に送られる光の波長及び/または強度を調節するように構成することができる。いくつかの実施形態において、制御装置は、光生成装置から標的組織に送られる光の周波数及び/または継続期間を調節するように構成することができる。例えば、いくつかの実施形態において、制御装置は光生成装置から光のパルスを標的組織へ送達するように構成することができる。標的組織が、使用者インプットなどに従って、例えば規則的または不規則な率で光生成装置からの光により照射されるように、制御装置は光パルスの周波数及び/または継続期間を調節することができる。いくつかの実施形態において、制御装置は、約1ミリ秒以下から約1秒まで、約10秒まで、約20秒まで、約30秒まで、約40秒まで、約50秒まで、約60秒以上までの範囲の継続期間を有する、光生成装置から光のパルスを生産することができる。いくつかの実施形態において、制御装置は、1ミリ秒あたり1パルスから1秒あたり約1パルスまで、1分あたり約1パルスまで、10分あたり約1パルスまで、20分あたり約1パルスまで、30分あたり約1パルスまでの周波数を有する、光生成装置から光のパルスを生産することができる。
いくつかの実施形態において、発明対象の制御装置は、送信コイルへ取り付けできる電力源を含むことができる。いくつかの実施形態において、電池は、電力をそれに提供するために電力源に接続することができる。スイッチを電力源に接続することができ、操作者(例えば患者または介護者)が手動で電力源を作動または停止することを可能にする。いくつかの実施形態において、スイッチの作動に際して、電力源は、制御装置上の送信コイルと埋込み可能な光生成装置(光カフまたは光スリーブ等)の外部アンテナとの間の電磁結合を介して光生成装置へ電力を提供することができる。送信コイルは、光生成装置へ電力を供給するために、及び光生成装置へ1つまたは複数の制御信号を送信するために、その近傍である場合に、埋込み可能な光生成装置の外部アンテナと電磁結合を確立することができる。いくつかの実施形態において、制御装置の送信コイルと埋込み可能な光生成装置の外部アンテナとの間の電磁結合は、高周波磁気インダクタンス結合であり得る。高周波磁気インダクタンス結合が使用される場合、電波の操作上の周波数は、包括的に、約1〜20MHzの間であり得、これらの数の間の任意の値(例えば約1MHz、約2MHz、約3MHz、約4MHz、約5MHz、約6MHz、約7MHz、約8MHz、約9MHz、約10MHz、約11MHz、約12MHz、約13MHz、約14MHz、約15MHz、約16MHz、約17MHz、約18MHz、約19MHzまたは約20MHz)を含む。しかしながら、他の結合技法(受光器、赤外線または生物医学的遠隔測定システム等)を使用することができる(例えばKiourti、「Biomedical Telemetry:Communication between Implanted Devices and the External World」、Opticon1826,(8):Spring,2010を参照)。
ここで図9へ移って、光学的刺激システム100の第1の事例を図示する。光学的刺激システム100は、標的組織(例えば患者の脳組織107)への発明対象のポリヌクレオチドの送達のための送達装置101を含む。光生成装置102、制御装置103、及び光生成装置102によって生成した光を光カフ106上に配置された光アレイ105へ運搬するための光ファイバー104も提供される。
ここで図10へ移って、光学的刺激システム110の第2の事例を図示する。光学的刺激システム110は、標的組織(例えば患者の脳組織107)への発明対象のポリヌクレオチドの送達のためのカテーテル112を含む。光生成装置102、制御装置103、及び光生成装置102によって生成した光を光ファイバー104の端部へ運搬するための光ファイバー104も提供される。
ここで図11へ移って、光学的刺激システム120の第3の事例を図示する。光学的刺激システム120は、光生成装置102、制御装置103、及び光生成装置102によって生成した光を患者の脊髄121に沿った様々な位置へ運搬するための光ファイバー104を含む。
方法
本開示の態様には、標的細胞中の活動電位の光遺伝学的調節のための方法が含まれる。発明対象の方法は、概して、標的細胞の中への光活性化タンパク質及び応答タンパク質の導入ならびに活性化波長の光による標的細胞の照射を含む。活性化波長の光による標的細胞の照射により、光活性化タンパク質は、第1のイオンの種のうちの1つまたは複数を、標的細胞の原形質膜を通過させることを可能にする。光活性化タンパク質を介して通過した第1のイオンの種の存在により、応答タンパク質は、第2のイオンの種を、標的細胞の原形質膜を通過させることを可能にする。第2のイオンの種の、標的細胞の原形質膜の通過は、所望される効果(例えば原形質膜の膜電位の調節、イオンチャンネルの活性化または不活性化など等)を有する。いくつかの実施形態において、第2のイオン種の、原形質膜の通過は、患者における1つまたは複数の神経学的応答またはプロセスの調節に使用することができ、したがって患者における疾患または病態の治療に使用することができる。それゆえ、いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、病態(神経学的病態等)について本明細書において提供されるシステム及び装置を使用して患者を治療することを含む。発明対象の方法をここで以下により詳細に記述する。
上で論じられるように、いくつかの事例において、標的細胞は光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現しないが、標的細胞の活性は、標的細胞に近位の細胞中の光応答性タンパク質の光による活性化に際して調節される。上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞に「近位の」標的細胞には、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞と直接物理的に接触する細胞が含まれる。上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞に「近位の」標的細胞には、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞と直接物理的に接触しない細胞が含まれるが、その活性は、上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞によって調節される(例えば上述のような光応答性タンパク質及び応答タンパク質を発現する細胞によって産生される神経伝達物質によって調節される;など)。
標的細胞中の膜電位の調節
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、発明対象のシステム及び装置を使用して標的細胞中の膜電位を調節することを含む。いくつかの実施形態において、標的細胞が光活性化タンパク質及び応答タンパク質の両方を発現するように、発明対象の光活性化タンパク質及び発明対象の応答タンパク質をコードする核酸を標的細胞の中へ導入する。次いで標的細胞は、光生成装置を使用して活性化波長の光により照射される。光活性化タンパク質の照射は、光に応答して1つまたは複数の第1のイオンの種の、細胞の原形質膜を通る移動を生じる。いくつかの実施形態において、例えば、光活性化タンパク質はプロトンポンプであり、光に応答して原形質膜の内側から原形質膜の外側へタンパク質を移動させる。
一旦、第1のイオン種が標的細胞の原形質膜を横切って移動されたならば、応答タンパク質は、標的細胞の原形質膜を横切って第2のイオン種を輸送することによって、第1のイオン種の存在に応答する。いくつかの実施形態において、例えば、応答タンパク質は酸感受性イオンチャンネル(例えばASIC2a等)であり、それは、酸性条件の存在(原形質膜の外側上のプロトンの存在等)を検出し、第2のイオンの種の、原形質膜の通過を可能にするイオンチャンネル(ナトリウムイオンチャンネル等)の開口によって応答する。第2のイオンの種の、原形質膜の通過は、原形質膜を横切って電荷分布を変化させることによって細胞の膜電位を調節する。例えば、いくつかの実施形態において、第2のイオンの種の、原形質膜の通過は、細胞の内側に正電荷の蓄積を生じ、それは細胞の膜電位を調節する。それゆえ、発明対象の応答タンパク質と組み合わせて発明対象の光活性化タンパク質を使用すると、本開示の方法は活性化波長の光に応答して標的細胞の膜電位を調節することに使用することができる。
電圧ゲート型イオンチャンネルの阻害活性
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は神経細胞中に存在し得る電圧ゲート型ナトリウムチャンネル(VGSC)の活性を阻害することを含む。VGSCは、神経細胞の膜電位中の変化によって活性化され、一般的には与えられた刺激に応答して神経細胞膜の迅速で協調した脱分極に関与するイオンチャンネルのクラスである。例えば、VGSCは神経細胞の軸索に沿ってしばしば見出され、軸索に沿った活動電位の伝導を一般的には促進する。
VGSCは、ナトリウムイオンが原形質膜の外側から神経細胞の中へ流れ込むことを可能にすることによって機能する。神経細胞の中への正に荷電したナトリウムイオンの流れは、膜電位を変化させ、それによって神経細胞の長さに沿って活動電位を伝導する。活性化に続いて、VGSCは時間依存的様式で不活性化される。一旦不活性化されたならば、細胞膜電位が再分極するまで、VGSCは不応性の不活性化状態のままである。それゆえ、一旦不活性化されたならば、神経細胞が再分極するまでVGSCが活性を取り戻すことができないので、VGSCの不活性化は神経細胞活性の制御のための強力な技法である。
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、神経細胞の中へ光活性化タンパク質(光活性化プロトンポンプ(例えばArch)等)及び応答タンパク質(酸感受性ナトリウムイオンチャンネル(例えばASIC2a)等)を導入することによって、VGSCの活性を阻害することを含む。これらのタンパク質をコードするポリヌクレオチドは神経細胞の中へ導入され、タンパク質は神経細胞によって発現し神経細胞の原形質膜の中へ挿入される。次いで、神経細胞は光生成装置からの活性化波長の光により照射されて、光活性化プロトンポンプによる、細胞の内側から細胞の外側への原形質膜を通るプロトンの輸送を引き起こす。プロトンが原形質膜の外部表面上またはその近くに存在する場合、応答タンパク質はプロトンの存在を検出し、ナトリウムイオンチャンネルの開口によって応答する。ナトリウムイオンチャンネルは、ナトリウムイオンが細胞の外側から細胞の内側へ原形質膜を通過することを可能にする。
一旦神経細胞の内側にあれば、ナトリウムイオンは膜を十分に脱分極させて原形質膜中の1つまたは複数のVGSCを不活性化する。VGSCの不活性化は、膜が再分極し(それは光の中断及び応答タンパク質電流の減衰によって促進される)、不応期が終了するまで、VGSCが神経細胞中でさらなる活動電位を生成することを防止する。それゆえ、神経細胞に沿った活動電位の伝導は、光パルスの継続期間、応答タンパク質電流減衰及び不応期の間ブロックされる。神経細胞原形質膜の中へ発明対象のタンパク質を導入すること及び神経細胞中の1つまたは複数のVGSCを不活性化する光生成装置からの活性化波長の光により細胞を照射することによって、神経細胞に沿った活動電位の伝導をブロックすることに、発明対象の方法を使用することができる。活動電位遮断の継続期間が光パルスの継続期間より長続きするので、活動電位の阻害は連続的な光送達ではなく、パルス光送達を使用して達成することができる。
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、標的組織中に存在し得る1つまたは複数の電圧ゲート型カルシウムチャンネル(VGCC)の活性を阻害することを含む。例えば、いくつかの細胞及び組織中で、電圧ゲート型カルシウムチャンネル(VGCC)は、電圧ゲート型ナトリウムチャンネル(VGSC)に関して上記のものに類似した役割を果たし、電圧依存性不活性化も示す。さらに、VGCCは神経伝達物質放出、調節物質及びホルモン放出、ならびに筋収縮も媒介する。したがって、いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、標的細胞の中へ光活性化タンパク質(光活性化プロトンポンプ(例えばArch)等)及び応答タンパク質(酸感受性ナトリウムイオンチャンネル(例えばASIC2a)等)を導入することによって、VGCCの活性を阻害することを含む。これらのタンパク質をコードするポリヌクレオチドは標的細胞の中へ導入され、タンパク質は標的細胞によって発現されて標的細胞の原形質膜の中へ挿入される。次いで、標的細胞は光生成装置からの活性化波長の光により照射されて、光活性化プロトンポンプによる細胞の内側から細胞の外側への、原形質膜を通るプロトンの輸送を引き起こす。プロトンが原形質膜の外部表面上またはその近くに存在する場合、応答タンパク質はプロトンの存在を検出し、ナトリウムイオンチャンネルの開口によって応答する。ナトリウムイオンチャンネルは、ナトリウムイオンが細胞の外側から細胞の内側へ、原形質膜を通過することを可能にする。
一旦標的細胞の内側にあれば、ナトリウムイオンは膜を十分に脱分極させて原形質膜中の1つまたは複数のVGCCを不活性化する。VGCCの不活性化は、膜が再分極し(それは光の中断及び応答タンパク質電流の減衰によって促進される)、不応期が終了するまで、例えばVGCCが標的細胞中でさらなる活動電位を生成すること;神経伝達物質、調節物質またはホルモンの放出を媒介すること;筋収縮を媒介すること;及び同種のことを防止する。それゆえ、標的細胞中のVGCCの様々な機能は、光パルスの継続期間、応答タンパク質電流減衰及び不応期の間ブロックされる。したがって、標的細胞原形質膜の中へ発明対象のタンパク質を導入すること及び標的細胞中の1つまたは複数のVGCCを不活性化する光生成装置からの活性化波長の光により細胞を照射することによって、標的細胞中でVGCCの様々な機能をブロックすることに、発明対象の方法は使用することができる。VGCC遮断の継続期間が光パルスの継続期間より長続きするので、VGCCの阻害は連続的な光送達ではなく、パルス光送達を使用して達成することができる。
神経細胞中の逆行性活動電位の阻害及び/またはブロック
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、発明対象のシステム及び装置を使用して、神経細胞の部分に沿った(例えば神経細胞の軸索に沿った)逆行性活動電位の伝導をブロック及び/または阻害することを含む。例えば、いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、神経細胞の中へ光活性化タンパク質(光活性化プロトンポンプ(例えばArch)等)及び応答タンパク質(酸感受性ナトリウムイオンチャンネル(例えばASIC2a)等)を導入することを含む。タンパク質をコードするポリヌクレオチドは神経細胞の中へ導入され、タンパク質は神経細胞によって発現されて神経細胞の原形質膜の中へ挿入される。
次いで、光生成装置が活性化される場合に、神経細胞の標的部分のみ(例えば神経細胞の軸索のみまたは軸索の部分のみ)が、活性化波長の光により照射されるように、光生成装置は配置される。次いで、光生成装置を活性化して神経細胞の所望される部分へ光を送達して、光活性化プロトンポンプによる細胞の内側から細胞の外側への、原形質膜を通るプロトンの輸送を引き起こす。プロトンが原形質膜の外部表面上またはその近くに存在する場合、応答タンパク質はプロトンの存在を検出し、ナトリウムイオンチャンネルの開口によって応答する。ナトリウムイオンチャンネルは、ナトリウムイオンが細胞の外側から細胞の内側へ、原形質膜を通過することを可能にする。
一旦細胞の内側にあれば、ナトリウムイオンは、光生成装置からの光により照射される細胞の部分において膜を十分に脱分極させて原形質膜中の1つまたは複数のVGSCを不活性化する。神経細胞の指定された領域におけるVGSCの不活性化は、膜が再分極し(それは光の中断及び応答タンパク質電流の減衰によって促進される)、不応期が終了するまで、VGSCが神経細胞中でさらなる活動電位を生成することを防止する。それゆえ、照射された領域における神経細胞に沿った活動電位の伝導は、光パルスの継続期間、応答タンパク質電流減衰及び不応期の間ブロックされる。したがって、神経細胞原形質膜の中へ発明対象のタンパク質を導入すること及び神経細胞または軸索の照射された部分中の1つまたは複数のVGSCを不活性化する光生成装置からの活性化波長の光により神経細胞の特異的部分のみを照射することによって、神経細胞の特定の部分に沿った活動電位の伝導をブロックすることに、発明対象の方法を使用することができる。活性遮断の継続期間が光パルスの継続期間より長続きするので、活動電位の阻害は連続的な光送達ではなく、パルス光送達を使用して達成することができる。したがって、発明対象の方法は、神経細胞の特異的部分への活性化波長の光の送達によって、神経細胞または軸索の特定の部分に沿った活動電位の伝導をブロックまたは阻害することに使用することができる。重要なことには、活動電位は、それにもかかわらず、発明対象の光活性化タンパク質を活性化用の波長の光により照射されない神経細胞または軸索の他の部分を介して伝導され得る。本手法において、活動電位の伝導(順行性及び/または直行性(orthograde)のもの、ならびに天然、光学的または電気的に誘発されたもの)を軸索分岐または細胞のサブドメインへ限定することにより、特異性が達成される。
治療の方法
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、患者内の標的細胞の活動電位を光遺伝学的に調節することによって、病態または障害(神経学的病態または障害)について患者を治療することに使用することができる。いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、患者内の標的組織中へ光活性化タンパク質(光活性化プロトンポンプ(例えばArch)等)及び応答タンパク質(酸感受性ナトリウムイオンチャンネル(例えばASIC2a)等)を導入することを含む。いくつかの実施形態において、標的組織の中への発明対象のタンパク質の導入は発明対象の送達装置を使用して遂行される。発明対象のタンパク質をコードするポリヌクレオチドは標的組織の中へ導入され、タンパク質は標的組織中の神経細胞によって発現されて神経細胞の原形質膜の中へ挿入される。
次いで、光生成装置が活性化された場合に、活性化波長の光により標的組織を照射するように光生成装置を配置する。光生成装置を活性化して(患者または介護者のいずれかによって)標的組織へ光を送達して、光活性化プロトンポンプによる標的組織中の細胞の内側から細胞の外側への、原形質膜を通るプロトンの輸送を引き起こす。プロトンが原形質膜の外部表面上またはその近くに存在する場合、応答タンパク質はプロトンの存在を検出し、ナトリウムイオンチャンネルの開口によって応答する。ナトリウムイオンチャンネルは、ナトリウムイオンが細胞の外側から細胞の内側へ、原形質膜を通過することを可能にする。
一旦細胞の内側にあれば、ナトリウムイオンは、光生成装置からの光により照射される細胞の部分において膜を十分に脱分極させて原形質膜中の1つまたは複数のVGSCを不活性化する。神経細胞の指定された領域におけるVGSCの不活性化は、膜が再分極し(それは光の中断及び応答タンパク質電流の減衰によって促進される)、不応期が終了するまで、VGSCが神経細胞中でさらなる活動電位を生成することを防止する。それゆえ、神経細胞に沿った活動電位の伝導は、光パルスの継続期間、応答タンパク質電流減衰及び不応期の間ブロックされる。したがって、神経細胞原形質膜の中へ発明対象のタンパク質を導入すること及び神経細胞の照射された部分中の1つまたは複数のVGSCを不活性化する光生成装置からの活性化波長の光により神経細胞を照射することによって、神経細胞中の活動電位の伝導をブロックすることに、発明対象の方法を使用することができる。活性遮断の継続期間が光パルスの継続期間より長続きするので、活動電位の阻害は連続的な光送達ではなく、パルス光送達を使用して達成することができる。
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、標的組織中に存在し得る1つまたは複数の電圧ゲート型カルシウムチャンネル(VGCC)の活性を阻害することによって、障害について対象を治療することを含む。例えば、いくつかの細胞及び組織中で、電圧ゲート型カルシウムチャンネル(VGCC)は、電圧ゲート型ナトリウムチャンネル(VGSC)に関して上記のものに類似した役割を果たし、電圧依存性不活性化も示す。さらに、VGCCは神経伝達物質放出、調節物質及びホルモン放出、ならびに筋収縮も媒介する。したがって、いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、標的細胞の中へ光活性化タンパク質(光活性化プロトンポンプ(例えばArch)等)及び応答タンパク質(酸感受性ナトリウムイオンチャンネル(例えばASIC2a)等)を導入することによりVGCCの活性を阻害することによって、対象を治療することを含む。これらのタンパク質をコードするポリヌクレオチドは標的細胞の中へ導入され、タンパク質は標的細胞によって発現されて標的細胞の原形質膜の中へ挿入される。次いで、標的細胞は光生成装置からの活性化波長の光により照射されて、光活性化プロトンポンプによる細胞の内側から細胞の外側への、原形質膜を通るプロトンの輸送を引き起こす。プロトンが原形質膜の外部表面上またはその近くに存在する場合、応答タンパク質はプロトンの存在を検出し、ナトリウムイオンチャンネルの開口によって応答する。ナトリウムイオンチャンネルは、ナトリウムイオンが細胞の外側から細胞の内側へ、原形質膜を通過することを可能にする。
一旦標的細胞の内側にあれば、ナトリウムイオンは膜を十分に脱分極させて原形質膜中の1つまたは複数のVGCCを不活性化する。VGCCの不活性化は、膜が再分極し(それは光の中断及び応答タンパク質電流の減衰によって促進される)、不応期が終了するまで、例えばVGCCが標的細胞中でさらなる活動電位を生成すること;神経伝達物質、調節物質またはホルモンの放出を媒介すること;筋収縮を媒介すること;及び同種のことを防止する。それゆえ、標的細胞中のVGCCの様々な機能は、光パルスの継続期間、応答タンパク質電流減衰及び不応期の間ブロックされる。したがって、標的細胞原形質膜の中へ発明対象のタンパク質を導入すること及び標的細胞中の1つまたは複数のVGCCを不活性化する光生成装置からの活性化波長の光により細胞を照射することにより標的細胞中でVGCCの様々な機能をブロックすることによって、障害について対象を治療することに、発明対象の方法は使用することができる。VGCC遮断の継続期間が光パルスの継続期間より長続きするので、VGCCの阻害は連続的な光送達ではなく、パルス光送達を使用して達成することができる。
したがって、発明対象の方法は任意の疾患または病態の治療に使用することができ、興奮性細胞もしくは神経細胞に沿ったまたは興奮性細胞もしくは神経細胞の特定の部分に沿った活動電位の伝導のブロックまたは阻害は、患者のための治療法上の効果を有するか、またはVGCCの機能のブロックは、患者のための治療法上の効果を有するだろう。発明対象の方法の治療法上の適用の例は、心調律障害のための治療法(ペーシング、カルディオバージョン、除細動、再同期または心臓に関連する他の病態等);胃腸の治療法(肥満、消化管運動異常(例えば胃不全麻痺)、消化不良に対処する治療法、または他の治療法等)、骨盤底治療法を支援する骨盤底組織(例えば仙骨組織または陰部神経組織)のための治療法(疼痛治療法、泌尿器治療法または便失禁治療法、性機能障害または他の治療法等);脳神経治療法(後頭神経痛、三叉神経痛、顔面痛、片頭痛を和らげる治療法等);疼痛(侵害受容性疼痛または神経障害性疼痛等)の治療のための治療法;神経病態及び/または精神病態のための治療法;内分泌腺病態のための治療法;または同種のものを限定されずに含む。
活動電位の伝導(順行性及び/または直行性のもの、ならびに天然、光学的または電気的に誘発されたもの)を軸索分岐または細胞のサブドメインへ限定することにより、上述のように特異性が達成され得る。
併用療法の方法
いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、第1の組織中の活動電位の活性化または開始を含み、第2の組織内の活動電位の伝導のブロックまたは阻害も含む、併用療法を含む。例えば、いくつかの実施形態において、発明対象の方法は、細胞の中へ第1の光活性化タンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することによって、第1の組織(神経細胞等)の中へ第1の光活性化タンパク質を導入することを含む。第1の光活性化タンパク質は標的組織中の細胞の原形質膜を横切って1つまたは複数のイオンを輸送して、活性化波長の光に応答して第1の組織中で活動電位をトリガーすることができる。
同時に、第2の光活性化タンパク質(光活性化プロトンポンプ(例えばArch)等)及び応答タンパク質(酸感受性ナトリウムイオンチャンネル(例えばASIC2a)等)も、組織の中へ導入する。次いで、光生成装置を標的組織の付近で配置して標的組織を照射する。標的組織またはその部分を異なる波長の光により照射できるように、光生成装置は複数の光源を含む。光生成装置の部分は、活動電位をブロックまたは阻害することが所望される標的組織の部分を排他的に照射するように配置される。例えば、光生成装置の部分(特定の光カフまたは光スリーブ等)は、光の特定の波長により例えば神経細胞の特定の部分(神経細胞の軸索等)を排他的に照射するように配置され得る。
次いで、光生成装置を活性化して、標的組織中の第1の光活性化タンパク質を活性化用の波長の光を送達する。この照射は標的組織中で活動電位を生成し、これは標的組織中の神経細胞を介して伝導される。同時に、光生成装置を活性化して、活動電位をブロックまたは阻害することが所望される標的組織の特定の部分へ第2の光活性化タンパク質を活性化用の波長の光を送達する。この照射は、光活性化プロトンポンプによる細胞の内側から細胞の外側への、原形質膜を通るプロトンの輸送を引き起こす。プロトンが原形質膜の外部表面上またはその近くに存在する場合、応答タンパク質はプロトンの存在を検出し、ナトリウムイオンチャンネルの開口によって応答する。ナトリウムイオンチャンネルは、ナトリウムイオンが細胞の外側から細胞の内側へ、原形質膜を通過することを可能にし、生来の電圧ゲート型ナトリウムチャンネルを不活性にするように細胞を十分に脱分極する(脱分極ブロックとして公知の現象)。
標的組織の指定された部分におけるVGSCの電圧依存性不活性化は、膜が再分極し(それは光の中断及び応答タンパク質電流の減衰によって促進される)、不応期が終了するまで、VGSCが神経細胞中でさらなる活動電位を生成することを防止する。それゆえ、規定の領域における神経細胞に沿った活動電位の伝導は、光パルスの継続期間、応答タンパク質電流の減衰及び不応期の間深くブロックされる。したがって、発明対象の方法は、第1の活性化波長の光を使用して標的組織中で活動電位を開始すること、及び標的組織の特異的部分中でのVGSCの不活性化により標的組織の特異的部分を介する活動電位の伝導を同時にブロックまたは阻害することによって、標的組織を介する活動電位の流れを制御することに使用することができる。加えて、活性遮断の継続期間が光パルスの継続期間より長続きするので、活動電位の阻害は連続的な光送達ではなく、パルス光送達を使用して達成することができる。本手法において、発明対象の方法は、発明対象のシステム及び装置を使用して、標的組織を介する活動電位の流れの方向付け及び制御を提供する。図12は発明対象の方法の事例の工程を図示するフローチャートを提供する。
キット
例えば上述のような発明対象のシステム及び装置またはその構成要素、ならびに標的組織中で活動電位を光遺伝学的に調節するために発明対象のシステム及び/または装置をどのように使用するかについてのインストラクションを少なくとも含むキットも提供される。いくつかの実施形態において、キットは、発明対象のポリヌクレオチド、ベクターまたは医薬組成物のうちの1つまたは複数を含むことができる。本開示の実施形態に従うキットは、1つまたは複数の装置(1つもしくは複数の送達装置、1つもしくは複数の光生成装置及び/または1つもしくは複数の制御装置等)も含むことができる。
上で論じられるようなシステム及び装置を使用するためのインストラクションは、一般的には適切な記録媒体上に記録される。例えば、インストラクションは基材(紙またはプラスチックなど等)上に印刷することができる。それゆえ、インストラクションは、パッケージ挿入物としてキット中に、キットまたはその構成要素の容器のラベル中に(すなわち、パッケージングまたはサブパッケージングに伴って)などで存在することができる。他の実施形態において、インストラクションは、適切なコンピューター読み取り可能な記憶媒体、例えばデジタル記憶媒体、例えばCD−ROM、ディスケットなど上に存在する電子記憶データファイルとして存在する。インストラクションは、システム及び装置をどのように使用するかについての完全なインストラクションが含まれるか、またはインターネット上に転記されたインストラクションにアクセスできるウェブサイトアドレスとして、任意の形状をとることができる。
実施例1:神経細胞中でeArch3.0及びASIC2aを使用する活動電位の阻害
神経細胞に、光活性化プロトンポンプタンパク質(eArch3.0)及び酸感受性ナトリウムイオンチャンネル応答タンパク質(ASIC2a)をコードするポリヌクレオチドをトランスフェクションした。タンパク質は神経細胞中で発現し、神経細胞の原形質膜中に存在した。560nmの光のパルスはeArch3.0を活性化し、速い外向きプロトン電流を引き起こし、原形質膜の早期過分極をもたらした。次いで、細胞外プロトンは、ASIC2aによって運搬された内向きカチオン電流を活性化し、持続的膜脱分極及び後続する生来の電圧ゲート型ナトリウムチャンネルの不活性化をもたらし、脱分極ブロック及び誘発されたスパイキングの抑制を引き起こした。結果を図1中で示す。
実施例2:ASIC2aを使用する活動電位の強い阻害
海馬の培養ニューロンに、酸感受性ナトリウムイオンチャンネル応答タンパク質(ASIC2a)をコードするポリヌクレオチドをトランスフェクションした。タンパク質は神経細胞中で発現し、神経細胞の原形質膜中に存在した。1000pA電流を10Hzで細胞の中へ注入し、ホールセルパッチクランプ記録を収集した。1000pA電流パルス注入に応答して、外向き電流成分はスパイキングを阻害した。しかしながら、2000pA電流パルス注入の間に、ASIC構成要素によって引き起こされた脱分極ブロックのみがスパイキングを阻害するのに十分であった。結果を図2中で示す。挿入図は、1秒の緑色光パルスに応答した各々の細胞の電圧クランプトレースを示す。
実施例3:活動電位の、ASIC2a媒介性阻害
神経細胞に、光活性化プロトンポンプタンパク質(eArch3.0)及び酸感受性ナトリウムイオンチャンネル応答タンパク質(ASIC2a)をコードするポリヌクレオチドをトランスフェクションした。タンパク質は神経細胞中で発現し、神経細胞の原形質膜中に存在した。スパイクは、10Hzで閾上(高信頼性スパイキング)電流パルス注入を使用して、ベースラインで誘発された。光が適用された場合、eArch3.0媒介性過分極はスパイキングを阻害するのに不十分であったが、ASIC2a媒介性脱分極は、脱分極ブロックに起因して、光パルスの残りを通してスパイキングを強く抑制した。右側の挿入図は、提供された外向き電流及び内向き電流の振幅により、560nmの光の1秒のパルスに対する同じニューロンの電圧クランプ応答を示す。結果を図3中で示す。
実施例4:活動電位の、弱いASIC2a媒介性阻害
神経細胞に、光活性化プロトンポンプタンパク質(eArch3.0)及び酸感受性ナトリウムイオンチャンネル応答タンパク質(ASIC2a)をコードするポリヌクレオチドをトランスフェクションした。タンパク質は神経細胞中で発現し、神経細胞の原形質膜中に存在した。この実施例において、内向き電流:外向き電流の比は小さく(約1)、したがって、ASIC構成要素によって引き起こされた脱分極は、脱分極ブロックを引き起こすこと及び誘発されたスパイキングに打ち勝つことには不十分であった。結果を図4中で示す。
実施例5:細胞外プロトンによる興奮性の容積調節
この実施例において、細胞外イオン(特にプロトン)が、酸感受性膜タンパク質の活性化を介して細胞非自律的様式でどのように局所的な神経活性に影響を及ぼし得るかが記述される。細胞機能の操作のためのアプローチが記述され、それは酸感受性イオンチャンネルと光感受性プロトンポンプをカップリングし、融通性のある神経制御のために、多くの可能な順列で、膜貫通電流のより長く存続するイオン特異的な調節を可能にするものである。
方法
バイスタンダー実験
すべての実験は、Stanford Administrative Panel on Laboratory Animal Careによって承認されたプロトコル下で行われた。
定位の注入:CamKII陽性ニューロン中でのChR2(H134R)、eArch3.0またはeNpHR3.0の発現のために、アデノ随伴ウイルス(AAV)セロタイプ2/5を、約4〜16×1012pfu/mL−1のゲノム力価で、University of North Carolina Chapel Hillベクターコアによって産生した。1μLのウイルスを、3〜4週齢のマウスの海馬のCA1領域の中へ2つの部位で片側に定位で注入した。すべての動物についての座標は、注入部位#1で、前後で−2.2、中外側で1.5(左側)及び背腹で−1.3(前頂部からのmmで)、ならびに注入部位#2で、前後で−1.7、中外側で1.25(左側)及び背腹で−1.5(前頂部からのmmで)であった。皮質のバイスタンダー実験のために、Thy1::ChR2(18系統)マウス(Arenkiel et al,2007)を使用した(施設内で交配)。
急性スライス電気生理学的記録:急性脳スライスを、ウイルス注入後4〜8週、または遺伝子導入マウスについては4週齢のマウスから調製した。致死性の麻酔後に、経心臓的潅流を行い、断頭し、続いて迅速に脳を抽出し、氷冷したショ糖ベースのスライス溶液(234mMショ糖、11mMグルコース、10mM MgSO・7HO、2.5 KCl、1.25mM NaHPO・HO、0.5mM CaCl・2HO)中に脳を浸した。海馬の300μm厚のスライスをLeicaビブラトーム(Leica VT1000S)で切断した。切断後に、スライスを、高張性回復溶液(8%増加した濃度の人工脳脊髄液(ACSF))中に、33℃で15分間浸し、その後標準的なACSF(123mM NaCl、26mM NaHCO、11mMグルコース、3mM KCl、2mM CaCl・2HO、1.25mM NaHPO・HO、1mM MgCl・6HO)へ移し、33℃でさらに45分間経ったら、その時点でそれらを室温へ移した。
皮質ニューロン及び海馬ニューロン上のホールセルパッチクランプ記録を正立のLeica DM−LFSA顕微鏡上で行った。スライスを、暖めた(33℃)ACSF中で7ml/分−1の速度で継続的に潅流した。パッチングは、電気的に誘発されたシナプス反応の試験の間以外は、シナプス伝達ブロッカーの6−シアノ−7−ニトロキノキサリン−2,3−ジオン(CNQX、50μM)及びD(−)−2−アミノ−5−ホスホノ吉草酸(APV、25μM)及びガバジン(25μM)(Tocris Bioscience)の存在下において行った。アミロライド実験については、アミロライドを500μM(Tocris)の濃度でACSFへ添加した。硼珪酸ガラス(Sutter Instruments)ピペットを抵抗値3〜6MΩへ引き、グルコン酸カリウム細胞内液(130mM グルコン酸カリウム、10mM KCl、10mM HEPES、10mM EGTA、2mM MgCl、pHを7.3へKOHにより調整した)により充填した。電圧及び電流クランプ電気生理学的な記録及び操作はpClamp(Axon Instruments)を使用して行った。細胞はすべての実験について−70mVで保持された。−300pAより大きい漏れ電流のある細胞または30MΩより大きいピペット抵抗は除外した。光(全視野照射)は、異なる波長のフィルターのための10ポジションホイールを備えたLambda 10−3フィルターホイール(Sutter Instruments)または外部のフィルター(nmでの波長/nmでの帯域幅:470/20;560/25;590/20)を取り付けた、300W DG−4ランプ(Sutter Instruments、Novato、CA、米国)から放射された。光パルスは、40倍の0.8のNAの水浸対物レンズを介して4〜7mW/mmの光出力密度で送達した。細胞外電気刺激は、プラチナ−イリジウム(FHC、Bowdoin、ME、米国)またはタングステン(World Precision Instruments、Sarasota、FL、米国)の同心双極電極を使用して行った。電気的パルスは、500μA〜2.5mAの範囲の強度及び5〜10Hzの周波数で200μ秒の矩形パルスを送達するように、pClampによって制御された刺激アイソレータ(ISO−Flex、A.M.P.I)を使用して送達された。
免疫組織化学:スライス調製物におけるバイスタンダーの同定のために、0.3%ビオシチンを細胞内ピペット溶液へ添加し、記録に続いて、スライスを4%パラホルムアルデヒド潅流固定溶液(Electron Microscopy Services、Hatfield、PA、米国)中で24時間固定し、次いで1Xリン酸緩衝生理食塩水(Gibco、Life Technologies)へ移した。ビオシチンを、蛍光ストレプトアビジン(Alexa Fluor 546コンジュゲート、Invitrogen)により3時間にわたって染色した。YFP染色のために、スライスを抗GFP一次抗体(Invitrogen、1:500希釈)中で24時間インキュベーションした。Cy5二次抗体(Jackson Laboratories、West Grove、PA、1:500希釈)を2%NDS中で1時間、室温で3時間、続いてDAPI(1:50,000)を30分間適用し、次いでマウントし、PVA−DABCO(Sigma)によりカバーグラスをかけた。イメージは、5倍及び10倍の乾燥対物レンズならびに20倍、40倍及び63倍の油浸対物レンズを使用して、1024×1024ピクセルの解像度で、Leica共焦点顕微鏡(DM600B)上で得た。
データ解析:すべての生理学的結果の分析はClampfitソフトウェア(Axon Instruments)を使用して行った。ピペット(アクセス)抵抗(R)及び膜抵抗(R)を5分間の間隔でモニターして記録の安定性を保証し、漏れ電流が300pA未満及びRが30MΩ未満で、薬物適用の継続期間及び連続的な膜試験の間でRの変化が25%未満である場合のみ、データを組み入れた。逆転電位を14mVの推測液間電位について補正した。統計解析はMac OS XのためのGraphPad Prism 6.0を使用して行った。YFP対照とオプシン群または電気刺激群との間の比較のために、ノンパラメトリックな対応のない両側Mann Whitney検定を行って群間の平均順位を比較し、ガウス分布は推測しなかった。バイスタンダーニューロンのスパイキングに対する光の機能的影響の比較のために、ノンパラメトリックな対応のあるWilcoxin符号付き順位検定を使用して、各々のオプシンについての逐次的な光のオン 対 光のオフのエポックを比較し、再びガウス分布は推測しなかった。有意性閾値は、p<0.05()、p<0.01(**)、p<0.001(***)及びp<0.0001(****)で設定された。
2構成要素の光遺伝学実験。コンストラクトデザイン及びアフリカツメガエル(Xenopus laevis)卵母細胞中での発現:ラットASICについてのコード配列(pRSSP6009中の)はStefan Grunder(Aachen)によって提供された。ASICをコードするpRSSP6009プラスミド、及びコッコミクサ・サブエリプソイディア(Coccomyxa subellipsoidea)C−169ロドプシンCsRT46NをコードするpGEMプラスミドを、pRSSP6009中のMulI部位及びpGEM中のNheI部位で直線化した。T7(pGEM)またはSP6(pRSSP6009)mMessage mMachineキット(Ambion Inc、Texas、米国)を使用してRNAへと転写した後に、CsRポンプ及び1つのタイプのASICをコードする32ngのキャッピングしたRNAを、ASIC1及びASIC2aについては1:1のポンプ:チャンネルのモル比ならびにASIC3については1:2のモル比により、アフリカツメガエル(Xenopus laevis)卵母細胞の中へ共注入した。卵母細胞は、1μMオールトランスレチナールを含むORI溶液中で、18℃で3日間インキュベーションした(Tsunoda&Hegemann,2009)。
2電極電圧クランプ測定:TEVC測定は、GeneClamp 500増幅器(Axon Instruments、Union City)を使用し、アフリカツメガエル(X.laevis)卵母細胞上で行った。データ収集、緩衝液交換及び光トリガリングは、Digidata 1322Aインターフェース(Molecular Devices、Sunnyvale)経由でpClampソフトウェアにより制御した。75Wキセノンランプ(Jena−Instruments、Jena、ドイツ)によって提供された光を、K55フィルター(Balzers、リヒテンシュタイン)を介して通過させ、光ガイド(2mmの直径)を使用して卵母細胞へ適用した。光強度は、卵母細胞の表面で8.5×1020光子/秒-1/m-2であった。バルク緩衝液(チャンバー体積300μl)を、1.8±0.2ml/分の流速で連続的に潅流した。データを1kHzで捕捉し、0.5kHzでフィルタリングした。特別に規定されないならば、細胞外緩衝液は、100mM NaCl、1mM KCl、1mM MgCl、0.1mM CaCl及び0.1〜5mM MOPS(pH7.5で)からなっていた。pH滴定のために、緩衝溶液を、pH8.0〜4.0の範囲にわたって5mM MOPS/MES/クエン酸により調整し、続いて0.1mM MOPS(pH7.5)で測定した光電流と比較した。
海馬ニューロンのためのコンストラクトデザイン:ラットASIC2aのタンパク質配列(Genbankアクセッション番号NM_001034014.1)はGenscriptによってヒトコドンに至適化され合成された。eArch3.0及びASIC−YFP融合物を、CaMKIIαまたはヒトのシナプシンプロモーター下でAAV2骨格の中へクローン化した。トラフィッキングシグナル(TS)及び小胞体搬出シグナル(ER)配列を適切に添加して、膜トラフィッキングを促進した。すべてのマップ及び配列の詳細は、ウェブサイトwww.optogenetics.org上にある。
海馬ニューロン培養及びリン酸カルシウムトランスフェクション(Mattis et al.(Nat Methods 2011;9:159−72)に従って)。初代培養海馬ニューロンは、P0 Sprague−Dawley仔ラット(Charles River)から調製した。CA1及びCA3を単離し、0.4mg/mlパパイン(Worthington)により消化し、1:30マトリゲル(Becton Dickinson Labware)によりプレコートしたガラスカバーグラスの上へプレーティングした。培養は、1.25%FBS(HyClone)、4%B−27サプリメント(Gibco)、2mM Glutamax(Gibco)及び2mg/mlフルオロデオキシウリジン(FUDR)(Sigma)を含有するNeurobasal−A培地(Invitrogen)により、5%COの高湿度のインキュベーター中で維持し、1ウェルあたり65,000細胞の密度で24ウェルプレート中のカバーグラス上で増殖させた。各々のウェルについて、DNA−CaCl混合物は、15μlのHO中で2μg DNA(Qiagenエンドトキシン不含有調製物)及び1.875μlの2M CaCl(最終的なCa2+濃度250mM)により調製した。DNA−CaClへ、HEPESで緩衝した2×食塩水(pH7.05)の15μlを添加した。室温(20〜22℃)で20分後に、混合物を各々のウェル(ウェルから増殖培地を除去し、あらかじめ温めた最小必須培地(MEM)で置き換えておいた)の中へ1滴ずつ添加し、トランスフェクションを37℃で45〜60分間進め、その後、もとの増殖培地を戻す前に、各々のウェルを1mlの暖かいMEMにより3回洗浄した。
培養した海馬ニューロンにおける電気生理学的記録:ホールセルパッチクランプ記録は、培養された海馬ニューロンに対してトランスフェクション4〜8日後に正立Leica DM−LFSA顕微鏡上で行った(Mattisら,2011)。細胞は、シナプス伝達ブロッカーの6−シアノ−7−ニトロキノキサリン−2,3−ジオン(CNQX)、D(−)−2−アミノ−5−ホスホノ吉草酸(APV)及びガバジン(25μM;Tocris Bioscience)の存在下において、標準的な細胞外タイロード液(NaCl:125mM、KCl 2mM、CaCl 2mM、MgCl 2mM、グルコース30mM、HEPES 25mM(NaOHによりpH7.3〜7.4へ滴定)、320mOsm)または低HEPESタイロード液(NaCl:125mM、KCl 2mM、CaCl 2mM、MgCl 2mM、グルコース55mM、HEPES 0.1mM(pH7.3〜7.4へ滴定)、320mOsm)中で、1〜2ml/分の率で連続的に潅流した。3〜6MΩの先端抵抗を備えたパッチピペット硼珪酸ガラス電極(Sutter Instruments)を、グルコン酸カリウム細胞内液(グルコン酸カリウム130mM、KCl 10mM、HEPES 10mM、EGTA 10mM、MgCl 2mM(KOHによりpH7.3へ滴定)、300mOsm)により充填した。Digidata 1440Aインターフェース経由でpClamp(Axon Instruments)を使用して、データ収集、電流及び光の操作を制御し、ClampFitソフトウェア(Axon Instruments)を使用して分析した。細胞はすべての電圧クランプ実験について−70mVで保持された。静止膜電位を16mVの推測液間電位について補正した。光遺伝学的ツールの活性化のための全視野照射は、40倍の0.8の開口数(NA)の水浸対物レンズ経由で、300WのDG−4ランプ(Sutter instruments)によって送達した。光は、最初にλ10−3フィルターホイール(Sutter Instruments)内の560/25nmのフィルターを介して通過された。光出力密度はすべての実験について約5mW/mm−2であった。すべての実験を室温(24〜25℃)で行った。
培養ニューロンの共焦点イメージ:共焦点イメージは、トランスフェクションしたニューロンのガラスカバーグラスをDAPI(1:50,000)により染色し、次いで、それを40倍の拡大の1.25のNA(油浸)で1,025×1,024ピクセル解像度としてLeica共焦点顕微鏡(DM600B)を使用してイメージングすることによって得られた。eYFPについては励起/放射波長は488nm/500〜545nmであった。
結果
バイスタンダー効果の電気生理学的特性
神経活性における、「バイスタンダーニューロン」(本明細書において、間接的に曝露されているが、直接は発現してはいないニューロンとして定義される)による光遺伝学媒介性変化の存在が試験された。2つの光遺伝学的標的化戦略を用いた。第一に、CHR2(H134R)、eArch3.0、eNpHR3.0またはカルモジュリンキナーゼIIαプロモーターによって駆動されるYFP対照(AAV5−CamKII−(オプシン)−eYFP)のうちの1つを含有する光遺伝学的コンストラクトを、海馬のCA1領域中の片側に注入した。これらのニューロンの対側への軸索投射に起因して、次いで、対側のCA1中のオプシン発現軸索によって囲まれた、非発現ニューロン(バイスタンダーニューロン)から記録することができた(図15A及び15C)。脱分極オプシンCHR2(H134R)(今後ChR2と称される)、2つの過分極オプシン(膜標的化発現について促進された)(プロトンポンプのアーキロドプシン(eArch3.0)及びクロライドポンプのハロロドプシン(eNpHR3.0))、及びYFP対照へのバイスタンダー応答を、一致した実験条件下で海馬の調製物において比較した。第2のカテゴリーのバイスタンダーニューロンは遺伝子導入マウス系統Thy1−ChR2(18系統)を使用して同定し、その場合、ChR2は層V皮質ニューロン中で発現し、バイスタンダーニューロンは表面的な皮質中に位置し、それらはChR2を発現する膜突起によって囲まれるが、ChR2を自らは発現していない(図15B及び15D)。
イオンチャンネル性シナプス伝達ブロッカーの存在下においてバイスタンダーニューロンからのホールセル記録を、急性脳スライス中で行った。15秒の青色光パルスに応答して、海馬のChR2バイスタンダーニューロンは、直接的なChR2光電流よりも数桁の大きさで遅い開始速度(約2秒)で脱分極する膜電流(平均=−155pA)(図15E)を示した(図15J及び図16)。皮質のThy1−ChR2バイスタンダーニューロンは、Thy1−ChR2発現ニューロンにおける、より小さい直接的なChR2光電流の大きさと矛盾しない、より小さい内向き電流(平均=−27pA)を示した(図17)。これらの内向き電流は、海馬のChR2バイスタンダーについて6.1mV及び皮質のThy1−ChR2バイスタンダーについて2.7mVの平均膜脱分極に対応した(図15F)。AAV5−YFP対照バイスタンダーは、膜電流または電圧の変化を示さなかった。パルス光パラダイムが光遺伝学的適用の脱分極のために一般的に使用されるとすれば、20Hz及び10Hzの光パルストレインに対するバイスタンダー応答を検査した場合、再び類似する遅い内向き電流(20Hzについて平均=−73pA及び10Hzについて−29pA)が観察された(図15G)。
次いで海馬のバイスタンダーニューロンに対する過分極化光遺伝学的ツールの影響について考察した。30秒の光パルスの間に、AAV5−eArch3.0バイスタンダーは、直接的なeArch3.0光電流よりも数桁の大きさで遅い、遅い(約5秒)過分極電流(平均=21pA)を示し、AAV5−eNpHR3.0バイスタンダーは、より小さく(平均=10pA)、さらにより遅い(約8秒)過分極電流を示した(図15H及び15J)。これらの外向き電流はeArch3.0について−3.3mV及びeNpHR3.0について−1.1mVの小さい平均膜過分極に対応したが、膜電流または電圧における変化は一致した実験条件下でAAV5−YFP対照バイスタンダーについて観察されなかった(図15I)。
光の適用の間に、ChR2バイスタンダーニューロンは膜抵抗の平均24%の減少を示したが、eArch3.0バイスタンダーニューロンは膜抵抗の9%の増加及びeNpHR3.0バイスタンダーニューロンは2%の増加を示した。YFP対照は膜抵抗の3%の減少を示した(図15L)。電流−電圧の関係性は、バイスタンダーの脱分極について有意に右上がりの勾配及びバイスタンダーの過分極について有意に右下がりの勾配を実証し、−10〜−40mVの間の逆転電位で収束した(図15K)。バイスタンダー効果の機能的及び機構的な調査。
図15A〜L。バイスタンダー効果の識別及び説明。A 海馬のCA1へのAAV5−CamKII−(オプシン)−eYFPの片側への注入は、対側の海馬において非発現バイスタンダーニューロンをもたらした。バイスタンダーニューロン(星)のYFP発現及び場所を示す共焦点イメージ(5倍、スケールバー1mm)。B Thy1−ChR2(18系統)遺伝子導入マウスの皮質の表層中の皮質のバイスタンダーニューロン。バイスタンダーニューロン(星)のYFP発現及び場所を示す共焦点イメージ(10倍、スケールバー100μm)。C CA1中のストレプトアビジンで標識されたビオシチン充填海馬のバイスタンダーニューロン(スケールバーは100μm及び20μm)。D ストレプトアビジンで標識されたビオシチン充填皮質のバイスタンダーニューロンであり、YFP蛍光によって囲まれるが重複してないことが抗YFP抗体染色によって確認された(スケールバーは50μm及び20μm)。E AAV5−ChR2海馬のバイスタンダー(平均±SEM=−155±32pA、n=11、p<0.0001、YFPへ比較した)、Thy1−ChR2皮質のバイスタンダー(−27±6pA、n=6、p<0.001、AAV5−YFPへ比較した)及びAAV5−YFP対照(0.7±0.7pA、n=10)についての、15秒の470nmの光パルスに応答した脱分極バイスタンダー電流であり、例示的電圧クランプトレースは下の要約プロットで示される。F AAV5−ChR2海馬のバイスタンダー(6.1±1.4mV、n=11、p<0.0001)、Thy1−ChR2バイスタンダー(2.7±0.6mV、n=3、p<0.01)及びAAV5−YFP対照(0.02±0.07mV、n=9)についての、脱分極バイスタンダー電位である。例示的電流クランプトレースは下の要約プロットで示される。G 20Hz(−73±18pA、n=12)及び10Hz(−29±6pA、n=11)での470nmの光パルストレインに応答したバイスタンダー電流である。例示的電圧クランプトレースは下の要約プロットで示される。H AAV5−eArch3.0(21±4pA、n=12、p<0.0001)については560nm、AAV5−eNpHR3.0(10±2pA、n=14、p<0.0001)については590nm、及びAAV5−YFP対照(1.3±0.8pA、n=10、560nm光)の30秒の光に応答した過分極バイスタンダー電流である。例示的電圧クランプトレースは下の要約プロットで示される。I AAV5−eArch3.0(−3.3±1.1mV、n=12、p<0.0001)、AAV5−eNpHR3.0(−1.1±0.2mV、n=12、p<0.001)及びAAV5−YFP対照(−0.1±0.2mV、n=9)についての過分極バイスタンダー電位である。例示的電流クランプトレースは下の要約プロットで示される。J バイスタンダーの脱分極(ChR2:1800±200ミリ秒、n=8)及び過分極(eArch3.0:4800±710ミリ秒、n=10、eNpHR3.0:8300±850ミリ秒、n=7)についての開始速度(τオン)。K 脱分極ChR2バイスタンダー電流(勾配についてのR(0との差異)=0.71、p<0.0001)及び過分極バイスタンダー電流(eArch3.0:勾配についてのR=0.43、p<0.0001、eNpHR3.0:勾配についてのR=0.26、p=0.0001)についての電流−電圧の関係性(n=5〜12)。L ChR2(470nm、膜抵抗の24%の減少、n=8、p<0.001)、eArch3.0(560nm、膜抵抗の9%の増加、n=12、p<0.0001)、eNpHR3.0(590nm、膜抵抗の2%の増加、n=11、p<0.01)及びYFP対照バイスタンダー(560nm、膜抵抗の3%の減少、n=11)についての光の30秒パルスに応答したベースラインからの膜抵抗における変化。棒グラフはすべて平均値を示し、エラーバーは平均の標準誤差(SEM)を表わす。個別のデーターポイントは、単一の細胞からの結果を示す。すべての統計比較はMann Whitney(ノンパラメトリック)の対応のあるt検定を使用して、試験(オプシン)群とYFP対照との間で行う。
図16:光電流の速度及びバイスタンダー。470nmの光パルス(それぞれ0.5秒及び15秒)に応答した、ChR2発現細胞の光電流とChR2バイスタンダーの電流との間のオン速度における差異を図示する事例のトレース。破線のボックスは、両方のトレースの最初の0.5秒に関する拡大図を示す。
図17A及び17B:光電流の大きさ。A バイスタンダーニューロンと同じ調製物中に存在するオプシン発現ニューロンについての定常状態の光電流の大きさ(1秒の光に応答した)。AAV−ChR2(n=20、470nm)、Thy1−ChR2(n=6、470nm)、AAV−eArch3.0(n=14、560nm)、AAV−eNpHR3.0(n=16、590nm)。バーは平均及びSEMを示し、塗りつぶされた円は個別の細胞の光電流を示す。B AAV5−ChR2(青)、AAV−eArch3.0(緑)及びAAV−eNpHR3.0(アンバー)を発現するニューロンについての事例の光電流トレース。
誘発活動電位の発火に対するバイスタンダー効果の影響が調べられた(図18)。照射(470nm、560nmまたは590nm)のエポックの間に、バイスタンダーニューロンにおいて誘発された活動電位の比率は双方向様式で調節され、AAV5−ChR2バイスタンダーの事例においておよそ2倍になり、AAV5−eArch3.0バイスタンダーの事例において半分になった(図18A及び18B)。AAV5−eNpHR3.0バイスタンダーは、照射の間のスパイキング成功の中等度であるが有意な低下も示したが、光エポックによる調節はAAV5−YFP対照において観察されなかった(図18C及び18D)。
図18A〜D。活動電位発火に対するバイスタンダー電流の機能的影響。スパイクは、ベースラインでの約50%成功率を達成するようにタイトレーションされた10Hzの電流パルスの細胞内注入によってバイスタンダーニューロン中で誘発された。光パルスを適用し、誘発されたスパイキングにおける変化を記録した。プロットは、A AAV−ChR2(n=4〜10)、B AAV−eArch3.0(n=13〜14)、C AAV−eNpHR3.0(n=9〜14)及びD AAV−YFP対照のバイスタンダーニューロンについて反復した光のオフ及び光のオンのエポックの間に成功して誘発されたスパイクのパーセンテージを示す。要約プロット及び個別の細胞データを事例トレースにより示す。破線のボックスは、中央の光のオフ/光のオンのエポックに関する拡大図を示す。棒グラフは平均値を示す。エラーバーはSEMを表わす。すべての統計比較(Wilcoxonマッチドペア符号付き順位検定)は、光のオンエポック及び先行する光のオフエポックの間で行う。
バイスタンダー効果が局所的な神経活性における変化の方向を追うことが観察されたので、電気刺激を使用する神経活性の操作の間の効果を観察することができるかどうかが疑問視された。電気刺激は遺伝学的に規定された細胞のタイプまたは投射に拘束されないが、海馬のCA1領域への軸索インプット(Schaffer側枝)を刺激することによって、「電気的バイスタンダー」を生成しようとした(図19A)。刺激パラダイムがシナプス放出を誘導する能力(図19B)が確認され、次いでイオンチャンネル性シナプス伝達ブロッカーを適用して細胞外環境に対する電気的軸索刺激の影響を単離した。光遺伝学的操作の強度を模倣するために、10Hzの周波数で高い振幅(0.5〜2.5mA)の細胞外電流パルスを20秒の期間使用した(図19C)。電気的アーティファクトから、刺激の間のホールセルの電流応答の評価に異議が唱えられたが、ベースラインと比較した刺激直後の保持電流の平均変化は、YFP対照群(−11pA)よりも有意にネガティブであり(図19D)、ChR2光遺伝学的バイスタンダー電流に同等の遅い回復が示された。電極金属と細胞外液との間のユニークな電気化学反応の可能性は、タングステン電極及びプラチナ−イリジウム電極の両方を使用して、実験を行うことによって制御され;類似の効果は両方の電極タイプで見出された(図20)。
局所的な細胞外pHの変化によってバイスタンダー効果を起こすことができるという仮説が立てられた。神経活性及びシナプスの放出は細胞外pHを調節することができ、多くの膜タンパク質(酸感受性イオンチャンネル(ASIC)等、これらは静止時に部分的に開口し、脳中に豊富にある)が、細胞外プロトンによって修飾される。ChR2バイスタンダー電流へのASICの寄与は、ASIC阻害剤のアミロライドによる薬理学的遮断を使用することによって試験された。バイスタンダー電流(15秒の光パルス)は5分間ごとに75分間までの間海馬のChR2バイスタンダーニューロンにおいて誘発された。2つのベースライン測定に続いて、500μMアミロライドを20分間の間適用し、次いで「ウォッシュアウト」期間の間にACSF単独に戻した。アミロライド適用の間に、膜抵抗の増加(任意の照射の非存在下において)(図15E)が観察され、光に誘発されたバイスタンダー電流の大きさはベースライン値の約50%へ同時に低下し、それはウォッシュアウト期間の間に緩慢に回復した(図15F及び15G)。ホールセルパッチクランプ構成において細胞を長期間保持する効果を制御するために、実験をアミロライド適用の非存在下において反復し、バイスタンダー電流の大きさの一貫した低下は経時的に観察されなかった(図21C)。細胞健全性の測定値は、記録の継続期間でピペットアクセス及び細胞膜の完全性を確認した(図22A及び22B)。
酸感受性イオンチャンネルへのプロトンポンプのカップリング
酸感受性イオンチャンネルの細胞外プロトンへの応答は、「2構成要素の光遺伝学」(TCO)と称される概念を利用した。モジュラーシステムが考案され、そのシステムでは、図23A中で図示されるように、光感受性タンパク質(プロトンポンプ(例えばコッコミクサ・サブエリプソイディア(Coccomyxa subellipsoidea)C−169(CsR)またはアーキロドプシン(Arch))等)を、二次カップリングされたイオンチャンネル(酸感受性イオンチャンネル(ASIC)等)と共発現して、特異的イオン種によって運搬される、光でトリガーされた二次電流を誘発する。
卵母細胞:Xenopus laevis(和名:アフリカツメガエル)卵母細胞においてこのアプローチを試験するために、北極の緑藻コッコミクサ・サブエリプソイディア(Coccomyxa subellipsoidea)C−169の光駆動性プロトンポンプ(CsR)(Blancら,2012)を選択し(これは、よく特徴づけられているバクテリオロドプシンまたはアーキロドプシンに比較して卵母細胞中での発現が改善されている)、ニューロンの過分極のために使用した。CsR変異体T46N(野生型よりも低い電圧依存性を示し、負電圧の大きな光電流を有する)を使用した(図24)。
Xenopus laevis(和名:アフリカツメガエル)卵母細胞中で、CsRを、各々の3つの異なるラット酸感受性イオンチャンネルのASIC1a、ASIC2aまたはASIC3と共発現させた。これらのチャンネルは、多かれ少なかれ生理的pHより下で、プロトン活性化電流の急なpH依存性を特徴づける。光の開始直後に、CsRのプロトンポンピングによって運搬された小さい外向き電流、続いて共発現した酸感受性イオンチャンネルによって運搬された大きな内向き電流が観察された(図23B〜D)。ASIC1a及びASIC3の両方について、二次的に活性化された内向き電流は光開始後1〜2秒内にピークに達し、次いで、ASIC1a及びASIC3の高いプロトン感受性及び速い感度に起因して、今までに記述されるような初期ポンプ電流へ急速に減衰した(Zhang&Canessa,2002)(図23B及び23D)。これとは対照的に、ASIC2aは長く存続する光活性化内向き電流を媒介した(図23C)。ASIC2a電流の上昇はすべての電圧で多相的であり、従来の研究(チャンネルがバルク溶液の酸性化によって直接活性化される)において観察されない特性である。これは、恐らくプロトンポンプによるチャンネルの間接的活性化のためである。5という低いpH50及びASIC2aの報告された遅く不完全な感度に一致して(Zhang&Canessa 2002)、光誘導電流は照射の間に非常に緩慢にのみ減衰した。光オフセットに続いて、電流は約20秒内で0へ減衰し、照射によって常に再活性化することができた(図25A)。
図23A〜D。3つの酸感受性イオンチャンネルの光学的活性化。A 2構成要素の光遺伝学的(TCO)アプローチの原理。照射に際して、光活性化プロトンポンプは局所的な細胞外培地を中程度に酸性化し、それらのプロトン感知ドメイン経由で酸感受性イオンチャンネル(ASIC)を活性化することができる。これは、中等度の光強度で持続的細胞脱分極のために使用することができる遠隔性の大きなナトリウム流入を生じる。ゼノパス(Xenopus)卵母細胞中で、コッコミクサ・サブエリプソイディア(Coccomyxa subellipsoidea)の光駆動性プロトンポンプ(CsR)を使用した。B〜D ラットASIC1a、ラットASIC2aまたはラットASIC3と1:1のモルRNA比で(ASIC3については2:1)卵母細胞中で共発現させたCsRT46Nの巨視的電流。細胞は、一定の潅流下で0.1mM MOPS及びpH7.5で異なる保持電圧で560nmの光により照射された。小さい外向きに方向付けられたポンプ電流(CsR)は、大きな内向きナトリウム電流(ASIC)をトリガーする。挿入図は、CsRT46N−ASIC1aの緑色光による照射の開始直後の初期ポンプ活性へズームしたものである。ASIC1a及びASIC3は持続的光で強い不活性化を示すが、ASIC2aが中等度から全く不活性化がないことを示すことに注目されたい。
図24A〜E。クロレラロドプシン(CsR)の光電流。A、B ゼノパス(Xenopus)卵母細胞中のCsR野生型(A)及びT46N(B)の光誘導ポンプ電流。T46N変異体は、野生型に比較して負の膜電圧でより大きな電流を示す。C 電流−電圧関係性、I(E)。D 545nmで最大値の作用スペクトル。E 同一の条件下で発現したバクテリオロドプシンの光電流(BR、570nm励起)とCsR光電流(545nm励起)の比較。CsRの電流振幅はBRの電流振幅よりも平均で10倍大きい。
図25A〜D。Xenopus laevis(和名:アフリカツメガエル)卵母細胞中での永続的潅流の有無によるCsR−ASIC1aの特徴づけ。「潅流」条件において、300μlの計測チャンバーは、100mM NaCl、1mM KCl、1mM MgCl、0.1mM CaCl、0.1mM MOPS(pH7.5)を含有する標準的な計測緩衝液により1.8±0.2ml/分で連続的に潅流された。「潅流のない」測定において、緩衝液供給を切り離し、ペリスタポンプのスイッチを切った。A 異なる電圧での「潅流のない」、連続的な「潅流」、及び「潅流のない」の一連の条件における、560nmの40秒の光パルスでの代表的なCsRT46N−ASIC2a光電流。挿入図:−40mVでの「潅流のない」及び「連続的な潅流」の反復的な光電流。B 正規化された「潅流」(白丸)と「潅流のない」(正方形)ピーク光電流の比較。空いている正方形は第1の光パルスへの応答及び塗りつぶされた正方形は第3の光パルスへの応答を記述する(Aを参照)。C 「潅流」及び第1の光パルス(空いている)と3番目の光パルスについての「潅流のない」条件の初期CsRT46Nポンプ電流に依存する−40mVで正規化されたピーク光電流(A及びBを参照)。すべての電流をpH4及び−40mVでASIC2a電流に対して正規化した(図5を参照)。D 潅流あり(円)及び潅流なし(塗りつぶされた正方形及び空いている正方形、B及びCを参照)で、最大半量光電流を達成する時間t1/2、オンによって定量化された、CsRT46N−ASIC2aオン速度。E 潅流あり(円)及び潅流なし(塗りつぶされた正方形及び空いている正方形、B及びCを参照)で、光をスイッチオフした後の半分まで光電流を低下させる時間t1/2、オフによって定量化された、CsRT46N−ASIC2aオフ速度。挿入図:−40mVでの代表的な光電流についてのt1/2、オン及びt1/2、オフ(赤色)の記述。
観察された光活性化内向き電流は、負の電圧でのNaについての駆動力の増加ならびにASIC2aの電圧非依存性のゲーティング及び透過性に起因して、膜電圧に反比例した(Zhang&Canessa,2002)(図23A;図26A)。NaからKまたはコリンへの主な細胞外カチオンの濃度の変化は、逆転電位をシフトし、内向き電流成分の大きさを大幅に減少させ、TCOペアの主な特色としてASIC2a応答のNa選択性が確認された(図26A)。
光によって活性化されるASIC2aチャンネルの割合を決定するために、迅速な緩衝液交換によってASIC2a電流をタイトレーションした。最大電流(−60mVで膜電位を保持する場合)はpH4でのみ達成されたことが見出された(図26B)。この値への光活性化電流の正規化から、ASICのおよそ25%がCsR媒介性酸性化によって活性化されることが明らかにされ(図26B〜D)、細胞表面でASICによって感知される酸性化の近似が可能にされた(図26B緑色バー)。5.5以下のpH値で、ASIC2aがpH6でよりも著しく不活性化されることも指摘された。したがって、ニューロン適用のために、不活性化の程度は達成できる外部pH値についての有用な指標として役立つことができる。
ASIC活性化は、異なる強度での光の適用によって調査されるように、活性のあるプロトンポンプの数に強く依存した(図26E)。さらに、効果的な活性化がプロトンについての外部緩衝能力(すなわち緩衝液強度及び細胞外体積)に依存することが期待された。実際、0.1mMから5mMへ緩衝液の強度を増加させることはASIC2a媒介性内向き電流を強く減少させ(図26C)、対応して、光活性化ASIC2aチャンネルの割合は0.1mM MOPSで約25%から5mM MOPSで約2%になった(図26D)。これとは対照的に、細胞外バルク体積は重要性が低いようであった。連続的な潅流による照射の間のバルク培地の一貫した交換は、一定のバルク相による条件と比較して、光活性化ASIC2a電流をわずかにだけ減少させた(図25)。
図26A〜E。卵母細胞中の2電極電圧クランプ(TEVC)によるCsR−ASIC2aの特徴づけ。A 100mM NaCl、100mM KClまたは100mM塩化コリンの細胞外培地中の正規化された光電流の電流−電圧依存性(すべての培地は1mM NaCl/KCl、1mM MgCl、0.1mM CaCl及び0.1mM MOPS(pH7.5)を加えて含有し、n=5であり、pH4によって活性化されたASIC2a電流へ正規化された)。B 暗黒中でのpH滴定の間に測定したASIC2a電流及びpH7.5で測定した光電流との比較。四角で囲った領域は、0.1mM MOPSで緑色光による照射によるASIC2aのパーセント活性化を強調する(図5B中で示されるデータ)。挿入図:−40mVでのASIC2aの代表的なpH活性化電流のトレース。C 異なる緩衝液濃度でpH4または緑色光によって活性化されたCsRT46N−ASIC2aの巨視的電流(5mM MOPS、1mM MOPS及び0.1mM MOPS、−40mV、一定の潅流)。D 異なる緩衝液濃度中で光に駆動されるプロトンポンプCsRT46NによるASIC2aのパーセント活性化(5mM MOPS、1mM MOPS及び0.1mM MOPS、−40mV、n=9であり、100%活性化をpH4によって産生されたピークASIC電流とした)。E 異なる光強度で測定した正規化されたASIC2a及びCsRT46Nの光電流(0.1mM MOPS、−40mV、n=5であり、pH4によって活性化されたASIC2a電流へ正規化した)。挿入図:−40mVでの代表的な電流トレース。
ニューロン:神経科学への適用のために、ASIC2aを培養した海馬ニューロン中で試験した。チャンネルを、光駆動性プロトンポンプeArch3.0(ニューロン中で高い発現するポンプのうちの1つ)と共発現した(Chowら,2010、Mattisら,2011)。単一のeArch3.0−ASIC2aコンストラクトを開発し、それは、Champ(チャンネル/ポンプ)と称され、DNAレベルでプロトンポンプとASIC2aチャンネルを融合させ、リンカー配列のみによって2つの遺伝子を分離するものであった(図27A)。eArch3.0−ASIC2a(Champ1.0)の組み合わせは、トラフィッキングシグナル(TS)及び小胞体(ER)搬出モチーフを介してより良好な膜局所化(Champ2.0)について促進された(Gradinaruら,2010)(図27A及び27B)。ヒトシナプシン(hSyn)またはカルモジュリンキナーゼIIα(CamKIIα)プロモーター下でコンストラクトを発現する培養した海馬錐体ニューロンから、ホールセルパッチクランプ記録を行い、電圧クランプ記録において560nmの光に応答する特徴的な二相性膜電流を観察した(図27C)。平均の電流の大きさは、外向きプロトンポンプ媒介性成分について246pA、及び内向きASIC媒介性成分について−950pAであった(図27D)。二相性電流はYFP陽性ニューロンの48%において観察され(図28A及び28B)、二種の構成要素コンストラクトを発現するニューロンにおける細胞健全性に対する有害効果の証拠はなかった(図28C〜F)。内向き電流の大きさは外向きプロトンポンプ電流の大きさに直線的に相関した(図27E)。ピークの内向き及び外向きの電流の大きさは、HEPES緩衝溶液中で、光パルスの継続期間(1秒〜15秒)により有意に変動せず(図29A及び29B)、最大電流が1秒内に達成可能だったことを示唆するが、光パルス継続期間の増加と共に、二項指数関数によってフィッティングしたオフ速度は増加した(図29C及び29D)。より長い光パルス(15秒)については、光パルスの経過にわたって、内向き電流の大きさが初期値のおよそ80%へ明らかに減衰することが観察され(図27C及び図30B)、それは持続的光条件下での細胞外酸性度の増加によって説明することができる。
別個の実験において、電流の大きさに対する細胞外タイロード液中のHEPES緩衝剤の濃度を減少させる効果(25mMから0.1mMへ)を試験した(図30)。低(0.1mM)HEPES溶液において、7/11のニューロン(約60%)が特徴的な二相性膜反応を示した(他の点では一致した条件下で標準(25mM)タイロード液における5/10のニューロン(50%)と比較)。特により長い光パルス(15秒)の間に低HEPES溶液における電流の大きさが増加する傾向がある(図30D〜F)が、これには、光パルスの継続期間にわたってピーク内向き電流のより大きな減衰による応答の安定性の減少が同時に起こり(図30A及び30B)、緩衝の弱い溶液中の細胞外pHのより大きな低下に起因する可能性が高い。
TCOを発現するニューロンの膜電位応答の電流クランプ記録から、560nmの光が膜電位の初期過分極(−33mV)、続いて後続する脱分極(87mV)を誘発し(図27F及び27G)、それは活動電位(約9スパイク)を生成するのに十分であり、光パルスの終了を超えて存続することが明らかにされた(図27F及び27H)。ASIC媒介性脱分極の程度は初期ポンプ媒介性過分極に比例し(図31B)、電圧クランプ記録において観察された内向き及び外向きの電流成分間の直線状の関係性を反映する。光パルス継続期間は、1秒光を超えても膜電位変化の大きさを有意に変更しなかった(図31)。
図27A〜H。海馬ニューロン中のeArch3.0−ASIC2a(Champ)の発現。A 促進された光駆動性プロトンポンプArch3.0と組み合わせたYFPにより標識したASIC2aを発現する、培養した海馬ニューロンからの黄色蛍光タンパク質(YFP)蛍光の40倍拡大での共焦点イメージ。スケールバーは30μmを表わす。コンストラクトはCamKIIα及びヒトシナプシン(hSyn)プロモーターの両方下で良好に発現した。B eArch(トラフィッキング配列(TS)によって促進された)及びASIC2aを含有し、リンカー配列によって分離され、YFPにより標識された2構成要素のコンストラクトの線画イラスト。C Champ電流の代表的な電圧クランプトレース(560nmの光の1秒、5秒及び15秒のパルス(光パルスのタイミングは横線によって示される)に応答したeArch3.0−ASIC2a電流)。外向き及び内向きの電流成分を測定するのに使用されたトレースの領域ならびにオフ速度は、破線及び矢印によって示される。D 560nmの光の1秒のパルスに応答したChamp電流の外向き(平均±SEM=246±27pA)及び内向き(−950±172pA)成分の大きさ(n=21)。E 560nmの光の1秒のパルスへの電流応答の内向き成分と外向き成分との間の関係性(n=21)。線形回帰分析は、0からの勾配の差についてR=0.33(p<0.01)をもたらす。F 電流クランプにおいて記録された、4つの異なるeArch−ASIC2a(Champ)を発現する細胞からの560nmの光の1秒のパルス(光パルスのタイミングは横線によって示される)への多様な膜電位応答の事例。応答の過分極成分及び脱分極化成分を測定するのに使用されたトレースの領域が示される。G 光応答の過分極成分(eArch3.0−媒介性、−33±3mV)及び脱分極成分(ASIC2a媒介性、87±6mV)の大きさ(n=13)H 1秒(n=17)、5秒(n=15)及び15秒(n=4)の光パルスに応答して誘発されたスパイクの数。
図28A〜F。培養海馬ニューロン中のASIC2a構成要素の可変性の存在。A ASIC2a構成要素が小さい場合の、eArch3.0−ASIC2a電流の事例(上部トレース)、及びeArch3.0(外向き)構成要素のみが内向きのASIC2a構成要素なしで存在するASICの、負電流の事例(下部トレース)。B ASIC陰性細胞(eArch3.0構成要素のみが存在、n=23)及びASIC陽性細胞(外向き構成要素(eArch3.0)及び内向き構成要素(ASIC2a)が存在、n=21)についての外向き電流成分の大きさ。C すべてのASIC陰性細胞(n=23)及びASIC陽性細胞(n=21)についての漏れ電流。D すべてのASIC陰性細胞(n=11)及びASIC陽性細胞(n=13)についての静止膜電位。E すべてのASIC陰性細胞(n=23)及びASIC陽性細胞(n=21)についてのピペット(アクセス)抵抗。F すべてのASIC陰性細胞(n=23)及びASIC陽性細胞(n=21)についての膜抵抗。
図29A及び29B。継続期間を増加させた光パルスに応答するChamp電流及び速度。A 1秒(n=21)、5秒(n=14)及び15秒(n=10)の光パルスに応答する外向き及び内向き電流成分の大きさ。B 1秒(n=18)、5秒(n=9)及び15秒(n=7)の光パルスに応答するChamp電流のオフ速度。オフ応答は、速い期間及び遅い期間で指数関数によってフィッティングされる。
図30A〜F。低HEPESタイロード液中のChamp電流。0.1mM HEPESのeArch3.0−ASIC2a(Champ)光電流の事例であり、15秒の光パルスの継続期間にわたるピーク電流の迅速な減衰を図示する。ピーク電流及び最終電流の測定のために使用されたトレースの領域が示される。B 15秒の光パルスに応答する、25mM HEPES(n=5)及び0.1mM HEPES(n=6)中でパッチした細胞についてのピーク電流:最終電流の比。C 0.1mM HEPES(n=6)の15秒の光パルスに応答する内向き電流成分及び外向き電流成分の大きさ。D 他の点では一致した条件下での、1秒及び15秒の光パルス(n=5〜7)の間の25mM及び0.1mM HEPES中の内向き電流の大きさ。E及びF 0.1mM HEPES中の1秒及び15秒の光パルスの間の外向き膜電流及び内向き膜電流。
図31A及び31B。継続期間を増加させた光パルスに応答するChamp電位及びChamp媒介性の過分極と脱分極との間の関係性。A 1秒(n=13)、5秒(n=10)及び15秒(n=4)の光パルスに応答した膜の過分極及び脱分極の大きさ。B Champ媒介性の膜の過分極と脱分極との間の関係性についての線形回帰分析は、0からの勾配の差についてR=0.47(p<0.01)をもたらす。
特徴的な二相性TCO応答の生成においてプロトンポンプ構成要素及びASIC構成要素の近接の影響が調査された。2構成要素の分子的分離は、2つの遺伝子の間の長さを増加させるDNAのリンカー配列を埋め込むことによって系統的に増加させた。第一に、接近して2つのタンパク質を融合する69塩基対トラフィッキング配列からなる短いリンカー(Champ3.0)、第二に、2つのタンパク質をさらにつなぐがより長い介在ペプチド鎖を備えた長い(123塩基対)リンカー配列(Champ2.0)、第三に、翻訳の間に2つのタンパク質を切断するリボソームp2aスキップ配列(Szymczak−Workmanら(Cold Spring Harbor Protocols 2012;2012:199−204);Prakashら(Nat Methods 2012;9:1171−1179))。最終的に、共発現させるが融合物コンストラクトの生成のない2つの別々のコンストラクト(CamKII−Arch3.0−mCherry及びCamKII−ASIC2a−YFP)を同時に使用して、ニューロンにトランスフェクションした。4つのコンストラクト及び1つのCamKII−eArch3.0−YFP対照を、一致した実験条件下で一対一の比較で試験した(図32)。
4つのすべてのアプローチが良好なYFP発現を生じたことが見出され、ASICコンストラクトの成功した発現が示された。共発現の実験において、mCherry蛍光の良好な共局所化が観察され、単一の細胞内の両方のコンストラクトの発現が確認された(図32A〜D)。コンストラクト間の分子的分離を増加させることは、TCO応答の内向き電流成分が観察される可能性を低くすることが見出され、短いリンカー配列(TS)コンストラクト(Champ3.0)は0.1mM緩衝液で最も信頼できる最大の内向きASIC媒介性電流を示す(平均内向き電流=−599pA、平均外向き電流=150pA)(図32A)。分離された(p2aスプリット)コンストラクトにより大きなASIC電流が時々観察されたが、これらはよりあまり確実に起こらなかった(図32D)。共発現したコンストラクトはeArch3.0光電流のみ(外向き成分)を生成し、それは大きさ(平均=377pA)で、融合物またはp2aスプリットコンストラクトよりもArch3.0対照(平均=575pA)により近かった。プロトンポンプ及びASICチャンネルの物理的な近接へのTCO機能の観察された依存性は、膜の2つの構成要素の間の相互作用におけるナノ環境のイオンセンシングの重要性を強調する。
図32A〜D。4つのChampコンストラクトの一対一の比較:分子的距離を増加させる効果。電気生理学的記録はすべて低HEPES(0.1mM)タイロード液中で行われた。各々のコンストラクトについて:線画は2構成要素のコンストラクトの構造を図示し、共焦点イメージは培養における蛍光発現を実証し、グラフはピーク外向き電流の相対的な大きさ及び光パルスの終了時の電流を示す。光パルスの終了時でより負の電流はより大きなASIC構成要素を示す。挿入図:各々の2構成要素コンストラクトについての560nmの光の1秒のパルス(光パルスのタイミングは横線によって示される)への電流応答の代表的なトレース。A Champ3.0:eArch3.0及びASIC2aは69塩基対の膜トラフィッキングシグナル(TS)からなる短いリンカー配列によって融合される(n=16)。B Champ2.0:eArch3.0及びASIC2aはより長い(123塩基対)配列によって融合される(n=17)。C Champ4.0:eArch3.0及びASIC2aはリボソームスキップ配列(p2A)によってタンパク質翻訳の間に分けられる(n=14)。D eArch3.0及びASIC2aのコトランスフェクション:eArch3.0をmCherryにより標識し、ASIC2aをYFPにより標識して、単一の細胞中で両方の構成要素の同定を可能にする。コトランスフェクションされたコンストラクト及びeArch3.0のみの対照についての外向き電流及び光パルスの終了時の電流の電気生理学的特性(それぞれ、n=9及びn=9)。
図33A〜D。プロトンポンプとASICとの間で増加させた分子的分離を備えた4つの異なるChampコンストラクトにわたる細胞健全性の測定。5つの群(Champ3.0、Champ2.0、Champ4.0、eArch3.0及びASIC2aのコトランスフェクション、ならびにeArch3.0のみ)にわたる任意の細胞健全性の測定値において有意な差はなかった(一元配置ANOVA、F=1.56〜2.27、p>0.05、n=9〜17)。A 漏れ電流、B 膜抵抗、C ピペット抵抗、D 静止膜電位。
参照文献:
Figure 0006549559
Figure 0006549559
Figure 0006549559
Figure 0006549559
Figure 0006549559
Figure 0006549559
前述の発明は、理解の明瞭性の目的のための図示及び実施例によってかなり詳細に記述されてきたが、添付の請求項の趣旨または範囲から逸脱せずに、特定の変化及び修飾を本発明へ行なえることは、本発明の教示を考慮して当業者に容易に明らかである。
したがって、先行するものは本発明の原理を単に説明するものである。当業者が、本明細書において明確に記述されないかまたは示されないが、本発明の原理を具体化し、その趣旨及び範囲内に含まれる様々なアレンジを考案することができるであろうことが認識されるだろう。さらに、本明細書において列挙されたすべての事例及び条件付きの文言は、主として、読者が、本発明の原理及び当該技術分野の促進に対して本発明者によって寄与された概念を理解するのを支援することが意図され、かかる具体的に列挙された事例及び条件に限定されないと解釈されるべきである。さらに、本発明の原理、態様及び実施形態に加えて、その具体的な事例を列挙する本明細書におけるすべての記述は、構造的及び機能的なその均等物を包含することが意図される。加えて、かかる相当物は、現在公知の均等物、及び将来開発される均等物(すなわち、構造にかかわらず、同じ機能を行う開発された任意の要素)の両方を含むことが意図される。本発明の範囲は、したがって、本明細書において示され記述された例示的な実施形態へ限定されるとは意図されない。むしろ、本発明の範囲及び趣旨は添付の請求項によって具現される。

Claims (15)

  1. a)配列番号:1、4、5、および6の1つと少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む光応答性プロトンポンプタンパク質と;
    b)配列番号:19に記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む酸感受性イオンチャンネル
    を含む、融合ポリペプチド。
  2. 前記光応答性プロトンポンプタンパク質が、配列番号:1、4、5、および6のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列と少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む請求項1に記載の融合ポリペプチド。
  3. 前記酸感受性イオンチャンネルが、配列番号:19記載されるASIC2aポリペプチドアミノ酸配列と、なくとも95のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1または2に記載の融合ポリペプチド。
  4. 膜トラフィッキングシグナルをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  5. 前記膜トラフィッキングシグナルが、アミノ酸配列
    Figure 0006549559
    を含む、請求項4に記載の融合ポリペプチド。
  6. 小胞体(ER)搬出シグナルをさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  7. 前記ER搬出シグナルが、アミノ酸配列FCYENEV(配列番号:47)を含む、請求項6に記載の融合ポリペプチド。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸。
  9. 請求項に記載の核酸を含む、組換え発現ベクター。
  10. 請求項に記載の組換え発現ベクターにより遺伝学的に改変された細胞。
  11. 細胞の膜電位の調節のためのシステムであって
    a)請求項に記載の核酸もしくは請求項に記載の組換え発現ベクター;及び
    b)光により標的場所を照射するように構成された装置
    を含む、該システム。
  12. 前記装置が、50〜50nmまたは30nm〜60nmの範囲の波長を有する光により標的場所を照射するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記装置が以下の1つまたは複数を行うように構成される、請求項11に記載のシステム:
    a)光により標的場所を一定して照射する;
    b)光のパルスにより標的場所を照射する;
    c)光の波長及び/または強度を調節する;
    d)光のパルスの周波数及び/または継続期間を調節する;ならびに
    e)使用者インプットに応答して標的場所を照射する。
  14. 前記使用者インプットが、光の波長、光の強度、光パルスの継続期間、光パルスの周波数、及び/または標的場所を含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記装置が対象中に埋込まれるように適合される、請求項11に記載のシステム。
JP2016511805A 2013-04-29 2014-04-29 標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法 Expired - Fee Related JP6549559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361817221P 2013-04-29 2013-04-29
US61/817,221 2013-04-29
PCT/US2014/035900 WO2014179331A2 (en) 2013-04-29 2014-04-29 Devices, systems and methods for optogenetic modulation of action potentials in target cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019120109A Division JP2019194225A (ja) 2013-04-29 2019-06-27 標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016518840A JP2016518840A (ja) 2016-06-30
JP2016518840A5 JP2016518840A5 (ja) 2017-06-15
JP6549559B2 true JP6549559B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=51844095

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511805A Expired - Fee Related JP6549559B2 (ja) 2013-04-29 2014-04-29 標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法
JP2019120109A Pending JP2019194225A (ja) 2013-04-29 2019-06-27 標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019120109A Pending JP2019194225A (ja) 2013-04-29 2019-06-27 標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10220092B2 (ja)
EP (1) EP2991491B1 (ja)
JP (2) JP6549559B2 (ja)
CN (1) CN105431046B (ja)
AU (2) AU2014260101B2 (ja)
CA (1) CA2908864A1 (ja)
WO (1) WO2014179331A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090093403A1 (en) 2007-03-01 2009-04-09 Feng Zhang Systems, methods and compositions for optical stimulation of target cells
US9274099B2 (en) 2005-07-22 2016-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Screening test drugs to identify their effects on cell membrane voltage-gated ion channel
JP2009502140A (ja) 2005-07-22 2009-01-29 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 光活性化陽イオンチャネルおよびその使用
WO2008086470A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
ES2608498T3 (es) 2008-04-23 2017-04-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Sistemas, métodos y composiciones para la estimulación óptica de células diana
WO2010006049A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Materials and approaches for optical stimulation of the peripheral nervous system
NZ602416A (en) 2008-11-14 2014-08-29 Univ Leland Stanford Junior Optically-based stimulation of target cells and modifications thereto
SG183899A1 (en) 2010-03-17 2012-10-30 Univ Leland Stanford Junior Light-sensitive ion-passing molecules
CA2816971A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated chimeric opsins and methods of using the same
CN110215614A (zh) 2010-11-05 2019-09-10 斯坦福大学托管董事会 用于光遗传学方法的光的上转换
WO2012061690A2 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically-controlled cns dysfunction
US8696722B2 (en) 2010-11-22 2014-04-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
EP3524676A1 (en) 2011-12-16 2019-08-14 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
JP6537826B2 (ja) 2012-02-21 2019-07-03 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 骨盤底の神経性障害を処置するための組成物および方法
EP2968997B1 (en) 2013-03-15 2019-06-26 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Optogenetic control of behavioral state
AU2014260101B2 (en) 2013-04-29 2018-07-26 Humboldt-Universitat Zu Berlin Devices, systems and methods for optogenetic modulation of action potentials in target cells
AU2014306679A1 (en) 2013-08-14 2016-03-10 Circuit Therapeutics, Inc. Compositions and methods for controlling pain
JP2017511129A (ja) 2014-03-28 2017-04-20 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 遺伝子操作された光活性化アニオンチャネルタンパク質及びその使用方法
DE102014107298A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Leibniz-Institut für Neurobiologie Optische Stimulationseinrichtung und Verfahren zur Programmierung
WO2016209654A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and devices for imaging and/or optogenetic control of light-responsive neurons
IL295071A (en) * 2015-11-24 2022-09-01 Massachusetts Inst Technology Systems and methods for preventing, alleviating and/or treating dementia
US11294165B2 (en) 2017-03-30 2022-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modular, electro-optical device for increasing the imaging field of view using time-sequential capture
US11275079B2 (en) * 2017-07-03 2022-03-15 Massachusetts Institute Of Technology Genetically encoded red fluorescent voltage sensors enabling millivolt-resolution and high-speed neural voltage imaging
KR20220146710A (ko) 2017-10-10 2022-11-01 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 치매를 예방, 경감 및/또는 치료하기 위한 시스템 및 방법
US10960225B2 (en) 2017-10-10 2021-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for preventing, mitigating, and/or treating dementia via visual stimulation that binds higher order brain regions, reduces neurodegeneration and neuroinflammation, and improves cognitive function
CA3102040A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Lynne Bilston Systems, devices and methods for the treatment of oral and pharyngeal disorders
WO2020061079A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 California Institute Of Technology Engineered light-sensitive proteins
EP3666332A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-17 Koninklijke Philips N.V. Device for treating tissue
EP4047355A1 (en) 2021-02-23 2022-08-24 Universitat Politècnica De Catalunya A method and a system for detecting microwave signals which carry information of the functional dynamics of biological particles
WO2023171719A1 (ja) * 2022-03-08 2023-09-14 学校法人自治医科大学 活性化プロテインc配列

Family Cites Families (300)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2968302A (en) 1956-07-20 1961-01-17 Univ Illinois Multibeam focusing irradiator
US3131690A (en) 1962-10-22 1964-05-05 American Optical Corp Fiber optics devices
US3499437A (en) 1967-03-10 1970-03-10 Ultrasonic Systems Method and apparatus for treatment of organic structures and systems thereof with ultrasonic energy
US3567847A (en) 1969-01-06 1971-03-02 Edgar E Price Electro-optical display system
US4343301A (en) 1979-10-04 1982-08-10 Robert Indech Subcutaneous neural stimulation or local tissue destruction
US4559951A (en) 1982-11-29 1985-12-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Catheter assembly
US4616231A (en) 1984-03-26 1986-10-07 Hughes Aircraft Company Narrow-band beam steering system
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
FR2580277B1 (fr) 1985-04-15 1988-06-10 Oreal Nouveaux derives naphtaleniques a action retinoique, le ur procede de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant
US4865042A (en) 1985-08-16 1989-09-12 Hitachi, Ltd. Ultrasonic irradiation system
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
DE68916080T2 (de) 1988-03-28 1994-09-22 Canon Kk Ionenpermeable Membran und Ionentransportverfahren unter Verwendung dieser Membran.
US5082670A (en) 1988-12-15 1992-01-21 The Regents Of The University Of California Method of grafting genetically modified cells to treat defects, disease or damage or the central nervous system
JP2882818B2 (ja) 1989-09-08 1999-04-12 株式会社エス・エル・ティ・ジャパン レーザ光の照射装置
CA2028261C (en) 1989-10-28 1995-01-17 Won Suck Yang Non-invasive method and apparatus for measuring blood glucose concentration
US5032123A (en) 1989-12-28 1991-07-16 Cordis Corporation Laser catheter with radially divergent treatment beam
WO1991018088A1 (en) 1990-05-23 1991-11-28 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Adeno-associated virus (aav)-based eucaryotic vectors
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
JP4236698B2 (ja) 1990-11-26 2009-03-11 ジェネティックス インスティチュート,リミテッド ライアビリティ カンパニー 宿主細胞でのpaceの発現およびその使用法
US5550316A (en) 1991-01-02 1996-08-27 Fox Chase Cancer Center Transgenic animal model system for human cutaneous melanoma
US6497872B1 (en) 1991-07-08 2002-12-24 Neurospheres Holdings Ltd. Neural transplantation using proliferated multipotent neural stem cells and their progeny
US5249575A (en) 1991-10-21 1993-10-05 Adm Tronics Unlimited, Inc. Corona discharge beam thermotherapy system
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
SE9103752D0 (sv) 1991-12-18 1991-12-18 Astra Ab New compounds
US5670113A (en) 1991-12-20 1997-09-23 Sibia Neurosciences, Inc. Automated analysis equipment and assay method for detecting cell surface protein and/or cytoplasmic receptor function using same
US5739273A (en) 1992-02-12 1998-04-14 Yale University Transmembrane polypeptide and methods of use
US5460954A (en) 1992-04-01 1995-10-24 Cheil Foods & Chemicals, Inc. Production of human proinsulin using a novel vector system
US5330515A (en) 1992-06-17 1994-07-19 Cyberonics, Inc. Treatment of pain by vagal afferent stimulation
US5382516A (en) 1992-09-15 1995-01-17 Schleicher & Schuell, Inc. Method and devices for delivery of substrate for the detection of enzyme-linked, membrane-based binding assays
US5527695A (en) 1993-01-29 1996-06-18 Purdue Research Foundation Controlled modification of eukaryotic genomes
EP0690913A1 (en) 1993-03-25 1996-01-10 The Regents Of The University Of California Expression of heterologous polypeptides in halobacteria
JP3128386B2 (ja) 1993-04-07 2001-01-29 三洋電機株式会社 神経モデル素子
US5411540A (en) 1993-06-03 1995-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for preferential neuron stimulation
GB2278783A (en) 1993-06-11 1994-12-14 Daniel Shellon Gluck Method of magnetically stimulating neural cells
US6346101B1 (en) 1993-07-19 2002-02-12 Research Foundation Of City College Of New York Photon-mediated introduction of biological materials into cells and/or cellular components
US5445608A (en) 1993-08-16 1995-08-29 James C. Chen Method and apparatus for providing light-activated therapy
JPH07171162A (ja) 1993-09-07 1995-07-11 Olympus Optical Co Ltd レーザプローブ
US6251100B1 (en) 1993-09-24 2001-06-26 Transmedica International, Inc. Laser assisted topical anesthetic permeation
US5470307A (en) 1994-03-16 1995-11-28 Lindall; Arnold W. Catheter system for controllably releasing a therapeutic agent at a remote tissue site
CA2187626C (en) 1994-04-13 2009-11-03 Michael G. Kaplitt Aav-mediated delivery of dna to cells of the nervous system
US6436908B1 (en) 1995-05-30 2002-08-20 Duke University Use of exogenous β-adrenergic receptor and β-adrenergic receptor kinase gene constructs to enhance myocardial function
US5495541A (en) 1994-04-19 1996-02-27 Murray; Steven C. Optical delivery device with high numerical aperture curved waveguide
US5503737A (en) 1994-07-25 1996-04-02 Ingersoll-Rand Company Air inflow restrictor for disc filters
US5807285A (en) 1994-08-18 1998-09-15 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Medical applications of ultrasonic energy
US5520188A (en) 1994-11-02 1996-05-28 Focus Surgery Inc. Annular array transducer
US5795581A (en) 1995-03-31 1998-08-18 Sandia Corporation Controlled release of molecular components of dendrimer/bioactive complexes
US6334846B1 (en) 1995-03-31 2002-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound therapeutic apparatus
WO1996032076A1 (en) 1995-04-11 1996-10-17 Baxter Internatonal Inc. Tissue implant systems
US6342379B1 (en) 1995-06-07 2002-01-29 The Regents Of The University Of California Detection of transmembrane potentials by optical methods
US6480743B1 (en) 2000-04-05 2002-11-12 Neuropace, Inc. System and method for adaptive brain stimulation
US5755750A (en) 1995-11-13 1998-05-26 University Of Florida Method and apparatus for selectively inhibiting activity in nerve fibers
US5722426A (en) 1996-02-26 1998-03-03 Kolff; Jack Coronary light probe and method of use
US5703985A (en) 1996-04-29 1997-12-30 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Optical fiber device and method for laser surgery procedures
US5939320A (en) 1996-05-20 1999-08-17 New York University G-coupled receptors associated with macrophage-trophic HIV, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US5898058A (en) 1996-05-20 1999-04-27 Wellman, Inc. Method of post-polymerization stabilization of high activity catalysts in continuous polyethylene terephthalate production
US20040076613A1 (en) 2000-11-03 2004-04-22 Nicholas Mazarakis Vector system
US7732129B1 (en) 1998-12-01 2010-06-08 Crucell Holland B.V. Method for the production and purification of adenoviral vectors
US5741316A (en) 1996-12-02 1998-04-21 Light Sciences Limited Partnership Electromagnetic coil configurations for power transmission through tissue
US5756351A (en) 1997-01-13 1998-05-26 The Regents Of The University Of California Biomolecular optical sensors
US5782896A (en) 1997-01-29 1998-07-21 Light Sciences Limited Partnership Use of a shape memory alloy to modify the disposition of a device within an implantable medical probe
US5904659A (en) 1997-02-14 1999-05-18 Exogen, Inc. Ultrasonic treatment for wounds
US5816256A (en) 1997-04-17 1998-10-06 Bioanalytical Systems, Inc. Movement--responsive system for conducting tests on freely-moving animals
NZ333334A (en) 1997-04-17 2001-06-29 Frank L Sorgi Delivery system for gene therapy to the brain
US7276488B2 (en) 1997-06-04 2007-10-02 Oxford Biomedica (Uk) Limited Vector system
US5984861A (en) 1997-09-29 1999-11-16 Boston Scientific Corporation Endofluorescence imaging module for an endoscope
US6566118B1 (en) 1997-09-05 2003-05-20 Targeted Genetics Corporation Methods for generating high titer helper-free preparations of released recombinant AAV vectors
CA2302992C (en) 1997-09-05 2011-11-01 Targeted Genetics Corporation Methods for generating high titer helper-free preparations of recombinant aav vectors
US6995006B2 (en) 1997-09-05 2006-02-07 Targeted Genetics Corporation Methods for generating high titer helper-free preparations of released recombinant AAV vectors
US6647296B2 (en) 1997-10-27 2003-11-11 Neuropace, Inc. Implantable apparatus for treating neurological disorders
US6597954B1 (en) 1997-10-27 2003-07-22 Neuropace, Inc. System and method for controlling epileptic seizures with spatially separated detection and stimulation electrodes
US6016449A (en) 1997-10-27 2000-01-18 Neuropace, Inc. System for treatment of neurological disorders
US6790652B1 (en) 1998-01-08 2004-09-14 Bioimage A/S Method and apparatus for high density format screening for bioactive molecules
US6289229B1 (en) 1998-01-20 2001-09-11 Scimed Life Systems, Inc. Readable probe array for in vivo use
WO1999051143A1 (en) 1998-04-07 1999-10-14 Windy Hill Technology, Inc. Methods and devices for the localization of lesions in solid tissue
US6319241B1 (en) 1998-04-30 2001-11-20 Medtronic, Inc. Techniques for positioning therapy delivery elements within a spinal cord or a brain
US6108081A (en) 1998-07-20 2000-08-22 Battelle Memorial Institute Nonlinear vibrational microscopy
AU5898599A (en) 1998-08-19 2000-03-14 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for genomic modification
US6377842B1 (en) 1998-09-22 2002-04-23 Aurora Optics, Inc. Method for quantitative measurement of fluorescent and phosphorescent drugs within tissue utilizing a fiber optic probe
US6253109B1 (en) 1998-11-05 2001-06-26 Medtronic Inc. System for optimized brain stimulation
EP1128769A4 (en) 1998-11-06 2007-08-01 Univ Rochester METHODS FOR IMPROVING BLOOD CIRCULATION IN ISCHEMIC TISSUE
US6303362B1 (en) 1998-11-19 2001-10-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Adenoviral vector and methods for making and using the same
US6790657B1 (en) 1999-01-07 2004-09-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Lentivirus vector system
US7507545B2 (en) 1999-03-31 2009-03-24 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity method
US6224566B1 (en) 1999-05-04 2001-05-01 Cardiodyne, Inc. Method and devices for creating a trap for confining therapeutic drugs and/or genes in the myocardium
US6161045A (en) 1999-06-01 2000-12-12 Neuropace, Inc. Method for determining stimulation parameters for the treatment of epileptic seizures
US7655423B2 (en) 1999-06-14 2010-02-02 Henry Ford Health System Nitric oxide donors for inducing neurogenesis
US6662039B2 (en) 1999-06-18 2003-12-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Optical probing of neuronal connections with fluorescent indicators
US7674463B1 (en) 1999-07-15 2010-03-09 Research Development Foundation Method of inhibiting angiogenesis by administration of a corticotropin releasing factor receptor 2 agonist
US20040034882A1 (en) 1999-07-15 2004-02-19 Vale Wylie W. Corticotropin releasing factor receptor 2 deficient mice and uses thereof
CA2377583A1 (en) 1999-07-19 2001-01-25 Epicor, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
ES2152900B1 (es) 1999-07-23 2001-08-16 Palleja Xavier Estivill Ratones transgenicos y modelo de sobreexpresion del gen ntrk3 (trkc) basado en los mismos para el estudio y monitorizacion de tratamientos de la ansiedad, depresion y enfermedades psiquiatricas relacionadas.
CN1249672C (zh) 1999-08-06 2006-04-05 阿尔卑斯电气株式会社 磁盘用磁头的搬送用托盘
PT1204739E (pt) 1999-08-09 2008-11-17 Targeted Genetics Corp Aumento da expressão de uma sequência nucleotídica heteróloga de cadeia simples a partir de vectores virais recombinantes por concepção da sequência de maneira que esta forme pares de bases intracadeia
GB9923558D0 (en) 1999-10-05 1999-12-08 Oxford Biomedica Ltd Producer cell
GB9928248D0 (en) 1999-12-01 2000-01-26 Gill Steven S An implantable guide tube for neurosurgery
US6808873B2 (en) 2000-01-14 2004-10-26 Mitokor, Inc. Screening assays using intramitochondrial calcium
US6595934B1 (en) 2000-01-19 2003-07-22 Medtronic Xomed, Inc. Methods of skin rejuvenation using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
US7706882B2 (en) 2000-01-19 2010-04-27 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area
CA2400087A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Altered recombinases for genome modification
US6473639B1 (en) 2000-03-02 2002-10-29 Neuropace, Inc. Neurological event detection procedure using processed display channel based algorithms and devices incorporating these procedures
AU2001295193A1 (en) 2000-05-01 2001-11-12 Novartis Ag Vectors for ocular transduction and use thereof for genetic therapy
US6599281B1 (en) 2000-05-03 2003-07-29 Aspect Medical Systems, Inc. System and method for adaptive drug delivery
US6551346B2 (en) 2000-05-17 2003-04-22 Kent Crossley Method and apparatus to prevent infections
US7250294B2 (en) 2000-05-17 2007-07-31 Geron Corporation Screening small molecule drugs using neural cells differentiated from human embryonic stem cells
JP2004501113A (ja) 2000-06-01 2004-01-15 ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 組み換えパルボウィルスベクターの制御放出のための方法および配合物
AU2001271839A1 (en) 2000-07-05 2002-01-14 Pharmacia And Upjohn Company Human ion channels
US7399599B2 (en) 2000-07-10 2008-07-15 Vertex Pharmaceuticals (San Diego) Llc Ion channel assay methods
US6921413B2 (en) 2000-08-16 2005-07-26 Vanderbilt University Methods and devices for optical stimulation of neural tissues
US6567690B2 (en) 2000-10-16 2003-05-20 Cole Giller Method and apparatus for probe localization in brain matter
US7350522B2 (en) 2000-10-17 2008-04-01 Sony Corporation Scanning method for applying ultrasonic acoustic data to the human neural cortex
US6536440B1 (en) 2000-10-17 2003-03-25 Sony Corporation Method and system for generating sensory data onto the human neural cortex
US6584357B1 (en) 2000-10-17 2003-06-24 Sony Corporation Method and system for forming an acoustic signal from neural timing difference data
US20020106327A1 (en) 2000-11-15 2002-08-08 Brian Storrie B/b-like fragment targeting for the purposes of photodynamic therapy and medical imaging
US6506154B1 (en) 2000-11-28 2003-01-14 Insightec-Txsonics, Ltd. Systems and methods for controlling a phased array focused ultrasound system
SE525540C2 (sv) 2000-11-30 2005-03-08 Datainnovation I Lund Ab System och förfarande för automatisk provtagning från ett provobjekt
US20070196838A1 (en) 2000-12-08 2007-08-23 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
US6489115B2 (en) 2000-12-21 2002-12-03 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Genetic assays for trinucleotide repeat mutations in eukaryotic cells
US6615080B1 (en) 2001-03-29 2003-09-02 John Duncan Unsworth Neuromuscular electrical stimulation of the foot muscles for prevention of deep vein thrombosis and pulmonary embolism
US7047078B2 (en) 2001-03-30 2006-05-16 Case Western Reserve University Methods for stimulating components in, on, or near the pudendal nerve or its branches to achieve selective physiologic responses
WO2002080758A2 (en) 2001-04-04 2002-10-17 Irm Llc Methods for treating drug addiction
US7107996B2 (en) 2001-04-10 2006-09-19 Ganz Robert A Apparatus and method for treating atherosclerotic vascular disease through light sterilization
US6961045B2 (en) 2001-06-16 2005-11-01 Che-Chih Tsao Pattern projection techniques for volumetric 3D displays and 2D displays
US6810285B2 (en) 2001-06-28 2004-10-26 Neuropace, Inc. Seizure sensing and detection using an implantable device
US7144733B2 (en) 2001-08-16 2006-12-05 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Bio-synthetic photostimulators and methods of use
US6858429B2 (en) * 2001-08-23 2005-02-22 The Regents Of The University Of California Universal light-switchable gene promoter system
US6974448B2 (en) 2001-08-30 2005-12-13 Medtronic, Inc. Method for convection enhanced delivery catheter to treat brain and other tumors
US7904176B2 (en) 2006-09-07 2011-03-08 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Techniques for reducing pain associated with nerve stimulation
WO2003020103A2 (en) 2001-09-04 2003-03-13 Amit Technology Science & Medicine Ltd. Method of and device for therapeutic illumination of internal organs and tissues
EP1496860A1 (en) 2001-09-28 2005-01-19 Saoirse Corporation Localized non-invasive biological modulation system
US7175596B2 (en) 2001-10-29 2007-02-13 Insightec-Txsonics Ltd System and method for sensing and locating disturbances in an energy path of a focused ultrasound system
US7303578B2 (en) 2001-11-01 2007-12-04 Photothera, Inc. Device and method for providing phototherapy to the brain
US8308784B2 (en) 2006-08-24 2012-11-13 Jackson Streeter Low level light therapy for enhancement of neurologic function of a patient affected by Parkinson's disease
WO2003040323A2 (en) 2001-11-08 2003-05-15 Children's Medical Center Corporation Bacterial ion channel and a method for screening ion channel modulators
EP1444889A4 (en) 2001-11-14 2006-10-04 Astellas Pharma Inc TRANSGENE ANIMAL
US20030232430A1 (en) 2001-11-26 2003-12-18 Advanced Cell Technology Methods for making and using reprogrammed human somatic cell nuclei and autologous and isogenic human stem cells
US20030104512A1 (en) 2001-11-30 2003-06-05 Freeman Alex R. Biosensors for single cell and multi cell analysis
US6873868B2 (en) 2001-12-31 2005-03-29 Infraredx, Inc. Multi-fiber catheter probe arrangement for tissue analysis or treatment
US6721603B2 (en) 2002-01-25 2004-04-13 Cyberonics, Inc. Nerve stimulation as a treatment for pain
US6666857B2 (en) 2002-01-29 2003-12-23 Robert F. Smith Integrated wavefront-directed topography-controlled photoablation
US20050107753A1 (en) 2002-02-01 2005-05-19 Ali Rezai Microinfusion device
US7258674B2 (en) 2002-02-20 2007-08-21 Liposonix, Inc. Ultrasonic treatment and imaging of adipose tissue
JP4363843B2 (ja) 2002-03-08 2009-11-11 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡
US20030186249A1 (en) 2002-04-01 2003-10-02 Zairen Sun Human TARPP genes and polypeptides
US20070135875A1 (en) 2002-04-08 2007-06-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
DE10216005A1 (de) 2002-04-11 2003-10-30 Max Planck Gesellschaft Verwendung von biologischen Photorezeptoren als direkt lichtgesteuerte Ionenkanäle
US7283861B2 (en) 2002-04-30 2007-10-16 Alexander Bystritsky Methods for modifying electrical currents in neuronal circuits
US9592409B2 (en) 2002-04-30 2017-03-14 The Regents Of The University Of California Methods for modifying electrical currents in neuronal circuits
JP2005525182A (ja) 2002-05-13 2005-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ サブエンコードされたシングルショット磁気共鳴イメージングにおける磁化率アーチファクトの減少法
WO2003102156A2 (en) 2002-05-31 2003-12-11 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Heterologous stimulus-gated ion channels and methods of using same
WO2003101532A2 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Cyberkinetics, Inc. Optically-connected implants and related systems and methods of use
US7292890B2 (en) 2002-06-20 2007-11-06 Advanced Bionics Corporation Vagus nerve stimulation via unidirectional propagation of action potentials
US20050020945A1 (en) 2002-07-02 2005-01-27 Tosaya Carol A. Acoustically-aided cerebrospinal-fluid manipulation for neurodegenerative disease therapy
US20040049134A1 (en) 2002-07-02 2004-03-11 Tosaya Carol A. System and methods for treatment of alzheimer's and other deposition-related disorders of the brain
US20060106543A1 (en) 2002-08-09 2006-05-18 Gustavo Deco Method for analyzing effectiveness of pharmaceutical preparation
US7702395B2 (en) 2002-08-19 2010-04-20 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Neurostimulator
EP1560915B1 (en) 2002-10-10 2009-03-04 Merck & Co., Inc. Assay methods for state-dependent calcium channel agonists/antagonists
US7355033B2 (en) 2002-11-18 2008-04-08 Health Research, Inc. Screening for West Nile Virus antiviral therapy
EP1573313A4 (en) 2002-12-16 2006-05-17 Genentech Inc TRANSGENIC MICE EXPRESSING CD20 AND / OR CD16 HUMAN (S)
US20040122475A1 (en) 2002-12-18 2004-06-24 Myrick Andrew J. Electrochemical neuron systems
US20040216177A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Congenic rats containing a mutant GPR10 gene
US7377900B2 (en) 2003-06-02 2008-05-27 Insightec - Image Guided Treatment Ltd. Endo-cavity focused ultrasound transducer
CA2432810A1 (en) 2003-06-19 2004-12-19 Andres M. Lozano Method of treating depression, mood disorders and anxiety disorders by brian infusion
US7091500B2 (en) 2003-06-20 2006-08-15 Lucent Technologies Inc. Multi-photon endoscopic imaging system
US8367410B2 (en) 2003-06-20 2013-02-05 Massachusetts Institute Of Technology Application of electrical stimulation for functional tissue engineering in vitro and in vivo
JP2005034073A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Masamitsu Iino ミオシン軽鎖リン酸化の測定用蛍光性プローブ
US20050153885A1 (en) 2003-10-08 2005-07-14 Yun Anthony J. Treatment of conditions through modulation of the autonomic nervous system
WO2005039696A1 (en) 2003-10-21 2005-05-06 The Regents Of The University Of Michigan Intracranial neural interface system
US6952097B2 (en) 2003-10-22 2005-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Method for slice position planning of tomographic measurements, using statistical images
US20080119421A1 (en) 2003-10-31 2008-05-22 Jack Tuszynski Process for treating a biological organism
US20060034943A1 (en) 2003-10-31 2006-02-16 Technology Innovations Llc Process for treating a biological organism
EP1701772A4 (en) 2003-11-21 2012-03-28 Univ Johns Hopkins BIOMOLECULAR SEPARATION PATTERNS AND USES
US20050124897A1 (en) 2003-12-03 2005-06-09 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and methods for delivering acoustic energy to body tissue
US7783349B2 (en) 2006-04-10 2010-08-24 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for closed-loop neural stimulation
CN1236305C (zh) 2004-02-03 2006-01-11 复旦大学 生物光敏蛋白-纳米半导体复合光电极的制备方法
US7662114B2 (en) 2004-03-02 2010-02-16 Focus Surgery, Inc. Ultrasound phased arrays
US20050215764A1 (en) 2004-03-24 2005-09-29 Tuszynski Jack A Biological polymer with differently charged portions
ITMI20040598A1 (it) 2004-03-26 2004-06-26 Carlotta Giorgi Metodo per la rilevazione di parametri intracellulari con sonde proteiche luminescenti per lo screening di molecole in grado di alterare detti parametri
US8512219B2 (en) 2004-04-19 2013-08-20 The Invention Science Fund I, Llc Bioelectromagnetic interface system
EP1750800A1 (en) 2004-04-30 2007-02-14 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Method of treating mood disorders and/or anxiety disorders by brain stimulation
US7670838B2 (en) 2004-05-24 2010-03-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Coupling of excitation and neurogenesis in neural stem/progenitor cells
US20050279354A1 (en) 2004-06-21 2005-12-22 Harvey Deutsch Structures and Methods for the Joint Delivery of Fluids and Light
US20060057614A1 (en) 2004-08-04 2006-03-16 Nathaniel Heintz Tethering neuropeptides and toxins for modulation of ion channels and receptors
US7699780B2 (en) 2004-08-11 2010-04-20 Insightec—Image-Guided Treatment Ltd. Focused ultrasound system with adaptive anatomical aperture shaping
US8409099B2 (en) 2004-08-26 2013-04-02 Insightec Ltd. Focused ultrasound system for surrounding a body tissue mass and treatment method
WO2006024038A2 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Codman & Shurtleff Light-based implant for treating alzheimer’s disease
US8239029B2 (en) 2004-10-21 2012-08-07 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Stimulation of the amygdalohippocampal complex to treat neurological conditions
US7544171B2 (en) 2004-10-22 2009-06-09 General Patent Llc Methods for promoting nerve regeneration and neuronal growth and elongation
US7833257B2 (en) 2004-11-12 2010-11-16 Northwestern University Apparatus and methods for optical stimulation of the auditory nerve
CA2587522A1 (en) 2004-11-15 2006-05-26 Christopher Decharms Stimulation of neural tissue with light
US8109981B2 (en) 2005-01-25 2012-02-07 Valam Corporation Optical therapies and devices
US7686839B2 (en) 2005-01-26 2010-03-30 Lumitex, Inc. Phototherapy treatment devices for applying area lighting to a wound
US9034650B2 (en) 2005-02-02 2015-05-19 Intrexon Corporation Site-specific serine recombinases and methods of their use
US7553284B2 (en) 2005-02-02 2009-06-30 Vaitekunas Jeffrey J Focused ultrasound for pain reduction
US7548780B2 (en) 2005-02-22 2009-06-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Cell therapy and neural stimulation for cardiac repair
US7288108B2 (en) 2005-03-14 2007-10-30 Codman & Shurtleff, Inc. Red light implant for treating Parkinson's disease
US20070059775A1 (en) 2005-03-29 2007-03-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Synthesis and conjugation of iron oxide nanoparticles to antibodies for targeting specific cells using fluorescence and MR imaging techniques
CA2602835A1 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Esther Mayer Probe device, system and method for photobiomodulation of tissue lining a body cavity
US9445211B2 (en) 2005-04-11 2016-09-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Methods for manufacturing high intensity ultrasound transducers
GB0508254D0 (en) 2005-04-23 2005-06-01 Smith & Nephew Ultrasound device
US7640057B2 (en) 2005-04-25 2009-12-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods of providing neural markers for sensed autonomic nervous system activity
US8066908B2 (en) 2005-04-26 2011-11-29 Uvic Industry Partnerships Inc. Production of light from sol-gel derived thin films made with lanthanide doped nanoparticles, and preparation thereof
ES2394482T3 (es) 2005-05-02 2013-02-01 Genzyme Corporation Terapia génica para trastornos de la médula espinal
CN1879906A (zh) 2005-06-15 2006-12-20 郑云峰 中枢神经系统磁刺激装置及其使用方法
US20070027443A1 (en) 2005-06-29 2007-02-01 Ondine International, Ltd. Hand piece for the delivery of light and system employing the hand piece
US9238150B2 (en) 2005-07-22 2016-01-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical tissue interface method and apparatus for stimulating cells
US20090093403A1 (en) 2007-03-01 2009-04-09 Feng Zhang Systems, methods and compositions for optical stimulation of target cells
US8926959B2 (en) 2005-07-22 2015-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
JP2009502140A (ja) 2005-07-22 2009-01-29 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 光活性化陽イオンチャネルおよびその使用
US9274099B2 (en) 2005-07-22 2016-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Screening test drugs to identify their effects on cell membrane voltage-gated ion channel
US10052497B2 (en) 2005-07-22 2018-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US7736382B2 (en) 2005-09-09 2010-06-15 Lockheed Martin Corporation Apparatus for optical stimulation of nerves and other animal tissue
US8852184B2 (en) 2005-09-15 2014-10-07 Cannuflow, Inc. Arthroscopic surgical temperature control system
US20080077200A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Aculight Corporation Apparatus and method for stimulation of nerves and automated control of surgical instruments
US8058509B2 (en) 2005-12-21 2011-11-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for in planta production of inverted repeats
US7610100B2 (en) 2005-12-30 2009-10-27 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and systems for treating osteoarthritis
US20070191906A1 (en) 2006-02-13 2007-08-16 Anand Iyer Method and apparatus for selective nerve stimulation
US20070219600A1 (en) 2006-03-17 2007-09-20 Michael Gertner Devices and methods for targeted nasal phototherapy
US20070282404A1 (en) 2006-04-10 2007-12-06 University Of Rochester Side-firing linear optic array for interstitial optical therapy and monitoring using compact helical geometry
US20070253995A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Medtronic, Inc. Drug Delivery Methods and Devices for Treating Stress Urinary Incontinence
US8057464B2 (en) 2006-05-03 2011-11-15 Light Sciences Oncology, Inc. Light transmission system for photoreactive therapy
US8470790B2 (en) 2006-05-04 2013-06-25 Wayne State University Restoration of visual responses by in vivo delivery of rhodopsin nucleic acids
US20080176076A1 (en) 2006-05-11 2008-07-24 University Of Victoria Innovation And Development Corporation Functionalized lanthanide rich nanoparticles and use thereof
US20080262411A1 (en) 2006-06-02 2008-10-23 Dobak John D Dynamic nerve stimulation in combination with other eating disorder treatment modalities
AU2007261108A1 (en) 2006-06-19 2007-12-27 Highland Instruments, Inc. Apparatus and method for stimulation of biological tissue
US7795632B2 (en) 2006-06-26 2010-09-14 Osram Sylvania Inc. Light emitting diode with direct view optic
WO2008014382A2 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Case Western Reserve University System and method for controlling g-protein coupled receptor pathways
US20080027505A1 (en) 2006-07-26 2008-01-31 G&L Consulting, Llc System and method for treatment of headaches
SG139588A1 (en) 2006-07-28 2008-02-29 St Microelectronics Asia Addressable led architecure
US7848797B2 (en) 2006-08-17 2010-12-07 Neurometrix, Inc. Motor unit number estimation (MUNE) for the assessment of neuromuscular function
CN101522903B (zh) 2006-08-24 2013-07-31 威洛克有限公司 具有重叠开放阅读框的基因在昆虫细胞中的表达及其方法和组合物
US7521590B2 (en) 2006-09-01 2009-04-21 Korea Institute Of Science And Technology Phospholipase C β1 (PLCβ1) knockout mice as a model system for testing schizophrenia drugs
US10420948B2 (en) 2006-10-30 2019-09-24 Medtronic, Inc. Implantable medical device with variable data retransmission characteristics based upon data type
US20100021982A1 (en) 2006-12-06 2010-01-28 Stefan Herlitze Light-sensitive constructs for inducing cell death and cell signaling
EE200600039A (et) 2006-12-12 2008-10-15 Tartu Ülikool Transgeenne loommudel patoloogilise ärevuse modelleerimiseks, meetod patoloogilisest ärevusest p?hjustatud haiguste v?i seisundite ravimiseks sobilike ühendite tuvastamiseks ja meetod Wfs1 valgu kasutamiseks sihtmärgina patoloogilise ärevuse vastase
WO2008086470A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US7883536B1 (en) 2007-01-19 2011-02-08 Lockheed Martin Corporation Hybrid optical-electrical probes
US8401609B2 (en) 2007-02-14 2013-03-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System, method and applications involving identification of biological circuits such as neurological characteristics
US8282559B2 (en) 2007-03-09 2012-10-09 Philip Chidi Njemanze Method for inducing and monitoring long-term potentiation and long-term depression using transcranial doppler ultrasound device in head-down bed rest
US8139339B2 (en) 2007-03-16 2012-03-20 Old Dominion University Research Foundation Modulation of neuromuscular functions with ultrashort electrical pulses
US20080287821A1 (en) 2007-03-30 2008-11-20 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Computational user-health testing
WO2008137579A1 (en) 2007-05-01 2008-11-13 Neurofocus, Inc. Neuro-informatics repository system
US20110165681A1 (en) * 2009-02-26 2011-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Light-Activated Proton Pumps and Applications Thereof
US8097422B2 (en) 2007-06-20 2012-01-17 Salk Institute For Biological Studies Kir channel modulators
US9138596B2 (en) 2007-08-22 2015-09-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Optical depolarization of cardiac tissue
US10434327B2 (en) 2007-10-31 2019-10-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Implantable optical stimulators
US10035027B2 (en) 2007-10-31 2018-07-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for ultrasonic neuromodulation via stereotactic frame based technique
DE112008003192T5 (de) 2007-11-26 2010-10-07 Micro-Transponder, Inc., Dallas Übertragungsspulenarchitektur
EP2222372A2 (en) 2007-12-06 2010-09-01 Technion Research & Development Foundation Ltd. Method and system for optical stimulation of neurons
US8883719B2 (en) 2008-01-16 2014-11-11 University Of Connecticut Bacteriorhodopsin protein variants and methods of use for long term data storage
US20090254134A1 (en) 2008-02-04 2009-10-08 Medtrode Inc. Hybrid ultrasound/electrode device for neural stimulation and recording
WO2009119782A1 (ja) 2008-03-24 2009-10-01 国立大学法人東北大学 改変された光受容体チャネル型ロドプシンタンパク質
CA3095369C (en) 2008-04-04 2023-09-26 Immunolight, Llc Non-invasive systems and methods for in-situ photobiomodulation
ES2608498T3 (es) 2008-04-23 2017-04-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Sistemas, métodos y composiciones para la estimulación óptica de células diana
AU2009274482A1 (en) 2008-05-20 2010-01-28 Eos Neuroscience, Inc. Vectors for delivery of light-sensitive proteins and methods of use
AU2009256457B2 (en) * 2008-05-29 2014-06-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Cell line, system and method for optical control of secondary messengers
US8636653B2 (en) 2008-06-09 2014-01-28 Capso Vision, Inc. In vivo camera with multiple sources to illuminate tissue at different distances
CA2728402A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus and methods for controlling cellular development
EP3192562B1 (en) 2008-06-17 2020-03-04 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Devices for optical stimulation of target cells using an optical transmission element
WO2010006049A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Materials and approaches for optical stimulation of the peripheral nervous system
WO2010036972A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Devices, apparatus and method for providing photostimulation and imaging of structures
NZ602416A (en) 2008-11-14 2014-08-29 Univ Leland Stanford Junior Optically-based stimulation of target cells and modifications thereto
WO2010061686A1 (ja) 2008-11-26 2010-06-03 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、テレビジョン受像機
AU2010229985B2 (en) 2009-03-24 2015-09-17 Spinal Modulation, Inc. Pain management with stimulation subthreshold to paresthesia
KR101081360B1 (ko) 2009-03-25 2011-11-08 한국과학기술연구원 어레이형 광 자극 장치
TWI511756B (zh) 2009-04-21 2015-12-11 伊穆諾萊特公司 用以修飾介導生物活性或與生物活性有關之標靶結構之醫藥組合物或套組
WO2011005978A2 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Duke University Methods of manipulating cell signaling
US20110112463A1 (en) 2009-11-12 2011-05-12 Jerry Silver Compositions and methods for treating a neuronal injury or neuronal disorders
US20110125078A1 (en) 2009-11-25 2011-05-26 Medtronic, Inc. Optical stimulation therapy
CN102858402B (zh) 2010-02-26 2016-03-30 康奈尔大学 视网膜假体
SG183899A1 (en) 2010-03-17 2012-10-30 Univ Leland Stanford Junior Light-sensitive ion-passing molecules
GB2492719A (en) 2010-04-05 2013-01-09 Eos Neuroscience Inc Methods and compositions for decreasing chronic pain
US10051240B2 (en) 2010-06-14 2018-08-14 Howard Hughes Medical Institute Structured plane illumination microscopy
CN103168236B (zh) 2010-08-23 2016-01-20 哈佛大学管理委员会 用于膜电位测定的光遗传学探针
HUE025952T2 (en) 2010-09-08 2016-04-28 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wss E V Mutant channel rhodopsin
JP6355335B2 (ja) * 2010-11-05 2018-07-11 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 報酬関連行動の光遺伝学的制御
WO2012061690A2 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically-controlled cns dysfunction
ES2682962T3 (es) 2010-11-05 2018-09-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Control y caracterización de estados psicóticos
WO2012061681A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University. Control and characterization of memory function
CA2816971A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated chimeric opsins and methods of using the same
CA2816990A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stabilized step function opsin proteins and methods of using the same
CN110215614A (zh) 2010-11-05 2019-09-10 斯坦福大学托管董事会 用于光遗传学方法的光的上转换
US8957028B2 (en) 2010-11-13 2015-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Red-shifted opsin molecules and uses thereof
US8696722B2 (en) 2010-11-22 2014-04-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
WO2012106407A2 (en) 2011-02-01 2012-08-09 The University Of Vermont And State Agricultural College Diagnostic and therapeutic methods and products related to anxiety disorders
US20120253261A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Medtronic, Inc. Systems and methods for optogenetic modulation of cells within a patient
EP2726498A4 (en) * 2011-06-28 2015-01-14 Univ Rochester PHOTOACTIVABLE RECEPTORS AND USES THEREOF
WO2013016389A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Neuronexus Technologies, Inc. Opto-electrical device and method for artifact reduction
US10175195B2 (en) 2011-07-27 2019-01-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Nanopore sensors for biomolecular characterization
EP3524676A1 (en) 2011-12-16 2019-08-14 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
JP6537826B2 (ja) 2012-02-21 2019-07-03 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 骨盤底の神経性障害を処置するための組成物および方法
US9696534B2 (en) 2012-02-23 2017-07-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Multi-focal structured illumination microscopy systems and methods
WO2013142196A1 (en) 2012-03-20 2013-09-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Non-human animal models of depression and methods of use thereof
CA2894718A1 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Circuit Therapeutics, Inc. System and method for optogenetic therapy
CN105379253A (zh) 2013-01-25 2016-03-02 纽约市哥伦比亚大学理事会 景深3d成像空间光调制器显微镜
US9636380B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic control of inputs to the ventral tegmental area
EP2968997B1 (en) 2013-03-15 2019-06-26 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Optogenetic control of behavioral state
AU2014260101B2 (en) 2013-04-29 2018-07-26 Humboldt-Universitat Zu Berlin Devices, systems and methods for optogenetic modulation of action potentials in target cells
US20150112411A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Varaya Photoceuticals, Llc High powered light emitting diode photobiology compositions, methods and systems
CA2956707A1 (en) 2014-07-29 2016-02-04 Circuit Therapeutics, Inc. System and method for optogenetic therapy
EP3131171B1 (en) 2014-11-11 2019-01-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd Power adaptor, terminal and charging system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2908864A1 (en) 2014-11-06
EP2991491B1 (en) 2019-12-25
WO2014179331A2 (en) 2014-11-06
AU2014260101A1 (en) 2015-10-29
JP2019194225A (ja) 2019-11-07
EP2991491A2 (en) 2016-03-09
AU2014260101B2 (en) 2018-07-26
EP2991491A4 (en) 2016-12-07
US10220092B2 (en) 2019-03-05
CN105431046A (zh) 2016-03-23
US20190125871A1 (en) 2019-05-02
AU2018247199A1 (en) 2018-11-01
JP2016518840A (ja) 2016-06-30
WO2014179331A3 (en) 2014-12-31
CN105431046B (zh) 2020-04-17
US20160045599A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549559B2 (ja) 標的細胞における活動電位の光遺伝学的調節のための装置、システム及び方法
US10589123B2 (en) Systems, methods and compositions for optical stimulation of target cells
JP5986575B2 (ja) 精神病状態の制御および特徴付け
AU2015207841B2 (en) Systems, methods and compositions for optical stimulation of target cells
US20200121942A1 (en) Compositions and methods for controlling pain
JP2017511129A (ja) 遺伝子操作された光活性化アニオンチャネルタンパク質及びその使用方法
CN110267673A (zh) 利用chrimson来进行光遗传视觉恢复
Masseck A guide to optogenetic applications, with special focus on behavioral and in vivo electrophysiological experiments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees