JP6548769B1 - 衛生薄葉紙 - Google Patents

衛生薄葉紙 Download PDF

Info

Publication number
JP6548769B1
JP6548769B1 JP2018057879A JP2018057879A JP6548769B1 JP 6548769 B1 JP6548769 B1 JP 6548769B1 JP 2018057879 A JP2018057879 A JP 2018057879A JP 2018057879 A JP2018057879 A JP 2018057879A JP 6548769 B1 JP6548769 B1 JP 6548769B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforation
cut
paper
length
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018057879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019166232A (ja
Inventor
真一 藁科
真一 藁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2018057879A priority Critical patent/JP6548769B1/ja
Priority to KR1020207023919A priority patent/KR102557518B1/ko
Priority to CN201880089657.6A priority patent/CN111727004B/zh
Priority to US16/970,022 priority patent/US11525219B2/en
Priority to EP18912722.8A priority patent/EP3777626A4/en
Priority to PCT/JP2018/044046 priority patent/WO2019187345A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548769B1 publication Critical patent/JP6548769B1/ja
Publication of JP2019166232A publication Critical patent/JP2019166232A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/002Tissue paper; Absorbent paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/16Paper towels; Toilet paper; Holders therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/14Protecting covers for closet seats
    • A47K13/16Protecting covers for closet seats of single sheets of paper or plastic foil or film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K7/00Body washing or cleaning implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/18Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/07Embossing, i.e. producing impressions formed by locally deep-drawing, e.g. using rolls provided with complementary profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/12Crêping
    • B31F1/14Crêping by doctor blades arranged crosswise to the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0756Characteristics of the incoming material, e.g. creped, embossed, corrugated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Abstract

【課題】切り取りが容易な衛生薄葉紙を提供すること。【解決手段】長手方向に所定の間隔で配置されて、前記長手方向と交差する幅方向に延びる第1スリットを有する衛生薄葉紙であって、前記第1スリットは、ミシン目を有し、前記ミシン目のカット長が、前記幅方向の少なくとも一方の端部から前記幅方向の中央部に向かって長くなる、衛生薄葉紙。【選択図】図1

Description

本発明は、衛生薄葉紙に関する。
キッチンペーパー等の衛生薄葉紙は、シートがロール状に巻き付けられた薄葉紙ロールとして使用される場合がある。このロール状のシートには、長手方向に所定の間隔で長手方向を横切るミシン目が形成されている。このような薄葉紙ロールは、ホルダー等に設置され、シートに形成されたミシン目を切ることにより、切り取られたシートの一部が衛生薄葉紙として使用される。
特開2004−49261号公報
しかしながら、従来の衛生薄葉紙は、ホルダー等に設置された薄葉紙ロールの状態でシートが切り取られる際に、ミシン目が形成された位置できれいに切れずに、シートが破れたり、余分なシートが引き出されることがある。
本発明の目的は、切り取りが容易な衛生薄葉紙を提供することにある。
本発明に係る第1の態様は、長手方向に所定の間隔で配置されて、前記長手方向と交差する幅方向に延びる第1スリットを有する衛生薄葉紙であって、前記第1スリットは、ミシン目を有し、前記ミシン目のカット長が、前記幅方向の少なくとも一方の端部から前記幅方向の中央部に向かって長くなる、衛生薄葉紙を提供する。
本明細書において、ミシン目は、カットされた部分(以下カット部という)と隣り合う2つのカット部間のカットされていない部分(以下タイ部という)とが交互に配置された構造である。また、カット長とは、ミシン目を構成するカット部の幅方向における長さである。
第1の態様では、衛生薄葉紙において、長手方向に所定の間隔で配置されて、前記長手方向と交差する幅方向に延びる第1スリットが形成されている。そして、第1スリットは、ミシン目を有し、該ミシン目のカット長が、幅方向の少なくとも一方の端部から幅方向の中央部に向かって長くなっている。
このような構成では、衛生薄葉紙の切り取りは、幅方向の少なくとも一方の端部側から開始され、幅方向の中央部に向かって切り取り方向が進行する。このとき、切り取り方向は、該一方の端部側のカット長が短いミシン目から、該中央部のカット長が長いミシン目に進むに従って次第に安定する。そして、切り取りの進行が該中央部から幅方向の他方の端部側に達しても、切り取り方向が安定したまま切り取りを進行させることができる。
これにより、第1の態様では、衛生薄葉紙が固定されない状態または不安定な状態(例えば、ホルダー等に回転自在に設置された薄葉紙ロールから衛生薄葉紙を切り取る場合、衛生薄葉紙を押さえ付けずに片手で切り取る場合等)でも、ミシン目が形成された位置で衛生薄葉紙を切り取ことができる。そのため、第1の態様では、衛生薄葉紙を切り取る際に、衛生薄葉紙が破れにくく、また余分な衛生薄葉紙が引き出されることを抑制することができる。したがって、第1の態様によれば、切り取りが容易な衛生薄葉紙を提供することができる。
本発明に係る第2の態様は、前記第1スリットが、前記少なくとも一方の端部側に形成された第1ミシン目と、前記中央部に形成された第2ミシン目とを有し、前記第2ミシン目のカット長が、前記第1ミシン目のカット長よりも長い、衛生薄葉紙を提供する。
第2の態様では、前記第1スリットが、幅方向の少なくとも一方の端部側に形成された第1ミシン目と、中央部に形成された第2ミシン目とを有する。そして、第2ミシン目のカット長は、第1ミシン目のカット長よりも長くなっている。
このような構成により、第2の態様では、第1の態様と同様に、幅方向の少なくとも一方の端部から幅方向の中央部に向かって、ミシン目のカット長を長くすることができる。また、衛生薄葉紙が切り取られる際に、ミシン目にかかる力が第1ミシン目から第2ミシン目に伝わり易くなる。これにより、ミシン目が予期せぬ方向に破れたり、ミシン目が切れずに余分な衛生薄葉紙が引き出されるのをさらに抑制することができる。
本発明に係る第3の態様は、前記第1ミシン目のカットタイ比が、好ましくは80.0〜96.0である、衛生薄葉紙を提供する。ここで、第1ミシン目のカットタイ比とは、第1ミシン目が延びる方向において隣り合うカット部とタイ部の単位長さを100としたとき、該単位長さに対するカット部の長さの比である。なお、第1ミシン目のカットタイ比は、より好ましくは81.0〜95.0、さらに好ましくは82.0〜94.0である。
第3の態様では、第1ミシン目のカットタイ比をこのような範囲にすることによっても、衛生薄葉紙が切り取られる際に、ミシン目にかかる力が第1ミシン目から第2ミシン目により伝わり易くなる。そのため、第の態様でも、ミシン目が予期せぬ方向に破れたり、ミシン目が切れずに余分な衛生薄葉紙が引き出されるのをさらに抑制することができる。
本発明に係る第4の態様は、前記第2ミシン目のカットタイ比が、好ましくは87.0〜99.0である、衛生薄葉紙を提供する。ここで、第2ミシン目のカットタイ比とは、第2ミシン目が延びる方向において隣り合うカット部とタイ部の単位長さを100としたとき、該単位長さに対するカット部の長さの比である。なお、第2ミシン目のカットタイ比は、より好ましくは88.0〜98.0、さらに好ましくは89.0〜97.0である。
第4の態様では、第2ミシン目のカットタイ比をこのような範囲にすることによって、衛生薄葉紙が切り取られる際に、ミシン目にかかる力が第1ミシン目から第2ミシン目にさらに伝わり易くなる。そのため、第4の態様でも、ミシン目が予期せぬ方向に破れたり、ミシン目が切れずに余分な衛生薄葉紙が引き出されるのをさらに抑制することができる。
本発明に係る第5の態様は、前記第1ミシン目が、前記少なくとも一方の端部の端縁と連続する端縁カット部を有する、衛生薄葉紙を提供する。すなわち、第5の態様では、第1ミシン目に、幅方向の少なくとも一方の端部の端縁と連続する端縁カット部が設けられている。
このような構成により、第5の態様では、衛生薄葉紙が切り取られる際に、ミシン目にかかる力が、一方の端部の端縁から第1ミシン目に伝わり易くなる。そのため、第5の態様によれば、衛生薄葉紙が切り取る際に、ミシン目全体が切れ易くなり、衛生薄葉紙の切り取りがさらに容易になる。
本発明に係る第6の態様は、前記第1ミシン目のカット長に対する前記端縁カット部の端縁カット長の比が、好ましくは0.02〜0.16である、衛生薄葉紙を提供する。ここで、第1ミシン目のカット長に対する端縁カット部の端縁カット長の比は、第1ミシン目のカット長を1としたときの端縁カット部の端縁カット長の比率を示す。なお、第1ミシン目のカット長に対する端縁カット部の端縁カット長の比は、より好ましくは0.05〜0.13、さらに好ましくは0.07〜0.11である。
第6の態様では、第1ミシン目のカット長に対する端縁カット部の端縁カット長の比をこのような範囲にすることにより、衛生薄葉紙が切り取られる際に、ミシン目にかかる力が、一方の端部の端縁から第1ミシン目により伝わり易くなる。そのため、第6の態様によれば、衛生薄葉紙が切り取る際に、ミシン目全体がより切れ易くなり、衛生薄葉紙の切り取りがさらに容易になる。
また、このような構成により、第6の態様では、衛生薄葉紙の幅方向の少なくとも一方の端部の端縁と連続する端縁カット部がめくれ難くなる。そのため、第6の態様によれば、衛生薄葉紙の製造時または包装時に、衛生薄葉紙の予期せぬ破断や製品不良を防ぐことができる。
本発明に係る第7の態様は、前記ミシン目のカット長が、前記一方の端部と前記幅方向に対向する他方の端部から前記中央部に向かって長くなる、衛生薄葉紙を提供する。第7の態様では、第1スリットにおいて、ミシン目のカット長が、幅方向において一方の端部と対向する他方の端部から中央部に向かって長くなっている。
このような構成により、第7の態様では、上述した固定されない状態または不安定な状態で衛生薄葉紙を切り取る場合に、衛生薄葉紙の一方の端部および他方の端部のいずれからも、衛生薄葉紙を切り取りことができる。そのため、第7の態様によれば、衛生薄葉紙の利便性を向上する。
本発明に係る第8の態様は、前記長手方向に所定の間隔で前記第1スリットと交互に配置されて、前記長手方向と交差する前記幅方向に延びる第2スリットを有し、前記第2スリットは、第3ミシン目を有し、前記第3ミシン目のカット長が、前記第1スリットにおける前記第1ミシン目のカット長と同じである、または前記カット長より短い、衛生薄葉紙を提供する。
第8の態様では、さらに、長手方向と交差する前記幅方向に延びる第2スリットが、長手方向に所定の間隔で第1スリットと交互に配置されている。また該第2スリットは、第3ミシン目を有し、該第3ミシン目のカット長が、前記第1スリットにおける前記第1ミシン目のカット長と同じであるか、または前記カット長より短くなっている。
このような構成により、第8の態様では、第1スリット(第1ミシン目と第2ミシン目)に沿って切り取られた衛生薄葉紙に、第2スリット(第3ミシン目)が残されている。これにより、切り取られた衛生薄葉紙は、第2スリットの第3ミシン目に沿って分断することができる。したがって、第8の態様によれば、衛生薄葉紙の利便性がさらに向上する。
また、第8の態様では、第3ミシン目のカット長が、第1ミシン目のカット長と同じか、または短いため、衛生薄葉紙切り取られる際に、第2スリットは第1スリットよりも切れ難い。すなわち、第2スリットよりも第1スリットが切れ易くなっている。そのため、第8の態様によれば、第2スリットが残された状態で、第1スリット衛生薄葉紙を切り取ることができる。
本発明の一態様によれば、切り取りが容易な衛生薄葉紙を提供することができる。
本発明の実施形態(第1実施形態)に係る衛生薄葉紙を示す図である。 第1実施形態に係る衛生薄葉紙の一部を拡大して厚み方向に視た図である。 第1実施形態の衛生薄葉紙における第1スリット(第1ミシン目および第2ミシン目)の拡大図である。 第1実施形態に係る衛生薄葉紙の使用状態(切り取り前)を示す図である。 第1実施形態に係る衛生薄葉紙の使用状態(切り取り後)を示す図である。 本発明の実施形態(第2実施形態)に係る衛生薄葉紙の一部を拡大して、厚み方向に視た図である。 第2実施形態の衛生薄葉紙における第2スリット(第3ミシン目)の拡大図である。 第2実施形態に係る衛生薄葉紙の使用状態(切り取り後)を示す図である。 第2実施形態に係る衛生薄葉紙の使用状態(切り取り後)を示す図である。 従来の衛生薄葉紙を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本明細書では、理解を容易にするため、各図における各部材の縮尺は実際とは異なる場合がある。また、以下に示す説明では、各図において共通する部分については、同一の符号を付して説明を省略する場合がある。
また、本明細書では、3軸方向(X方向、Y方向、Z方向)の3次元直交座標系を用いる。なお、本明細書において、X方向は衛生薄葉紙の長手方向(引き出し方向)と交差(直交)する方向を示し、Y方向は衛生薄葉紙の長手方向(引き出し方向)を示し、Z方向は衛生薄葉紙の厚み方向を示す。
図1は、本発明の実施形態(第1実施形態)に係る衛生薄葉紙を示す図である。また図2は、第1実施形態に係る衛生薄葉紙の一部を拡大して厚み方向(Z方向)に視た図である。さらに図3は、第1実施形態の衛生薄葉紙における第1スリット(第1ミシン目および第2ミシン目)の拡大図である。
図1において、符号100は、本発明の衛生薄葉紙の一例であるキッチンペーパーを示す。衛生薄葉紙(キッチンペーパー100)の態様は、特に限定されないが、例えば、図1に示すような、ロール状のキッチンペーパー(以下薄葉紙ロールまたはキッチンロールという)を用いることができる。このロール状のキッチンペーパー100は、図1に示すように、帯状のシートSTに所定の間隔L1で第1スリット10(ミシン目M)が形成されたものが、紙管PTに巻き付けられものである。
このようなロール状のキッチンペーパー100では、巻き付けられたシートSTを引き出して、ミシン目Mに沿ってシートSTを切ることにより、1枚のキッチンペーパーKPが得られる(図5参照)。なお、このような使用形態は、ピックアップ式と呼ばれる場合がある。
また、本実施形態に係る衛生薄葉紙は、キッチンペーパーに限定されず、ティッシュペーパー、ドライタイプや水、薬液を含浸させたウェットタイプの衛生薄葉紙も含まれる。また、衛生薄葉紙の用途は、家庭用、業務用のいずれも対象となり得る。
衛生薄葉紙(キッチンペーパー)100の寸法は、特に限定されないが、例えば、図1、図2に示すキッチンロールの場合、ロール径R1は70mm〜150mm、ロール幅W1は100mm〜300mm、間隔L1は100mm〜300mm、厚み(2プライ)は100μm〜1100μmである。
衛生薄葉紙(キッチンペーパー)100を構成するシートSTは、クレープ紙で構成されている。クレープ紙は、抄紙工程において抄紙機のドライヤーの出口で、ドクターブレードと呼ばれる刃を当てることにより表面に細かいシワが形成された紙である。
シートSTを構成するクレープ紙には、原紙の原料がパルプを主材とする紙が用いられる。パルプ組成は、キッチンペーパーにおける公知の組成を用いることができる。例えば、パルプの配合割合を50質量%以上、好ましくは90質量%以上、より好ましくは100質量%とすることができる。
また、クレープ紙におけるパルプ組成は、例えば、NBKP(針葉樹クラフトパルプ)やNUKP(針葉樹未晒しパルプ)などの針葉樹パルプと、LBKP(広葉樹クラフトパルプ)やLUKP(広葉樹未晒しパルプ)などの広葉樹パルプとを適宜の比率で使用することができる。特に、針葉樹パルプを広葉樹パルプと比較してより多い組成のパルプ組成であることが好ましい。針葉樹パルプと広葉樹パルプの比は、50:50〜80:20であるのが好ましい。
クレープ紙の坪量は、特に限定されるものではないが、例えば、JIS P 8124(1998)で測定された坪量(または米坪)を採用することができる。衛生薄葉紙がキッチンペーパー100の場合、衛生薄葉紙を構成するクレープ紙の坪量は、1プライあたり、好ましくは14.0〜50.0g/mであり、より好ましくは15.0〜30.0g/mであり、特に好ましくは16.0〜24.0g/m である。
また、クレープ紙の紙厚は、特に限定されるものではないが、例えば、JIS P 8111(1998)の環境下で測定された紙厚を採用することができる。衛生薄葉紙がキッチンペーパー100の場合、クレープ紙の紙厚は、1プライあたり、好ましくは150〜500μmであり、より好ましくは200〜330μm程度である。
なお、紙厚の測定方法は、試験片をJIS P 8111(1998)の条件下で十分に調湿した後、同条件下でダイヤルシックネスゲージ(厚み測定器)「PEACOCK G型」(尾崎製作所製)を用いて2プライの状態で測定する。具体的には、プランジャーと測定台の間にゴミ、チリ等がないことを確認してプランジャーを測定台の上におろし、該ダイヤルシックネスゲージのメモリを移動させてゼロ点を合わせる。次いで、プランジャーを上げて試料を試験台の上におき、プランジャーをゆっくりと下ろしたときのゲージを読み取る。このとき、プランジャーは載せるだけとする。プランジャーの端子は金属製で直径10mmの円形の平面が紙平面に対し垂直に当たるようにし、この紙厚測定時の荷重は、約70gfである。なお、紙厚は測定を10回行って得られる平均値とする。
また、シートSTを構成するクレープ紙には、1プライの状態でエンボス加工が施されていても良い。このようなエンボス加工は、公知のスチールラバー式のエンボス付与方法により、図示しない凸エンボスロールをクレープ紙に押し付けて、クレープ紙の一方の面上に凸エンボスを形成するものである。また、クレープ紙の他方の面には凸エンボスに対応する凹エンボスが形成される。
なお、クレープ紙に形成される凸エンボスの頂部(または凸エンボスに対応する凹エンボスの開口部)の形状は、特に限定されないが、例えば、平面視で四角形状、三角形状、円形状等の形状にすることができる。また、凸エンボスの側面は、クレープ紙の凸エンボスが形成されていない面から凸エンボスの頂部に向かって図示しないテーパにするのが好ましい。このようなテーパの側面を有する凸エンボスを設けることにより、キッチンペーパー100が厚み方向(Z方向)に潰れ難くなる。
衛生薄葉紙(キッチンペーパー)100を構成するシートSTのプライ数は、特に限定されないが、1プライ以上にすることができ、好ましくは2プライ(二枚重ね)である。また、衛生薄葉紙の形状は、特に限定されないが、例えば、平面の輪郭形状が長方形のものであることが好ましい。本実施形態の衛生薄葉紙(キッチンペーパー100)は、上述の凸エンボスが形成されたクレープ紙が2プライ(2枚重ね)で形成されている。
具体的には、本実施形態のキッチンペーパー100は、凸エンボスが形成された2枚のクレープ紙が積層されて一体化された積層構造を有する。このような積層構造の形態は、特に限定されるものではなく、従来のキッチンペーパーの積層構造で採用されているティップトゥティップ形式の積層構造、ネステッド形式の積層構造等を採用することができる。
また、このような積層構造は、2枚クレープ紙を接着剤により接着して形成することができる。このような接着剤には、積層構造を有するキッチンペーパーに採用される公知の接着剤を用いることができる。このような接着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、デンプン、変性デンプン、カルボキシメチルセルロース等のセルロース系接着剤等が挙げられる。
図1、図2に示すように、本実施形態(第1実施形態)に係る衛生薄葉紙100は、長手方向(Y方向)に所定の間隔L1で配置されて、長手方向(Y方向)と交差する幅方向(X方向)に延びる第1スリット10を有する。また、図2、図3に示すように、第1スリット10は、ミシン目Mを有し、ミシン目Mのカット長Cが、幅方向の少なくとも一方の端部WAから幅方向の中央部WCに向かって長くなっている。また、ミシン目Mのカット長は、一方の端部WAと幅方向(X方向)に対向する他方の端部WBから中央部WCに向かって長くなっている。
また、図2、図3に示すように、第1実施形態の衛生薄葉紙100では、第1スリット10が、一方の端部WA側および他方の端部WB側に形成された第1ミシン目11(M1)と、中央部WCに形成された第2ミシン目12(M2)とを有する。そして、第2ミシン目12(M2)のカット長C2は、第1ミシン目11(M1)のカット長C1よりも長くなっている。
なお、第1スリット10を構成する第1ミシン目M1は、図3に示すように、カットされた部分(カット部)11aと隣り合う2つのカット部11a間のカットされていない部分(タイ部)11bとが交互に配置された構造を有する。また、第2ミシン目M2は、カット部12aとタイ部12bとが交互に配置された構造を有する。
また、第1実施形態の衛生薄葉紙100では、第1ミシン目11(M1)のカットタイ比CT1が、好ましくは80.0〜96.0であり、より好ましくは81.0〜95.0、さらに好ましくは82.0〜94.0である。なお、カットタイ比CT1は、第1ミシン目M1が延びる方向において隣り合うカット部11aとタイ部11bの単位長さを100としたときの、該単位長さに対するカット部11aの長さの比である。
また、第1実施形態の衛生薄葉紙100では、見方を変えて、第1ミシン目11(M1)のタイカット比TC1が、好ましくは0.05〜0.23であり、より好ましくは0.06〜0.22であり、さらに好ましくは0.07〜0.21である。なお、タイカット比TC1は、第1ミシン目M1が延びる方向における、カット部11aの長さ(カット長)C1に対するタイ部11bの長さ(タイ長)T1の比である。
本明細書において、カット部の長さ(カット長)は、ミシン目を構成するカット部の幅方向(X方向)における長さである。また、タイ部の長さ(タイ長)ミシン目を構成するタイ部の幅方向(X方向)における長さである。
また、第1実施形態では、第2ミシン目12(M2)のカットタイ比CT2が、好ましくは87.0〜99.0であり、より好ましくは88.0〜98.0、さらに好ましくは89.0〜97.0である。なお、カットタイ比CT2は、第2ミシン目M2が延びる方向において隣り合うカット部12aとタイ部12bの単位長さを100としたときの、該単位長さに対するカット部12aの長さの比である。
また、第1実施形態の衛生薄葉紙100では、見方を変えて、第2ミシン目12(M2)のタイカット比TC2が、好ましくは0.01〜0.13であり、より好ましくは0.02〜0.12であり、さらに好ましくは0.03〜0.11である。なお、タイカット比TC2は、第2ミシン目M2が延びる方向における、カット部12aの長さ(カット長)C2に対するタイ部12bの長さ(タイ長)T2の比である。
また、第1実施形態の衛生薄葉紙100では、第1ミシン目11(M1)が、一方の端部WAに、一方の端部WAの端縁AEと連続する端縁カット部11cを有する。第1ミシン目11(M1)のカット長C1に対する端縁カット部11cの端縁カット長D1の比は、好ましくは0.02〜0.16であり、より好ましくは0.05〜0.13、さらに好ましくは0.07〜0.11である。なお、カット長C1に対する端縁カット長D1の比(D1比)は、カット長C1を1としたときの端縁カット長D1の比率を示す。
また、第1ミシン目11(M1)は、他方の端部WBに、他方の端部WBの端縁BEと連続する端縁カット部11dを有する。第1ミシン目11(M1)のカット長C1に対する端縁カット部11dの端縁カット長D2の比は、好ましくは0.02〜0.16であり、より好ましくは0.05〜0.13、さらに好ましくは0.07〜0.11である。なお、カット長C1に対する端縁カット長D2の比(D2比)は、カット長C1を1としたときの端縁カット長D2の比率を示す。
図4、図5は、第1実施形態に係る衛生薄葉紙の使用状態を示す図である。ここで、図4、図5により、本実施形態による効果について説明する。第1実施形態の衛生薄葉紙100では、上述のように、長手方向(Y方向)に所定の間隔L1で配置され、長手方向(Y方向)と交差する幅方向(X方向)に延びる第1スリット10が形成されている。そして、第1スリット10がミシン目Mを有し、該ミシン目Mのカット長CがMの幅方向の一方の端部WAおよび他方の端部WBから幅方向の中央部WCに向かって長くなっている(図1〜3参照)。
このような構成により、第1実施形態では、キッチンペーパー100が固定されない状態または不安定な状態でも、ミシン目Mが形成された位置でキッチンペーパー100を切り取りことができる。具体的には、図4に示すように、キッチンペーパー100がキッチンロール(薄葉紙ロール)の場合に、この薄葉紙ロールをホルダー(支持棒RS)に回転自在に設置する。そして、支持棒RSに設置されたキッチンペーパー100の先端部を片手Hで掴み、キッチンペーパー100をPD方向に引き出しながら、薄葉紙ロールからキッチンペーパーKPを切り取る。このとき、キッチンペーパー100では、キッチンペーパー100の薄葉紙ロールを押さえ付けずに、1枚のキッチンペーパーKPを片手Hで切り取ることができる。
なお、キッチンロール等の薄葉紙ロールをホルダーに設置して使用する場合、該ホルダーは、上述の図4に示すような支持棒が横方向(左右方向)に延びるものに限られず、支持棒が縦方向(上下方向)に延びるものでもよい。また、ホルダーの支持棒は、左右のどちらか一方向に延びるものでもよい。また、図4に示す実施形態では、キッチンペーパー100を掴む片手Hが右手であるが、左手でキッチンペーパー100を掴んで切り取ってもよい。
このように、本実施形態のキッチンペーパー100は、切り取られる際に予期せぬ位置で破れ難く、キッチンペーパーKPをきれいに切り取ることができる(図5参照)。また、キッチンペーパー100は、衛生薄葉紙KPを所定の間隔L1で切り取ることができ、余分なキッチンペーパー100が引き出されることを抑制することができる。したがって、第1実施形態のキッチンペーパー100は、切り取りが容易である。
また、第1実施形態では、上述のように第1スリット10において、ミシン目Mのカット長Cが、幅方向(X方向)において一方の端部WAと対向する他方の端部WBから中央部WCに向かって長くなっている(図1〜3参照)。これにより、キッチンペーパーKPを切り取る場合に、キッチンペーパー100の一方の端部WAおよび他方の端部WBのいずれからも、キッチンペーパーKPを切り取りことができる。そのため、第1実施形態によれば、キッチンペーパーKPの利便性を向上する。
また、第1実施形態では、第1スリット10が、幅方向の一方の端部WAおよび他方の端部WBに形成された第1ミシン目11(M1)と、中央部WCに形成された第2ミシン目12(M2)とを有する。そして、第2ミシン目12(M2)のカット長C2は、第1ミシン目11(M1)のカット長C1よりも長くなっている。
このような構成により、第1実施形態では、一方の端部WAおよび他方の端部WBからそれぞれ中央部WCに向かって、ミシン目Mのカット長Cを長くすることができる。また、衛生薄葉紙100(KP)が切り取られる際に、ミシン目Mにかかる力が第1ミシン目11(M1)から第2ミシン目12(M2)に伝わり易くなる。これにより、幅方向(X方向)の一方の端部WAおよび他方の端部WBのいずれからキッチンペーパーKRを切り取る場合でも、ミシン目Mが予期せぬ方向に破れたり、ミシン目Mが切れずに余分な衛生薄葉紙100(KP)が引き出されるのをさらに抑制することができる。
また、第1実施形態では、第1ミシン目11(M1)のカットタイ比CT1を上述の範囲にした場合でも、衛生薄葉紙100(KP)が切り取られる際に、ミシン目Mにかかる力が第1ミシン目11(M1)から第2ミシン目12(M2)により伝わり易くなる。そのため、第1実施形態でも、ミシン目Mが予期せぬ方向に破れたり、ミシン目Mが切れずに余分な衛生薄葉紙が引き出されるのをさらに抑制することができる。
また、第1実施形態では、見方を変えて、第1ミシン目11(M1)のタイカット比TC1を上述の範囲にすることでも、衛生薄葉紙100(KP)が切り取られる際に、ミシン目Mにかかる力が第1ミシン目11(M1)から第2ミシン目12(M2)により伝わり易くなる。そのため、第1実施形態では、ミシン目Mが予期せぬ方向に破れたり、ミシン目Mが切れずに余分な衛生薄葉紙100が引き出されるのをさらに抑制することができる。
また、第1実施形態では、第2ミシン目12(M2)のカットタイ比CT2を上述の範囲にすることで、衛生薄葉紙100(KP)が切り取られる際に、ミシン目Mにかかる力が第1ミシン目11(M1)から第2ミシン目12(M2)にさらに伝わり易くなる。そのため、第1実施形態でも、ミシン目Mが予期せぬ方向に破れたり、ミシン目Mが切れずに余分な衛生薄葉紙が引き出されるのをさらに抑制することができる。
また、第1実施形態では、見方を変えて、第2ミシン目12(M2)のタイカット比TC2を上述の範囲にすることでも、衛生薄葉紙100(KP)が切り取られる際に、ミシン目Mにかかる力が第1ミシン目11(M1)から第2ミシン目12(M2)にさらに伝わり易くなる。そのため、第1実施形態では、ミシン目Mが予期せぬ方向に破れたり、ミシン目Mが切れずに余分な衛生薄葉紙100が引き出されるのをさらに抑制することができる。
また、第1実施形態では、第1ミシン目11(M1)に、幅方向(X方向)の一方の端部WAの端縁AEと連続する端縁カット部11cが設けられている。また、第1ミシン目11(M1)に、幅方向(X方向)の他方の端部WBの端縁BEと連続する端縁カット部11dが設けられている。これにより、第1実施形態では、ミシン目Mにかかる力が、一方の端部WAの端縁AEまたは他方の端部WBの端縁BEから第1ミシン目11(M1)に伝わり易くなる。そのため、第1実施形態によれば、幅方向(X方向)の一方の端部WAおよび他方の端部WBのいずれからキッチンペーパーKRを切り取る場合でも、ミシン目M全体が切れ易くなり、衛生薄葉紙100(KP)の切り取りがさらに容易になる。
また、第1実施形態では、D1比を上述の範囲にすることで、衛生薄葉紙100(KP)が切り取られる際に、ミシン目Mにかかる力が、一方の端部WAの端縁AEから第1ミシン目11(M1)により伝わり易くなる。また、D2比も上述の範囲にすることで、幅方向(X方向)の一方の端部WAおよび他方の端部WBのいずれからキッチンペーパーKRを切り取る場合でも、ミシン目Mにかかる力が、一方の端部WAの端縁BAおよび他方の端部WBの端縁BEのいずれからも、第1ミシン目11(M1)により伝わり易くなる。このよう、第1実施形態によれば、衛生薄葉紙100が切り取る際に、ミシン目M全体がより切れ易くなり、衛生薄葉紙100(KP)の切り取りがさらに容易になる。
また、このような構成により、第1実施形態では、衛生薄葉紙100(KP)の幅方向(X方向)の一方の端部WAの端縁AE(BE)と連続する端縁カット部11c、他方の端部WBの端縁BEと連続する端縁カット部11dのいずれもめくれ難くなる。そのため、第1実施形態によれば、衛生薄葉紙100の製造時または包装時に、衛生薄葉紙100(KP)の予期せぬ破断や製品不良を防ぐことができる。
図6は、本発明の実施形態(第2実施形態)に係る衛生薄葉紙の一部を拡大して、厚み方向(Z方向)に視た図である。図7は、第2実施形態の衛生薄葉紙における第2スリット(第3ミシン目)の拡大図である。
図6、図7に示すように、本実施形態(第2実施形態)に係る衛生薄葉紙100は、長手方向(Y方向)に所定の間隔L2で第1スリット10と交互に配置されて、長手方向(Y方向)と交差する幅方向(X方向)に延びる第2スリット20を有し、第2スリット20は、第3ミシン目21(M3)を有し、第3ミシン目21(M3)のカット長C3が、第1スリット10における第1ミシン目11(M1)のカット長C1と同じであるか、またはカット長C1より短くなっている。
第2実施形態の衛生薄葉紙100では、さらに、長手方向(Y方向)と交差する幅方向(X方向)に延びる第2スリット20が、長手方向(Y方向)に所定の間隔L2で第1スリット10と交互に配置されている。また該第2スリット20は、第3ミシン目21(M3)を有し、該第3ミシン目21(M3)のカット長C3が、第1スリット10における第1ミシン目11(M1)のカット長C1と同じであるか、またはカット長C1より短くなっている。
なお、第2実施形態において、第2スリット20を構成する第3ミシン目M3は、図7に示すように、カット部21aとタイ部21bとが交互に配置された構造を有する。また、第2実施形態では、第3ミシン目21(M3)のカット長C3が、第1ミシン目11(M1)のカット長C1より短くなっている。
第2実施形態では、図4、図5に示すように、第1スリット10(第1ミシン目11(M1)と第2ミシン目12(M2))に沿って切り取られた1枚のキッチンペーパーKPは、所定の間隔L1で切り取られたものとなる。そして、切り取られたキッチンペーパーKPには、第2スリット20(第3ミシン目21(M3))が残される(図6〜8参照)。
このように切り取られたキッチンペーパーKPは、図8、図9に示すように、さらに第2スリット20の第3ミシン目21(M3)に沿って、キッチンペーパーKPをTD1方向とTD2方向に分断することができる(図9参照)。そして、分断されたキッチンペーパーKPは、図9に示すように、所定の間隔L2で切り取られ、キッチンペーパーKP1とキッチンペーパーKP2となる。したがって、第2実施形態によれば、衛生薄葉紙100の利便性がさらに向上する。
また、第2実施形態のように、第3ミシン目21(M3)のカット長C3を、第1ミシン目11(M1)のカット長C1と同じか、または短くすることで、衛生薄葉紙100(KP)が切り取られる際に、第2スリット20は第1スリット10よりも切れ難い。すなわち、第2スリット20よりも第1スリット10の方が切れ易くなっている。このような構成により、第2実施形態では、切り取られたキッチンペーパーKPに第2スリット20が残されるように、第1スリット10に沿って衛生薄葉紙100を切り取ることができる。
以下、本実施形態について、さらに実施例を用いて具体的に説明する。なお、本実施形態は、これらの実施例のみに限定されるものではない。各実施例、比較例の測定、評価は、以下のようにして行った。
<衛生薄葉紙の坪量>
衛生薄葉紙(キッチンペーパー)のクレープ紙(原紙)の坪量(米坪)(g/m)を、JIS P 8124(1998)に準拠して算出した。坪量は、1プライ当たりの坪量として算出した。
<切り取り試験>
キッチンペーパー100(キッチンロール)をホルダー(ベース形状:円形、ベース径:120mm、ベース厚さ:15mm、支持棒高さ:300mm、支持棒径:15mm)にセットした(キッチンロールの紙管PTに支持棒RSを挿入し)。キッチンロールの先端を片手で持ち、所定の間隔L1でキッチンペーパーKP(シートST)をPD方向に引き出した後、シートSTを真下へ引っ張った。この操作を、各実施例・比較例につき5回行い、このときのキッチンペーパーKP(シートST)の切り取り易さを、下記の3段階で評価した。
3:切り取りたい箇所で切り取れた
2:切り取りたい箇所で切り取れるが、最後まで切り取れないときがあった
1:切り取りたい箇所で切り取れない
<引張試験>
キッチンペーパーKP(シートST)の長手方向(Y方向)の略中間に第1スリット10または第2スリット20を形成した試験片を作製した。試験片の寸法は、幅方向(X方向の寸法を約228mm、長手方向(Y方向)の寸法を約220mm、長手方向(Y方向)の端部から中間までの寸法を約110mmとした。この試験片について、引張試験を行った。この試験では、引張試験機(IMADA社製、「MX−500N」)にプッシュプルゲージ(IMADA社製、「Z2−20N」)を取り付けた。また、プッシュプルゲージには、クリップを取り付けた。クリップの寸法は、縦:約30mm、横21mmとした。このクリップを試験片に取り付けた。クリップは、クリップの先端が試験片の長手方向(Y方向)の端部から約13mm離れた位置で、クリップの一方の側端が試験片の幅方向(X方)の一方の端部から約5mm離れた位置となるように、試験片の長手方向(Y方向)の両端部に取付けた。この条件で引張試験を行い、145mm/minの速度で3回測定した引張強度(ピーク)の平均値(kgf)を算出した。
以下、実施例及び比較例について、説明する。
[実施例1]
衛生薄葉紙(キッチンペーパー)の坪量(1プライ)は、約21g/mとした。キッチンペーパー(キッチンロール)の寸法は、ロール径R1を約110mm、ロール幅W1を約280mm、所定の間隔L1を約220mm、厚み(2プライ)を約350μmとした。幅方向(X方向)に延びる第1スリット10を長手方向(Y方向)に所定の間隔L1で配置し、幅方向(X方向)に延びる第2スリット20を手方向(Y方向)に所定の間隔L2で第1スリット10と交互に配置した。第1スリット10には、一方の端部WA側および他方の端部WB側に第1ミシン目11(M1)を形成し、中央部WCに第2ミシン目12(M2)を形成した。また、第2スリット20には、第3ミシン目21(M3)を形成した。第1ミシン目11(M1)では、カット長C1を約6.6mm、タイ長T1を約0.5mm、カットタイ比CT1を約93.0、幅方向(X方向)の両端部の端縁カット長を約0.5mmとした。第2ミシン目12(M2)では、カット長C2を約13.2mm、タイ長T2を約0.5mm、カットタイ比CT2を約96.4とした。第3ミシン目21(M3)では、カット長C3を約6.6mm、タイ長T3を約0.5mm、カットタイ比CT3を約93.0、幅方向(X方向)の両端部の端縁カット長を約0.5mmとした。実施例1の条件および結果を表1に示す。
[実施例2]
第1ミシン目11(M1)で、カット長C1を約5.0mm、タイ長T1を約1.0mm、カットタイ比CT1を約83.3とし、第2ミシン目12(M2)で、カット長C2を約10.0mm、タイ長T2を約1.0mm、カットタイ比CT2を約90.9とし、第3ミシン目21(M3)で、カット長C3を約5.0mm、タイ長T3を約1.0mm、カットタイ比CT3を約83.3とした以外は、実施例1と同様にした。実施例2の条件および結果を表1に示す。
[実施例3]
第1ミシン目11(M1)で、カット長C1を約6.0mm、タイ長T1を約0.5mm、カットタイ比CT1を約92.3とし、第2ミシン目12(M2)で、カット長C2を約12.0mm、タイ長T2を約0.5mm、カットタイ比CT2を約96.0とし、第3ミシン目21(M3)で、カット長C3を約6.0mm、タイ長T3を約0.5mm、カットタイ比CT3を約92.3とした以外は、実施例1と同様にした。実施例3の条件および結果を表1に示す。
[実施例4]
第1ミシン目11(M1)で、カット長C1を約7.5mm、タイ長T1を約1.0mm、カットタイ比CT1を約88.2とし、第2ミシン目12(M2)で、カット長C2を約15.0mm、タイ長T2を約1.0mm、カットタイ比CT2を約93.8とし、第3ミシン目21(M3)で、カット長C3を約7.5mm、タイ長T3を約1.0mm、カットタイ比CT3を約88.2とした以外は、実施例1と同様にした。実施例4の条件および結果を表1に示す。
[比較例1]
第1スリット30のみを配置し、第1スリット30に第1ミシン目31(M4)のみを形成し、カット長C1を約6.6mm、タイ長T1を約0.5mm、カットタイ比CT1を約93.0とし、端縁カット部を設けなかった以外は、実施例1と同様にした。比較例1の条件および結果を表1に示す。
[比較例2]
衛生薄葉紙(キッチンペーパー)の坪量(1プライ)を約22g/mとし、所定の間隔L1を約230mmとし、カット長C1を約5.0mm、タイ長T1を約1.0mm、カットタイ比CT1を約83.3とした以外は、比較例1と同様にした。比較例2の条件および結果を表1に示す。
Figure 0006548769
第1スリット10において、幅方向(X方向)の中央部WCに形成された第2ミシン目12(M2)のカット長C2を、幅方向(X方向)の一方の端部WAまたは他方の端部WB側に形成された第1ミシン目11(M1)のカット長C1よりも長くしたキッチンペーパー100は、切り取り性の評価が3となった(実施例1〜4)。
これに対して、第1スリット10において、第1ミシン目11(M1)のみを形成し、第2ミシン目12(M2)を形成しなかったキッチンペーパー100は、切り取り性の評価が2となった(比較例1、2)。
また、第1スリット10の引張強度は、比較例1、2ではいずれも0.5kgfを超えたのに対して、実施例1〜4ではいずれも0.5kgf以下であった。また、第1スリット10と第2スリット20とで引張強度の数値(kgf)を比較すると、比較例1、2では同じ数値(kgf)であったのに対して、実施例1〜4では第1スリット10の数値が第2スリット20の数値よりも小さかった。
これらの結果から、幅方向(X方向)に延びる第1スリットを長手方向(Y方向)に所定の間隔で配置し、第1スリットを構成するミシン目のカット長を、幅方向(X方向)の少なくとも一方の端部から中央部に向かって長くすることにより、切り取りが容易な衛生薄葉紙が得られることが判った。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
100(KP) 衛生薄葉紙(キッチンペーパー)
L1 間隔
L2 間隔
WA 一方の端部
AE 端縁
WB 他方の端部
BE 端縁
WC 中央部
M ミシン目
C カット長
10 第1スリット
11(M1) 第1ミシン目
11a カット部
11b タイ部
11c 端縁カット部
11d 端縁カット部
C1 カット長
T1 タイ長
12(M2) 第2ミシン目
12a カット部
12b タイ部
C2 カット長
T2 タイ長
20 第2スリット
21(M3) 第3ミシン目
21a カット部
21b タイ部
21c 端縁カット部
C3 カット長
T3 タイ長

Claims (7)

  1. 長手方向に所定の間隔で配置されて、前記長手方向と交差する幅方向に延びる第1スリットを有する衛生薄葉紙であって、
    前記第1スリットは、ミシン目を有し、
    前記ミシン目のカット長が、前記幅方向の少なくとも一方の端部から前記幅方向の中央部に向かって長くな
    前記第1スリットは、前記少なくとも一方の端部側に形成された第1ミシン目と、前記中央部に形成された第2ミシン目とを有し、
    前記第2ミシン目のカット長が、前記第1ミシン目のカット長よりも長く、
    前記中央部には、前記第2ミシン目のみが形成されており、
    前記第1ミシン目のカット長が、5mm〜7.5mmであり、
    前記第2ミシン目のカット長が、10mm〜15mmである、衛生薄葉紙。
  2. 前記第1ミシン目のカットタイ比が、80.0〜96.0である、請求項1に記載の衛生薄葉紙。
  3. 前記第2ミシン目のカットタイ比が、87.0〜99.0である、請求項1または2に記載の衛生薄葉紙。
  4. 前記第1ミシン目は、前記少なくとも一方の端部の端縁と連続する端縁カット部を有する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の衛生薄葉紙。
  5. 前記第1ミシン目のカット長に対する前記端縁カット部の端縁カット長の比が、0.02〜0.16である、請求項4に記載の衛生薄葉紙。
  6. 前記ミシン目のカット長が、前記一方の端部と前記幅方向に対向する他方の端部から前記中央部に向かって長くなる、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の衛生薄葉紙。
  7. 前記長手方向に所定の間隔で前記第1スリットと交互に配置されて、前記長手方向と交差する前記幅方向に延びる第2スリットを有し、
    前記第2スリットは、第3ミシン目を有し、
    前記第3ミシン目のカット長が、前記第1スリットにおける前記第1ミシン目のカット長と同じである、または前記カット長より短い、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の衛生薄葉紙。
JP2018057879A 2018-03-26 2018-03-26 衛生薄葉紙 Active JP6548769B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057879A JP6548769B1 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 衛生薄葉紙
KR1020207023919A KR102557518B1 (ko) 2018-03-26 2018-11-29 위생 박엽지
CN201880089657.6A CN111727004B (zh) 2018-03-26 2018-11-29 卫生薄页纸
US16/970,022 US11525219B2 (en) 2018-03-26 2018-11-29 Hygienic tissue paper
EP18912722.8A EP3777626A4 (en) 2018-03-26 2018-11-29 SANITARY PAPER
PCT/JP2018/044046 WO2019187345A1 (ja) 2018-03-26 2018-11-29 衛生薄葉紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057879A JP6548769B1 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 衛生薄葉紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6548769B1 true JP6548769B1 (ja) 2019-07-24
JP2019166232A JP2019166232A (ja) 2019-10-03

Family

ID=67390252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057879A Active JP6548769B1 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 衛生薄葉紙

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11525219B2 (ja)
EP (1) EP3777626A4 (ja)
JP (1) JP6548769B1 (ja)
KR (1) KR102557518B1 (ja)
CN (1) CN111727004B (ja)
WO (1) WO2019187345A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347801B2 (ja) 2020-01-23 2023-09-20 株式会社クラウン・パッケージ カップホルダ及びカップホルダ用ブランク
JP2023146593A (ja) * 2022-03-29 2023-10-12 大王製紙株式会社 キッチンペーパーロール

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031896U (ja) * 1983-08-09 1985-03-04 東海製紙工業株式会社 トイレツトペ−パ−
US5562964A (en) * 1994-12-14 1996-10-08 Kimberly-Clark Corporation Perforated rolled paper or nonwoven products with variable bonded length and method of manufacturing
US5704566A (en) * 1995-10-31 1998-01-06 James River Corporation Of Virginia Paper towel roll with variegated perforations
US6228454B1 (en) * 1998-02-02 2001-05-08 Fort James Corporation Sheet material having weakness zones and a system for dispensing the material
JP4510239B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 小林クリエイト株式会社 サーマル印字用紙
JP2003061861A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Daio Paper Corp ミシン目付きトイレットペーパーロール
JP2003276936A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Daio Paper Corp シートロール
JP2004049261A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Daio Paper Corp 衛生薄葉紙ロール
CN2595709Y (zh) * 2003-01-28 2003-12-31 无锡宏昌胶粘带有限公司 易撕保护膜
FR2907654B1 (fr) * 2006-10-31 2010-01-29 Georgia Pacific France Procede, dispositif de fabrication et rouleaux associes formes de feuilles a decoupes et predecoupes alternees
EP1929912A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-11 The Procter and Gamble Company Tissue roll with angled perforations
BRPI0819217B8 (pt) 2007-10-25 2021-06-22 Symetis Sa válvula de substituição para uso dentro de um corpo humano, sistema para substituir uma válvula dentro de um corpo humano e sistema de liberação da válvula cardíaca com stent
JP2011504380A (ja) 2007-11-07 2011-02-10 ジョン ゴードン,マイケル ワイプ
JP5490479B2 (ja) * 2009-09-30 2014-05-14 大王製紙株式会社 キッチンペーパー
JP5524558B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-18 大王製紙株式会社 キッチンペーパー
JP5314065B2 (ja) * 2011-02-22 2013-10-16 大王製紙株式会社 トイレットロール製品の製造方法及びトイレットロール製品
CN202477517U (zh) * 2012-02-23 2012-10-10 金红叶纸业集团有限公司 卷筒纸
CN204839317U (zh) * 2015-07-20 2015-12-09 福建恒利纸业有限公司 一种卷纸的新式结构

Also Published As

Publication number Publication date
US11525219B2 (en) 2022-12-13
CN111727004A (zh) 2020-09-29
EP3777626A1 (en) 2021-02-17
JP2019166232A (ja) 2019-10-03
CN111727004B (zh) 2022-04-19
KR102557518B1 (ko) 2023-07-19
EP3777626A4 (en) 2021-12-01
WO2019187345A1 (ja) 2019-10-03
KR20200135309A (ko) 2020-12-02
US20210108374A1 (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107708984B (zh) 可分拆的纸产品
WO2019235437A1 (ja) キッチンペーパーロール及びキッチンペーパー
JP2009034278A (ja) 衛生薄葉紙及びその製造方法
JP6930069B2 (ja) 衛生用紙
JP6548769B1 (ja) 衛生薄葉紙
JP6794640B2 (ja) トイレットペーパー
KR102480250B1 (ko) 토일렛 페이퍼
JP2019118542A (ja) トイレットロール
JP6701550B2 (ja) ペーパータオルのロール体
JP6701499B2 (ja) ペーパータオルのロール体
JP7221666B2 (ja) 衛生薄葉紙
JP7104226B2 (ja) 薄葉紙包装体
JP7286369B2 (ja) 衛生薄葉紙
EP3778425B1 (en) Sheet package
JP7308017B2 (ja) 薄葉紙包装体
JP7015803B2 (ja) シート包装体
US20200071061A1 (en) Dispenser for dispensing sheet products
JP7170113B2 (ja) ペーパータオルのロール体
JP2021053249A (ja) トイレットロール
JP2023020906A (ja) ロール状ペーパータオル
JP2019172345A (ja) シート収容体
JP2019118540A (ja) トイレットロール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250