JP6540534B2 - 吸蔵還元型NOx触媒 - Google Patents

吸蔵還元型NOx触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6540534B2
JP6540534B2 JP2016024072A JP2016024072A JP6540534B2 JP 6540534 B2 JP6540534 B2 JP 6540534B2 JP 2016024072 A JP2016024072 A JP 2016024072A JP 2016024072 A JP2016024072 A JP 2016024072A JP 6540534 B2 JP6540534 B2 JP 6540534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
nox storage
layer
catalyst
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016024072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017140589A (ja
Inventor
信介 樺嶋
信介 樺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016024072A priority Critical patent/JP6540534B2/ja
Priority to US15/427,361 priority patent/US10634026B2/en
Publication of JP2017140589A publication Critical patent/JP2017140589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540534B2 publication Critical patent/JP6540534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、内燃機関の排気通路に設けられる吸蔵還元型NOx触媒に関する。
従来、内燃機関の排気通路に設けられる排気浄化触媒として、排気中の窒素酸化物(NOx)を吸蔵すると共に吸蔵されたNOxを還元するNOx浄化機能を有する吸蔵還元型NOx触媒(以下、「NSR触媒」と称する場合もある。)が知られている。このNSR触媒は排気中の炭化水素(HC)を酸化するHC浄化機能も有している。
特許文献1には、担体に担持された触媒コート層が、担体表面に形成された下層と、該下層の表面に形成された上層との二層構造をなしているNSR触媒が開示されている。この特許文献1に開示されたNSR触媒においては、白金(pt)及びパラジウム(Pd)の少なくとも一方が少なくとも触媒コート層の上層に担持されている。また、触媒コート層において、ロジウム(Rh)が上層よりも下層により多く担持されている。
特開2009−285604号公報 特開2015−039667号公報
本発明は、内燃機関の排気通路に設けられるNSR触媒における、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえた総合的な排気浄化機能をより向上させることを目的とする。
本発明に係る吸蔵還元型NOx触媒は、内燃機関の排気通路に設けられる吸蔵還元型NOx触媒であって、担体と、前記担体に担持されたNOx吸蔵触媒層であって、窒素酸化物(NOx)を吸蔵する機能を有する触媒成分である複数種類のNOx吸蔵材、および、貴金属を含んで形成されるNOx吸蔵触媒層と、を備え、前記NOx吸蔵触媒層における、排気の流れに沿って、上流端から該NOx吸蔵触媒層の全長のX%(0<X≦75)までの部分を上流側触媒層とし、前記NOx吸蔵触媒層における、排気の流れに沿って前記上流側触媒層よりも下流側の部分を下流側触媒層とし、前記上流側触媒層にはNOx吸蔵材としてカリウム(K)が含まれておらず、前記下流側触媒層にはNOx吸蔵材としてカリウム(K)が含まれている。
本発明に係るNSR触媒においては、NOx吸蔵材および貴金属を含んで形成されるNOx吸蔵触媒層が担体に担持されている。なお、本明細書においては、「吸蔵」との用語を「吸着」を含む広義の意味で用いている。ここで、従来、NSR触媒においては、NOx吸蔵材として、バリウム(Ba)や、リチウム(Li)、カリウム(K)等が用いられている。これらのNOx吸蔵材のうちKは高温領域におけるNOx吸蔵能力が非常に高い。そのため、NOx吸蔵触媒層において、NOx吸蔵材としてKが含まれている場合、NOx吸蔵材としてKが含まれていない場合に比べて、NSR触媒における高温時のNOx浄化機能が高くなる。一方で、NOx吸蔵触媒層において、NOx吸蔵材としてKが含まれていない場合、NOx吸蔵材としてKが含まれている場合に比べて、NSR触媒におけるHC浄化機能が高くなることが知られている。つまり、NOx吸蔵触媒層においてNOx吸蔵材としてKが含まれているか否かに関し、NSR触媒におけるNOx浄化機能とH
C浄化機能とはトレードオフの関係にある。
ここで、本発明の発明者は、NSR触媒のNOx吸蔵触媒層におけるKの分布次第では、上記のとおりトレードオフの関係にあるNOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえたNSR触媒の総合的な排気浄化機能が向上することを見出した。具体的には、NOx吸蔵触媒層における、排気の流れに沿って上流端から該NOx吸蔵触媒層の全長のX%(0<X≦75)までの部分を上流側触媒層とする。また、NOx吸蔵触媒層における、排気の流れに沿って上流側触媒層よりも下流側の部分であって、該NOx吸蔵触媒層の全長の100−X%(0<X≦75)の部分を下流側触媒層とする。このとき、上流側触媒層にはNOx吸蔵材としてKが含まれず、下流側触媒層にのみNOx吸蔵材としてKが含まれるようにNOx吸蔵触媒層を形成することで、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合に比べて、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえたNSR触媒の総合的な排気浄化機能が向上することを本発明の発明者は見出した。
本発明に係るNSR触媒においては、NOx吸蔵触媒層におけるKの分布を、上記のとおり新たに見出された好適な分布とすることで、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえたNSR触媒の総合的な排気浄化機能をより向上させることができる。
本発明によれば、内燃機関の排気通路に設けられるNSR触媒における、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえた総合的な排気浄化機能をより向上させることができる。
本発明の実施形態に係るNSR触媒の概略構成を示すイメージ図である。 比較例に係るNSR触媒の概略構成を示すイメージ図である。 評価対象品となったNSR触媒の、NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量とNOx浄化率との関係を示す図である。 評価対象品となったNSR触媒の、NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量とHC浄化率との関係を示す図である。 図3に示す各NSR触媒のNOx浄化率と、図4に示す各NSR触媒のHC浄化率との相関を示す図である。 本発明の実施形態の変形例に係るNSR触媒の概略構成を示すイメージ図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本発明の実施形態に係るNSR触媒の概略構成を示すイメージ図である。図1におけるNSR触媒1は、排気浄化触媒として内燃機関の排気通路に設けられる触媒である。図1において、矢印は、NSR触媒1が内燃機関の排気通路に設けられた際の排気の流れ方向を示している。
NSR触媒1は、アルミナ(Al)等の多孔質材によって形成された担体2にNOx吸蔵触媒層3が担持された構成となっている。NOx吸蔵触媒層3は、複数種類の貴金属と、NOxを吸蔵する機能を有する触媒成分である複数種類のNOx吸蔵材とを含んで形成されている。ここで、貴金属としては、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、およびロジウム(Rh)が用いられている。これらの貴金属のうち、PtおよびPdは主にCOおよびHCの酸化に寄与し、Rhは主にNOxの還元に寄与する。なお、NOx吸
蔵触媒層3には、必ずしもPtおよびPdの両方が含まれている必要はなく、いずれか一方が含まれる構成を採用することもできる。また、NOx吸蔵材としては、バリウム(Ba)や、リチウム(Li)、およびカリウム(K)が用いられている。なお、NOx吸蔵触媒層3には、必ずしもBaおよびLiの両方が含まれている必要はなく、いずれか一方が含まれる構成を採用することもできる。
また、NOx吸蔵触媒層3は、担体2に接している下層C1,C2と、該下層C1,C2上に形成された上層C3,C4と、による積層構造を有している。NOx吸蔵触媒層3の下層C1,C2には、貴金属としてPtおよびPdに加え、Rhが含まれている。一方、NOx吸蔵触媒層3の上層C3,C4には、貴金属としてPtおよびPdは含まれているが、Rhが含まれてない。このような構造により、下層はC1,C2は、上層C3,C4に比べて、NOx還元能力が高くなっている。
さらに、NOx吸蔵触媒層3において、排気の流れに沿って、上流側の部分を上流側触媒層3aとし、下流側の部分を下流側触媒層3bとする。ここで、上流側触媒層3aは、NOx吸蔵触媒層3における、排気の流れに沿って上流端から該NOx吸蔵触媒層3の全長のX%(0<X≦75)までの部分(下層C1および上層C3の部分)である。また、下流側触媒層3bは、排気の流れに沿って上流側触媒層3aよりも下流側の部分であり、該NOx吸蔵触媒層3の全長の100−X%(0<X≦75)の部分(下層C2および上層C4の部分)である。そして、上流側触媒層3aにはNOx吸蔵材としてKが含まれておらず、下流側触媒層3bにのみNOx吸蔵材としてKが含まれている。つまり、下層C1および上層C3には、NOx吸蔵材としてBaおよびLiが含まれているが、Kは含まれていない。一方、下層C2および上層C4には、NOx吸蔵材としてBa、Li、およびKが含まれている。
以下、本発明の実施例に係るNSR触媒1と比較例に係るNSR触媒とを対象とした評価試験の方法および結果について説明する。
《評価対象品の製造方法》
先ず、今回の評価試験の対象となった、本発明の実施例に係るNSR触媒1の製造方法について説明する。なお。本発明の実施例に係るNSR触媒1の概略構成は、上述した図1に示すとおりである。
NOx吸蔵触媒層3の下層C1,C2を形成するための下層用スラリーを得るために、Al−ZrO−TiO複合化合物に硝酸Pd溶液とジニトロジアンミンPt溶液を含浸させることで、Pd0.06wt%且つPt0.30wt%の触媒粉末(Pd・Pt粉末)を生成した。また、Al−ZrO−TiO複合化合物に硝酸Rhを含浸させることで、Rh1.00wt%の触媒粉末(Rh粉末)を生成した。そして、上記のように生成されたPd・Pt粉末を120g/Lと、上記のように生成されたRh粉末30g/Lと、CeO−ZrO複合酸化物15g/Lと、水と、Alバインダーと、増粘剤等と、をそれぞれ所定量混合することで、下層用スラリーを得た。
また、NOx吸蔵触媒層3の上層C3,C4を形成するための上層用スラリーを得るために、Al−ZrO−TiO複合化合物に硝酸Pd溶液とジニトロジアンミンPt溶液を含浸させることで、Pd0.36wt%且つPt1.80wt%の触媒粉末(Pd・Pt粉末)を生成した。そして、このように生成されたPd・Pt粉末を60g/Lと、CeO−ZrO複合酸化物6g/Lと、水と、Alバインダーと、増粘剤等と、をそれぞれ所定量混合することで、上層用スラリーを得た。
さらに、下層用スラリーを下層C1用スラリーと下層C2用スラリーとに分け、上層用
スラリーを上層C3用スラリーと上層C4用スラリーとに分けた。そして、下層C1用スラリーおよび上層C3用スラリーには所定濃度の酢酸Baおよび酢酸Liの混合溶液を所定量加えた。また、下層C2用スラリーおよび上層C4用スラリーには所定濃度の酢酸Ba、酢酸Li、および酢酸Kの混合溶液を所定量加えた。
さらに、担体2となる2.0Lのモノリス担体(基材)に対して、上述のように作成した下層C1用スラリー、下層C2用スラリー、上層C3用スラリー、および上層C4用スラリーを吸引方式によってコートした。このとき、モノリス担体における、排気中において上流端となる方の端部から、その全長のX%までの部分に、先ず下層C1用スラリーをコートし、次に上層C3用スラリーをコートすることで、上流側触媒層3aを形成した。また、モノリス担体における、排気中において上流側触媒層3aより下流側となる部分であって、その全長の100−X%の部分に、先ず下層C2用スラリーをコートし、次に上層C4用スラリーをコートすることで、下流側触媒層3bを形成した。
今回の評価試験の対象となった、本発明の各実施例に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3での、各層C1,C2,C3,C4における単位容積あたりの各種のNOx吸蔵材の含有量は、いずれも、以下のとおりである。なお、上述したように、下層C1,上層C3にはKは含まれていない。
下層C1,上層C3(上流側触媒層3a):
Ba=0.2mol/L、Li=0.1mol/L
下層C2,上層C4(下流側触媒層3b):
Ba=0.2mol/L、Li=0.1mol/L、K=0.15mol/L
そして、本発明の各実施例に係るNSR触媒1においては、NOx吸蔵触媒層の全長に対する上流側触媒層の範囲の割合を規定するための上記Xの値がそれぞれ以下の値となっている。
(実施例1)X=12.5
(実施例2)X=25
(実施例3)X=50
(実施例4)X=75
次に、今回の評価試験の対象となった比較例に係るNSR触媒について説明する。ここで、比較例1に係るNSR触媒の構成は、図1に示す本発明の各実施例に係るNSR触媒1の構成と同様である。ただし、比較例2から4に係るNSR触媒の構成は、図1に示す本発明の各実施例に係るNSR触媒1の構成とは異なっている。比較例2から4に係るNSR触媒の構成については後述する。
今回の評価試験の対象となった比較例1に係るNSR触媒については、上述した本発明の各実施例に係るNSR触媒と同様の製造方法によって製造した。また、比較例1に係るNSR触媒での各層C1,C2,C3,C4における単位容積あたりの各種のNOx吸蔵材の含有量は、上記の本発明の各実施例に係るNSR触媒での各層C1,C2,C3,C4における単位容積あたりの各種のNOx吸蔵材の含有量と同様とした。そして、この比較例1に係るNSR触媒においては、NOx吸蔵触媒層の全長に対する上流側触媒層の範囲の割合を規定するための上記Xの値が以下の値となっている。
(比較例1)X=87.5
また、今回の評価試験の対象となった比較例2から4に係るNSR触媒の概略構成は図2に示すとおりである。図2において、矢印は、NSR触媒が内燃機関の排気通路に設けられた際の排気の流れ方向を示している。
比較例2から4に係るNSR触媒は、上述した本発明の実施形態に係るNSR触媒1の
担体2と同様の材質によって形成された担体にNOx吸蔵触媒層が担持された構成となっている。また、このNOx吸蔵触媒層も、複数種類の貴金属と複数種類のNOx吸蔵材とを含んで形成されている。さらに、このNOx吸蔵触媒層も、担体に接している下層C5と、該下層C5上に形成された上層C6と、による積層構造を有している。ただし、比較例2から4に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層は、上述した本発明の実施形態に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3とは異なり、下層C5および上層C6のそれぞれにおいて、各種のNOx吸蔵材が上流端から下流端まで略均一に含まれている(つまり、上流側触媒層と下流側触媒層とには区分けされていない。)。
比較例2から4に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層における下層C5には、本発明の実施形態に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3における下層C1,C2と同様、貴金属としてPt、Pd、およびRhが含まれている。また、比較例2から4に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層における上層C6には、本発明の実施形態に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3における上層C3,C4と同様、貴金属としてPtおよびPdが含まれているが、Rhが含まれていない。そして、比較例2,3に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層における下層C5および上層C6には、上流端から下流端まで、NOx吸蔵材としてBa、Li、およびKが含まれている。つまり、比較例2,3に係るNSR触媒の構成は、NOx吸蔵触媒層の全長に対する上流側触媒層の範囲の割合を規定するための上記Xの値が零の場合の構成に相当する。一方で、比較例4に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層における下層C5および上層C6には、上流端から下流端まで、NOx吸蔵材としてBaおよびLiが含まれているが、Kが含まれていない。つまり、比較例4に係るNSR触媒の構成は、NOx吸蔵触媒層の全長に対する上流側触媒層の範囲の割合を規定するための上記Xの値が100の場合の構成に相当する。
次に、今回の評価試験の対象となった比較例2から4に係るNSR触媒の製造方法について説明する。比較例2,3に係るNSR触媒におけるNOx吸蔵触媒層の下層C5を形成するための下層用スラリーは、上述した、本発明の実施形態に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3の下層C2を形成するための下層用スラリーと同様の方法で作成された。また、比較例2、3に係るNSR触媒におけるNOx吸蔵触媒層の上層C6を形成するための上層用スラリーは、上述した、本発明の実施形態に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3の上層C4を形成するための上層用スラリーと同様の方法で作成された。つまり、比較例2、3に係る、下層C5を形成するための下層用スラリー、および、上層C6を形成するための上層用スラリーには、所定濃度の酢酸Ba、酢酸Li、および酢酸Kの混合溶液が所定量加えられた。
一方、比較例4に係るNSR触媒におけるNOx吸蔵触媒層の下層C5を形成するための下層用スラリーは、上述した、本発明の実施形態に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3の下層C1を形成するための下層用スラリーと同様の方法で作成された。また、比較例4に係るNSR触媒におけるNOx吸蔵触媒層の上層C6を形成するための上層用スラリーは、上述した、本発明の実施形態に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3の上層C3を形成するための上層用スラリーと同様の方法で作成された。つまり、比較例4に係る、下層C5を形成するための下層用スラリー、および、上層C6を形成するための上層用スラリーには、所定濃度の酢酸Baおよび酢酸Liの混合溶液が所定量加えられた。
そして、担体となる2.0Lのモノリス担体(基材)に対して、上述したように作成した下層C5用スラリーおよび上層C6用スラリーを吸引方式によってコートした。このとき、モノリス担体における一方の端部から他方の端部まで一様に、先ず下層C5用スラリーをコートし、次に上層C6用スラリーをコートすることで、NOx吸蔵触媒層を形成した。
今回の評価試験の対象となった比較例2から4に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層での、各層C5,C6における単位容積あたりの各種のNOx吸蔵材の含有量は、以下のとおりである。なお、上述したように、比較例4に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層の各層C5,C6にはKは含まれていない。
(比較例2)Ba=0.2mol/L、Li=0.1mol/L、K0.150mol/L
(比較例3)Ba=0.2mol/L、Li=0.1mol/L、K0.075mol/L
(比較例4)Ba=0.2mol/L、Li=0.1mol/L
上述したように製造された、今回の評価試験の対象となった、本発明の各実施例に係るNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3、および、各比較例に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層における、Kの含有量はそれぞれ下記表1のとおりである。なお、下記表1においては、各NSR触媒のNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を、比較例2に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を仮に100%とした場合の割合で表している。
Figure 0006540534
《耐久試験》
新品の状態ではなく、内燃機関の排気通路における実際の使用状況に晒された状態に近似した状態での機能を評価するために、評価対象品となる各実施例および各比較例に係るNSR触媒に対して、評価試験を実施する前に耐久試験を実施した。この耐久試験では、試験用内燃機関の排気通路に評価対象品となるNSR触媒を設置し、50時間の間、触媒温度を750℃に維持するとともに、基準となる排気空燃比をリーン空燃比としつつ、該排気空燃比を所定期間リッチ空燃比とするリッチスパイクを周期的に実行した。
《評価試験》
今回の評価試験では、評価対象品となるNSR触媒(上記の耐久試験実施後のNSR触媒)を試験用内燃機関の排気通路に設置し、触媒温度を450℃に維持するとともに、基準となる排気空燃比をリーン空燃比としつつ、該排気空燃比を所定期間リッチ空燃比とするリッチスパイクを周期的に実行した。そして、排気空燃比がリーン空燃比である時であってNOx排出量が安定した後における、一燃焼サイクルあたりのNOx浄化率(NOx触媒に流入するNOx量に対する該NOx触媒において還元されるNOx量の割合)およびHC浄化率(NOx触媒に流入するHC量に対する該NOx触媒において酸化されるHC量の割合)を、評価指標として算出した。
《評価結果》
以下、今回の評価試験の結果について、図3から5に基づいて説明する。図3は、評価対象品となった各NSR触媒の、NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量とNOx浄化率と
の関係を示す図である。図3において、横軸はNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を示している。なお、ここでは、上記表1と同様、各NSR触媒のNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を、比較例2に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を仮に100%とした場合の割合で表している。また、図3において、縦軸はNOx浄化率を表している。
図4は、評価対象品となった各NSR触媒の、NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量とHC浄化率との関係を示す図である。図4において、横軸はNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を示している。なお、ここでは、上記表1および図3と同様、各NSR触媒のNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を、比較例2に係るNSR触媒のNOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を仮に100%とした場合の割合で表している。また、図4において、縦軸はHC浄化率を表している。
図5は、図3に示す各NSR触媒のNOx浄化率と、図4に示す各NSR触媒のHC浄化率との相関を示す図である。つまり、評価対象品となった各NSR触媒のNOx浄化率とHC浄化率とのバランスを示している。図5において、横軸はNOx浄化率を表しており、縦軸はHC浄化率を表している。また、図3から5において、白丸1から3は、それぞれ、比較例2から4に係るNSR触媒の評価結果を示しており、黒丸4から7は、それぞれ、実施例1から4に係るNSR触媒の評価結果を示しており、黒丸8は比較例1に係るNSR触媒の評価結果を示している。
図3において、破線は、白丸1から3で示す比較例2から4に係るNSR触媒についての評価結果に基づいて推定される、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合の、該NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量とNOx浄化率との関係を示している。以下、この図3における破線上のNOx浄化率を「基準NOx浄化率」と称する場合もある。この図3からは、NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を同一とすると、NOx吸蔵触媒層において上流側触媒層にはKが含まれておらず下流側触媒層にのみKが含まれる場合のNOx浄化率(図3の各黒丸で示すNOx浄化率)は、NOx吸蔵触媒層において上流端から下流端までの全領域にKが分布している場合のNOx浄化率(図3における基準NOx浄化率)に比べて低いことがわかる。そして、図3においては、黒丸4、黒丸5、黒丸6、黒丸7、黒丸8の順に、基準NOx浄化率に対する、それぞれのNOx浄化率の低下量(すなわち、図3の縦軸方向における破線と各黒丸との差)が大きくなっている。つまり、NOx吸蔵触媒層における上流側触媒層と下流側触媒層との範囲を規定するXの値が大きいほど(すなわち、上流側触媒層の範囲が大きいほど)、基準NOx浄化率に対するNOx浄化率の低下量が大きくなっている。これは、NSR触媒おいては、通常、上流側の部分の方が下流側の部分に比べて、排気中のNOxが吸蔵され易いため、Kが含まれていない上流側触媒層の範囲が大きくなるほど、Kの含有量の減少量に対するNOx吸蔵量の低下量が大きくなるためだと推測される。
また、図4において、破線は、白丸1から3で示す比較例2から4に係るNSR触媒についての評価結果に基づいて推定される、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合の、該NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量とHC浄化率との関係を示している。以下、この図4における破線上のHC浄化率を「基準HC浄化率」と称する場合もある。この図4からは、NOx吸蔵触媒層におけるKの含有量を同一とすると、NOx吸蔵触媒層において上流側触媒層にはKが含まれておらず下流側触媒層にのみKが含まれる場合のHC浄化率(図4の黒丸で示すHC浄化率)は、NOx吸蔵触媒層において上流端から下流端までの全領域にKが分布している場合のHC浄化率(図4における基準HC浄化率)に比べて高いことがわかる。ただし、黒丸4から7で示すHC浄化率の基準HC浄化率に対する増加量(すなわち、図4の縦軸方向における破線と各黒丸との差)はよりも、黒丸8で示すHC浄化率の基準HC浄化率に対する増加量は
小さくなっている。これは、NOx吸蔵触媒層において、NOx吸蔵材としてKが含まれていない上流側触媒層では排気中のHCが酸化され易いため、上流側触媒層と下流側触媒層との範囲を規定するXの値が大きくなると、(すなわち、上流側触媒層の範囲が大きくなると)、HC浄化率はある程度まで上昇するが、該上流側触媒層がある程度の範囲まで拡がっていれば十分なHC酸化場が確保されることになる(つまり、上流側触媒層の範囲の増加に対してHC浄化率がサチレートすることになる)ためだと推測される。
そして、図5において、破線は、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合の、該NOx吸蔵触媒層における各Kの含有量に対応するNOx浄化率とHC浄化率との相関、すなわち、図3に示す基準NOx浄化率と図4に示す基準HC浄化率との相関を示している。つまり、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合、この図5に示す破線が、NOx浄化率とHC浄化率とについてのトレードオフのラインとなる。以下、この図5に示す破線を「基準トレードオフライン」と称する場合もある。そして、この図5から、実施例1から4に係るNSR触媒の評価結果を示す黒丸4から7は、基準トレードオフラインよりもNO浄化率およびHC浄化率の数値が向上していることがわかる。つまり、この図5から、実施例1から4に係るNSR触媒によれば、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成したNSR触媒に比べて、同一のNOx浄化率に対応するHC浄化率がより高くなり、また、同一のHC浄化率に対応するNOx浄化率がより高くなることがわかる。一方で、この図5から、比較例1に係るNSR触媒の評価結果を示す黒丸8は、基準トレードオフラインよりもNO浄化率およびHC浄化率の数値が低下していることがわかる。つまり、この図5から、比較例1に係るNSR触媒によれば、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成したNSR触媒に比べて、同一のNOx浄化率に対応するHC浄化率がより低くなり、また、同一のHC浄化率に対応するNOx浄化率がより低くなることがわかる。
以上のような評価結果によれば、NSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3において、NOx吸蔵材としてKが含まれていない上流側触媒層3aを、上流端から該NOx吸蔵触媒層3の全長のX%までの部分とし、NOx吸蔵材としてKが含まれる下流側触媒層3bを、上流側触媒層3aより下流側であって、該NOx吸蔵触媒層3の全長の100−X%の部分としたときに、Xの値が0<X≦75の範囲(本発明の実施例1から4が属する範囲)内であれば、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合に比べて、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえたNSR触媒1の総合的な排気浄化機能がより向上することがわかる。一方で、上記Xの値が75より大きくなると、NOx吸蔵触媒層3を上流側触媒層3aと下流側触媒層3bとに区分けされていても、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合に比べて、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえたNSR触媒1の総合的な排気浄化機能が却って低下してしまうことがわかる。これは、上述した、NOx吸蔵触媒層における上流側触媒層の範囲と基準NOx浄化率に対するNOx浄化率の低下量との相関、および、NOx吸蔵触媒層における上流側触媒層の範囲と基準HC浄化率に対するHC浄化率の増加量との相関の双方の影響によるものであると推測される。
以上説明したように、図1に示すように構成された本実施例に係るNSR触媒1によれば、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえた総合的な排気浄化機能をより向上させることができる。また、NSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3において、NOx吸蔵材としてKが含まれていない部分を上流側触媒層3aとし、NOx吸蔵材としてKが含まれる部分を下流側触媒層3bとすることで、該NOx吸蔵触媒層3においてKが蒸散して排気の流れによって下流側に移動したとしても、上流側触媒層にはKが含まれない状態を維持することができる。そのため、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえた総合的な排気浄化機能がより向上した状態を維持することができる。これは、上記のような評価結果が、評
価対象品となった各NSR触媒に対して耐久試験を実施した後に実施された評価試験によって得られたことからも明らかである。
《変形例》
図1に示すNSR触媒1では、NOx吸蔵触媒層3の構造として、下層C1,C2と上層C3,C4とによる積層構造を採用した。しかしながら、NSR触媒1におけるNOx吸蔵触媒層3は、必ずしも、このような積層構造を有するものでなくともよい。図6は、本発明の実施形態の変形例に係るNSR触媒の概略構成を示すイメージ図である。この図6においても、矢印は、NSR触媒1が内燃機関の排気通路に設けられた際の排気の流れ方向を示している。
図1に示す構成と同様、図6に示すNOx吸蔵触媒層3も、上流側触媒層3aと下流側触媒層3bとによって形成されている。そして、上流側触媒層3aおよび下流側触媒層3bの範囲の大きさも、図1に示す構成と同様に規定される(つまり、0<X≦75が成立している。)。ただし、図6に示す構成においては、図1に示す構成とは異なり、上流側触媒層3aおよび下流側触媒層3bはそれぞれ一層のみで形成されている。ここで、上流側触媒層3aを形成する層C7は、図1に示す上流側触媒層3aにおける下層C1と同様の貴金属およびNOx吸蔵材によって形成されている。また、下流側触媒層3bを形成する層C8は、図1に示す下流側触媒層3bにおける下層C2と同様の貴金属およびNOx吸蔵材によって形成されている。つまり、図6に示すNSR触媒1のNOx吸蔵触媒層3においても、上流側触媒層3aにはNOx吸蔵材としてKが含まれておらず、下流側触媒層3bにのみNOx吸蔵材としてKが含まれている。
この図6に示すような構成を採用した場合であっても、上流端から下流端までの全領域にKが分布するようにNOx吸蔵触媒層を形成した場合に比べて、NOx浄化機能とHC浄化機能とを踏まえた総合的な排気浄化機能をより向上させることができる。
1・・・吸蔵還元型NOx触媒(NSR)
2・・・担体
3・・・NOx吸蔵触媒層
3a・・上流側触媒層
3b・・下流側触媒層

Claims (1)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられる吸蔵還元型NOx触媒であって、
    担体と、
    前記担体に担持されたNOx吸蔵触媒層であって、窒素酸化物(NOx)を吸蔵する機能を有する触媒成分である複数種類のNOx吸蔵材、および、貴金属を含んで形成され、前記担体に接している下層と該下層上に形成された上層とによる積層構造を有し、前記下層には貴金属としてロジウム(Rh)が含まれており前記上層には貴金属としてロジウム(Rh)が含まれていないNOx吸蔵触媒層と、を備え、
    前記NOx吸蔵触媒層における、排気の流れに沿って、上流端から該NOx吸蔵触媒層の全長のX%(0<X≦75)までの部分を上流側触媒層とし、
    前記NOx吸蔵触媒層における、排気の流れに沿って前記上流側触媒層よりも下流側の部分を下流側触媒層とし、
    前記上流側触媒層にはNOx吸蔵材としてカリウム(K)が含まれておらず、前記下流側触媒層にはNOx吸蔵材としてカリウム(K)が含まれており、
    前記上流側触媒層は、前記NOx吸蔵触媒層における、排気の流れに沿って、上流端から該NOx吸蔵触媒層の全長のY%(50≦Y≦75)までの部分である吸蔵還元型NOx触媒。
JP2016024072A 2016-02-10 2016-02-10 吸蔵還元型NOx触媒 Active JP6540534B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024072A JP6540534B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 吸蔵還元型NOx触媒
US15/427,361 US10634026B2 (en) 2016-02-10 2017-02-08 NOx storage reduction catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024072A JP6540534B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 吸蔵還元型NOx触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017140589A JP2017140589A (ja) 2017-08-17
JP6540534B2 true JP6540534B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=59496167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024072A Active JP6540534B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 吸蔵還元型NOx触媒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10634026B2 (ja)
JP (1) JP6540534B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7328192B2 (ja) * 2020-10-06 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP2023131483A (ja) * 2022-03-09 2023-09-22 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP2023134093A (ja) * 2022-03-14 2023-09-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370957B2 (ja) * 1998-09-18 2003-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20020103078A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Zhicheng Hu SOx trap for enhancing NOx trap performance and methods of making and using the same
JP2003038936A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
US20050164879A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Engelhard Corporation Layered SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
JP2009285604A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2010017694A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyota Motor Corp NOx吸蔵還元触媒
US9440192B2 (en) * 2009-01-16 2016-09-13 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst and use thereof in diesel and advanced combustion diesel engine systems
JP5804004B2 (ja) 2013-08-22 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター

Also Published As

Publication number Publication date
US10634026B2 (en) 2020-04-28
JP2017140589A (ja) 2017-08-17
US20170226905A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109621947B (zh) 汽车用废气净化用催化剂
JP6460817B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4935219B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US20150018205A1 (en) Optimum Loading of Copper-Manganese Spinel on TWC Performance and Stability of ZPGM Catalyst Systems
JP5447377B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JP5709005B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US20090148357A1 (en) Apparatus and catalyst for purifying exhaust gas
JP2006043654A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP5113082B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6540534B2 (ja) 吸蔵還元型NOx触媒
JP2006205134A (ja) 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化制御装置
JP6748590B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US20180141031A1 (en) Multi-zoned synergized-pgm catalysts for twc applications
JP2003170047A (ja) 排気ガス浄化用触媒、及びその触媒の製造方法
JP2009273986A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6735912B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
US9029288B2 (en) Catalyst and a manufacturing method thereof
JP5676679B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP6175275B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2013146706A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4810947B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP5966594B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2005279437A (ja) 排ガス浄化用触媒
US20070123418A1 (en) Catalyst composition containing gallium for purifying exhaust gases of internal combustion engine
US20170095801A1 (en) Thermally Stable Zero-PGM Three Way Catalyst with High Oxygen Storage Capacity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6540534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151