JP6539427B2 - エネルギーへの転換のためのバイオマスの前処理のための方法 - Google Patents

エネルギーへの転換のためのバイオマスの前処理のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6539427B2
JP6539427B2 JP2015556903A JP2015556903A JP6539427B2 JP 6539427 B2 JP6539427 B2 JP 6539427B2 JP 2015556903 A JP2015556903 A JP 2015556903A JP 2015556903 A JP2015556903 A JP 2015556903A JP 6539427 B2 JP6539427 B2 JP 6539427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
tank
preheating
pressure
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015556903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511142A (ja
Inventor
オッド, エイル ソルヘイム,
オッド, エイル ソルヘイム,
ポール イャーレ ニルセン,
ポール イャーレ ニルセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambi Technology AS
Original Assignee
Cambi Technology AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambi Technology AS filed Critical Cambi Technology AS
Publication of JP2016511142A publication Critical patent/JP2016511142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539427B2 publication Critical patent/JP6539427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/18Treatment of sludge; Devices therefor by thermal conditioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/06Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by heating, cooling, or pressure treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/02Means for pre-treatment of biological substances by mechanical forces; Stirring; Trituration; Comminuting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/06Means for pre-treatment of biological substances by chemical means or hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/20Heating; Cooling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C1/00Pretreatment of the finely-divided materials before digesting
    • D21C1/02Pretreatment of the finely-divided materials before digesting with water or steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/03Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/42Liquid level
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/10Energy recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

本発明は生物学的エネルギー転換のために、有機材料、特に、バイオマスを熱前処理するための方法に関する。さらに、本発明はバイオマスの熱前処理のための装置を含み、該装置はバイオマスを予熱槽から高圧反応器にポンプを使用することなくさらに減圧槽にそしてその後エネルギー転換部に搬送するためのシステムを包含する。
内部プロセスにおいて、熱エネルギーはバイオマスを搬送するためにのみ使用される。新システムにより従来技術に関するサイクル時間がかなり短縮され反応器容積を本質的によりよく利用できる可能性が開かれる。前記方法および装置によりポンプおよびレベル計測器を使用する必要がなくなり、それによりコストおよびメンテナンスが相当に削減される。エネルギー回収を改善する、予熱槽に新鮮なバイオマスを供給するための新システムを包含する。本発明の主な目的は、摩耗が免れない配管およびバルブの数量を削減しかつプロセス槽間のバイオマスの移送のためのまたは下流のエネルギー転換部へ搬出するためのポンプも不要にすることである。
熱加水分解および水蒸気爆発はバイオマスを分解するための既知の方法であり、したがって、エネルギー転換のための生物学的過程、例えば、バイオマスに対する消化などにより適している。高温でのバイオマスの処理は高圧、典型的には4〜20バール(g)での水蒸気の供給により最も頻繁に起こる。これは、特にバイオマスが低い乾物含量を有する、例えば、廃水汚泥などである場合、エネルギー要求が厳しい可能性がある。エネルギーの要求を減少させるためには前記過程において可能な限り多くの熱を回収することが重要である。それはまた、最初に脱水することでより高い乾物含量でバイオマスを処理することも有効でありうる。高い乾物含量を有するバイオマスを加工設備内に搬送することは困難である。大規模で堅牢な解決手段が必要とされる。本発明は、バイオマスを搬送するために熱圧力エネルギーのみを使用し、それによって前記システム内の閉塞や摩耗のリスクが低減される。
熱加水分解のためのバッチ式方法および連続方法の両方について記載するいくつかの特許が付与された方法がある。バイオマスのバッチ式処理により、高温での必要な滞留時間を実証できる許容される滅菌および消毒がなされる。これはバイオマスのすべてが適切な温度で充分長く保持されたことを実証できない連続方法とは異なる。バイオマスの加熱は、新鮮な水蒸気を添加して行われるべきである。加水分解温度、バイオマスを処理する温度は、通常、反応器内の水蒸気の飽和圧力に関連付けることができる。熱処理後、バイオマスの迅速かつ完全な減圧は、前記方法の利用価値にとって重要である。迅速な減圧で水が水蒸気になるとき水蒸気爆発がバイオマス内で起きることになる。そこで、バイオマスはバラバラに分断され、バイオマスに求められる特性、例えば、より小さい粒径、細胞膜の分断および低粘度などが達成される。
具体的には、既知のバッチ式熱加水分解のための2つの方法がある。
国際公開第96/09882号(Solheim)には、エネルギー効率のよい方法が記載され、該方法ではバイオマスをいくつかの並列な反応器の1つに投入する前に、予熱槽内の下流過程から再循環させた水蒸気を利用して、予熱槽内でバイオマスを予熱している。バイオマスを加熱するために新鮮な水蒸気を供給し、反応器内で特定の温度および圧力で必要な時間保持する。その後、反応器の圧力を逃がし、水蒸気をエネルギー回収のために予熱槽に戻す。反応器内の圧力が要求されるレベル(典型的には2〜4バール(a))まで下がったとき、反応器から予熱槽への水蒸気の戻り部が閉じられる。その後、バイオマスを低圧(典型的には1.2バール(a))の減圧槽内に吹き入れる。このシステムの利点は、熱加水分解が完了した後、減圧槽内の比較的低い圧力で、反応器内のエネルギーの大部分を回収することができることである。バイオマスを減圧槽に吹き入れる前に反応器内の圧力を下げることが、反応器と減圧槽との間の配管系における腐食の問題を軽減するためには必要であると記載されている。
米国特許第6,966,989号(Hoejsgaard)はSolheimとは対照的に予熱槽を使用せず、予熱槽としても機能する並列な複数の反応器を有する。これは低圧で待機している反応器内の上方に水蒸気を導入することにより高圧の反応器を開放することで達成される。これらの反応器内の圧力が均等化したとき、水蒸気伝達が遮断され、反応器中の加水分解されたバイオマスは低減圧槽内の上方に吹き込まれる。前記減圧槽からエネルギーを回収することに関しては記載されていない。第2の反応器からの水蒸気を反応器に充填することによっては、圧力はさほど下がらないので、エネルギー回収は最適ではない。
前記した2つのシステムに共通するのはポンプを使用することである。これにより限度容量が制限され結果的に反応器容積がうまく利用されなくなる。本発明では、充填を大きな寸法の短い管において真空および重力を利用して行うことで反応器容積をよりうまく利用する。これによりポンプを使用するのと比べて典型的には10倍速く充填する。それによって、バッチ式加水分解のための他の既知の方法に比べ、反応器がアクティブである合計時間の部分を本システムでは増大できる。
このような高速充填では、反応器内の必要なレベルをえるために前記過程を制御することは困難である。従来のレベル測定器はこのような状況では相当量のプロセスノイズの影響を受ける。また、大型制御バルブではこのような高速充填過程を制御可能とするには遅過ぎる。本発明では、適切なレベルを確保するための方法が含まれ、該方法には単純な幾何学的限定および高周波圧力信号の分析が含まれる。
Solheimのエネルギー効率がHoejsgaardのシステムよりも若干高いのは、減圧槽内の圧力が若干低いからである。しかし、Solheimの減圧槽内の圧力は、戻り水蒸気の凝縮およびエネルギー回収を確実にする予熱槽内の必要な液体高さ、典型的には1.2〜1.3バールよりも決して低くはならない。本発明は予熱槽の水蒸気相の減圧槽からの専用水蒸気戻りラインおよび前記戻り水蒸気の最適な凝縮を確実にする冷たい新鮮なバイオマスのための投入口装置(inlet arrangement)を利用してこの状況を改善する。減圧槽内の圧力は、このようにして、結果としてエネルギー回収を高めかつ水蒸気の総消費を下げる圧力まで低くなり、典型的には0.3〜0.5バールまで下がりうる。
熱加水分解を利用してバイオマスを処理するための方法および装置は国際公開第03/043939号により知られている。バイオマスは予熱工程で予熱され、その際、加熱は新鮮な水蒸気を用いておよび減圧槽からのフラッシュ蒸気を用いて行われる。
前記した目的および利点は、本方法に関して、エネルギー転換のために、有機材料、特にバイオマスを前処理するための方法によってえられ、該方法は予熱槽を用いる第1予熱工程、加水分解反応器を用いる加水分解工程および減圧槽を用いる減圧工程、
有機材料を5〜40%、好ましくは10〜25%の乾物含量で予熱槽に供給する工程、
前記有機材料を前記予熱槽中で減圧槽からのフラッシュ蒸気を用いて加熱する工程
を含み、該方法は以下のさらなる工程:
前記加水分解反応器中に冷水を供給することにより前記加水分解反応器を真空にし、前記予熱槽と前記反応器の間にある供給バルブを開き、加熱した有機材料を前記予熱槽から前記反応器に真空および重力を利用して移送しかつこの前記反応器を本質的に全充填する工程、
前記反応器中の圧力を高感度高周波圧力センサを利用して測定し、該圧力センサは前記圧力を測定し前記反応器における圧力振動を分析して液面を検出する工程、
記反応器の上部に水蒸気を供給することにより前記反応器において要求される液面に達していることを前記圧力センサが記録するまで、余剰の有機材料を前記反応器から前記予熱槽に再循環させる工程、
前記反応器と前記予熱槽の間にある供給バルブを閉じる工程、
新鮮な有機材料を前記予熱槽に供給する工程、
前記有機材料を前記反応器中で水蒸気を供給することにより加熱しかつ所望の温度を充分な長さの時間維持する工程、
前記反応器と前記減圧槽の間にある排出バルブを開き、処理した前記有機材料を前記反応器から前記減圧槽に移送しかつ前記反応器と前記減圧槽の間の圧力差の結果として水蒸気爆発を達成する工程、
先の工程における前記水蒸気爆発中に放出されたフラッシュ蒸気を水蒸気戻りラインを介して前記予熱槽中の液面より下に移送しかつ前記予熱槽中の前記有機材料中で水蒸気凝縮により熱を回収する工程、
前記水蒸気戻りラインを閉じかつ前記減圧槽から前記予熱槽中の液面より上への水蒸気戻りラインを開いて前記予熱槽の液柱が示す圧力を超えて前記減圧槽と前記予熱槽の間の圧力差をさらに減じる工程
を包含することにより特徴付けられる。
また、本発明は有機材料の熱加水分解および水蒸気爆発のための装置を含み、反応器に連結された予熱槽および前記反応器に連結された減圧槽を包含し、前記装置は前記予熱槽が前記反応器の上に垂直に、前記反応器と同一の垂直軸上にまたはこれと並列にのいずれかで配置されることにより特徴付けられる。
前記方法および前記装置のさらなる有利な特徴を従属項に記載する。
本発明を以下に詳細に添付の図面を参照して実施形態の実施例を利用して説明する。
図1は本発明によるエネルギー転換のための有機材料を前処理するための装置の実施形態を概略的に示す図である。 図2は余剰の有機材料を反応器から予熱槽に戻すことによる圧力信号の実施例を示す図である。 図3は実施例の一連の流れを概略的に示す図である。
図1は本発明による有機材料の前処理のための装置の実施形態を概略的に示す。
3つの槽、予熱槽4、反応器5および減圧槽6を直列に連結する。予熱槽4および減圧槽6の容積は、典型的には反応器5の容積の2倍である。予熱槽4と反応器5は最小限に配管を減らし1つの槽から別の槽にバイオマスを移送するのに重力を使用するために互いの真上に配置することができる。代替法として、予熱槽4を反応器5の垂直軸と本質的に平行に配置できる。前記槽はバルブを用いて単離できる。水蒸気を反応器5および減圧槽6に供給できる。熱加水分解によって反応器5に供給された熱エネルギーを回収するために減圧槽6から予熱槽4への2つの水蒸気戻りラインがある。有機材料のための予熱槽から搬出ライン13へのガス搬出管がある。有機材料を分解する投入口装置15は予熱槽4内にありこの有機材料の表面積を増大させる。
有機材料1、例えば、典型的には5〜40%、好ましくは10〜25%の乾物含量を伴うバイオマスを、場合によりバイオマスと前処理槽4内の水蒸気との間の接触面を増大させる装置15を介して、予熱槽4内に投入し、減圧槽6からのフラッシュ蒸気、典型的には80〜100℃により予熱する。充分加熱した後、前記バイオマスをその後に反応器5に導入する。これは予熱槽4と反応器5の間の充填バルブ7を開く前に、反応器内に真空を発生させることによって行われる。バイオマスを反応器5から減圧槽6に先に出して空にしておいた後に、反応器5内に残る水蒸気を凝縮させることによって真空を発生させる。水蒸気の凝縮は反応器5の上部に冷水2Aを注入することによって行う。(典型的には、50リットルですべての水蒸気を凝縮させ充分な真空を生じることができるようになる。)予熱槽4は反応器5の垂直軸にまたはそれに平行してのいずれかで、反応器5の真上に配置することができる。充填バルブ7を開くと、反応器5における真空と予熱槽4内の液柱からの圧力によりバイオマスは予熱槽4から反応器5に非常に高速で移送されることとなる。典型的な充填時間は10〜180秒、好ましくは20〜40秒である。これは他の既知の解決法よりもはるかに高速である。従来、制御バルブおよびレベル測定器は反応器の容量を制御するために使用される。これは本装置を用いるような、前記高速充填には使用できない。正しいレベルは本発明において異なる方法で確実にもたらされる。
反応器5は完全に充填される。このような完全充填は、原則的には、反応器5におけるバイオマスのその後の加熱の間に凝縮する新鮮な水蒸気のためにいくらかの空間、典型的には反応器の容積の10〜30%をあけておかなければならないので、望ましくない。このことは本発明では予熱槽4から反応器5への充填管16の末端を反応器内部の既定の高さとすることにより解決している。この高さによりバイオマスの加熱を開始する前の反応器5内の所望の充填容量が定義される。バイオマスの上の必要な膨張容積は、その後予熱槽4と反応器5との間にある、充填バルブ7を開けたままにして、反応器5の上部に新鮮な水蒸気3Aを供給することにより確実にもたらされる。したがって、余剰のバイオマスは前記槽間の充填バルブ7を閉じる前に予熱槽4内に還流させる。
この容積は、別法として、側方に取り付けられたバルブと予熱槽4への外部ラインによってもたらされうる。
本発明は反応器5のレベル制御のための水蒸気の使用を最小限にする。反応器5内の高感度高周波圧力センサ(図示せず)により水蒸気が反応器から出され予熱槽4への充填管16内まで上がっていることが示される場合、余剰のバイオマスを反応器5から出し充填バルブ7を閉じる。これは反応器5からの蒸気泡が凝縮し充填管内で崩壊するときの圧力振動によって検出される。反応器内の圧力の高周波記録を圧力振動の解析と結び付けて用い、反応器5において要求された液面に到達したことを決定する。このような方法で、反応器5における複雑なレベル計測器は不要となる。
図2は反応器5から予熱槽4に余剰のバイオマスが戻る際の典型的な圧力信号を示す。水蒸気により反応器5から充填管16内までバイオマスがより速く上昇するとき、圧力は開始段階(図2中Iで示す)で迅速に上昇する。汚泥は予熱槽4へ還流し始める。圧力の増加はより均一になり(図2中IIで示す)、バイオマスは予熱槽4に戻され、前記反応器と前記予熱槽の間の静圧は増加し、予熱槽4の液面は上昇し反応器5内の液面は下がる。
反応器5内の液面が充填管16の末端まで下がると、前記反応器の上部からの水蒸気が予熱槽への充填管まで上がってくる。この水蒸気はより温度の低いバイオマス内まで上昇し、凝縮することになる。これにより、より大きな圧力パルス(図2中IIIで示す)が生じる。これらのパルスによりバイオマスの加熱が開始可能となる前に反応器5が正しい液面を有していることが示される。
反応器5中のバイオマスは、反応器5に新鮮な水蒸気3Bを供給することにより、所望の加水分解圧力、廃水汚泥および湿った有機廃棄物の処理については典型的に3〜16バール、好ましくは3〜7バール、プリオン含有バイオマスの処理については好ましくは10〜12バール、およびリグノセルロース系バイオマスの処理については好ましくは12〜16バールまで加熱により加圧され、その後この圧力で所定の時間、廃水汚泥および湿った有機廃棄物の処理については典型的に20〜30分間、プリオン含有バイオマスの処理については好ましくは60〜120分間、およびリグノセルロース含有バイオマスの処理については好ましくは5〜20分間保持される。その後、排出バルブ10が開放され、前記バイオマスは高圧の反応器5から低圧の減圧槽6に吹き出される。これにより、前記バイオマス中で水蒸気爆発が起こる。減圧槽6内の水蒸気爆発で放出されたフラッシュ蒸気は、減圧管9を介して予熱槽4内の液面の下に戻される。減圧槽6からの余剰熱は予熱槽4内のバイオマス中で水蒸気凝縮により回収される。
反応器5を空にした後、排出バルブ10を閉鎖し反応器5の新たな充填のための準備が整う。
一反応器システムの利点は、熱加水分解のために反応器5にバイオマスを充填すると同時に、他の目的のために予熱槽4および減圧槽6を使用することができることである。排出バルブ10を閉じ、減圧槽6と予熱槽4の間の圧力が水蒸気戻りライン9を介して平衡になるとすぐに、この水蒸気戻りライン9を閉じ水蒸気戻りライン11を減圧槽6から予熱槽4内の気相に開放する。その結果、減圧槽6と予熱槽4の間の圧力差を予熱槽4内の液柱が示す圧力を超えて減じることができ、これにより典型的には0.1〜0.2バールさらに下げられる。これは減圧槽6内の圧力は予熱槽4内の液面とは無関係であることを意味する。減圧槽6内の圧力が下がれば下がるほど、減圧槽6から出てくるバイオマスの温度は下がる。水蒸気戻りライン11が開かれると同時に、新たなバイオマス1が予熱槽4の上部に投入される。このバイオマスは冷たく、典型的には5〜40℃である。予熱槽4内の水蒸気は新たなバイオマス上で凝縮され、バイオマスは予熱され予熱槽4およびさらに減圧槽6内の圧力は下がる。これは最適なエネルギー効率のために重要な機能である。
新たなバイオマス上の水蒸気凝縮を最適化するために、バイオマスに予熱槽4内の気相との接触面を増大させる装置15を予熱槽4内に配置する。装置15はバイオマスを薄膜断片またはビームに分解する。
減圧槽6内の液面は反応器5を次に空にする前に充分に低減されなければならない。これは水蒸気戻りライン11を閉じ減圧槽6の気相に新鮮な水蒸気3Cを充填することによって行われる。出口管13を介して所望の下流の機器に処理したバイオマスを搬送するために充分な圧力(典型的には2〜4バール)になると、出口バルブ12を開き、減圧槽6内の液面は出口バルブ12を再び閉じる前に必要な最小レベルまで下がる。
反応器5内で行われる熱前処理の間に形成された、揮発性および不活性のプロセスガスを放出する。これらのガスを減圧槽6を介して予熱槽4に搬送する。プロセスガスが蓄積しプラントの効率を低下させるのを防止するために、プロセスガスを加水分解プラントから除去しなければならない。通常、これらのガスは出口管13を介して生物学的分解に送られることになる。
新たなバイオマスを予熱槽4に供給する前に、予熱槽4からのプロセスガスをプロセスガス管14を介して出口管13に送ることになる。予熱槽4内の圧力が充分高い、典型的には、2〜4バールである場合、このプロセスガス管14を開く。必要な圧力は減圧槽6に新鮮な水蒸気3Cを供給することにより達成される。プロセスガスがプロセスガス管14を介して排気されたとき、この管14を閉じる。水蒸気戻りライン11を閉じる。
次に減圧槽6に向けて反応器5を空にする前に、重要なことは、できるだけ多くのフラッシュ水蒸気を回収するために予熱槽4内の圧力を可能な限り低くしておくことである。これは予熱槽4に冷水2Bを注入することにより予熱槽4における水蒸気凝縮によって達成される。予熱槽4内での低圧とこれによる減圧槽6内での低圧により、結果として減圧槽6におけるバイオマスからのフラッシュ蒸気の量が増加しかつそれによって出口13におけるバイオマスの温度は可能な限り低くなる。
図3は3つの槽の典型的な一連の操作の実施例を概略的に示す。

Claims (4)

  1. エネルギーの転換のために、有機材料を前処理するための方法であって、該方法は予熱槽(4)を用いる第1予熱工程、加水分解反応器(5)を用いる加水分解工程および減圧槽(6)を用いる減圧工程、
    有機材料(1)を5〜40%の乾物含量で予熱槽(4)に供給する工程、
    前記有機材料(1)を前記予熱槽(4)中で減圧槽(6)からのフラッシュ蒸気を用いて加熱する工程
    を包含し、以下の工程:
    前記加水分解反応器(5)中に冷水(2A)を供給することにより前記加水分解反応器(5)を真空にし、前記予熱槽(4)と前記反応器(5)の間にある供給バルブ(7)を開き、加熱した有機材料を前記予熱槽(4)から前記反応器(5)に真空および重力を利用して移送しかつこの前記反応器(5)を本質的に全充填する工程、
    前記反応器(5)中の圧力を高感度高周波圧力センサを利用して測定し、該圧力センサは前記圧力を測定し前記反応器における圧力振動を分析して液面を検出する工程、
    前記反応器(5)の上部に水蒸気(3A)を供給することにより前記反応器(5)において要求される液面に達することを前記圧力センサが記録するまで、余剰の有機材料を前記反応器(5)から前記予熱槽(4)に再循環させる工程、
    前記反応器(5)と前記予熱槽(4)の間にある供給バルブ(7)を閉じる工程、
    新たな有機材料(1)を前記予熱槽(4)に供給する工程、
    前記有機材料を前記反応器(5)中で水蒸気(3B)を供給することにより加熱しかつ所望の温度を充分な長さの時間維持する工程、
    前記反応器(5)と前記減圧槽(6)の間にある排出バルブ(10)を開き、処理した前記有機材料を前記反応器(5)から前記減圧槽(6)に移送しかつ前記反応器(5)と前記減圧槽(6)の間の圧力差の結果として水蒸気爆発をえる工程、
    先の工程における前記水蒸気爆発中に放出されたフラッシュ蒸気を水蒸気戻りライン(9)を介して前記予熱槽(4)中の液面より下に導入しかつ前記予熱槽(4)中の前記有機材料中で水蒸気凝縮により熱を回収する工程、
    前記水蒸気戻りライン(9)を閉じかつ前記減圧槽(6)から前記予熱槽(4)中の液面より上への水蒸気戻りライン(10)を開いて前記減圧槽(6)と前記予熱槽(4)の間の圧力差を前記予熱槽(4)の液柱が示す圧力を超えてさらに減じる工程
    を含むことにより特徴付けられる前記方法。
  2. 前記予熱槽(4)に供給される前記有機材料(1)と前記予熱槽(4)中の水蒸気との接触面を増大させることにより特徴付けられる、請求項1に記載の前記方法。
  3. 前記予熱槽(4)中の前記有機材料(1)は典型的に80〜100℃まで加熱されることにより特徴付けられる、請求項1又は2に記載の前記方法。
  4. 前記乾物含量は10〜25%であることにより特徴付けられる、請求項1に記載の前記方法。
JP2015556903A 2013-02-07 2014-02-07 エネルギーへの転換のためのバイオマスの前処理のための方法 Active JP6539427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20130207 2013-02-07
NO20130207A NO335470B1 (no) 2013-02-07 2013-02-07 Fremgangsmåte for forbehandling av biomasse til energikonvertering
PCT/NO2014/000017 WO2014123426A1 (en) 2013-02-07 2014-02-07 Method and device for pretreatment of biomass for conversion to energy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511142A JP2016511142A (ja) 2016-04-14
JP6539427B2 true JP6539427B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=51299947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556903A Active JP6539427B2 (ja) 2013-02-07 2014-02-07 エネルギーへの転換のためのバイオマスの前処理のための方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10183265B2 (ja)
EP (1) EP2953907B1 (ja)
JP (1) JP6539427B2 (ja)
KR (1) KR102200668B1 (ja)
CN (1) CN105164065B (ja)
AU (1) AU2014215762B2 (ja)
BR (1) BR112015019035B1 (ja)
CA (1) CA2900349C (ja)
CL (1) CL2015002220A1 (ja)
DK (1) DK2953907T3 (ja)
ES (1) ES2662349T3 (ja)
LT (1) LT2953907T (ja)
MX (1) MX2015010073A (ja)
NO (2) NO335470B1 (ja)
PL (1) PL2953907T3 (ja)
RS (1) RS57121B1 (ja)
SG (1) SG11201506185RA (ja)
WO (1) WO2014123426A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2608598B1 (es) * 2016-12-13 2017-10-09 Te Consulting House 4 Plus, Sl Procedimiento e instalación para la hidrólisis térmica de materia orgánica en régimen estacionario y con recuperación total de energía
US11820685B2 (en) 2018-12-17 2023-11-21 Cambi Technology As Two-times-two tank process and system
DE102019200360A1 (de) 2019-01-14 2020-07-16 Andreas Dünnebeil Verfahren und Vorrichtung zur Desintegration von organischen Substraten
CN110240377B (zh) * 2019-06-28 2021-11-09 西安建筑科技大学 基于冷冻破壁与热风干燥的流化床污泥干燥设备及方法
JP6836046B1 (ja) * 2019-11-20 2021-02-24 清水 幹治 有機物の亜臨界又は超臨界連続処理設備及び方法
EP3859079A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-04 Sekab E-Technology AB Arrangement and method for pretreatment of biomass
DK181708B1 (en) * 2022-04-22 2024-10-24 Clean Vantage Llc Method and apparatus for pretreatment of a biomass comprising lignocellulosic fibers
WO2024110643A1 (en) 2022-11-24 2024-05-30 Cambi Technology As Methods, systems and process equipment for optimized control of thermal hydrolysis processes
CN115743623A (zh) * 2022-12-16 2023-03-07 上海航天控制技术研究所 一种氧化亚氮气液复合推进系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO300094B1 (no) * 1994-09-28 1997-04-07 Cambi As Fremgangsmate og anordning ved hydrolyse av organisk materiale under reduserende betingelser
NO310717B1 (no) * 1999-05-31 2001-08-20 Cambi As Fremgangsmate og anordning for kontinuerlig hydrolyse av avlopsvann
FR2820735B1 (fr) 2001-02-14 2004-05-14 Vivendi Water Systems Procede et installation pour l'hydrolyse thermique des boues
US6905600B2 (en) 2001-11-16 2005-06-14 Ch2M Hill, Inc. Method and apparatus for the treatment of particulate biodegradable organic waste
JP2008246300A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Tokyo Institute Of Technology 廃棄物処理装置及び廃棄物処理方法
ES2341064B1 (es) * 2007-07-17 2011-08-12 Sociedad General De Aguas De Barcelona, S.A. Reactor y sistema de integracion energetica para la hidrolisis termica o termoquimica en continuo, de materia organica.
JP5314917B2 (ja) * 2008-04-23 2013-10-16 川崎重工業株式会社 セルロース系バイオマスの糖化分解方法及び糖化分解装置
KR100967719B1 (ko) * 2008-09-11 2010-07-07 박경식 증기식 열교환 유니트 및 그를 이용한 증기식 열교환 방법 및 그를 이용한 슬러지 가수분해 장치
JP2010162498A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nippon Oil Corp 改質バイオマスの製造方法
NO330122B1 (no) 2009-07-13 2011-02-21 Cambi As Fremgangsmate og anordning for termisk hydrolyse av biomasse og dampeksplosjon av biomasse
JP2012205988A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Jx Nippon Oil & Energy Corp 改質された植物バイオマスの製造方法及び製造装置、並びにエタノールの製造方法
KR102000100B1 (ko) * 2016-03-23 2019-07-16 주식회사 엘지화학 비수전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액 및 리튬 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP2953907B1 (en) 2017-12-13
PL2953907T3 (pl) 2018-07-31
US10183265B2 (en) 2019-01-22
NO2953907T3 (ja) 2018-05-12
EP2953907A4 (en) 2016-09-21
LT2953907T (lt) 2018-03-26
CN105164065B (zh) 2017-04-26
NO335470B1 (no) 2014-12-15
BR112015019035A2 (pt) 2017-07-18
KR20150140642A (ko) 2015-12-16
CA2900349C (en) 2021-02-16
WO2014123426A1 (en) 2014-08-14
DK2953907T3 (en) 2018-03-12
SG11201506185RA (en) 2015-09-29
ES2662349T3 (es) 2018-04-06
JP2016511142A (ja) 2016-04-14
AU2014215762B2 (en) 2018-05-10
MX2015010073A (es) 2016-10-26
CA2900349A1 (en) 2014-08-14
AU2014215762A1 (en) 2015-09-10
NO20130207A1 (no) 2014-08-08
KR102200668B1 (ko) 2021-01-12
US20150367308A1 (en) 2015-12-24
EP2953907A1 (en) 2015-12-16
RS57121B1 (sr) 2018-07-31
CL2015002220A1 (es) 2016-06-17
BR112015019035B1 (pt) 2021-08-10
CN105164065A (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539427B2 (ja) エネルギーへの転換のためのバイオマスの前処理のための方法
DK201400145Y4 (en) Device for thermal hydrolysis and steam explosion of biomass
RU2566997C2 (ru) Способ и устройство для гидролиза предпочтительно твердых органических субстратов
KR101272243B1 (ko) 유기성 폐기물 처리를 위한 선택 작동식 혐기성 소화 시스템
EP2484437A2 (en) Process of hydrothermal carbonization of biomass and installation for carrying out said process.
CN106348368A (zh) 用于处理核电厂低放废液的热泵蒸发系统和热泵蒸发方法
KR20170067899A (ko) 바이오매스 및 유기 폐기물을 처리하기 위한 방법 및 장치
JP6648121B2 (ja) 短い滞留時間でポンプを使用しない有機材料の熱加水分解のための方法および設備
RU2517810C2 (ru) Способ и процесс сухой выгрузки в реакторе предварительной обработки под давлением
CN108840548A (zh) 热水解闪蒸分离装置及热水解闪蒸分离工艺、热水解系统及热水解工艺
CN106380017B (zh) 一种用于处置化工生产中母液的装置和方法
JP2021511482A (ja) 処分のための廃イオン交換樹脂の処理方法および実施設備
KR101027244B1 (ko) 유기성 폐기물 처리 장치 및 방법
KR20210105386A (ko) 투-바이-투 탱크 공정 및 시스템
CN114985434B (zh) 一种有机剩余物水解处理装置后续物质与能量综合利用工艺
KR101866701B1 (ko) 고압 반응기의 배출 시스템, 슬러지로부터 고액 슬러리를 연속적으로 제조하는 장치 및 방법
JPH1057943A (ja) フラッシュ操作を用いた反応生成スラリの廃水の分離方法
CN216498441U (zh) 一种2-肼基-4-甲基苯并噻唑生产中氨气的分离系统
JPS5810719B2 (ja) エバポレ−タ−から放射性残液を除去する方法および装置
KR950006548B1 (ko) 고온 코우크의 냉각과 고온 코우크로부터의 먼지제거 방법 및 장치
JP2009106816A (ja) 分解装置
CN1260127C (zh) 生产碳酸氢铵的碳化塔除疤方法
CN115957691A (zh) 污泥处理设备
JP2008246309A (ja) 有機物の分解処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250