JP6539424B1 - ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法 - Google Patents

ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6539424B1
JP6539424B1 JP2019057713A JP2019057713A JP6539424B1 JP 6539424 B1 JP6539424 B1 JP 6539424B1 JP 2019057713 A JP2019057713 A JP 2019057713A JP 2019057713 A JP2019057713 A JP 2019057713A JP 6539424 B1 JP6539424 B1 JP 6539424B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
rubber
rubber material
state
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019057713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020157534A (ja
Inventor
忠資 佐藤
忠資 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nakata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakata Engineering Co Ltd filed Critical Nakata Engineering Co Ltd
Priority to JP2019057713A priority Critical patent/JP6539424B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539424B1 publication Critical patent/JP6539424B1/ja
Priority to PCT/JP2020/004538 priority patent/WO2020195212A1/ja
Publication of JP2020157534A publication Critical patent/JP2020157534A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating

Abstract

【課題】 バンクの状態を正確に計測することができるゴム押出機、当該ゴム押出機を含むゴム押出システム及びバンクの計測方法を提供する。【解決手段】 バレル2と、バレル2に連結され、かつ、帯状に形成された未加硫のゴム材料Gをバレル2内に投入するためのホッパー3と、バレル2内に配され、かつ、ホッパー3から投入されたゴム材料Gを混練しながら移送するスクリュー4と、ホッパー3に投入されたゴム材料Gのうち、スクリュー4で移送されなかったゴム材料Gのバックフローにより形成されるバンクG1を計測するためのバンクセンサ5とを含むゴム押出機である。バンクセンサ5は、バンクG1の影響を受けて変形するゴム材料Gの位置を検出することにより、バンクG1の状態を求めている。【選択図】 図1

Description

本発明は、未加硫のゴム材料を押出成形するためのゴム押出機、当該ゴム押出機を含むゴム押出システム、及び当該ゴム押出機に形成されるバンクの計測方法に関する。
従来、未加硫のゴム材料を押出成形するためのゴム押出機が知られている。例えば、下記特許文献1には、帯状のゴム材料が投入されるホッパ部のバンク量を検知するバンク量センサが設置されたゴム押出機が提案されている。
特開2017−094493号公報
しかしながら、特許文献1のバンク量センサは、バンク量としてバンク高さを検知するものであり、投入されるゴム材料がバンクとセンサとの間に位置した場合に、このゴム材料をバンクと誤検知することがあり、検出精度の面で改善の余地があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、バンクの状態を正確に計測することができるゴム押出機、当該ゴム押出機を含むゴム押出システム及びバンクの計測方法を提供することを主たる目的としている。
本発明は、ゴム押出機であって、バレルと、前記バレルに連結され、かつ、帯状に形成された未加硫のゴム材料を前記バレル内に投入するためのホッパーと、前記バレル内に配され、かつ、前記ホッパーから投入された前記ゴム材料を混練しながら移送するスクリューと、前記ホッパーに投入された前記ゴム材料のうち、前記スクリューで移送されなかった前記ゴム材料のバックフローにより形成されるバンクを計測するためのバンクセンサとを含み、前記バンクセンサは、前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の位置を検出することにより、前記バンクの状態を求めることを特徴とする。
本発明のゴム押出機において、前記バンクセンサは、前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の幅を検出することにより、前記バンクの状態を求めるのが望ましい。
本発明のゴム押出機において、前記バンクセンサは、前記ホッパーの下部に設けられるのが望ましい。
本発明のゴム押出機において、前記バンクセンサは、光電センサにより構成されるのが望ましい。
本発明のゴム押出機において、前記バンクセンサは、レーザセンサにより構成されるのが望ましい。
本発明は、上述のゴム押出機と、前記ホッパーに前記ゴム材料を供給する供給装置とを含むゴム押出システムであって、前記供給装置は、前記バンクセンサにより計測された前記バンクの状態に応じて供給速度が制御されることを特徴とする。
本発明は、帯状に形成された未加硫のゴム材料が投入されるゴム押出機のホッパーに形成されるバンクの状態を計測する方法であって、前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の位置を検出することにより、前記バンクの状態を求めることを特徴とする。
本発明のバンクの計測方法において、前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の幅を検出することにより、前記バンクの状態を求めるのが望ましい。
本発明のゴム押出機は、ホッパーに投入されたゴム材料のうち、スクリューで移送されなかった前記ゴム材料のバックフローにより形成されるバンクを計測するためのバンクセンサを含んでいる。このようなゴム押出機は、バンクの適正な状態を維持して押出成形することができるので、ゴム材料の投入不良が発生せず、安定した押出成形を行うことができる。
本発明のゴム押出機において、バンクセンサは、バンクの影響を受けて変形するゴム材料の位置を検出することにより、前記バンクの状態を求めている。このようなバンクセンサは、バンクを直接計測せず、バンクの上方に位置するゴム材料を検出しているので、誤検出が発生し難く、検出精度を向上させることができる。このため、本発明のゴム押出機は、バンクの状態を正確に計測することができる。
本発明のバンクの計測方法は、帯状に形成された未加硫のゴム材料が投入されるゴム押出機のホッパーに形成されるバンクの状態を計測している。このようなバンクの計測方法は、常に適正なバンクの状態を維持した押出成形を行うことができる。
本発明のバンクの計測方法は、バンクの影響を受けて変形するゴム材料の位置を検出することにより、前記バンクの状態を求めている。このようなバンクの計測方法は、バンクを直接計測せず、バンクの上方に位置するゴム材料を検出しているので、誤検出が発生し難く、検出精度を向上させることができる。このため、本発明のバンクの計測方法は、バンクの状態を正確に計測することができる。
本発明のゴム押出機の一実施形態を示す断面図である。 図1のゴム押出機を含むゴム押出システムの斜視図である。 バンクが形成されていない状態のゴム押出機の断面図である。 バンクが過大となった状態のゴム押出機の断面図である。 ゴム材料の押出方法のフローチャートである。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき詳細に説明される。
図1は、本実施形態のゴム押出機1を示す断面図である。図1に示されるように、本実施形態のゴム押出機1は、押出方向の上流側から下流側に向けて、未加硫のゴム材料Gを押出成形するためのものである。ゴム押出機1は、押出方向に延びるバレル2と、バレル2に連結されたホッパー3と、バレル2内に配されたスクリュー4とを含むのが望ましい。
バレル2は、バレル2内に配されるスクリュー4が1本である場合、略円筒状に形成されるのが望ましい。バレル2は、スクリュー4の本数に応じて、最適な形状が採用される。バレル2は、例えば、ヒータ等により、ゴム材料Gの可塑化に最適な温度を維持される。このようなバレル2は、その内部に配されたスクリュー4と協働して、ゴム材料Gを可塑化しつつ移送することができる。
本実施形態のホッパー3は、帯状に形成された未加硫のゴム材料Gをバレル2内に投入するためのものである。ホッパー3は、バレル2の押出方向の上流側の端部付近に連結されるのが望ましい。ホッパー3は、例えば、バレル2側である下部3aの断面積が小さく、上部3bの断面積が大きいテーパー状に形成されている。このようなホッパー3は、ゴム材料Gを安定してバレル2内に投入させることができる。
本実施形態のスクリュー4は、ホッパー3から投入されたゴム材料Gを混練しながら押出方向の下流側に向けて移送するものである。スクリュー4は、押出方向に延びる軸まわりに、回転速度を変更自在に回転駆動されるのが望ましい。このようなスクリュー4は、ゴム材料Gの材質や状態に応じて最適な回転速度でゴム材料Gを移送することができる。
スクリュー4は、例えば、2条ねじのフライト4aを含んでいる。フライト4aは、2条ねじに限定されるものではなく、例えば、1条ねじであってもよく、3条以上の多条ねじであってもよい。また、フライト4aは、例えば、1条ねじの部分と2条ねじの部分とが混在していてもよい。スクリュー4は、投入されるゴム材料Gに応じて、最適な形状のフライト4aが採用される。このようなスクリュー4は、軸まわりに回転駆動されることでバレル2と協働して、ゴム材料Gを効率よく可塑化しつつ移送することができる。
本実施形態のゴム押出機1は、ホッパー3に投入されたゴム材料Gのうち、スクリュー4で移送されなかったゴム材料Gのバックフローにより形成されるバンクG1を計測するためのバンクセンサ5を含んでいる。このようなゴム押出機1は、バンクG1の適正な状態を維持して押出成形することができるので、ゴム材料Gの投入不良が発生せず、安定した押出成形を行うことができる。
本実施形態のバンクセンサ5は、バンクG1の影響を受けて変形するゴム材料Gの位置を検出することにより、バンクG1の状態を求めている。このようなバンクセンサ5は、バンクG1を直接計測せず、バンクG1の上方に位置するゴム材料Gを検出しているので、誤検出が発生し難く、検出精度を向上させることができる。このため、本実施形態のゴム押出機1は、バンクG1の状態を正確に計測することができる。
より好ましい態様として、投入されるゴム材料Gは、一定の幅W1を有する帯状の連続体である。ゴム材料Gの幅W1は、例えば、ホッパー3の下部3aのゴム材料Gの幅方向に対応する長さLよりも大きい。このようなゴム材料Gは、バレル2内に効率よく投入され得る。
ゴム材料Gの幅W1は、このような態様に限定されるものではなく、例えば、長さLに等しいか、長さLよりも小さくてもよい。ゴム材料Gの幅W1は、投入されるゴム材料Gの材質等に応じて適宜決定されるのが望ましい。このようなゴム材料Gは、それぞれのゴム材料Gの押出成形に適した幅W1でバレル2内に投入され得る。
バンクセンサ5は、バンクG1の影響を受けて変形するゴム材料Gの幅W2を検出することにより、バンクG1の状態を求めるのが望ましい。このようなバンクセンサ5は、ゴム材料Gの幅W2に着目して検出しているので、ゴム材料Gを安定して検出することができ、バンクG1の状態をより正確に計測することができる。
図2は、図1のゴム押出機1を含むゴム押出システム10の斜視図である。図1及び図2に示されるように、本実施形態のバンクセンサ5は、ホッパー3の下部3aに設けられている。バンクセンサ5は、バンクG1の最大高さよりも上方に位置するのが望ましい。このようなバンクセンサ5は、バンクG1に遮られることなく、バンクG1の影響を受けて変形するゴム材料Gを検出することができる。
バンクセンサ5は、例えば、投光部5aと受光部5bとを含む透過型の光電センサにより構成されている。バンクセンサ5は、投光部5aと受光部5bとの間を遮るゴム材料Gの位置を検出するのが望ましい。バンクセンサ5は、例えば、多軸型の光電センサにより構成されている。このようなバンクセンサ5は、コストを抑制しつつゴム材料Gの位置を検出することができ、バンクG1の状態を計測することができる。
光電センサは、例えば、反射型であってもよい。バンクセンサ5は、例えば、複数の単軸型の光電センサにより構成されていてもよい。この場合、バンクセンサ5は、遮られる光電センサの位置や数により、ゴム材料Gの位置をすることができる。バンクセンサ5は、ゴム材料Gの幅W1やホッパー3の大きさに応じて、最適な光電センサが選択されるのが望ましい。
バンクセンサ5は、例えば、レーザセンサにより構成されていてもよい。レーザセンサは、投光部5aと受光部5bとを含む透過型であるのが望ましい。レーザセンサは、例えば、反射型であってもよい。この場合、バンクセンサ5は、ゴム材料Gの幅W2を正確に検出することができ、バンクG1の状態をより正確に計測することができる。
図3は、バンクG1が形成されていない状態のゴム押出機1の断面図である。図3に示されるように、ゴム押出機1は、ゴム材料Gが投入された当初の押出成形作業開始時や、ゴム材料Gの投入量よりもスクリュー4による移送量の方が多い場合に、バンクG1(図1に示す)が形成されていない状態となり得る。このとき、ゴム材料Gの幅W2は、例えば、ホッパー3の下部3aの長さLに等しい。ゴム押出機1は、このような状態が継続すると、ゴム材料Gの投入量が部分的に不足し、バレル2内に空間が形成されることがあり、押出成形されるゴム材料Gの形状が不安定になるおそれがある。
本実施形態のゴム押出機1は、バンクG1(図1に示す)が形成されていない状態をバンクセンサ5で検出し、ゴム材料Gの投入量を増やす、又はスクリュー4の回転数を減らすことにより、早期にバンクG1を形成している状態にすることができる。このようなゴム押出機1は、バンクG1が形成されていない状態により、押出成形されるゴム材料Gの形状が不安定になるおそれがない。
本実施形態のバンクセンサ5は、バンクセンサ5を遮るゴム材料Gが増えることを検出して、バンクG1が小さくなった状態を計測することができる。このため、ゴム押出機1は、この変化を計測した段階で、ゴム材料Gの投入量を増やす、又はスクリュー4の回転数を減らすことができるので、押出成形中において、バンクG1が形成されていない状態が発生するおそれがない。
図4は、バンクG1が過大となった状態のゴム押出機1の断面図である。図4に示されるように、ゴム押出機1は、ゴム材料Gの投入量よりもスクリュー4による移送量の方が少ない場合に、バンクG1が過大となる状態になり得る。このとき、ゴム材料Gの幅W2は、非常に小さくなっている。ゴム押出機1は、この状態が継続すると、バンクG1によりゴム材料Gが切断されることがあり、切断されると次のゴム材料Gがバレル2内に投入されないおそれがある。
本実施形態のゴム押出機1は、バンクG1が過大となった状態をバンクセンサ5で検出し、ゴム材料Gの投入量を減らす、又はスクリュー4の回転数を増やすことにより、早期に適正なバンクG1を形成している状態にすることができる。このようなゴム押出機1は、バンクG1が過大となった状態により、ゴム材料Gが切断されるおそれがない。
図2に示されるように、本実施形態のゴム押出システム10は、ゴム押出機1と、ホッパー3にゴム材料Gを供給する供給装置11とを含んでいる。供給装置11は、例えば、コンベアにより構成されている。コンベアは、電動モータ(図示省略)により、回転速度を変更自在に回転駆動されるのが望ましい。コンベアは、例えば、ベルト式であってもよく、ローラ式であってもよい。このような供給装置11は、ゴム材料Gの材質等に応じた最適な供給速度Vで、バレル2内にゴム材料Gを連続して投入することができる。
供給装置11は、バンクセンサ5により計測されたバンクG1(図1に示す)の状態に応じて供給速度Vが制御されるのが望ましい。供給装置11は、例えば、コンベアの回転速度を制御することでゴム材料Gの供給速度Vを制御している。このような供給装置11は、ゴム押出機1へのゴム材料Gの投入量を制御することでバンクG1を最適な状態に維持することができ、ゴム材料Gの投入不良が発生せず、安定した押出成形を行うことができる。
次に、図1及び図2を参酌しつつ、本実施形態のバンクG1の状態を計測する方法(以下、単に「方法」ということがある。)が説明される。本実施形態の方法は、帯状に形成された未加硫のゴム材料Gが投入されるゴム押出機1のホッパー3に形成されるバンクG1の状態を計測する方法である。このような方法は、常に適正なバンクG1の状態を維持した押出成形を行うことができる。
本実施形態の方法は、バンクG1の影響を受けて変形するゴム材料Gの位置を検出することにより、バンクG1の状態を求めている。このような方法は、バンクG1を直接計測せず、バンクG1の上方に位置するゴム材料Gを検出しているので、誤検出が発生し難く、検出精度を向上させることができる。このため、本実施形態の方法は、バンクG1の状態を正確に計測することができる。
この方法は、バンクG1の影響を受けて変形するゴム材料Gの幅W2を検出することにより、バンクG1の状態を求めるのが望ましい。このような方法は、ゴム材料Gの状態をより正確に検出することができ、バンクG1の状態をより正確に計測することができる。
次に、本実施形態の方法を含むゴム材料Gの押出方法が説明される。
図5は、ゴム材料Gの押出方法のフローチャートである。図5に示されるように、本実施形態の押出方法は、ゴム押出機1のバレル2内にゴム材料Gを投入する投入工程S1を含んでいる。投入工程S1は、例えば、供給装置11により、帯状のゴム材料Gが連続して投入される。このような投入工程S1は、バレル2内にゴム材料Gを安定して投入することができる。
本実施形態の押出方法は、投入工程S1で投入されたゴム材料Gを混練しながら押出方向の下流側に向けて移送する混練工程S2を含んでいる。混練工程S2では、例えば、スクリュー4をゴム材料Gに応じた最適な回転速度で回転させることで、ゴム材料Gの混練しながら移送している。このような混練工程S2は、ゴム材料Gを効率よく可塑化しつつ移送することができる。
混練工程S2は、投入工程S1で投入されたゴム材料Gのうち、スクリュー4で移送されなかったゴム材料GのバックフローによりバンクG1を形成した状態で行われるのが望ましい。このような混練工程S2は、バレル2内にゴム材料Gが安定して投入されるので、安定した押出成形を行うことができる。
本実施形態の押出方法は、上述のバンクG1の計測方法でバンクG1の状態を計測している。このような押出方法は、バンクG1の状態に応じて投入工程S1及び混練工程S2を制御することができるので、バンクG1を適正な状態に維持することができ、ゴム材料Gの投入不良が発生せず、より安定した押出成形を行うことができる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施され得る。
1 ゴム押出機
2 バンク
3 ホッパー
4 スクリュー
5 バンクセンサ

Claims (8)

  1. ゴム押出機であって、
    バレルと、
    前記バレルに連結され、かつ、帯状に形成された未加硫のゴム材料を前記バレル内に投入するためのホッパーと、
    前記バレル内に配され、かつ、前記ホッパーから投入された前記ゴム材料を混練しながら移送するスクリューと、
    前記ホッパーに投入された前記ゴム材料のうち、前記スクリューで移送されなかった前記ゴム材料のバックフローにより形成されるバンクを計測するためのバンクセンサとを含み、
    前記バンクセンサは、前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の位置を検出することにより、前記バンクの状態を求める、
    ゴム押出機。
  2. 前記バンクセンサは、前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の幅を検出することにより、前記バンクの状態を求める、請求項1に記載のゴム押出機。
  3. 前記バンクセンサは、前記ホッパーの下部に設けられる、請求項1又は2に記載のゴム押出機。
  4. 前記バンクセンサは、光電センサにより構成される、請求項1ないし3のいずれかに記載のゴム押出機。
  5. 前記バンクセンサは、レーザセンサにより構成される、請求項1ないし3のいずれかに記載のゴム押出機。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のゴム押出機と、前記ホッパーに前記ゴム材料を供給する供給装置とを含むゴム押出システムであって、
    前記供給装置は、前記バンクセンサにより計測された前記バンクの状態に応じて供給速度が制御される、
    ゴム押出システム。
  7. 帯状に形成された未加硫のゴム材料が投入されるゴム押出機のホッパーに形成されるバンクの状態を計測する方法であって、
    前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の位置を検出することにより、前記バンクの状態を求める、
    バンクの計測方法。
  8. 前記バンクの影響を受けて変形する前記ゴム材料の幅を検出することにより、前記バンクの状態を求める、請求項7に記載のバンクの計測方法。
JP2019057713A 2019-03-26 2019-03-26 ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法 Active JP6539424B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019057713A JP6539424B1 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法
PCT/JP2020/004538 WO2020195212A1 (ja) 2019-03-26 2020-02-06 ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019057713A JP6539424B1 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6539424B1 true JP6539424B1 (ja) 2019-07-03
JP2020157534A JP2020157534A (ja) 2020-10-01

Family

ID=67144726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019057713A Active JP6539424B1 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6539424B1 (ja)
WO (1) WO2020195212A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6740595B2 (ja) * 2015-11-18 2020-08-19 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置
JP6658055B2 (ja) * 2016-02-16 2020-03-04 横浜ゴム株式会社 ゴム押出機へのゴム材料供給装置および方法
JP2018051785A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム押出機の運転方法
JP2018069666A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 住友ゴム工業株式会社 押出機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020195212A1 (ja) 2020-10-01
JP2020157534A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8585389B2 (en) Device for manufacturing a rubber strip
KR101637316B1 (ko) 고무압출기 및 이를 포함한 케이블 피복 장치
JP6539424B1 (ja) ゴム押出機、ゴム押出システム及びバンクの計測方法
JP6740595B2 (ja) ゴム押出装置
JP4365732B2 (ja) ゴムシート形成装置
JP2018069666A (ja) 押出機
US20200031017A1 (en) Screw extruder
JP2008201522A (ja) 媒体搬送装置、及び、媒体搬送方法
KR20180053943A (ko) 압출기 내 고무 체임 방지를 위한 제어장치 및 방법
US10005206B2 (en) Method for forming cylindrical rubber member
KR100682548B1 (ko) 트레드 압출물의 자체 터닝 이송장치
WO2014175175A1 (ja) 耳片の突出量測定方法及び耳片の突出量測定装置
JP4708842B2 (ja) 搬送コンベア制御装置、及び、搬送コンベア制御方法
JPH07241851A (ja) 不定形な成形材料の供給方法
JP5571221B1 (ja) ローラヘッド押出機およびその制御方法
KR20190100480A (ko) 3d 프린터의 필라멘트 공급 검출 시스템 및 이를 이용한 3d 프린터
CN113260495B (zh) 带状橡胶构件的成形方法及成形装置
JP6658055B2 (ja) ゴム押出機へのゴム材料供給装置および方法
KR100728406B1 (ko) 압출 성형 장치
KR101867757B1 (ko) 3d 프린터용 이물질 배출구가 형성된 원료공급장치
EP3501784B1 (en) Method for supplying material to extruder
JP4707103B2 (ja) ゴム押出機及びそのゴム滞留検出方法
JPH02269024A (ja) ギアポンプ付押出機の吐出量制御装置
JPH05245908A (ja) ギアポンプ付き押出機の押出量制御方法及びその装置
JP6392638B2 (ja) ゴム押出成型装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190326

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250