JP6537166B2 - 歯ブラシ、歯ブラシの製造方法 - Google Patents
歯ブラシ、歯ブラシの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6537166B2 JP6537166B2 JP2015060347A JP2015060347A JP6537166B2 JP 6537166 B2 JP6537166 B2 JP 6537166B2 JP 2015060347 A JP2015060347 A JP 2015060347A JP 2015060347 A JP2015060347 A JP 2015060347A JP 6537166 B2 JP6537166 B2 JP 6537166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neck
- toothbrush
- hollow
- insert
- parison
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 19
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 241000904500 Oxyspora paniculata Species 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- -1 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 235000010585 Ammi visnaga Nutrition 0.000 description 1
- 244000153158 Ammi visnaga Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000736305 Marsilea quadrifolia Species 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000010103 injection stretch blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
ブロー成形は、原料となる樹脂を溶融し、パイプ状(筒状)のパリソンを押し出して形成し、このパリソンを金型で挟み込んで、中に空気を吹き込んで製品を成形する技術で、原料の加熱・溶融、押し出し(成形)、型成形、冷却、取り出し、が瞬時に行われる。ブロー成形が一般の射出成形と大きく異なる点は、中空容器が成形できる点にあり、PETボトル等の各種飲料用容器の製造に多く利用されている。
確かに特許文献1には、ハンドル体を中空にしたものが記載されているが、これはトイレブラシに関する技術であり、歯ブラシを念頭においた技術ではない。また、特許文献2には、把持部を中空にする技術が記載されているが、ハンドル体をどのようにして成形したのか不明であり、一体成形しているようには思われない。
また、射出成形によって中空のものを作製する場合、工程が増え、コスト高になるとともに、中空の形状にも制約が生じるのでメリットが少ないことや、ブロー成形が、一般的にPETボトル等のある程度の断面積を有する形状のものに利用される技術だと理解されていたことも挙げられる。
しかしながら、ハンドル体を中実構造にしていると、形状の多様性に欠けるという問題がある。
本発明の実施形態にかかる歯ブラシについて、図面を参照して説明する。
図1(a)は、歯ブラシの全体構成を示す側面図である。図1(b)は、歯ブラシの全体構成を示す断面図である。図2(a)〜(c)は、中空部の先端の位置を示す図である。
図1(a)に示すように、本実施形態の歯ブラシ1は、ハンドル体2と、ハンドル体2のヘッド部(植毛部)3に植毛された毛束4と、を備えた構成となっている。
例えば、図1(b)に示すように、第2中空部7の先端7aが首部5の中央よりも把持部6側に形成されている場合、すなわち第2中空部7の首部5の延在方向の長さが、首部5の延在方向の長さの半分よりも短い場合は、首部5のたわみ具合が従来の歯ブラシよりもやや小さくなり、ブラッシング時のかたさも従来の歯ブラシよりもやや硬くなる。
内容物としては、例えば、ハンドル体2を透明又は半透明の樹脂から形成した場合は、ブランドや商品名が記載された紙、取扱い説明書、成分表示用紙、氏名が記載された紙を例示できる。また、カラーの液体・ゲル・ラメを入れることで、色のバリエーションを増やすことも考えられる。
次に、本実施形態の歯ブラシ1の製造方法について説明する。
図3(a)〜(c)は、ハンドル体の成形工程を示す図である。
本実施形態の歯ブラシ1の製造方法は、ハンドル体2を成形し、その後にハンドル体2のヘッド部3に毛束4を植毛して製造する。
先ず、ハンドル体の成形工程について述べる。
図3(a)〜(c)は、ハンドル体の成形工程を示す図である。
本実施形態では、図1(a)、(b)に示したハンドル体2を構成する第1部材21と、第2部材22と、を互いに異なる成形方法を用いて形成する。
始めに、第1部材21の形状に対応するキャビティを有する一対の一次金型(不図示)を準備しておく。
始めに、第2部材22の材料となる樹脂を溶融し、押し出すことによって図3(b)に示すような筒状のパリソン10を形成する。本実施形態では、円筒状のパリソン10を形成したが、これに限らない。
また、第2部材22の材料となる樹脂を溶融し、筒状に押し出した状態で、二次金型12を用いてブロー成形してもよい。
このようにして第1部材21と第2部材とを連結させてハンドル体2を形成する。
以上のようにして、本実施形態の歯ブラシ1が成形される。
また、インジェクション成形することでヘッド部3及び首部5の周囲にバリが生じにくく、バリ取り処理を施す必要がない。
Claims (10)
- インジェクション成形体からなる植毛部を有する第1部材と、
一部に前記第1部材の端部の表面形状に対応して凹凸を形成されたブロー成形体からなる第2部材と、を備え、
前記第2部材に把持部が設けられ、
少なくとも前記把持部内に第1中空部が設けられ、
前記第1部材は、前記第2部材側の前記端部にインサート部を有し、
前記第2部材は、前記第1部材側の端部に前記インサート部を内側にして嵌合する嵌合部を有し、
前記インサート部は前記嵌合部に長軸方向に挿入された状態で、前記第1部材と前記第2部材とが一体成形されていることを特徴とする歯ブラシ。 - 前記第1部材の前記端部の表面形状は、外周面に設けられた凹部と、前記凹部の前記第2部材側に設けられた凸部と、を有し、
前記インサート部が前記凹部および前記凸部によって構成される段差部分を含み、
前記第1部材の少なくとも前記インサート部を含む領域は、前記ヘッド部側よりも幅方向において広く、前記第1中空部と連通する貫通孔を有する、
請求項1に記載の歯ブラシ。 - 前記嵌合部は、前記インサート部の外周面を包み込むようにして嵌合している、
請求項1または2に記載の歯ブラシ。 - 前記第1部材は、前記植毛部と前記インサート部との間に延在する首部を有し、
前記首部には、前記第1中空部に連通可能な第2中空部が設けられている、
請求項1から3のいずれか一項に記載の歯ブラシ。 - 前記第2中空部は、少なくとも先端部の長軸方向に沿って形成される部分が直線状をなす形状である、
請求項4に記載の歯ブラシ。 - 一端側に植毛部を有する第1部材をインジェクション成形する第1部材成形工程と、
前記第1部材の他端側を筒状のパリソンの一端側に挿入するとともに、当該パリソンを金型に挿入し、
前記パリソンを加熱して前記パリソン内に流体を吹き込むことで第1中空部を有する把持部を形成して、一部に前記第1部材の表面形状が転写された第2部材を成形する第2部材成形工程と、を有し、
前記第1部材成形工程において、前記第1部材の前記一端側に前記植毛部を形成するのと同時に前記他端側に前記パリソン内に挿入されるインサート部を形成し、
前記第2部材成形工程において、前記パリソン内に前記インサート部を挿入した状態で前記第2部材をブロー成形するとともに、前記ブロー成形の際に、前記第2部材の前記一端側に前記インサート部の表面形状に対応した凹凸が形成された嵌合部を成形し、前記第2部材の一端側に前記第1部材の前記他端側を長軸方向に一体成形することを特徴とする歯ブラシの製造方法。 - 前記第1部材成形工程において、前記植毛部と、前記植毛部に連続する首部と、を一体成形することで、少なくとも前記首部内に前記第1中空部に連通可能な第2中空部を有する前記第1部材を成形する、
請求項6に記載の歯ブラシの製造方法。 - 前記第2部材成形工程において、前記把持部と、前記把持部に連続する嵌合部と首部と、を一体成形することで、少なくとも前記首部内に前記第1中空部に連通する第2中空部を有する第2部材を成形する、
請求項6に記載の歯ブラシの製造方法。 - 前記第2部材成形工程において、前記第1部材の前記一端側をホルダー内に挿入し、前記第1部材の非加工部分である前記首部を非加熱状態で保持する、
請求項6から8のいずれか一項に記載の歯ブラシの製造方法。 - 前記第2部材成形工程において、ダイレクトブロー成形法、インジェクションブロー成形法、延伸ブロー成形法のうちのいずれかを採用する、
請求項6から9のいずれか一項に記載の歯ブラシの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015060347A JP6537166B2 (ja) | 2015-03-24 | 2015-03-24 | 歯ブラシ、歯ブラシの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015060347A JP6537166B2 (ja) | 2015-03-24 | 2015-03-24 | 歯ブラシ、歯ブラシの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016179011A JP2016179011A (ja) | 2016-10-13 |
JP6537166B2 true JP6537166B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=57131431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015060347A Active JP6537166B2 (ja) | 2015-03-24 | 2015-03-24 | 歯ブラシ、歯ブラシの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6537166B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7656912B2 (ja) | 2021-06-23 | 2025-04-04 | ヤマトエスロン株式会社 | 歯ブラシ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5444043Y2 (ja) * | 1975-02-25 | 1979-12-18 | ||
JPH0613553U (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-22 | 有限会社デザインハウスシンプル | 使い捨て簡易歯ブラシ |
JP2005013375A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Pentel Corp | 薬液内蔵ブラシ |
US9756931B2 (en) * | 2011-11-22 | 2017-09-12 | The Procter & Gamble Company | Method for producing a toothbrush having an inner cavity |
-
2015
- 2015-03-24 JP JP2015060347A patent/JP6537166B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016179011A (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3122209B1 (en) | Brush head arrangements | |
CN104010547B (zh) | 具有内腔的牙刷 | |
AU2019200656B2 (en) | Oral care implement and monofilament bristle for use with the same | |
US9210995B2 (en) | Toothbrush | |
JP6629341B2 (ja) | ブラシヘッドアセンブリ及び製造方法 | |
KR102577531B1 (ko) | 칫솔 | |
JP2018514246A (ja) | ブラシヘッドアセンブリ及びその製造方法 | |
WO2018043249A1 (ja) | 歯ブラシの製造方法 | |
JP6537166B2 (ja) | 歯ブラシ、歯ブラシの製造方法 | |
KR102357537B1 (ko) | 칫솔용의 핸들체, 그 성형 방법, 및 칫솔 | |
JP6598349B2 (ja) | 歯ブラシの製造方法 | |
JP2004208816A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2008161271A (ja) | 歯ブラシ及びその製造方法 | |
KR102638892B1 (ko) | 칫솔 | |
JP2007006937A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2003144232A (ja) | 歯ブラシハンドルの製造方法 | |
JP2025098398A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2024061238A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2006181174A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2024044056A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2024054019A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2003189941A (ja) | 歯ブラシ | |
KR20220096298A (ko) | 칫솔모 | |
JPH11332647A (ja) | 歯ブラシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181001 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6537166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |