JP6537147B2 - 固体分散体 - Google Patents

固体分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP6537147B2
JP6537147B2 JP2016508730A JP2016508730A JP6537147B2 JP 6537147 B2 JP6537147 B2 JP 6537147B2 JP 2016508730 A JP2016508730 A JP 2016508730A JP 2016508730 A JP2016508730 A JP 2016508730A JP 6537147 B2 JP6537147 B2 JP 6537147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid dispersion
acid
methylcellulose
active ingredient
pharmaceutically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015141662A1 (ja
Inventor
野村 幸弘
幸弘 野村
悠貴 対馬
悠貴 対馬
豊 海老澤
豊 海老澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2015141662A1 publication Critical patent/JPWO2015141662A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537147B2 publication Critical patent/JP6537147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/22Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by pressing in moulds or between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • B29K2001/08Cellulose derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0035Medical or pharmaceutical agents

Description

本発明は固体分散体に関する。具体的には、本発明は医薬活性成分の溶解性や吸収性が向上した固体分散体に関する。さらに本発明は、当該固体分散体の製造方法、当該固体分散体含有してなる医薬組成物および当該固体分散体の医薬的使用に関する。
[背景技術]
医薬において固体分散体を用いることは、医薬活性成分(以下「API」と記載することがある)の溶解性や吸収性を改善し、該医薬活性成分の生物学的利用性を高めるために有効な手法である。
固体分散体についてはすでに報告がなされており、例えば特許文献1には、水難溶性ないし不溶性のHER2阻害物質を含有してなる、該HER2阻害物質の水溶解性が改善された医薬組成物である固体分散体が開示されている。
また、特許文献2には水難溶性ないし不溶性のリピド・リッチ・プラーク退縮物質を含有してなる、該リピド・リッチ・プラーク退縮物質の水溶解性が改善された医薬組成物が、特許文献3には固形物質と融点降下を起こさせる量の溶媒とを加熱融解させることを特徴とする固体分散体の製造方法が、それぞれ開示されている。さらに特許文献4にはp38 MAPキナーゼ阻害薬を含有してなる固体分散体が開示されている。
さらにまた特許文献5には、特定の化学構造を有するチアゾリジン誘導体またはその塩と水溶性高分子(但し、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびメチルセルロースを除く。)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび/またはメチルセルロースとからなる、これらの成分を特定の重量比で含む固体分散体が開示されている。
特許文献6には、シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩と、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、等からなる群から選ばれる少なくとも1種の水溶性高分子とを含む固体分散製剤が開示されている。
特許文献7には、ドーパミンD受容体が関与する疾患の治療剤として有用である2−カルボニルチアゾール誘導体、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンおよびメチルセルロースから選ばれる少なくとも1種である水溶性高分子、および無機酸または有機酸である酸からなる固体分散体が開示されている。
国際公開第02/48141号パンフレット 国際公開第02/47723号パンフレット 国際公開第02/100379号パンフレット 国際公開第2006/006691号パンフレット 特開平7−324086号公報 国際公開第2008/120724号パンフレット 特開2000−309588号公報
上記のとおり固体分散体についての知見は報告されているものの、従来の固体分散体においては医薬活性成分の溶解性や吸収性は十分なものではない。このことは、例えば、ある水溶性高分子を使用した固体分散体において、胃内でも薬物の放出が始まるため、吸収部位に到達する前に医薬成分が再結晶、沈殿してしまうことが示唆されていることからも理解される(European Journal of Pharmaceuticals and Biopharmacuetical, 50(2000)47-60)。
そのため、医薬活性成分の溶解性及び吸収性が向上した固体分散体の提供が希求されている。
本発明者らは、水難溶性ないし水不溶性の化合物に対して腸溶基剤とメチルセルロース、腸溶基剤と有機酸、または腸溶基剤とメチルセルロースおよび有機酸を加え、固体分散体とすることにより、優れた溶出性を示す組成物が製造できる事を見出し、さらに研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、少なくとも以下の[1]〜[15]の発明に関する。
[1]
(1)非晶質の医薬活性成分、
(2)メチルセルロースおよび有機酸から選択される一種または二種以上、および
(3)腸溶基剤、を含有してなる、固体分散体であって、メチルセルロースを含む場合にはメチルセルロース以外の水溶性高分子を含まない固体分散体。
[2] 過飽和状態が維持された、上記[1]に記載の固体分散体。
[3] 前記医薬活性成分の融点が、約80℃以上、約350℃以下である、上記[1]または[2]に記載の固体分散体。
[4] 約37℃の条件下、前記医薬活性成分の水に対する溶解度が10mg/mL未満である、上記[1]〜[3]の何れかに記載の固体分散体。
[5] 加熱溶融混練法(Hot Melt Extrusion法:HME法)により製造される、上記[1]〜[4]の何れかに記載の固体分散体。
[6] 前記固体分散体が、メチルセルロースを含有し、メチルセルロースの前記医薬活性成分に対する重量比率が約1%〜3000%である、上記[1]〜[5]の何れかに記載の固体分散体。
[7] 1種または2種以上の有機酸を含有してなる、上記[1]〜[6]の何れかに記載の固体分散体。
[8] 前記腸溶基剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートおよびメタクリル酸コポリマーから選ばれる1種または2種以上の腸溶基剤である、上記[1]〜[7]の何れかに記載の固体分散体。
[9] 前記有機酸が、フマル酸、クエン酸、コハク酸および酒石酸から選ばれる、上記[7]に記載の固体分散体。
[10] 前記医薬活性成分が、水難溶性ないし水不溶性の、中枢神経系酵素阻害物質または血管拡張薬である、上記[1]〜[9]の何れかに記載の固体分散体。
[11] 上記[1]〜[10]のいずれかに記載の固体分散体を含有してなる医薬。
[12] 加熱溶融混練法(Hot Melt Extrusion法:HME法)により製造される、非晶質の医薬活性成分、メチルセルロースおよび有機酸から選択される一種または二種以上、および腸溶基剤を含有してなる固体分散体であって、メチルセルロースを含む場合にはメチルセルロース以外の水溶性高分子を含まない固体分散体において前記医薬活性成分の過飽和溶解状態を維持する方法。
[13] 非晶質の医薬活性成分、メチルセルロースおよび有機酸から選択される一種または二種以上、および腸溶基剤を含有してなる固体分散体であって、メチルセルロースを含む場合にはメチルセルロース以外の水溶性高分子を含まない固体分散体の製造方法。
[14] 非晶質の医薬活性成分、メチルセルロースおよび有機酸から選択される一種または二種以上、および腸溶基剤を含有する混練物(メチルセルロースを含む場合にはメチルセルロース以外の水溶性高分子を含まない)を形成する工程を含む固体分散体の製造方法。
[15] 加熱溶融混練法により、非晶質の医薬活性成分、メチルセルロースおよび有機酸から選択される一種または二種以上、および腸溶基剤を含有する混練物(メチルセルロースを含む場合にはメチルセルロース以外の水溶性高分子を含まない)を形成する工程を含む固体分散体の製造方法。
本発明によれば、医薬活性成分の溶解性及び吸収性が向上した固体分散体が提供される。本発明の固体分散体においては、過飽和溶解により水難溶性又は水不溶性のAPIの溶出性が高められることにより、少量で高い血中濃度−時間曲線下面積(AUC)の維持が達成されるため、薬効の面において格別有利な効果が奏される。
比較例1の粉末X線回折の結果を示す。 比較例2の粉末X線回折の結果を示す。 比較例3の粉末X線回折の結果を示す。 実施例1の粉末X線回折の結果を示す。 実施例2の粉末X線回折の結果を示す。 実施例3の粉末X線回折の結果を示す。 実施例4の粉末X線回折の結果を示す。 実施例5の粉末X線回折の結果を示す。 実施例6の粉末X線回折の結果を示す。 実施例7の粉末X線回折の結果を示す。 実施例8の粉末X線回折の結果を示す。 実施例9の粉末X線回折の結果を示す。 実施例10の粉末X線回折の結果を示す。 実施例11の粉末X線回折の結果を示す。 フマル酸の粉末X線回折の結果を示す。
[発明の詳細な説明]
以下に本発明についてより詳細に説明する。
[非晶質の医薬活性成分]
本発明の固体分散体に含まれる成分のうち、非晶質の医薬活性成分は、非晶質の状態にある医薬活性成分であるところ、完全な非晶質でなくてよく、一般に結晶状態と認識される状態でないものであればよい。
本発明で用いられる医薬活性成分は1種であってもよく、2種以上であってもよい。これら医薬活性成分の性質は特に限定されるものではなく、水溶性、水難溶性ないし水不溶性の固状物質であれば何れであってもよい。「水難溶性ないし水不溶性」とは、固形物質が、例えば、37℃で水に対する溶解度が10mg/mL未満、好ましくは0.1mg/mL未満であることを示す。また、該医薬活性成分の水溶解性は、pH依存性であってもpH依存性でなくてもよい。溶解度は常法に従って測定することができる。
水溶性の医薬活性成分は、特に限定されないが、例えば以下のものが挙げられる。
(1)抗生物質塩酸テトラサイクリン、アンピシリン、ピペラシリンなど(2)解熱・鎮痛・消炎剤サリチル酸ナトリウム、スルピリン、インドメタシンナトリウム、塩酸モルヒネなど(3)鎮咳去たん剤塩酸エフェドリン、塩酸ノスカピン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、塩酸イソプロテレノールなど(4)鎮静剤塩酸クロルプロマジン、硫酸アトロピンなど(5)抗潰瘍剤クロプロミド、塩酸ヒスチジンなど(6)不整脈治療剤塩酸プロプラノロール、塩酸アルプレノロールなど(7)降圧利尿剤ヘキサメトニウムブロミド、塩酸クロニジンなど(8)抗凝血剤ヘパリンナトリウム、クエン酸ナトリウムなど
水難溶性ないし水不溶性の医薬活性成分としては、特に限定されないが、例えば以下のものが挙げられる。
(1)解熱、鎮痛、抗炎症薬:例えば、サリチル酸、スルピリン、フルフェナム酸、ジクロフェナック、インドメタシン、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、レボルファノール、ケトプロフェン、ナプロキセン、イブプロフェン、オキシモルフォン、アスピリン、アミノピリン、フェナセチン、アセトアミノフェン、フェニルブタゾン、ケトフェニルブタゾン、メフェナム酸、ブコローム、ベンジダミン、メピリゾール、チアラミド、チノリジン、キシロカイン、ペンタゾシン、デキサメタゾン、ハイドロコーチゾン、プレドニゾロン、アズレン、イソプロピルアンチピリン、サザピリン、クロフェゾン、エトドラまたはその塩など(2)精神安定薬:例えば、ジアゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、オキサゾラム、クロチアゼパム、メダゼパム、テマゼパム、フルジアゼパム、メプロバメート、ニトラゼパム、クロルジアゼキシドなど(3)抗精神病薬:例えば、クロルプロマジン、プロクロルペラジン、トリフロペラジン、スルピリド、塩酸クロカプラミン、ゾテピン、ハロペリドール、1−[2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−5−メトキシ−3−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−4(1H)−オンなど(4)抗菌薬:例えば、グリセオフルビン、ランカシジン類〔ジャーナル・オブ・アンチバイオティックス(J.Antibiotics),38,877−885(1985)〕、アゾール系化合物〔2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル−3−(2H,4H)−1,2,4−トリアゾン、フルコナゾール、イトラコナゾール等〕、ナリジクス酸、ピロミド酸、ピペミド酸三水和物、エノキサシン、シノキサシン、オフロキサシン、ノルフロキサシン、塩酸シプロフロキサシン、スルファメトキサゾール・トリメトプリムなど(5)抗生物質:例えば、ゲンタマイシン、ジカシン、カネンドマイシン、リビドマイシン、トラマイシン、アミカシン、ディベカシン、フラジオマイシン、シソマイシン、テトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン、ドキシサイクリン、アンピシリン、ピペラシリン、チカルシリン、セファロチン、セファロリジン、セフォチアム、セフォチアムヘキセチル、セフスロジン、セフメノキシム、セフメタゾール、セファゾリン、セフォタキシム、セフォペラゾン、セフチゾキシム、モキサラクタム、チエナマイシン、スルファゼシン、アズレオナム、アモキシリン、セファレキシン、エリスロマイシン、バカンピシン、ミノサイクリン、クロラムフェニコールまたはそれらの塩など(6)抗腫瘍薬:例えば、6−O−(N−クロロアセチルカルバモイル)フマギロール、ブレオマイシン、メトトレキサート、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ネオカルチノスタチン、シトシンアラノシド、フルオロウラシル、テトラヒドロフリル−5−フルオロウラシル、ピシバニール、レンチナン、レバミゾール、ベスタチン、アジメキソン、グリチルリチン、HER2阻害剤(WO 01/77107等に記載の複素環化合物等)、タキソール、塩酸ドキソルビシン、エトポシド、ミトキサントロン、メスナ、ジメスナ、アミノグルテチミド、タモキシフェン、アクロイン、シスプラチン、カルボプラチン、シクロフォスファミド、ロムスチン(CCNU)、カルムスチン(BCNU)など(7)抗高脂血症薬:例えば、クロフィブラート、2−クロロ−3−〔4−(2−メチル−2−フェニルプロポキシ)フェニル〕プロピオン酸エチル〔ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Chem. Pharm. Bull),38,2792−2796(1990)〕、クリノフィブラート、コレスチラミン、ソイステロール、ニコチン酸トコフェロール、ニコモール、ニセリトロール、プロブコール、エラスターゼなど
(8)鎮咳・去痰薬:例えば、エフェドリン、メチルエフェドリン、ノスカピン、コデイン、ジヒドロコデイン、アロクラマイド、クロルフェジアノール、ピコペリダミン、クロペラスチン、プロトキロール、イソプロテレノール、サルタモール、テレタリン、ブロムヘキシン、カルボシスティン、エチルシスティン、メチルシスティンまたはその塩など(9)筋弛緩薬:例えば、プリジノール、ツボクラリン、パンクロニウム、カルバミン酸クロルフェネシン、塩酸トルペリゾン、塩酸エペリゾン、塩酸チザニジン、メフェネシン、クロルゾキサゾン、フェンプロバメート、メトカルバモール、クロルメザノン、メシル酸プリジノール、アフロクアロン、バクロフェン、ダントロレンナトリウムなど(10)抗てんかん薬:例えば、フェニトイン、エトサクシミド、アセタゾラミド、クロルジアゼポキシド、フェノバルビタール、カルバマゼピン、プリミドンなど(11)抗潰瘍薬:例えば、ランソプラゾール、メトクロプラミド、ファモチジン、オメプラゾール、スルピリド、トレピブトン、塩酸セトラキサート、ゲファルナート、マレイン酸イルソグラジン、シメチジン、塩酸ラニチジン、ニザチジン、塩酸ロキサチジンアセテートなど(12)抗うつ薬:例えば、イミプラミン、クロミプラミン、ノキシプチリン、フェネルジンなど(13)抗アレルギー薬:例えば、ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、トリペレナミン、メトジラミン、クレミゾール、ジフェニルピラリン、メトキシフェナミン、フマル酸クレマスチン、塩酸シプロヘプタジン、メキタジン、酒石酸アリメマジンなど(14)強心薬:例えば、トランスイオキソカンファー、テフィロール、アミノフィリン、エチレフリンなど(15)不整脈治療薬:例えば、プロプラノロール、アルプレノロール、フェトロール、オクスプレノロール、塩酸プロカインアミド、ジソピラミド、アジマリン、硫酸キニジン、塩酸アプリンジン、塩酸プロパフェノン、塩酸メキシレチンなど(16)血管拡張薬:例えば、ジルチアゼム、ニフェジピン、塩酸ジルチアゼム、ベラパミル、塩酸ニカルジピンから選ばれるカルシウム拮抗物質など、オキシフェドリン、トラゾリン、ヘキソベンジン、バメタン、二硝酸イソソルビット、トラピジル、ジピリダモール、塩酸ジラゼプ、酒石酸イフェンプロジル、マレイン酸シネパド、シクランデレート、シンナリジン、ペントキシフィリンなど(17)降圧利尿薬:例えば、ヘキサメトニウムブロミド、ペントリニウム、メカミルアミン、エカラジン、クロニジン、ジルチアゼム、ニフェジピン、フロセミド、トリクロルメチアジド、メチクロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、エチアジド、シクロペンチアジド、フロロチアジド、エタクリン酸など(18)糖尿病治療薬:例えば、グリミジン、グリプジド、フェンフォルミン、フォルミン、メトフォルミン、グリベンクラミド、トルブタミドなど(19)抗結核薬:例えば、イソニアジド、エタンブトール、パラアミノサリチル酸など(20)麻薬拮抗薬:例えば、レバロルファン、ナロルフィン、ナロキソンまたはその塩など(21)ホルモン薬:ステロイドホルモン類、例えば、デキサメサゾン、ヘキセストロール、メチマゾール、タメサゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロンアセトニド、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、エストリオールなど(22)骨・軟骨疾患予防・治療剤:例えば、プロスタグランジンA1誘導体、ビタミンD誘導体、ビタミンK誘導体、エイコサペンタエン酸誘導体、ベンジルホスホン酸、ビスホスホン酸誘導体、性ホルモン誘導体、フェノールスルフォフタレイン誘導体、ベンゾチオピランまたはベンゾチエピン誘導体、チエノインダゾール誘導体、メナテトレノン誘導体、ヘリオキサンチン誘導体などの非ペプチド性骨形成促進作用物質、ペプチド性骨形成促進物質など(23)関節疾患治療剤:例えば、p38MAPキナーゼ阻害剤(WO 00/64894等に記載のチアゾール系化合物等)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤(MMPI)、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、デキサベタメタゾン、ベタメタゾン等の抗炎症ステロイド剤、インドメタシン、ジクロフェナク、ロキソプロフェン、イブプロフェン、ピロキシカム、スリンダク等の非ステロイド性消炎鎮痛剤など(24)頻尿治療剤塩酸:例えば、フラボキサート、塩酸オキシブチニン、塩酸テロリジンなど(25)抗アンドロゲン剤:例えば、オキセンドロン、アリルエストレノール、酢酸クロルマジノン、カプロン酸ゲストノロン、酢酸オサプロン、フルタミド、ビカルタミドなど
(26)脂溶性ビタミン薬:ビタミンK、K、KおよびK葉酸(ビタミンM)などのビタミンK類(27)ビタミンの各種誘導体:例えば、5,6−トランス−コレカルシフェロール、2,5−ヒドロキシコレカルシフェロール、1−α−ヒドロキシコレカルシフェロールなどのビタミンD誘導体、5,6−トランス−エルゴカルシフェロール等のビタミンD誘導体など(28)その他ヒドロキシカム、ダイアセリン、メゲストロール酢酸、ニセロゴリン、プロスタグランジン類などさらに、虚血性疾患治療薬、免疫疾患治療薬、アルツハイマー病治療薬、骨粗鬆症治療薬、血管新生治療薬、網膜症治療薬、網膜静脈閉塞症治療薬、老人性円板状黄斑変性症、脳血管攣縮治療薬、脳血栓治療薬、脳梗塞治療薬、脳閉塞症治療薬、脳内出血治療薬、クモ膜下出血治療薬、高血圧性脳症治療薬、一過性脳虚血発作治療薬、多発性梗塞性痴呆治療薬、動脈硬化症治療薬、ハンチントン病治療薬、脳組織障害治療薬、視神経症治療薬、緑内障治療薬、高眼圧症治療薬、網膜剥離治療薬、関節炎治療薬、抗リウマチ薬、抗セプシス薬、抗セプティックショック薬、抗喘息薬、アトピー性皮膚炎治療薬、アレルギー性鼻炎治療薬なども用いられる。
本発明の一態様においては、水難溶性ないし水不溶性の医薬活性成分としては、中枢神経系酵素阻害物質が用いられる。該中枢神経系酵素阻害物質の例としては、上記の(2)精神安定薬および(3)抗精神病薬が挙げられる。
水難溶性ないし水不溶性の医薬活性成分として好ましくは、約37℃の条件下、当該医薬活性成分の水に対する溶解度が10mg/mL未満である、さらに好ましくは0.1mg/mL未満、より好ましくは10μg/mL未満、特に好ましくは1μg/mL未満であり、中でも0.9μg/mL以下の物質である。医薬活性成分の融点は、特に限定されないが、好ましくは約80℃以上〜約350℃以下である。医薬活性成分の構造は特に限定されないが、好ましくは構造式中に芳香環を1つ以上含む。例えば、医薬活性成分が1−[2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−5−メトキシ−3−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−4(1H)−オンである場合は、約37℃の条件下、当該医薬活性成分の水に対する溶解度が0.9μg/mLであることは好ましい。
[腸溶基剤]
腸溶基剤は、胃内酸性下での溶解が制御され、腸管(消化管)内環境下で速やかに溶解する高分子を示す。腸溶基剤は、本発明の固体分散体において、メチルセルロースまたは有機酸と併用されることによって医薬活性成分の過飽和溶解状態を維持する作用を有すると推測される成分である。一般的に消化管内のpH変化は胃内でpH1〜3.5、十二指腸内でpH5〜6、空腸ではpH6〜7、回腸ではpH8まで達することから、腸溶基剤はおおよそpH5.0〜7.0の範囲内で溶解するものは好ましく、約5.5〜約6.5であるものは好ましい。具体的には、1モノマー単位当たりの置換割合が、カルボキシベンゾイル基につき21〜35%、メトキシ基につき18〜24%、ヒドロキシプロポキシ基につき5〜10%であるヒプロメロースフタル酸エステル(例えば、信越化学工業(株)製:HP−50、HP−55など)、1モノマー単位当たりの置換割合が、メトキシル基につき20〜26%、ヒドロキシプロポキシル基につき5〜10%、アセチル基につき5〜14%、サクシノイル基につき4〜18%であるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(例えば、信越化学工業(株)製:信越AQOAT−AS−LF、AS−MF、AS−HGなど)、乾燥原料中のメタクリル酸単位の含有割合が27.6%〜50.6%であるメタクリル酸及びメタクリル酸メチルの共重合体(例えば、Evonik社製:オイドラギットL100、S100)、乾燥原料中のメタクリル酸単位の含有割合が46.0%〜50.6%であるメタクリル酸及びアクリル酸エチルの共重合体(例えば、Evonik社製:オイドラギットL100−55、L30D−55)、乾燥原料中のメタクリル酸単位の含有割合が9.2%〜12.3%であるメタクリル酸、アクリル酸メチル及びメタクリル酸メチルの共重合体(例えば、Evonik社製:オイドラギットFS30Dなど)が挙げられる。これらの腸溶基剤の重合体は、単独で、または2種以上を混合して使用してもよい。
下記の各腸溶基剤についての溶解pH範囲に影響を与え得る下記の各条件は、従来技術においては水溶性高分子が有する特性とされる場合があるが、本発明においては腸溶性を与え得る特性である。
HPMCP(ヒプロメロースフタル酸エステル):
1モノマー単位当たりの置換割合が、カルボキシベンゾイル基につき21〜35%、メトキシ基につき18〜24%、ヒドロキシプロポキシ基につき5〜10%であるヒプロメロースフタル酸エステル
HPMCAS(ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート):
1モノマー単位当たりの置換割合が、メトキシル基につき20〜26%、ヒドロキシプロポキシル基につき5〜10%、アセチル基につき5〜14%、サクシノイル基につき4〜18%であるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート
アクリル酸・メタクリル酸共重合体:
乾燥原料中のメタクリル酸単位の含有割合が27.6%〜50.6%であるメタクリル酸及びメタクリル酸メチルの共重合体、乾燥原料中のメタクリル酸単位の含有割合が46.0%〜50.6%であるメタクリル酸及びアクリル酸エチルの共重合体、乾燥原料中のメタクリル酸単位の含有割合が9.2%〜12.3%であるメタクリル酸、アクリル酸メチル及びメタクリル酸メチルの共重合体。
本発明において用いられる腸溶基剤のうち、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートおよびメタクリル酸コポリマーから選ばれる1種又は2種以上も好ましい。
また本発明において用いられる腸溶基剤として、以下のものは好ましい:
1)1モノマー単位当たりの置換割合が、メトキシ基につき18%以上、26%以下、かつヒドロキシプロポキシ基につき5%以上、10%以下である、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート;及び
2)乾燥原料中のメタクリル酸単位の含有割合が9%以上、51%以下であるアクリル酸・メタクリル酸共重合体。
なお、本発明において用いられる腸溶基剤は、基剤として、腸管内環境下で速やかに溶解するという性質を有していればよく、最終的に得られる組成物(固体分散体)が腸溶性である必要はない。すなわち、本発明の固体分散体は、胃において溶解するものであってよい。
[水溶性高分子としてのメチルセルロース]
水溶性高分子とは、その水への溶解性がpHに依存しない水溶性高分子を示す。すなわち本明細書において腸溶基剤と水溶性高分子とは、溶解のpH依存性の有無によって区別される。本発明の固体分散体は、水溶性高分子としてメチルセルロースのみを含む。メチルセルロースは本発明の固体分散体においては、固体状態で存在し続けることにより医薬活性成分の過飽和溶解状態を維持する作用を有すると推測される成分である。本発明におけるメチルセルロースの平均分子量は特に限定されないが、好ましくは10000以上200000以下であるものは好ましく、約24,000〜150,000であるものはより好ましい。また、該メチルセルロースのうち、20℃における2%水溶液の粘度(日本薬局方)が3〜1500mPa・Sであるものも好ましく、4〜400mPa・Sであるものはより好ましい。上記分子量の範囲の分子量を有するメチルセルロース及び上記粘度の範囲の粘度を有するメチルセルロースは、水溶液中で高粘度ゲルを形成せず、医薬活性成分の溶出が過度に遅延するリスクを回避することができる。
有機酸は、一般的に医薬品製剤の分野で使用される有機酸であればよく、特に限定されない。例えば、アジピン酸、アスコルビン酸、安息香酸、オレイン酸、コハク酸、酢酸、酒石酸、ソルビン酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、クエン酸およびリンゴ酸が挙げられ、好ましくはフマル酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸およびリンゴ酸、中でも好ましくはフマル酸、コハク酸である。これらの有機酸は、単独で、または2種以上を混合して使用してもよい。
[固体分散体]
本明細書中、固体分散体とは上記医薬活性成分と他の物質とが均一に混合された固体の組成物をいう。さらに、本発明においては医薬活性成分が固体分散体中にて一部、または好ましくは大部分、さらに好ましくは全てが非晶質状態で存在する。非晶質状態とは、結晶のような長距離秩序はないが、短距離秩序はある物質の状態を示し、たとえばX線回折にてハローピークを示すことにより特定される。本発明において、医薬活性成分の50%以上が非晶質として存在するものは好ましく、80%以上が非晶質として存在するものはより好ましく、90%以上が非晶質として存在するものはより好ましく、95%以上が非晶質として存在するものはさらに好ましい。
前記他の物質とは、上記医薬活性成分以外の物質をいい、腸溶基剤、水溶性高分子であるメチルセルロース、有機酸、およびその他の添加剤である。すなわち、本発明の固体分散体は、非晶質の医薬活性成分、水溶性高分子であるメチルセルロースおよび腸溶基剤を含む固体分散体、非晶質の医薬活性成分、水溶性高分子であるメチルセルロース、腸溶基剤および有機酸を含む固体分散体、あるいは、非晶質の医薬活性成分、腸溶基剤および有機酸を含む固体分散体のいずれかである。本発明の固体分散体は腸溶基剤を含有するが、固体分散体自身の溶解性、又は固体分散体からの薬物の放出特性、溶出特性が必ずしもpHに依存する必要はない。医薬活性成分、腸溶基剤、及び水溶性高分子の配合割合は、とくに限定されないが、好ましくは医薬活性成分の配合量に対して腸溶基剤については200〜600%、メチルセルロースについては50%〜150%、さらに好ましくは医薬活性成分の配合量に対して腸溶基剤については350〜450%、水溶性高分子については75〜125%である。医薬活性成分、腸溶基剤、及び有機酸の配合割合は、とくに限定されないが、好ましくは医薬活性成分の配合量に対して腸溶基剤については200〜600%、有機酸については1%〜400%、さらに好ましくは医薬活性成分の配合量に対して腸溶基剤については350〜450%、有機酸については10〜200%である。医薬活性成分、腸溶基剤、水溶性高分子、及び有機酸の配合割合は、とくに限定されないが、好ましくは医薬活性成分の配合量に対して腸溶基剤については200〜600%、メチルセルロースについては50%〜150%、有機酸については1%〜400%、さらに好ましくは医薬活性成分の配合量に対して腸溶基剤については350〜450%、水溶性高分子については75〜125%、有機酸については10〜200%である。固体分散体中の添加剤に起因する残留有機溶媒量は、固体分散体中における重量比率として、0.1%以下、好ましくは0.05%以下、さらに好ましくは0.01%であることが望ましい。残留有機溶媒としては、一般的に有機溶媒として使用される物質すべてを包含し、例えばアルコール類、芳香族炭化水素類、エーテル類、ケトン類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、スルホキシド類またはこれら二種以上の混合物などの有機溶媒が挙げられる。残量有機溶媒量は、たとえばガスクロマトグラフィーにより定量することができる。固体分散体中の含水量は、固体分散体中における重量比率として、5.0%以下、好ましくは3.0%以下、さらに好ましくは1.0%であることが望ましい。固体分散体中の含水量は、たとえばカールフィッシャー滴定法(第16改正日本薬局方)により定量することができる。なお、本明細書中に記載される「%」とは、特に断らない限り重量%を意図する。
本発明の固体分散体がメチルセルロースを含む場合、固体分散体において非晶質の医薬活性成分および固体状態のメチルセルロースは、腸溶基剤に分散して存在する。この固体分散体においては、理論に束縛されるものではないが、腸溶基剤及びメチルセルロースによって非晶質状態の医薬活性成分の溶液中での過飽和状態が維持されやすくなり、もって当該医薬活性成分の吸収性が高められると推測される。メチルセルロースは、融点もしくはガラス転移点が高く溶融もしくは転移しづらい水溶性高分子であるため固体分散体中において仕込み時に近い粒子径にて存在し、医薬活性成分間の相互作用を妨げ、固体分散体中では非晶質状態を維持、溶液中においても医薬活性成分間の相互作用を妨げ、溶解度濃度の上昇、過飽和維持に寄与していると推測される。本発明の固体分散体のうち非晶質状態が維持されている固体分散体は好ましい。
なお、固体分散体中において、医薬活性成分が非晶質状態にあり、かつ医薬活性成分の分散が分子レベルで行われ、結晶よりもエネルギー的に高い状態にあるため、溶液中において、安定結晶形の溶解度以上に医薬活性成分が溶解する過飽和溶解状態になる。
本発明の固体分散体がメチルセルロースを含む場合、固体分散体における(1)非晶質の医薬活性成分、(2)水溶性高分子としてメチルセルロースのみ、および(3)腸溶基剤の重量比は限定されないが、これらの成分の重量比として1:1:3.5〜4.5が例示され、好ましくは1:1:3.8〜4.3であり、より好ましくは1:1:4である。
本発明の固体分散体がメチルセルロースを含む場合、固体分散体における(2)水溶性高分子としてメチルセルロースの重量比率はとくに限定されないが、当該重量比率は例えば医薬活性成分の重量に対して約1%〜約3000%であり、約10%〜約1000%は好ましく、約20%〜約200%はより好ましい。
その他の添加剤は、一般的に医薬品製剤の分野で使用される添加剤、すなわち製剤素材として慣用されている各種有機、無機担体物質などの薬学的に許容される担体であり、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などとして配合される。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤などの製剤添加物を用いることもできる。ただし、本発明の固体分散体は、一般的に可塑剤として使用される添加剤を含まなくてよいが、本発明の目的を損なわない程度で含んでいてもよい。本発明の固体分散体が添加物を含む場合は、当該添加物が可塑剤以外の添加物であることが好ましい。
すなわち、可塑剤が溶出性を低下させる場合には、本発明の固体分散体は、好ましくは可塑剤を含まないかまたは溶出性を損なわない程度で含んでいてもよい。可塑剤が溶出性に影響を与えない場合には、本発明の固体分散体は、可塑剤を含まないかまたは含んでいてもよく、好ましくは可塑剤を含まないかまたは溶出性を損なわない程度で含んでいてもよい。可塑剤が溶出性を向上させる場合には、本発明の固体分散体は、可塑剤を含んでいてもまたは含まなくてもよい。いずれの場合でも、可塑剤が溶出性を大きく向上させない場合においては、本発明の固体分散体は、可塑剤を含まないかまたは溶出性を損なわない程度で含むことが好ましい。
可塑剤の例としては、一般的に可塑剤として使用される添加剤としては、ポリエチレングリコール400(マクロゴール400)、ポリエチレングリコール600(マクロゴール600)、ポリエチレングリコール1500(マクロゴール1500)、ポリエチレングリコール4000(マクロゴール4000)、ポリエチレングリコール6000(マクロゴール6000)、プロピレングリコール、モノステアリン酸グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、トリアセチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、クエン酸トリエチル、ポリソルベート80、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチルなどが挙げられる。
賦形剤の好適な例としては、例えば、乳糖、白糖、D−マンニトール、デンプン、結晶セルロース、シュクロース、有孔デンプン、マンニトール、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、白糖・デンプン球状顆粒、結晶セルロース・カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチなどが用いられる。滑沢剤の好適な例としては、例えば結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ、トウモロコシデンプン、酸化マグネシウムなどが挙げられる。結合剤の好適な例としては、例えば結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、デキストリン、などが挙げられる。崩壊剤の好適な例としては、例えばデンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、でんぷんグリコール酸ナトリウム、部分アルファー化デンプンなどが挙げられる。抗酸化剤の好適な例としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸などが挙げられる。これらの添加剤は、単独で、または2種以上を混合して使用してもよい。
[固体分散体の製造方法]
本発明の固体分散体の製造方法は特に限定されないが、加熱溶融混練法(Hot Melt Extrusion法:HME法)、溶媒法、溶融−溶媒法などにより調製され得る。中でも好ましくは、加熱溶融混練法であり、融解物の形態で構成成分の均一な混練物を形成し、該混練物を押出し、押出し物を成形することによって得られる。また固体分散体は、目的に応じて任意の大きさに切断して用いることもできる。
加熱溶融混練法では、シリンダー内にスクリューを有する押出機(例、単軸押出機、2軸押出機等)、射出成形機(例、2軸型エクストルーダー等)の射出装置を使用することができる。中でも好ましくは、2軸型エクストルーダーの射出装置である。この場合、医薬活性成分と他の物質をこれらの装置のホッパーから、適切な加熱融解温度に維持した装置内部に投入し、スクリューを回転させることにより、医薬活性成分が加熱溶融されるとともに他の物質と混合、押し出され、冷却後、均一な組成の固体分散体が得られる。
加熱溶融混練法による固体分散体の製造方法は、例えば、非晶質状態の医薬活性成分をメチルセルロースおよび/または有機酸および腸溶基剤と物理混合し、高圧下で加温して溶融させた後、急冷する工程が含まれる。前記高圧下において加温した際、融点が低い腸溶基剤がまず融解し、次に医薬活性成分が融解し前記融解した腸溶基剤に溶け込む。さらに加温を継続すると前記医薬活性成分は腸溶基剤に分子レベルで分散した状態となるところ、この際メチルセルロースおよび/または有機酸は加温された温度より融点が高いため固体状態が維持される。
本発明の固体分散体は適当な粉砕機を用いて粉砕すれば任意の粒子径を有する固体分散体粒子を簡単に得ることができ、そのまま散剤又は顆粒剤として利用することもできる。また、この粉砕された微細粒子に必要に応じて他の添加剤を添加した後、必要な製剤化工程に供し、錠剤、顆粒剤、細粒剤、カプセル剤、注射剤などとして利用することもできる。ここでの他の添加剤としては、製剤素材として慣用されている各種有機、無機担体物質などの薬学的に許容される担体が用いられ、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、界面活性剤などとして配合される。必要に応じて防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤などの製剤添加物を用いることもできる。賦形剤の好適な例としては、例えば、乳糖、白糖、D−マンニトール、デンプン、結晶セルロース、シュクロース、有孔デンプン、マンニトール、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、白糖・デンプン球状顆粒、結晶セルロース・カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチなどが用いられる。滑沢剤の好適な例としては、例えば結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ、トウモロコシデンプン、酸化マグネシウムなどが挙げられる。結合剤の好適な例としては、例えば結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。崩壊剤の好適な例としては、例えばデンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、メチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、でんぷんグリコール酸ナトリウム、部分アルファー化デンプンなどが挙げられる。抗酸化剤の好適な例としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸などが挙げられる。これらの添加剤は、単独で、または2種以上を混合して使用してもよい
本発明の製造方法で得られた固体分散体からなる医薬製剤またはそれを含有する医薬製剤は、医薬活性成分の種類等に応じて、哺乳動物(例、ラット、マウス、モルモット、サル、ウシ、イヌ、ブタ、ヒト等)に、経口的または非経口的(例、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、腹腔内、直接的な病巣への投与)に、安全に投与することができる。本発明の製造方法で得られた固体分散体からなる医薬製剤またはそれを含有する医薬製剤に含有される医薬活性成分の投与量は、医薬活性成分の種類等、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状等によっても異なるが、例えば、当該医薬活性成分が、中枢神経系酵素阻害物質の1−[2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−5−メトキシ−3−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−4(1H)−オンである場合は、統合失調症の患者(成人、体重約60kg)に経口投与する場合、通常1回量として約0.1〜約20mg/kg体重、好ましくは約0.2〜約10mg/kg体重、さらに好ましくは約0.5〜約10mg/kg体重であり、この量を1日1回〜数回(例、3回)投与するのが望ましい。
本発明により、加熱溶融混練法により製造される、非晶質の医薬活性成分、メチルセルロースおよび有機酸から選択される一種または二種以上、および腸溶基剤を含有してなる固体分散体において、メチルセルロースを含む場合にはメチルセルロース以外の水溶性高分子を含まない固体分散体において、前記メチルセルロースを固体状態のまま使用することにより、固体分散体中の過飽和溶解状態を維持する方法も提供される。
以下に、参考例及び実施例により、本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明はいかなる意味においても当該実施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例および比較例において、製剤添加剤としては、日本薬局方第16改正あるいは医薬品添加物規格2013適合品を用いた。
参考例1
1−[2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−5−メトキシ−3−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−4(1H)−オン(以下、化合物Aと記載)を含有する素錠(裸錠)を以下に示す組成比で次のように製造した。
すなわち、化合物A52.82g(含量補正)、D-マンニトール3694g(重量補正)、結晶セルロース897.1gおよびデンプングリコール酸ナトリウム263.9gを流動造粒乾燥機(パウレック製FD-5S)に入れ、予熱混合し、ヒドロキシプロピルセルロース158.3gを精製水2480gに溶解した水溶液2638gをスプレーして、造粒末を得た。得られた造粒末4651gをパワーミル(昭和化学機械工作所製P-3)を通し、整粒末とした。整粒末4435gに結晶セルロース138.6gおよびステアリン酸マグネシウム46.20gをタンブラー混合機(昭和化学機械工作所製15L)に入れ、混合し、混合末を得た。混合末をロータリー打錠機(菊水製作所製コレクト12HUK)を用いて、6mmφの杵で1錠100mgで打錠し、素錠(裸錠)を得た。
<化合物Aを含有する素錠(裸錠)の組成>
化合物A 1 mg
D-マンニトール 70 mg
結晶セルロース 20 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 3 mg
デンプングリコール酸ナトリウム 5 mg
ステアリン酸マグネシウム 1 mg
計 100 mg
得られた素錠(裸錠)2991gをフィルムコーティング機(パウレック製DRC-500)に入れ、以下に示す組成比のコーティング液を1106.4gスプレーし1錠約103.05mgの速崩錠を得た。
<コーティング液の組成>
ヒプロメロース2.25 mg
マクロゴール6000 0.5 mg
酸化チタン0.25 mg
三二酸化鉄 0.017 mg
黄色三二酸化鉄 0.033 mg
精製水27.45 mg
計(固形分) 30.5(3.05) mg
参考例2
化合物Aを含有する素錠(裸錠)を以下に示す組成比で次のように製造した。
すなわち、化合物A264.2g(含量補正)、D-マンニトール3483g(重量補正)、結晶セルロース897.1gおよびデンプングリコール酸ナトリウム263.9gを流動造粒乾燥機(パウレック製FD-5S)に入れ、予熱混合し、ヒドロキシプロピルセルロース158.3gを精製水2480gに溶解した水溶液2638gをスプレーして、造粒末を得た。得られた造粒末4651gをパワーミル(昭和化学機械工作所製P-3)を通し、整粒末とした。整粒末4435gに結晶セルロース138.6gおよびステアリン酸マグネシウム46.20gをタンブラー混合機(昭和化学機械工作所製15L)に入れ、混合し、混合末を得た。混合末をロータリー打錠機(菊水製作所製コレクト12HUK)を用いて、1錠100mg、6mmφの杵で打錠し、素錠(裸錠)を得た。
<化合物Aを含有する素錠(裸錠)の組成>
化合物A 5 mg
D-マンニトール 66 mg
結晶セルロース 20 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 3 mg
デンプングリコール酸ナトリウム 5 mg
ステアリン酸マグネシウム 1 mg
計 100 mg
得られた素錠(裸錠)2991gをフィルムコーティング機(パウレック製DRC-500)に入れ、参考例1に示す組成比のコーティング液を1035.1gスプレーし1錠約103.05mgの速崩錠を得た。
参考例3
化合物Aを含有する素錠(裸錠)を以下に示す組成比で次のように製造した。
すなわち、化合物A528.2g(含量補正)、D-マンニトール3219g(重量補正)、結晶セルロース897.1gおよびデンプングリコール酸ナトリウム263.9gを流動造粒乾燥機(パウレック製FD-5S)に入れ、予熱混合し、ヒドロキシプロピルセルロース158.3gを精製水2480gに溶解した水溶液2638gをスプレーして、造粒末を得た。得られた造粒末4651gをパワーミル(昭和化学機械工作所製P-3)を通し、整粒末とした。整粒末4435gに結晶セルロース138.6gおよびステアリン酸マグネシウム46.20gをタンブラー混合機(昭和化学機械工作所製15L)に入れ、混合し、混合末を得た。混合末をロータリー打錠機(菊水製作所製コレクト12HUK)を用いて、1錠100mg、6mmφの杵で打錠し、素錠(裸錠)を得た。
<化合物Aを含有する素錠(裸錠)の組成>
化合物A 10 mg
D-マンニトール 61 mg
結晶セルロース 20 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 3 mg
デンプングリコール酸ナトリウム 5 mg
ステアリン酸マグネシウム 1 mg
計 100 mg
得られた素錠(裸錠)2991gをフィルムコーティング機(パウレック製DRC-500)に入れ、参考例1に示す組成比のコーティング液を1049.0gスプレーし1錠約103.05mgの速崩錠を得た。
参考例4
化合物Aを含有する素錠(裸錠)を以下に示す組成比で次のように製造した。
すなわち、化合物A1320g(含量補正)、D-マンニトール2426g(重量補正)、結晶セルロース897.1gおよびデンプングリコール酸ナトリウム263.9gを流動造粒乾燥機(パウレック製FD-5S)に入れ、予熱混合し、ヒドロキシプロピルセルロース158.3gを精製水2480gに溶解した水溶液2638gをスプレーして、造粒末を得た。得られた造粒末4651gをパワーミル(昭和化学機械工作所製P-3)を通し、整粒末とした。整粒末4435gに結晶セルロース138.6gおよびステアリン酸マグネシウム46.20gをタンブラー混合機(昭和化学機械工作所製15L)に入れ、混合し、混合末を得た。混合末をロータリー打錠機(菊水製作所製コレクト12HUK)を用いて、1錠100mg、6mmφの杵で打錠し、素錠(裸錠)を得た。
<化合物Aを含有する素錠(裸錠)の組成>
化合物A 25 mg
D-マンニトール 46 mg
結晶セルロース 20 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 3 mg
デンプングリコール酸ナトリウム 5 mg
ステアリン酸マグネシウム 1 mg
計 100 mg
得られた素錠(裸錠)2991gをフィルムコーティング機(パウレック製DRC-500)に入れ、参考例1に示す組成比のコーティング液を1030.0gスプレーし1錠約103.05mgの速崩錠を得た。
[固体分散体の製造方法(実施例1〜実施例11、および比較例1〜比較例3)]
実施例および比較例ごとに表1に示す処方量にて原料を秤量した。秤量した原料を乳鉢にて手動で1〜3分間混合した。この混合末のうち適当量を、口径6mmΦのダイを装着、バレル温度を170〜180℃に設定、スクリュー回転数を80rpmに設定した2軸エクストルーダー(コニカルスクリュHB−1、井元製作所製)を用いて溶融押し出し、固体分散体の成形体を得た。得られた成形体を、必要に応じてコーヒーミル(SM−1、井内盛栄堂製)にて粗砕後、ボールミル(SPEX8000、SPEX Sample Prep製)にて粉砕した。続いて、粉砕物を目開き106μmの篩にて篩過後、篩通過品を回収し、固体分散体の粉砕末を得た。
なお表1において「化合物A」として示される化合物は芳香族環を少なくとも1つ有する水難溶性の化合物、1−[2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−5−メトキシ−3−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−4(1H)−オンである。
[試験方法]
上記のように製造した固体分散体について、以下の溶出試験(溶出試験1及び溶出試験2)を行った。
溶出試験1
試験方法:
試験液として37℃、900mLのUSPリン酸緩衝液(pH6.8)を用い、溶出試験器(NTR−6200AC、富山産業製)にて日局溶出試験法第2法(パドル法)によりパドル回転速度100rpmで試験を行った。任意の時間毎に溶出試験液を10mLサンプリングした後、サンプリング液をフィルター濾過した。フィルター濾過後のサンプリング液5mLにアセトニトリルを加え10mLとした後、希釈後の溶液中の原薬濃度をUPLC (ACQUITY UPLCシステム,WATERS製)にて測定した。
溶出試験2
試験方法:
試験液として37℃、900mLのUSPリン酸緩衝液(pH6.8)を用い、溶出試験器(NTR−6200AC、富山産業製)にて日局溶出試験法第2法(パドル法)によりパドル回転速度100rpmで試験を行った。任意の時間毎に溶出試験液を10mLサンプリングした後、サンプリング液をフィルター濾過した。フィルター濾過後のサンプリング液5mLにエタノールを加え10mLとした後、希釈後の溶液中の原薬濃度を紫外可視分光光度計(UV−1800、島津製作所製)にて測定した。
粉末X線回折測定:
粉末X線回折測定は、粉末X線回折装置(RINT−TTR2、RIGAKU製)にて、例えば、電圧50kV、スキャンスピード40.0°/min、電流300mAの条件にて測定した。
[結果]
下記試験例1〜8に示される試験を行った結果は以下のとおりであった。
試験例1
原薬の約50mgに相当する量の、比較例1および実施例1の固体分散体の粉砕末について、溶出試験1を実施した。表2の通り、メチルセルロースを含まない比較例1の固体分散体の粉砕末と比較して、メチルセルロースを添加した実施例1の固体分散体の粉砕末はいずれの測定時間においても顕著に高い原薬濃度を示した。
これらの結果から、本発明の固体分散体に添加される水溶性高分子として、メチルセルロースのみが用いられることの効果が示された。
試験例2
原薬の約20mgに相当する量の、比較例1、実施例2、実施例4および実施例10の固体分散体の粉砕末について、溶出試験1を実施した。表2の通り、メチルセルロース、フマル酸いずれも含まない比較例1の固体分散体の粉砕末と比較して、メチルセルロースを添加した実施例2、またはフマル酸を添加した実施例10の固体分散体の粉砕末は、いずれの測定時間においても顕著に高い原薬濃度を示した。メチルセルロース、およびフマル酸を含む実施例4の固体分散体の粉砕末は、実施例2および実施例10の固体分散体の粉砕末に比べてさらに顕著に高い濃度を示した。
これらの結果から、本発明の固体分散体におけるメチルセルロース及び有機酸のそれぞれの添加効果が示された。
試験例3
原薬の約50mgに相当する量の、実施例1、実施例3および実施例5の固体分散体の粉砕末について、溶出試験1を実施した。表2の通り、メチルセルロースの添加により顕著な溶出改善効果がみられた実施例1と比較して、有機酸を添加した実施例3、実施例5の固体分散体はさらに優れた溶出性を示した。すなわち、本発明の固体分散体における有機酸の添加効果が示された。
試験例4
原薬の約20mgに相当する量の、比較例1、実施例2および比較例2の固体分散体の粉砕末について、溶出試験1を実施した。表2の通り、メチルセルロースを含まない比較例1の固体分散体の粉砕末およびメチルセルロースのかわりにPVAを含有する比較例2の固体分散体の粉砕末と比較して、メチルセルロースを含む実施例2の固体分散体の粉砕末は顕著に優れた溶出性を示した。
これらの結果から、水溶性高分子としてMCのみが用いられる本発明の固体分散体は、他の水溶性高分子が用いられた固体分散体を上回る効果を有することが明らかになった。
試験例5
原薬を約20mg含む、実施例11および実施例6の固体分散体の粉砕末について、溶出試験1を実施した。表2の通り、いずれの実施例においても、固体分散体がMCを含むことにより、顕著に優れた溶出性を示した。その中でも、精製水中で酸性を示す軽質無水ケイ酸含有の実施例11と比較して、同量のフマル酸を含む実施例6はさらに顕著に優れた溶出性を示した。これらの結果から、本発明の固体分散体において、有機酸の添加効果は無機酸の添加効果を上回る優れた添加効果であることが示された。
試験例6
原薬の20mgに相当する量の、実施例7、実施例8および実施例9の固体分散体の粉砕末について溶出試験2を実施した。表2の通り、ニフェジピンを原薬として含む場合においても化合物Aの場合と同様、メチルセルロース、フマル酸の溶出量を増加させる効果が確認された。
試験例7
原薬の20mgに相当する量の、実施例2および比較例3の固体分散体の粉砕末について溶出試験1を実施した。表2の通り、腸溶基剤を水溶性基剤に置きかえた比較例3は実施例2と比較して、溶出量が少なかった。すなわち、本発明の固体分散体における基剤としての腸溶基剤の効果が明らかになった。
試験例8
原薬の20mgに相当する量の、比較例1および実施例10の固体分散体の粉砕末について溶出試験1を実施した。表2の通り、有機酸を添加した実施例10は比較例1と比較して、溶出量が増大した。すなわち、本発明の固体分散体における有機酸の添加効果が示された。
試験例9
比較例1〜3、実施例1〜11の固体分散体の粉砕末、及びフマル酸について、粉末X線回折を測定した。結果、図1〜15の通り、いずれの検体もハローピーク、またはフマル酸由来のピークのみを示したことから、原薬が非晶質になっていることが確認された。
本発明によれば、医薬活性成分の溶解性及び吸収性がより改善された固体分散体が提供される。したがって本発明は、医薬産業及びその関連産業の発展に寄与するところ大である。

Claims (7)

  1. (1)1−[2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−5−メトキシ−3−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−4(1H)−オン、
    (2)メチルセルロースおよび有機酸から選択される一種または二種以上、および
    (3)腸溶基材、を含有してなる、固体分散体であって、メチルセルロースを含む場合にはメチルセルロース以外の水溶性高分子を含まない固体分散体。
  2. 過飽和状態が維持された、請求項1に記載の固体分散体。
  3. 前記固体分散体が、メチルセルロースを含有し、メチルセルロースの1−[2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−5−メトキシ−3−(1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−4(1H)−オンに対する重量比率が約1%〜3000%である、請求項1に記載の固体分散体。
  4. 1種または2種以上の有機酸を含有してなる、請求項1に記載の固体分散体。
  5. 前記腸溶基材が、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートおよびメタクリル酸コポリマーから選ばれる1種または2種以上の腸溶基材である、請求項1に記載の固体分散体。
  6. 前記有機酸が、フマル酸、クエン酸、コハク酸および酒石酸から選ばれる、請求項に記載の固体分散体。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の固体分散体を含有してなる医薬。
JP2016508730A 2014-03-18 2015-03-17 固体分散体 Active JP6537147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055543 2014-03-18
JP2014055543 2014-03-18
PCT/JP2015/057855 WO2015141662A1 (ja) 2014-03-18 2015-03-17 固体分散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015141662A1 JPWO2015141662A1 (ja) 2017-04-13
JP6537147B2 true JP6537147B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=54144628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508730A Active JP6537147B2 (ja) 2014-03-18 2015-03-17 固体分散体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10231929B2 (ja)
EP (1) EP3120871B1 (ja)
JP (1) JP6537147B2 (ja)
CN (1) CN106232144B (ja)
CA (1) CA2943024A1 (ja)
WO (1) WO2015141662A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004448A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 興和株式会社 医薬組成物
CN108210472A (zh) * 2017-12-15 2018-06-29 蚌埠丰原医药科技发展有限公司 一种西尼地平固体分散体片剂及其制备方法
US10736894B2 (en) 2018-02-15 2020-08-11 Ovid Therapeutics Inc. Methods of treating developmental syndromes with PDE10A inhibitors
US20230295183A1 (en) * 2020-02-24 2023-09-21 Newave Pharmaceutical Inc. Hot melt extruded solid dispersions containing a bcl2 inhibitor
IL303688A (en) * 2020-12-18 2023-08-01 UCB Biopharma SRL Amorphous solid dispersions
CN114652690B (zh) * 2022-03-31 2023-03-21 山东新时代药业有限公司 一种用于肠梗阻的甲氧氯普胺新制剂及其工艺
CN114522166B (zh) * 2022-04-22 2022-09-30 北京剂泰医药科技有限公司 一种固体分散体组合物及其制备方法和应用
CN115624551A (zh) * 2022-10-18 2023-01-20 江苏集萃新型药物制剂技术研究所有限公司 甲氧苄啶固体分散体及其复合制剂和制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1537292A (en) 1991-04-16 1992-11-17 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Method of manufacturing solid dispersion
JPH07324086A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体の固体分散体または固体分散体製剤
JP2000309588A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd 固体分散体
WO2002047723A1 (fr) 2000-12-11 2002-06-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compositions medicamenteuses presentant une meilleure hydrosolubilite
EP1350792A1 (en) * 2000-12-11 2003-10-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Medicinal compositions improved in solublity in water
WO2002100379A1 (fr) 2001-06-07 2002-12-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de preparation d'une dispersion solide
DE60237602D1 (de) 2001-06-22 2010-10-21 Bend Res Inc Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend schwer lösliche und säureempfindliche arzneistoffe und neutralisierte anionische polymere
JP2004067606A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Zensei Yakuhin Kogyo Kk イトラコナゾール経口投与製剤
JP2007223903A (ja) 2004-07-09 2007-09-06 Takeda Chem Ind Ltd 新規な固体分散体およびその製造方法
SI1926476T1 (sl) * 2005-08-29 2013-07-31 Sanofi-Aventis U.S. Llc Amorfne trdne disperzije 7-kloro-N,N,5-trimetil-4-okso-3-fenil-3,5- dihidro-4H-piridazino/4,5-b/indol-1-acetamida
US20080069878A1 (en) 2006-08-31 2008-03-20 Gopi Venkatesh Drug Delivery Systems Comprising Solid Solutions of Weakly Basic Drugs
EP1967181A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-10 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Pharmaceutical formulation comprising a CB1-Receptor compound in a solid solution and/or solid dispersion
WO2008120724A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Ajinomoto Co., Inc. 固体分散体製剤
CA2697099C (en) * 2007-08-21 2018-02-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Thermo-kinetic mixing for pharmaceutical applications
EP3006031A1 (en) 2009-02-05 2016-04-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyridazinone compounds
WO2011141192A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-17 Evonik Röhm Gmbh Pharmaceutical dosage form comprising one or more antiretroviral active ingredients
US8557995B2 (en) * 2010-06-09 2013-10-15 Abbvie Inc. Solid dispersions containing kinase inhibitors
JP6933465B2 (ja) * 2013-12-31 2021-09-08 アセンディア ファーマシューティカルズ,エルエルシー 難水溶性化合物のための医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2943024A1 (en) 2015-09-24
WO2015141662A1 (ja) 2015-09-24
CN106232144A (zh) 2016-12-14
EP3120871B1 (en) 2023-06-28
JPWO2015141662A1 (ja) 2017-04-13
EP3120871A1 (en) 2017-01-25
EP3120871A4 (en) 2017-10-18
US20170079915A1 (en) 2017-03-23
US10231929B2 (en) 2019-03-19
CN106232144B (zh) 2019-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537147B2 (ja) 固体分散体
KR101156916B1 (ko) 이마티닙 및 방출 지연제를 포함하는 제약 조성물
US10874671B2 (en) Pharmaceutical compositions of nilotinib
AU2009266833B2 (en) Melt granulation process
US20070071813A1 (en) Novel dosage formulation
DE102005047561A1 (de) Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit schneller Wirkstofffreisetzung
JP2010509289A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤の経口投与用薬学的剤形
JP6895779B2 (ja) アジルサルタン含有固形医薬組成物
JP2013532651A (ja) シロドシンと塩基性コポリマーとの混合物を含む経口投与用医薬品
JP2021059551A (ja) フェニルアミノピリミジン誘導体を含む医薬組成物
KR101725462B1 (ko) 칼슘 길항약/안지오텐신 ii 수용체 길항약 함유 의약 제제
DE202008018063U1 (de) Pharmazeutischer Hilfsstoffkomplex
KR101778050B1 (ko) 칼슘 길항약/안지오텐신 ii 수용체 길항약 함유 의약 제제의 제조 방법
EP2701689B1 (en) Pharmaceutical compositions of raltegravir, methods of preparation and use thereof
KR101428149B1 (ko) 이매티닙메실산염 함유 과립, 이를 포함하는 경구용 속방성 정제 조성물 및 그것의 제조방법
KR20220023616A (ko) 자가과립화 기법을 이용한 딜티아젬 서방정 조성물의 제조방법
JP2023057068A (ja) 固体分散体用基剤
KR20170104486A (ko) 피롤카르복사미드의 고형 조성물
NZ623628B2 (en) Solid oral pharmaceutical formulations comprising amorphous (S)-methyl (1- ((4-(3-(5-chloro-2-fluoro-3-(methylsulfonamido)phenyl)-1-isopropy1-1H-pyrazo1-4-yl)pyrimidin-2-yl)amino)propan-2-yl)carbamate (Compound A)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250