JP6535419B2 - コウモリ蛾の幼虫の人工飼料及びその調製方法 - Google Patents

コウモリ蛾の幼虫の人工飼料及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6535419B2
JP6535419B2 JP2018519041A JP2018519041A JP6535419B2 JP 6535419 B2 JP6535419 B2 JP 6535419B2 JP 2018519041 A JP2018519041 A JP 2018519041A JP 2018519041 A JP2018519041 A JP 2018519041A JP 6535419 B2 JP6535419 B2 JP 6535419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
artificial
root
bat
bat moth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018519041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536394A (ja
Inventor
雪紅 丘
雪紅 丘
日畴 韓
日畴 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Institute of Applied Biological Resources
Original Assignee
Guangdong Institute of Applied Biological Resources
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Institute of Applied Biological Resources filed Critical Guangdong Institute of Applied Biological Resources
Publication of JP2018536394A publication Critical patent/JP2018536394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535419B2 publication Critical patent/JP6535419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • A23K10/37Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from waste material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/90Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for insects, e.g. bees or silkworms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は昆虫の飼料分野に属し、具体的にはコウモリ蛾の幼虫の人工飼料及びその調製方法に関する。
冬虫夏草(Ophiocordyceps sinensis (Berk.) Sung =cordyceps sinensis (Berk.) Sacc.)は子嚢菌門(Ascomycota)、フンタマカビ綱(Sordariomycetes)、ボタンタケ目(Hypocreals)、オフィオコルジケプス科(Ophiocordycipitaceae)、オフィオコルディケプス属(Ophiocordyceps)に属し、冬虫夏草菌がコウモリガ科(Hepialidae)昆虫の幼虫を感染することで形成された幼虫の死体と真菌ストロマとの複合体(Sung et al.,2007;Yue et al.,2013)であり、中国の伝統的な貴重な漢方薬であり、免疫調節、抗菌、抗腫瘍、酸化防止、老化防止、血糖と血脂の降下等の多くの薬理作用を有し、オタネニンジンと鹿茸と合わせて「漢方薬の三つの宝物」と呼ばれる。
冬虫夏草は青蔵高原地域に成長する特有の種であり、全世界で中国、ブータン、インド、ネパール等の4国のみに分布し、中国では主にチベット、青海、四川、雲南、甘粛等の省の3000〜5200mの海抜の高い地域(Yue et al.,2013)に分布している。冬虫夏草の薬効機能が証明されることに従い、中国国内外では冬虫夏草に注目されてきて、取引金額が増加の傾向となっている(Buenz et al.,2005)。成長環境が特別で、自然資源が限られ、高価であるため、冬虫夏草の資源は過度に採掘され、生態環境は大きく損なわれ、まもなく枯渇してしまい、大部の地域の生成量は25年前の10%(尹定華等、2011)に及ばない。しかし、冬虫夏草に対する需要量が高まっており、供給が需要に追いつかない。資源の枯渇、需要の旺盛と政策の保護により、その取引価格が高騰してしまう。野生の冬虫夏草は既に中国二級保護種にされている。青蔵高原の生態、冬虫夏草の資源を保護し、冬虫夏草をより良好に人類の健康にサービスさせるために、唯一の選択肢は人工的な育成である。
冬虫夏草真菌の宿主昆虫であるコウモリ蛾の人工飼育は冬虫夏草の人工的な育成の大切な一環であり、宿主昆虫を人工飼育する一番の問題は飼料の源を解決することである。現在では、コウモリ蛾の人工飼育は主にタデ科の植物の根茎、ニンジンを主とする天然飼料で飼育する。しかし、天然飼料は自然環境に大きく影響され、季節によって不足する問題があり、植物ごとに個体差が存在し、正規化に達しにくく、それとともに、厳格な滅菌プログラムを行うことができないため、病原汚染をもたらしやすい。この一シリーズの問題を効果的に回避し、コウモリ蛾の発育が整然で生理が一致するように、コウモリ蛾の人工飼料の研究開発は強く望まれている。
本発明は、従来技術における不足を克服し、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料及びその調製方法を提供することを目的とする。
本発明は、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料を提供することを第一の目的とし、ムカゴトラノオ根、きな粉、麩、パン種、蔗糖、カゼイン、寒天、水、塩化コリン、アスコルビン酸、ソルビン酸、パラベン、及び複合ビタミンを含むことを特徴とする。
コウモリ蛾の幼虫の人工飼料は、質量部で、ムカゴトラノオ根を0〜100部、きな粉を25〜50部、麩を25〜50部、パン種を10〜18部、蔗糖を8〜20部、カゼインを10〜18部、寒天を10〜15部、水を500部、塩化コリンを0.08〜0.2部、アスコルビン酸を4〜6部、ソルビン酸を2〜5部、パラベンを2〜5部、及び複合ビタミンを6〜10部を含むことが好ましい。
コウモリ蛾の幼虫の人工飼料は、質量部で、ムカゴトラノオ根を0〜75部、きな粉を25〜50部、麩を25〜50部、パン種を15部、蔗糖を10部、カゼインを15部、寒天を10部、水を500部、塩化コリンを0.1部、アスコルビン酸を4.5部、ソルビン酸を3部、パラベンを3部、及び複合ビタミンを8部を含むことが好ましい。
このコウモリ蛾の幼虫の人工飼料は、質量部で、ムカゴトラノオ根を25〜75部、きな粉を25部、麩を25部、パン種を15部、蔗糖を10部、カゼインを15部、寒天を10部、水を500部、塩化コリンを0.1部、アスコルビン酸を4.5部、ソルビン酸を3部、パラベンを3部、及び複合ビタミンを8部を含むことが好ましい。
コウモリ蛾の幼虫の人工飼料は、質量部で、ムカゴトラノオ根を75部、きな粉を25部、麩を25部、パン種を15部、蔗糖を10部、カゼインを15部、寒天を10部、水を500部、塩化コリンを0.1部、アスコルビン酸を4.5部、ソルビン酸を3部、パラベンを3部、及び複合ビタミンを8部を含むことが好ましい。
ムカゴトラノオ根は干乾燥したムカゴトラノオ根であることが好ましい。
コウモリ蛾の幼虫の人工飼料は更に抗生物質を含み、この抗生物質の添加量はコウモリ蛾の幼虫の人工飼料の全質量の0.01%である。
この抗生物質はセファロスポリン、硫酸ストレプトマイシン及びクロロマイセチンを含み、前記セファロスポリンと、硫酸ストレプトマイシンと、クロロマイセチンとの質量比は2:2:1である。
本発明は、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料の調製方法を提供することを第二の目的とし、当該調整方法は、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料の原料と配合により各原料を秤量し、ムカゴトラノオ根と複合ビタミンを粉状に粉砕し、そしてムカゴトラノオ根粉末、きな粉、麩、パン種、蔗糖、カゼイン、寒天及び水を均一に混合した後に滅菌し、55〜60℃に冷却した後に、複合ビタミン、塩化コリン、アスコルビン酸、ソルビン酸及びパラベンを添加し、各成分を均一に撹拌混合して、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料を得るという工程を含むことを特徴とする。
本発明の人工飼料で3齢幼虫を60日飼育した後に、人工飼料で飼育する幼虫の平均生存率は最大で92.67%となり、ニンジンで飼育する組の90.33%よりも高い。140日飼育した後に、人工飼料で飼育する幼虫の平均生存率は最大で86.67%となり、ニンジンで飼育する組の73.67%よりも格段に高く、それとともに、幼虫の体重増加が著しく、且つ、飼育過程において、細菌、真菌等の雑菌の汚染を回避することができる。本発明の人工飼料に使用される原材料はいずれも入手しやすく、作製工程が簡単で、コストが低く、長時間に保存でき、幼虫を飼育する生存率はニンジンで飼育する組の生存率に近くて更にそれよりも高くなり、幼虫の体重増加が著しく、コウモリ蛾の規模化飼育の実現に寄与する。
図1はムカゴトラノオ根茎で飼育するコウモリ蛾の幼虫である。 図2はニンジンで飼育するコウモリ蛾の幼虫である。 図3は人工飼料AD−1で飼育するコウモリ蛾の幼虫である。 図4は人工飼料AD−2で飼育するコウモリ蛾の幼虫である。 図5は人工飼料AD−3で飼育するコウモリ蛾の幼虫である。 図6は人工飼料AD−4で飼育するコウモリ蛾の幼虫である。
以下の実施例は本発明を更に説明するものであり、本発明を限定するものではない。
(実施例1)
1 材料と方法
1.1 供試昆虫
コウモリ蛾の3齢幼虫であり、平均体重が11.6±1.7mgである。
1.2 供試植物
ムカゴトラノオ根は四川省康定から採取され、清水でキレイに清浄し、乾燥した後に4℃で保存し、飼育前にひげ根を除去し、角切りにした。人工飼料を調製する前に、ムカゴトラノオ根茎を粉状に破砕し、新鮮な粉末サンプルとして用いた。また、ムカゴトラノオ根を高温で恒量までに乾燥した後に、粉状に粉砕して乾燥粉末として用いた。この乾燥粉末は4〜12℃で2年間又はそれ以上保存することができる。ニンジンは広州盛盈匯電子商取引株式会社から購入され、表面を消毒した後に皮むきをし、角切りにし、4℃で保存して準備した。
1.3 人工飼料及び調製方法
人工飼料の処方は表1のとおりである。
Figure 0006535419
人工飼料の調製方法は以下のとおりである。
1)成分であるムカゴトラノオ根粉末、きな粉、麩、パン種、蔗糖、カゼイン、寒天、及び水を均一に混合した後に、121℃で高温高圧で20〜30分滅菌した。55〜60℃に冷却した後に他の成分を添加した。
2)クリーンベンチ上で複合ビタミンを添加した。使用される複合ビタミンはWyeth恵氏製薬株式会社のCentrum Tabletsであり、1.33グラム/粒で、添加前に粉状に粉砕した。
3)塩化コリン、アスコルビン酸、ソルビン酸、パラベンといった成分を添加した。
4)セファロスポリン(終濃度が50μg/g)、硫酸ストレプトマイシン(終濃度が50μg/g)、クロロマイセチン(終濃度が25μg/g)を添加した。
5)各成分を均一に撹拌混合し、飼料を無菌プラスティックボックスに入れ、凝固した後にシールした。これは、4℃の条件で2ヶ月又はそれ以上保存することができる。
1.4 飼育実験
2層の濾紙を敷いた滅菌6穴培養用プレートを取り、穴毎に200μLの水を添加した後に、人工飼料、ムカゴトラノオ根茎、1枚のニンジンを添加し、1匹の3齢のコウモリ蛾の幼虫を投入し、その後温度が9〜13℃の条件で飼育させ、幼虫が5齢に成長した後に9cmの培養皿に移行して飼育する。実験にはムカゴトラノオ根茎、ニンジンブロック、人工飼料AD−1、AD−2、AD−3、AD−4という合計で6つの処理が設けられ、処理ごとに100匹の幼虫が投入され、処理ごとに3回の重複が設けられた。
2 実験の結果と検討
9〜13℃の条件で60日人工飼育した後に、ムカゴトラノオ根とニンジン組及び人工飼料組AD−1、AD−2、AD−3、AD−4の幼虫の生存率はそれぞれ17.33%、90.33%、81.67%、92.67%、89%、85.67%であり、平均に一匹あたりの幼虫の体重増加はそれぞれ6.87、70.87、32.94、47.99、41.06、34.60mgである(表2)。生存率の面で、ムカゴトラノオ根の乾燥粉末を添加した人工飼料AD−2で飼育する組は最も高く、ニンジン組よりもやや高く、ムカゴトラノオ根茎組、人工飼料組AD−1、AD−3、AD−4よりも著しく高く、人工飼料AD−3組とニンジン組との差は顕著ではない。幼虫の体重増加の面で、ニンジンで飼育する組は最も高く、ムカゴトラノオ根茎組と全ての人工飼料組よりも著しく高く、その次は人工飼料AD−2で、ムカゴトラノオ根茎組と他の人工飼料組よりも著しく高く、ムカゴトラノオ根粉末を添加しない人工飼料AD−1組の幼虫の体重増加は他のムカゴトラノオ根粉末を添加した人工飼料組AD−2、AD−3、AD−4よりも低く、ムカゴトラノオ根組の幼虫の体重増加は最も低く、幼虫の体重増加が顕著ではなく、6.87mg/匹のみである。
Figure 0006535419
9〜13℃の条件で140日人工飼育した後に、ムカゴトラノオ根、ニンジン組及び人工飼料組AD−1、AD−2、AD−3、AD−4の幼虫の生存率はそれぞれ0%、73.67%、62.00%、86.67%、74.67%、63.33%であり、ニンジン組及び人工飼料組AD−1、AD−2、AD−3、AD−4の平均に一匹あたりの幼虫の体重増加はそれぞれ311.01、175.58、270.62、222.52、190.13mgである(表3)。140日間飼育した後に、人工飼料AD−2組の幼虫の生存率は最も高く、86.67%に達し、他の飼料組よりも著しく高く、その次は人工飼料AD−3組であり、幼虫の生存率は74.67%で、ニンジン組の73.67%よりもやや高く、人工飼料AD−1、AD−4組の幼虫の生存率はそれぞれ62.00%、63.33%であり、両者の差は顕著ではない一方、ムカゴトラノオ根茎組には生きている幼虫がいない。幼虫の体重の面で、ニンジン組は最も高く、全ての人工飼料組よりも著しく高く、その次は人工飼料AD−2であり、他の人工飼料組よりも著しく高く、人工飼料組AD−1とAD−4との間の差は顕著ではない。
結果は以下のことを表している。調製された人工飼料はコウモリ蛾の幼虫の成長発育を支持することができ、更に幼虫の生存率を向上させることができ、人工飼料にムカゴトラノオ根粉末を添加することは幼虫の生存率と体重の向上に寄与する。
飼育過程において、ニンジンは含水量が高いため、腐敗と黒化現象を出現しやすい一方、人工飼料は柔らかくてぽくぽくしており、幼虫が取って食べるのに有利なため、以上の問題を回避することができる。4種類の人工飼料を比べると、幼虫はムカゴトラノオ根粉末を添加した人工飼料を更に好み、人工飼料におけるムカゴトラノオ根粉末の含有量の増加に従い、幼虫の生存率と体重増加が上昇する。幼虫の生存率及び体重増加の状況をまとめると、人工飼料AD−2の処方が最適である。
Figure 0006535419
(実施例2)
本実施例のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料AD−5は、質量分率で、ムカゴトラノオ根を100部(乾燥粉末)、きな粉を25部、麩を25部、パン種を10部、蔗糖を8部、カゼインを10部、寒天を15部、水を500部、塩化コリンを0.08部、アスコルビン酸を4部、ソルビン酸を2部、パラベンを2部、及び複合ビタミンを6部を含む。
ムカゴトラノオ根は四川省康定から採取され、清水でキレイに清浄し、高温で恒量までに乾燥した後に、粉状に粉砕して乾燥粉末として用いた。乾燥粉末は4〜12℃で2年間又はそれ以上保存することができる。ニンジンは広州盛盈匯電子商取引株式会社から購入され、表面を消毒した後に皮むきをし、角切りにし、4℃で保存して準備した。
人工飼料の調製方法は実施例1と同じであり、調製された人工飼料AD−5は4℃の条件で2ヶ月又はそれ以上保存することができる。
飼育実験(実施例1と同じ)の結果は以下のことを表している。9〜13℃の条件で140日人工飼育した後に、人工飼料組AD−5で幼虫を飼育する生存率はニンジンで飼育する組の生存率に近く、幼虫の体重増加は著しい。
(実施例3)
本実施例のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料AD−6、質量分率で、ムカゴトラノオ根を75部(乾燥粉末)、きな粉を25部、麩を25部、パン種を18部、蔗糖を20部、カゼインを18部、寒天を15部、水を500部、塩化コリンを0.2部、アスコルビン酸を6部、ソルビン酸を5部、パラベンを5部、及び複合ビタミン10部を含む。
ムカゴトラノオ根は四川省康定から採取され、清水でキレイに清浄し、高温で恒量までに乾燥した後に、粉状に粉砕して乾燥粉末として用いた。乾燥粉末は4〜12℃で2年間又はそれ以上保存することができる。ニンジンは広州盛盈匯電子商取引株式会社から購入され、表面を消毒した後に皮むきをし、角切りにし、4℃で保存して準備した。
人工飼料の調製方法は実施例1と同じであり、調製された人工飼料AD−6は4℃条件で2ヶ月又はそれ以上保存することができる。
飼育実験(実施例1と同じ)の結果は以下のことを表している。9〜13℃の条件で140日人工飼育した後に、人工飼料組AD−6で幼虫を飼育する生存率はニンジンで飼育する組の生存率に近く、幼虫の体重増加は著しい。
コウモリ蛾の人工飼料に関する記事が少なく、王宏生(2002)は4種類の人工飼料を調製して5齢幼虫を90日飼育した後に、幼虫の生存率は36.66%〜60%のみである。本実施例の調製する人工飼料で飼育する幼虫の生存率はニンジンで飼育する組に近くて更にそれよりも高くなり、幼虫の体重増加も著しく、且つ、使用される材料は購買しやすく、コウモリ蛾の規模化飼育の実現に寄与する。
[付記]
[付記1]
ムカゴトラノオ根、きな粉、麩、パン種、蔗糖、カゼイン、寒天、水、塩化コリン、アスコルビン酸、ソルビン酸、パラベン、及び複合ビタミンを含むことを特徴とする、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記2]
質量部で、前記ムカゴトラノオ根を0〜100部、前記きな粉を25〜50部、前記麩を25〜50部、前記パン種を10〜18部、前記蔗糖を8〜20部、前記カゼインを10〜18部、前記寒天を10〜15部、前記水を500部、前記塩化コリンを0.08〜0.2部、前記アスコルビン酸を4〜6部、前記ソルビン酸を2〜5部、前記パラベンを2〜5部、及び前記複合ビタミンを6〜10部を含むことを特徴とする、付記1に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記3]
質量部で、前記ムカゴトラノオ根を0〜75部、前記きな粉を25〜50部、前記麩を25〜50部、前記パン種を15部、前記蔗糖を10部、前記カゼインを15部、前記寒天を10部、前記水を500部、前記塩化コリンを0.1部、前記アスコルビン酸を4.5部、前記ソルビン酸を3部、前記パラベンを3部、及び前記複合ビタミンを8部を含むことを特徴とする、付記2に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記4]
質量部で、前記ムカゴトラノオ根を25〜75部、前記きな粉を25部、前記麩を25部、前記パン種を15部、前記蔗糖を10部、前記カゼインを15部、前記寒天を10部、前記水を500部、前記塩化コリンを0.1部、前記アスコルビン酸を4.5部、前記ソルビン酸を3部、前記パラベンを3部、及び前記複合ビタミンを8部を含むことを特徴とする、付記3に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記5]
質量部で、前記ムカゴトラノオ根を75部、前記きな粉を25部、前記麩を25部、前記パン種を15部、前記蔗糖を10部、前記カゼインを15部、前記寒天を10部、前記水を500部、前記塩化コリンを0.1部、前記アスコルビン酸を4.5部、前記ソルビン酸を3部、前記パラベンを3部、及び前記複合ビタミンを8部を含むことを特徴とする、付記4に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記6]
前記ムカゴトラノオ根は乾燥したムカゴトラノオ根であることを特徴とする、付記1〜5のいずれか一つに記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記7]
更に抗生物質を含み、前記抗生物質の添加量はコウモリ蛾の幼虫の人工飼料の全質量の0.01%であることを特徴とする、付記1〜5のいずれか一つに記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記8]
前記抗生物質はセファロスポリン、硫酸ストレプトマイシン、及びクロロマイセチンを含み、前記セファロスポリンと、硫酸ストレプトマイシンと、クロロマイセチンとの質量比は2:2:1であることを特徴とする、付記7に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
[付記9]
付記1に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料の原料と配合により各原料を秤量し、ムカゴトラノオ根と複合ビタミンを粉状に粉砕し、そしてムカゴトラノオ根粉末、きな粉、麩、パン種、蔗糖、カゼイン、寒天及び水を均一に混合した後に滅菌し、55〜60℃に冷却した後に、複合ビタミン、塩化コリン、アスコルビン酸、ソルビン酸及びパラベンを添加し、各成分を均一に撹拌混合して、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料を得るという工程を含むことを特徴とする、付記1に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料の調製方法。

Claims (7)

  1. ムカゴトラノオ根、きな粉、麩、パン種、蔗糖、カゼイン、寒天、水、塩化コリン、アスコルビン酸、ソルビン酸、パラベン、及び複合ビタミンを含むことを特徴とする、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
  2. 質量部で、前記ムカゴトラノオ根を25〜75部、前記きな粉を25部、前記麩を25部、前記パン種を15部、前記蔗糖を10部、前記カゼインを15部、前記寒天を10部、前記水を500部、前記塩化コリンを0.1部、前記アスコルビン酸を4.5部、前記ソルビン酸を3部、前記パラベンを3部、及び前記複合ビタミンを8部を含むことを特徴とする、請求項に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
  3. 質量部で、前記ムカゴトラノオ根を75部、前記きな粉を25部、前記麩を25部、前記パン種を15部、前記蔗糖を10部、前記カゼインを15部、前記寒天を10部、前記水を500部、前記塩化コリンを0.1部、前記アスコルビン酸を4.5部、前記ソルビン酸を3部、前記パラベンを3部、及び前記複合ビタミンを8部を含むことを特徴とする、請求項に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
  4. 前記ムカゴトラノオ根は乾燥したムカゴトラノオ根であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
  5. 更に抗生物質を含み、前記抗生物質の添加量はコウモリ蛾の幼虫の人工飼料の全質量の0.01%であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
  6. 前記抗生物質はセファロスポリン、硫酸ストレプトマイシン、及びクロロマイセチンを含み、前記セファロスポリンと、前記硫酸ストレプトマイシンと、前記クロロマイセチンとの質量比は2:2:1であることを特徴とする、請求項に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料。
  7. 請求項1に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料の原料と配合により各原料を秤量し、ムカゴトラノオ根と複合ビタミンを粉状に粉砕し、そしてムカゴトラノオ根粉末、きな粉、麩、パン種、蔗糖、カゼイン、寒天及び水を均一に混合した後に滅菌し、55〜60℃に冷却した後に、複合ビタミン、塩化コリン、アスコルビン酸、ソルビン酸及びパラベンを添加し、各成分を均一に撹拌混合して、コウモリ蛾の幼虫の人工飼料を得るという工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載のコウモリ蛾の幼虫の人工飼料の調製方法。
JP2018519041A 2016-10-25 2017-02-17 コウモリ蛾の幼虫の人工飼料及びその調製方法 Expired - Fee Related JP6535419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610938312.6A CN106538902B (zh) 2016-10-25 2016-10-25 一种蝙蝠蛾幼虫的人工饲料及其制备方法
CN201610938312.6 2016-10-25
PCT/CN2017/073893 WO2018076576A1 (zh) 2016-10-25 2017-02-17 一种蝙蝠蛾幼虫的人工饲料及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536394A JP2018536394A (ja) 2018-12-13
JP6535419B2 true JP6535419B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=58393053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519041A Expired - Fee Related JP6535419B2 (ja) 2016-10-25 2017-02-17 コウモリ蛾の幼虫の人工飼料及びその調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10681921B2 (ja)
JP (1) JP6535419B2 (ja)
CN (1) CN106538902B (ja)
WO (1) WO2018076576A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107252015A (zh) * 2017-06-12 2017-10-17 中国科学院动物研究所 鳞翅目蝙蝠蛾科昆虫幼虫的人工饲料及其制备方法
CN107549120B (zh) * 2017-09-27 2020-10-27 湖南师范大学 一种蝙蛾的人工饲养方法及其幼虫饲料配方
CN108157689A (zh) * 2017-12-11 2018-06-15 重庆盈捷科技有限公司 一种利用黄芪多糖的吉丁虫饲料及其制备方法
CN109221826A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 重庆市中药研究院 一种蝙蝠蛾人工配方饲料及其制备方法
KR102292878B1 (ko) * 2018-12-05 2021-08-24 농업회사법인 (주) 사람인자연 인삼을 이용한 굼벵이 사육 방법 및 이를 이용하여 사육된 굼벵이를 포함하는 식품 조성물
CN110305795B (zh) * 2019-03-15 2021-10-01 广东省生物资源应用研究所 一株中国被毛孢及其应用
CN110115318A (zh) * 2019-04-09 2019-08-13 上海师范大学 一种通用性甲虫果冻及其制备方法
CN110839789A (zh) * 2019-10-30 2020-02-28 广州大学 一种黑水虻虫卵孵化专用料及其制备方法
KR102390860B1 (ko) * 2019-11-22 2022-04-26 대한민국 흰점박이꽃무지 사육용 인공사료 조성물
IT202000004381A1 (it) * 2020-03-02 2021-09-02 St Zooprofilattico Sperimentale Della Lombardia E Dellemilia Romagna Bruno Ubertini Izsler Dieta artificiale per l’allevamento di larve di ditteri di interesse forense.
CN111543396B (zh) * 2020-06-19 2022-08-26 广西壮族自治区农业科学院 一种蝇蛹俑小蜂的室内规模化繁育方法
CN114711349B (zh) * 2022-03-28 2023-06-27 广东省科学院动物研究所 一种蝙蝠蛾幼虫食诱剂组合物及其应用
CN117837565B (zh) * 2024-03-08 2024-05-14 四川朕源生物科技有限公司 提高蝙蝠蛾幼虫外观品质的饲养方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924783A (ja) * 1972-06-29 1974-03-05
US4840800A (en) * 1987-11-16 1989-06-20 Harris Robert L Soybean fiber in insect rearing media
CN101584411B (zh) * 2008-05-23 2012-04-25 中国农业科学院植物保护研究所 一种小地老虎幼虫人工饲料及其配制方法和应用
CN102405763B (zh) * 2010-09-26 2013-06-19 王美才 一种冬虫夏草的培育方法
CN102228159B (zh) * 2011-07-22 2012-11-21 重庆市中药研究院 冬虫夏草寄主幼虫饲料的制备及储藏方法
CN102356811B (zh) * 2011-09-22 2013-01-09 中国水稻研究所 二化螟人工饲养的饲料配方及制备方法和大规模饲养方法
CN102813081B (zh) * 2012-05-24 2015-02-04 四川农业大学 用于饲养冬虫夏草寄主幼虫的饲料和饲养寄主幼虫的方法
CN103478486A (zh) * 2013-09-11 2014-01-01 华南农业大学 一种小菜蛾幼虫纯人工饲料及其制备方法
CN105795168A (zh) * 2016-04-29 2016-07-27 安发(福建)生物科技有限公司 一种蝙蝠蛾幼虫人工饲料及其制备方法
CN106343276A (zh) * 2016-09-23 2017-01-25 王云 用于饲养冬虫夏草寄主幼虫的饲料和饲养寄主幼虫的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106538902B (zh) 2018-10-16
CN106538902A (zh) 2017-03-29
JP2018536394A (ja) 2018-12-13
US10681921B2 (en) 2020-06-16
WO2018076576A1 (zh) 2018-05-03
US20180368444A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6535419B2 (ja) コウモリ蛾の幼虫の人工飼料及びその調製方法
CN106265763A (zh) 具有延缓衰老和美容养颜功能的组合物及其应用
CN101911956A (zh) 一种植物源农药及其生产方法和应用
CN107183407A (zh) 一种淡水鱼防病害中草药饲料配方及其生产工艺
CN1908144A (zh) 一种肥皂及其制备方法
TWI763970B (zh) 角豆樹果組合物及其製備方法與應用
Vanichkul et al. Immunological and bactericidal effects of turmeric (Curcuma longa Linn.) extract in pacific white shrimps (Litopenaeus vannamei Boone)
CN106943389A (zh) 一种防治鱼卵水霉病的制剂及其应用
CN107080770B (zh) 防治鱼类指环虫病的复合中药及其制备和使用方法
CN105533745A (zh) 人参金银花片及其生产方法
Liu et al. Antifeedants from Chinese medicinal herb, Erythrina variegata var. orientalis, against maize weevil Sitophilus zeamais
CN104116767B (zh) 一种喜旱莲子草石油醚提取物的制备方法及运用
CN103859168A (zh) 一种规模化生态养鸡的抗禽流感饲料添加剂及其制备、使用方法
CN113170793B (zh) 一种宁南霉素和银杏酚酸复合杀菌剂及其制备方法
CN103655666B (zh) 一种具有益肝作用的植物及其应用
CN107812061A (zh) 一种用于娃娃鱼皮肤消毒的天然杀菌剂及其制备方法
CN108850704A (zh) 用于南美白对虾的中草药饲料添加剂及其制备方法和应用
CN113813306B (zh) 一种防治鸡传染性鼻炎的中药组合物
Roostika et al. The application of gamma ray irradiation to increase triterpenoid compounds in embryogenic calli of Centella asiatica L. Urban
CN107950756A (zh) 一种提高畜禽生产性能的饲料添加剂及其制备方法和用途
CN102614226A (zh) 蛹虫草子实体提取物在制备促进乳腺癌患者白细胞增生功能保健品或药品中的应用
CN1421238A (zh) 一种具有抗肿瘤、抗自由基损伤和调节免疫的天然生物反应调节剂
TWI501771B (zh) 預防及治療肝纖維化之醫藥組成物
CN105853481B (zh) 虎刺楤木提取物或含有虎刺楤木提取物的中药组合物的应用
CN105055504A (zh) 一种用于预防肉鸽腹泻的饲料添加剂复方精油及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees