JP6535083B2 - 角柱形状の電池セルを製造する方法 - Google Patents

角柱形状の電池セルを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6535083B2
JP6535083B2 JP2017504005A JP2017504005A JP6535083B2 JP 6535083 B2 JP6535083 B2 JP 6535083B2 JP 2017504005 A JP2017504005 A JP 2017504005A JP 2017504005 A JP2017504005 A JP 2017504005A JP 6535083 B2 JP6535083 B2 JP 6535083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wound
layer
blade portion
cathode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525113A (ja
Inventor
バッハー、アントニオ
ホルヌング、ルネ
アバッシー、セイエド モハマッド セイエド
アバッシー、セイエド モハマッド セイエド
カプラン、チハン
ベルク、アンゼルム
リーフラー、ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017525113A publication Critical patent/JP2017525113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535083B2 publication Critical patent/JP6535083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、角柱形状の電池セルを製造する方法であって、電池セルがカソード層と、アノード層と、少なくとも2つのセパレータ層と、を有する、上記方法に関する。
さらに、本発明は、上記方法に従って製造された角柱形状の電池セル、及び、このような角柱形状の電池セルが利用されている車両に関する。
自動車分野で利用されるリチウムイオン蓄電池は、容量の利用価値という理由から、角柱形状をしていることが多い。セルハウジングの内部には、例えば、アノードとカソードとセパレータ層とが巻かれた、平らにプレス成形された巻回型電池(jelly rolls、ジェリーロール)が存在する。セルハウジングには、巻回型電池が挿入された後でかつ気密に閉鎖される前に、液体電解質が充填される。米国特許第8641015号明細書は、例えば、4つの巻回型電池がその中に配置されたこのような角柱形状の電池セルを提供する。
本開示の枠組みではカソード及びアノードで表される電極の電気的接触は、例えば、以下のように行われる。即ち、2つの電極が、ぴったりと重ね合わせられるのではなく巻回軸の方向に軽くずらされる。この方法は、例えば、独国特許出願公開第102012213420号明細書に記載されている。従って、巻回型電池の、一方の開いた短手側側面では、各電極の負の電圧が検知され、対向する他方の開いた短手側側面では、各電極の正の電圧が検知される。張り出した箔帯の接触は、銅又はアルミニウムから成る、溶接された帯状の板金部品を用いて、即ち所謂集電体を用いて行われる。セルハウジングの内部での集電体の接触、及び、セルハウジングを通る電流経路の外部の案内は、非常に困難になる。セルハウジングへの巻回型電池の挿入後で、さらにセルハウジングが閉鎖された後に、セルハウジングには、当該セルハウジングのカバーに設けられた小さな孔を通じて、電解質が充填される。電池セルの製造時の最後の処理の1つとして、上記孔が閉鎖要素によって閉鎖される。
ジェリーロールの更なる別の例が、米国特許第5552239号明細書、及び、特開2009−266737号明細書に開示されている。
米国特許出願公開第2012/0189888号明細書では、カソード層及びアノード層が、その間に配置されたセパレータと共に螺旋状に巻回されたリチウムイオン電池セルが開示されている。
角柱形状の電池セルを製造するための本発明に係る方法であって、角柱形状の電池セルは、カソード層と、アノード層と、少なくとも2つのセパレータ層と、を有する、上記方法では、初期構成を製造するために、1つ又は2つの巻回ブレード部(Wickelschwert)と、カソード層と、アノード層と、少なくとも2つのセパレータ層と、が互いに平行に空間的に配置され、かつ巻回軸に対して空間的に配置され、巻回型電池を製造するために、巻回軸の周りに初期構成が巻回され、巻回型電池がセルハウジングに挿入され、カソード層及びアノード層が集電体と接触させられ、セルハウジングに液体電解質が充填され、セルハウジングが閉鎖されることが構想される。
巻回型電池がセルハウジングに挿入される工程、カソード及びアノードが集電体と接触させられる工程、さらに、セルハウジングに液体電解質が充填される工程の時間的順序は、任意である。
有利な実施形態によれば、セルハウジングには厳密に1つの巻回型電池が挿入され、その際には、巻回型電池は、厳密に1つのカソード層と、厳密に1つのアノード層と、を有する。これにより、溶接時のコストがより小さくなる。というのは、1つの巻回型電池のみを電気導体に溶接するだけでよいからである。特にこれにより、集電体での材料が節約される。というのは、集電体を分岐させることによって複数の巻回型電池へと導く必要がないからである。さらに、個別構成要素がより少ない場合には更なる別の作業工程が無くなるため、製造過程においても利点が見出される。電極ごとに、分岐していない1つの集電体が利用されうる。集電体の輪郭は、当該集電体も同様に簡単に製造されるために変更可能である。カソード層とアノード層とは、本開示の枠組みにおいて、カソード若しくはアノードと呼ばれ、又は、まとめて電極とも総称されうる。
一実施形態によれば、2つの巻回ブレード部及び3つのセパレータ層が利用される。本実施形態では、工程a)において、カソード層、アノード層、及び3つのセパレータ層が、巻回軸に対して垂直方向に互いに積層されて積層スタックとなり、この積層スタックの上方及び下方に、巻回ブレード部が1つずつ巻回軸に対して平行に配置され、その際に、積層スタックは、セパレータ層、アノード層、セパレータ層、カソード層、セパレータ層の順に層を有する。工程b)において、2つの巻回ブレード部の周りに巻回される。
代替的な実施形態によれば、1つの巻回ブレード部及び2つのセパレータ層が利用され、工程a)において、最初に、カソード層、アノード層、及び2つのセパレータ層が、巻回ブレード部に固定され、工程b)において、1つの巻回ブレード部の周りに巻回される。巻回プロセスの開始に際して、アノード及びカソードが、溶接領域で巻回ブレード部に溶接される。セパレータも同様に巻回ブレード部に固定され、例えば、接着され、圧着され、挟み込まれ、又は、特に超音波溶接若しくはレーザ溶接により溶接される。
上記の代替的な実施形態の利点は、活物質が塗布されていない長い電極縁端部がもはや必要とならないことである。巻回ブレード部がそこで電極に溶接される接触領域にのみ、塗布材料が施されていない。このことにより、容量が増え、エネルギー密度がより高くなり、さらに、材料費が節約される。
巻回ブレード部は、好適に、第1の長辺及び第2の短辺を有する矩形の断面をした平板として構成される。巻回ブレード部は、例えば、プラスチックで製造され、特に、PBT(polybutylene terephthalate、ポリブチレンテレフタレート)、PP(polypropylene、ポリプロピレン)、PE(polyethylene、ポリエチレン)、PET(Polyethylene terephthalate、ポリエチレンテレフタレート)、PEKで製造される。
好適な実施形態によれば、工程d)において、カソード層及び/又はアノード層と集電体との接触は、巻回ブレード部を介して起こる。このために、巻回ブレード部の表側及び裏側には、電極と接触するための溶接箇所と、集電体と接触するための接続領域と、が存在する。カソードの場合には、溶接領域は、例えば、アルミニウムストリップであり、アノードの場合は、銅ストリップである。
巻回プロセスの開始に際して、カソード及びアノードは、溶接領域で巻回ブレード部に溶接される。その際に、溶接領域は、例えば、巻回軸に対して垂直方向に若しくは巻回軸に対して平行に存在し、又は、巻回軸に対してほぼ垂直方向に若しくは巻回軸に対してほぼ平行に存在し、従って、十分な接触が構築され、さらに、巻回プロセスにおいて十分な強度の結合が存在する。電極では、好適に溶接される接触領域のみ、塗布材料が施されていない。このことにより、容量が増え、エネルギー密度がより高くなり、さらに、材料費が節約される。
一実施形態によれば、巻回軸は、巻回ブレード部の長辺に対して平行であり、従って、初期構成は、巻回ブレード部の長辺の周りに周回される。カソード層及びアノード層は、本実施形態では、巻回ブレード部に設けられた、当該巻回ブレード部の長辺に渡って延在する溶接領域を介して固定される。集電体がそれを介して接触させられる接続領域は、巻回ブレード部の短辺に渡って延在している。
代替的な実施形態によれば、巻回軸は、巻回ブレード部の短辺に対して平行に存在し、従って、初期構成は、巻回ブレード部の短辺の周りに巻回される。カソード層及びアノード層がそれを介して巻回ブレード部に固定される溶接領域は、巻回ブレード部の短辺に渡って延在している。
他の実施形態によれば、巻回ブレード部は、電池セルの端子に対向する接続領域を有する。有利に、これにより、端子から接触領域への経路を電気的に橋渡しするために、非常に縮小された集電体が使用されうる。巻回ブレード部の接続領域は、電極が固定されている溶接領域と電気的に接続されている。
特に好適な実施形態によれば、工程c)において、巻回型電池は、充填孔及び/又はバーストディスクが巻回軸と一列に並ぶように、セルハウジングに挿入される。充填孔が巻回軸と一列に並んだ場合には、巻回型電池では、液体電解質が充填された際に、当該電解質をたっぷりと吸収するためにより短い時間が掛かる。その際に、充填孔を通って充填される際の液体の貫流方向は、理想的には巻回軸に対して平行である。電池セルの破損の際にも、これにより生ずるダイナミクス(Dynamik)の主方向が、巻回軸に対して平行である。従って、過剰圧力が掛った際に液体又は気体が開裂口から出るのが容易になる。「巻回軸と一列に並ぶ」という表現によって、充填孔が、巻回軸上に存在し、又は、当該巻回軸から小さい間隔を置いて存在することが表される。
2つの巻回ブレード部及び3つのセパレータ層が利用される実施形態では、集電体との電極の溶接領域は、好適に、巻回軸に対して平行に存在し、従って、セルハウジングに巻回型電池が挿入された際に、充填孔及び/又はバーストディスクが巻回軸と一列に並んでいる場合には、上記の利点も同様に得られる。
他の観点によれば、上述の方法に従って製造された角柱形状の電池セルであって、巻回ブレード部がセルハウジング、特に巻回型電池の内部に残される、上記角柱形状の電池セルが提供される。上記方法の枠組みで記載された特徴は、対応して、当該方法に従って製造された角柱形状の電池セルについても当てはまる。
本発明によれば、さらに、バッテリを備えた自動車が提供され、その際に、バッテリは、少なくとも1つのこのような電池セルを有する。バッテリは、好適に自動車の駆動システムと接続されている。自動車は、純粋な電気自動車として構成され、電気的駆動システムのみ備えうる。代替的に、自動車は、電気的駆動システム及び内燃機関を備えたハイブリッド自動車として構成されうる。幾つかの変形例において、ハイブリッド自動車のバッテリが、内部で発電機を介して内燃機関の余剰エネルギーにより充電されることが構想されうる。外部で充電可能なハイブリッド自動車(PHEV:plug−in hybrid electric vehicle、プラグインハイブリッド電気自動車)ではさらに、外部の電流供給ネットワークを介してバッテリに充電する可能性が設けられる。
本発明の実施例が、図面に示され、以下の明細書の記載において詳細に解説される。
従来技術による角柱形状の電池セルの斜視図を示している。 本発明の一実施形態に係る初期構成及び巻回型電池を示している。 本発明の一実施形態に係る初期構成及び巻回型電池を示している。 本発明の一実施形態に係る初期構成及び巻回型電池を示している。 本発明の一実施形態に係る巻回型電池の斜視図を示している。 本発明の一実施形態に係るカバー群の斜視図を示している。 カバー群に溶接された巻回型電池の斜視図を示している。 本発明の一実施形態に係る巻回ブレード部の斜視図を示している。 本発明の一実施形態に係る巻回ブレード部の斜視図を示している。 本発明の他の実施形態に係る初期構成の断面図を示す。 本発明の他の実施形態に係る巻回型電池の断面図を示す。 本発明の他の実施形態に係る巻回型電池の上面図を示す。 従来の電極層の上面図を示す。 本発明に係る電極層の上面図を示す。 本発明の他の実施形態に係る巻回ブレード部の表側を示す。 本発明の他の実施形態に係る巻回ブレード部の裏側を示す。 本発明の他の実施形態に係る巻回型電池の断面図を示す。 本発明の他の実施形態に係る巻回型電池の、側方から見た上面図を示す。 本発明に係るカバー群及び巻回型電池の、側方から見た上面図を示す。 従来のカバー群及び巻回型電池の、側方から見た上面図を示す。
本発明の実施例についての以下の明細書の記載では、同一又は類似したコンポーネント又は構成要素が、同一又は類似した符号で示され、その際に、個別ケースでの上記コンポーネント又は構成要素についての重複説明は行われない。図は、本発明の主題を単に概略
的に示している。
図1は、従来技術による角柱形状の電池セル10’の斜視図を示している。
角柱形状の電池セル10’は、分かり易いようにセルハウジング抜きで示されており、密に並設された4つの巻回型電池12’と、カバー群46’と、を備え、その際に、カバー群46’は、2つの端子14’を含み、これにより、角柱形状の電池セル10’に対して、外部から電気的に接触される。
カバー群46’には、さらに、充填孔16’とバーストディスク18’とが対応付けられている。充填孔16’とバーストディスク18’とは、カバープレート47’のほぼ中央に存在するが、これに対して、端子14’は、カバープレート47’の辺縁に配置されている。巻回型電池12’は、セルハウジングに挿入され、液体電解質が充填される。この液体電解質は、図1では、充填孔16’を介して垂直方向に注ぎ込まれ、その後で水平方向に巻回型電池12’に達し、巻回型電池12’が液体電解質をたっぷりと吸収する。この後で、カバー群46’によってセルハウジングが閉鎖される。
図2Aは、本発明の第1の実施形態に係る初期構成22を示しており、ここでは、初期構成22は、積層スタック24を含み、さらに、当該積層スタック24の上方及び下方に、互いに対向して配置された2つの巻回ブロード部26を含む。巻回ブロード部26は、ここでは例示的に巻回ブロード部26の間の中央に存在する巻回軸40に対して平行に配置されている。
積層スタック24は、3つのセパレータ層28と、カソード層30と、アノード層32と、を含み、提示される実施形態では、セパレータ層28、アノード層32、セパレータ層28、カソード層30、セパレータ層28の順に、積層の順番が固定されている。
図2Bは、代替的な実施形態による初期構成22を示しており、ここでは、巻回ブロード部26が、積層スタック24の上方及び下方に、互いにずらされて配置されている。巻回軸40は、ここでも例示的に巻回ブロード部26の間の中央に存在する。
セパレータ層28、カソード層30、及びアノード層32は、例えば、エンドレスベルト(Endlosband)又はロールから、巻回ブロード部26を指す巻回方向に導かれうる。
図2Cは、図2Aで示した初期構成22から巻回軸40の周りに巻回させる際に450°分回した後で生じた本発明に係る巻回型電池12を示している。
アノード層32とカソード層30とは、例えばエンドレスベルトでの切断により、ずれ34の分だけ長手方向に互いにずれて配置されており、従って、図2Cの上方の巻回型電池12の末端には、カソードのための第1の接続領域36が形成され、図2Cの下方の巻回型電池12の末端には、アノードのための第2の接続領域38が形成される。
この後で、2つの巻回ブロード部26は抜き取られてもよく、又は、巻回型電池12の内部に残されてもよい。本実施形態では、好適に、巻回ブロード部26は、角柱形状の電池セル10の容積重量を軽減するために抜き取られる。
図3は、図2Cに示された構成から、押圧工程の後に生成した巻回型電池12を示している。巻回型電池12は、巻回された層62を有し、その際に外側には、典型的にセパレータ層28のうちの1つが配置される。巻回型電池12は、押圧された後に、外側にさらに、集電体42、44と接触するための、カソードの第1の接続領域36及びアノードの第2の接続領域38を含む。
図4は、本発明に係るカバー群46を示しており、このカバー群46は、従来技術で公知のように、充填孔16と、バーストディスク18と、端子14と、が配置されたカバープレート47、並びに、カソードの第1の集電体42、及び、アノードの第2の集電体44を備える。
巻回型電池12は、液体電解質の流入方向20(図3に図示)が充填孔16及び/又はバーストディスク18に対して平行であるように、セルハウジングに挿入されうる。
図5には、カバー群46と巻回型電池12とを組み立てたものが示されており、ここでは、接続領域36、38は、対応する集電体42、44に溶接されている。角柱形状の電池セル10のハウジング内には、有利に、巻回型電池12が1つだけ配置され、このことは、エネルギー密度の上昇を意味する。
図6A及び図6Bは、巻回ブロード部26を、表側(図6A)及び裏側(図6B)から示している。
巻回ブレード部26は、例えば、プラスチックプレート48で形成される。このプラスチックプレート48は、長辺50と、短辺52と、を有する矩形のベース領域を有する。
巻回軸40は、本実施例では長辺50に対して平行に配置されている。長辺50には、カソード層30の第1の溶接領域54が存在し、巻回ブレード部26の裏側には、対応するアノード層32の第2の溶接領域56が存在する。溶接領域54、56は、巻回ブロード部26の短辺52に存在する接続領域36、38と電気的に接続されている。溶接領域54、56は、絶縁区間58によって、極性が逆の接続領域36、38から間隔が置かれている。
カソード層30の第1の溶接領域54、及び、カソード層30の第1の接続領域36は、例えばアルミニウムで構成され、アノード層32の第2の溶接領域56、及び、アノード層32の第2の集電体44は、銅で構成されうる。
図7は、巻回ブレード部26と、2つの分離層28と、カソード層30と、アノード層32と、を含む初期構成22を示しており、ここでは、巻回ブレード部26は、図6A及び図6Bに関して記載したように構成されている。ここでは、図6Aの線A−Aに沿った断面図が示されている。矢印で、初期構成22の巻回方向60が示されている。カソード層30は、第1の溶接領域54に溶接され、アノード層32は、第2の溶接領域56に溶接されている。2つのセパレータ層28は、ここでは例示的に、互いに対向して配置されており、カソード層30とアノード層32とを互いに絶縁させる。
図8Aは、図7で示した初期構成22が巻回された後に生成する巻回型電池12を示している。巻回型電池12の中央には、カソード層30及びアノード層32と、集電体42、44と、を接触させる巻回ブレード部26が存在する。巻回ブレード部26の周りには、巻回された層62が存在する。
図8Bは、図7で示した初期構成22が巻回軸40の周りに巻回された後に生成する巻回型電池12の、側方から見た上面図を示している。ここでは、図8Aで示した構成を90°回転させて示している。接続領域36、38が、巻回された層から側方へと突き出ており、従って、図5に示したようにカバー群46と接触させることが可能であり、その際には、接続領域36、38が、対応する集電体42、44に溶接される。
図9Aは、従来の電極30’、32’を示しており、この従来の電極30’、32’は、当該電極30’、32’の長手側70’全体に渡って延在する接続領域36’、38’を有し、その際に、長手側70’は、短手側72よりも長い。
図9Bには、本発明に係る電極30、32が示されており、この電極30、32は、電極30、32の短手側72に渡って延在する接続領域36、38を有する。従来の電極30’、32’の、活物質が塗布可能な領域64’に対して、本発明に係る電極30、32の、活物質が塗布可能な領域64が拡大されている。
図10A及び図10Bは、図6Aと図6Bとのように対応して、巻回ブロード部26の他の実施形態を示している。
図6A及び図6Bでは、巻回軸40が、巻回ブレード部26の長辺50に対して平行に伸びているが、本実施形態によれば、巻回軸40は、巻回ブレード部26の短辺52に対して平行に配置される。対応して、カソード層30の第1の溶接領域54及びアノード層32の第2の溶接領域56は、巻回ブレード部26の短辺26に渡って延在する。巻回ブレード部26は、自身の長辺50の一方に2つの突出部68を有し、この2つの突出部68によって、集電体42、44との接触が可能となる。これにより、図12に関して詳細に解説するように、端子14への経路が短縮される。溶接領域54、56は、巻回ブレード部26の突出部68に配置された接続領域36、38と電気的に接続されている。
巻回プロセスの前に、カソード層30は第1の溶接領域54に溶接され、アノード層32は第2の溶接領域56に溶接され、さらに、2つのセパレータ層28が配置され、その際に、図10Aに示す線B−Bに対応して切断された場合には、図7に関して説明した初期構成22が生成される。
図11Aは、図10に関して説明した構成から生成する、巻回ブレード26及び巻回された層62を含む巻回型電池12を示している。
図11Bは、巻回型電池12の側方からみた上面図を示している。巻回ブレード部26の突出部68が、端子14のための接触領域36、38を形成する。
図12A及び図12Bはさらに、図6A、図6B、図8A、及び図8Bに関して記載した実施形態と比較して、図10A、図10B、図11A、及び図11Bに関して記載した実施形態(図12A)によって得られる、巻回型電池12とカバー群46の端子14との接触の経路短縮を示している。
本発明は、本明細書に記載される実施例及び当該実施例で強調される観点には限定されない。むしろ、請求項が示す範囲内で、当業者の業に収まる複数の変更が可能である。

Claims (9)

  1. 角柱形状の電池セル(10)を製造する方法であって、前記角柱形状の電池セル(10)は、カソード層(30)と、アノード層(32)と、少なくとも2つのセパレータ層(28)と、を有し、前記方法は、以下の工程、即ち、
    a)初期構成(22)を製造するために、1つ又は2つの巻回ブレード部(26)と、前記カソード層(30)と、前記アノード層(32)と、前記少なくとも2つのセパレータ層(28)と、を互いに平行に空間的に配置し、かつ巻回軸(40)に対して空間的に配置する工程と、
    b)巻回型電池(12)を製造するために、前記巻回軸(40)の周りに前記初期構成(22)を巻回する工程と、
    c)セルハウジングに前記巻回型電池(12)を挿入する工程と、
    d)前記カソード層(30)及び前記アノード層(32)を集電体(42、44)と接触させる工程と、
    e)前記セルハウジングに液体電解質を充填する工程と、
    f)前記セルハウジングを閉鎖する工程と、
    を含み、
    1つの巻回ブレード部(26)及び2つのセパレータ層(28)が利用され、
    前記工程a)において、最初に、前記カソード層(30)、前記アノード層(32)、及び前記2つのセパレータ層(28)が、前記巻回ブレード部(26)に固定され、
    前記工程b)において、前記1つの巻回ブレード部(26)の周りに巻回され、
    前記工程d)において、前記カソード層(30)及び前記アノード層(32)と前記集電体(42、44)との接触は、前記巻回ブレード部(26)を介して起こり、
    前記カソード層(30)が接続される前記巻回ブレード部(26)の溶接領域(54)は前記巻回軸(40)と平行であり、前記溶接領域(54)は、カソードの集電体(42)が接続される接続領域(36)と電気的に接続され、前記接続領域(36)と直交し、
    前記アノード層(32)が接続される前記巻回ブレード部(26)の溶接領域(56)は前記巻回軸(40)と平行であり、前記溶接領域(56)は、アノードの集電体(44)が接続される接続領域(38)と電気的に接続され、前記接続領域(38)と直交する、方法。
  2. 角柱形状の電池セル(10)を製造する方法であって、前記角柱形状の電池セル(10)は、カソード層(30)と、アノード層(32)と、少なくとも2つのセパレータ層(28)と、を有し、前記方法は、以下の工程、即ち、
    a)初期構成(22)を製造するために、1つ又は2つの巻回ブレード部(26)と、前記カソード層(30)と、前記アノード層(32)と、前記少なくとも2つのセパレータ層(28)と、を互いに平行に空間的に配置し、かつ巻回軸(40)に対して空間的に配置する工程と、
    b)巻回型電池(12)を製造するために、前記巻回軸(40)の周りに前記初期構成(22)を巻回する工程と、
    c)セルハウジングに前記巻回型電池(12)を挿入する工程と、
    d)前記カソード層(30)及び前記アノード層(32)を集電体(42、44)と接触させる工程と、
    e)前記セルハウジングに液体電解質を充填する工程と、
    f)前記セルハウジングを閉鎖する工程と、
    を含み、
    2つの巻回ブレード部(26)及び3つのセパレータ層(28)が利用され、
    前記工程a)において、前記カソード層(30)、前記アノード層(32)、及び前記3つのセパレータ層(28)が、前記巻回軸(40)に対して垂直方向に互いに積層されて積層スタック(24)となり、前記積層スタック(24)の上方及び下方に、巻回ブレード部(26)が1つずつ前記巻回軸(40)に対して平行に配置され、
    前記積層スタック(24)は、セパレータ層(28)、アノード層(32)、セパレータ層(30)、カソード層(30)、セパレータ層(28)の順に層を有し、
    前記工程b)において、前記2つの巻回ブレード部(26)の周りに巻回されることを特徴とする、方法。
  3. 角柱形状の電池セル(10)を製造する方法であって、前記角柱形状の電池セル(10)は、カソード層(30)と、アノード層(32)と、少なくとも2つのセパレータ層(28)と、を有し、前記方法は、以下の工程、即ち、
    a)初期構成(22)を製造するために、2つの巻回ブレード部(26)と、前記カソード層(30)と、前記アノード層(32)と、前記少なくとも2つのセパレータ層(28)と、を互いに平行に空間的に配置し、かつ巻回軸(40)に対して空間的に配置する工程と、
    b)巻回型電池(12)を製造するために、前記巻回軸(40)及び2つの前記巻回ブレード部(26)の周りに前記初期構成(22)を巻回する工程と、
    c)セルハウジングに前記巻回型電池(12)を挿入する工程と、
    d)前記カソード層(30)及び前記アノード層(32)を集電体(42、44)と接触させる工程と、
    e)前記セルハウジングに液体電解質を充填する工程と、
    f)前記セルハウジングを閉鎖する工程と、
    を含む、方法。
  4. 前記巻回軸(40)は、前記巻回ブレード部(26)の長辺(50)に対して平行に存在し、従って、前記初期構成(22)は、前記巻回ブレード部(26)の前記長辺(50)の周りに巻回されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記巻回軸(40)は、前記巻回ブレード部(26)の短辺(52)に対して平行に存在し、従って、前記初期構成(22)は、前記巻回ブレード部(26)の前記短辺(52)の周りに巻回されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記巻回ブレード部(26)は、前記角柱形状の電池セル(10)の端子(14)に対向する接続領域(36、38)を有することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記工程c)において、前記巻回型電池(12)は、充填孔(16)及び/又はバーストディスク(18)が前記巻回軸(40)と一列に並ぶように、前記セルハウジングに挿入されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の方法に従って製造された角柱形状の電池セル(10)であって、前記巻回ブレード部(26)は、前記セルハウジングの内部に残される、角柱形状の電池セル(10)。
  9. 請求項8に記載の少なくとも1つの角柱形状の電池セル(10)を有するバッテリを備えた自動車。
JP2017504005A 2014-07-25 2015-07-13 角柱形状の電池セルを製造する方法 Active JP6535083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014214619.4 2014-07-25
DE102014214619.4A DE102014214619A1 (de) 2014-07-25 2014-07-25 Verfahren zur Herstellung einer prismatischen Batteriezelle
PCT/EP2015/065962 WO2016012294A1 (de) 2014-07-25 2015-07-13 Verfahren zur herstellung einer prismatischen batteriezelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525113A JP2017525113A (ja) 2017-08-31
JP6535083B2 true JP6535083B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=53541671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504005A Active JP6535083B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-13 角柱形状の電池セルを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10263291B2 (ja)
JP (1) JP6535083B2 (ja)
KR (1) KR20170032900A (ja)
CN (1) CN106537650B (ja)
DE (1) DE102014214619A1 (ja)
WO (1) WO2016012294A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10903527B2 (en) * 2017-05-08 2021-01-26 Global Graphene Group, Inc. Rolled 3D alkali metal batteries and production process
CN112332038B (zh) * 2019-09-26 2022-09-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池模块、电池组、装置及制造方法
CN111668403A (zh) * 2020-07-04 2020-09-15 苏州炬鸿通讯电脑科技有限公司 极限肩高增容式锂电池盖板

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552239A (en) 1994-08-29 1996-09-03 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery structure and method of making same
DE19714846A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Varta Batterie Wiederaufladbare Lithium-Ionen-Zelle
JP4972824B2 (ja) * 2001-03-21 2012-07-11 新神戸電機株式会社 扁平捲回群製造方法及び捲回装置
KR100696785B1 (ko) 2005-04-25 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차 전지
KR100731452B1 (ko) * 2005-12-29 2007-06-21 삼성에스디아이 주식회사 원통형 전지의 극판 권취장치 및 권취방법
JP4984551B2 (ja) 2006-01-27 2012-07-25 ソニー株式会社 電池
JP2008047304A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池
JP4586820B2 (ja) * 2007-05-07 2010-11-24 ソニー株式会社 巻回型非水電解質二次電池
GB0710104D0 (en) 2007-05-25 2007-07-04 Fjoelblendir Ltd Carburettors
JP5201664B2 (ja) 2008-02-29 2013-06-05 日立マクセル株式会社 電池の巻芯体
JP2009266737A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
US8530068B2 (en) 2010-03-10 2013-09-10 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Square battery and manufacturing method of the same
US8685557B2 (en) * 2010-04-07 2014-04-01 Medtronic, Inc. Electrode assembly including mandrel having a removable portion
JPWO2012004886A1 (ja) * 2010-07-09 2013-09-02 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池および扁平捲回形電極群の製造方法
US8986869B2 (en) 2010-09-29 2015-03-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Secondary battery and method of preparing the same
US20120189888A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Dongguan Amperex Technology Limited Battery cell of a lithium ion battery
DE102011015830A1 (de) 2011-04-01 2012-10-04 Li-Tec Battery Gmbh Elektrochemische Zelle zum Speichern elektrischer Energie
CN202495505U (zh) 2011-11-25 2012-10-17 深圳市比亚迪锂电池有限公司 一种电连接件以及一种电池
CN103378373B (zh) 2012-04-18 2017-04-12 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件及卷绕装置
JP6273688B2 (ja) * 2012-04-18 2018-02-07 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、捲回装置、および捲回方法
DE102012213420A1 (de) 2012-07-31 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Anschlusskontaktierung für eine Elektrode eines elektrochemischen Speichers, Verfahren zum Herstellen eines elektrochemischen Speichers und elektrochemischer Speicher
JP6223978B2 (ja) * 2012-08-09 2017-11-01 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
DE102012224250A1 (de) 2012-12-21 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit Gehäusedeckplatte mit einer durch einen Gewindebolzen verschlossenen Einfüllöffnung
JP6399380B2 (ja) 2013-01-11 2018-10-03 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電システム、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106537650B (zh) 2019-08-30
CN106537650A (zh) 2017-03-22
DE102014214619A1 (de) 2016-01-28
WO2016012294A1 (de) 2016-01-28
US10263291B2 (en) 2019-04-16
KR20170032900A (ko) 2017-03-23
US20170207490A1 (en) 2017-07-20
JP2017525113A (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101978547B (zh) 方形电池
EP2958179A1 (en) Electrode assembly having improved safety and production method therefor
CN106025373A (zh) 方形二次电池以及使用其的组电池
US10147911B2 (en) Lithium ion prismatic cell comprising multiple jelly rolls with additional material between jelly rolls
US9859546B2 (en) Method for producing an electrochemical bundle of a lithium battery
JP5515260B2 (ja) 電気化学セル
JP2019530176A (ja) 電池セルのための電極ユニットの製造方法、及び、電極ユニット
CN103227311A (zh) 密闭型二次电池
JP6788106B2 (ja) 電池セルのための電極スタックを製造する方法、及び、電池セル
JP6713547B2 (ja) マルチキャビティのバッテリモジュール
KR101517062B1 (ko) 이차전지의 제조방법
KR102366429B1 (ko) 전극탭의 용접 특성을 개선한 전극 및 이를 포함하는 이차전지
JP6535083B2 (ja) 角柱形状の電池セルを製造する方法
US10158107B2 (en) Battery comprising insulative films
KR20110139569A (ko) 이차 전지
KR102188429B1 (ko) 전극 활물질 미코팅부를 포함하는 젤리-롤형 전극조립체
CN103460446A (zh) 蓄电装置以及蓄电装置的制造方法
KR100612236B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR20140032712A (ko) 이차전지
JP2018503959A (ja) バッテリセル、及び、バッテリシステム
US20180175359A1 (en) Method for producing an electrochemical bundle for a metal-ion accumulator comprising metal foam at the ends of foils
JP2023103708A (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
CN115084670A (zh) 二次电池
JP2017525112A (ja) 角柱形状の電池セルを製造する方法
KR102468048B1 (ko) 낮은 저항의 원통형 전지셀

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250