JP6532064B2 - 眼科における改良または眼科に関する改良 - Google Patents

眼科における改良または眼科に関する改良 Download PDF

Info

Publication number
JP6532064B2
JP6532064B2 JP2017156394A JP2017156394A JP6532064B2 JP 6532064 B2 JP6532064 B2 JP 6532064B2 JP 2017156394 A JP2017156394 A JP 2017156394A JP 2017156394 A JP2017156394 A JP 2017156394A JP 6532064 B2 JP6532064 B2 JP 6532064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens system
retina
light source
focus
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017156394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017221706A (ja
Inventor
デイビッド クレイシー クリストファー
デイビッド クレイシー クリストファー
ブライアン ミルン スチュアート
ブライアン ミルン スチュアート
フォグ アンドリュー
フォグ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optos PLC
Original Assignee
Optos PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optos PLC filed Critical Optos PLC
Publication of JP2017221706A publication Critical patent/JP2017221706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532064B2 publication Critical patent/JP6532064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1025Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00897Scanning mechanisms or algorithms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、人間の眼球の網膜を照射し、撮像し、治療する装置及び方法に関するもので
ある。
走査型レーザー検眼鏡(SLO:Scanning Laser Ophthalmoscope)のような撮像シス
テムは、レーザー走査素子、走査転送ミラー、レーザー源及び検出器のような多数の光学
部品を具えることができる。レーザー走査装置は、第1及び第2の直交走査素子で構成さ
れ、これらは一般に、高速回転ポリゴンミラー(多面鏡)、及びモーター駆動の低速ミラ
ーで構成される。これらの素子を用いて、人間の網膜のラスター(水平)走査パターンが
生成される。ポリゴンミラーは、複数の面を有し、一般にレーザービームの垂直走査を行
い、低速ミラーは一般に、レーザービームの水平走査を行う。走査転送ミラーは、これら
の走査素子によって生成された二次元のレーザー走査パターンを眼球の網膜に転送する。
こうした撮像システムは眼球の網膜の許容可能な像を提供するが、これらのシステムは
、その製造が高価であり(レーザー走査素子及び走査転送ミラーが特に高価な構成要素で
ある)、サイズが大型であり、そして多数の光学部品により光学効率が低い。
本発明の第1の態様によれば、眼球の網膜を照射する装置が提供され、この装置は:
照射装置と;
レンズ系と;
照射転送装置とを具え、
照射装置とレンズ系とが組み合わさって、レンズ系内に位置する見掛けの点光源からの
入射照射を与え、
照射転送装置は2つの焦点を有し、レンズ系の見掛けの点光源は、照射転送装置の第1
焦点に設けられ、眼球は、照射転送装置の第2焦点に置かれ、照射転送装置が、見掛けの
点光源からの入射照射を眼球内に転送して、網膜を照射する。
レンズ系は、レンズ系内に位置する見掛けの焦点を含むことができる。レンズ系は複数
のレンズ素子を具えることができる。見掛けの焦点は、レンズ系の最外部のレンズ内に位
置付けることができる。見掛けの焦点と見掛けの点光源とは一致する。
照射装置とレンズ系とが組み合わさって、網膜の領域を照射する。即ち、照射装置及び
レンズ系は、網膜の二次元部分を照射することができる。
眼球の瞳孔点を、照射転送装置の第2焦点に置くことができる。
眼球の前方結節点を、照射転送装置の第2焦点に置くことができる。
照射装置及びレンズ系は、見掛けの点光源が静止するように構成することができる。こ
れにより、最大の入射照射が瞳孔点で眼球内に転送されることが保証される。
レンズ系は、広角レンズを含むことができる。広角レンズは、30度〜180度の視野角(
FOV:field of view)を有することができる。広角レンズは、90度〜160度のFOVを
有することが好ましい。広角レンズは、120度のFOVを有することが、より好ましい。
レンズ系は、魚眼レンズを具えるか魚眼レンズで構成することができる。
レンズ系は、複数のレンズ素子を具えることができる。レンズ系は、所望のFOVを達
成するため、及び/または可視スペクトル全体にわたる収色性を達成するために必要な任
意数及び/または任意種類のレンズを具えることができる。
見掛けの点光源は、複数のレンズ素子のうち、いずれのレンズ素子内にも位置すること
ができる。見掛けの点光源は、照射転送装置に対面する最外部のレンズ素子内に位置する
ことが好ましい。
照射転送装置は、傾斜球面鏡、非球面鏡、楕円鏡、楕円面鏡、一対のパラボラ鏡、一対
の放物面鏡、またはレンズ系を具えることができる。照射転送装置がレンズ系を具える場
合、このレンズ系は2つの焦点を与えるように構成される。
上記装置は、照射中継装置をさらに具えることができる。照射中継装置は、2つの焦点
を具えることができる。照射中継装置の一方の焦点は、照射転送装置の一方の焦点と一致
することができ、照射中継装置の他方の焦点は、照射装置及びレンズ系の見掛けの点光源
と一致することができる。この構成では、照射中継装置が、照射転送装置とレンズ系との
間に配置される。ここでも、照射装置とレンズ系とが組み合わさって、レンズ系内に位置
する見掛けの点光源からの入射照射を与え、見掛けの点光源は、照射中継装置の第1焦点
に位置し、照射中継装置の第2焦点は、照射転送装置の第1焦点と一致する。ここでも、
眼球の網膜は照射転送装置によって照射され、照射転送装置は、その第1焦点から、その
第2焦点にある眼球の瞳孔点へ照射を転送する。
照射中継装置は、傾斜球面鏡、非球面鏡、楕円鏡、楕円面鏡、一対のパラボラ鏡、一対
の放物面鏡、またはレンズ系を具えることができる。照射転送装置がレンズ系を具える場
合、このレンズ系は2つの焦点を与えるように構成される。
照射中継装置は、照射転送装置と同じ幾何学的形状を有する。
照射中継装置は主軸を有し、この主軸は、照射中継装置の2つの焦点を結ぶ直線上にあ
る。照射転送装置も主軸を有し、この主軸は、照射転送装置の2つの焦点を結ぶ直線上に
ある。照射転送装置及び照射中継装置は、各装置の主軸が平行及び/または同一直線にな
るように配置することができる。この配置によって、照射転送装置によって導入される歪
みが修正される。照射中継装置の幾何学的形状が照射転送装置の幾何学的形状と同じであ
るので、歪みが相殺されるか、少なくとも部分的に修正される。
照射装置は光源を含むことができる。光源は、コリメート光(平行光)を供給すること
ができる。
光源は、レーザー、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)、垂直共振器面
発光レーザー(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)、スーパールミ
ネッセントダイオード(SLD:Super Luminescent Diode)、ダイオードレーザー、コ
リメート白熱ランプ、フラッシュ(閃光)または照明装置、あるいはDLP(登録商標)
(Digital Light Processing:デジタル光学処理)投射装置を含むことができる。
光源は、1つ以上の異なる波長の照射を与えることができる。光源は、赤色光照射(約
650nm)及び/または緑色光照射(約510nm)を与えることができる。
光源は、450nm〜1000nmの波長の光を供給するように構成することができる。光源は、4
88nm〜700nmの波長の光を供給するように構成できることが好ましい。光源が、515nm〜65
0nmの波長の光を供給することが、より好ましい。
光源は、500nW〜1Wの出力の光を供給するように構成することができる。
光源は、異なる波長の1つ以上の光源を含むことができる。
光源は、供給する光の波長が可変であるように構成することができる。
光源は、供給する光の出力が可変であるように構成することができる。
照射装置は、眼球の網膜をコリメート光で走査する二次元走査装置を含むことができる
。この構成では、照射装置とレンズ系とが組み合わさって、レンズ系内に位置する見掛け
の点光源からの二次元コリメート光走査を行う。
二次元走査装置は、第1走査要素及び第2走査要素を具えることができる。
第1及び第2走査要素は、振動機構を具えることができる。この振動機構は、共振スキ
ャナとすることができる。
第1及び第2走査要素は、振動平面鏡を具えることができる。この振動平面鏡は、ガル
バノミラーとすることができる。
第1及び第2走査要素は、回転機構を具えることができる。この回転機構は、回転ポリ
ゴンミラーとすることができる。
第1及び第2走査要素は、直線走査要素を具えることができる。この直線走査要素は、
レーザー線スキャナを具えることができる。レーザー線は、回折光学素子、円柱レンズ、
またはレーザー線を生成する他の既知の手段によって発生することができる。
第1及び第2走査要素は、上述した振動機構、回転機構、または直線走査要素の組合せ
を具えることができる。
二次元走査装置は、2つの回転軸を有する微小電気機械システム(MEMS:Micro-el
ectromechanical System)走査素子とすることができる。しかし、二次元走査装置は、少
なくとも2軸で回転することのできるあらゆる適切な装置とすることができることは明ら
かであり、これらの軸は直交することが好ましい。好適には、この走査装置は、高速(即
ち、5kHz以上)で動作することができ、かつ、大きい走査振幅(即ち、180度まで、ある
いはそれ以上)を提供すべきである。
照射装置は、網膜からの反射光を検出する1つ以上の検出器をさらに具えることができ
る。網膜からの反射光を用いて、網膜の像を形成することができる。
この光検出器は、高速の光検知器、例えばアバランシェ・フォトダイオード(電子なだ
れ光ダイオード、APD:Avalanche Photo Diode)、PINダイオード、光電子増倍管
(PMT:Photomultiplier Tube)、シリコン光電子増倍管(SPM:Silicon Photo Mu
ltiplier)、または同様の点検出器を含むことができる。
上記装置は、得た網膜の像を表示し、記憶し、及び/または組み合わせるための、1つ
以上のデータ処理装置をさらに具えることができる。
上記装置は、当該装置を用いて第1眼球の第1網膜を照射することのできる第1位置と
、当該装置を用いて第2眼球の第2網膜を照射することのできる第2位置との間を回動す
ることができる。
本発明の第2の態様によれば、患者の各眼球の網膜を照射するシステムが提供され、こ
のシステムは、本発明の第1の態様による装置を2つ具え、各装置が一方の眼球の網膜を
照射することができる。
本発明の第3の態様によれば、眼球の網膜を照射する方法が提供され、この方法は:
照射装置を用意するステップと;
レンズ系を用意するステップと;
照射装置とレンズ系とを組み合わせて用いて、レンズ系内に位置する見掛けの点光源か
らの入射照射を与えるステップと;
2つの焦点を有する照射転送装置を用意するステップと;
見掛けの点光源を、照射転送装置の第1焦点に設け、眼球を、照射転送装置の第2焦点
に置くステップと;
照射転送装置を用いて、見掛けの点光源からの入射照射を眼球内に転送するステップと
を含む。
レンズ系は、当該レンズ系内に位置する見掛けの焦点を含むことができる。レンズ系は
複数のレンズ素子を具えることができる。見掛けの焦点は、レンズ系の最外部のレンズ内
に位置付けることができる。見掛けの焦点と見掛けの点光源とは一致する。
照射装置とレンズ系とが組み合わさって、網膜の領域を照射する。即ち、照射装置及び
レンズ系は、網膜の二次元部分を照射することができる。
眼球の瞳孔点を、照射転送装置の第2焦点に置くことができる。
眼球の前方結節点を、照射転送装置の第2焦点に置くことができる。
照射装置及びレンズ系は、見掛けの点光源が静止するように配置することができる。こ
れにより、最大の入射照射が瞳孔点で眼球内に転送されることが保証される。
レンズ系は、広角レンズを含むことができる。広角レンズは、30度〜180度の視野角(
FOV)を有することができる。広角レンズは、90度〜160度のFOVを有することが好
ましい。広角レンズは、120度のFOVを有することが、より好ましい。レンズ系は、魚
眼レンズを具えるか魚眼レンズで構成することができる。
レンズ系は、複数のレンズ素子を具えることができる。
見掛けの点光源は、複数のレンズ素子のうち、いずれのレンズ素子内にも位置すること
ができる。見掛けの点光源は、照射転送装置に対面する最外部のレンズ素子内に位置する
ことが好ましい。
照射転送装置は、傾斜球面鏡、非球面鏡、楕円鏡、楕円面鏡、一対のパラボラ鏡、一対
の放物面鏡、またはレンズ系を具えることができる。照射転送装置がレンズ系を具える場
合、このレンズ系は2つの焦点を与えるように構成される。
上記方法は、2つの焦点を具えた照射中継装置を用意するステップをさらに含むことが
できる。照射中継装置の一方の焦点は、照射転送装置の一方の焦点と一致することができ
、照射中継装置の他方の焦点は、照射装置及びレンズ系の見掛けの点光源と一致すること
ができる。この構成では、照射中継装置が、照射転送装置とレンズ系との間に配置される
。ここでも、照射装置とレンズ系とが組み合わさって、レンズ系内に位置する見掛けの点
光源からの入射照射を与え、見掛けの点光源は、照射中継装置の第1焦点に位置し、照射
中継装置の第2焦点は、照射転送装置の第1焦点と一致する。ここでも、眼球の網膜は照
射転送装置によって照射され、照射転送装置は、その第1焦点から、その第2焦点にある
眼球の瞳孔点へ照射を転送する。
照射中継装置は、傾斜球面鏡、非球面鏡、楕円鏡、楕円面鏡、一対のパラボラ鏡、一対
の放物面鏡、またはレンズ系を具えることができる。照射転送装置がレンズ系を具える場
合、このレンズ系は2つの焦点を与えるように構成される。
照射中継装置は、照射転送装置と同じ幾何学的形状を有する。
照射中継装置は主軸を有し、この主軸は、照射中継装置の2つの焦点を結ぶ直線上にあ
る。照射転送装置も主軸を有し、この主軸は、照射転送装置の2つの焦点を結ぶ直線上に
ある。照射転送装置及び照射中継装置は、各装置の主軸が平行及び/または同一直線にな
るように配置することができる。この配置によって、照射転送装置によって導入される歪
みが修正される。照射中継装置の幾何学的形状が照射転送装置の幾何学的形状と同じであ
るので、歪みが相殺されるか、少なくとも部分的に修正される。
照射装置は光源を含むことができる。光源は、コリメート光を供給することができる。
光源は、レーザー、発光ダイオード(LED)、垂直共振器面発光レーザー(VCSE
L)、スーパールミネッセントダイオード(SLD)、ダイオードレーザー、コリメート
白熱ランプ、フラッシュまたは照明装置、あるいはDLP(登録商標)投射装置を含むこ
とができる。
光源は、1つ以上の異なる波長の照射を与えることができる。光源は、赤色光照射(約
650nm)及び/または緑色光照射(約510nm)を与えることができる。
光源は、450nm〜1000nmの波長の光を供給するように構成することができる。光源は、4
88nm〜700nmの波長の光を供給するように構成できることが好ましい。光源は、515nm〜65
0nmの波長の光を供給することが、より好ましい。
光源は、500nW〜1Wの出力の光を供給するように構成することができる。
光源は、異なる波長の1つ以上の光源を含むことができる。
光源は、供給する光の波長が可変であるように構成することができる。
光源は、供給する光の出力が可変であるように構成することができる。
照射装置は、眼球の網膜をコリメート光で走査する二次元走査装置を含むことができる
。この構成では、照射装置とレンズ系とが組み合わさって、レンズ系内に位置する見掛け
の点光源からの二次元コリメート光走査を行う。
二次元走査装置は、第1走査要素及び第2走査要素を具えることができる。
第1及び第2走査要素は、振動機構を具えることができる。この振動機構は、共振スキ
ャナとすることができる。
第1及び第2走査要素は、振動平面鏡を具えることができる。この振動平面鏡は、ガル
バノミラーとすることができる。
第1及び第2走査要素は、回転機構を具えることができる。この回転機構は、回転ポリ
ゴンミラーとすることができる。
第1及び第2走査要素は、直線走査要素を具えることができる。この直線走査要素は、
レーザー線スキャナを具えることができる。レーザー線は、回折光学素子、円柱レンズ、
またはレーザー線を生成する他の既知の手段によって発生することができる。
第1及び第2走査要素は、上述した振動機構、回転機構、または直線走査要素の組合せ
を具えることができる。
二次元走査装置は、2つの回転軸を有する微小電気機械システム(MEMS)走査素子
とすることができる。しかし、二次元走査装置は、少なくとも2軸で回転することのでき
るあらゆる適切な装置とすることができることは明らかであり、これらの軸は直交するこ
とが好ましい。好適には、この走査装置は、高速(即ち、5kHz以上)で動作することがで
き、かつ、大きい走査振幅(即ち、180度まで、あるいはそれ以上)を提供すべきである
上記方法は、1つ以上の光検出器を用意するステップ、及びこれら1つ以上の光検出器
を用いて、網膜からの反射光を検出して、網膜の像を形成するステップをさらに含むこと
ができる。この構成では、上記方法が、網膜を照射するステップ、及び網膜の像を取得す
るステップを実行する。
この光検出器は、高速の光検知器、例えばアバランシェ・フォトダイオード(APD)
、PINダイオード、光電子増倍管(PMT)、シリコン光電子増倍管(SPM)、また
は同様の点検出器を含むことができる。
上記方法は、照射装置、レンズ系、及び照射転送装置を、第1眼球の第1網膜の照射が
行われる第1位置と、第2眼球の第2網膜の照射が行われる第2位置との間で回動させる
ステップをさらに含むことができる。
本発明の第4の態様によれば、眼球の網膜を撮像する装置が提供され、この装置は:
照射装置と;
レンズ系と;
光検出器と;
照射転送装置とを具え、
照射装置とレンズ系とが組み合わさって、レンズ系内に位置する見掛けの点光源からの
入射照射を与え、
照射転送装置は2つの焦点を有し、レンズ系の見掛けの点光源は、照射転送装置の第1
焦点に設けられ、眼球は、照射転送装置の第2焦点に置かれ、照射転送装置が、見掛けの
点光源からの入射照射を眼球内に転送して網膜を照射し、光検出器は、網膜から反射した
光を検出して、網膜の像を取得する。
本発明の第5の態様によれば、眼球の網膜を撮像する方法が提供され、この方法は:
照射装置を用意するステップと;
レンズ系を用意するステップと;
照射装置とレンズ系とを組み合わせて用いて、レンズ系内に位置する見掛けの点光源か
らの入射照射を与えるステップと;
光検出器を用意するステップと;
2つの焦点を有する照射転送装置を用意するステップと;
見掛けの点光源を、照射転送装置の第1焦点に設け、眼球を、照射転送装置の第2焦点
に置くステップと;
照射転送装置を用いて、見掛けの点光源からの入射照射を眼球内に転送するステップと

光検出器を用いて、網膜から反射した光を検出して、網膜の像を生成するステップとを
含む。
本発明の第6の態様によれば、眼球の網膜をコリメート光で治療する装置が提供され、
この装置は:
コリメート光照射装置と;
レンズ系と;
照射転送装置とを具え、
コリメート光照射装置とレンズ系とが組み合わさって、レンズ系内に位置する見掛けの
点光源からの入射コリメート光照射を与え、
照射転送装置は2つの焦点を有し、レンズ系の見掛けの点光源は、照射転送装置の第1
焦点に設けられ、眼球は、照射転送装置の第2焦点に置かれ、照射転送装置が、見掛けの
点光源からの入射コリメート光照射を眼球内に転送する。
ここでは、網膜の治療を、光線力学療法、光線剥離法、光穿孔法、光活性化、あるいは
、光の相互作用を用いて、網膜の状態または構造を変化させるか、網膜構造内の化学物質
の状態を変化させる他の方法を含むものと解釈する。
本発明の第7の態様によれば、眼球の網膜をコリメート光で治療する方法が提供され、
この方法は:
コリメート光照射装置を用意するステップと;
レンズ系を用意するステップと;
コリメート光照射装置とレンズ系とを組み合わせて用いて、レンズ系内に位置する見掛
けの点光源からの入射照射を与えるステップと;
2つの焦点を有する照射転送装置を用意するステップと;
見掛けの点光源を、照射転送装置の第1焦点に設け、眼球を、照射転送装置の第2焦点
に置くステップと;
照射転送装置を用いて、見掛けの点光源からの入射コリメート光照射を眼球内に転送す
るステップとを含む。
ここでは、網膜の治療を、光線力学療法、光線剥離法、光穿孔法、光活性化、あるいは
、光の相互作用を用いて、網膜の状態または構造を変化させるか、網膜構造内の化学物質
の状態を変化させる他の方法を含むものと解釈する。
以下、本発明の実施形態を、次の図面を参照しながら説明し、これらの実施形態は一例
に過ぎない。
本発明による、目の網膜を照射し、撮像し、治療する装置の概略側面図である。 目の網膜を照射し、撮像し、治療する装置の代案の概略側面図である。 本発明による、目の網膜を照射し、撮像し、治療する方法を詳述するフローチャートである。
図1に、眼球14の網膜12を照射する装置10を示す。装置10は、照射装置16、
レンズ系18、及び照射転送装置20を含む。
レンズ系18は、レンズ系18内に位置する見掛けの焦点23を含むように構成されて
いる。照射装置16及びレンズ系18は、これらが組み合わさって、レンズ系18内に位
置する見掛けの点光源24からの入射照射を与えるように配置されている。レンズ系18
の見掛けの焦点12は、レンズ系18の見掛けの点光源24と一致する。照射装置16が
レンズ系18を照射する際に、入射照射22が、系内に位置する実際の、あるいは「現実
の」点から発するように見えるので、焦点23及び点光源24は「見掛けの」と称する。
即ち、入射照射22を、屈折がないものとしてレンズ系18内を遡って辿れば、入射照射
22は、あたかも一点から発するように見える。このことは、もちろん広角レンズでは真
実ではなく、従って、「見掛けの」という語は、焦点及び点光源の両者について用いる。
見掛けの点光源24は、レンズ系18に対して静止していることが重要である。これによ
り、入射照射22が、見掛けの点光源24から平行移動なしに発することが保証される。
照射装置16及びレンズ系18が発生する入射照射22は二次元であり、従って、網膜
の領域を照射する(以下参照)。本明細書に図示して説明する実施形態では、入射照射2
2が「フラッド照射」を与え、即ち、照射装置16が網膜の領域を同時に照射する。
照射装置16は光源26を含む。光源26はコリメート光を供給することができる。光
源26は、レーザー、発光ダイオード(LED)、垂直共振器面発光レーザー(VCSE
L)、スーパールミネッセントダイオード(SLD)、ダイオードレーザー、コリメート
白熱ランプ、フラッシュまたは照明装置、あるいはDLP(登録商標)投射装置を含むこ
とができる。
光源26は、1つ以上の異なる波長の照射を与えることができる。この構成では、光源
26は、赤色光照射(約650nm)及び/または緑色光照射(約510nm)を与えることができ
る。光源26は、500nW〜1Wの出力の光を供給するように構成することができる。光源2
6からの光の波長及び出力は、共に可変にすることができる。
図1に示すように、レンズ系18は、入射光路28及び帰還光路30を含む。入射光路
28と帰還光路30とは、ビームスプリッタ32によって分割される。本明細書に図示し
て説明するビームスプリッタ32は、80:20の透過/反射である。しかし、必要に応
じて、他の種類のビームスプリッタを用いることができることは明らかである。
入射光路28は、第1集束レンズ34を含み、帰還光路30は、第2及び第3集束レン
ズ38、40、及び集束レンズと開口の組合せ46を含む。本明細書に図示して説明する
実施形態では、帰還光路30が、第2(ダイクロイック(二色性))ビームスプリッタ4
8も含み、ビームスプリッタ48は、網膜12から戻る反射光を分割して、第1検出器5
0及び第2検出器52に向ける。以下に説明するように、第1検出器50は赤色光を検出
し、第2検出器52は緑色光を検出する。しかし、装置10は、2つの別個の色検出器を
必ずしも含む必要はないこと、及び装置10は単一の検出器で同等に良好に機能すること
ができることは明らかである。
本明細書に図示して説明する実施形態では、レンズ系18が広角レンズ系であり、魚眼
レンズで構成するか、魚眼レンズを含むことができる。レンズ系18は、複数のメニスカ
ス(凹凸)レンズ素子18a〜18eを具えている。この広角レンズは、30度〜180度の
視野角(FOV)を有することができる。このFOVは、約120度であることが好ましい
。しかし、この広角レンズは、装置10の特定の要求に応じて、上述した範囲内のあらゆ
る適切な角度のFOVを有することができることは明らかである。
照射装置16及びレンズ系18は、入射照射22が見掛けの点光源24から角度αで発
するように構成することができる。角度αは約120度である(図1参照)。
照射転送装置20は、2つの焦点20a、20bを有する。本明細書に図示して説明す
る実施形態では、照射転送装置20が楕円面鏡である。しかし、照射転送装置20は、傾
斜球面鏡、非球面鏡、楕円鏡、楕円面鏡、一対のパラボラ鏡、一対の放物面鏡、またはレ
ンズ系を代わりに具えることができることは明らかである。照射転送装置がレンズ系を具
える場合、このレンズ系は2つの焦点を与えるように構成される。
図1に示すように、照射転送装置20及びレンズ系18は、見掛けの点光源24が照射
転送装置20の第1焦点20aに設けられ、眼球14が、照射転送装置20の第2焦点2
0bに置かれるように配置される。より具体的には、眼球14の瞳孔点14aが、照射転
送装置20の第2焦点20bに位置決めされる。
入射照射22は、照射転送装置20を経由して被験者の眼球14に伝達される。照射装
置16及びレンズ系18によって見掛けの点光源24に与えられる入射照射22は、照射
転送装置20によって、被験者の眼球14の瞳孔点14aを通して結合され、こうして網
膜12上に結合される。従って、装置10は、網膜12の領域の照射を行う。
上述したように、入射照射22は、見掛けの点光源24から平行移動なしに発し、即ち
、見掛けの点光源24は動作中に静止している。その結果、照射装置20の第2焦点20
bを出る入射照射22も静止していることになる。従って、照射転送装置20は、入射照
射22の「ポイント−ツー−ポイント(2点間)」転送を、その平行移動または欠損(ク
リッピング)なしに行う。照射転送装置20が、入射照射22のポイント−ツー−ポイン
ト転送を行うので、照射転送装置20の第2焦点20bを出る入射照射22は、入射照射
22が照射転送装置の第1焦点20aを出るのと同じ角度αで、即ち、約120度の角度で
、第2焦点20bを出る。
このことの結果は、例えば、入射照射22が虹彩内で「クリップ」される(欠損する)
ことなしに眼球内に入る、ということになる。これにより、装置10によって照射するこ
とのできる網膜12の面積が最大になり、網膜12の超広幅の照射を実行することができ
る。上述したように、入射照射22は、被験者の眼球14の瞳孔点14aに約120度の角
度で入射する。眼球14の瞳孔点14aにおける約120度の角度は、眼球14の中心で測
った約200度の角度と同等である。従って、装置10は、120度の「外部」照射角及び200
度の「内部」照射角を与えるものとして考えることができる。
上述した照射装置16の特性は、レンズ系18及び照射転送装置20が、網膜からの反
射光が装置10の同じ光路を通って伝達されて戻ることも保証する。
眼球14の網膜12を照射する過程(プロセス)を図3に示す。図3を参照すれば、眼
球14の網膜12を、次のステップによって照射することができる。(a)照射装置16を
用意するステップ、(b)レンズ系18を用意するステップ、(c)照射装置16とレンズ系1
8とを組み合わせて用いて、レンズ系18内に位置する見掛けの点光源24からの入射照
射を与えるステップ、(d)2つの焦点20a、20bを有する照射転送装置20を用意す
るステップ、(e)見掛けの点光源24を、照射転送装置20の第1焦点20aに設け、眼
球14を、照射転送装置20の第2焦点20bに置くステップ、及び(f)照射転送装置2
0を用いて、見掛けの点光源24からの入射照射22を眼球14内に転送するステップ。
上述したように、網膜12から戻る反射光は、第1及び第2検出器50、52で検出さ
れる。網膜12から戻る反射光を用いて、被験者の網膜の像を既知の方法で生成する。
検出器50、52は、高速の光検知器、例えばアバランシェ・フォトダイオード(AP
D)、PINダイオード、光電子増倍管(PMT)、シリコン光電子増倍管(SPM)、
または同様の点検出器を含むことができる。
装置10はデータ処理装置も具え、データ処理装置は、取得した網膜12の像を表示し
、処理し、記憶し、及び/または組み合わせる。装置10は歪み修正装置も具え、歪み修
正装置は、データ処理装置の一部とすることができ、照射転送装置20によって導入され
た歪みを修正する。装置10は、1つ以上の研磨された平坦化素子も含むことができ、平
坦化素子は、系内の焦点の収差を修正する。
図2に、装置10の代案実施形態を示す。図1の装置10と図2の装置100との唯一
の相違は、照射中継装置200が、レンズ系18と照射転送装置20との間に配置されて
いることである。照射中継装置200は、照射転送装置20と同じ幾何学的形状を有する
照射中継装置200は、2つの焦点200a、200bを有する。本明細書に図示して
説明する実施形態では、照射中継装置200が楕円面鏡である。しかし、照射中継装置2
00は代わりに、傾斜球面鏡、非球面鏡、楕円鏡、楕円面鏡、一対のパラボラ鏡、一対の
放物面鏡、またはレンズ系を具えることができることは明らかである。照射転送装置がレ
ンズ系を具える場合、このレンズ系は2つの焦点を与えるように構成される。
図2に示すように、照射中継装置200、照射転送装置20、及びレンズ系18は、見
掛けの点光源24が、照射中継装置200の第1焦点200aに設けられ、照射中継装置
200の第2焦点200bが、照射転送装置20の第1焦点20aと一致するように構成
される。前述したように、被験者の眼球14は、照射転送装置20の第2焦点20bに置
かれる。
入射照射22は、照射中継装置200及び照射転送装置20を経由して被験者の眼球1
4に伝達される。前述したように、照射装置16及びレンズ系18によって見掛けの点光
源24に与えられる入射照射22は、照射中継装置200によって照射転送装置20に結
合され、照射転送装置20は、入射照射22を、被験者の眼球14の瞳孔点14aを通し
て網膜12に結合する。
照射中継装置200が、照射転送装置20と同じ幾何学的形状を有するものとすれば、
その結果、照射中継装置200は、入射照射22のポイント−ツー−ポイント転送も、そ
の透過または欠損なしに行う。従って、照射中継装置200の第2焦点200bを出る入
射照射22は、この入射照射が照射中継装置200の第1焦点200aから発する角度と
同じ角度αで、第2焦点200bから発する。従って、前述したように、照射転送装置2
0の第1焦点20a(または、照射中継装置200の第2焦点200b)から出る入射照
射22は、入射照射22が照射転送装置20の第2焦点20bから出て眼球14内に入る
角度と同じ角度αで発する、ということになる。従って、入射照射22はここでも、欠損
することなしに眼球14に入り、こうして、装置10によって照射することのできる網膜
の面積を最大にする。ここでも、前述したように、装置100は、網膜の120度の外部照
射角(200度の内部照射角)を与える。
照射中継装置200は主軸を有し、この主軸は、2つの焦点(200a、200b)を
結ぶ直線上にある。照射転送装置20も主軸を有し、この主軸は、2つの焦点(20a、
20b)を結ぶ直線上にある。照射転送装置20及び照射中継装置200は、各装置の主
軸が平行及び/または同一直線になるように配置することができる。
照射中継装置200の目的は、照射転送装置20によって導入される歪みを修正するこ
とにある。照射中継装置200の幾何学的形状は照射転送装置の幾何学的形状と同じであ
るので、歪みを相殺するか、少なくとも部分的に修正することができる。照射中継装置2
00及び照射転送装置20の配置は、照射中継装置200の主軸(即ち、当該装置の2つ
の焦点を結ぶ直線)が、照射転送装置20の主軸と平行かつ同一直線になるようにする。
この配置では、歪みが対称性によって相殺される。
装置10は歪み修正装置も具え、歪み修正装置はデータ処理装置の一部とすることがで
き、照射転送装置20によって導入される歪みを修正する。
網膜12から戻る反射光は、図1の装置10に関して上述したのと同じ方法で検出され
る。従って、装置100は、眼球14の網膜12を、装置10に関して上述したのと同じ
方法で撮像することができる。
装置10、100は、被験者の眼球14の網膜12を照射して撮像するために使用する
ものとして以上に図示して説明してきたが、装置10、100は、装置10、100を用
いて第1眼球の第1網膜を照射して撮像することのできる第1位置と、装置10、100
を用いて第2眼球の第2網膜を照射して撮像することのできる第2位置との間を回動する
ことができることは明らかである。この構成では、装置10、100を用いて、被験者を
移動させる必要なしに、被験者の両眼を照射して撮像することができる。その代わりに、
患者の各眼球の網膜を照射して撮像するシステムを提供することができ、このシステムは
2つの装置10、100を具え、各装置10、100を用いて、被験者の各眼球を照射し
て撮像する。
装置10、100は、眼球14の網膜12を照射して撮像するために用いるものとして
上述してきたが、装置10、100は必ずしも、網膜12の像を生成する必要がないこと
は明らかである。即ち、装置10、100を用いて、像を取得せずに、即ち、網膜12か
らの反射光を検出せずに、網膜12を単に照射することができる。従って、装置10、1
00を用いて、網膜12を光で照射することによって、眼球14の網膜12を治療するこ
とができる。
本発明の装置10、100は、従来の独立したレーザー走査素子(即ち、間隔をおいて
分離した2つの別個の一次元走査素子、例えば水平走査用ポリゴンミラー及び垂直走査用
ガルバノスキャナ)を必要としないので、走査型レーザー検眼鏡(SLO)のような既知
の網膜撮像装置よりも低いコストで製造することができる。しかし、上述したように、装
置10、100はこうした走査素子を用いることができる。装置10、100は、より少
数の構成部品を用いるので、既知の網膜撮像装置よりも小型に製造することができる。ま
た、本発明の装置10、100は、より少数の光学面を含み、これにより、装置10、1
00の光学効率が増加する。このことの結果は、目に入力される同量の出力に対して、撮
像検出器における総出力が既知の方法よりも高い。上述したように、広角レンズ系18を
照射転送装置20と組み合わせて設けることによって、入射照射22を眼球14の瞳孔点
14aに間接的に与えることができる。このことは、入射照射の「見掛けの」点光源がレ
ンズ系自体の中に位置して、網膜の広視野照射を行う広角レンズ系の使用を可能にする。
こうして、本発明の装置10、100は、眼球14との物理的接触を回避する。患者は、
網膜照射装置との物理的接触が極めて困難であると思うことが多いので、このことは有利
である。
本発明の範囲を逸脱することなしに、以上に変更及び改良を加えることができる。例え
ば、照射装置16は、網膜への「フラッド照射」を与える光源26を含むものとして、即
ち、照射装置16が網膜12の領域を同時に照射するものとして説明してきたが、その代
わりに、あるいはこれに加えて、照射装置16は、眼球14の網膜12をコリメート光で
照射する二次元走査装置を含むことができる。こうした構成では、照射装置16とレンズ
系18とが組み合わさって、レンズ系18内に位置する見掛けの点光源24からの二次元
コリメート光走査を行う。この二次元走査装置は、第1走査要素及び第2走査要素を具え
ることができる。第1及び第2走査要素は、振動機構を具えることができる。この振動機
構は、共振スキャナとすることができる。第1及び第2走査要素は、振動平面鏡を具える
ことができる。この振動平面鏡は、ガルバノミラーとすることができる。第1及び第2走
査要素は、回転機構を具えることができる。この回転機構は、回転ポリゴンミラーとする
ことができる。第1及び第2走査要素は、直線走査要素を具えることができる。この直線
走査要素はレーザー線スキャナを具えることができる。レーザー線は、回折光学素子、円
柱レンズ、またはレーザー線を生成する他の既知の手段によって発生することができる。
第1及び第2走査要素は、上述した振動機構、回転機構、または直線走査要素の組合せを
具えることができる。その代わりに、二次元走査装置は、2つの回転軸を有する微小電気
機械システム(MEMS)走査素子とすることができる。しかし、二次元走査装置は、少
なくとも2軸で回転することのできるあらゆる適切な装置とすることができることは明ら
かであり、これらの軸は直交することが好ましい。好適には、この走査装置は、高速(即
ち、5kHz以上)で動作することができ、かつ、大きい走査振幅(即ち、180度まで、ある
いはそれ以上)を提供すべきである。この構成では、装置10、100が、網膜全体にわ
たってコリメート光を走査することによって、眼球14の網膜12を照射する。この構成
では、走査装置からのコリメート光の波長、出力レベル、及び可変性を、フラッド照射装
置について説明したのと同様にすることができる。反射したコリメート光を上述した方法
で検出して、網膜12の像を生成することができる。
さらに、装置10、100は、1つの照射装置16を具えているものとして以上に図示
して説明してきたが、装置10、100は1つ以上の照射装置を含むことができ、これら
の照射装置は、1つ以上の光源及び/または1つ以上の二次元走査装置を含むことができ
ることは明らかである。
また、見掛けの焦点23及び見掛けの光源24は、レンズ系18の最外部のレンズ18
a内に位置するものとして以上に図示して説明してきたが、レンズ系18の構成に応じて
、見掛けの焦点23及び見掛けの点光源24が、他のレンズ素子18b〜18eのうち1
つの中に位置することができることは明らかである。
さらに、レンズ系18のFOVは、約120度であるものとして上述してきたが、レンズ
系18のFOVは、30度〜180度の間のあらゆる適切な角度、例えば:40, 50, 60, 70, 8
0, 90, 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160または170度、あるいはこれらの角度間の任
意の値とすることができることは明らかである。
また、装置100は、レンズ系18と照射転送装置20との間に照射中継装置200を
有するものとして以上に図示して説明してきたが、照射中継装置200は本質的に照射転
送装置20と同一であるので、装置100は、照射転送装置20と眼球14との間に配置
された照射中継装置を有するものとして考えることができることは明らかである。
さらに、装置10、100は、眼球14の網膜12を照射及び/または撮像するために
用いるものとして上述してきたが、装置10、100を用いて、コリメート光で網膜を照
射することによって、眼球の網膜を治療することができることは明らかである。この構成
では、照射装置16がコリメート光源を含み、このコリメート光源を動作させて、可視の
波長及び/または出力のレーザービームを生成することができる。さらに、このコリメー
ト光源を動作させて、必要に応じて異なる波長を生成することができる。このことは、装
置10、100が網膜疾患を治療することを可能にする。
また、以上に図示して説明していないが、レンズ系18からの後方反射を最小にするた
めに、光源26を偏光させて、戻り光路30が、開口46の前か後のいずれかに偏光子を
含むか、その代わりに、2つの別個の偏光子を、第1及び第2検出器50、52の前に含
むことができることは明らかである。この構成では、これらの偏光子が、レンズ系18か
ら反射してランダムに偏光していない光を阻止することができる。
さらに、以上に図示して説明していないが、レンズ系18及び/または照射転送装置2
0、200は可動にすることができる。即ち、レンズ系18及び/または照射転送装置2
0、200を互いに対して可動にして、網膜12を異なるFOV角で照射及び/または撮
像する際の、レンズ系18内での見掛けの焦点23及び見掛けの点光源24の移動を補償
することができる。網膜12を異なるFOV角で照射及び/または撮像する際に、例えば
、網膜12の眼底領域を照射及び/または撮像し、次に網膜12の周囲を照射及び/また
は撮像する際に、レンズ系18内の見掛けの焦点23及び見掛けの点光源24を、FOV
角に応じて少し移動させることができる。レンズ系18及び/または照射転送装置20、
200を、これらが互いに対して可動であるように配置することによって、レンズ系18
の見掛けの焦点23及び見掛けの点光源24が常に、照射転送装置20、200の第1焦
点20a、200aに置かれることが保証される。上述したように、これにより、入射照
射22が眼球に入る際に虹彩によって欠損することが防止される。

Claims (19)

  1. 照射装置と、
    広角レンズを含み、見掛けの点光源を有し、前記照射装置と組み合わさって、前記見掛けの点光源からの入射照射を与える広角レンズ系と、
    前記見掛けの点光源が配置される第1焦点と、眼球が配置される第2焦点とを有し、前記見掛けの点光源からの前記入射照射を前記眼球内に転送して網膜を照射する照射転送装置と、
    前記網膜から反射した光を、前記広角レンズ系を経由して検出する光検出器と、
    を具えることを特徴とする網膜の像を取得する装置。
  2. 照射装置と、
    広角レンズを含み、見掛けの点光源を有し、前記照射装置と組み合わさって、前記見掛けの点光源からの入射照射を与える広角レンズ系と、
    前記見掛けの点光源が配置される第3焦点と、第4焦点とを有し、前記見掛けの点光源からの前記入射照射を照射転送装置に転送する照射中継装置と、
    第4焦点と一致する第1焦点と、眼球が配置される第2焦点とを有し、照射中継装置により転送された前記入射照射を前記眼球内に転送して網膜を照射する照射転送装置と、
    前記網膜から反射した光を、前記広角レンズ系を経由して検出する光検出器と、
    を具えることを特徴とする網膜の像を取得する装置。
  3. 前記照射転送装置及び前記照射中継装置は、前記第1焦点と前記第2焦点とを結ぶ直線上に存在する主軸と、前記第3焦点と前記第4焦点とを結ぶ直線上に存在する主軸とが実質的に同一直線上にあるように配置されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記照射中継装置が、前記照射転送装置と実質的に同一の幾何学的形状を有することを特徴とする請求項2または3に記載の装置。
  5. 前記広角レンズ系が生成する見掛けの焦点と前記見掛けの点光源とが一致することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記見掛けの点光源が、前記照射転送装置に対面する、前記広角レンズ系の最外部のレンズ素子内に位置することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記広角レンズは、30度〜180度の視野角(FOV)を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記広角レンズは、魚眼レンズを具えるか魚眼レンズで構成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記眼球の前記網膜を前記見掛けの点光源からの光で二次元走査する二次元走査装置を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記広角レンズ系、または前記照射転送装置は、可動であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
  11. 前記光検出器には、前記網膜から反射した光が前記照射転送装置及び前記広角レンズ系を通って伝達されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
  12. 照射装置と広角レンズ系とを組み合わせて用いて、入射照射を与える見掛けの点光源を前記広角レンズ系内に位置させるステップと、
    前記見掛けの点光源を、第1焦点と第2焦点とを有する照射転送装置の第1焦点に置き、眼球を前記第2焦点に置くステップと、
    前記照射転送装置を用いて、前記見掛けの点光源からの前記入射照射を、前記眼球内に転送して網膜を照射するステップと、
    光検出器を用いて、前記網膜から戻る反射光を、前記広角レンズ系を経由して検出して、前記網膜の像を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする網膜の像を取得する方法。
  13. 照射装置と広角レンズ系とを組み合わせて用いて、入射照射を与える見掛けの点光源を前記広角レンズ系内に位置させるステップと、
    前記見掛けの点光源を、第3焦点と第4焦点とを有する照射中継装置の第3焦点に置くステップと、
    第1焦点と第2焦点とを有する照射転送装置の第1焦点を前記第4焦点に置き、眼球を前記第2焦点に置くステップと、
    照射中継装置を用いて、前記見掛けの点光源からの前記入射照射を前記照射転送装置に転送するステップと、
    前記照射転送装置を用いて、前記照射中継装置により転送された前記入射照射を前記眼球内に転送して網膜を照射するステップと、
    光検出器を用いて、前記網膜から戻る反射光を、前記広角レンズ系を経由して検出して、前記網膜の像を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする網膜の像を取得する方法。
  14. 前記照射転送装置及び前記照射中継装置は、前記第1焦点と前記第2焦点とを結ぶ直線上に存在する主軸と、前記第3焦点と前記第4焦点とを結ぶ直線上に存在する主軸とが実質的に同一直線上にあるように配置されていることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記照射中継装置が、前記照射転送装置と実質的に同一の幾何学的形状を有することを特徴とする請求項1または1に記載の方法。
  16. 見掛けの焦点が、前記広角レンズ系によって生成され、前記見掛けの焦点と前記見掛けの点光源とが一致することを特徴とする請求項12〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記見掛けの点光源を、前記照射転送装置に対面する、前記広角レンズ系の最外部のレンズ素子内に位置させるステップを含むことを特徴とする請求項12〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記眼球の前記網膜を前記見掛けの点光源からの光で二次元走査するステップを含むことを特徴とする請求項12〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記広角レンズ系、または前記照射転送装置は、可動であることを特徴とする請求項12〜1のいずれかに記載の方法。
JP2017156394A 2011-01-13 2017-08-14 眼科における改良または眼科に関する改良 Active JP6532064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1100555.0 2011-01-13
GBGB1100555.0A GB201100555D0 (en) 2011-01-13 2011-01-13 Improvements in or relating to Ophthalmology

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548882A Division JP6228847B2 (ja) 2011-01-13 2011-12-12 眼科における改良または眼科に関する改良

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017221706A JP2017221706A (ja) 2017-12-21
JP6532064B2 true JP6532064B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=43736382

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548882A Active JP6228847B2 (ja) 2011-01-13 2011-12-12 眼科における改良または眼科に関する改良
JP2017156394A Active JP6532064B2 (ja) 2011-01-13 2017-08-14 眼科における改良または眼科に関する改良

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548882A Active JP6228847B2 (ja) 2011-01-13 2011-12-12 眼科における改良または眼科に関する改良

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20130335703A1 (ja)
EP (2) EP2663221B1 (ja)
JP (2) JP6228847B2 (ja)
CN (1) CN103298394B (ja)
DK (1) DK3195793T3 (ja)
ES (1) ES2741381T3 (ja)
GB (1) GB201100555D0 (ja)
WO (1) WO2012095620A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201307936D0 (en) 2013-05-02 2013-06-12 Optos Plc Improvements in and relating to ophthalmoscopes
JP6181420B2 (ja) * 2013-05-15 2017-08-16 株式会社トプコン 眼底撮影装置
JP2015205176A (ja) 2014-04-08 2015-11-19 株式会社トプコン 眼科装置
JP2016067551A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 キヤノン株式会社 眼科装置
WO2016103484A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社ニコン 眼底像形成装置
EP3238609B1 (en) * 2014-12-26 2021-10-20 Nikon Corporation Fundus image forming device
AU2015400186A1 (en) 2015-06-23 2018-01-18 Amo Development, Llc Compact ultra-short pulsed laser eye surgery workstation
US10201275B1 (en) 2016-02-09 2019-02-12 Carl Zeiss Meditec, Inc. Reflective ultra-wide field fundus imager
JP6756498B2 (ja) * 2016-03-22 2020-09-16 株式会社トプコン 眼科撮影装置
US11400311B2 (en) 2016-06-17 2022-08-02 Gensight Biologics Device for illuminating an object with a controlled light intensity and associated method
JP2018061621A (ja) 2016-10-11 2018-04-19 オプトス ピーエルシー 眼底画像撮影装置、眼底画像撮影方法、及び眼底画像撮影プログラム
JP2018061622A (ja) 2016-10-11 2018-04-19 オプトス ピーエルシー 眼底観察装置
EP3538945A1 (de) * 2016-11-09 2019-09-18 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der Angewand Bilderzeugungseinrichtung
EP3616600B1 (en) 2017-04-28 2022-06-22 Nikon Corporation Ophthalmological device
JP6874832B2 (ja) 2017-04-28 2021-05-19 株式会社ニコン 眼科撮影光学系、眼科撮影装置、眼科用画像取得方法及び眼科用画像システム
WO2019163911A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社ニコン 眼科光学系、眼科装置、及び眼科システム
ES2685054A1 (es) * 2018-02-28 2018-10-05 Universidad Complutense De Madrid Dispositivo para técnica objetiva de estimación de retraso acomodativo
DE102018209886B4 (de) * 2018-06-19 2020-02-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Einrichtung zur Projektion eines Laserstrahls zur Erzeugung eines Bildes auf der Netzhaut eines Auges und Brilleneinrichtung mit zwei derartigen Einrichtungen
US10884257B2 (en) 2018-06-25 2021-01-05 Faro Technologies, Inc. Background light suppression for a laser projector
CN112601499B (zh) 2018-08-31 2024-10-11 艾瑞黛克斯公司 大斑点视网膜激光治疗的方法和系统
CN109254403A (zh) * 2018-09-25 2019-01-22 北京灵犀微光科技有限公司 视网膜扫描成像装置
CN112867433B (zh) * 2018-09-28 2024-07-23 卡尔蔡司医疗技术公司 具有用于对准辅助的集成瞳孔相机的低成本眼底成像器
WO2023188614A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社トプコン 眼底観察装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213678A (en) * 1977-09-29 1980-07-22 Retina Foundation Scanning ophthalmoscope for examining the fundus of the eye
JPS596029A (ja) * 1982-07-01 1984-01-13 キヤノン株式会社 眼科照明装置
JPS6152850A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 工業技術院長 眼球屈折力測定装置
JPS61206422A (ja) 1985-03-12 1986-09-12 キヤノン株式会社 視野計測装置
JPS628730A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 工業技術院長 眼球屈折力測定装置
JPH05309072A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Kowa Co 眼科測定装置
GB9323065D0 (en) * 1993-11-09 1994-01-05 Besca Ltd A wide field retinal scanning ophthalmoscope
ES2233727T3 (es) 1994-08-18 2005-06-16 Carl Zeiss Meditec Ag Aparato quirurgico asistido por tomografia de coherencia optica.
US5493109A (en) 1994-08-18 1996-02-20 Carl Zeiss, Inc. Optical coherence tomography assisted ophthalmologic surgical microscope
JP2950306B2 (ja) * 1997-11-27 1999-09-20 日本電気株式会社 画像表示装置
EP1094744B1 (en) * 1998-07-09 2011-02-16 The Colorado State University Research Foundation Retinal vasculature image acquisition apparatus and method
JP4921634B2 (ja) * 2000-01-31 2012-04-25 グーグル インコーポレイテッド 表示装置
AU2002221662A1 (en) 2000-10-07 2002-04-29 Physoptics Opto-Electronic Gmbh Information system and method for providing information using a holographic element
DE10103922A1 (de) * 2001-01-30 2002-08-01 Physoptics Opto Electronic Gmb Interaktives Datensicht- und Bediensystem
JP4157839B2 (ja) 2001-08-30 2008-10-01 ユニバーシティー オブ ロチェスター 生体眼の網膜領域撮像方法及びそのシステム
US6641284B2 (en) * 2002-02-21 2003-11-04 Whelen Engineering Company, Inc. LED light assembly
CN100447614C (zh) * 2002-09-24 2008-12-31 西健尔 图像显示装置
US7212347B2 (en) * 2003-12-08 2007-05-01 Jds Uniphase Corporation Reflective illumination system
FR2866123B1 (fr) 2004-02-10 2007-10-12 Zile Liu Procede et dispositif pour la creation d'images retiniennes utilisant le stigmatisme des deux foyers d'un dioptre sensiblement elliptique
JP4362590B2 (ja) * 2005-02-25 2009-11-11 国立大学法人 大分大学 全視野光刺激装置
US7275826B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-02 Carestream Health, Inc. Fundus camera having curved mirror objective
GB2440163A (en) 2006-07-15 2008-01-23 Optos Plc Scanning ophthalmoscope with reduced shear distortion
GB0622325D0 (en) * 2006-11-09 2006-12-20 Optos Plc Improvements in or relating to retinal scanning
JP4829765B2 (ja) * 2006-12-08 2011-12-07 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示システム
DE102006061933A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Carl Zeiss Meditec Ag Optisches System für eine Funduskamera
JP2009119153A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 光コヒーレントトモグラフィーシステム
KR100888922B1 (ko) 2007-12-27 2009-03-16 주식회사 나노포토닉스 어안 렌즈
US20100149073A1 (en) * 2008-11-02 2010-06-17 David Chaum Near to Eye Display System and Appliance
GB0907557D0 (en) * 2009-05-01 2009-06-10 Optos Plc Improvements in or relating to scanning ophthalmoscopes
US8070289B2 (en) * 2009-06-26 2011-12-06 Peyman Gholam A Non-contact optical coherence tomography imaging of the central and peripheral retina

Also Published As

Publication number Publication date
CN103298394A (zh) 2013-09-11
US20180199811A1 (en) 2018-07-19
EP3195793A1 (en) 2017-07-26
US10335028B2 (en) 2019-07-02
EP2663221B1 (en) 2017-02-08
US9949638B2 (en) 2018-04-24
JP2014502552A (ja) 2014-02-03
CN103298394B (zh) 2017-12-08
GB201100555D0 (en) 2011-03-02
WO2012095620A1 (en) 2012-07-19
US20160128570A1 (en) 2016-05-12
JP2017221706A (ja) 2017-12-21
DK3195793T3 (da) 2019-08-12
US20130335703A1 (en) 2013-12-19
ES2741381T3 (es) 2020-02-10
EP2663221A1 (en) 2013-11-20
JP6228847B2 (ja) 2017-11-08
EP3195793B1 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532064B2 (ja) 眼科における改良または眼科に関する改良
JP5914473B2 (ja) 眼科における改良又は眼科に関する改良
JP5926254B2 (ja) 眼科における改良又は眼科に関する改良
US20170049323A1 (en) Systems and methods for broad line fundus imaging
JP3629304B2 (ja) 眼底を照明および検査する装置
JP2013532039A5 (ja)
JP7443400B2 (ja) 眼科装置及び断層画像生成装置
JP5852111B2 (ja) 眼科における改良又は眼科に関する改良
JP6701659B2 (ja) 眼底撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250