JP6530527B1 - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6530527B1
JP6530527B1 JP2018051724A JP2018051724A JP6530527B1 JP 6530527 B1 JP6530527 B1 JP 6530527B1 JP 2018051724 A JP2018051724 A JP 2018051724A JP 2018051724 A JP2018051724 A JP 2018051724A JP 6530527 B1 JP6530527 B1 JP 6530527B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
magnetic layer
intermediate layer
layer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018051724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165099A (ja
Inventor
克彦 鴻井
克彦 鴻井
與田 博明
博明 與田
智明 井口
智明 井口
尚治 下村
尚治 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018051724A priority Critical patent/JP6530527B1/ja
Priority to US16/118,937 priority patent/US10783947B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6530527B1 publication Critical patent/JP6530527B1/ja
Publication of JP2019165099A publication Critical patent/JP2019165099A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details

Abstract

【課題】安定した動作が得られる磁気記憶装置を提供する。【解決手段】実施形態によれば、磁気記憶装置は、第1部材、第1メモリセル及び制御部を含む。第1部材は、第1領域と、第2領域と、第1、第2領域の間の第3領域と、を含む。第1メモリセルは、第1磁性層と、第1領域から第2領域への方向と交差する方向において第3領域と第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、第1、第2磁性層の間に設けられた第1非磁性層と、を含む。制御部は、第1領域、第2領域及び前記第1磁性層と電気的に接続される。制御部は、第1領域から第2領域への第1電流を第1部材に供給しつつ、第1磁性層を第1電位に設定して、メモリセルに第1情報を書き込む。制御部は、第1電流を第1部材に供給しつつ、第1磁性層を第1電位とは異なる第2電位に設定して、メモリセルに第1情報とは異なる第2情報を書き込む。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、磁気記憶装置に関する。
磁気記憶装置において、安定した動作が望まれる。
米国特許出願公開2016/0225423号明細書
本発明の実施形態は、安定した動作が得られる磁気記憶装置を提供する。
本発明の実施形態によれば、磁気記憶装置は、第1部材、第1メモリセル、第2メモリセル、第1中間層及び制御部を含む。前記第1部材は、第1領域と、第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間の第3領域と、を含む。前記第1メモリセルは、第1磁性層と、前記第1領域から前記第2領域への第2方向と交差する第1方向において前記第3領域と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、を含む。前記第1中間層は、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。前記制御部は、前記第1領域、前記第2領域及び前記第1磁性層と電気的に接続される。前記第1部材は、前記第3領域と前記第2領域との間の第4領域と、前記第4領域と前記第2領域との間の第5領域と、をさらに含む。前記第2メモリセルは、第3磁性層と、前記第1方向において前記第5領域と前記第3磁性層との間に設けられた第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2非磁性層と、を含む。前記制御部は、前記第1領域から前記第2領域への第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第1磁性層を第1電位に設定して、前記メモリセルに第1情報を書き込む。前記制御部は、前記第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第1磁性層を前記第1電位とは異なる第2電位に設定して、前記メモリセルに前記第1情報とは異なる第2情報を書き込む。前記制御部は、前記第3磁性層とさらに電気的に接続される。前記制御部は、前記第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第3磁性層を第3電位に設定して、前記第2メモリセルに前記第1情報を書き込む。前記制御部は、前記第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第3磁性層を前記第3電位とは異なる第4電位に設定して、前記第2メモリセルに前記第2情報を書き込む。前記第1中間層の第1中間層領域は、前記第3領域と前記第2磁性層との間に設けられる。前記第1中間層の第2中間層領域は、前記第5領域と前記第4磁性層との間に設けられる。
本発明の実施形態によれば、磁気記憶装置は、第1領域と、第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間の第3領域と、を含む第1部材と、第1磁性層と、前記第1領域から前記第2領域への第2方向と交差する第1方向において前記第3領域と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、前記第1方向において前記第3領域と前記第2磁性層との間に設けられ、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1中間層領域と、前記第1領域、前記第2領域、前記第1中間層領域と電気的に接続された制御部と、を含む。前記制御部は、第1動作において、前記第1領域から前記第2領域への第1電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を、前記第1部材の電位を規準にした第1電位に設定する。前記制御部は、第2動作において、前記第1領域から前記第2領域への第2電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を前記第1部材の前記電位を規準にした第2電位に設定し、前記第2電位は、前記第1電位とは異なる。前記第1動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第1電気抵抗は、前記第2動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第2電気抵抗とは異なる。
本発明の実施形態によれば、磁気記憶装置は、第1領域と、第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間の第3領域と、前記第3領域と前記第2領域との間の第4領域と、前記第4領域と前記第2領域との間の第5領域と、を含む第1部材と、第1磁性層と、前記第1領域から前記第2領域への第2方向と交差する第1方向において前記第3領域と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、第3磁性層と、前記第1方向において前記第5領域と前記第3磁性層との間に設けられた第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2非磁性層と、前記第1方向において前記第3領域と前記第2磁性層との間に設けられ、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1中間層領域と、前記第1方向において前記第5領域と前記第4磁性層との間に設けられ、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第2中間層領域と、前記第1領域、前記第2領域、前記第1中間層領域及び前記第2中間層領域と電気的に接続された制御部と、を含む。前記制御部は、第1動作において、前記第1領域から前記第2領域への第1電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を、前記第1部材の電位を規準にした第1電位に設定し、前記第2中間層領域を、前記第1部材の前記電位を規準にした第2電位に設定する。前記第1電位は前記第2電位よりも高い。前記制御部は、第2動作において、前記第1領域から前記第2領域への第2電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を、前記第1部材の前記電位を規準にした第3電位に設定し、前記第2中間層領域を前記第1部材の電位を規準にした第4電位に設定する。前記第4電位は前記第3電位よりも高い。前記第1動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第1電気抵抗は、前記第1動作の後における前記第2中間層領域と前記第3磁性層との間の第2電気抵抗とは異なる。前記第2動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第3電気抵抗は、前記第2動作の後における前記第2中間層領域と前記第3磁性層との間の第4電気抵抗とは異なる。前記第3電気抵抗は、前記第1電気抵抗とは異なる。前記第4電気抵抗は、前記第2電気抵抗とは異なる。
図1(a)〜図1(d)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。 図2(a)〜図2(d)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。 図3は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。 図4は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。 図5は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。 図6(a)及び図6(b)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。 図7(a)〜図7(c)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。 図8(a)〜図8(c)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。 図9(a)〜図9(d)は、第2実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。 図10は、第2実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。 図11(a)〜図11(d)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。 図12は、第2実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。 図13は、実施形態に係る磁気記憶装置を示す模式図である。
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1実施形態)
図1(a)〜図1(d)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。
図1(a)は斜視図である。図1(b)は、図1(a)のA1−A2線断面図である。図1(c)は、図1(a)のB1−B2線断面図である。図1(c)は、図1(a)のC1−C2線断面図である。図1(a)においては、図を見やすくするために、磁気記憶装置に含まれる絶縁部(後述)が省略されている。
図1(a)に示すように、実施形態に係る磁気記憶装置110は、第1部材21、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11i、第3磁性層13、第4磁性層14、第2非磁性層12i及び制御部70を含む。
例えば、基体20sの上に、第1部材21が設けられる。基体20sは、基板の少なくとも一部でも良い。基体20sは、例えば、絶縁性である。基体20sは、例えば、酸化シリコン及び酸化アルミニウムの少なくともいずれかを含んでも良い。この酸化シリコンは、例えば、熱酸化シリコンでも良い。
第1部材21は、第1〜第5領域21a〜21eを含む。第3領域21cは、第1領域21aと第2領域21bとの間に設けられる。第4領域21dは、第3領域21cと第2領域21bとの間に設けられる。第5領域21eは、第4領域21dと第2領域21bとの間に設けられる。これらの領域は互いに連続している。
第1部材21は、例えば、Bi、Sb及びTeを含む。第1部材21は、例えば、(BiSb)Teを含む。第1部材21は、例えば、「トポロジカル絶縁体」として機能する。第1部材21の表面の近傍において、例えば、擬2次元電子系が生じる。例えば、第1部材21の表面部分の導電性は、第1部材21の内部の導電性よりも高い。例えば、第1部材21の表面部分に電流が流れる。第1部材21の材料の他の例については、後述する。
第1磁性層11は、第1方向において、第3領域21cから離れる。第2磁性層12は、第1方向において、第3領域21c及び第1磁性層11の間に設けられる。第1非磁性層11iは、第1磁性層11及び第2磁性層12の間に設けられる。第1磁性層11及び第1非磁性層11iの間に、別の層が設けられても良い。第2磁性層12及び第1非磁性層11iの間に、別の層が設けられても良い。
第1方向は、例えば、Z軸方向である。Z軸方向に対して垂直な1つの方向をX軸方向とする。Z軸方向及びX軸方向に対して垂直な方向をY軸方向とする。
第1方向は、第1領域21aから第2領域21bへの第2方向と交差する。この例では、第2方向は、X軸方向に対応する。
第3磁性層13は、第1方向(Z軸方向)において、第5領域21eから離れる。第1磁性層11から第3磁性層13への方向は、X軸方向に沿う。第4磁性層14は、第1方向において、第5領域21e及び第3磁性層13の間に設けられる。第2非磁性層12iは、第3磁性層13及び第4磁性層14の間に設けられる。第3磁性層13及び第2非磁性層12iの間に、別の層が設けられても良い。第4磁性層14及び第2非磁性層12iの間に、別の層が設けられても良い。
図1(b)〜図1(d)に示すように、第1積層体SB1及び第2積層体SB2の周りに絶縁部41が設けられる。図1(a)においては、絶縁部41は省略されている。
第1磁性層11及び第3磁性層13は、例えば、強磁性である。第2磁性層12及び第4磁性層14は、例えば、強磁性または軟磁性である。第1〜第4磁性層11〜14は、例えば、Fe及びCoからなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1非磁性層11i及び第2非磁性層12iは、例えば、MgOを含む。これらの非磁性層は、例えば、Cuを含んでも良い。これらの磁性層及び非磁性層の材料の他の例については、後述する。
第1磁性層11、第2磁性層12及び第1非磁性層11iは、第1積層体SB1に含まれる。第1積層体SB1は、例えば、1つのメモリ部(メモリセル)に対応する。第3磁性層13、第4磁性層14及び第2非磁性層12iは、第2積層体SB2に含まれる。第2積層体SB2は、例えば、別の1つのメモリ部(メモリセル)に対応する。例えば、第1積層体SB1は、第1メモリセルに対応する。例えば、第2積層体SB2は、第2メモリセルに対応する。
第1磁性層11及び第3磁性層13は、例えば、磁化固定層である。第2磁性層12及び第4磁性層14は、例えば、磁化自由層である。第1磁性層11の第1磁化11Mは、第2磁性層12の第2磁化12Mに比べて変化し難い。第3磁性層13の第3磁化13Mは、第4磁性層14の第4磁化14Mに比べて変化し難い。第1磁性層11及び第3磁性層13は、例えば、参照層として機能する。第2磁性層12及び第4磁性層14は、例えば、記憶層として機能する。
第1積層体SB1及び第2積層体SB2は、例えば、磁気抵抗変化素子として機能する。これらの積層体において、例えばTMR(Tunnel Magnetoresistance)効果が生じる。例えば、第1磁性層11、第1非磁性層11i及び第2磁性層12を含む経路の電気抵抗は、第1磁化11Mの向きと、第2磁化12Mの向きと、の間の差異に応じて変化する。第1積層体SB1は、例えば、磁気トンネル接合(Magnetic Tunnel Junction:MTJ)を有する。第1積層体SB1は、例えば、MTJ素子に対応する。第1積層体SB1は、例えば、GMR素子に対応しても良い。
制御部70は、第1領域21a及び第2領域21bと電気的に接続される。この例では、制御部70は、さらに、第1磁性層11及び第3磁性層13と電気的に接続される。
例えば、制御部70に駆動回路75が設けられる。駆動回路75は、第1配線70aにより、第1磁性層11と電気的に接続される。駆動回路75は、第2配線70bにより、第3磁性層13と電気的に接続される。この例では、駆動回路75と、第1磁性層11と、の間の電流経路上に、第1スイッチSw1(例えばトランジスタ)が設けられる。一方、駆動回路75と第3磁性層13との間の電流経路上に、第2スイッチSw2(例えばトランジスタ)が設けられる。これらのスイッチは、制御部70に含まれる。
例えば、第1部材21に流れる電流、及び、第1部材21の表面に加わる電界の向きにより、第2磁性層12の第2磁化12Mが変化する。例えば、第1部材21に流れる電流、及び、第1部材21の表面に加わる電界の向きにより、第4磁性層14の第4磁化14Mが変化する。これらの磁化の変化の例については後述する。
例えば、第1磁性層11と第1領域21aとの間の電気抵抗、及び、第3磁性層13と第1領域21aとの間の電気抵抗が変化する。この電気抵抗の差は、例えば、第2磁化12Mの状態の変化、及び、第4磁化14Mの状態の変化に基づく。
制御部70は、読み出し動作において、第1磁性層11と第1部材21との間の電気抵抗に応じた特性(電圧または電流などでも良い)を検出しても良い。制御部70は、読み出し動作において、第3磁性層13と第1部材21との間の電気抵抗に応じた特性(電圧または電流などでも良い)を検出しても良い。
第2磁性層12は、例えば、情報を記憶する層として機能する。例えば、第2磁化12Mが1つの方向に向く第1状態が、記憶される第1情報に対応する。第2磁化12Mが別の方向に向く第2状態が、記憶される第2情報に対応する。第1情報は、例えば「0」及び「1」の一方に対応する。第2情報は、「0」及び「1」の他方に対応する。
以下、磁気記憶装置110における動作の例について説明する。以下の動作は、例えば、制御部70により行われる。
図2(a)〜図2(d)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。
図2(a)及び図2(b)に示すように、この例では、第1配線70aは、第1磁性層11と第1電極11Eを介して接続されている。第2配線70bは、第3磁性層13と第2電極13Eを介して接続されている。
制御部70は、少なくとも、第1動作OP1及び第2動作OP2を実施する。
図2(a)に示すように、制御部70は、第1動作OP1において、第1電流Iw1を第1部材21に供給する。第1電流Iw1は、第1領域21aから第2領域21bへの電流である。制御部70は、第1動作OP1において、第1磁性層11を第1電位V1に設定し、第3磁性層13を第2電位V2に設定する。これらの電位は、第1部材21の電位V0を規準にした電位である。第1部材21の電位V0は、例えば、第1領域21aの電位、または、第2領域21bの電位である。第1電位V1は、第2電位V2よりも高い。
図2(b)に示すように、制御部70は、第2動作OP2において、第2電流Iw2を第1部材21に供給する。第2電流Iw2は、第1領域21aから第2領域21bへの電流である。例えば、第2電流Iw2の大きさは、第1電流Iw1の大きさと実質的に同じである。従って、第2電流Iw2は、第1電流Iw1と実質的に同じでも良い。制御部70は、第2動作OP2において、第1磁性層11を第3電位V3に設定し、第3磁性層13を第4電位V4に設定する。これらの電位は、第1部材21の電位V0(例えば、第1領域21aの電位、または、第2領域21bの電位)を基準にした電位である。第4電位V4は、第3電位V3よりも高い。例えば、第3電位V3は、第2電位V2と実質的に同じでも良い。例えば、第4電位V4は、第1電位V1と実質的に同じでも良い。
第1動作OP1の後における第1部材21と第1磁性層11との間の電気抵抗を第1電気抵抗とする。第1動作OP1の後における第1部材21と第3磁性層13との間の電気抵抗を第2電気抵抗とする。第1電気抵抗は、第2電気抵抗とは異なる。例えば、第1電気抵抗は、第2電気抵抗よりも低い。
第2動作OP2の後における第1部材21と第1磁性層11との間の電気抵抗を第3電気抵抗とする。第2動作OP2の後における第1部材21と第3磁性層13との間の電気抵抗を第4電気抵抗とする。第3電気抵抗は、第4電気抵抗とは異なる。例えば、第3電気抵抗は、第4電気抵抗よりも高い。第3電気抵抗は、第1電気抵抗とは異なる。第4電気抵抗は、第2電気抵抗とは異なる。
例えば、第3電気抵抗は、第1電気抵抗よりも高い。第4電気抵抗は、第2電気抵抗よりも低い。
上記において、第1磁化11M及第3磁化13Mに応じて、低抵抗状態と高抵抗状態とは、入れ替わる。従って、実施形態においては、例えば、第1電気抵抗と第2電気抵抗との差の絶対値は、第1電気抵抗と第4電気抵抗との差の第1絶対値よりも大きく、第2電気抵抗と第3電気抵抗の差の第2絶対値よりも大きい。例えば、第2電気抵抗と第4電気抵抗との差の絶対値は、上記の第1絶対値よりも大きく、上記の第2絶対値よりも大きい。
例えば、第1動作OP1の後において、第1積層体SB1は、第1状態STL(例えば、低抵抗状態)である。第1動作OP1の後において、第2積層体SB2は、第2状態STH(例えば、高抵抗状態)である。例えば、第2動作OP2の後において、第1積層体SB1は、第2状態STHである。第2動作OP2の後において、第2積層体SB2は、第1状態STLである。
例えば、第1状態STLを「0」状態とする。例えば、第2状態STHを「1」状態とする。例えば、第1動作OP1において、第1積層体SB1及び第2積層体SB2の組みに、「01」の情報が書き込まれる。例えば、第2動作OP2において、第1積層体SB1及び第2積層体SB2の組みに、「10」の情報が書き込まれる。
このような電気抵抗の差は、第2磁性層12の第2磁化12M、及び、第4磁性層14の第4磁化14Mの状態の差に基づいている。図2(a)の例では、第1動作OP1において、第2磁化12Mは、第1磁化11Mに対して「平行」である。第1動作OP1において、第4磁化14Mは、第3磁化13Mに対して「反平行」である。図2(b)の例では、第2動作OP2において、第2磁化12Mは、第1磁化11Mに対して「反平行」である。第2動作OP2において、第4磁化14Mは、第3磁化13Mに対して「平行」である。
このように、実施形態においては、第2磁化12Mの向き、及び、第4磁化14Mの向きが、第1磁性層11の電位、及び、第3磁性層13の電位により制御される。
この現象は、第1部材21の特性に基づいている。例えば、第1磁性層11の電位、及び、第3磁性層13の電位により、第1部材21の表面における分極の状態が変化する。分極の状態の変化に応じて、例えば、第1部材21から第2磁性層12(及び第4磁性層14)に加わるスピン軌道トルク(SOT:spin-orbit torque )の向きが変化する。これにより、第1磁性層11の電位、及び、第3磁性層13の電位により、第2磁化12Mの向き、及び、第4磁化14Mの向きが制御できる。この例では、第1部材21の表面の電界の向きが、第1磁性層11の電位、及び、第3磁性層13の電位により、制御される。
一方、Taなどの金属層を用いる参考例の磁気記憶装置がある。この参考例においては、SOTの向きは、Taなどの金属層に流れる電流の向きに依存する。磁性層の磁化の向きが、電流の向きにより、変化する。この場合、例えば、第1磁性層11及び第3磁性層13に印加される電圧によって、第2磁性層12及び第4磁性層14の磁化の変化のし易さが制御される。これにより、例えば、メモリセルの選択または非選択の制御が行われる。この参考例においては、第2磁化12Mの向き及び第4磁化14Mの向きを変えるためには、金属層に流れる電流の向きを変更する。この参考例において、第1磁性層11及び第3磁性層13への印加電圧による、選択または非選択の制御のマージンは、必ずしも広くない。例えば、動作が不安定になる場合がある。
これに対して、実施形態に係る磁気記憶装置110においては、第1部材21に流れる電流の向きではなく、第1部材21に加わる電界の向きにより、第2磁化12Mの向き及び第4磁化14Mの向きが変化する。
実施形態において、例えば、第1部材21に流れる電流が「+電流方向」で、第1部材21に加わる電界の向きが「+電界方向」のときに、第2磁化12Mが「+磁化方向」とする。このとき、例えば、第1部材21に流れる電流が「+電流方向」で、第1部材21に加わる電界の向きが「−電界方向」のときに、第2磁化12Mが「−磁化方向」となる。
例えば、第1部材21に流れる電流が「−電流方向」で、第1部材21に加わる電界の向きが「+電界方向」のときに、第2磁化12Mが「−磁化方向」となる。このとき、例えば、第1部材21に流れる電流が「−電流方向」で、第1部材21に加わる電界の向きが「−電界方向」のときに、第2磁化12Mが「+磁化方向」となる。
実施形態においては、第1部材21に流れる電流の向きを変化させなくても、書き込み動作が実施できる。選択または非選択の制御性が高い。例えば、安定した動作が得られる。実施形態によれば、安定した動作が得られる磁気記憶装置を提供できる。
上記の参考例においては、金属層に1つの向きの電流を流して、複数の積層体(メモリセル)の全てに「0」及び「1」の一方の情報を書き込む。その後、金属層に逆向きの電流を流して、所望の積層体に「0」及び「1」の他方の情報を書き込む動作が行われる。例えば、1つの書き込み動作が2段階の動作(2回の電流供給)を含む。
これに対して、実施形態においては、情報の書き込みの電流の向きを変更しない。このため、1つの書き込み動作は、1段階の動作(1回の電流供給)を含む。例えば、高速の書き込み動作が得られる。実施形態において、2段階の書き込み動作を実施しても良い。この場合は、上記の参考例の場合に比べて、より安定な制御が可能になる。
実施形態においては、第1部材21に流れる電流の向きを変更しなくても良い。これにより、回路(例えば制御部70)の構成が簡単になる。
このように、実施形態においては、制御部70は、第1領域21aから第2領域21bへの第1電流を第1部材21に供給しつつ、第1磁性層11を第1電位V1に設定して、第1メモリセル(第1積層体SB1)に第1情報を書き込む。制御部70は、上記の第1電流を第1部材21に供給しつつ、第1磁性層11を第1電位V1とは異なる第2電位(図4(b)の例では、第3電位V3)に設定して、第1メモリセルに第1情報とは異なる第2情報を書き込む。
制御部70は、上記の第1電流(第1領域21aから第2領域21bへの電流)を第1部材21に供給しつつ、第3磁性層13を第3電位(図2(b)の例では、第4電位V4)に設定して、第2メモリセル(第2積層体SB2)に第1情報を書き込む(図2(b)参照)。制御部70は、上記の第1電流を第1部材21に供給しつつ、第3磁性層13を第3電位とは異なる第4電位(図2(a)の例では、第2電位V2)に設定して、第2メモリセル(第2積層体SB2)に第2情報を書き込む。
実施形態においては、図2(a)に示すように、第1動作OP1において、第1電流Iw1は、第4領域21dを、第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。図2(b)に示すように、第2動作OP2において、第2電流Iw2は、第4領域21dを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。
例えば、第1動作OP1において、第1電流Iw1は、第3領域21cを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。第1動作OP1において、第1電流Iw1は、第5領域21eを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。第2動作OP2において、第2電流Iw2は、第3領域21cを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。第2動作OP2において、第2電流Iw2は、第5領域21eを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。
図2(c)及び図2(d)に示すように、制御部70は、第3動作OP3及び第4動作OP4をさらに実施しても良い。例えば、第3動作OP3において、第1積層体SB1及び第2積層体SB2の組みに、「00」の情報が書き込まれる。例えば、第4動作OP4において、第1積層体SB1及び第2積層体SB2の組みに、「11」の情報が書き込まれる。
図2(c)に示すように、制御部70は、第3動作OP3において、第1領域21aから第2領域21bへの第3電流Iw3を第1部材21に供給する。さらに、制御部70は、第3動作OP3において、第1磁性層11を第1電位V1に設定し、第3磁性層13を第4電位V4に設定する。
図2(d)に示すように、制御部70は、第4動作OP4において、第1領域21aから第2領域21bへの第4電流Iw4を第1部材21に供給する。さらに、制御部70は、第4動作OP4において、第1磁性層11を第3電位V3に設定し、第3磁性層13を第2電位V2に設定する。第3電流Iw3は、第4電流Iw4と同じでも良い。
第3動作OP3の後における第1部材21と第1磁性層11との間の第5電気抵抗は、第2電気抵抗よりも低い。第3動作OP3の後における第1部材21と第3磁性層13との間の第6電気抵抗は、第2電気抵抗よりも低い。例えば、第3動作OP3の後において、第1積層体SB1は、第1状態STL(例えば、低抵抗状態)である。第3動作OP3の後において、第2積層体SB2は、第1状態STLである。
一方、第4動作OP4の後における第1部材21と第1磁性層11との間の第7電気抵抗は、第1電気抵抗よりも高い。第4動作OP4の後における第1部材21と第3磁性層13との間の第8電気抵抗は、第1電気抵抗よりも高い。例えば、第4動作OP4の後において、第1積層体SB1は、第2状態STH(例えば、高抵抗状態)である。第4動作OP4の後において、第2積層体SB2は、第2状態STHである。
既に説明したように、低抵抗状態と高抵抗状態とは、入れ替わっても良い。従って、実施形態において、第3動作OP3の後における第1部材21と第1磁性層11との間の第5電気抵抗と、3電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値(第1電気抵抗と第4電気抵抗との差の絶対値)よりも大きく、第2絶対値(第2電気抵抗と第3電気抵抗の差の絶対値)よりも大きい。
第3動作OP3の後における第1部材21と第3磁性層13との間の第6電気抵抗と、第2電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値よりも大きく、第2絶対値よりも大きい。
第4動作OP4の後における第1部材21と第1磁性層11との間の第7電気抵抗と、第1電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値よりも大きく、第2絶対値よりも大きい。
第4動作OP4の後における第1部材21と第3磁性層13との間の第8電気抵抗と、第4電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値よりも大きく、第2絶対値よりも大きい。
このように、実施形態においては、第1磁性層11の電位、及び、第3磁性層13の電位により、メモリセルの情報が制御できる。
上記において、電気抵抗は、第1領域21aと磁性層との間の電気抵抗でも良い。電気抵抗は、第2領域21bと磁性層との間の電気抵抗でも良い。電気抵抗は、第1部材21の任意の位置と、磁性層と、の間の電気抵抗でも良い。
図3は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。
図3に示すように、磁気記憶装置111においても、第1部材21、第1積層体SB1及び第2積層体SB2が設けられる。第1磁性層11に第1配線70aが接続される。第1配線70aは、第1スイッチSw1により、高電位VH及び低電位VLに設定される。高電位VHは、例えば、第1電位V1である。低電位VLは、例えば、第3電位V3である。
第3磁性層13に第2配線70bが接続される。第2配線70bは、第2スイッチSw2により、高電位VHまたは低電位VLに設定される。高電位VHは、例えば、第4電位V4である。低電位VLは、例えば、第2電位V2である。高電位VHまたは低電位VLは、例えば、駆動回路75(図1(a)参照)により供給される。
この例では、第1部材21の第1領域21aに、電流供給部DRVが接続される。この例では、第1部材21の第2領域21bに、センスアンプSAが接続される。実施形態にいて、第2領域21bに、電流供給部DRVが接続され、第1領域21aに、センスアンプSAが接続されても良い。実施形態において、第1領域21a及び第2領域21bは、互いに入れ替え可能である。
図4は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。
図4に示すように、磁気記憶装置112においても、第1部材21、第1積層体SB1及び第2積層体SB2が設けられる。磁気記憶装置112においては、第1領域21aに、電流供給部DRVが接続される。第1部材21の第1領域21aに、センスアンプSAが接続される。
図5は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。
図5に示すように、磁気記憶装置113においても、第1部材21、第1積層体SB1及び第2積層体SB2が設けられる。磁気記憶装置113においては、第1配線70aに、センスアンプSAが接続される。第2配線70bに、別のセンスアンプSAが接続される。
上記の電流供給部DRV及びセンスアンプSAは、例えば、制御部70(図1(a)参照)に含まれても良い。
図6(a)及び図6(b)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。
これらの図は、図1(a)のC1−C2線に相当する断面図である。
図6(a)及び図6(b)に示すように、磁気記憶装置114a及び114bにおいては、第1中間層25が設けられる。第1中間層25は、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1中間層25は、例えば、Cu層である。第1中間層25は、例えば、Ag層でも良い。第1中間層25は、例えば、第1中間層領域25a及び第2中間層領域25bを含む。
図6(a)に示すように、磁気記憶装置114aにおいては、第1中間層25の第1中間層領域25aは、第3領域21cと第2磁性層12との間に設けられる。第1中間層25の第2中間層領域25bは、第5領域21と第4磁性層14との間に設けられる。磁気記憶装置114aにおいては、第1中間層領域25aは、第2中間層領域25bから離れている。
図6(b)に示すように、磁気記憶装置114bにおいては、第1中間層領域25aは、第2中間層領域25bと連続している。
このような第1中間層25を設けた場合、第1部材21と第1中間層25との間において、スピン軌道トルクが発生する。このスピン軌道トルクは、第1中間層25中をスピン拡散する。例えば、第2磁性層12の磁化への作用が強くなる。より安定した動作が得られる。
第1中間層25の第1方向(Z軸方向)に沿う厚さは、例えば、0.5nm以上20nm以下である。このような厚さのときに、スピン軌道トルクが、良好な状態で、第2磁性層12に供給される。例えば、第1中間層25の厚さが0.5nmよりも薄いと、均一な第1中間層25を得ることが困難になり、安定した特性を得ることが困難になる。第1中間層25の厚さが20nmよりも厚いと、電流のうちの、第1中間層25に分流する電流成分が過度に多くなる。例えば、供給する電流の全体を基準としたときの効率が低下する。
図7(a)〜図7(c)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。
これらの図は、図1(a)のC1−C2線に相当する断面図である。
図7(a)〜図7(c)に示すように、磁気記憶装置115a〜115cにおいては、第2中間層26が設けられる。これらの例では、既に説明した第1中間層25が設けられている。第2中間層26は、Mg、Al及びTiよりなる群から選択された少なくとも1つと、酸素及び窒素よりなる群から選択された少なくとも1つと、を含む。例えば、第2中間層26は、MgOを含む。第2中間層26は、第3中間層領域26a及び第4中間層領域26bを含む。
磁気記憶装置115a〜115cにおいては、第2中間層26の第3中間層領域26aは、第1中間層領域25aと第2磁性層12との間に設けられる。第2中間層26の第4中間層領域26bは、第2中間層領域25bと第4磁性層14との間に設けられる。
磁気記憶装置115a及び115bにおいては、第3中間層領域26aは、第4中間層領域26bから離れている。磁気記憶装置115cにおいては、第3中間層領域26aは、第4中間層領域26bと連続している。磁気記憶装置115b及び115cにおいては、第1中間層領域25aは、第2中間層領域25bと連続している。
第2中間層26を設けることで、例えば、第1部材21の表面(他の部材との界面)に有効な電界が印加されやすくなる。これにより、第2磁性層12の磁化の制御性がさらに向上する。さらに安定した動作が実施できる。
図8(a)〜図8(c)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。
これらの図は、図1(a)のC1−C2線に相当する断面図である。
図8(a)〜図8(c)に示すように、磁気記憶装置116a〜116cにおいても、第2中間層26が設けられる。これらの例では、既に説明した第1中間層25が設けられている。
磁気記憶装置116a〜116cにおいては、第3中間層領域26aは、第1中間層領域25aと第3領域21cとの間に設けられる。第4中間層領域26bは、第2中間層領域25bと第5領域21eとの間にけられる。
磁気記憶装置116a及び116bにおいては、第1中間層領域25aは、第2中間層領域25bから離れている。磁気記憶装置116aにおいて、第3中間層領域26aは、第4中間層領域26bから離れている。磁気記憶装置116b及び116cにおいては、第3中間層領域26aは、第4中間層領域26bと連続している。磁気記憶装置116cにおいては、第1中間層領域25aは、第2中間層領域25bと連続している。
磁気記憶装置116a〜116cにおいても、第2中間層26を設けることで、例えば、第1部材21の表面(他の部材との界面)に有効な電界が印加されやすくなる。さらに安定した動作が実施できる。
第2中間層26の第1方向(Z軸方向)に沿う厚さは、0.5nm以上20nm以下である。このような厚さにおいて、例えば、スピン軌道トルクが、良好な状態で、第2磁性層12に伝達される。
(第2実施形態)
図9(a)〜図9(d)は、第2実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。
図10は、第2実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。
図9(a)は斜視図である。図9(b)は、図9(a)のA1−A2線断面図である。図9(c)は、図9(a)のB1−B2線断面図である。図9(d)は、図9(a)のC1−C2線断面図である。図10は、図9(a)のD1−D2線断面図である。図9(a)においては、図を見やすくするために、磁気記憶装置に含まれる絶縁部41が省略されている。
以下において、既に説明した構成と同様の構成についての説明は、適宜省略される。
図9(a)〜図9(d)、及び、図10に示すように、本実施形態に係る磁気記憶装置120は、第1部材21、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11i、第1中間層領域25a及び制御部70を含む。この例では、第3磁性層13、第4磁性層14、第2非磁性層12i及び第2中間層領域25bがさらに設けられている。
第1部材21は、第1〜第3領域21a〜21cを含む。この例では、第1部材21は、第4領域21d及び第5領域21eをさらに含む。この場合も、第3領域21cは、第1領域21aと第2領域21bとの間に設けられる。第4領域21dは、第3領域21cと第2領域21bとの間に設けられる。第5領域21eは、第4領域21dと第2領域21bとの間に設けられる。
この例においても、第1方向(第1領域21aから第2領域21への第2方向と交差する方向)において、第2磁性層12は、第3領域21cと第1磁性層11との間に設けられる。第1非磁性層11iは、第1磁性層11と第2磁性層12との間に設けられる。
この例においても、第4磁性層14は、第1方向(Z軸方向)において、第5領域21eと第3磁性層13との間に設けられる。第2非磁性層12iは、第3磁性層13と第4磁性層14との間に設けられる。
第1中間層領域25aは、第1方向(Z軸方向)において、第3領域21cと第2磁性層12との間に設けられる。第1中間層領域25aは、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第2中間層領域25bは、第1方向において、第5領域21eと第4磁性層14との間に設けられる。第2中間層領域25bは、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。
制御部70は、第1領域21a、第2領域21b、及び、第1中間層領域25aと電気的に接続される。この例では、制御部70は、第2中間層領域25bとさらに電気的に接続される。
例えば、第1配線70aにより、制御部70の駆動回路75と、第1中間層領域25aと、が電気的に接続される。第2配線70bにより、制御部70の駆動回路75と、第2中間層領域25bと、が電気的に接続される。この例では、第1配線70aの電流経路上に、第1スイッチSw1が設けられる。第2配線70bの電流経路上に、第2スイッチSw2が設けられる。
以下、磁気記憶装置120で実施される動作の例について説明する。
図11(a)〜図11(d)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式図である。
図11(a)及び図11(b)に示すように、制御部70は、少なくとも、第1動作OP1及び第2動作OP2を実施する。
図11(a)に示すように、制御部70は、第1動作OP1において、第1領域21aから第2領域21bへの第1電流Iw1を第1部材21に供給する。制御部70は、第1動作OP1において、第1中間層領域25aを第1電位V1に設定し、第2中間層領域25bを第2電位V2に設定する。第1電位V1及び第2電位V2は、第1部材21の電位V0を規準にした電位である。第1電位V1は、第2電位V2よりも高い。
図11(b)に示すように、制御部70は、第2動作OP2において、第1領域21aから第2領域21bへの第2電流Iw2を第1部材21に供給する。第2電流Iw2は、第1電流Iw1と同じでも良い。制御部70は、第2動作OP2において、第1中間層領域25aを第3電位V3に設定し、第2中間層領域25bを第4電位V4に設定する。第3電位V3及び第4電位V4は、第1部材21の電位V0を規準にした電位である。第4電位V4は第3電位V3よりも高い。
第1動作OP1の後における第1中間層領域25aと第1磁性層11との間の第1電気抵抗は、第1動作OP1の後における第2中間層領域25bと第3磁性層13との間の第2電気抵抗とは異なる。例えば、第1電気抵抗は、第2電気抵抗よりも低い。
第2動作OP2の後における第1中間層領域25aと第1磁性層11との間の第3電気抵抗は、第2動作OP2の後における第2中間層領域25bと第3磁性層13との間の第4電気抵抗とは異なる。第3電気抵抗は、第1電気抵抗とは異なる。第4電気抵抗は、第2電気抵抗とは異なる。例えば、第3電気抵抗は、第4電気抵抗よりも高い。
例えば、第1動作OP1の後において、第1積層体SB1は、第1状態STL(例えば、低抵抗状態)である。第1動作OP1の後において、第2積層体SB2は、第2状態STH(例えば、高抵抗状態)である。例えば、第2動作OP2の後において、第1積層体SB1は、第2状態STHである。第2動作OP2の後において、第2積層体SB2は、第1状態STLである。
例えば、第1動作OP1において、第1積層体SB1及び第2積層体SB2の組みに、「01」の情報が書き込まれる。例えば、第2動作OP2において、第1積層体SB1及び第2積層体SB2の組みに、「10」の情報が書き込まれる。
本実施形態においても、低抵抗状態と高抵抗状態とが、入れ替わっても良い。例えば、第1電気抵抗と第2電気抵抗との差の絶対値は、第1電気抵抗と第4電気抵抗との差の第1絶対値よりも大きく、第2電気抵抗と第3電気抵抗の差の第2絶対値よりも大きい。例えば、第2電気抵抗と第4電気抵抗との差の絶対値は、上記の第1絶対値よりも大きく、上記の第2絶対値よりも大きい。
本実施形態においては、例えば、第1部材21の表面における電界の向きが、第1中間層領域25aの電位及び第2中間層領域25bの電位により制御される。これにより、例えば、第2磁化12M及び第4磁化14Mの向きが制御できる。
本実施形態においては、書き込み動作は、第1部材21に流れる電流と、第1中間層領域25aの電位と、第2中間層領域25bの電位と、により行われる。実施形態によれば、安定した動作が得られる磁気記憶装置を提供できる。
磁気記憶装置120においては、読み出し動作において、第1磁性層11に電気的に接続された第1電極11E(図11(a)参照)が用いられる。読み出し動作において、第3磁性層13に電気的に接続された第2電極13E(図11(a)参照)が用いられる。
上記の第1動作OP1において、第1電流Iw1は、第4領域21dを、第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。第2動作OP2において、第2電流Iw2は、第4領域21dを、第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。
例えば、第1動作OP1において、第1電流Iw1は、第3領域21cを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。第1動作OP1において、第1電流Iw1は、第5領域21eを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。第2動作OP2において、第2電流Iw2は、第3領域21cを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。第2動作OP2において、第2電流Iw2は、第5領域21eを第1領域21aから第2領域21bへの向きに流れる。
図11(c)及び図11(d)に示すように、制御部70は、第3動作OP3及び第4動作OP4をさらに実施しても良い。
図11(c)に示すように、制御部70は、第3動作OP3において、第1領域21aから第2領域21bへの第3電流Iw3を第1部材21に供給する。制御部70は、第3動作OP3において、第1中間層領域25aを第1電位V1に設定し、第2中間層領域25bを第4電位V4に設定する。第4電流Iw4は、第3電流Iw3と同じでも良い。
制御部70は、第4動作OP4において、第1領域21aから第2領域21bへの第4電流Iw4を第1部材21に供給する。制御部70は、第4動作OP4において、第1中間層領域25aを第3電位V3に設定し、第2中間層領域25bを第2電位V2に設定する。
例えば、第3動作OP3の後における第1中間層領域25aと第1磁性層11との間の第5電気抵抗は、第2電気抵抗よりも低い。第3動作OP3の後における第2中間層領域25bと第3磁性層13との間の第6電気抵抗は、第2電気抵抗よりも低い。例えば、第3動作OP3の後において、第1積層体SB1は、第1状態STL(例えば、低抵抗状態)である。第3動作OP3の後において、第2積層体SB2は、第1状態STLである。
例えば、第4動作OP4の後における第1中間層領域25aと第1磁性層11との間の第7電気抵抗は、第1電気抵抗よりも高い。第4動作OP4の後における第2中間層領域25bと第3磁性層13との間の第8電気抵抗は第1電気抵抗よりも高い。例えば、第4動作OP4の後において、第1積層体SB1は、第2状態STH(例えば、高抵抗状態)である。第4動作OP4の後において、第2積層体SB2は、第2状態STHである。
既に説明したように、低抵抗状態と高抵抗状態とが、入れ替わっても良い。従って、実施形態において、第3動作OP3の後における第1部材21と第1磁性層11との間の第5電気抵抗と、3電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値(第1電気抵抗と第4電気抵抗との差の絶対値)よりも大きく、第2絶対値(第2電気抵抗と第3電気抵抗の差の絶対値)よりも大きい。
第3動作OP3の後における第1部材21と第3磁性層13との間の第6電気抵抗と、第2電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値よりも大きく、第2絶対値よりも大きい。
第4動作OP4の後における第1部材21と第1磁性層11との間の第7電気抵抗と、第1電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値よりも大きく、第2絶対値よりも大きい。
第4動作OP4の後における第1部材21と第3磁性層13との間の第8電気抵抗と、第4電気抵抗と、の差の絶対値は、第1絶対値よりも大きく、第2絶対値よりも大きい。
上記の磁気記憶装置120においては、複数の積層体が設けられている。実施形態において、1つの積層体(例えば第1積層体SB1)が設けられる場合には、以下のような動作が行われても良い。
この場合も、制御部70は、少なくとも、第1動作OP1及び第2動作OP2を実施する。図11(a)に示すように、制御部70は、第1動作OP1において、第1領域21aから第2領域21bへの第1電流Iw1を第1部材21に供給する。制御部70は、第1動作OP1において、第1中間層領域25aを、第1部材21の電位V0を規準にした第1電位(図1に示す「V1」)に設定する。
図11(b)に示すように、制御部70は、第2動作OP2において、第1領域21aから第2領域21bへの第2電流Iw2を第1部材21に供給する。制御部70は、第2動作OP2において、第1中間層領域25aを、第1部材21の電位V0を規準にした第2電位(図11(b)に示す「V3」)に設定する。この第2電位(図11(b)に示す「V3」)は、第1電位(図11(a)に示す「V1」)とは、異なる。第1動作OP1の後における第1中間層領域25aと第1磁性層11との間の第1電気抵抗は、第2動作OP2の後における第1中間層領域25aと第1磁性層11との間の第2電気抵抗とは異なる。
図12は、第2実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面図である。
図12は、図9(a)のD1−D2線に相当する断面図である。
図12に示すように、磁気記憶装置121は、第1部材21、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11i、第3磁性層13、第4磁性層14、第2非磁性層12i、第1中間層領域25a及び第2中間層領域25bに加えて、第3中間層領域26a及び第4中間層領域26bをさらに含む。磁気記憶装置121は、制御部70をさらに含んでも良い。図12では、制御部70は省略されている。
第3中間層領域26aは、第3領域21cと第1中間層領域25aとの間に設けられる。第3中間層領域26aは、Mg、Al及びTiよりなる群から選択された少なくとも1つと、酸素及び窒素よりなる群から選択された少なくとも1つと、を含む。
第4中間層領域26bは、第5領域21eと第2中間層領域25bとの間に設けられる。第4中間層領域26bは、Mg、Al及びTiよりなる群から選択された少なくとも1つと、酸素及び窒素よりなる群から選択された少なくとも1つと、を含む。
第3中間層領域26a及び第4中間層領域26bは、例えば、MgOを含む。第3中間層領域26a及び第4中間層領域26bが設けられることで、第3領域21cの表面、及び、第5領域21eの表面に、効果的に電界を印加できる。より安定した動作が得られる。
以下、第1部材21、第1磁性層11、第2磁性層12及び第1非磁性層11iの例について説明する。これらの説明は、上記の実施形態の任意の例に適用できる。以下の第1磁性層11に関する説明は、第3磁性層13に適用できる。以下の第2磁性層12に関する説明は、第4磁性層14に適用できる。以下の第1非磁性層11iに関する説明は、第2非磁性層12iに適用できる。
第1部材21は、例えば、Bi、Sb及びTeを含む。
第2磁性層12は、例えば、強磁性材料及び軟磁性材料の少なくともいずれかを含む。第2磁性層12は、例えば、人工格子を含んでも良い。
第2磁性層12は、例えば、FePd、FePt、CoPd及びCoPtよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。上記の軟磁性材料は、例えば、CoFeBを含む。上記の人工格子は、例えば、第1膜と第2膜を含む積層膜を含む。第1膜は、例えば、NiFe、Fe及びCoの少なくともいずれかを含む。第2膜は、例えば、Cu、Pd及びPtの少なくともいずれかを含む。第1膜は、例えば、磁性材料であり、第2膜は、非磁性材料である。
第1非磁性層11iは、例えば、MgO、CaO、SrO、TiO、VO、NbO及びAlよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1非磁性層11iは、例えば、トンネルバリア層である。第1非磁性層11iがMgOを含む場合、第1非磁性層11iの厚さは、例えば、約1nmである。
第1磁性層11は、例えば、Co及びCoFeBから選択された少なくとも1つを含む。
第1磁性層11は、例えば、第1〜第3膜を含んでも良い。第1膜は、第3膜と第1非磁性層11iとの間に設けられる。第2膜は、第1膜と第3膜との間に設けられる。第1膜は、例えば、CoFeB膜を含む。第2膜は、例えば、Ru膜を含む。第3膜は、例えば、CoFeB膜を含む。
例えば、第1磁性層11及び第2磁性層12の少なくともいずれかは、面内磁化膜である。これらの磁性層の少なくともいずれかは、垂直磁化膜でも良い。
例えば、第1積層体SB1において、強磁性または反強磁性の層が設けられても良い。この層と第1非磁性層11iとの間に、第1磁性層11が設けられる。この層は、例えば、IrMn層である。この層は、第1磁性層11の第1磁化11Mを固定する。この層の上にTa層が設けられても良い。
図13は、実施形態に係る磁気記憶装置を示す模式図である。
図13に示すように、磁気記憶装置310においては、複数の第1配線(配線WLa1及び配線WLa2)、複数の第2配線(配線WLb1及び配線WLb2)、複数の第3配線(複数の配線WLs)、複数の第4配線(配線BLa1及びBLa2)、及び、複数の第5配線(配線BLb1及びBLb2)が設けられる。例えば、複数の第2配線は、複数の第1配線の沿う方向に沿う。例えば、複数の第3配線は、複数の第1配線の沿う方向に沿う。複数の第1配線の1つと、複数の第2配線の1つと、の間に、複数の第3配線が設けられる。
例えば、複数の第5配線は、複数の第4配線の沿う方向に沿う。複数の第1配線、複数の第2配線及び、複数の第3配線の沿う方向は、複数の第4配線及び複数の第5配線の沿う方向と交差する。
第1部材21の端(例えば第1領域21a)は、スイッチSwaの1つの端子と接続される。スイッチSwaの別の端子は、配線WLa1と接続される。第1部材21の別の端(例えば第2領域21b)は、スイッチSwbの1つの端子と接続される。スイッチSwbの別の端子は、配線WLb1と接続される。
複数の積層体SBnのそれぞれの端は、第1部材21と接続される。複数の積層体SBnのそれぞれの別の端は、スイッチSwnの1つの端子と接続される。スイッチSwnの1つの端子は、配線BLa1と接続される。
スイッチSwa及びスイッチSwbのゲートは、配線BLb1と接続される。スイッチSwn(複数のスイッチ)のゲートは、複数の第3配線(複数の配線WLs)の1つと接続される。
複数の第1〜第5配線に対応して、複数の第1部材21が設けられる。例えば、スイッチSwa及びスイッチSwbを配線BLb1(及び配線BLb2)で動作させることにより、複数の第1部材21が選択できる。選択された第1部材21について、スイッチSwnを配線WLsで動作させることで、複数の積層体SBnに所望の電圧が印加される。
例えば、複数の積層体SBnに異なる電圧が印加されることで、第1情報または第2情報が書き込まれる。
上記の各種のスイッチの動作により、複数の積層体SBnのそれぞれの電気抵抗に対応する特性(電気抵抗、電流または電圧)が検出できる。これにより、書き込まれた情報が、読み出される。上記の各種のスイッチの少なくとも一部は、制御部70に含まれても良い。
実施形態によれば、より安定した動作が得られる磁気記憶装置が提供できる。
本願明細書において、「電気的に接続される状態」は、複数の導電体が物理的に接してこれら複数の導電体の間に電流が流れる状態を含む。「電気的に接続される状態」は、複数の導電体の間に、別の導電体が挿入されて、これらの複数の導電体の間に電流が流れる状態を含む。「電気的に接続される状態」は、複数の導電体の間に、電気的な素子(トランジスタなどのスイッチなど)が挿入されて、これらの複数の導電体の間に電流が流れる状態を形成可能な状態を含む。
本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれば良い。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、磁気記憶装置に含まれる第1部材、磁性層、非磁性層、及び制御部などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
その他、本発明の実施の形態として上述した磁気記憶装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての磁気記憶装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…第1磁性層、 11E…第1電極、 11M…第1磁化、 11i…第1非磁性層、 12…第2磁性層、 12M…第2磁化、 12i…第2非磁性層、 13…第3磁性層、 13E…第2電極、 13M…第3磁化、 14…第4磁性層、 14M…第4磁化、 20s…基体、 21…第1部材、 21a〜21e…第1〜第5領域、 25…第1中間層、 25a、25b…第1、第2中間層領域、 26…第2中間層、 26a、26b…第3、第4中間層領域、 41…絶縁部、 70…制御部、 70a、70b…第1、第2配線、 75…駆動回路、 110〜113、114a、114b、115a〜115c、116a〜116c、120、121、310…磁気記憶装置、 BLa1、BLa2、BLb1、BLb2…配線線、 DRV…電流供給部、 Iw1〜Iw4…第1〜第4電流、 OP1〜OP4…第1〜第4動作、 SA…センスアンプ、 SB1、SB2…第1、第2積層体、 SBn…積層体、 SBn…積層体、 STH…第2状態、 STL…第1状態、 Sw1、Sw2…第1、第2スイッチ、 Swa、Swb、Swn…スイッチ、 V0…電位、 V1〜V4…第1〜第4電位、 VH…高電位、 HL…低電位、 WLa1、WLa2、WLb1、WLb2、WLs…配線

Claims (13)

  1. 第1領域と、第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間の第3領域と、を含む第1部材と、
    第1メモリセルであって、第1磁性層と、前記第1領域から前記第2領域への第2方向と交差する第1方向において前記第3領域と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、を含む前記第1メモリセルと、
    第2メモリセルと、
    Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1中間層と、
    前記第1領域、前記第2領域及び前記第1磁性層と電気的に接続された制御部と、
    を備え、
    前記第1部材は、前記第3領域と前記第2領域との間の第4領域と、前記第4領域と前記第2領域との間の第5領域と、をさらに含み、
    前記第2メモリセルは、
    第3磁性層と、
    前記第1方向において前記第5領域と前記第3磁性層との間に設けられた第4磁性層と、
    前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2非磁性層と、
    を含み、
    前記制御部は、前記第1領域から前記第2領域への第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第1磁性層を第1電位に設定して、前記第1メモリセルに第1情報を書き込み、
    前記制御部は、前記第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第1磁性層を前記第1電位とは異なる第2電位に設定して、前記第1メモリセルに前記第1情報とは異なる第2情報を書き込
    前記制御部は、前記第3磁性層とさらに電気的に接続され、
    前記制御部は、前記第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第3磁性層を第3電位に設定して、前記第2メモリセルに前記第1情報を書き込み、
    前記制御部は、前記第1電流を前記第1部材に供給しつつ、前記第3磁性層を前記第3電位とは異なる第4電位に設定して、前記第2メモリセルに前記第2情報を書き込み、
    前記第1中間層の第1中間層領域は、前記第3領域と前記第2磁性層との間に設けられ、
    前記第1中間層の第2中間層領域は、前記第5領域と前記第4磁性層との間に設けられた、磁気記憶装置。
  2. 前記第1中間層領域は、前記第2中間層領域から離れている、請求項記載の磁気記憶装置。
  3. 前記第1中間層の前記第1方向に沿う厚さは、0.5nm以上20nm以下である、請求項1または2に記載の磁気記憶装置。
  4. Mg、Al及びTiよりなる群から選択された少なくとも1つと、酸素及び窒素よりなる群から選択された少なくとも1つと、を含む第2中間層をさらに備え、
    前記第2中間層の第3中間層領域は、前記第1中間層領域と前記第2磁性層との間に設けられる、または、前記第1中間層領域と前記第3領域との間に設けられ、
    前記第2中間層の第4中間層領域は、前記第2中間層領域と前記第4磁性層との間に設けられる、または、前記第2中間層領域と前記第5領域との間にけられる、請求項1〜3のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
  5. 第1領域と、第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間の第3領域と、を含む第1部材と、
    第1磁性層と、
    前記第1領域から前記第2領域への第2方向と交差する第1方向において前記第3領域と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、
    前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、
    前記第1方向において前記第3領域と前記第2磁性層との間に設けられ、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1中間層領域と、
    前記第1領域、前記第2領域、前記第1中間層領域と電気的に接続された制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、第1動作において、前記第1領域から前記第2領域への第1電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を、前記第1部材の電位を規準にした第1電位に設定し、
    前記制御部は、第2動作において、前記第1領域から前記第2領域への第2電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を前記第1部材の前記電位を規準にした第2電位に設定し、前記第2電位は、前記第1電位とは異なり、
    前記第1動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第1電気抵抗は、前記第2動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第2電気抵抗とは異なる、磁気記憶装置。
  6. 第1領域と、第2領域と、前記第1領域と前記第2領域との間の第3領域と、前記第3領域と前記第2領域との間の第4領域と、前記第4領域と前記第2領域との間の第5領域と、を含む第1部材と、
    第1磁性層と、
    前記第1領域から前記第2領域への第2方向と交差する第1方向において前記第3領域と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、
    前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、
    第3磁性層と、
    前記第1方向において前記第5領域と前記第3磁性層との間に設けられた第4磁性層と、
    前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2非磁性層と、
    前記第1方向において前記第3領域と前記第2磁性層との間に設けられ、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1中間層領域と、
    前記第1方向において前記第5領域と前記第4磁性層との間に設けられ、Cu、Ag、Al、Au及びIrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第2中間層領域と、
    前記第1領域、前記第2領域、前記第1中間層領域及び前記第2中間層領域と電気的に接続された制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、第1動作において、前記第1領域から前記第2領域への第1電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を、前記第1部材の電位を規準にした第1電位に設定し、前記第2中間層領域を、前記第1部材の前記電位を規準にした第2電位に設定し、前記第1電位は前記第2電位よりも高く、
    前記制御部は、第2動作において、前記第1領域から前記第2領域への第2電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を、前記第1部材の前記電位を規準にした第3電位に設定し、前記第2中間層領域を前記第1部材の電位を規準にした第4電位に設定し、前記第4電位は前記第3電位よりも高く、
    前記第1動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第1電気抵抗は、前記第1動作の後における前記第2中間層領域と前記第3磁性層との間の第2電気抵抗とは異なり、
    前記第2動作の後における前記第1中間層領域と前記第1磁性層との間の第3電気抵抗は、前記第2動作の後における前記第2中間層領域と前記第3磁性層との間の第4電気抵抗とは異なり、
    前記第3電気抵抗は、前記第1電気抵抗とは異なり、
    前記第4電気抵抗は、前記第2電気抵抗とは異なる、磁気記憶装置。
  7. 前記第1電気抵抗と前記第2電気抵抗との差の絶対値は、前記第1電気抵抗と前記第4電気抵抗との差の第1絶対値よりも大きく、前記第2電気抵抗と前記第3電気抵抗の差の第2絶対値よりも大きく、
    前記第2電気抵抗と前記第4電気抵抗との差の絶対値は、前記第1絶対値よりも大きく、前記第2絶対値よりも大きい、請求項記載の磁気記憶装置。
  8. 前記第1動作において、前記第1電流は、前記第4領域を前記第1領域から前記第2領域への向きに流れ、
    前記第2動作において、前記第2電流は、前記第4領域を前記第1領域から前記第2領域への向きに流れる、請求項またはに記載の磁気記憶装置。
  9. 前記制御部は、第3動作及び第4動作をさらに実施し、
    前記制御部は、前記第3動作において、前記第1領域から前記第2領域への第3電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を前記第1電位に設定し、前記第2中間層領域を前記第4電位に設定し、
    前記制御部は、前記第4動作において、前記第1領域から前記第2領域への第4電流を前記第1部材に供給し、前記第1中間層領域を前記第3電位に設定し、前記第2中間層領域を前記第2電位に設定し、
    前記第3動作の後における前記第1部材と前記第1磁性層との間の第5電気抵抗と、前記第3電気抵抗と、の差の絶対値は、前記第1絶対値よりも大きく、前記第2絶対値よりも大きく、
    前記第3動作の後における前記第1部材と前記第3磁性層との間の第6電気抵抗と、前記第2電気抵抗と、の差の絶対値は、前記第1絶対値よりも大きく、前記第2絶対値よりも大きく、
    前記第4動作の後における前記第1部材と前記第1磁性層との間の第7電気抵抗と、前記第1電気抵抗と、の差の絶対値は、前記第1絶対値よりも大きく、前記第2絶対値よりも大きく、
    前記第4動作の後における前記第1部材と前記第3磁性層との間の第8電気抵抗と、前記第4電気抵抗と、の差の絶対値は、前記第1絶対値よりも大きく、前記第2絶対値よりも大きい、請求項記載の磁気記憶装置。
  10. 前記第3領域と前記第1中間層領域との間、または、前記第1中間層領域と前記第2磁性層との間に設けられ、Mg、Al及びTiよりなる群から選択された少なくとも1つと、酸素及び窒素よりなる群から選択された少なくとも1つと、を含む第3中間層領域と、
    前記第5領域と前記第2中間層領域との間、または、前記第2中間層領域と前記第4磁性層との間に設けられ、Mg、Al及びTiよりなる群から選択された少なくとも1つと、酸素及び窒素よりなる群から選択された少なくとも1つと、を含む第4中間層領域と、
    をさらに備えた請求項のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
  11. 前記第3中間層領域は、前記第4中間層領域と連続している、請求項1記載の磁気記憶装置。
  12. 前記第1部材は、Bi、Sb及びTeを含む、請求項1〜1のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
  13. 前記第1部材は、(BiSb)Teを含む、請求項1〜1のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
JP2018051724A 2018-03-19 2018-03-19 磁気記憶装置 Active JP6530527B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051724A JP6530527B1 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 磁気記憶装置
US16/118,937 US10783947B2 (en) 2018-03-19 2018-08-31 Magnetic memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051724A JP6530527B1 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6530527B1 true JP6530527B1 (ja) 2019-06-12
JP2019165099A JP2019165099A (ja) 2019-09-26

Family

ID=66821653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018051724A Active JP6530527B1 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 磁気記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10783947B2 (ja)
JP (1) JP6530527B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022123726A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 Tdk株式会社 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び配線の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11502188B2 (en) 2018-06-14 2022-11-15 Intel Corporation Apparatus and method for boosting signal in magnetoelectric spin orbit logic
US11387404B2 (en) * 2018-09-13 2022-07-12 Intel Corporation Magnetoelectric spin orbit logic based minority gate
US11489108B2 (en) * 2020-04-28 2022-11-01 Western Digital Technologies, Inc. BiSb topological insulator with seed layer or interlayer to prevent sb diffusion and promote BiSb (012) orientation
US11495741B2 (en) 2020-06-30 2022-11-08 Western Digital Technologies, Inc. Bismuth antimony alloys for use as topological insulators

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491757B2 (ja) * 2009-03-27 2014-05-14 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ
US9076537B2 (en) * 2012-08-26 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic tunneling junction using spin-orbit interaction based switching and memories utilizing the magnetic tunneling junction
EP2741295B1 (en) 2012-12-04 2016-03-02 Imec Spin transfer torque magnetic memory device
US9647032B2 (en) * 2014-08-27 2017-05-09 Avalanche Technology, Inc. Spin-orbitronics device and applications thereof
US9425738B2 (en) * 2014-11-13 2016-08-23 Regents Of The University Of Minnesota Spin current generation with nano-oscillator
US9542987B2 (en) * 2015-02-02 2017-01-10 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Magnetic memory cells with low switching current density
JP6200471B2 (ja) 2015-09-14 2017-09-20 株式会社東芝 磁気メモリ
US10269402B2 (en) 2015-09-15 2019-04-23 Imec Vzw Magnetic topological soliton detection
JP6270934B2 (ja) * 2015-12-14 2018-01-31 株式会社東芝 磁気メモリ
US9881660B2 (en) * 2015-12-14 2018-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory
US10497417B2 (en) * 2016-06-01 2019-12-03 Tdk Corporation Spin current assisted magnetoresistance effect device
US10283561B2 (en) * 2016-12-14 2019-05-07 Regents Of The University Of Minnesota Two-terminal spintronic devices
EP3343655B1 (en) * 2016-12-29 2022-03-02 IMEC vzw Magnetic tunnel junction device
JP6881148B2 (ja) * 2017-08-10 2021-06-02 Tdk株式会社 磁気メモリ
US10522590B2 (en) * 2018-03-14 2019-12-31 Avalanche Technology, Inc. Magnetic memory incorporating dual selectors
US10447277B1 (en) * 2018-09-04 2019-10-15 University Of Rochester Method of electrical reconfigurability and an electrical reconfigurable logic gate device instrinsically enabled by spin-orbit materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022123726A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 Tdk株式会社 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び配線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10783947B2 (en) 2020-09-22
JP2019165099A (ja) 2019-09-26
US20190287597A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530527B1 (ja) 磁気記憶装置
US10529914B2 (en) Magnetic memory
JP3892736B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3576111B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP5441881B2 (ja) 磁気トンネル接合を備えた磁気メモリ
US7851840B2 (en) Devices and circuits based on magnetic tunnel junctions utilizing a multilayer barrier
WO2017159432A1 (ja) 磁気メモリ
JP6526860B1 (ja) 磁気記憶装置
JP2005116923A (ja) スピントルクを用いた不揮発性磁気メモリセルおよびこれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
US8625327B2 (en) Magnetic random access memory and initializing method for the same
JP5488465B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ、並びに磁気ランダムアクセスメモリの初期化方法及び書き込み方法
JP2007005555A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP2007273495A (ja) 磁気メモリ装置及びその駆動方法
WO2016182085A1 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
JPWO2009128486A1 (ja) 磁気メモリ素子の記録方法
JP2003188358A (ja) 磁気的に軟らかい基準層を有する磁気抵抗素子
WO2019077661A1 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、内蔵型メモリ、及びトンネル磁気抵抗効果素子を作製する方法
KR20080003709A (ko) 기억 장치
JP2020031085A (ja) 磁気記憶装置
JP2020155442A (ja) 磁気デバイス
JP6658982B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、及び内蔵型メモリ
JP2006295001A (ja) 記憶素子及びメモリ
WO2019092816A1 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、及び内蔵型メモリ
US20030063491A1 (en) Magneto resistive film, method of manufacturing magnetoresistive film, and memory using magnetoresistive film
JP2019057550A (ja) 磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6530527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151