JP6530513B2 - 半径方向の構成空間を節減する波動歯車装置 - Google Patents

半径方向の構成空間を節減する波動歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6530513B2
JP6530513B2 JP2017564052A JP2017564052A JP6530513B2 JP 6530513 B2 JP6530513 B2 JP 6530513B2 JP 2017564052 A JP2017564052 A JP 2017564052A JP 2017564052 A JP2017564052 A JP 2017564052A JP 6530513 B2 JP6530513 B2 JP 6530513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
wave gear
gear device
inner ring
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017564052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520312A (ja
Inventor
ギルゲス、ジークマール
グラート、マティアス
Original Assignee
オバロ ゲーエムベーハー
オバロ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オバロ ゲーエムベーハー, オバロ ゲーエムベーハー filed Critical オバロ ゲーエムベーハー
Priority claimed from PCT/EP2016/063401 external-priority patent/WO2016198673A1/de
Publication of JP2018520312A publication Critical patent/JP2018520312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530513B2 publication Critical patent/JP6530513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/008Changing the transfer ratio between the steering wheel and the steering gear by variable supply of energy, e.g. by using a superposition gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/0833Flexible toothed member, e.g. harmonic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • F16H2049/003Features of the flexsplines therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H2055/176Ring gears with inner teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

本発明は、内側歯切部を備えた外側リングを有する波動歯車装置(Spannungswellengetriebe, strain wave gearing, ハーモニックドライブ(登録商標):本願において「波動歯車装置」と称する)に関し、前記外側リングには、対向する2つの箇所において、外側歯切部を備えた可撓(弾性変形可能)な内側リングがかみ合う。
更に本発明は、特に車両操舵装置(車両ステアリング)又はアクティブシャーシ(アクティブ車台)のためのスーパーインポーズ作動器として構成することが可能であり且つ冒頭に掲げた形式の波動歯車装置を有するアクチュエータに関する。
また本発明は、特に車両操舵装置、アクティブシャーシ(aktives Fahrwerk)、並びに自動車にも関する。
更に本発明は、プログラミング可能な運動自動装置の互いに相対運動可能な2つの支持体を連結するための電動継手(電動ジョイント)、並びにプログラミング可能な運動自動装置(Bewegungsautomat)に関する。
波動歯車装置は、それ自体にガタのないことなどの利点により、例えば車両操舵装置にスーパーインポーズ作動器として好んで使用される。また波動歯車装置は、例えば飛行シミュレータや工作機械においても使用される。
スーパーインポーズ操舵装置は、運転者が操舵輪(ステアリングホイール)の回転により設定する操舵運動に対し、走行状況に依存して追加的な操舵運動を重ね合わせることができるという利点を有する。例えばスーパーインポーズ操舵装置は、車両の切り返しや駐車のような低速走行時に、比較的小さな操舵輪回転角で大きな車輪角が達成可能であるように構成することが可能であり、それに対し、スーパーインポーズ操舵装置は、例えば高速自動車道路におけるような高速走行時には、その逆に作用する。
下記特許文献1から、車両操舵システム用の歯車装置が公知である。当該歯車装置は、運転者により行われた操舵運動に対して追加的な操舵運動を重ね合わせるために用いられる。当該歯車装置は入力軸を有し、該入力軸は、フレクスプラインと相対回転不能に結合されている。それに加え、当該歯車装置は出力軸を有し、該出力軸は、サーキュラスプラインと相対回転不能に結合されている。フレクスプラインには外側歯切部が備えられており、該外側歯切部は、サーキュラスプラインの内側歯切部とかみ合い状態にある。フレクスプラインの内側には、電動駆動されるウェーブジェネレータが配設されている。
また下記特許文献2から、車両の操舵システム用のスーパーインポーズ作動器が公知である。当該スーパーインポーズ作動器は、第1歯車装置入力軸と第2歯車装置入力軸を備えたスーパーインポーズ歯車装置を有し、該スーパーインポーズ歯車装置は、両方の歯車装置入力軸に発生する回転角をスーパーインポーズ歯車装置の歯車装置出力軸へ重ね合わせるために用いられ、この際、第1歯車装置入力軸は、操舵ハンドルと作用接続されている。第2歯車装置入力軸は、電子的に転流されるサーボモータと作用接続されている。
下記特許文献3から、操舵ハンドルとスーパーインポーズ作動器を有する操舵装置が公知である。当該スーパーインポーズ作動器は、実際の操舵ハンドル角に依存して制御される。当該操舵装置は、所定の制御装置が設けられており、制御ずれ値が上側許容値を上回る及び/又は制御ずれ値が下側許容値を下回る場合に、該制御装置がスーパーインポーズ作動器のロックを解除することにより特徴付けられている。この際、異なる走行状況又は操舵状況に対して異なる許容値が割り当てられている。
下記特許文献4から、車両の操舵システム用の波動歯車装置が公知であり、当該波動歯車装置は、当該波動歯車装置の偏心的な駆動コアの外周面へ適合されている内側リングと、半径方向に可撓な回転ブッシュの内周面へ作用する外側リングと、半径方向において内側リングと外側リングの間に保持された転動体とを有する、半径方向に可撓な転動ベアリングを備えている。所定のシール装置が、半径方向に可撓な転動ベアリングを外側に向かって密閉している。当該シール装置は、偏心的な駆動コアと相対回転不能に結合された少なくとも1つのシールディスクを有する。
DE 10 2007 051 418 A1 DE 10 2007 000 945 A1 DE 10 2011 109 170 A1 DE 10 2011 053 323 A1
本発明の課題は、伝達可能なトルクと半径方向の構成サイズとの比率が特に大きい波動歯車装置を提供することである。
前記課題は、外側リングの外周部厚(リム部厚 Kranzdicke)に対する外側リングのピッチ円直径(基準円直径)の比率は、13から21までの範囲内か、特に17から19までの範囲内か、特に17.587であること、及び、
a.内側リングの歯切部の歯は、8度から12度までの範囲内か、又は9度から11度までの範囲内か、又は11.615度の圧力角(プロファイル角度 Profilwinkel)を有すること、及び/又は、
b.外側リングの歯切部の歯は、8度から14度までの範囲内か、又は9度から13度までの範囲内か、又は12.474度の圧力角を有すること
により特徴付けられている波動歯車装置により解決される。
即ち本発明の第1の視点により、内側歯切部を備えた外側リングを有する波動歯車装置であって、前記外側リングには、対向する2つの箇所において、外側歯切部を備えた可撓な内側リングがかみ合うという構成を有し、前記外側リングの外周部厚に対する前記外側リングのピッチ円直径の比率は、15から20までの範囲内か、又は16から18までの範囲内か、又は17.587であること、及び、
a.前記内側リングの前記外側歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から12度までの範囲内か、又は11.615度の圧力角を有すること、及び/又は、
b.前記外側リングの前記内側歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から12度までの範囲内か、又は12.474度の圧力角を有すること
を特徴とする波動歯車装置が提供される。
更に本発明の第2の視点により、前記波動歯車装置として構成されているスーパーインポーズ歯車装置と、該波動歯車装置の軸を駆動するモータとを備えたアクチュエータが提供される。
更に本発明の第3の視点により、前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータを有する自動車用のシャーシが提供される。
更に本発明の第4の視点により、前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータを有する車両操舵装置が提供される。
更に本発明の第5の視点により、前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータ、及び/又は前記シャーシ、及び/又は前記車両操舵装置を有する自動車が提供される。
更に本発明の第6の視点により、前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータを有しており、プログラミング可能な運動自動装置の互いに相対運動可能な2つの支持体を連結するための電動継手が提供される。
更に本発明の第7の視点により、前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータ、及び/又は前記電動継手を有するプログラミング可能な運動自動装置が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲において場合により付記される図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)内側歯切部を備えた外側リングを有する波動歯車装置であって、前記外側リングには、対向する2つの箇所において、外側歯切部を備えた可撓な内側リングがかみ合うという構成を有し、前記外側リングの外周部厚に対する前記外側リングのピッチ円直径の比率は、15から20までの範囲内か、特に16から18までの範囲内か、特に17.587であること、及び、
a.前記内側リングの歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から12度までの範囲内か、又は11.615度の圧力角を有すること、及び/又は、
b.前記外側リングの歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から12度までの範囲内か、又は12.474度の圧力角を有すること。
(形態2)前記波動歯車装置において、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部の歯数は、154と166の間であるか、又は正確に160であること、及び、前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部よりも正確に2つだけ多くの歯を有することが好ましい。
(形態3)前記波動歯車装置において、前記外側リングは、3mmから8mmまでの範囲内か、特に4mmから6mmまでの範囲内か、特に5mmの外周部厚を有することが好ましい。
(形態4)前記波動歯車装置において、前記外側リングは、鉄を含むこと、及び/又は、前記外側リングは、鋼材から構成されることが好ましい。
(形態5)前記波動歯車装置において、
a.前記外側歯切部と前記内側歯切部は、各々、0.4mmから0.7mmまでの範囲内か、又は0.5mmから0.6mmまでの範囲内か、又は0.55mmから0.57mmまでの範囲内か、又は0.56875mmのモジュールを有すること、
b.前記内側リングの前記外側歯切部は、90mmから92mmまでの範囲内か、又は90.5mmから91.5mmまでの範囲内か、又は91.0mmのピッチ円直径を有すること、及び/又は、
c.前記外側リングの前記内側歯切部は、91mmから93mmまでの範囲内か、又は91.8mmから92.3mmまでの範囲内か、又は92.1375mmのピッチ円直径を有することが好ましい。
(形態6)前記波動歯車装置において、前記波動歯車装置は、1.1mmから1.3mmまでの範囲内か、又は1.18mmから1.22mmまでの範囲内か、又は1.20mmの撓みを有することが好ましい。
(形態7)前記波動歯車装置において、前記波動歯車装置は、ウェーブジェネレータを有し、該ウェーブジェネレータは、ベアリングを用いて回転可能に前記内側リング内に備えられていることが好ましい。
(形態8)前記波動歯車装置において、前記ベアリングは、11mmから13mmまでの範囲内か、又は12.1mmから12.4mmまでの範囲内か、12.26mmの断面高さを有することが好ましい。
(形態9)前記波動歯車装置において、前記ベアリングの転動体、特に球体は、8.5mmから8.9mmまでの範囲内か、又は8.7mmから8.8mmまでの範囲内か、又は8.731mmの転動体直径を有することが好ましい。
(形態10)
a.前記波動歯車装置において(撓み/断面高さ)から計算される大きさは、0.08から0.12までの範囲内にあるか、又は0.09から0.11までの範囲内にあること、又は、
b.前記波動歯車装置においては(撓み/断面高さ)=0.0979であることが好ましい。
(形態11)
a.前記波動歯車装置において(撓み/断面高さ)×転動体直径から計算される大きさは、0.7から1.0までの範囲内にあるか、又は0.8から0.9までの範囲内にあること、又は、
b.前記波動歯車装置においては(撓み/断面高さ)×転動体直径=0.855であることが好ましい。
(形態12)
a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングのピッチ円直径との比率は、0.008から0.018までの範囲内にあるか、又は0.01から0.016までの範囲内にあること、又は、
b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングのピッチ円直径との比率は、0.0132であることが好ましい。
(形態13)前記波動歯車装置において、
a.前記内側リングの歯切部の歯は、0.7mmから0.9mmまでの範囲内か、又は0.75mmから0.85mmまでの範囲内か、又は0.8mmの歯厚を有すること、及び/又は、
b.前記外側リングの歯切部の歯は、0.8mmから1.1mmまでの範囲内か、又は0.86mmから0.96mmまでの範囲内か、又は0.916mmの歯厚を有することが好ましい。
(形態14)
a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯数との比率は、0.005から0.01までの範囲内にあるか、又は0.006から0.009までの範囲内にあること、又は、
b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯数との比率は、0.0075であることが好ましい。
(形態15)前記波動歯車装置において、
a.前記内側リングの外周部厚は、0.9mmから1.3mmまでの範囲内か、又は1.1mmから1.2mmまでの範囲内にあること、又は、
b.前記内側リングの外周部厚は、1.128mmであることが好ましい。
(形態16)
a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの外周部厚との比率は、0.9から1.2までの範囲内にあるか、又は1.00から1.12までの範囲内にあること、又は、
b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの外周部厚との比率は、1.06であることが好ましい。
(形態17)
a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の圧力角との比率は、0.06から0.015までの範囲内にあるか、又は0.08から0.12までの範囲内にあること、又は、
b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の圧力角との比率は、0.103であることが好ましい。
(形態18)
a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の歯厚との比率は、1.1から1.9までの範囲内にあるか、又は1.4から1.6までの範囲内にあること、又は、
b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の歯厚との比率は、1.50であることが好ましい。
(形態19)前記波動歯車装置において、
a.前記内側リングの歯切部長さのインボリュート部分は、14%から34%までの範囲内にあるか、又は19%から19%までの範囲内にあるか、又は24%であること、及び/又は、
b.前記外側リングの歯切部長さのインボリュート部分は、16%から41%までの範囲内にあるか、又は21%から36%までの範囲内にあるか、又は26%から31%までの範囲内にあるか、又は29%であることが好ましい。
(形態20)前記波動歯車装置において、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部は、154と166の間の歯数の代わりに、308から332までの範囲内の歯数か、特に正確に320の歯を有すること、及び、前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングよりも正確に4つだけ多くの歯を有することが好ましい。
(形態21)形態20の前記波動歯車装置において、前記外側歯切部と前記内側歯切部は、各々、前記モジュール値の半分に相当するモジュール値を有することが好ましい。
(形態22)前記波動歯車装置において、前記内側リングは、2箇所の代わりに3箇所で前記外側リングへかみ合い、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部は、154と166の間の歯数の代わりに、231から249までの範囲内の歯数か、特に正確に240の歯を有し、そして前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部よりも正確に3つだけ多くの歯を有することが好ましい。
(形態23)形態22の前記波動歯車装置において、前記外側歯切部と前記内側歯切部は、各々、前記モジュール値の2/3に相当するモジュール値を有することが好ましい。
(形態24)前記波動歯車装置において、前記内側リングは、2箇所の代わりに4箇所で前記外側リングへかみ合い、前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部よりも2つの代わりに正確に4つだけ多くの歯を有することが好ましい。
(形態25)前記波動歯車装置として構成されているスーパーインポーズ歯車装置と、該波動歯車装置の軸を駆動するモータとを備えたアクチュエータ。
(形態26)前記アクチュエータにおいて、前記アクチュエータは、操舵ハンドルを用いて行われた操舵運動に対して追加的な操舵運動を重ね合わせるために構成されて決定されている車両操舵装置用のスーパーインポーズ作動器として構成されていることが好ましい。
(形態27)前記アクチュエータにおいて、
a.前記モータの2つよりも多くのコイルが共通のモータ位相へ接続されていること、及び/又は、
b.前記モータの少なくとも1つのコイルには、互いに並列接続された少なくとも2つのワイヤが巻き付けられていること、及び/又は、
c.少なくとも1つのスタータ歯上か、特に全てのスタータ歯上に、各々正確に17の巻線が設けられているか、又は、少なくとも1つのステータ歯上か、特に全てのステータ歯上に、17よりも多くの巻線が設けられていること、及び/又は、
d.前記モータにおいてコイル歯ごとのコイル横断面は、1.4mm よりも大きいこと、及び/又は、
e.前記モータのロータは、4つよりも多くの極ペアを有すること、及び/又は、
f.磁石の長さは、20mmであるか、又は、磁石の長さは、20mmよりも大きいこと、及び/又は、
g.ロータの外径は、42mmから46mmまでの範囲内にあるか、又は、ロータの外径は、45mmであること、及び/又は、
h.磁石の歯先円直径は、40mmよりも大きいことが好ましい。
(形態28)前記アクチュエータにおいて、
a.前記モータと前記波動歯車装置は、互いに同軸に配設されていること、及び/又は、
b.前記モータと前記波動歯車装置は、共同でスーパーインポーズ作動器を構成すること、及び/又は、
c.前記モータと前記波動歯車装置は、共通のハウジング内に配設されていることが好ましい。
(形態29)前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータを有する自動車用のシャーシ、特にアクティブシャーシ。
(形態30)前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータを有する車両操舵装置。
(形態31)前記車両操舵装置において、前記アクチュエータは、スーパーインポーズ作動器として、操舵ハンドルと機械的に連結された入力軸と、モータにより駆動され、前記波動歯車装置のウェーブジェネレータと機械的に連結され、前記入力軸と同軸に配設された駆動軸とを有することが好ましい。
(形態32)前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータ、及び/又は前記シャーシ、及び/又は前記車両操舵装置を有する自動車。
(形態33)前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータを有しており、プログラミング可能な運動自動装置の互いに相対運動可能な2つの支持体を連結するための電動継手。
(形態34)前記波動歯車装置、及び/又は前記アクチュエータ、及び/又は前記電動継手を有するプログラミング可能な運動自動装置。
本発明により、波動歯車装置の外側リングはできるだけ堅固でそれにより半径方向において極めて増強されて構成されていなくてはならないとの一般的に主張されている見解が全ての状況に該当するわけではないということが認識された。事実、外周部厚が明らかに減少された外側リングは、特に半径方向において剛性が高いとは言えず、波動歯車装置の稼動時には多大な問題をもたらす可能性がある。このことは、特に伝達すべきトルクが大きいほど当てはまる。例えば、歯逸脱(歯の飛び越し Ueberratschen)、歯かみつき(Klemmen)、摩損の増加、及び/又は歯先の衝突などをもたらすことになる。
しかし本発明により、これらの問題は、歯切部の特殊な構成により回避可能であることが認識された。この際、本質的な一視点は、特に急勾配の圧力角である。このことは、特にそれに適合された歯たけとも関連しており、それについては、後続段落で詳細に説明される。更に上述の問題が発生することなく且つ外側リングが半径方向で追加的に安定化される必要なく、外周部厚を通常の波動歯車装置と比べて四倍も減少可能であるように歯切部を構成することができることが認識された。
本発明による認識、即ち伝達可能なトルクと半径方向の構成サイズとの特に良好な比率は、減少された外周部厚と、歯切部の特殊な構成との特殊な組み合わせにより、上述の問題が発生することなく達成可能であるという本発明による認識は、極めて一般的であり、外側リングの材料に配慮することなく実現可能である。つまり例えば、外側リングが所定の材料から構成された従来技術による波動歯車装置は、本発明により、伝達すべきトルクに関する耐負荷能力が同じ場合、外側リングが同じ材料から構成された半径方向でより小型の波動歯車装置により置き換えることができる。選択的に、外側リングが所定の材料から構成された従来技術による波動歯車装置は、外側リングに関し、半径方向で同じ寸法を有するが従来技術による波動歯車装置よりも大きなトルクを伝達することのできる同じ材料から構成された外側リングを備えた本発明による波動歯車装置により置き換えることもできるであろう。
外側リングが鉄を含む、及び/又は外側リングが鋼材から構成される波動歯車装置の一形態は、特に有利であり、特に極めてコンパクトに構成可能である。特に外側リングは、有利には、オーステナイト鋼か又はフェライト鋼から製造されていることが可能である。また外側リングがチタンから製造されているか又はチタンを含むことも可能である。特に有利には、外側リングは、以下の要素のうちの1つを含むか、又は以下の要素のうちの所定の組み合わせを含むことを提案することもできる:クロム、コバルト、マンガン、ニッケル、ケイ素、タングステン、アルミニウム、ベリリウム、鉛、銅、モリブデン、ニオビウム、タンタル、チタン、バナジウム、ジルコニウム、セリウム、炭素、リン、硫黄、窒素、ホウ素。
波動歯車装置の特殊な一実施形において、可撓な内側リングの外側歯切部の歯数は、156と164の間であるか、又は正確に160であり、この際、外側リングの内側歯切部は、可撓な内側リングの外側歯切部よりも正確に2つだけ多くの歯を有する。
波動歯車装置の特殊な一実施形において、外側歯切部と内側歯切部は、互いに適合されて同じモジュール(ピッチ円直径を歯数で割った値)、即ち各々、0.4mmから0.7mmまでの範囲内か、又は0.5mmから0.6mmまでの範囲内か、又は0.55mmから0.57mmまでの範囲内か、又は0.56875mmのモジュールを有する。そのような波動歯車装置、並びに当該波動歯車装置とモータから構成されるスーパーインポーズ作動器は、特にコンパクトに省スペースで構成することが可能である。
特に、内側リングの外側歯切部は、90mmから92mmまでの範囲内か、又は90.5mmから91.5mmまでの範囲内か、又は91.0mmのピッチ円直径を有すること、及び/又は、外側リングの内側歯切部は、91mmから93mmまでの範囲内か、又は91.8mmから92.3mmまでの範囲内か、又は92.1375mmのピッチ円直径を有することを提案することができる。ピッチ円直径(基準円直径)は、歯数とモジュールの積として定義される。
極めて信頼性があり堅固であるが低騒音で作動する一実施形において、波動歯車装置は、1.1mmから1.3mmまでの範囲内か、又は1.18mmから1.22mmまでの範囲内か、又は1.20mmの撓みを有する。撓み(Deflektion)とは、内側リングの外側歯切部の1つの歯が(楕円形の)短軸線と長軸線の間の入れ替わりの際に経過する半径方向の距離として理解される。
図2は、特に外側リング31と、内側リング32と、ウェーブジェネレータ33と、ボールベアリング34を有する一波動歯車装置の構成を模式的に図示している。図3は、内側リングの長軸線(D軸線)と、内側リングの短軸線(E軸線)を模式的に図示している。(半径方向)撓みは(D−E)/2として計算される。
特殊な一実施形において、波動歯車装置は、ウェーブジェネレータを有し、該ウェーブジェネレータは、ベアリングを用いて回転可能に内側リング内に備えられていることが提案される。有利には、前記ベアリングは、11mmから13mmまでの範囲内か、又は12.1mmから12.4mmまでの範囲内か、12.26mmの断面高さ(Schnitthoehe)を有する。そのような断面高さを有するベアリングは、例えば車両操舵装置での特殊な使用のために、特に長寿命であるが低騒音で作動するように構成可能である。このことは、後続段落でより詳細に説明されているように、ベアリングのサイズ決定が上記の撓みに対して特有に適合されていることにより達成することができる。断面高さ(図4の符号35)とは、ベアリングリング(2つのベアリングリング)において転動体とは反対側の両方の面による、遊びのない半径方向の間隔(インナリング内面とアウタリング外面の間の間隔)として理解され、このことは、図4に図示されている。
特殊な一実施形において、特に球体(ボール)として構成することのできる前記ベアリングの転動体は、8.5mmから8.9mmまでの範囲内か、又は8.7mmから8.8mmまでの範囲内か、又は8.731mmの転動体直径を有する。
特に有利には、波動歯車装置において(撓み/断面高さ)から計算される大きさ(比)は、0.08から0.12までの範囲内にあるか、又は0.09から0.11までの範囲内にあること、又は、波動歯車装置においては(撓み/断面高さ)=0.0979であることを提案することができる。
極めて磨耗の少ない一実施形では、波動歯車装置において(撓み/断面高さ)×転動体直径(「/」=除算;「×」=乗算)から計算される大きさ(数値)は、0.7から1.0までの範囲内にあるか、又は0.8から0.9までの範囲内にあること、又は、波動歯車装置においては(撓み/断面高さ)×転動体直径=0.855であることが提案される。つまりそのような実施形においては、稼働中に連続的に且つ周期的に撓みに対応して変形する(ウェーブジェネレータの)外側のベアリングリングが早すぎる疲労を被ることはないことが保証されている。それに加え、ベアリングリングの軌道(レース)の表面に対する転動体のヘルツ応力が、マイクロピッチング(Graufleckigkeit)やピッチング(斑点状の微孔が生じる現象)のような損傷を永続的に回避するために十分に小さいということが保証されている。
波動歯車装置は、有利には、撓みと内側リングのピッチ円直径との比率が、0.008から0.018までの範囲内にあるか、又は0.01から0.016までの範囲内にあること、又は、撓みと内側リングのピッチ円直径との比率が0.0132であるように構成することが可能である。
同様に有利には、内側リングの歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から12度までの範囲内か、又は11.615度の圧力角を有すること、及び/又は、外側リングの歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から13度までの範囲内か、又は12.474度の圧力角を有することを提案することができる。圧力角αは、図5に図示されているように、基準断面形状(基準ラック歯形)における歯中心線に対する歯側面(歯面)の角度である。図5において鎖線で記入された線は、断面形状基準線36である。基準断面形状は、本歯切部のモジュールに依存せず、全般的に有効な断面形状であり、歯切部の定義のために使用される。基準断面形状は、無限の歯数を有する1つの歯車に対応する。ピッチ円直径=モジュール×歯数(「×」は乗算を意味する)との関係により、無限の歯数においては、ピッチ円直径が同様に無限になり、直線(歯付ラック)が生ずるという実情が説明される。
波動歯車装置において、内側リングの歯切部の歯が、ピッチ円(基準円)において、0.7mmから0.9mmまでの範囲内か、又は0.75mmから0.85mmまでの範囲内か、又は0.8mmの歯厚を有すること、及び/又は、外側リングの歯切部の歯が、0.8mmから1.1mmまでの範囲内か、又は0.86mmから0.96mmまでの範囲内か、又は0.916mmの歯厚を有すると、本発明にとって特に有利であることが分かった。歯厚sは、図6に図示されているように、断面形状幅にわたってピッチ円37のところで測定された1つの歯の弓形部分の長さである。
特殊な一実施形では、波動歯車装置において、撓みと内側リングの歯数との比率は、0.005から0.01までの範囲内にあるか、又は0.006から0.009までの範囲内にある。特に有利には、波動歯車装置において、撓みと内側リングの歯数との比率は0.0075であることを提案することができる。それによりトルク容量の明らかな増加をもたらす特に大きなかみ合い率(Ueberdeckungsgrad)が得られる。このことは、比較的大きなかみ合い率による均等な圧力分配と、内側歯車の外周部領域(Kranzbereich)における比較的小さな変形度とにより説明される。
特に有利には、内側リングの外周部厚(Kranzdicke)は、0.9mmから1.3mmまでの範囲内か、又は1.1mmから1.2mmまでの範囲内にあることができる。特に内側リングの外周部厚は、好ましくは1.128mmであることができる。それにより特にポット状部材の剛性(鍋状部材の剛性)に対する歯外周部(歯リム部)の領域の材料内の応力の比率がポジティブに影響される。
有利な一実施形では、波動歯車装置において、撓みと内側リングの外周部厚との比率は、0.9から1.2までの範囲内にあるか、又は1.00から1.12までの範囲内にあること、又は、波動歯車装置において、撓みと内側リングの外周部厚との比率は1.06であることが提案される。適合された撓みにより、上述したように、かみ合い率が増加される。この際、外周部厚に対する撓みのバランスのとれた比率は、従来の波動歯車装置におけるよりも少ない外周部応力を発生させる。外周部厚Sは、図7に図示されているように、可撓な内側リングの内面39と、可撓な内側リングの歯底38の間の壁厚であり、内側リングの内径と内側リングの歯底円直径の差の半分として計算される。
有利には、波動歯車装置において、撓みと内側リングの歯の圧力角との比率は、0.06から0.15までの範囲内にあるか、又は0.08から0.12までの範囲内にあること、又は、波動歯車装置において、撓みと内側リングの歯の圧力角との比率は0.103であることを提案することもできる。撓みが同じである場合、伝達可能なトルクの接線方向の力成分は増加し、半径方向の力は減少する。それにより中空歯車の特に小さな外周部厚を実現することが可能である。更に小さな圧力角は、半径方向荷重成分に対し、並びに歯車装置の音響特性に対してポジティブに作用する。
同様に有利には、それに加え、波動歯車装置において、撓みと内側リングの歯の歯厚との比率は、1.1から1.9までの範囲内にあるか、又は1.4から1.6までの範囲内にあること、又は、波動歯車装置において、撓みと内側リングの歯の歯厚との比率は1.50であることを提案することもできる。
波動歯車装置の極めて有利な一実施形において、内側リングの歯切部長さ(Verzahnungslaenge)のインボリュート部分(evolventischer Anteil)は、15%から40%までの範囲内か、又は20%から30%までの範囲内にある。特に有利には、内側リングの歯切部長さのインボリュート部分は24%であることを提案することができる。代替的に又は追加的に、外側リングの歯切部長さのインボリュート部分は、19%から39%までの範囲内にあるか、又は24%から34%までの範囲内にあるか、又は29%であることを提案することもできる。前記のインボリュート部分を有する内側リングと外側リングの歯切部の構成は、少ない転がり部分と比較的大きな滑り部分とによる特殊な利点を有し、このことは、特に有利には騒音発生に対して有利に働く。歯切部長さのインボリュート部分とは、歯切部の該当部分が、基礎円(Grundkreis)から出発するインボリュート歯形(Evolvente)と等しいことにより特徴付けられている部分である(つまり上記インボリュート部分に該当しない部分は、例えばレリービングやクラウニングの修整により意図的に正しくないインボリュート歯形に形成されている)。
内側リングの歯は、前側の修整部及び/又は後側の修整部(例えばレリービングやクラウニングによる)を有することが可能である。それにより歯のかみ合いの改善が達成される。代替的に又は追加的に、歯幅(Zahnbreite)にわたる歯先たけ(歯先高さ)の延在態様が球状(丸み状 ballig)の延在態様を有することを提案することもできる。
特殊な一実施形において、歯先と歯底は平行に延在することが提案される。
特に歯先の衝突を回避し、音の励起を減少するために、有利には、少なくとも歯のかみ合い領域において、少なくとも1つの歯の歯幅、好ましくは各歯の歯幅に沿った内側リングの歯先たけの延在態様は、中心軸線(内側リングの中心軸線)と平行な直線部分をもたないことを提案することもできる。このことに関しては、可撓な内側リングの今まで通常の歯幾何学形状、即ち前側の歯修整部と後側の歯修整部を有する対称的な横断面延在態様と、多くの場合は円柱状の歯部分を有する歯幾何学形状は、(フレクスプライン底部とは反対側に設けられた)歯切部の前側領域における歯側面接触領域を規定することが認識された。伝達すべきトルクの変化により、この歯側面接触領域は、歯力の半径方向成分に起因して、歯切部の円柱状部分(中心軸線と平行に歯幅に沿った歯先たけの延在態様)の方へずれる。この事情により、歯側面接触領域は、更に歯切部の中央部の方へ移動される。このことは、極めて漸進的な剛性増加を伴い、該剛性増加は、外側リングの歯切部と内側リングの歯切部との歯側面押圧に対して直接的な影響をもつ。特にこの歯側面押圧により、点状の歯側面接触領域には、振動が励起する可能性があることが認識され、この振動の励起は、全システムの音特性に対してネガティブに作用する。
有利な一実施形において、可撓な内側リングの歯切部の円柱状部分は、完全に無くされている。特にこのことは、有利には、例えば、n次(nは1よりも大きい)の多項式により記述可能である、歯幅に沿った歯先たけの延在態様が、少なくとも歯のかみ合い領域において、選択されることにより達成することができる。
特殊な一実施形において、少なくとも歯のかみ合い領域において、少なくとも1つの歯の歯幅、好ましくは各歯の歯幅に沿った内側リングの歯先たけの延在態様は、直線部分を伴わないこと、及び/又は、少なくとも歯のかみ合い領域において、少なくとも1つの歯の歯幅、好ましくは各歯の歯幅に沿った歯先たけの延在態様は、少なくとも1つの非直線部分を有すること、及び/又は、少なくとも歯のかみ合い領域において、少なくとも1つの歯の歯幅、好ましくは各歯の歯幅に沿った歯先たけの延在態様は、非対称性であることが提案されている。
特に円柱状部分を無くすことで、歯幅に沿った歯先たけの延在態様の直線部分を減少又は完全に回避することにより、剛性経過態様は、もはや上述の極めて漸進的な経過態様をもつことはない。特に歯側面接触領域は、かみ合い軸線に沿って拡大される。それにより更に本発明により、可撓な内側リングの歯側面の半径方向の滑り部分は、外側リングの歯切部に関して減少され、このことは、歯側面トポロジーのあり得る特異性による振動の励起を減少させる。
特殊な一実施形において、歯幅に沿った内側リングの歯先たけの延在態様は、数学的な意味で連続的である。特に既述のように有利には、歯幅に沿った歯先たけの延在態様は、n次(nは1よりも大きい)の多項式により記述可能であること、及び/又は、歯幅に沿った歯先たけの延在態様は、部分的に各々のn次(nは1よりも大きい)の多項式により記述可能であることを提案することができる。
特殊な一実施形において、歯幅に沿った内側リングの歯先たけの延在態様は、ゼロの歯先たけに至るまで連続的に下降すること、及び/又は、歯車装置構成部材は、ポット状(鍋状)の内側リングとして構成されていること、及び/又は、歯先たけは、ポット状部材の底部の方向へ、ゼロの歯先たけに至るまで連続的に下降することが提案されている。
上述した本発明により可能な歯先たけの延在態様により、特に、好ましくは1よりも高い次数の多項式により記述することのできる、ポット状部材の底部に向かって指向された歯先たけの下降の部分の、本発明により可能な歯先たけの延在態様により、追加的に、歯逸脱となることなく、特に高いトルクが伝達可能であることが達成される。簡単に述べると、そのような実施形は、高い歯逸脱トルクを有する。このことは、減速比と構成サイズに応じ、特に、歯先たけがポット状部材の底部の方向へゼロの歯先たけに至るまで連続的に下降していることにより支援することができる。
特殊な一実施形において、各歯底は、歯底幅に沿って直線的に延在すること、又は、歯底の延在態様は、歯先の延在態様と平行であることが提案されている。しかし使用に応じて、歯底の延在態様をそれとは異なるように形成することを提案することもできる。
特殊な一実施形において、歯先幅に沿った外側リングの内側歯切部の各歯の歯先たけの延在態様は、非対称性であることが提案されている。
有利には特に、少なくとも歯のかみ合い領域において、歯先幅に沿った外側リングの内側歯切部の少なくとも1つの歯、好ましくは各歯の歯先たけの延在態様は、n次(nは1よりも大きい)の多項式により記述可能であること、及び/又は、少なくとも歯のかみ合い領域において、歯先幅に沿った内側歯切部の少なくとも1つの歯、好ましくは各歯の歯先たけの延在態様は、部分的に各々のn次(nは1よりも大きい)の多項式により記述可能であることを提案することができる。
特殊な一実施形において、外側リングの内側歯切部の少なくとも1つの歯、好ましくは内側歯切部の各歯の歯先たけの延在態様は、上昇する部分と、下降する部分とを有し、この際、上昇する部分の傾斜角度の値と、下降する部分の傾斜角度の値とは、異なっていることが提案される。
一実施形において、内側リングは、可撓なポット状部材(鍋状部材)として構成されていること、及び(外側リングの)内側歯切部の少なくとも1つの歯、好ましくは内側歯切部の各歯の歯先たけの延在態様は、ポット状部材の底部の方を向いた部分と、ポット状部材の底部から離れる方を向いた部分とを有し、この際、中心軸線(内側リングの中心軸線)と平行な軸線に対する、ポット状部材の底部の方を向いた部分の傾斜角度の値は、中心軸線と平行な軸線に対する、ポット状部材の底部から離れる方を向いた部分の傾斜角度の値よりも大きいことが提案される実施形は、特に有利である。そのような実施形は、一方では、歯先衝突の回避に関して及び騒音減少に関して利点を提供するが、また最大伝達可能なトルク、即ち特に大きな歯逸脱トルクに関しても利点を提供する。
代替的に又は追加的に(外側リングの)内側歯切部の少なくとも1つの歯、好ましくは内側歯切部の各歯の歯先たけの延在態様は、上昇する部分と、下降する部分とを有し、これらの部分の間に中心軸線と平行な部分を有していることを提案することができる。
(外側リングの)内側歯切部の歯先幅に沿った、内側歯切部の少なくとも1つの歯、好ましくは内側歯切部の各歯の歯先たけの延在態様が、上昇し、再び下降するという一実施形に対して代替的に、内側歯切部の歯は、片側の歯修整部だけを有することを提案することができる。そのような実施形は(歯先衝突の回避と騒音減少の利点を無くすことなく)極めて高い歯逸脱トルクを有する。
また波動歯車装置の上記の利点を少なくとも部分的に達成するために、可撓な内側リングは、154と166の間の歯数の代わりに、308から332までの範囲内の歯数か、特に正確に320の歯を有すること、及び、外側リングは、その内側歯切部において可撓な内側リングよりも正確に4つだけ多くの歯を有することも可能である。この際、特に、外側歯切部と内側歯切部は、各々、請求項に記載されたモジュール値の半分に相当するモジュール値を有することを提案することができる。
代替的に波動歯車装置は、内側リングが、2箇所の代わりに3箇所で外側リングへかみ合い、可撓な内側リングが、154と166の間の歯数の代わりに、231から249までの範囲内の歯数か、特に正確に240の歯を有し、そして外側リングが、可撓な内側リングよりも正確に3つだけ多くの歯を有するように構成することも可能である。この際、特に、外側歯切部と内側歯切部は、各々、請求項に記載されたモジュール値の2/3に相当するモジュール値を有することを提案することができる。

また更なる選択肢として、波動歯車装置は、内側リングが、2箇所の代わりに4箇所で外側リングへかみ合い、外側リングが、可撓な内側リングよりも2つの代わりに正確に4つだけ多くの歯を有するように構成することも可能である。しかしそのような実施形は、上述されているように、2つのかみ合い箇所を有する実施形よりも、明らかに複雑で大掛かりなものとなる。
本発明による波動歯車装置として構成されたスーパーインポーズ歯車装置と、波動歯車装置の軸(シャフト)を駆動するモータとを有するアクチュエータは、特に有利である。特に当該アクチュエータは、例えば、操舵ハンドルを用いて行われた操舵運動に対して追加的な操舵運動を重ね合わせるために構成されて決定されている車両操舵装置用のスーパーインポーズ作動器として構成することが可能である。
好ましくは、アクチュエータのモータは、波動歯車装置の上記の特徴に対して極めて特有に適合されている。この際、モータの2つよりも多くのコイルが共通のモータ位相へ接続されていること、及び/又は、モータの少なくとも1つの歯には、互いに並列接続された少なくとも2つの線(ワイヤ Draehte)が巻き付けられていることを提案することができる。そのような実施形は、モータが車両操舵装置の稼動のために十分なトルクを印加可能であることを容易に保証することができるという特有の利点を有する。
好ましくは、少なくとも1つのスタータ歯上か、特に全てのスタータ歯上に、各々正確に17の巻線(Windungen)が設けられていることを提案することもできる。少なくとも1つのステータ歯上に、17よりも多くの巻線、特に正確に18又は19の巻線が設けられており、及び/又は、モータにおいてコイル歯ごとのコイル横断面は1.4mmよりも大きいという実施形は極めて有利であり、後者は、コイル横断面が何本のワイヤに分けられているかに依存しない。それによりそのような実施形は、有利には、十分なトルクを提供できるように構成することが可能である。
更にモータのロータが4つよりも多くの極ペア(極の対)を有すると、特に有利である。更に磁石の長さが、ほぼ20mm、特に19.7mmであることを提案することができる。磁石の長さが20mmよりも大きい値をとる実施形は、極めて有利である。それによりそのような実施形は、有利には、十分なトルクを提供できるように構成することが可能である。
有利には、それに加え、そして前記の措置には依存せず、磁石の歯先円直径は、ほぼ40mmであることを提案することができる。特に有利には、磁石の歯先円直径は、40mmよりも大きいことを提案することができる。また代替的に又は追加的に、有利には、ロータの外径は、42mmから46mmまでの範囲内にあること、又はロータの外径は、45mmであることも可能である。
特にコンパクトで且つ特に頑丈に構成することのできる有利な一実施形態において、モータと波動歯車装置は、互いに同軸に配設されている。また代替的に又は追加的に、モータと波動歯車装置は、共同でスーパーインポーズ作動器を構成すること、及び/又は、モータと波動歯車装置は、共通のハウジング内に配設されていることを提案することもできる。当該ハウジングは、車両ボデーと相対回転不能に結合可能である。
特にモータと波動歯車装置は、共同でスーパーインポーズ作動器を構成し、該スーパーインポーズ作動器は、操舵ハンドルと機械的に連結された入力軸と、モータにより駆動され、波動歯車装置のウェーブジェネレータと機械的に連結され、入力軸と同軸に配設された駆動軸とを有することを提案することができる。
上記の理由から、そのようなスーパーインポーズ作動器を有する車両操舵装置は、特に有利である。
本発明による波動歯車装置及び/又は上記のアクチュエータは、特に有利にアクティブシャーシ(アクティブ車台 aktives Fahrwerk)に使用することができる。この際、特有の利点は、本発明による波動歯車装置が要求する半径方向の構成空間は比較的少ないということにある。当該シャーシは、特に各車輪に固有のアクチュエータが付設されているホイールセレクティブシャーシとして構成することが可能である。
極めて一般的に、本発明による波動歯車装置、及び/又は少なくとも1つのそのような波動歯車装置を含む上記のアクチュエータは、有利には、そして特に良好な構成空間利用のもと、自動車の他の箇所や他のユニットにおいて使用することも可能である。
本発明による波動歯車装置及び/又は本発明によるアクチュエータを有しており、プログラミング可能な運動自動装置の互いに相対運動可能な2つの支持体を連結するための電動継手(電動ジョイント機構)は、特に有利である。そのような継手は、高い耐負荷能力と高い出力性能のもと、有利には極めてコンパクトに構成することが可能である。特にプログラミング可能な運動自動装置(Bewegungsautomat)は、有利には、そのような波動歯車装置及び/又はそのようなアクチュエータを備えた少なくとも1つの電動継手を有することが可能である。
特に、高い耐負荷能力と高い出力性能のもとでの極めてコンパクトな構造形式に関し、本発明による波動歯車装置及び/又は本発明によるアクチュエータを有するプログラミング可能な運動自動装置は、極めて有利である。
本発明による電動継手を用いて互いに相対運動可能に連結されている2つの支持体を備えたプログラミング可能な運動自動装置は、特に有利である。この際、特に有利には、支持体のうち一方の支持体が直接的に又は間接的に駆動モータのステータ及び/又は駆動モータの駆動モータハウジングと相対回転不能に結合されており、他方の支持体が波動歯車装置の従動要素へ相対回転不能に連結されていることを提案することができる。
当該電動継手を用いて可動に連結された2つの支持体は、例えば、ロボットアームの一部とすることができる。特に当該電動継手は、互いに相対的にそれらの支持体をロックするための特に電気的に作動可能な固定装置を有することが可能である。
特殊な一実施形において、電動継手は、互いに相対運動可能な2つのハウジング部分を有し、この際、駆動モータは、ハウジング部分のうち一方のハウジング部分内に配設されており、波動歯車装置は、他方のハウジング部分内に配設されている。また代替的に又は追加的に、波動歯車装置の一部分が、ハウジング部分のうち一方のハウジング部分内に配設されており、波動歯車装置の他方の部分が、他方のハウジング部分内に配設されていることを提案することもできる。特に一方のハウジング部分は、支持体のうち一方の支持体と固定的に直接的に又は間接的に結合するように構成して配設することが可能であり、それに対して他方のハウジング部分は、他方の支持体と固定的に結合するように構成されて配設されている。また代替的に、第1支持体のハウジングは、追加的に第1ハウジング部分としても機能すること、及び/又は、第2支持体のハウジングは、追加的に第2ハウジング部分としても機能することも可能である。
特殊な一実施形において、電動継手は、2つの支持体を、これらの支持体のうち一方の支持体が運動する面と他方の支持体が運動する面とが互いに常に平行に配設されているように連結するように構成されている。他の一実施形において、当該継手は、2つの支持体を、これらの支持体のうち一方の支持体が運動する面と他方の支持体が運動する面とが互いに常に直角に配設されているように連結するように構成されている。
特に当該継手は、ヒンジ継手として構成することが可能である。
添付の図面に本発明の例示の対象が模式的に図示されており、以下、これらの図面に基づいてそれらの対象を説明する。また同じ要素又は同様に作用する要素には、大体において同じ符号が付けられている。
車両操舵装置の一実施例を示す図である。 一波動歯車装置の構成を示す図である。 内側リングの長軸線と短軸線を模式的に示す図である。 ウェーブジェネレータに備えられたベアリングを示す図である。 歯形を有する基準断面形状を示す図である。 1つの歯の断面形状を示す図である。 一内側リングとその一部分を示す図である。
図1は、車両操舵装置1の一実施例を示しており、車両操舵装置1は、スーパーインポーズ作動器3として構成されており且つ本発明による波動歯車装置9の一実施例を有するアクチュエータを含んでいる。車両操舵装置1は、スーパーインポーズ作動器3と作用接続(即ち連動)されている操舵ハンドル2を有する。スーパーインポーズ作動器3は、操舵ハンドル2を用いて行われた操舵運動に対して追加的な操舵運動を重ね合わせるという機能を有する。運転者により操舵ハンドル2を用いて行われた操舵運動は、追加的な操舵運動と共に、ステアリングギヤ4とタイロッド5を介して車輪6に伝達され、それに対応して車輪6の車輪舵角が設定される。
スーパーインポーズ作動器3は、入力軸7を有し、入力軸7は、操舵ハンドル2と機械的に接続されている。更にスーパーインポーズ作動器3は、出力軸8を有し、出力軸8は、ステアリングギヤ4へ連結されている。
波動歯車装置9は、出力軸8を有し、出力軸8は、従動ベアリング10を用いて回転可能に備えられている。出力軸8は、内側歯切部12を有する外側リング11と固定接続されている。更に波動歯車装置9は、半径方向に可撓(弾性変形可能)な内側リング13を有し、内側リング13は、外側歯切部14を有する。可撓な内側リング13の外側歯切部14は、正確に160個の歯を有し、それに対して外側リング11の内側歯切部12は、正確に162個の歯を有する。可撓な内側リング13の外側歯切部14は、外側リング11の内側歯切部12と、互いに対向する2つの箇所においてかみ合い状態にある。
外側リング11の外周部厚(リム部厚)に対する外側リング11のピッチ円直径(基準円直径)の比率は、15から20までの範囲内にある。内側リング13の歯切部の歯は、全て同じ圧力角を有し、各々、8度から15度までの範囲内の圧力角、特に正確に11.615度の圧力角を有し、それに対して外側リング11の歯切部の歯は、各々、8度から15度までの範囲内の圧力角、特に正確に12.474度の圧力角を有する。
可撓な内側リング13は、入力軸7と相対回転不能に結合されている。
更にスーパーインポーズ作動器3は、電気的なスーパーインポーズ駆動部15を有し、スーパーインポーズ駆動部15は、ハウジング16に固定されたステータ17と、ウェーブジェネレータ18に対して相対回転不能に配設されたロータ19を有する。ハウジング16は、車両ボデーと相対回転不能に結合可能である。
ウェーブジェネレータ18には、ウェーブジェネレータベアリング20が備えられており、ウェーブジェネレータベアリング20は、ウェーブジェネレータ18を内側リング13の内側で回転させることを可能にし、この際、内側リング13は、ウェーブジェネレータ18とそのウェーブジェネレータベアリング20により楕円形状へ押し付けられ(変形され)、該楕円形状は、内側リング13の内側におけるウェーブジェネレータ18の回転により自転(循環)し、それにより内側リング13の外側歯切部14が外側リング11の内側歯切部12上を転動しながら移動していく。ウェーブジェネレータ18は、中空軸として構成された駆動軸21と結合されており、駆動軸21は、少なくとも1つのベアリング22、特に2つのベアリングを用いて回転可能にハウジング16において支持されている。
出力軸8は、同様に少なくとも部分的に中空軸として構成されており、該中空軸内には、センタリングピン23が固定されている。センタリングピン23は、出力軸8と入力軸7を更なるベアリング24を用いて互いに回転可能にセンタリングして支持するために用いられる。
スーパーインポーズ作動器3は、ベアリングモジュール25を有し、ベアリングモジュール25は、入力軸7を回転可能に支持するためのベアリング26を有する。ベアリングモジュール25内には、回転角センサ27が設けられており、回転角センサ27の出力信号は、電気的なスーパーインポーズ駆動部15の転流(コミュテーション)を制御(開ループ制御ないし閉ループ制御)するために使用される。回転角センサ27は、代替的な一実施形態では、ベアリングモジュール25内に設けられず、ロータ19に隣接してロータ19とウェーブジェネレータ18の間の領域に設けることが可能である。この回転角センサ27は、図1において鎖線で描かれている。
スーパーインポーズ駆動部15の転流(コミュテーション)は、総合電子装置30により制御され、総合電子装置30は、回転角センサ27の出力信号を受信する。総合電子装置30は、図1で模式的に描かれているように複数の構成要素から構成可能である。更に総合電子装置30は、代替的な一実施形では、独立制御器(Wegbausteuergeraet)としてスーパーインポーズ作動器3の外に配設することも可能である。
スーパーインポーズ作動器3は、スーパーインポーズ作動器3内に組み込まれた舵角センサ28を装備することが可能である。具体的に舵角センサ28は、同様にベアリングモジュール25内に配設されており、入力軸7の回転角位置を連続的に測定し、対応する信号を総合電子装置30へ送信するように構成されている。舵角センサ28は、代替的な一実施形態では、操舵ハンドル2の領域に配設することも可能である。
総合電子装置30は、スーパーインポーズ電子装置を含んでおり、該スーパーインポーズ電子装置は、スーパーインポーズ駆動部15を、舵角センサ28の信号に依存して、並びに総合電子装置30が外部から受信する車両状態に関する更なるパラメータに依存して制御する。
ベアリングモジュール25は、固有のハウジング29を有する。ハウジング29は、スーパーインポーズ作動器3のハウジング16のためのカバーを構成し、ハウジング16を同時に密閉する。
(図1)
1 車両操舵装置
2 操舵ハンドル
3 スーパーインポーズ作動器
4 ステアリングギヤ
5 タイロッド
6 車輪
7 入力軸
8 出力軸
9 波動歯車装置
10 従動ベアリング
11 外側リング
12 内側歯切部
13 内側リング
14 外側歯切部
15 スーパーインポーズ駆動部
16 ハウジング
17 ステータ
18 ウェーブジェネレータ
19 ロータ
20 ウェーブジェネレータベアリング
21 駆動軸
22 ベアリング
23 センタリングピン
24 更なるベアリング
25 ベアリングモジュール
26 入力軸7を回転可能に支持するためのベアリング
27 回転角センサ
28 舵角センサ
29 ベアリングモジュール25のハウジング
30 総合電子装置

(図2)
31 外側リング
32 内側リング
33 ウェーブジェネレータ
34 ボールベアリング

(図4)
35 断面高さ

(図5)
36 断面形状基準線
α 圧力角

(図6)
37 ピッチ円
s 歯厚

(図7)
38 歯底
39 内側リングの内面
外周部厚

Claims (34)

  1. 内側歯切部を備えた外側リングを有する波動歯車装置であって、前記外側リングには、対向する2つの箇所において、外側歯切部を備えた可撓な内側リングがかみ合うという構成を有し、
    前記外側リングの外周部厚に対する前記外側リングのピッチ円直径の比率は、15から20までの範囲内か、又は16から18までの範囲内か、又は17.587であること、及び、
    a.前記内側リングの前記外側歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から12度までの範囲内か、又は11.615度の圧力角を有すること、及び/又は、
    b.前記外側リングの前記内側歯切部の歯は、8度から15度までの範囲内か、又は11度から12度までの範囲内か、又は12.474度の圧力角を有すること
    を特徴とする波動歯車装置。
  2. 可撓な前記内側リングの前記外側歯切部の歯数は、154と166の間であるか、又は正確に160であること、及び、前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部よりも正確に2つだけ多くの歯を有すること
    を特徴とする、請求項1に記載の波動歯車装置。
  3. 前記外側リングは、3mmから8mmまでの範囲内か、又は4mmから6mmまでの範囲内か、又は5mmの外周部厚を有すること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の波動歯車装置。
  4. 前記外側リングは、鉄を含むこと、及び/又は、前記外側リングは、鋼材から構成されること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  5. a.前記外側歯切部と前記内側歯切部は、各々、0.4mmから0.7mmまでの範囲内か、又は0.5mmから0.6mmまでの範囲内か、又は0.55mmから0.57mmまでの範囲内か、又は0.56875mmのモジュールを有すること、
    b.前記内側リングの前記外側歯切部は、90mmから92mmまでの範囲内か、又は90.5mmから91.5mmまでの範囲内か、又は91.0mmのピッチ円直径を有すること、及び/又は、
    c.前記外側リングの前記内側歯切部は、91mmから93mmまでの範囲内か、又は91.8mmから92.3mmまでの範囲内か、又は92.1375mmのピッチ円直径を有すること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  6. 前記波動歯車装置は、1.1mmから1.3mmまでの範囲内か、又は1.18mmから1.22mmまでの範囲内か、又は1.20mmの撓みを有すること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  7. 前記波動歯車装置は、ウェーブジェネレータを有し、該ウェーブジェネレータは、ベアリングを用いて回転可能に前記内側リング内に備えられていること
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  8. 前記ベアリングは、11mmから13mmまでの範囲内か、又は12.1mmから12.4mmまでの範囲内か、12.26mmの断面高さを有すること
    を特徴とする、請求項7に記載の波動歯車装置。
  9. 前記ベアリングの転動体、8.5mmから8.9mmまでの範囲内か、又は8.7mmから8.8mmまでの範囲内か、又は8.731mmの転動体直径を有すること
    を特徴とする、請求項7又は8に記載の波動歯車装置。
  10. a.前記波動歯車装置において(撓み/断面高さ)から計算される大きさは、0.08から0.12までの範囲内にあるか、又は0.09から0.11までの範囲内にあること、又は、
    b.前記波動歯車装置においては(撓み/断面高さ)=0.0979であること
    を特徴とする、請求項〜9のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  11. a.前記波動歯車装置において(撓み/断面高さ)×転動体直径から計算される大きさは、0.7から1.0までの範囲内にあるか、又は0.8から0.9までの範囲内にあること、又は、
    b.前記波動歯車装置においては(撓み/断面高さ)×転動体直径=0.855であること
    を特徴とする、請求項〜10のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  12. a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングのピッチ円直径との比率は、0.008から0.018までの範囲内にあるか、又は0.01から0.016までの範囲内にあること、又は、
    b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングのピッチ円直径との比率は、0.0132であること
    を特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  13. a.前記内側リングの前記外側歯切部の歯は、0.7mmから0.9mmまでの範囲内か、又は0.75mmから0.85mmまでの範囲内か、又は0.8mmの歯厚を有すること、及び/又は、
    b.前記外側リングの前記内側歯切部の歯は、0.8mmから1.1mmまでの範囲内か、又は0.86mmから0.96mmまでの範囲内か、又は0.916mmの歯厚を有すること
    を特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  14. a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯数との比率は、0.005から0.01までの範囲内にあるか、又は0.006から0.009までの範囲内にあること、又は、
    b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯数との比率は、0.0075であること
    を特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  15. a.前記内側リングの外周部厚は、0.9mmから1.3mmまでの範囲内か、又は1.1mmから1.2mmまでの範囲内にあること、又は、
    b.前記内側リングの外周部厚は、1.128mmであること
    を特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  16. a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの外周部厚との比率は、0.9から1.2までの範囲内にあるか、又は1.00から1.12までの範囲内にあること、又は、
    b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの外周部厚との比率は、1.06であること
    を特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  17. a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の圧力角との比率は、0.06から0.15までの範囲内にあるか、又は0.08から0.12までの範囲内にあること、又は、
    b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の圧力角との比率は、0.103であること
    を特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  18. a.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の歯厚との比率は、1.1から1.9までの範囲内にあるか、又は1.4から1.6までの範囲内にあること、又は、
    b.前記波動歯車装置において、撓みと前記内側リングの歯の歯厚との比率は、1.50であること
    を特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  19. a.前記内側リングの歯切部長さのインボリュート部分は、14%から34%までの範囲内にあるか、又は19%から39%までの範囲内にあるか、又は24%であること、及び/又は、
    b.前記外側リングの歯切部長さのインボリュート部分は、16%から41%までの範囲内にあるか、又は21%から36%までの範囲内にあるか、又は26%から31%までの範囲内にあるか、又は29%であること
    を特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  20. 可撓な前記内側リングの前記外側歯切部は、154と166の間の歯数の代わりに、308から332までの範囲内の歯数か、又は正確に320の歯を有すること、及び、前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングよりも正確に4つだけ多くの歯を有すること
    を特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  21. 前記外側歯切部と前記内側歯切部は、各々、請求項に記載されたモジュール値の半分に相当するモジュール値を有すること
    を特徴とする、請求項20に記載の波動歯車装置。
  22. 前記内側リングは、2箇所の代わりに3箇所で前記外側リングへかみ合い、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部は、154と166の間の歯数の代わりに、231から249までの範囲内の歯数か、又は正確に240の歯を有し、そして前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部よりも正確に3つだけ多くの歯を有すること
    を特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  23. 前記外側歯切部と前記内側歯切部は、各々、請求項に記載されたモジュール値の2/3に相当するモジュール値を有すること
    を特徴とする、請求項22に記載の波動歯車装置。
  24. 前記内側リングは、2箇所の代わりに4箇所で前記外側リングへかみ合い、前記外側リングの前記内側歯切部は、可撓な前記内側リングの前記外側歯切部よりも2つの代わりに正確に4つだけ多くの歯を有すること
    を特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の波動歯車装置。
  25. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の波動歯車装置として構成されているスーパーインポーズ歯車装置と、該波動歯車装置の軸を駆動するモータとを備えたアクチュエータ。
  26. 前記アクチュエータは、操舵ハンドルを用いて行われた操舵運動に対して追加的な操舵運動を重ね合わせるために構成されて決定されている車両操舵装置用のスーパーインポーズ作動器として構成されていること
    を特徴とする、請求項25に記載のアクチュエータ。
  27. a.前記モータの2つよりも多くのコイルが共通のモータ位相へ接続されていること、及び/又は、
    b.前記モータの少なくとも1つのコイルには、互いに並列接続された少なくとも2つのワイヤが巻き付けられていること、及び/又は、
    c.少なくとも1つのスタータ歯上か、又は全てのスタータ歯上に、各々正確に17の巻線が設けられているか、又は、少なくとも1つのステータ歯上か、又は全てのステータ歯上に、17よりも多くの巻線が設けられていること、及び/又は、
    d.前記モータにおいてコイル歯ごとのコイル横断面は、1.4mmよりも大きいこと、及び/又は、
    e.前記モータのロータは、4つよりも多くの極ペアを有すること、及び/又は、
    f.磁石の長さは、20mmであるか、又は、磁石の長さは、20mmよりも大きいこと、及び/又は、
    g.ロータの外径は、42mmから46mmまでの範囲内にあるか、又は、ロータの外径は、45mmであること、及び/又は、
    h.磁石の歯先円直径は、40mmよりも大きいこと
    を特徴とする、請求項25又は26に記載のアクチュエータ。
  28. a.前記モータと前記波動歯車装置は、互いに同軸に配設されていること、及び/又は、
    b.前記モータと前記波動歯車装置は、共同でスーパーインポーズ作動器を構成すること、及び/又は、
    c.前記モータと前記波動歯車装置は、共通のハウジング内に配設されていること
    を特徴とする、請求項25〜27のいずれか一項に記載のアクチュエータ。
  29. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の波動歯車装置、及び/又は請求項25〜28のいずれか一項に記載のアクチュエータを有する自動車用のシャーシ
  30. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の波動歯車装置、及び/又は請求項25〜28のいずれか一項に記載のアクチュエータを有する車両操舵装置。
  31. 前記アクチュエータは、スーパーインポーズ作動器として、操舵ハンドルと機械的に連結された入力軸と、モータにより駆動され、前記波動歯車装置のウェーブジェネレータと機械的に連結され、前記入力軸と同軸に配設された駆動軸とを有すること
    を特徴とする、請求項30に記載の車両操舵装置。
  32. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の波動歯車装置、及び/又は請求項25〜28のいずれか一項に記載のアクチュエータ、及び/又は請求項29に記載のシャーシ、及び/又は請求項30又は31に記載の車両操舵装置を有する自動車。
  33. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の波動歯車装置、及び/又は請求項25〜28のいずれか一項に記載のアクチュエータを有しており、プログラミング可能な運動自動装置の互いに相対運動可能な2つの支持体を連結するための電動継手。
  34. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の波動歯車装置、及び/又は請求項25〜28のいずれか一項に記載のアクチュエータ、及び/又は請求項33に記載の電動継手を有するプログラミング可能な運動自動装置。
JP2017564052A 2015-06-12 2016-06-10 半径方向の構成空間を節減する波動歯車装置 Active JP6530513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015109426.6 2015-06-12
DE102015109426.6A DE102015109426A1 (de) 2015-06-12 2015-06-12 Radial bauraumsparendes Spannungswellengetriebe
LULU92750 2015-06-19
LU92750A LU92750B1 (de) 2015-06-12 2015-06-19 Radial bauraumsparendes spannungswellengetriebe
PCT/EP2016/063401 WO2016198673A1 (de) 2015-06-12 2016-06-10 Radial bauraumsparendes spannungswellengetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520312A JP2018520312A (ja) 2018-07-26
JP6530513B2 true JP6530513B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=53524927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564052A Active JP6530513B2 (ja) 2015-06-12 2016-06-10 半径方向の構成空間を節減する波動歯車装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10927938B2 (ja)
EP (1) EP3271614B1 (ja)
JP (1) JP6530513B2 (ja)
KR (1) KR102041031B1 (ja)
CN (2) CN107709138A (ja)
DE (1) DE102015109426A1 (ja)
ES (1) ES2734403T3 (ja)
LU (1) LU92750B1 (ja)
PL (1) PL3271614T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10451174B2 (en) * 2016-07-29 2019-10-22 Seiko Epson Corporation Robot and gear device
US10444098B2 (en) * 2017-04-10 2019-10-15 Fanuc Corporation Torque sensor and robot
JP7450340B2 (ja) * 2019-04-09 2024-03-15 住友重機械工業株式会社 歯車装置、歯車装置の製造方法
DE102019112146B3 (de) * 2019-05-09 2020-09-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Messen eines Drehmoments und Spannungswellengetriebe mit dieser Vorrichtung
CN111623103B (zh) 2019-06-07 2021-10-01 北京京西重工有限公司 应变波齿轮装置和包括应变波齿轮装置的车辆升降系统
DE102019212220B4 (de) * 2019-08-14 2022-07-07 Zf Friedrichshafen Ag Wellgetriebe
DE102019212221A1 (de) * 2019-08-14 2021-02-18 Zf Friedrichshafen Ag Wellgetriebe
JP2022065727A (ja) * 2020-10-16 2022-04-28 霊智信息服務(深▲セン▼)有限公司 波動歯車装置及びアクチュエータ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL205318A (ja) * 1955-03-21
US4848184A (en) * 1987-09-04 1989-07-18 Windwinder Corporation Rotary/linear actuator
JP2503027B2 (ja) * 1987-09-21 1996-06-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 撓みかみ合い式歯車装置
JPH05141486A (ja) * 1991-11-16 1993-06-08 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 低減速比を有するフラツト型波動歯車装置
US5456139A (en) * 1993-08-30 1995-10-10 Teppin Seiki Boston, Inc. Tooth profile arrangement to eliminate tooth intererence in extended contact harmonic drive devices
JP4165776B2 (ja) * 1998-06-16 2008-10-15 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置
JP4597051B2 (ja) 2003-10-30 2010-12-15 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 広域噛み合い歯形を有する波動歯車装置
US20090044651A1 (en) * 2006-03-31 2009-02-19 Jtekt Corporation Flexible Meshing-Type Gear Device and Steering Device for Vehicle
US7819385B2 (en) * 2006-08-04 2010-10-26 Vetco Gray Inc. High aspect ratio threadform
DE102006058133A1 (de) * 2006-12-09 2008-06-19 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator zur Wankstabilisierung
DE102007000945B4 (de) 2007-09-10 2019-11-21 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Überlagerungssteller
DE102007051418B4 (de) 2007-10-25 2010-09-16 Ovalo Gmbh Spannungswellengetriebe, Vorrichtung zum Überlagern von Lenkbewegungen, Getriebebauteil sowie Fahrzeuglenksystem
JP5178542B2 (ja) * 2009-01-13 2013-04-10 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置の波動発生器
KR101557677B1 (ko) * 2009-07-02 2015-10-19 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 비원형 베어링, 파동발생기 및 파동기어장치
DE102010037226B4 (de) * 2010-08-30 2015-08-13 Ovalo Gmbh Steuerungs- und Sensormodul für einen Aktuator
KR101486880B1 (ko) * 2011-01-26 2015-01-28 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 휨 맞물림식 기어장치 및 휨 맞물림식 기어장치의 치형의 결정방법
DE102011109170B4 (de) 2011-08-03 2017-06-01 Ovalo Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Lenkung eines Fahrzeuges
DE102011053323A1 (de) 2011-09-07 2013-03-07 Zf Lenksysteme Gmbh Wellgetriebe
KR20130030041A (ko) * 2011-09-16 2013-03-26 주식회사 에스비비테크 조화감속기
DE112012005619T5 (de) * 2012-01-10 2014-10-09 Harmonic Drive Systems Inc. Verformungswellgetriebe mit einem Involutenzahnprofil mit positiver Biegung, das die Randdicke berücksichtigt
JP6030981B2 (ja) * 2013-03-27 2016-11-24 株式会社三共製作所 波動歯車装置
DE102013225960A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 Ovalo Gmbh Fahrzeuglenkung mit einem Überlagerungssteller
DE102013225956B4 (de) * 2013-12-13 2017-07-06 Ovalo Gmbh Fahrzeuglenkung mit einem Überlagerungssteller

Also Published As

Publication number Publication date
US10927938B2 (en) 2021-02-23
KR102041031B1 (ko) 2019-11-05
LU92750B1 (de) 2016-12-13
PL3271614T3 (pl) 2019-10-31
JP2018520312A (ja) 2018-07-26
CN206086855U (zh) 2017-04-12
KR20180019122A (ko) 2018-02-23
CN107709138A (zh) 2018-02-16
DE102015109426A1 (de) 2016-12-15
EP3271614B1 (de) 2019-04-24
US20180180154A1 (en) 2018-06-28
ES2734403T3 (es) 2019-12-05
EP3271614A1 (de) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530513B2 (ja) 半径方向の構成空間を節減する波動歯車装置
JP4699381B2 (ja) 車両用重畳式操向システム
JP5126428B2 (ja) 揺動内接式遊星歯車装置および回転駆動装置
JP5810728B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009133414A (ja) 波動歯車減速機及び伝達比可変操舵装置
JP4942843B2 (ja) ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP5007591B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
CN109963770B (zh) 转向传动机构和转向系统
JP2008208867A (ja) 波動歯車減速機及び伝達比可変操舵装置
US20070186711A1 (en) Engine auxiliary drive for a motor vehicle with a toothed-gear drive
US11325639B2 (en) Steering gear
CN203844830U (zh) 电动动力转向装置
JP5899001B2 (ja) 操舵角検出装置
JP2007162758A (ja) 減速機構及びそれを用いたスタビライザ装置
JP4561127B2 (ja) 回転部材の取付構造およびこれを用いた動力機構
US7128183B2 (en) Electric power steering apparatus
JP2841060B2 (ja) 産業ロボットの関節装置
US20150204432A1 (en) Differential gear unit of vehicle
JP2012529600A (ja) 2つの部材を調整するための偏心調整機構
JP2006088762A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN220816434U (zh) 摆线齿轮传动组件、减速机和工业机器人
JP6963481B2 (ja) 歯車構造および歯車構造の製造方法
JP2010223320A (ja) 伝達比可変装置
JP5757100B2 (ja) ウォームホイール及びその製造方法並びに電動パワーステアリング装置
JP2007145067A (ja) 回転軸の連結構造及び伝達比可変装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250