JP6528926B2 - 原子力施設の回転機器 - Google Patents

原子力施設の回転機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6528926B2
JP6528926B2 JP2014105242A JP2014105242A JP6528926B2 JP 6528926 B2 JP6528926 B2 JP 6528926B2 JP 2014105242 A JP2014105242 A JP 2014105242A JP 2014105242 A JP2014105242 A JP 2014105242A JP 6528926 B2 JP6528926 B2 JP 6528926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear
casing
diffusion coefficient
facility
radionuclide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014105242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015219211A (ja
Inventor
章仁 大谷
章仁 大谷
聰 高橋
聰 高橋
ヤン ジングロン
ヤン ジングロン
佐藤 博之
博之 佐藤
良行 今井
良行 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014105242A priority Critical patent/JP6528926B2/ja
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to CN201580023931.6A priority patent/CN106256006A/zh
Priority to EP19153976.6A priority patent/EP3496110A1/en
Priority to PCT/JP2015/063554 priority patent/WO2015178240A1/ja
Priority to KR1020197004272A priority patent/KR102070668B1/ko
Priority to EP15796101.2A priority patent/EP3147911B1/en
Priority to KR1020167035044A priority patent/KR20170003690A/ko
Priority to KR1020197004269A priority patent/KR102070669B1/ko
Publication of JP2015219211A publication Critical patent/JP2015219211A/ja
Priority to US15/354,445 priority patent/US10699817B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6528926B2 publication Critical patent/JP6528926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • G21C15/243Promoting flow of the coolant for liquids
    • G21C15/247Promoting flow of the coolant for liquids for liquid metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/026Selection of particular materials especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D7/00Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04D7/02Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type
    • F04D7/08Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type the fluids being radioactive
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/022Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators
    • G21C17/0225Chemical surface treatment, e.g. corrosion
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C21/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of reactors or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/02Arrangements of auxiliary equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/176Heat-stable alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、原子力施設における放射性核種を内包する冷却流体の循環路内に配置される原子力施設の回転機器に関するものである。
従来、上記した原子力施設としては、例えば、特許文献1に記載された原子力プラントがある。
この原子力プラントは、高温ガス炉と熱交換器との間で放射性核種を内包する冷却流体としての一次冷却ヘリウムを循環させる一次冷却回路と、熱交換器と発電設備との間で発電作動流体としての二次冷却ヘリウムを循環させる二次冷却回路を備えている。
この原子力プラントでは、一次冷却回路を循環する一次冷却ヘリウムによって、高温ガス炉で生じる熱を熱交換器に運び、この熱交換器において、二次冷却回路を循環する二次冷却ヘリウムに一次冷却ヘリウムの熱を移動させ、この二次冷却ヘリウムに移動した熱を発電設備に送って発電に供するようになっている。
このような原子力プラントにおいて、通常一次冷却回路にサーキュレータ(回転機器)を配置して、一次冷却ヘリウムを加速して循環させるようになっている。
特開平10-319169号公報
上記した原子力プラントのサーキュレータにおいて、放射性核種を内包する一次冷却ヘリウムと接触する回転翼や翼軸には多結晶合金(通常結晶粒径材)が用いられているので、高温ガス炉と熱交換器との間で一次冷却ヘリウムを循環させるべく運転を重ねるうちに、一次冷却ヘリウムに内包される放射性核種、例えば、銀が回転翼や翼軸を構成する多結晶合金の深部に拡散浸透してしまう。
つまり、従来の原子力プラントにおけるサーキュレータでは、多結晶合金の深部に拡散浸透した銀からのガンマ線等による作業員被曝を防ぐために、補修点検時おいて作業時間の制限を設けたり遠隔装置を使用したりしなければならず、その結果、メンテナンスコストが高いものとなってしまうという問題があり、この問題を解決することが従来の課題となっていた。
本発明は、上記した従来の課題に着目してなされたもので、放射性核種を内包する冷却流体と接触する回転翼や翼軸を構成する材料の深部に放射性核種が拡散浸透するのを防ぐことができ、その結果、メンテナンスコストの低減を実現することが可能である原子力施設の回転機器を提供することを目的としている。
ここで、図5に示すように、材料に対する放射性核種の拡散とは、熱によって材料の原子と放射性核種の原子、例えば銀(Ag)の原子とが場所を入れ替わる現象であり、材料の表面Sから結晶粒Cの境目である結晶粒界Caへの拡散速度は、結晶粒Cの中央に比べて早いことが知られている。
本発明者らは、この現象を踏まえて、結晶粒の粒径を大きくしたり単結晶化したりして単位体積中の結晶粒(結晶粒界)の数を減らす、すなわち、拡散速度の大きい粒界の面積を減少させることで、拡散により増加する単位体積当たりのAg含有量を減らし得ることを見出した。
また、本発明者らは、格子拡散係数にも着目し、この格子拡散係数がNiよりも小さい元素を通常のNi基合金に大量に添加(ドープ)して格子拡散係数を小さくする(合金組成を変える)ことでも、拡散量を減らし得ることを見出して、本発明をするに至った。
この際、粒界拡散係数及び格子拡散係数の双方を含む拡散係数として「実効拡散係数」の文言を用いることとした。
すなわち、本発明の第1の参考態様は、原子力施設における放射性核種を内包する一次冷却ヘリウムの循環路内に配置される原子力施設の回転機器であって、ケーシングと、前記ケーシング内において該ケーシングの内部を通過する前記放射性核種を内包する前記一次冷却ヘリウムと接触する回転翼及び翼軸を具備した回転機構を備え、前記ケーシング及び前記回転機構のうちの少なくとも前記回転機構の前記回転翼及び前記翼軸は、単結晶材から成っている構成としている。
本発明の第の参考態様において、前記ケーシング及び前記回転機構のうちの少なくとも前記回転機構の前記回転翼及び前記翼軸は、前記多結晶合金の結晶粒径を粗大化して実効拡散係数を小さくして成る粗大結晶粒径材である構成としている。
本発明の第の態様において、原子力施設における放射性核種を内包する冷却流体の循環路内に配置される原子力施設の回転機器であって、ケーシングと、前記ケーシング内において該ケーシングの内部を通過する前記放射性核種を内包する冷却流体と接触する回転翼及び翼軸を具備した回転機構を備え、前記ケーシング及び前記回転機構のうちの少なくとも前記回転機構の前記回転翼前記翼軸は、Niよりも格子拡散係数が小さい元素をNiに添加して実効拡散係数を小さくしたNi基合金から成っている構成としている。
本発明の第の参考態様において、前記ケーシング及び前記回転機構のうちの少なくとも前記回転機構の前記回転翼及び前記翼軸は、前記単結晶材と、Niよりも格子拡散係数が小さい元素をNiに添加して成る格子拡散係数低減材とを組み合わせたものである構成としている。
本発明に係る原子力施設の回転機器において、原子力施設には、原子炉を備えた原子力プラントのほか、核燃料再処理施設や燃料加工施設が含まれる。
また、本発明に係る原子力施設の回転機器において、回転機器には、遠心式のサーキュレータ(ポンプ)や軸流式のサーキュレータ(ポンプ)のほか、蒸気タービン、ガスタービン、ガスコンプレッサが含まれる。
さらに、本発明に係る原子力施設の回転機器において、放射性核種を内包する冷却流体には、ヘリウムや水やナトリウムを用いることができる。
本発明に係る原子力施設の回転機器において、例えば、原子炉内で生じた核分裂生成物や、炉心構造材料が腐食することで生じた放射性腐食生成物等の放射性核種が、冷却流体に内包されてケーシングの内部に導入されて、回転機構の回転翼及び翼軸に接触しそして付着したとしても、ケーシング及び回転機構のうちの少なくとも回転機構の回転翼及び翼軸が、Niよりも格子拡散係数が小さい元素をNiに添加して実効拡散係数を小さくしたNi基合金から成っているので、放射性核種が回転機構の回転翼及び翼軸の深部にまで拡散浸透することを少なく抑え得ることとなる。
加えて、ケーシング及び回転機構のうちの少なくとも回転機構の回転翼及び翼軸が放射性核種にほとんど汚染されないので、施設解体時における放射性廃棄物の量を低減させ得ることとなる。
本発明に係る原子力施設の回転機器では、少なくとも回転翼や翼軸を構成する材料の深部に放射性核種が拡散浸透するのを防ぐことができるので、メンテナンスコストの低減を実現することが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明の一実施例に係る原子力施設の回転機器が備えられた原子力プラントの冷却回路を示す概略構成説明図である。 図1における回転機器の回転機構部位を断面にして示す側面説明図である。 一実施例に係る原子力施設の回転機器の効果を示すグラフである。 他の実施例に係る原子力施設の回転機器の効果を示すグラフである。 多結晶合金の表面付近における結晶粒及び結晶粒界を模型的に示す図である。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明に係る原子力施設の回転機器の一実施例を示しており、この実施例では、本発明に係る原子力施設の回転機器を原子力プラントのサーキュレータとして採用した場合を例に挙げて説明する。
図1に示すように、この原子力プラントは、高温ガス炉1と熱交換器3との間で放射性核種を内包する冷却流体としての一次冷却ヘリウムを循環させる一次冷却回路(循環路)2と、熱交換器3と図示しない発電設備との間で発電作動流体としての二次冷却ヘリウムを循環させる二次冷却回路4を備えている。
この原子力プラントでは、一次冷却回路2を循環する一次冷却ヘリウムによって、高温ガス炉1内の核燃料における核分裂で発生した高温(約950℃)の熱を熱交換器3に運び、この熱交換器3において、二次冷却回路4を循環する二次冷却ヘリウムに一次冷却ヘリウムが保有する熱を移動させ、この二次冷却ヘリウムに移動した熱を発電設備に送って発電に供するようになっている。
このような原子力プラントにおいて用いられるサーキュレータ(回転機器)10は、高温ガス炉1及び熱交換器3間の一次冷却回路2において、二次冷却ヘリウムに熱を移動させた後の一次冷却ヘリウムを加速して高温ガス炉1に戻すものであって、このサーキュレータ10は、図2に示すように、導入口11a及び排出口11bを具備したケーシング11と、ケーシング11内に収容されたインペラ(回転翼)12と、モータ13を備えている。
インペラ12は、モータ13の出力シャフト13a(翼軸)に固定されて、この出力シャフト13aとともに回転機構を構成しており、このインペラ12は、モータ13の出力により回転して、ケーシング11の導入口11aから内部に導入される熱交換器3からの一次冷却ヘリウムを加速して、排出口11bから高温ガス炉1に向けて排出するようになっている。
この場合、サーキュレータ10におけるケーシング11及び回転機構のうちの少なくとも回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aは、一参考例として、多結晶合金(通常結晶粒径材)よりも実効拡散係数を低くした低実効拡散係数合金、すなわち、溶融金属を凝固させる際の冷却速度を遅くする、あるいは、熱処理を施すことで結晶粒径を粗大化して実効拡散係数を小さくした粗大結晶粒径材から成っている。
また、他の参考例では、サーキュレータ10におけるケーシング11及び回転機構のうちの少なくとも回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aに、溶融金属を一方向から凝固させることで単結晶化した単結晶材を用いている。
この参考例に係るサーキュレータ10では、高温ガス炉1内で生じた核分裂生成物や、炉心構造材料が腐食することで生じた放射性腐食生成物等の放射性核種が、一次冷却ヘリウムに内包されてケーシング11の内部に導入されて、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aに接触しそして付着したとしても、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aが、単結晶材から成っているので、放射性核種が回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aの深部にまで拡散浸透することを少なく抑え得ることとなる。
その結果、メンテナンスコストの低減が図られることとなり、加えて、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aが放射性核種にほとんど汚染されないので、施設解体時における放射性廃棄物の量を低減させ得ることとなる。
そこで、サーキュレータ10の回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aに、多結晶合金(通常結晶粒径材)を用いた場合の放射性核種含有量と、上記した一参考例の粗大結晶粒径材を用いた場合の放射性核種含有量とを比較したところ、図3のグラフに示すように、多結晶合金(通常結晶粒径材)を用いた場合には、放射性核種が表面から奥深くにまで拡散浸透しているのに対して、一参考例の粗大結晶粒径材を用いた場合には、放射性核種が深部にまで拡散浸透していないことが判る。
特に、実効拡散係数を多結晶合金(通常結晶粒径材)の1/100に低減した他の参考例の単結晶材を用いた場合には、深部の放射性核種含有量が1/10に低減していることが判る。
したがって、他の参考例に係るサーキュレータ10では、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aの深部に放射性核種が拡散浸透するのを防ぎ得ることが実証できた。
上記した他の参考例では、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aが、単結晶材から成っている場合を示したが、の実施例では、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aに、Niよりも格子拡散係数が小さい元素をNiに添加して成る格子拡散係数低減材として実効拡散係数を小さくしたNi基合金を用いており、さらに他の参考例として、単結晶材とNiよりも格子拡散係数が小さい元素をNiに添加して成る格子拡散係数低減材とを組み合わせたものを用いている。
そこで、サーキュレータ10の回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aに、多結晶合金(通常結晶粒径材)を用いた場合の放射性核種含有量と、上記した実施例による格子拡散係数低減材であるNi基合金を用いた場合の放射性核種含有量とを比較したところ、図4のグラフに示すように、多結晶合金(通常結晶粒径材)を用いた場合には、放射性核種が表面から奥深くにまで拡散浸透しているのに対して、格子拡散係数低減材であるNi基合金を用いた場合には、放射性核種が深部にまで拡散浸透していないことが判る。
したがって、この実施例に係るサーキュレータ10にあっても、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aの深部に放射性核種が拡散浸透するのを防ぎ得ることが実証できた。
上記した実施例では、本発明に係る原子力施設の回転機器を原子力プラントのサーキュレータとして採用した場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、核燃料再処理施設や燃料加工施設における遠心式のサーキュレータ(ポンプ)や軸流式のサーキュレータ(ポンプ)や、蒸気タービンや、ガスタービンや、ガスコンプレッサとして採用することができる。
また、上記した参考例では、回転機構のインペラ12及び出力シャフト13aのみに、単結晶材を採用した構成としているが、他の構成として、ケーシング11にも単結晶材を用いてもよい。
本発明に係る原子力施設の回転機器の構成は、上記した実施例の構成に限定されるものではなく、例えば、回転機構の回転翼がブレードであってもよいほか、回転機構にタービンディスクや軸受やシール部材が含まれていてもよい。
1 高温ガス炉
2 一次冷却回路(循環路)
10 サーキュレータ(回転機器)
11 ケーシング
12 インペラ(回転翼)
13 モータ
13a 出力シャフト(翼軸)

Claims (1)

  1. 原子力施設における放射性核種を内包する冷却流体の循環路内に配置される原子力施設の回転機器であって、
    ケーシングと、
    前記ケーシング内において該ケーシングの内部を通過する前記放射性核種を内包する冷却流体と接触する回転翼及び翼軸を具備した回転機構を備え、
    前記ケーシング及び前記回転機構のうちの少なくとも前記回転機構の前記回転翼と前記翼軸は、Niよりも格子拡散係数が小さい元素をNiに添加して実効拡散係数を小さくしたNi基合金から成っている原子力施設の回転機器。
JP2014105242A 2014-05-21 2014-05-21 原子力施設の回転機器 Active JP6528926B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105242A JP6528926B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 原子力施設の回転機器
EP19153976.6A EP3496110A1 (en) 2014-05-21 2015-05-12 Rotary device for nuclear power facility
PCT/JP2015/063554 WO2015178240A1 (ja) 2014-05-21 2015-05-12 原子力施設の回転機器
KR1020197004272A KR102070668B1 (ko) 2014-05-21 2015-05-12 원자력 시설의 회전 기기
CN201580023931.6A CN106256006A (zh) 2014-05-21 2015-05-12 原子能设施的旋转设备
EP15796101.2A EP3147911B1 (en) 2014-05-21 2015-05-12 Rotary device for nuclear power facility
KR1020167035044A KR20170003690A (ko) 2014-05-21 2015-05-12 원자력 시설의 회전 기기
KR1020197004269A KR102070669B1 (ko) 2014-05-21 2015-05-12 원자력 시설의 회전 기기
US15/354,445 US10699817B2 (en) 2014-05-21 2016-11-17 Rotary device for nuclear power facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105242A JP6528926B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 原子力施設の回転機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019061568A Division JP6734574B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 原子力施設の回転機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015219211A JP2015219211A (ja) 2015-12-07
JP6528926B2 true JP6528926B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=54553913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105242A Active JP6528926B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 原子力施設の回転機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10699817B2 (ja)
EP (2) EP3496110A1 (ja)
JP (1) JP6528926B2 (ja)
KR (3) KR102070669B1 (ja)
CN (1) CN106256006A (ja)
WO (1) WO2015178240A1 (ja)

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234521B (en) 1986-03-27 1991-05-01 Gen Electric Nickel-base superalloys for producing single crystal articles having improved tolerance to low angle grain boundaries
JP3402603B2 (ja) 1986-03-27 2003-05-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 単結晶製品を製造するための改善された低角粒界耐性を有するニッケル基―超合金
JPH01124796A (ja) * 1987-01-29 1989-05-17 Proto Power Corp 核反応炉用ガス循環装置およびその使用方法および核反応炉システムおよびその操作方法
JP2585900B2 (ja) * 1991-08-28 1997-02-26 株式会社日立製作所 耐熱性強化部材の製造方法
JPH0626495A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Toshiba Corp 水力ポンプの製造方法
JPH10319169A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Japan Atom Energy Res Inst ヘリウム冷却高速増殖炉
JPH1180905A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Hitachi Ltd 耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその用途
JP4458579B2 (ja) * 1999-07-19 2010-04-28 株式会社東芝 原子炉材料およびその製造方法
JP2003038150A (ja) * 2001-07-31 2003-02-12 Tomihiro Kiyomitsu モヤシの根切り装置
WO2003038150A1 (fr) 2001-10-31 2003-05-08 Japan Science And Technology Agency Revetement d'alliage recr pour barriere de diffusion
JP4184695B2 (ja) * 2002-04-09 2008-11-19 株式会社東芝 給水ポンプ
JP4496361B2 (ja) 2003-05-30 2010-07-07 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 Ni基耐熱合金への耐熱セラミックス薄膜の被覆層の形成方法
JP2005283411A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp インターナルポンプ
JP4304499B2 (ja) * 2004-10-13 2009-07-29 住友金属工業株式会社 原子力プラント用Ni基合金材の製造方法
JP4518984B2 (ja) * 2005-03-11 2010-08-04 中国電力株式会社 原子力発電プラントの水素の注入方法
CN1988357A (zh) * 2005-12-22 2007-06-27 朱晓良 高能物理核磁电源
US9322089B2 (en) * 2006-06-02 2016-04-26 Alstom Technology Ltd Nickel-base alloy for gas turbine applications
JP2008032806A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 感光性樹脂組成物
US8252430B2 (en) 2006-09-13 2012-08-28 National Institute For Materials Science Heat-resistant member
JP5217576B2 (ja) * 2008-04-02 2013-06-19 大同特殊鋼株式会社 耐熱部品用オーステナイト系ステンレス鋼及びこれを用いた耐熱部品
CN101800464B (zh) * 2010-01-28 2011-11-09 清华大学 高温气冷堆氦气空间的密封传动装置及其驱动装置
CH703386A1 (de) * 2010-06-30 2011-12-30 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Herstellung einer aus einer Nickel-Basis-Superlegierung bestehenden Einkristallkomponente.
RU2441089C1 (ru) * 2010-12-30 2012-01-27 Юрий Васильевич Кузнецов КОРРОЗИОННО-СТОЙКИЙ СПЛАВ НА ОСНОВЕ Fe-Cr-Ni, ИЗДЕЛИЕ ИЗ НЕГО И СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ ИЗДЕЛИЯ
CN103090985B (zh) * 2011-10-31 2015-03-04 清华大学 贯穿高温高压氦气压力壳的铠装热电偶组件
JP5356572B2 (ja) * 2012-04-24 2013-12-04 株式会社日立製作所 タービンロータ
DE102012015586A1 (de) * 2012-08-08 2014-05-15 MTU Aero Engines AG Duplex Phasen CrAl-Beschichtung für verbesserten Korrosions-/Oxidations-Schutz
EP2888456A2 (en) 2012-08-22 2015-07-01 Hi Eff Utility Rescue LLC High efficiency power generation system and system upgrades
US9551049B2 (en) 2012-08-28 2017-01-24 United Technologies Corporation High elastic modulus shafts and method of manufacture
EP3076398A4 (en) * 2013-11-26 2017-06-21 Joint Stock Company "Akme-Engineering" Nuclear fuel pellet having enhanced thermal conductivity, and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3496110A1 (en) 2019-06-12
US10699817B2 (en) 2020-06-30
EP3147911A1 (en) 2017-03-29
CN106256006A (zh) 2016-12-21
WO2015178240A1 (ja) 2015-11-26
KR20190018050A (ko) 2019-02-20
KR102070668B1 (ko) 2020-01-29
JP2015219211A (ja) 2015-12-07
KR102070669B1 (ko) 2020-01-29
KR20190018051A (ko) 2019-02-20
EP3147911B1 (en) 2019-08-21
KR20170003690A (ko) 2017-01-09
EP3147911A4 (en) 2017-12-27
US20170148534A1 (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170316841A1 (en) Molten fuel reactor cooling and pump configurations
Corradini et al. Vapor explosions: a review of experiments for accident analysis
JP6528926B2 (ja) 原子力施設の回転機器
JP6734574B2 (ja) 原子力施設の回転機器
Hammoud et al. Thermal-hydraulic behavior of the NUR nuclear research reactor during a fast loss of flow transient
Brumfiel Fukushima reaches cold shutdown
Walker et al. The effect of flow rate and solid particle size on the wear of centrifugal slurry pumps
RU170429U1 (ru) Насос погружного типа для перекачки тяжелых жидкометаллических теплоносителей
Pauwels et al. Archimedes Screw—An Alternative for Safe Migration Through Turbines?
Kickulies et al. Lifecycle of the ESS Moderator and Reflector System
Khalid et al. Highly Accurate Method for the Solution of Flow Coastdown in Pressurized Water Reactor
JP2020076621A (ja) 原子力プラントの機器処理方法
JP2010223844A (ja) 可動翼列型スリットを有する遮へいルーバ
US3150055A (en) Reactor
Choi et al. Abnormal Behavior of Motor Surface Temperature of Canned Pump along Increasing Fluid Temperature
JP6705730B2 (ja) 原子力発電システム
Yoon et al. Flow Characteristics of the PHTS Mechanical Pump in PGSFR
JP2017089677A (ja) フランジ構造及びフランジ構造が設けられた循環機
Shah Corrosion-Induced Failures in Aircraft Components
Ruther et al. INVESTIGATIONS OF MATERIALS COMPATIBILITY RELEVANT TO THE EBR-II SYSTEM.
Lee et al. Design and Material Selection for Leak-Before Break Nature of Double Walled Once Through Steam Generators in Lead-Bismuth Cooled Fast Reactors
Laraia et al. The Beginnings: 1960s
Worster et al. Paper 11: The Performance of Glandless Pumps in Nuclear Power Reactors
Park et al. Simulation of flow behavior in the HANARO reactor pool by using the MARS code
Shiratori et al. ICONE15-10402 ANALYSIS OF ELEMENTS IN THE STRUCTURAL STEELS AND CONCRETE OF THE FUGEN NUCLEAR POWER PLANT

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181108

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6528926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151