JP6528315B2 - 水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法 - Google Patents

水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6528315B2
JP6528315B2 JP2015069097A JP2015069097A JP6528315B2 JP 6528315 B2 JP6528315 B2 JP 6528315B2 JP 2015069097 A JP2015069097 A JP 2015069097A JP 2015069097 A JP2015069097 A JP 2015069097A JP 6528315 B2 JP6528315 B2 JP 6528315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
liquid
gas compression
tower
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015069097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016188675A (ja
Inventor
勝之助 島田
勝之助 島田
Original Assignee
株式会社フォーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フォーエス filed Critical 株式会社フォーエス
Priority to JP2015069097A priority Critical patent/JP6528315B2/ja
Publication of JP2016188675A publication Critical patent/JP2016188675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6528315B2 publication Critical patent/JP6528315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、定置型燃料電池や燃料電池車両に水素ガスを供給可能な水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法に関する。
最近、家庭用電源として定置型燃料電池を設置するケースが増えており、また燃料電池自動車の実用化も図られている。これらの燃料電池は水素ガスを燃料としていることから、家庭で水素ガスを製造・貯蔵する装置への関心が高まっている。
特許文献1には、以下の発明が記載されている。
1.含水素燃料を改質して改質ガスを得る改質装置と、前記改質ガスから不要物を除去して高純度の水素ガスを精製する水素精製装置と、前記水素ガスを貯蔵するとともに、定置型燃料電池に前記水素ガスを供給するための第1水素貯蔵装置と、前記水素ガスを貯蔵するとともに、燃料電池車両に前記水素ガスを供給するための第2水素貯蔵装置と、前記水素ガスの供給先を前記第1水素貯蔵部と前記第2水素貯蔵部とに切り替え制御する制御装置と、を備えることを特徴とする水素ガス製造発電システム。
2.含水素燃料を改質して改質ガスを得る改質装置と、前記改質ガスから不要物を除去して高純度の水素ガスを精製する水素精製装置と、前記水素ガスを貯蔵するとともに、定置型燃料電池に前記水素ガスを供給するための第1水素貯蔵装置と、前記水素ガスを貯蔵するとともに、燃料電池車両に前記水素ガスを供給するための第2水素貯蔵装置とを備える水素ガス製造発電システムの運転方法であって、前記水素精製装置で精製される前記水素ガスの濃度を検出する工程と、前記検出された水素濃度が所定値未満である際に、前記第1水素貯蔵装置に前記水素ガスを供給する工程と、前記検出された水素濃度が所定値以上である際に、前記第2水素貯蔵装置に前記水素ガスを供給する工程と、を有することを特徴とする水素ガス製造発電システムの運転方法。
特開2005−293959号公報
燃料電池自動車には、一回の水素ガス補給で走行できる距離を確保するために水素ガスを高圧で充填する高圧タンクが設けられている。この高圧タンクに水素ガスを充填するためには、水素ガス貯蔵タンクに充填されている水素ガスを高圧に維持しなければならない。また、水素ガスを貯蔵するための装置を家庭に設置することを考慮すると、水素ガス貯蔵タンクの大きさをできるだけ小さくすべきであり、その意味でも水素ガス貯蔵タンクに充填されている水素ガスを高圧に維持しなければならない。しかし、そのような高圧を実現するための水素ガス圧縮装置自体が大きくなってしまい、一般の家庭に設置することは難しいという問題があった。
そこで、本発明は、家庭でも水素ガスを圧縮・貯蔵可能な水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法を提供することを目的とする。
本発明に係る水素ガス圧縮貯蔵装置は、水素ガス供給装置と、水素ガス圧縮塔の2つと、液体ポンプと、水素ガス貯蔵タンクとを有し、
前記水素ガス圧縮塔は、内部を水素ガス領域と液体領域に仕切る可動式の仕切り板を有し、前記仕切り板が移動することで前記水素ガス領域と前記液体領域の容積が変動するものであり、
前記水素ガス圧縮塔の前記水素ガス領域には、
前記水素ガス供給装置から前記水素ガス領域に水素ガスを供給するための水素ガス供給ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の水素ガス領域にのみ水素ガスが供給されるように切り替え可能な水素ガス供給バルブが接続されており、かつ
前記水素ガス領域から水素ガスを排出して前記水素ガス貯蔵タンクに水素ガスを供給するための水素ガス排出ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の水素ガス領域からのみ水素ガスが排出されるように切り替え可能な水素ガス排出バルブが接続されており、
前記水素ガス圧縮塔の前記液体領域には、
前記液体領域から液体を排出して前記液体ポンプのサクション側に液体を供給するための液体排出ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の液体領域からのみ液体が排出されるように切り替え可能な液体排出バルブが接続されており、かつ
前記液体ポンプのデリバリ側から前記液体領域に液体を供給するための液体供給ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の液体領域にのみ液体が供給されるように切り替え可能な液体供給バルブが接続されている。
本発明に係る水素ガス圧縮貯蔵方法は、上記の水素ガス圧縮貯蔵装置を用いて水素ガスを圧縮・貯蔵する方法であって、
(a)水素ガス供給装置から水素ガス供給ラインを通じて一方の水素ガス圧縮塔Aの水素ガス領域に水素ガスが供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Aの液体領域から液体が排出され液体排出ラインを通じて液体ポンプのサクション側に供給され、かつ液体ポンプのデリバリ側から液体供給ラインを通じて他方の水素ガス圧縮塔Bの液体領域に液体が供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Bの水素ガス領域から水素ガスが排出され水素ガス排出ラインを通じて水素ガス貯蔵タンクに供給される工程と、
(b)前記水素ガス供給バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わるとともに、前記水素ガス排出バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わり、かつ前記液体供給バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わるとともに、前記液体排出バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わる工程と、
(c)水素ガス供給装置から水素ガス供給ラインを通じて水素ガス圧縮塔Bの水素ガス領域に水素ガスが供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Bの液体領域から液体が排出され液体排出ラインを通じて液体ポンプのサクション側に供給され、かつ液体ポンプのデリバリ側から液体供給ラインを通じて水素ガス圧縮塔Aの液体領域に液体が供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Aの水素ガス領域から水素ガスが排出され水素ガス排出ラインを通じて水素ガス貯蔵タンクに供給される工程と、
(d)前記水素ガス供給バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わるとともに、前記水素ガス排出バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わり、かつ前記液体供給バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わるとともに、前記液体排出バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わる工程と
を有する。
本発明によれば、家庭でも水素ガスを圧縮・貯蔵可能な水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法を提供できる。
本発明に係る水素ガス圧縮貯蔵装置の構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る水素ガス圧縮貯蔵装置の運転時における水素ガス圧縮塔の状態を示す図である。 本発明の他の一実施形態に係る水素ガス圧縮貯蔵装置の運転時における水素ガス圧縮塔の状態を示す図である。
本発明に係る水素ガス圧縮貯蔵装置の構成例を図1に示す。図1の水素ガス圧縮貯蔵装置は、水素ガス供給装置1と、2つの水素ガス圧縮塔2a・2bと、液体ポンプ6と、水素ガス貯蔵タンク7a・7bとを有している。
水素ガス供給装置1は、水素ガスを供給できるものであればよく、水素ガス発生装置でもよく、水素ガスボンベでもよい。水素ガス発生装置としては、例えば、水の電気分解装置を用いることができる。水の電気分解装置では、通常、酸性水溶液、アルカリ性水溶液、又は中性水溶液を用いるが、電気分解されるのは水であるので、一般の家庭で手軽に補給することができる。
水の電気分解装置には、太陽光発電装置が電気を供給可能に接続されていることが好ましい。このように、住宅の屋根等に設置された太陽光パネルに照射された太陽の光エネルギーを利用して水を電気分解することができる。太陽光発電装置の発電能力は、例えば3〜4kW程度で運転することができる。
水素ガス圧縮塔2a・2bは、それぞれ、内部を水素ガス領域4a・4bと液体領域5a・5bに仕切る可動式の仕切り板3a・3bを有している。そして、仕切り板3a・3bが移動することで、水素ガス領域4a・4bと液体領域5a・5bの容積が変動するようになっている。仕切り板3a・3bは、水素ガス圧縮塔2a・2bの内部を水素ガス領域4a・4bと液体領域5a・5bとに区分けし、かつ水素ガス領域4a・4bと液体領域5a・5bの容積が変動するように可動な状態であればよく、必ずしも水素ガス領域4a・4bと液体領域5a・5bを完全に仕切るものである必要はない。仕切り板3a・3bは、通常、液体領域5a・5bに充填する液体(水など)に浮く処理をした樹脂製であるが、他の材質でも構わない。
水素ガス圧縮塔2a・2bの水素ガス領域4a・4bには、水素ガス領域4a・4bに水素ガスを供給するための水素ガス供給ライン11・11a・11bが接続されている。そして、図1の装置では、1本の水素ガス供給ライン11から2本の水素ガス供給ライン11a・11bに分岐する箇所に、水素ガス供給バルブ21が設置されている。水素ガス供給バルブ21は、上流側の水素ガス供給ライン11と、下流側の水素ガス供給ライン11a・11bのいずれか一方のみとを連通させるものであり、下流側の水素ガス供給ライン11a・11bのどちらと連通させるか切り替え可能なものである。こうすることで、いずれか一方の水素ガス圧縮塔の水素ガス領域にのみ水素ガスが供給される構造となる。
そして、図1の装置のように、水素ガス供給ライン11が水素ガス供給装置1に接続される。こうすることで、水素ガス供給装置1から供給される水素ガスが、水素ガス供給ライン11及び水素ガス供給ライン11a・11bを通じて、水素ガス圧縮塔2a・2bの水素ガス領域4a・4bに供給される構造となる。
また、水素ガス圧縮塔2a・2bの水素ガス領域4a・4bには、水素ガス領域4a・4bから水素ガスを排出するための水素ガス排出ライン12・12a・12bが接続されている。そして、図1の装置では、2本の水素ガス排出ライン12a・12bが1本の水素ガス排出ライン12に合流する箇所に、水素ガス排出バルブ22が設置されている。水素ガス排出バルブ22は、上流側の水素ガス排出ライン12a・12bのいずれか一方のみと、下流側の水素ガス排出ライン12とを連通させるものであり、上流側の水素ガス排出ライン12a・12bのどちらと連通させるか切り替え可能なものである。こうすることで、いずれか一方の水素ガス圧縮塔の水素ガス領域からのみ水素ガスが排出される構造となる。
そして、図1の装置のように、水素ガス排出ライン12が水素ガス貯蔵タンク7a・7bに接続される。こうすることで、水素ガス圧縮塔2a・2bの水素ガス領域4a・4bから排出される水素ガスが、水素ガス排出ライン12a・12b及び水素ガス排出ライン12を通じて、水素ガス貯蔵タンク7a・7bに供給される構造となる。
水素ガス圧縮塔2a・2bの液体領域5a・5bには、液体領域5a・5bから液体を排出するための液体排出ライン13・13a・13bが接続されている。そして、図1の装置では、2本の液体排出ライン13a・13bが1本の液体排出ライン13に合流する箇所に、液体排出バルブ23が設置されている。液体排出バルブ23は、上流側の液体排出ライン13a・13bのいずれか一方のみと、下流側の液体排出ライン13とを連通させるものであり、上流側の液体排出ライン13a・13bのどちらと連通させるか切り替え可能なものである。こうすることで、いずれか一方の水素ガス圧縮塔の液体領域からのみ液体が排出される構造となる。
そして、図1の装置のように、液体排出ライン13が液体ポンプ6のサクション側に接続される。こうすることで、水素ガス圧縮塔2a・2bの液体領域5a・5bから排出される液体が、液体排出ライン13a・13b及び液体排出ライン13を通じて、液体ポンプ6のサクション側に供給される構造となる。
また、水素ガス圧縮塔2a・2bの液体領域5a・5bには、液体領域5a・5bに液体を供給するための液体供給ライン14・14a・14bが接続されている。そして、図1の装置では、1本の液体供給ライン14から2本の液体供給ライン14a・14bに分岐する箇所に、液体供給バルブ24が設置されている。液体供給バルブ24は、上流側の液体供給ライン14と、下流側の液体供給ライン14a・14bのいずれか一方のみとを連通させるものであり、下流側の液体供給ライン14a・14bのどちらと連通させるか切り替え可能なものである。こうすることで、いずれか一方の水素ガス圧縮塔の液体領域にのみ液体が供給される構造となる。
そして、図1の装置のように、液体供給ライン14が液体ポンプ6のデリバリ側に接続される。こうすることで、液体ポンプ6のデリバリ側から供給される液体が、液体供給ライン14及び液体供給ライン14a・14bを通じて、水素ガス圧縮塔2a・2bの液体領域5a・5bに供給される構造となる。
なお、図1の装置では、水素ガス供給ライン11a・11b及び水素ガス排出ライン12a・12b、並びに液体排出ライン13a・13b及び液体供給ライン14a・14bが、それぞれ独立した配管として水素ガス圧縮塔2a・2bに接続されているが、両方の機能を有する配管を介して水素ガス圧縮塔2a・2bに接続されていても構わない。例えば、図3(a)に示すように、水素ガス供給ライン11a・11b及び水素ガス排出ライン12a・12bを共通化させた水素ガス供給排出ライン15a・15b、並びに液体排出ライン13a・13b及び液体供給ライン14a・14bを共通化させた液体供給排出ライン16a・16bが、それぞれ水素ガス圧縮塔2a・2bに接続されている構成としてもよい。
ここで、水素ガス圧縮塔2a・2bでは、水素ガスの供給と液体の排出が同時に行われ、又は水素ガスの排出と液体の供給が同時に行われる。したがって、本発明に係る水素ガス圧縮貯蔵装置は、一方の水素ガス圧縮塔で水素ガスの供給と液体の排出が同時に行われるように水素ガス供給バルブ21及び液体排出バルブ23が連動して切り替わり、かつ他方の水素ガス圧縮塔で水素ガスの排出と液体の供給が同時に行われるように水素ガス排出バルブ22及び液体供給バルブ24が連動して切り替わる機構を有することが好ましい。
液体領域5a・5bには、液体として水が充填されていることが好ましい。他の液体でも構わないが、水であれば一般の家庭で手軽に利用することができる。
液体ポンプ6としては、例えば市販の送液ポンプを用いることができる。液体ポンプ6の吐出圧力は、水素ガスを圧縮する観点から高い方が好ましく、例えば15〜80MPaの吐出圧力を持つ送液ポンプを用いることが好ましい。なお、本発明では、液体排出ライン13が液体ポンプ6のサクション側に接続されているが、こうすることで、液体ポンプ6のデリバリ側に接続された液体供給ライン14から高圧で液体を吐出することができるようになる。
高圧で吐出された液体は、一方の水素ガス圧縮塔の液体領域に到達し、仕切り板を押し上げる。そして、その仕切り板によって押し出されるように、その水素ガス圧縮塔の水素ガス領域に存在する水素ガスが高圧で排出され、水素ガス貯蔵タンクに高圧の状態で貯蔵される。
なお、図1では、2つの水素ガス圧縮塔2a・2bが1セット設置されているが、2つの水素ガス圧縮塔2a・2bを2セット以上設置してもよい。2つの水素ガス圧縮塔2a・2bを直列に2セット又はそれ以上設置することで、より高い圧力で水素ガスを貯蔵できるようになる。2つの水素ガス圧縮塔2a・2bを直列に2セット以上設置する場合、その間に一時的な水素ガス保管タンクを設置してもよい。
ま水素ガス供給ライン11の途中には、例えば、水素精製装置が設置されていてもよい。水素ガス排出ライン12の途中には、図1に示すように、ドライヤー31を設置する事が好ましい。こうすることで、水素ガス中の液体(水など)を除去することができる。それ以外に、水素ガス排出ライン12の途中に水素濃度検出装置が接続されていてもよい。
水素ガス排出ライン12には、水素ガス貯蔵タンク7a・7bが接続されている。水素ガス貯蔵タンク7a・7bは、水素ガス圧縮塔2a・2bから高圧で排出された水素ガスを高圧の状態で貯蔵するものである。図1では、水素ガス排出ライン12には、弁32a・32bを介して1本の水素ガス貯蔵タンク7aと2本の水素ガス貯蔵タンク7bが接続されている。
図1では、水素ガス貯蔵タンク7aには家庭用電源としての定置型燃料電池33が接続されており、2本の水素ガス貯蔵タンク7bには燃料電池自動車に水素ガスを供給するための水素ディスペンサ34が接続されている。このように、少なくとも1つの水素ガス貯蔵タンクに定置型燃料電池が接続され、残りの水素ガス貯蔵タンクに水素ディスペンサが接続されることで、定置型燃料電池に水素ガスを供給可能となり、かつ燃料電池自動車にも水素ガスを供給可能となる。水素ガス貯蔵タンク7a・7bへの水素ガスの振り分けは、特許文献1に記載の方法で行うことができる。
以上のような水素ガス圧縮貯蔵装置を用いて水素ガスを圧縮・貯蔵する方法について、水素ガス圧縮塔2a・2bの運転時における状態を示す図2及び図3を参照しつつ説明する。なお、図2及び図3に記載された2本の水素ガス圧縮塔のうち、左側を水素ガス圧縮塔Aと称し、右側を水素ガス圧縮塔Bと称する。
まず、図2(a)及び図3(a)に示すように、水素ガス圧縮塔Aで水素ガスの供給と液体の排出が同時に行われるように水素ガス供給バルブ及び液体排出バルブがセットされ、また水素ガス圧縮塔Bで水素ガスの排出と液体の供給が同時に行われるように水素ガス排出バルブ及び液体供給バルブがセットされる。
この状態で、図2(a)及び図3(a)に示すように、水素ガス圧縮塔Aの水素ガス領域には、水素ガス供給装置から水素ガス供給ラインを通じて水素ガスが供給される。それにより、水素ガス圧縮塔Aの仕切り板が押し下げられる。そして、水素ガス圧縮塔Aの液体領域からは液体が排出され液体排出ラインを通じて液体ポンプのサクション側に供給される。一方、水素ガス圧縮塔Bの液体領域には、液体ポンプのデリバリ側から液体供給ラインを通じて液体が供給される。それにより、水素ガス圧縮塔Bの仕切り板が押し上げられる。そして、水素ガス圧縮塔Bの水素ガス領域からは水素ガスが排出され水素ガス排出ラインを通じて水素ガス貯蔵タンクに供給される。
その後、図2(b)及び図3(b)に示すように、水素ガス圧縮塔Aの仕切り板は押し下げられ続けて水素ガス圧縮塔Aの最下部に到達し、水素ガス圧縮塔Bの仕切り板は押し上げられ続けて水素ガス圧縮塔Bの最上部に到達する。
この段階で、バルブの切り替えが行われる。すなわち、水素ガス圧縮塔Aで水素ガスの排出と液体の供給が同時に行われるように水素ガス排出バルブ及び液体供給バルブがセットされ、また水素ガス圧縮塔Bで水素ガスの供給と液体の排出が同時に行われるように水素ガス供給バルブ及び液体排出バルブがセットされる。前述のように、各バルブが連動して切り替わることで行われることが好ましい。
この状態で、図2(c)及び図3(c)に示すように、水素ガス圧縮塔Bの水素ガス領域には、水素ガス供給装置から水素ガス供給ラインを通じて水素ガスが供給される。それにより、水素ガス圧縮塔Bの仕切り板が押し下げられる。そして、水素ガス圧縮塔Bの液体領域からは液体が排出され液体排出ラインを通じて液体ポンプのサクション側に供給される。一方、水素ガス圧縮塔Aの液体領域には、液体ポンプのデリバリ側から液体供給ラインを通じて液体が供給される。それにより、水素ガス圧縮塔Aの仕切り板が押し上げられる。そして、水素ガス圧縮塔Aの水素ガス領域からは水素ガスが排出され水素ガス排出ラインを通じて水素ガス貯蔵タンクに供給される。
その後、図2(d)及び図3(d)に示すように、水素ガス圧縮塔Bの仕切り板は押し下げられ続けて水素ガス圧縮塔Bの最下部に到達し、水素ガス圧縮塔Aの仕切り板は押し上げられ続けて水素ガス圧縮塔Aの最上部に到達する。
この段階で、バルブの切り替えが行われる。すなわち、水素ガス圧縮塔Aで水素ガスの供給と液体の排出が同時に行われるように水素ガス供給バルブ及び液体排出バルブがセットされ、また水素ガス圧縮塔Bで水素ガスの排出と液体の供給が同時に行われるように水素ガス排出バルブ及び液体供給バルブがセットされる。前述のように、各バルブが連動して切り替わることで行われることが好ましい。
そして、図2(a)及び図3(a)の状態に戻る。これらの工程を繰り返し行うことで、水素ガスを圧縮貯蔵することができる。
以上のような本発明によれば、水素ガス貯蔵タンクに高圧で水素ガスを貯蔵することができるため、一般の家庭でも設置可能となる。
1 水素ガス供給装置
2a 水素ガス圧縮塔
2b 水素ガス圧縮塔
3a 仕切り板
3b 仕切り板
4a 水素ガス領域
4b 水素ガス領域
5a 液体領域
5b 液体領域
6 液体ポンプ
7a 水素ガス貯蔵タンク
7b 水素ガス貯蔵タンク
11 水素ガス供給ライン
11a 水素ガス供給ライン
11b 水素ガス供給ライン
12 水素ガス排出ライン
12a 水素ガス排出ライン
12b 水素ガス排出ライン
13 液体排出ライン
13a 液体排出ライン
13b 液体排出ライン
14 液体供給ライン
14a 液体供給ライン
14b 液体供給ライン
15a 水素ガス供給排出ライン
15b 水素ガス供給排出ライン
16a 液体供給排出ライン
16b 液体供給排出ライン
21 水素ガス供給バルブ
22 水素ガス排出バルブ
23 液体排出バルブ
24 液体供給バルブ
31 ドライヤー
32a 弁
32b 弁
33 定置型燃料電池
34 水素ディスペンサ

Claims (8)

  1. 水素ガス供給装置と、水素ガス圧縮塔の2つと、液体ポンプと、水素ガス貯蔵タンクとを有し、
    前記水素ガス圧縮塔は、内部を水素ガス領域と液体領域に仕切る可動式の仕切り板を有し、前記仕切り板が移動することで前記水素ガス領域と前記液体領域の容積が変動するものであり、
    前記水素ガス圧縮塔の前記水素ガス領域には、
    前記水素ガス供給装置から前記水素ガス領域に水素ガスを供給するための水素ガス供給ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の水素ガス領域にのみ水素ガスが供給されるように切り替え可能な水素ガス供給バルブが設置されており、かつ
    前記水素ガス領域から水素ガスを排出して前記水素ガス貯蔵タンクに水素ガスを供給するための水素ガス排出ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の水素ガス領域からのみ水素ガスが排出されるように切り替え可能な水素ガス排出バルブが設置されており、
    前記水素ガス圧縮塔の前記液体領域には、
    前記液体領域から液体を排出して前記液体ポンプのサクション側に液体を供給するための液体排出ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の液体領域からのみ液体が排出されるように切り替え可能な液体排出バルブが設置されており、かつ
    前記液体ポンプのデリバリ側から前記液体領域に液体を供給するための液体供給ラインが接続されるとともに、いずれか一方の前記水素ガス圧縮塔の液体領域にのみ液体が供給されるように切り替え可能な液体供給バルブが設置されている水素ガス圧縮貯蔵装置。
  2. 一方の水素ガス圧縮塔で水素ガスの供給と液体の排出が同時に行われるように前記水素ガス供給バルブ及び前記液体排出バルブが連動して切り替わり、かつ他方の水素ガス圧縮塔で水素ガスの排出と液体の供給が同時に行われるように前記水素ガス排出バルブ及び前記液体供給バルブが連動して切り替わる機構をさらに有する請求項1に記載の水素ガス圧縮貯蔵装置。
  3. 前記液体領域に水が充填されている請求項1又は2に記載の水素ガス圧縮貯蔵装置。
  4. 前記水素ガス排出ラインの途中にドライヤーが設置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の水素ガス圧縮貯蔵装置。
  5. 水素ガス排出ラインには弁を介して複数の水素ガス貯蔵タンクが接続されており、少なくとも1つの水素ガス貯蔵タンクには定置型燃料電池が接続され、残りの水素ガス貯蔵タンクには水素ディスペンサが接続されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の水素ガス圧縮貯蔵装置。
  6. 水素ガス供給装置が、水の電気分解装置である請求項1〜5のいずれか1項に記載の水素ガス圧縮貯蔵装置。
  7. 前記水の電気分解装置には、太陽光発電装置が電気を供給可能に接続されている請求項6に記載の水素ガス圧縮貯蔵装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の水素ガス圧縮貯蔵装置を用いて水素ガスを圧縮・貯蔵する方法であって、
    (A)水素ガス供給装置から水素ガス供給ラインを通じて一方の水素ガス圧縮塔Aの水素ガス領域に水素ガスが供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Aの液体領域から液体が排出され液体排出ラインを通じて液体ポンプのサクション側に供給され、かつ液体ポンプのデリバリ側から液体供給ラインを通じて他方の水素ガス圧縮塔Bの液体領域に液体が供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Bの水素ガス領域から水素ガスが排出され水素ガス排出ラインを通じて水素ガス貯蔵タンクに供給される工程と、
    (B)前記水素ガス供給バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わるとともに、前記水素ガス排出バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わり、かつ前記液体供給バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わるとともに、前記液体排出バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わる工程と、
    (C)水素ガス供給装置から水素ガス供給ラインを通じて水素ガス圧縮塔Bの水素ガス領域に水素ガスが供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Bの液体領域から液体が排出され液体排出ラインを通じて液体ポンプのサクション側に供給され、かつ液体ポンプのデリバリ側から液体供給ラインを通じて水素ガス圧縮塔Aの液体領域に液体が供給されるとともに、前記水素ガス圧縮塔Aの水素ガス領域から水素ガスが排出され水素ガス排出ラインを通じて水素ガス貯蔵タンクに供給される工程と、
    (D)前記水素ガス供給バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わるとともに、前記水素ガス排出バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わり、かつ前記液体供給バルブが水素ガス圧縮塔A側から水素ガス圧縮塔B側に切り替わるとともに、前記液体排出バルブが水素ガス圧縮塔B側から水素ガス圧縮塔A側に切り替わる工程と
    を有する水素ガス圧縮貯蔵方法。
JP2015069097A 2015-03-30 2015-03-30 水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法 Expired - Fee Related JP6528315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069097A JP6528315B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069097A JP6528315B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016188675A JP2016188675A (ja) 2016-11-04
JP6528315B2 true JP6528315B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=57239723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015069097A Expired - Fee Related JP6528315B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6528315B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LV15715B (lv) * 2021-08-13 2023-08-20 Ventspils Augstskola Ūdeņraža hidrauliskās kompresijas ierīce
WO2024047390A1 (en) 2022-08-31 2024-03-07 Ventspils Augstskola Hydrogen hydraulic compression device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0205940A (pt) * 2001-08-23 2004-12-28 Neogas Inc Método e aparelho pra o enchimento de um frasco de armazenamento com gás comprimido
JP2004075439A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水素製造装置
JP4523313B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-11 本田技研工業株式会社 水素ガス製造発電システム及びその運転方法
NO330021B1 (no) * 2009-02-11 2011-02-07 Statoil Asa Anlegg for lagring og tilforsel av komprimert gass
JP2010280975A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水電解システム及び水素利用システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016188675A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048814B2 (ja) 水素充填システムの運転方法
US20180363851A1 (en) Distributed hydrogen refueling cascade method and system
JP6257911B2 (ja) 水素製造手段を備えた太陽光発電システム
CA3117925C (en) Method of producing hydrogen
US8815075B2 (en) Water electrolysis system and method of operating same
JP4796798B2 (ja) 水素供給方法
WO2013031502A1 (ja) 再生可能エネルギ貯蔵システム
US20110266142A1 (en) Unitized electrolyzer apparatus
US8663434B2 (en) Water electrolysis system and method for operating water electrolysis system
KR102549839B1 (ko) 수소 기체를 제공하고 추가로 이용하기 위한 시스템 및 방법
JP5139924B2 (ja) 水素生成システムの運転方法
US8962199B2 (en) Fuel cell system
KR20090043764A (ko) 연료 전지 시스템 및 그 운전방법
JP6528315B2 (ja) 水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法
JP2017034843A (ja) 水素製造システム、水素供給ステーション及び水素製造方法
JP6544628B2 (ja) 水の電気分解装置
JP2014080634A (ja) 高圧水電解システム及びその運転方法
JP6643661B2 (ja) 水素供給システム
JP2009224293A (ja) 燃料電池システム
JP4833819B2 (ja) 車両用水素供給システム
JP5798166B2 (ja) 差圧式高圧水電解システム及びその起動方法
JP2012067368A (ja) 高圧水電解システムの運転方法
JP2019023328A (ja) ガス製造方法
JP6190782B2 (ja) 水電解システムの運転方法
KR101447863B1 (ko) 연료전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6528315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees