JP6526097B2 - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6526097B2
JP6526097B2 JP2017084465A JP2017084465A JP6526097B2 JP 6526097 B2 JP6526097 B2 JP 6526097B2 JP 2017084465 A JP2017084465 A JP 2017084465A JP 2017084465 A JP2017084465 A JP 2017084465A JP 6526097 B2 JP6526097 B2 JP 6526097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
force
magnitude
sensor
external force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017084465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018176398A (ja
Inventor
康広 内藤
康広 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017084465A priority Critical patent/JP6526097B2/ja
Priority to US15/901,098 priority patent/US10562185B2/en
Priority to DE102018108917.1A priority patent/DE102018108917A1/de
Priority to CN201810342697.9A priority patent/CN108724180B/zh
Publication of JP2018176398A publication Critical patent/JP2018176398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526097B2 publication Critical patent/JP6526097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/09Closed loop, sensor feedback controls arm movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/31Gripping jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/49Protective device

Description

本発明は、ロボットシステムに関するものである。
従来、ロボットにかかる負荷が変動するロボットシステムにおいて、ロボットに作業者等が接触したことを検出するために、負荷の大きさを検出するセンサを設け、ロボットを動作させたときにセンサにより検出された値を時系列に記憶しておくロボットシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第5522403号公報
しかしながら、特許文献1のロボットシステムは、時系列に検出されたセンサの検出値を規範データとして、実際の動作時にセンサによる検出値と規範データとを比較することによりロボットの状態を判定するものであるため、ロボットの動作速度が変動する場合には、規範データの時間軸と実際の動作の時間軸とがずれてしまい、精度よく判定することができないという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、ロボットにかかる負荷が変動する場合に、ロボットの速度が変動する場合であっても、精度よくロボットにかかる外力を検出することができるロボットシステムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、ロボットと、該ロボットを制御する制御部と、前記ロボットに加わる力の大きさを検出するセンサと、該センサにより検出された前記力の大きさに基づいて、前記ロボットにより実施される作業において前記ロボットに作用する負荷とは異なる外力が作用したか否かを判定する判定部とを備え、前記制御部が、前記外力が作用していない状態で、前記作業を実施させるために実行される動作プログラムに含まれる1以上の動作命令を実行したときに前記センサにより検出される前記力の大きさを前記動作命令に対応づけて記憶する記憶部を備え、前記判定部が、前記外力が作用する可能性のある状態で、前記制御部により前記動作プログラムの前記動作命令が実行されたとき、該動作命令に対応づけて前記記憶部に記憶されている前記力の大きさと、前記センサにより検出された前記力の大きさとに基づいて、前記外力の有無を判定するロボットシステムを提供する。
本態様によれば、ロボットに作業を実施させるために実行される動作プログラムの1以上の動作命令が、外力が作用していない状態で実行されることにより、センサにより検出された力の大きさが動作命令に対応づけて記憶部に記憶される。そして、外力が作用する可能性のある状態で動作プログラムの動作命令が実行されるときに、判定部により当該動作命令に対応する力の大きさが記憶部から読み出されるとともに、その時点でセンサにより検出されている力の大きさとに基づいて外力の有無が判定される。
これにより、ロボットにかかる負荷が変動する場合であっても、各時点での外力を伴わない負荷の大きさと外力を伴う負荷の大きさとを比較して外力の有無を精度よく判定することができる。この場合において、各動作命令が実行される際にセンサによって検出された力の大きさが記憶部に記憶されているので、ロボットの動作速度が変化しても比較対象の力の大きさの時間軸がずれることがなく、精度よく外力を検出することができる。
上記態様においては、前記動作プログラムが、前記動作命令に対応して負荷状態記憶命令を含み、前記記憶部が、前記負荷状態記憶命令が実行されたときに前記センサにより検出された前記力の大きさを記憶してもよい。
このようにすることで、外力が作用していない状態で動作プログラムが実行されると、動作命令によってロボットが動作させられるとともに動作命令に対応して動作プログラム内に含まれている負荷状態記憶命令が実行され、そのときにセンサにより検出されている力の大きさが記憶部に記憶される。
また、上記態様においては、前記動作プログラムが、前記動作命令の前後に負荷状態記憶命令を含み、前記記憶部が、前記動作命令の前後の前記負荷状態記憶命令が実行されたときに前記センサにより検出された前記力の大きさの平均値を記憶してもよい。
このようにすることで、外力が作用していない状態で動作プログラムが実行されると、動作命令によってロボットが動作させられるとともに動作命令の前後に動作プログラム内に含まれている負荷状態記憶命令が実行され、各負荷状態記憶命令の実行時にセンサにより検出されていた力の大きさの平均値が記憶部に記憶される。動作命令による動作の前後において負荷が大きく変化する場合に、平均値を用いることで、ロボットに加わる外力の検出精度を向上することができる。
また、上記態様においては、前記負荷状態記憶命令が発せられる位置を含む前記ロボットの動作領域を判定領域として設定する判定領域設定部を備え、前記判定部は、前記ロボットの位置が前記判定領域設定部により設定された前記判定領域外に配置されたときに、前記センサにより検出された前記力の大きさを前記外力と判定してもよい。
このようにすることで、動作命令と記憶部に記憶されている力の大きさとが対応しない場合に、記憶されている力の大きさを使用して外力を計算すると、逆に誤差が増えるので、記憶部に記憶されている力の大きさを外力の検出に利用する動作領域を判定領域として限定し、ロボットに加わる外力の検出精度を向上することができる。
また、上記態様においては、前記負荷状態記憶命令が発せられる位置を含む前記ロボットの動作領域を判定領域として設定する判定領域設定部を備え、前記制御部は、前記ロボットの位置が前記判定領域設定部により設定された前記判定領域外に配置されたときに、前記ロボットを停止させてもよい。
このようにすることで、動作命令と記憶部に記憶されている力の大きさとが対応しない場合に、記憶されている力の大きさを使用して外力を計算すると、逆に誤差が増えるので、ロボットを停止させることで、外力を精度よく検出できない状態でロボットが動作することを防止することができる。
また、上記態様においては、前記判定領域設定部は、前記記憶部に前記力の大きさを記憶するときに、前記判定領域を設定してもよい。
このようにすることで、記憶部に記憶した力の大きさを利用して外力の検出を行う判定領域を簡易に設定することができる。
また、上記態様においては、前記判定部が、所定の閾値以上の前記外力が作用したと判定した場合に、前記制御部が前記ロボットの動作を停止してもよい。
また、前記判定部が、所定の閾値以上の前記外力が作用したと判定した場合に、その旨を報知する報知部を備えていてもよい。
本発明によれば、ロボットにかかる負荷が変動する場合に、ロボットの速度が変動する場合であっても、精度よくロボットにかかる外力を検出することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るロボットシステムを示す模式的な全体構成図である。 図1のロボットシステムに用いられる動作プログラムの一例を示す図である。 図1のロボットシステムによる動作の一例であって(a)床面に配置されたケーブルを把持している状態、(b)ケーブルを半分持ち上げた状態、(c)ケーブルを全部持ち上げた状態をそれぞれ示す図である。 図3の動作時にセンサにより検出された力の大きさの時系列変化を示す図である。 図4の力の大きさと記憶部に記憶された力の大きさとの差分を示す図である。 図4の変形例を示す図である。 図5の変形例を示す図である。 図1のロボットシステムに設定された判定領域を説明する図である。
本発明の一実施形態に係るロボットシステム1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るロボットシステム1は、安全柵なしに人間とロボット2とが作業エリアを共有して稼働するシステムであって、図1に示されるように、ロボット2と、該ロボット2に作用する力(直交する3軸方向の力および3軸回りのモーメント)の大きさを検出する力センサ(センサ)3と、ロボット2を制御する制御部4と、力センサ3により検出された力の大きさを記憶する記憶部5と、該記憶部5に記憶された力の大きさおよび力センサ3により検出された力の大きさに基づいてロボット2に作用する外力の有無を判定する判定部6とを備えている。
ロボット2は、図1に示す例では直立多関節型ロボットを示しているが、他の任意の形態のロボット2を採用してもよい。
力センサ3は、ロボット2を搭載し、ロボット2にかかる負荷を含む力の大きさを検出するようになっている。ロボット2の先端のエンドエフェクタがワークを把持するハンド7である場合、ハンド7によって把持されたワーク等の重量からなる負荷に加えて、人間等がロボット2に接触した場合に人間等からロボット2に作用する外力を検出することができるようになっている。
制御部4は、プロセッサ(図示略)およびメモリ(図示略)を備え、予め教示された動作プログラムを実行することにより、動作プログラムに含まれている複数の動作命令に従ってロボット2を動作させるようになっている。動作命令には教示点への移動命令等が含まれる。
本実施形態においては、制御部4は、記憶モードおよび実行モードの2つのモードを切り替えて、同一の動作プログラムを実行することができるようになっている。
また、本実施形態においては、動作プログラムに、図2に示されるように複数の動作命令A,B,Cの他、複数の負荷状態命令(負荷状態記憶命令)A1,B1,C1が含まれている。負荷状態命令A1,B1,C1は、動作プログラム内の複数箇所に挿入されることにより、近接する動作命令A,B,Cに対応して実行されるようになっている。すなわち、動作命令A,B,Cの前後に負荷状態命令A1,B1,C1を配置しておくことにより、動作命令A,B,Cによるロボット2の動作の直前および直後に実行されるようになっている。
また、負荷状態命令A1,B1,C1は、制御部4が記憶モードでロボット2を制御する際には、力センサ3により検出された力の大きさを記憶部5に記憶する命令として機能し、制御部4が実行モードでロボット2を制御する際には、当該負荷状態命令A1,B1,C1が実行された時点において記憶部5に記憶されている力の大きさを用いて外力の有無を判定部6に判定させる命令として機能するようになっている。
記憶部5は、メモリであり、動作プログラムに含まれている複数の負荷状態命令A1,B1,C1の実行時に力センサ3により検出された力の大きさを負荷状態命令A1,B1,C1に対応づけて、すなわち、負荷状態命令A1,B1,C1に対応する動作命令A,B,Cに対応づけて記憶するようになっている。
判定部6は、プロセッサであり、制御部4が実行モードでロボット2を制御させる際に、負荷状態命令A1,B1,C1の実行により、当該負荷状態命令A1,B1,C1に対応づけて記憶部5に記憶されている力の大きさと、負荷状態命令A1,B1,C1が実行された時点で力センサ3により検出された力の大きさとの差分を算出し、差分が所定の閾値を超えた場合に外力が作用していると判定するようになっている。
制御部4は、判定部6により、外力が作用していると判定された場合にはロボット2を停止するようになっている。
このように構成された本実施形態に係るロボットシステム1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係るロボットシステム1によれば、操作者は通常の教示操作を行って、動作プログラムを作成する。動作プログラムの作成にあたって、教示点の座標の教示とともに当該教示点への移動、ハンド7の作動等の動作命令A,B,Cを記述する際に、負荷状態命令A1,B1,C1を動作命令A,B,Cの前、後あるいは前後に挿入する。
そして、まず、記憶モードに設定して動作プログラムを実行する。このとき、ロボット2に対して人間や他の物体が接触しない環境下で実行する。これにより、ロボット2が、動作命令A,B,Cに従って、教示された複数の教示点に移動しながらハンド7を作動させてワークの把持やハンドリングを行い、この際に、負荷状態命令A1,B1,C1が実行されると、その時点で力センサ3により検出されている力の大きさが記憶部5に記憶されていく。
例えば、図3(a)から図3(c)に示されるように、ケーブルWのような長尺のワークをハンドリングする場合を例に挙げて説明する。この場合には、ロボット2にかかる負荷は、図4に示されるように、ケーブルWの持ち上げ量に従って徐々に変動していく。
ケーブルWの重量を10kgとすると、図3(a)に示される状態では力センサ3により0kg、図3(b)に示される状態では力センサ3により5kg、図3(c)に示される状態では、力センサ3により10kgと検出される。これら図3(a)から図3(c)の状態の各時点で負荷状態命令A1,B1,C1が実行されることにより、各時点で力センサ3により検出された力の大きさが記憶部5に記憶される。
記憶モードによる一連の動作プログラムが終了した後に、実行モードに切り替えて、動作プログラムを実行する。これにより、ロボット2は、動作命令A,B,Cに従って、記憶モードにおける動作と同様の動作を繰り返す。この際に、負荷状態命令A1,B1,C1が実行されると、その時点で記憶部5に記憶された力の大きさが記憶部5から読み出される。
そして、判定部6において、力センサ3により検出されている力の大きさから、読み出された力の大きさが減算され差分が算出され、差分が所定の閾値より大きいか否か、すなわち、所定以上の外力が作用しているか否かが判定される。例えば、上記例においては、外力は図5に示されるように変動する。負荷状態命令A1,B1,C1の設定数を増やすことにより、誤差を低減して外力を精度よく検出することができる。判定部6において、外力が作用していると判定された場合には、制御部4によりロボット2の動作が停止させられる。
この場合において、本実施形態に係るロボットシステム1によれば、ロボット2にかかる負荷が記憶モードにおいて動作プログラム内の動作命令A,B,Cに対応づけられて記憶部5に記憶されるので、実行モードにおいて検出された力の大きさが、記憶部5に記憶されている力の大きさと比較され、その差分によって、外力が作用していることを精度よく検出することができる。特に、上記説明のケーブルWのような長尺のワークを徐々に持ち上げる動作のように、負荷が徐々に変動していく場合においても、外力が作用していることを精度よく検出することができるという利点がある。
また、ロボット2にかかる負荷を動作命令A,B,Cに対応づけて記憶することで、ロボット2の動作速度が変更されても、力センサ3により検出されるタイミングと記憶部5に記憶されるタイミングとが時間軸方向にずれることがない。したがって、外力を経時的に記憶しておく従来の方法と比較して、ロボット2の動作速度が変動しても、外力が作用していることを精度よく検出することができるという利点がある。
なお、本実施形態に係るロボットシステム1においては、記憶モードにおいて負荷状態命令A1,B1,C1が実行された際に力センサ3により検出された力の大きさが動作命令A,B,Cに対応づけられて、自動的に記憶部5に記憶されることとしたが、これに代えて、負荷状態命令A1,B1,C1を用いることなく、操作者が適切な値を入力してもよい。
例えば、ロボット2を教示する際に使用する教示操作盤には、力センサ3により検出された力(直交する3軸方向の力および3軸回りのモーメント)の大きさが表示され、操作者は、動作プログラムの動作命令Aが実行されているときの力の大きさを確認し、適切な値を動作命令Aに対応する力の大きさとして入力すればよい。
また、記憶モードにおいて動作プログラムを実行させながら負荷状態命令A1,B1,C1を実行することで、負荷状態命令A1,B1,C1に対応づけて力センサ3により検出された力の大きさを記憶することとしたが、負荷状態命令A1,B1,C1を挿入することなく、他の動作命令A,B,Cに対応づけて力の大きさを記憶しておくことにしてもよい。
また、上記実施形態においては、判定部6が、記憶部5に記憶された負荷状態命令A1,B1,C1の実行時の力センサ3による検出値と、力センサ3により検出されている検出値との差分を算出して外力の有無を判定した。これに代えて、判定部6による各動作命令A,B,Cの間の判定が、動作命令A,B,Cの前後の負荷状態命令A1,B1,C1に対応づけて記憶部5に記憶されている力センサ3による検出値の平均値との差分に基づいて行われることにしてもよい。
すなわち、上記例では、判定部6は、図6に示される平均値を用いることにより、図7に示されるように、外力を算出することができる。これにより、誤差をさらに低減して精度よく外力を検出することができる。
また、本実施形態においては、図8に示されるように、所定の領域(ロボット2の動作領域)を判定領域Xとして設定する判定領域設定部(図示略)を備えていてもよい。そして、判定部6はロボット2の位置が判定領域設定部により設定された判定領域X外に配置されたときに、力センサ3により検出された力の大きさを外力と判定することにしてもよい。
教示や操作ミスによって負荷状態命令A1,B1,C1が実行されて記憶された力の大きさが他の動作において使用される場合には外力を適切に検出できないため、判定領域X外においては記憶された力の大きさを使用しないことにして、外力の検出精度を向上することができる。
また、この場合には、ロボット2が判定領域X外に配置されたときに制御部4がロボット2を停止させることにしてもよいし、その旨を報知することにしてもよい。また、判定領域Xは、記憶モードにおける動作プログラムの実行時にロボット2の動作した領域が自動的に設定されるようにしてもよい。
また、本実施形態においては、判定部6により算出された外力が所定の閾値を超えた場合にロボット2を停止させることとしたが、これに代えて、あるいはこれに加えて、その旨を報知する報知部(図示略)を備えていてもよい。ロボット2への物体の接触を報知することで、操作者を含む周囲の作業者に接触状態を認識させることができる。
また、本実施形態においては、制御部4の外部に判定部6および記憶部5を配置したが、これに限定されるものではなく、制御部4内のプロセッサおよびメモリを判定部6および記憶部5として利用してもよいことは言うまでもない。
1 ロボットシステム
2 ロボット
3 力センサ(センサ)
4 制御部
5 記憶部
6 判定部
A,B,C 動作命令
A1,B1,C1 負荷状態命令(負荷状態記憶命令)
X 判定領域

Claims (8)

  1. ロボットと、
    該ロボットを制御する制御部と、
    前記ロボットに加わる力の大きさを検出するセンサと、
    該センサにより検出された前記力の大きさに基づいて、前記ロボットにより実施される作業において前記ロボットに作用する負荷とは異なる外力が作用したか否かを判定する判定部とを備え、
    前記制御部が、前記負荷とは異なる外力が作用していない状態で、前記作業を実施させるために実行される動作プログラムに含まれる1以上の動作命令を実行したときに前記センサにより検出される前記力の大きさを前記動作命令に対応づけて記憶する記憶部を備え、
    前記判定部が、前記負荷とは異なる外力が作用する可能性のある状態で、前記制御部により前記動作プログラムの前記動作命令が実行されたとき、該動作命令に対応づけて前記記憶部に記憶されている前記力の大きさと、前記センサにより検出された前記力の大きさとに基づいて、前記負荷とは異なる外力の有無を判定するロボットシステム。
  2. 前記動作プログラムが、前記動作命令に対応して負荷状態記憶命令を含み、
    前記記憶部が、前記負荷状態記憶命令が実行されたときに前記センサにより検出された前記力の大きさを記憶する請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記動作プログラムが、前記動作命令の前後に負荷状態記憶命令を含み、
    前記記憶部が、前記動作命令の前後の前記負荷状態記憶命令が実行されたときに前記センサにより検出された前記力の大きさの平均値を記憶する請求項1に記載のロボットシステム。
  4. 前記負荷状態記憶命令が発せられる位置を含む前記ロボットの動作領域を判定領域として設定する判定領域設定部を備え、
    前記判定部は、前記ロボットの位置が前記判定領域設定部により設定された前記判定領域外に配置されたときに、前記センサにより検出された前記力の大きさを前記外力と判定する請求項2または請求項3に記載のロボットシステム。
  5. 前記負荷状態記憶命令が発せられる位置を含む前記ロボットの動作領域を判定領域として設定する判定領域設定部を備え、
    前記制御部は、前記ロボットの位置が前記判定領域設定部により設定された前記判定領域外に配置されたときに、前記ロボットを停止させる請求項2または請求項3に記載のロボットシステム。
  6. 前記判定領域設定部は、前記記憶部に前記力の大きさを記憶するときに、前記判定領域を設定する請求項4または請求項5に記載のロボットシステム。
  7. 前記判定部が、所定の閾値以上の前記外力が作用したと判定した場合に、前記制御部が前記ロボットの動作を停止する請求項1から請求項6のいずれかに記載のロボットシステム。
  8. 前記判定部が、所定の閾値以上の前記外力が作用したと判定した場合に、その旨を報知する報知部を備える請求項1から請求項7のいずれかに記載のロボットシステム。
JP2017084465A 2017-04-21 2017-04-21 ロボットシステム Active JP6526097B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084465A JP6526097B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 ロボットシステム
US15/901,098 US10562185B2 (en) 2017-04-21 2018-02-21 Robot system
DE102018108917.1A DE102018108917A1 (de) 2017-04-21 2018-04-16 Robotersystem
CN201810342697.9A CN108724180B (zh) 2017-04-21 2018-04-17 机器人系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084465A JP6526097B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176398A JP2018176398A (ja) 2018-11-15
JP6526097B2 true JP6526097B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=63714323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084465A Active JP6526097B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 ロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10562185B2 (ja)
JP (1) JP6526097B2 (ja)
CN (1) CN108724180B (ja)
DE (1) DE102018108917A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11305434B2 (en) 2018-10-26 2022-04-19 Fanuc Corporation Robot system
JP7444591B2 (ja) * 2019-12-04 2024-03-06 ファナック株式会社 制御装置
JP2021135881A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御方法
DE102020106418A1 (de) 2020-03-10 2021-09-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Aufbringen von Kräften auf eine Umgebung

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522403A (en) 1978-08-01 1980-02-18 Daido Steel Co Ltd Preparation of magnet alloy
JPH08123529A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ロボット制御方法及び装置
JPH10133727A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Toyota Motor Corp Nc工作機械の制御方法および装置
JP3175668B2 (ja) 1997-10-28 2001-06-11 村田機械株式会社 工作機械の制御装置
JP2012139772A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム及びロボットの異常検出方法
US8650965B2 (en) 2010-08-31 2014-02-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot, robot system, robot control device, and state determining method
JP5522403B2 (ja) * 2010-12-28 2014-06-18 株式会社安川電機 ロボットシステム及びロボットの状態判定方法
JP5522596B2 (ja) 2011-01-25 2014-06-18 株式会社安川電機 吸着装置及びロボットシステム
JP5846479B2 (ja) * 2011-08-23 2016-01-20 株式会社Ihi ロボットとその制御方法
JP5867229B2 (ja) 2012-03-28 2016-02-24 株式会社デンソーウェーブ プログラム作成支援方法
EP2913163B1 (en) * 2012-10-25 2019-10-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Robot malfunction indication method
JP5905443B2 (ja) * 2013-12-25 2016-04-20 ファナック株式会社 人協調型産業用ロボットの外力判定方法および外力判定装置
JP5941083B2 (ja) 2014-03-12 2016-06-29 ファナック株式会社 外部環境との接触を検知するロボット制御装置
JP5820013B1 (ja) 2014-04-30 2015-11-24 ファナック株式会社 ワークを把持して搬送するロボットの安全監視装置
JP2015217451A (ja) 2014-05-14 2015-12-07 ファナック株式会社 外力監視機能を有するワーク搬送方法システム
CN106488828B (zh) 2014-10-29 2017-12-29 山崎马扎克公司 具备热位移修正量设定变更装置的机床
JP5931167B1 (ja) 2014-12-11 2016-06-08 ファナック株式会社 人間協調型ロボットシステム
JP6034895B2 (ja) 2015-02-20 2016-11-30 ファナック株式会社 外力に応じてロボットを退避動作させる人間協調ロボットシステム
JP6055014B2 (ja) 2015-03-23 2016-12-27 ファナック株式会社 物または人との接触を検知する機能を有するロボット制御装置
JP2016179527A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 ファナック株式会社 ロボットの異常診断を行う機能を有するロボット制御装置
US20170106542A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Amit Wolf Robot and method of controlling thereof
WO2017094240A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 川崎重工業株式会社 ロボットシステムの監視装置
JP6585574B2 (ja) * 2016-09-30 2019-10-02 ファナック株式会社 作業者とロボットとの協働作業を行う生産システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108724180B (zh) 2020-01-21
US20180304464A1 (en) 2018-10-25
DE102018108917A1 (de) 2018-10-25
CN108724180A (zh) 2018-11-02
US10562185B2 (en) 2020-02-18
JP2018176398A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526097B2 (ja) ロボットシステム
US9682478B2 (en) Safety monitoring device for robot gripping and carrying workpiece
US9821459B2 (en) Multi-joint robot having function for repositioning arm
JP6591818B2 (ja) 産業用ロボットシステムおよびその制御方法
US9782898B2 (en) Robot controller for avoiding problem regarding robot at the time of emergency stop
JP5931167B1 (ja) 人間協調型ロボットシステム
US10350765B2 (en) Switching a control of a robot into a manual operating mode
JP6619395B2 (ja) ロボットシステムおよびロボットの教示方法
US9776328B2 (en) Robot control apparatus having function of detecting contact with object or person
JP6445150B2 (ja) ロボット・マニピュレータを制御する方法、コンピュータ・システム、デジタル記録媒体、コンピュータ・プログラム製品、コンピュータ・プログラム、装置およびロボット
JP5846479B2 (ja) ロボットとその制御方法
US20170113349A1 (en) Safety monitoring device for robot
US20180065256A1 (en) Human-collaborative robot
US20160008978A1 (en) Robot control device for preventing misjudgment by collision judging part
JP5845311B2 (ja) ロボットの柔軟制御を行う制御装置
US20160089787A1 (en) Robot controller
JP2010142909A5 (ja)
KR102418451B1 (ko) 로봇 제어 시스템
KR102400668B1 (ko) 매니퓰레이터와 입력 툴을 이용하여 대상물을 핸들링하는 방법
JP2013169609A (ja) ロボットの衝突検出方法
WO2020045483A1 (ja) ロボット制御装置
WO2020137176A1 (ja) 制御装置
JP2017159428A (ja) 制御装置、ロボット、及びロボットシステム
JP4258718B2 (ja) ロボット制御装置
JP6192599B2 (ja) ロボット制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150