JP6523996B2 - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6523996B2
JP6523996B2 JP2016047011A JP2016047011A JP6523996B2 JP 6523996 B2 JP6523996 B2 JP 6523996B2 JP 2016047011 A JP2016047011 A JP 2016047011A JP 2016047011 A JP2016047011 A JP 2016047011A JP 6523996 B2 JP6523996 B2 JP 6523996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
coating
coating agent
doctor blade
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159256A (ja
Inventor
祐之 斎藤
祐之 斎藤
高 渋谷
高 渋谷
中村 和人
和人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016047011A priority Critical patent/JP6523996B2/ja
Priority to PCT/JP2017/004044 priority patent/WO2017154433A1/ja
Priority to US16/078,433 priority patent/US10919070B2/en
Priority to EP17762778.3A priority patent/EP3409376A4/en
Publication of JP2017159256A publication Critical patent/JP2017159256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6523996B2 publication Critical patent/JP6523996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0813Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for supplying liquid or other fluent material to the roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1039Recovery of excess liquid or other fluent material; Controlling means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0808Details thereof, e.g. surface characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/021Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the surface of an elongated body, e.g. a wire, a tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1023Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to velocity of target, e.g. to web advancement rate

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、塗布装置に関するものである。
ローラーを用いて、手作業によって、シール材等の塗布剤を部材表面に塗布する塗布方法は、まず、塗布剤をパレットに広げておき、ローラーにパレット上の塗布剤をまんべんなく付けてから、部材表面に対して塗布を行う。ローラーに付着した塗布剤が部材表面への塗布によって薄くなると、パレット上でローラーに塗布剤を付着させる。以上の動作を繰り返すことで塗布作業が行われていく。
ローラーを用いた塗布作業を、ローラーと被塗布部材との相対送りが行われるロボット等の装置を用いて、自動化する場合、塗布剤が貯蔵された容器をローラーに隣接して配置し、ローラーに塗布剤を供給する構成が考えられる。これにより、パレット上でローラーに塗布剤を付着させる工程を省略できる。
下記の特許文献1では、ローラーに向かって開口した塗布室を備え、塗布室が被覆材を帯材(被覆材が被覆される部材)に対して供給する技術が開示されている。塗布室の帯材走入側には、オーバフローギャップが設けられ、帯材走出側は、配量機構によって閉鎖されている。
特開昭63−256161号公報
塗布作業を自動化する場合、ローラーは、被塗布部材に対して相対送りが行われ、ローラーが相対送りに対して同期回転することによって、ローラー上の塗布剤が被塗布部材に転写される。部材表面に塗布されなかった塗布剤が、ローラーの回転に伴って、増えていくと、ローラーの塗布面以外の部分に溜まったり付着したりする。その結果、ローラーの塗布面以外の部分に溜まったり付着した塗布剤が垂れ落ちて、被塗布部材の表面以外の部分や設備等を汚してしまう問題を生じうる。これを避けるためには、短期間の使用でローラーの清掃、もしくはローラーそのものを交換する必要がある。
また、被塗布部材の被塗布部分は、一様な平面である場合に限られず、ローラーの進行方向に対してピッチ方向やロール方向の傾きを有していたり、段や凹凸を有している場合がある。塗布作業を自動化する場合、ローラーが滑らかに走行できるように、被塗布部材の傾斜や段、凹凸等を考慮して、ローラーが通過するルートを予め設定しておく必要がある。
航空機部品など、それぞれの部品は形状がおおむね似ているが、わずかに傾きや段、凹凸が異なる多種類の部品に対して塗布を行う場合、ローラーのルートは、部品毎に設定する必要があり、プログラミングに時間や手間を要する。
さらに、ローラーの回転摩擦が大きい場合、ローラーが部材表面に対して滑ってしまい、ローラーが相対送りに対して同期回転せず、塗布が行われない部分が生じることがある。また、ローラーの軸を支持する部分がスティックスリップを起こすことで、ローラーが相対送りに対して同期回転せず、塗布剤が部材表面に縞状に塗布されて、厚みが不連続になる問題がある。
また、被塗布部材上で一定厚に塗布された塗布剤の上に、ローラーによって複数回塗布剤を塗布すること、すなわち、重ね塗りを行うことで、塗布剤の厚みを増やして、要求される塗布剤厚さを達成させる場合がある。この場合、塗布剤上とローラーの界面の摩擦力が低いため、スティックスリップによってローラーが回転せず(又は、ローラーの並進移動に対してローラーが同期回転せず)、結果として塗布剤が転写されず、塗布剤の所定厚さを実現できないという問題が生じうる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、余分な塗布剤が供給されることを防止しつつ、塗布剤を被塗布部材に対して安定して塗布することが可能な塗布装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の塗布装置は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係る塗布装置は、一方向に回転するローラーと、前記ローラーに対して開口部が形成され、前記開口部を介して塗布剤を供給する供給部と、前記開口部において前記ローラーの回転出側に設けられる第1ドクターブレードと、前記開口部において前記ローラーの回転入側に設けられる第2ドクターブレードとを備え、前記第2ドクターブレードと前記ローラーの間に形成される隙間は、前記第1ドクターブレードと前記ローラーの間に形成される隙間よりも大きい。
この構成によれば、ローラーは回転方向が一方向であり、ローラーの回転出側に設けられる第1ドクターブレードによって、余分な塗布剤が供給されることを防止しつつ、ローラーの回転入側に設けられる第2ドクターブレードとローラーとの隙間が大きく設定できることによって、ローラーの外部に塗布剤が溜まることを防止できる。
上記発明において、前記第2ドクターブレードが前記ローラーの鉛直方向最上部よりも、前記ローラーの進行方向の先側に設けられ、前記第2ドクターブレードが前記第1ドクターブレードよりも高い位置に設置されてもよい。
この構成によれば、ローラーの回転入側に設けられる第2ドクターブレードとローラーとの間の隙間から流出しようとする塗布材の流出限界が更に大きくなり、隙間から塗布剤が流出しにくくなる。
上記発明において、前記ローラーの軸方向両端部に設けられる二つの遮蔽部を備え、前記二つの遮蔽部の間で形成される前記ローラーの回転入側の開口幅が、前記二つの遮蔽部の間で形成される前記ローラーの回転出側の開口幅よりも広くてもよい。
この構成によれば、供給部におけるローラーの回転入側で、ローラーの軸方向両端部において、塗布剤が溜まりにくくなる。
上記発明において、前記ローラーに設けられ、前記ローラーと被塗布部材との相対的な進行方向に対して、前記ローラーをピッチ方向及びロール方向の少なくともいずれかに傾かせる構成を有する支持部とを備えてもよい
この構成によれば、ローラーが、ローラーと被塗布部材との相対的な進行方向に対してピッチ方向及びロール方向の少なくともいずれかに傾くことから、被塗布部材が傾斜面やねじれ面を有している場合でも、塗布剤の塗布をスムーズに行うことができる。
上記発明において、前記ローラーの両端側に設けられ、前記ローラーを回転支持する軸受部とを備えてもよい
この構成によれば、ローラーの回転支持が、ローラーの軸を貫通して設置される通し棒によって行われる場合と異なり、塗布剤の塗布時に、ローラーの回転が止まりにくくなり、また、ローラーがスティックスリップを起こしにくい。
上記発明において、前記塗布剤が供給される作業台側において、前記ローラーの進行方向に沿って設けられる第1摩擦部と、前記ローラーの周方向に設けられ、前記第1摩擦部と接触する第2摩擦部とを備えてもよい
この構成によれば、塗布剤の塗布時において、ローラーが進行方向に進むとき、ローラーに設置された第2摩擦部と、作業台に設置された第1摩擦部が接触することにより、ローラーが確実に回転する。
上記発明において、前記ローラーを回転駆動する回転駆動部と、前記ローラーの進行方向の速度と、前記ローラーの回転速度を同期させる制御部とを備えてもよい
この構成によれば、ローラーの進行方向の速度と同期して、ローラーを所定の速度で回転させることができ、被塗布部材の表面に塗布剤を均一に塗布できる。
上記発明において、前記ローラーの回転に対して摩擦力を付与し、付与される摩擦力を調整する調整部とを備えてもよい
この構成によれば、調整部を用いて、ローラーにおいて生じる回転摩擦力を調整できる。例えば、ローラーにおいて生じる回転摩擦力を、被塗布面とローラーとの間で生じる摩擦力よりも上げて、ローラーを回転しづらくさせる。その結果、1回の塗布で塗布される塗布剤の厚さを所定厚さよりも薄くできる。
本発明によれば、余分な塗布剤が供給されることを防止しつつ、塗布剤を被塗布部材に対して安定して塗布することができる。
本発明の第1実施形態に係る塗布装置を示す縦断面図である。 本発明の第1実施形態に係る塗布装置の第1変形例を示す縦断面図である。 本発明の第1実施形態に係る塗布装置の第2変形例を示す側面図である。 図3のA−A線で切断した横断面図である。 本発明の第1実施形態に係る塗布装置の第3変形例を示す側面図である。 図5のB−B線で切断した横断面図である。 本発明の第2実施形態に係る塗布装置を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る塗布装置を示す正面図である。 本発明の第2実施形態に係る塗布装置の変形例を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る塗布装置の変形例を示す正面図である。 本発明の第3実施形態に係る塗布装置を示す縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係る塗布装置の第1変形例を示す縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係る塗布装置の第1変形例を示す側面図である。 本発明の第3実施形態に係る塗布装置の第2変形例を示す縦断面図である。 本発明の第4実施形態に係る塗布装置を示す縦断面図である。 被塗布面とローラー間の摩擦力と、被塗布部材上の塗布剤厚みとの関係を示すグラフである。 本発明の実施形態に係る塗布装置とロボットを示す正面図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態に係る塗布装置について説明する。
塗布装置1は、図1に示すように、ローラー2を用いて、例えば、シール材(シーラント)等の塗布剤10を被塗布部材11の表面に塗布する際に使用される。被塗布部材11は、例えば、航空機用部品であり、ストリンガー又はシアタイなどである。ストリンガー又はシアタイの場合、スキンと結合される面に、シール材が塗布される。または、被塗布部材11は、航空機用部品のスキンを構成する複数のパネルであり、2枚のパネルを重ね合わせて結合する際、重ね合わせ部分にシール材が塗布される。
本実施形態に係る塗布装置1は、例えば、粘度が高い材料を塗布するのに適している。航空機用部品に適用されるシール材は、粘度が例えば50Pa・s〜2500Pa・sである。なお、この粘度は、シール材の吐出制御や塗り広げが困難となる10Pa・s以上の中粘度・高粘度材料に該当する。
塗布装置1は、例えば、図17に示すように、ロボット60のアーム61に取り付けられて、アーム61によって、被塗布部材11の表面に押し当てられながら、一方向に移動することによって、塗布剤10を被塗布部材11の表面に塗布する。図17では、図面の紙面に対して垂直方向に塗布装置1が移動する場合を示している。塗布剤10は、ローラー2が回転しているとき、タンク3からローラー2へ常に供給される。
なお、ローラー2を有する塗布装置1による塗布作業の自動化手段は、ロボットに限定されず、塗布装置1の位置制御や塗布制御を行うことができるロボット以外の装置を用いることができる。
塗布装置1は、図1に示すように、軸周りに回転するローラー2と、塗布剤10が貯蔵されるタンク3等を備える。
ローラー2は、塗布装置1が被塗布部材11の表面を一方向に移動されることによって、一方向に回転する。本実施形態では、塗布装置1の移動方向を往復の2方向ではなく、一方向に限定して、塗布装置1による塗布作業を行う。本実施形態では、塗布装置1の移動方向を一方向に限定することによって、ローラー2の回転方向を一方向のみに規制される。なお、ローラー2の回転方向を一方向のみに規制して、ローラー2を一方向に回転可能とするため、塗布装置1の移動方向を限定するだけでなく、ローラー2が反対方向に回転しないように回転方向を機械的構成で規制する規制手段が塗布装置1に設けられてもよい。規制手段は、例えば、ワンウェイクラッチ、又は、ラチェット機構などである。
タンク3は、供給部の一例であり、例えば、ローラー2の鉛直方向最上部付近に設けられて、内部に貯蔵されている塗布剤10をローラー2へ供給する。タンク3には、開口部8が形成され、開口部8を介して、塗布剤10がローラー2へ供給される。タンク3において、ローラー2の軸方向に対して平行に、ローラー2の回転出側に壁部4が設けられ、ローラー2の回転入側に壁部5が設けられる。
ローラー2の回転出側の壁部4とローラー2の間には隙間が形成され、ローラー2が回転するとき、その隙間から、塗布剤10が供給される。一方、ローラー2の回転入側の壁部5とローラー2の間にも隙間が形成され、ローラー2が回転するとき、その隙間へ、被塗布部材11で塗布されなかった余剰の塗布剤10が戻る。
壁部4及び5には、ローラー2の軸方向に沿って、板状のドクターブレード6及び7がそれぞれ設置され、ドクターブレード6及び7とローラー2との間の隙間(ギャップ)が調整可能になっている。回転出側のドクターブレード6とローラー2との間に形成される隙間は、目標塗布厚さに応じて、調整される。これにより、ドクターブレード6によって、余分な塗布剤10が供給されることを防止できる。
回転入側のドクターブレード7とローラー2との間に形成される隙間は、回転出側のドクターブレード6とローラー2との間に形成される隙間よりも大きい。本実施形態では、ローラー2の回転方向を一方向に限定していることから、回転出側と回転入側が決まり、それぞれの機能を分けられる。これにより、回転入側のドクターブレード7とローラー2との間の隙間を、回転出側のドクターブレード6とローラー2との間の隙間よりも大きく設定できる。その結果、被塗布部材11で転写されなかった余剰の塗布剤10をタンク3へ戻すことができ、ローラー2の外部に塗布剤10が溜まることを防止できる。図1では、被塗布部材11で転写されずにタンクへ戻る塗布剤10を符号10−aで示し、被塗布部材11で転写された塗布剤10を符号10−bで示している。なお、回転入側のドクターブレード7とローラー2との間に形成される隙間は、塗布剤10の粘性と重力によって自然に流出しない限界まで、広く設定することが可能である。
本実施形態によれば、ドクターブレード6及び7の外部など、ローラー2の塗布に関係しない外部に塗布剤が溜まることを防止できる。
上述した本実施形態では、タンク3におけるローラー2の進行方向の中間部分が、ローラー2の最上部と一致し、ドクターブレード6及び7の設置高さが、ほぼ同一である場合について、図示して説明したが、本発明はこの例に限定されない。
例えば、図2に示すように、タンク3が、ローラー2の進行方向の先側に偏って設けられ、ドクターブレード7がローラー2の鉛直方向最上部よりも、ローラー2の進行方向の先側に設けられ、ドクターブレード7がドクターブレード6よりも高い位置に設置される。この場合も、回転入側のドクターブレード7とローラー2との間に形成される隙間は、回転出側のドクターブレード6とローラー2との間に形成される隙間よりも大きい。これにより、ローラー2の回転方向で、ローラー2の鉛直方向最上部を越えて、回転入側のドクターブレード7が配置されることから、ドクターブレード7とローラー2との間の隙間から流出しようとする塗布剤10の流出限界が更に大きくなる。その結果、隙間から塗布剤10が流出しにくくなり、より安定的にタンク3へ余剰の塗布剤10を戻すことができる。
本実施形態に係る塗布装置1は、図3及び図4に示すように、タンク3において、ローラー2の軸方向の両端部に、遮蔽材9が設けられてもよい。遮蔽材9は、例えば合成樹脂製の薄板材であり、ローラー2との接触部分において発生する摩擦力が小さい。
遮蔽材9は、ローラー2の周方向に沿って円弧形状を有し、タンク3の内部に貯蔵されている塗布剤10が外部へ流出することを防止する。また、遮蔽材9は、図4に示すように、ローラー2の軸方向に対して垂直ではなく、斜めに設けられ、二つの遮蔽材9の間で形成されるローラー2の回転入側の開口幅が、二つの遮蔽材9の間で形成されるローラー2の回転出側の開口幅よりも広い。
本実施形態では、ローラー2の回転方向を一方向に限定していることから、上述した構成により、タンク3におけるローラー2の回転入側において、遮蔽材9によって、余剰の塗布剤10がタンク3内へ確実に戻りやすくなる。その結果、ローラー2の回転入側で、ローラー2の軸方向両端部付近において、塗布剤10が溜まりにくくなる。
なお、上述した実施形態では、ローラー2に接触する遮蔽材9が、ローラー2の軸方向の両端部に設けられる場合について説明したが、本発明はこの例に限定されない。
すなわち、図5及び図6に示すように、非接触式の遮蔽部12がローラー2の軸方向の両端部に設けられてもよい。遮蔽部12は、例えば、空気圧によって塗布剤10が外部へ流出することを防止する。遮蔽部12は、例えば、ローラー2に向かって空気を吹き出す開口部13と、開口部13へ空気を供給する空気供給路14などからなる。開口部13は、ローラー2の周方向に沿って設けられる。外部から圧縮された空気が空気供給路14へ供給され、空気供給路14を介して、開口部13からローラー2に向かって空気が吹き出される。これにより、ローラー2の回転摩擦を増加させることなく、塗布剤10の外部への流出を防ぐことができる。
遮蔽部12は、上述した遮蔽材9と同様に、ローラー2の軸方向に対して斜めに設けられ、二つの遮蔽部12の間で形成されるローラー2の回転入側の開口幅が、二つの遮蔽部12の間で形成されるローラー2の回転出側の開口幅よりも広い。これにより、タンク3におけるローラー2の回転入側において、遮蔽部12によって、余剰の塗布剤10がタンク3内へ確実に戻りやすくなる。その結果、ローラー2の回転入側で、ローラー2の軸方向両端部付近において、塗布剤10が溜まりにくくなる。
なお、上述した第1実施形態において、ローラー2の軸方向に対して垂直ではなく、斜めに設けられる遮蔽材9又は遮蔽部12が必ずしも設けられなくてもよく、二つの遮蔽材9又は二つの遮蔽部12が互いに平行に設置されてもよい。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る塗布装置について説明する。
本実施形態に係る塗布装置21は、図7及び図8に示すように、ローラー2をピッチ方向及びロール方向に傾かせることができ、被塗布部材11が傾斜面やねじれ面を有している場合でも、塗布剤10の塗布をスムーズに行うことができる。
塗布装置21は、軸周りに回転可能なローラー2と、塗布剤10が貯蔵されるタンク(図示せず。)を備える。
また、塗布装置21は、ローラー2を支持する支持部22と、台部23と、ばね部24と、球面軸受25などからなる。
支持部22は、例えばローラー2の進行方向に長い板状部材であり、下面側でローラー2を支持し、上面側で、ばね部24や球面軸受25を介して台部23と接続される。支持部22は、下面側に2枚の端板26が設置され、端板26は、ローラー2の軸の端部と接続される。これにより、ローラー2は、端板26によって、回転可能に支持される。
ばね部24は、圧縮ばねを有し、支持部22を間に挟んで、ローラー2の上方に設置される。ばね部24の下端は支持部22と接続され、ばね部24の上端は台部23と接続される。ばね部24は、ローラー2の軸に対して平行な直線上に二つ設置される。ばね部24には、圧縮ばねが上下方向に確実に伸縮するように、棒材29が中心に通されている。
球面軸受25は、ローラー2の軸方向の中心を通過し、ローラー2の進行方向に対して平行な直線上に設置される。球面軸受25は、外輪が支持部22の上面に設置され、内輪に接続された棒材51が台部23に接続される。球面軸受25は、ローラー2よりも、ローラー2の進行方向の後方に設置される。ローラー2と球面軸受25の間が離れていることで、ローラー2の上下方向の揺動幅を大きくすることができる。
上述した構成によって、ローラー2は、台部23に対して、上下方向の動きが可能となり、かつ、ローラー2の軸方向を台部23に対して傾かせることができる。また、塗布装置21を被塗布部材11に押し当てているとき、ばね部24によって、ローラー2を常に被塗布部材11の表面に押し付けることができる。
このように、塗布作業を行っている間、ローラー2を被塗布部材11の表面に押し付けつつ、ローラー2の進行方向に対して、ローラー2をピッチ方向及びロール方向に傾かせることができることから、被塗布部材11が傾斜面やねじれ面を有している場合でも、塗布剤10の塗布をスムーズに行うことができる。その結果、塗布作業を自動化する場合、被塗布部材の傾斜等を考慮して、ローラーが通過するルートを設定しなくてもよい。すなわち、航空機部品の場合など、わずかに傾きが異なる多種類の部品に対して塗布を行う場合でも、自動化のためのルート設定を部品毎に細かく設定する必要がなく、塗布作業の自動化が容易になる。
上述した実施形態は、塗布装置21において、球面軸受25が用いられる場合について説明したが、本発明はこの例に限定されない。
例えば、図9及び図10に示すように、塗布装置21は、台部23において、上下方向に形成された貫通孔27が設けられ、貫通孔27には、ガイドピン28が貫通して設けられる。ガイドピン28の下端は、支持部22の上面と接続される。貫通孔27とガイドピン28は、ローラー2の軸方向の中心に設けられ、ローラー2の進行方向に沿って2箇所に設けられる。ガイドピン28と支持部22とは、ローラー2の進行方向に対して平行な軸52を中心にして回動可能である。
本変形例において、ばね部24は、上述した実施形態と同様に、圧縮ばねを有し、支持部22を間に挟んで、ローラー2の上方に設置される。ばね部24の下端は支持部22と接続され、ばね部24の上端は台部23と接続される。ばね部24は、ローラー2の軸に対して平行な直線上に二つ設置される。ばね部24には、圧縮ばねが上下方向に確実に伸縮するように、棒材29が中心に通されている。
上述した構成によって、ローラー2は、台部23に対して、上下方向の動きが可能となり、かつ、ローラー2の軸方向を台部23に対して傾かせることができる。また、塗布装置21を被塗布部材11に押し当てているとき、ばね部24によって、ローラー2を常に被塗布部材11の表面に押し付けることができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る塗布装置について説明する。
本実施形態に係る塗布装置31は、図11に示すように、ローラー2の同期回転を積極的に発生させる構成を有することで、塗布剤10を安定的に塗布することができる。すなわち、本実施形態に係る塗布装置31は、ローラー2が回転する際、ローラー2の支持軸と、支持軸を支える支持軸受との間に生じる抵抗が、ローラー2と塗布面で生じる抵抗よりも減少するような構成を備える。
塗布装置31は、軸周りに回転可能なローラー2と、塗布剤10が貯蔵されるタンク(図示せず。)を備える。
また、塗布装置31は、図11に示すように、ローラー2を支持する支持部32を備え、支持部32は、下面側に2枚の端板33が設置される。端板33は、軸受34を介して、ローラー2の軸の端部と接続される。これにより、ローラー2は、軸受34によって、回転可能に支持される。
軸受34は、外輪35と内輪36を有し、外輪35が、ローラー2の端部に接続され、内輪36が、端板33に設けられた接続部材37に接続される。接続部材37は、一側が端板33と接続され、他側が軸受34の内輪36の内周に挿入され接続される。
軸受34が用いられることにより、ローラー2の回転支持が、ローラー2の軸を貫通して設置される通し棒によって行われる場合と異なり、塗布剤10の塗布時に、ローラー2の回転が止まりにくくなり、また、ローラー2がスティックスリップを起こしにくい。その結果、ローラー2を相対送りに対して同期回転させることができ、被塗布部材11の表面に塗布剤10を均一に塗布できる。
また、図12及び図13に示すように、ローラー2の軸方向の一端側において、ローラー2の周方向に噛み合い歯38を設け、塗布装置31の進行方向に対して平行に、噛み合い歯38と噛み合う直線状の噛み合い歯39を設けてもよい。噛み合い歯39は、被塗布部材11が設置される作業台40に設置される。なお、噛み合い歯39は、第1摩擦部の一例であり、噛み合い歯38は、第2摩擦部の一例である。
これにより、塗布剤10の塗布時において、ローラー2が進行方向に進むとき、ローラー2に設置された噛み合い歯38と、作業台40に設置された噛み合い歯39が噛み合うことにより、ローラー2が確実に回転する。すなわち、ローラー2の一方向の移動と、ローラー2の回転とを強制的に同期させることによって、ローラー2を相対送りに対して同期回転させることができ、被塗布部材11の表面に塗布剤10を均一に塗布できる。
なお、ローラー2の周方向、及び、作業台40に設置され、ローラー2の一方向の移動と、ローラー2の回転とを強制的に同期させる部材は、噛み合い歯38,39に限定されない。例えば、噛み合い歯38,39の代わりに、ローラー2の周方向、及び、作業台40に高摩擦の表面性状を持つ高摩擦部材(例えば紙ヤスリ等)が設けられてもよい。
また、図12に示すように、上述の噛み合い歯39や、作業台40表面に設けられた高摩擦部材(紙ヤスリ等)の下面において、弾性部55が設けられてもよい。弾性部55は、例えば圧縮ばねであり、噛み合い歯39や高摩擦部材を下から支持し、噛み合い歯39や高摩擦部材に押付け力を発生させる。これにより、被塗布部材11の表面において、傾斜やねじれがある場合でも、噛み合い歯38,39の相互位置(又は、噛み合い歯38と高摩擦部材の相互位置)や、ローラー2の周方向が変動しても相互の位置関係を維持し、ローラー2を確実に同期回転させることができる。
さらに、上述した実施形態において、ローラー2の塗布時に、ローラー2が、塗布剤10との摩擦力によって受動的に回転する場合と、ローラー2に取り付けられた噛み合い歯38と噛み合い歯39又は高摩擦部材とによって、ローラー2が受動的に回転させられる場合について説明したが、図14に示すように、ローラー2が、サーボモーター53の駆動力によって能動的に回転するようにしてもよい。サーボモーター53は、ローラー2と接続されており、ローラー2の進行方向の速度と同期して、ローラー2を回転させる。図17に示すように、ローラー2がロボット60のアーム61によって一方向に移動する場合、ロボット60の制御部62とサーボモーター53が信号を送受信して、サーボモーター53が、ローラー2の進行方向の速度に基づくローラー2の回転速度で、ローラー2を回転させる。ローラー2の進行方向の速度は、例えば、ロボット60のアーム速度制御値に基づいて取得されてもよいし、アーム61又はローラー2に設置された位置検知センサーに基づいて取得されてもよい。
これにより、ローラー2の進行方向の速度と同期して、ローラー2を所定の速度で回転させることができ、被塗布部材11の表面に塗布剤10を均一に塗布できる。
なお、本実施形態は、ローラー2がロボット60のアーム61によって一方向に移動する場合に限らず、ローラー2の位置が一定で、被塗布部材11が置かれた作業台が移動する場合にも適用できる。すなわち、作業台の制御部とサーボモーター53が信号を送受信して、サーボモーター53が、ローラー2と作業台の相対速度に基づくローラー2の回転速度で、ローラー2を回転させる。
上述の記載では、塗布装置31において、ローラー2に対して、軸受34を設ける点、噛み合い歯38,39などを設ける点、サーボモーター53を設ける点をそれぞれ分けて記載したが、これらの構成全てが組み合わされてもよいし、いずれか一つ又はいずれか二つのみが選択されてもよい。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る塗布装置について説明する。
本実施形態に係る塗布装置41は、図15に示すように、ローラー2に対して回転摩擦を付与することができ、塗布剤10が必要な厚み以上に塗布されることを防止できる。
塗布装置41は、軸周りに回転可能なローラー2と、塗布剤10が貯蔵されるタンク(図示せず。)を備える。
また、塗布装置41は、ローラー2を支持する支持部42と、ローラー2の端面に設けられた摩擦板43と、摩擦板43に接触する調整部44等を有する。
支持部42は、下面側に2枚の端板45が設置される。端板45は、軸受46を介して、ローラー2の軸の端部と接続される。これにより、ローラー2は、軸受46によって、回転可能に支持される。
摩擦板43は、環状の板状部材であり、ローラー2の軸方向端部に位置する一方の端面に設けられる。
調整部44は、ねじ部47と、当接部48と、圧縮ばね49などからなる。ねじ部47は、端板45に形成されたねじ穴54と螺合して設置され、軸方向に位置を変更できる。当接部48は、一面側で摩擦板43と接触する板状の部材であり、他面側は、圧縮ばね49と接続される。当接部48には、圧縮ばね49の中心を通過する通し棒50が設けられてもよい。圧縮ばね49は、通し棒50によって軸方向に確実に伸縮できる。圧縮ばね49は、一端部がねじ部47の端部に接続され、他端部が当接部48に接続される。
当接部48は、圧縮ばね49の弾性力によって常にローラー2の摩擦板43に押し当てられた状態となる。調整部44は、軸方向の位置が調整されることで、調整部44と当接部48の距離が変化する。これより、圧縮ばね49による弾性力が変化し、当接部48が摩擦板43を押し当てる力が変化する。その結果、ローラー2において生じる回転摩擦力が調整される。
ローラー2において生じさせる回転摩擦力、すなわち、ローラー2の回転軸の摩擦力は、例えば、図16に示すようなグラフに基づいて決定される。図16は、被塗布面とローラー2との間で生じる摩擦力と、塗布剤10の厚みとの関係を示すグラフである。
被塗布部材11に塗布された塗布剤10上に、ローラー2によって複数回塗布剤10を塗布すること、すなわち、重ね塗りを行うことで、塗布剤10の厚みが増していく。なお、航空機部品にシール材を塗布する場合、前回塗布したシール材が完全に乾く前に、重ね塗りが行われる。このような場合、塗布剤10の厚さが厚くなるにつれて(すなわち、重ね塗りの回数が増すにつれて)、被塗布面とローラー2との間で生じる摩擦力が次第に小さくなる。これは、ローラー2において生じる回転摩擦力のほうが、被塗布面とローラー2との間で生じる摩擦力よりも大きくなると、ローラー2は、塗布剤10の上を滑って、ローラー2が回転しづらくなり、その結果、1回の塗布で塗布される塗布剤10の厚さが薄くなることが原因である。
なお、調整部44の軸方向の位置と、ローラー2において生じる回転摩擦力との関係や、被塗布面とローラー2との間で生じる摩擦力と、塗布剤10の厚みとの関係は、予め実験によって取得しておく。
本実施形態では、上述した関係を利用して、調整部44を用いて、ローラー2において生じる回転摩擦力を調整する。例えば、1回の塗布で塗布される塗布剤10の厚さを所定厚さよりも薄くしたい場合、ローラー2において生じる回転摩擦力を、被塗布面とローラー2との間で生じる摩擦力よりも上げて、ローラー2を回転しづらくさせる。1回の塗布で塗布される塗布剤10の厚さは、図16で示したような、被塗布面とローラー2との間で生じる摩擦力と、塗布剤10の厚みとの関係に基づいて、調整部44を用いて、ローラー2において生じる回転摩擦力を調整することで決定できる。
1 :塗布装置
2 :ローラー
3 :タンク
4 :壁部
5 :壁部
6 :ドクターブレード
7 :ドクターブレード
8 :開口部
9 :遮蔽材
10 :塗布剤
11 :被塗布部材
12 :遮蔽部
13 :開口部
14 :空気供給路
21 :塗布装置
22 :支持部
23 :台部
24 :ばね部
25 :球面軸受
26 :端板
27 :貫通孔
28 :ガイドピン
29 :棒材
31 :塗布装置
32 :支持部
33 :端板
34 :軸受
35 :外輪
36 :内輪
37 :接続部材
38 :噛み合い歯
39 :噛み合い歯
40 :作業台
41 :塗布装置
42 :支持部
43 :摩擦板
44 :調整部
45 :端板
46 :軸受
47 :ねじ部
48 :当接部
49 :圧縮ばね
50 :通し棒
51 :棒材
52 :軸
53 :サーボモーター
54 :ねじ穴
55 :弾性部
60 :ロボット
61 :アーム
62 :制御部

Claims (8)

  1. 一方向に回転するローラーと、
    前記ローラーに対して開口部が形成され、前記開口部を介して塗布剤を供給する供給部と、
    前記開口部において前記ローラーの回転出側に設けられる第1ドクターブレードと、
    前記開口部において前記ローラーの回転入側に設けられる第2ドクターブレードと、
    を備え、
    前記第2ドクターブレードと前記ローラーの間に形成される隙間は、前記第1ドクターブレードと前記ローラーの間に形成される隙間よりも大きい塗布装置。
  2. 前記第2ドクターブレードが前記ローラーの鉛直方向最上部よりも、前記ローラーの進行方向の先側に設けられ、前記第2ドクターブレードが前記第1ドクターブレードよりも高い位置に設置される請求項1に記載の塗布装置。
  3. 前記ローラーの軸方向両端部に設けられる二つの遮蔽部を備え、
    前記二つの遮蔽部の間で形成される前記ローラーの回転入側の開口幅が、前記二つの遮蔽部の間で形成される前記ローラーの回転出側の開口幅よりも広い請求項1に記載の塗布装置。
  4. 記ローラーに設けられ、前記ローラーと被塗布部材との相対的な進行方向に対して、前記ローラーをピッチ方向及びロール方向の少なくともいずれかに傾かせる構成を有する支持部と、
    を備える請求項1に記載の塗布装置。
  5. 記ローラーの両端側に設けられ、前記ローラーを回転支持する軸受部と、
    を備える請求項1に記載の塗布装置。
  6. 記塗布剤が供給される作業台側において、前記ローラーの進行方向に沿って設けられる第1摩擦部と、
    前記ローラーの周方向に設けられ、前記第1摩擦部と接触する第2摩擦部と、
    を備える請求項1に記載の塗布装置。
  7. 記ローラーを回転駆動する回転駆動部と、
    前記ローラーの進行方向の速度と、前記ローラーの回転速度を同期させる制御部と、
    を備える請求項1に記載の塗布装置。
  8. 記ローラーの回転に対して摩擦力を付与し、付与される摩擦力を調整する調整部と、
    を備える請求項1に記載の塗布装置。
JP2016047011A 2016-03-10 2016-03-10 塗布装置 Active JP6523996B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047011A JP6523996B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 塗布装置
PCT/JP2017/004044 WO2017154433A1 (ja) 2016-03-10 2017-02-03 塗布装置
US16/078,433 US10919070B2 (en) 2016-03-10 2017-02-03 Coating device with roller and doctor blade
EP17762778.3A EP3409376A4 (en) 2016-03-10 2017-02-03 COATING DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047011A JP6523996B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159256A JP2017159256A (ja) 2017-09-14
JP6523996B2 true JP6523996B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=59790483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047011A Active JP6523996B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 塗布装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10919070B2 (ja)
EP (1) EP3409376A4 (ja)
JP (1) JP6523996B2 (ja)
WO (1) WO2017154433A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108201993A (zh) * 2017-11-24 2018-06-26 李焕生 一种新颖型的信箱装置
CN108201987A (zh) * 2017-11-24 2018-06-26 李焕生 一种改进型的信箱装置
JP6754545B2 (ja) * 2019-02-19 2020-09-16 三ツ輪産業株式会社 接着剤塗布装置および建築部材
DE102019110567A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Homag Gmbh Haftmittelauftragseinrichtung
EP3851210A1 (en) * 2020-01-14 2021-07-21 Jesús Francisco Barberan Latorre Applicator roller
CN112024262A (zh) * 2020-08-19 2020-12-04 豪能电子科技有限公司 一种用于低介电覆铜板生产的涂胶设备
CN114918090B (zh) * 2022-04-25 2023-09-19 绍兴丝棠智能设备制造有限公司 一种纺织布料用阻燃材料定量涂抹装置及其涂抹方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2787244A (en) * 1954-08-05 1957-04-02 Ohio Boxboard Co Intaglio glue mechanism
FR1599603A (ja) * 1968-01-09 1970-07-15
US3991708A (en) * 1975-06-23 1976-11-16 Moore Business Forms, Inc. Gravure-type adhesive applicator
SU831055A3 (ru) * 1975-07-23 1981-05-15 Куфнер Текстильверке Кг (Фирма) Способ нанесени порошкообразногоКлЕ HA лЕНТОчНый МАТЕРиАл и уСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
US4139613A (en) * 1975-07-23 1979-02-13 Kufner Textilwerke Kg Process for the patterned deposition of powdered thermoplastic adhesive materials on the outer surface of a surface form
GB1549413A (en) * 1976-08-16 1979-08-08 Eskofot Res As Method and apparatus for triboelectrically charging toner particles in a xerographic system
US4440105A (en) 1983-01-17 1984-04-03 Consolidated Papers, Inc. Paper coating apparatus having a replaceable orifice plate
US4677002A (en) * 1984-08-03 1987-06-30 Poterala Robert J Apparatus and method for uniformly coating an irregular web
JPS6244780Y2 (ja) * 1984-10-03 1987-11-27
DE3709295A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-13 Jagenberg Ag Vorrichtung zum beschichten einer materialbahn
US4871593A (en) * 1988-03-17 1989-10-03 Acumeter Laboratories, Inc. Method of streakless application of thin controlled fluid coatings and slot nozzle - roller coater applicator apparatus therefor
US5628868A (en) 1995-10-13 1997-05-13 Marquip, Inc. Apparatus and method for applying a viscous liquid to a material surface
JP3010256B2 (ja) * 1996-11-08 2000-02-21 井上金属工業株式会社 塗工液供給装置
DE19845427A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-06 Basf Ag Vorrichtung zum Aufbringen eines fließfähigen Mediums auf eine bewegte Oberfläche und deren Verwendung
KR100378163B1 (ko) * 2000-02-24 2003-03-29 삼성전자주식회사 시트 코팅장치
JP2004337719A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Nittetsu Steel Sheet Corp 塗装装置
JP4403836B2 (ja) 2004-03-10 2010-01-27 日鉄住金鋼板株式会社 ロール塗装方法および塗装装置
JP4610251B2 (ja) * 2004-07-21 2011-01-12 富士フイルム株式会社 グラビア塗布装置及び可撓性帯状支持体の製造方法
US8312834B2 (en) 2005-04-14 2012-11-20 Hamilton Sundstrand Corporation Apparatus for applying thin coating
ITMO20050319A1 (it) * 2005-11-29 2007-05-30 Scm Group Spa Apparato distributore di colla
JP5031626B2 (ja) 2008-03-14 2012-09-19 富士フイルム株式会社 液体塗布装置及び方法並びに画像形成装置
JP2012024677A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Satoshi Kobayashi 塗布装置
IT1402067B1 (it) * 2010-10-18 2013-08-28 Scm Group Spa Apparato e metodo di incollaggio
EP3069797B1 (en) * 2015-03-17 2019-05-08 Maan Intellectual Properties B.V. Combination of device for applying a hot-melt to a web of material and a web of material

Also Published As

Publication number Publication date
US20190047012A1 (en) 2019-02-14
EP3409376A4 (en) 2019-05-22
JP2017159256A (ja) 2017-09-14
EP3409376A1 (en) 2018-12-05
US10919070B2 (en) 2021-02-16
WO2017154433A1 (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523996B2 (ja) 塗布装置
TWI496621B (zh) 塗佈頭及其應用之佈漿機
EP2959979B1 (en) Systems and methods for dispensing a substance on a surface
JPH08118839A (ja) 製本の際の接着剤塗布方法
JPH0545534B2 (ja)
EP3976329A1 (de) Verfahren zum beschichten eines bauteils sowie beschichtungsvorrichtung
DE102012212871B4 (de) Verfahren und automatisierte Dichtungseinbauvorrichtung zum automatisierten Dichtungseinbau
EP1753599B1 (de) Vorrichtung und verfahren zum aufbringen von folie auf ein bauelement
CN104226548A (zh) 一种封边条刮涂机
CN204093664U (zh) 一种涂布头装置
JP2016137420A (ja) 搬送装置、粘着層形成方法、記録装置及び粘着層形成用治具
JP5378358B2 (ja) 関節連結式ノズル及びこのノズルを用いて粘弾性材料のストリップを付着させる方法
EP2616620A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum versiegeln von isolierglas-rohlingen
US20220219192A1 (en) Glue application device
CN106573267A (zh) 流体施加
EP3969238A1 (de) Verfahren und appliziereinrichtung zum applizieren eines bandförmigen haftmittels sowie beschichtungseinrichtung zum beschichten plattenförmiger werkstücke
JP5627937B2 (ja) 塗工装置
JP7500905B2 (ja) 非ニュートン流体を塗布する方法およびシステム
DE102015005066B4 (de) Verfahren zum Bewegen einer Bahn von thermoplastischer Kunststofffolie durch eine Vorheizung zum Erwärmen einer Bahn von thermoplastischer Kunststofffolie
GB2533313A (en) Flowable material applicator
CN110944453B (zh) Fpc产品3d钢片补强组装工艺
JP2009137209A (ja) 複層ガラスパネルのグレージングガスケット成形方法及び装置
EP2982608B1 (en) Application unit and method for applying adhesive onto labels to be applied onto respective articles
WO2015181058A1 (de) Verfahren zum glätten von werkstückkanten
WO2023208822A1 (de) Vorrichtung zum beschichten eines werkstücks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6523996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150