JP6519916B2 - 足場構造 - Google Patents

足場構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6519916B2
JP6519916B2 JP2015063124A JP2015063124A JP6519916B2 JP 6519916 B2 JP6519916 B2 JP 6519916B2 JP 2015063124 A JP2015063124 A JP 2015063124A JP 2015063124 A JP2015063124 A JP 2015063124A JP 6519916 B2 JP6519916 B2 JP 6519916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
scaffold
safety guard
bar
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015063124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016183465A (ja
Inventor
周 廣瀬
周 廣瀬
Original Assignee
株式会社蒼和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社蒼和 filed Critical 株式会社蒼和
Priority to JP2015063124A priority Critical patent/JP6519916B2/ja
Publication of JP2016183465A publication Critical patent/JP2016183465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519916B2 publication Critical patent/JP6519916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は足場構造に係り、とくに足場板の長さ方向の両端にそれぞれ鳥居枠を立設し、しかも足場板の少なくとも一方の側面に沿うように両側の鳥居枠の支柱間に先行手摺りを取付けた足場構造に関する。
2階以上の高さの建造物を構築するときや、予め完成している建造物の外壁の塗装や補修工事等を行なうために、仮設足場を設けるようにしている。仮設足場は、フレームとなる鳥居枠を何段にも積重ねるとともに、鳥居枠を横方向に順次連結し、それぞれのユニットの中に足場板を取付けるようにしたものであって、とくに高所作業の作業性を改善し、安全性を確保するものである。
このような足場構造において、とくに両側の鳥居枠の間に足場板を組込んだユニットの配列方向の終端において、鳥居枠の両側の支柱間の部分が開放されたままであると、転落事故を起す可能性がある。そこでこのような転落事故を防止するために、終端の鳥居枠の両側の支柱間に安全ガードを取付けるようにしている。また鳥居枠を何段にも組合せてユニットを上下に積重なるようにした足場構造において、とくに下段のユニットの外側面に先行手摺りを下から順次取付けるようにすると、次に取付けられる上段のユニットの外側面が下段の先行手摺りの上縁によって覆われているために、積重ね作業の安全性が向上する。
ところが上記の鳥居枠の終端の支柱間の開放部分を閉じる安全ガードと、側面を覆う先行手摺りとが互いに直角に取付けられるようにした場合に、両者の干渉が起こって円滑に組立てができない可能性がある。
特開2012−072599号公報 特開2005−299172号公報 特開2005−213749号公報
本願発明の課題は、終端の鳥居枠の支柱間に安全ガードを取付けるとともに、各ユニットの前面側外側面に先行手摺りを取付けた場合における安全ガードと先行手摺りとの干渉を無くし、両者が互いに確実に取付けられるようにした足場構造を提供することである。
本願発明の別の課題は、安全性が高く、作業効率の改善のみならず、安全性を改善するようにした足場構造を提供することである。
本願発明のさらに別の課題は、とくに足場ユニットを何段にも積重ねる際に、上の段の部分の前面側外側面の手摺りが確実に取付けられるようにした足場構造を提供することである。
本願発明の上記の課題および別の課題は、以下に述べる本願発明の技術的思想、およびその実施の形態によって明らかにされる。
本願の主要な発明は、足場板の長さ方向の両端にそれぞれ鳥居枠を立設し、しかも足場板の少なくとも一方の側面に沿うように前記両端の鳥居枠の支柱間に先行手摺りを取付けた足場構造において、
下側または上側にU字状のバーを備え、取付けバーの両端を終端の鳥居枠の両側の支柱に固定する安全ガードを有し、該安全ガードの前記U字状のバーの垂直部分を前記鳥居枠の両側の支柱に対して前記足場板の幅方向内側に偏倚させるとともに前記足場板の幅方向外側に突出する当接片を設け、該当接片を前記鳥居枠の両側の支柱に当接させ、
前記先行手摺りの長さ方向の両端に押えレバーを回動可能に設け、該押えレバーを前記足場板の長さ方向の両側の鳥居枠の支柱に係止するようにした足場構造に関するものである。
ここで、前記安全ガードの前記U字状バーの垂直部分が前記先行手摺りの押えレバーと干渉しない寸法だけ前記足場板の幅方向内側に偏倚させてよい。また前記押えレバーは前記先行手摺りの長さ方向の両端の縦桟に回動自在に取付けられ、前記当接片の上部または下部において前記鳥居枠の支柱と係合して前記先行手摺りが前記足場板の幅方向にばたつかないようにしてよい。また前記押えレバーは、前記先行手摺りの長さ方向に形成された長孔を貫通するピンが前記先行手摺りの縦桟を貫通して該縦桟に取付けられてよい。また前記安全ガードが、横方向に延びる取付けレバーと、該取付けレバーの下側に溶接されて連結されたU字状のバーとから構成され、前記取付けバーの両端がクランパによって前記鳥居枠の両側の支柱に固定されてよい。また前記クランパが中空のリベットによって前記取付けバーに固着されてよい。また前記当接片が矩形の板から構成され、前記U字状バーの垂直部分であって外側面上に前記足場板の幅方向外側に突出して溶接されてよい。
本願の主要な発明は、足場板の長さ方向の両端にそれぞれ鳥居枠を立設し、しかも足場板の少なくとも一方の側面に沿うように前記両端の鳥居枠の支柱間に先行手摺りを取付けた足場構造において、
下側または上側にU字状のバーを備え、取付けバーの両端を終端の鳥居枠の両側の支柱に固定する安全ガードを有し、該安全ガードの前記U字状のバーの垂直部分を前記鳥居枠の両側の支柱に対して前記足場板の幅方向内側に偏倚させるとともに前記足場板の幅方向外側に突出する当接片を設け、該当接片を前記鳥居枠の両側の支柱に当接させ、
前記先行手摺りの長さ方向の両端に押えレバーを回動可能に設け、該押えレバーを前記足場板の長さ方向の両側の鳥居枠の支柱に係止するようにしたものである。
このような構成に係る足場構造によると、安全ガードのU字状バーの垂直部分が鳥居枠の両側の支柱に対して足場板の幅方向内側に偏倚しているために、先行手摺りの長さ方向の両端の押えレバーが安全ガードのU字状のバーの垂直部分と干渉することが防止され、これによって先行手摺りの押えレバーを鳥居枠の支柱に確実に係止することができ、先行手摺りの上端側がバタつくのを押えレバーによって防止することができる。しかも安全ガードは、当接板によって鳥居枠の両側の支柱に当接されるために、安全ガードが外側に傾いたり移動したりすることがなく、安全性が確保される。
鳥居枠の正面図である。 先行手摺りの正面図である。 安全ガードの正面図である。 安全ガードの平面図である。 安全ガードの側面図である。 安全ガードの分解斜視図である。 安全ガードと鳥居枠の結合を示す正面図である。 組立てられた足場ユニットの構造を示す外観斜視図である。 安全ガードと手摺り枠と斜め桟とを両側の鳥居枠と組合せた要部横断面図である。 押えレバーの先行手摺りに対する取付けを示す要部拡大斜視図である。 鳥居枠の支柱に対する先行手摺りの押えレバーの係合と安全ガードの当接との関係を示す要部拡大平面図である。
以下本願発明を図示の実施の形態によって説明する。図1は本実施の形態に係る足場構造に用いられる鳥居枠10を示している。鳥居枠10は、両側の一対の直立する支柱11を備えるとともに、両側の支柱の両端部は横バー12で連結されている。そして横バー12と支柱11とを両側の湾曲する補強材13によって連結している。支柱11は、上端側が一回り細い挿入軸14から構成されている。何段にも積重ねたときに、下側の段の挿入軸14が上側の段の鳥居枠10の支柱11の受入れ筒15と嵌合され、これによって何段にも積重ねられるようになっている。
次に足場ユニットの前面側の部分を覆う先行手摺り20について図2により説明する。先行手摺り20はその両端側が縦桟21から構成され、縦桟21と平行に、例えば2本の中桟22が配設され、さらに両端の縦桟21と中間の2本の中桟22の上端とを横桟23によって連結している。また縦桟21の上端は斜めに屈曲されるとともに、両側の斜めに屈曲した縦桟21の上端を連結するように上桟24が固定される。また縦桟21、中桟22の下端を連結するように下桟25が取付けられる。
先行手摺り20の両端にはそれぞれ押えレバー26が取付けられるようになっている。押えレバー26はとくに図10および図11に示すように、長さ方向に延びる長孔27が形成して成り、この長孔27に係合されるピン28が先行手摺り20の縦桟21と連結されるようになっている。そして押えレバー26が断面形状がU字状に構成されるとともに、基端側が切欠かれた切欠き29を備え、この切欠き29内に縦桟21が挿通される。また押えレバー26の底部であって切欠き29と反対側の係合部30は、鳥居枠10の支柱11を受入れて係合するようになっている。
次に終端の鳥居枠10の支柱間に取付けられる安全ガード33について図3〜図6により説明する。安全ガード33は、横方向に延びる取付けバー34を備えるとともに、この取付けバー34の下側には、U字状バー35が取付けられるようになっている。取付けバー34およびU字状バー35は、何れも鋼パイプから構成され、両端が押し潰されて扁平になっている。そしてU字状バー35の両側の上端部が溶接位置36において、取付けバー34の下面に溶着されている。そして取付けバー34はその両端の部分がクランパ37を介して鳥居枠10の支柱11に結合されるようになっている。クランパ37を取付けバー34の両端に取付けるために、中空リベット38が用いられ、図6に示すように取付けバー34の両端の取付け孔39の部分に中空リベット38を介してクランパ37が取付けられている。またU字状バー35にはその外側部にそれぞれ横方向に突出するように当接片40が溶接して取付けられている。
図7はこのような安全ガード33を鳥居枠10の支柱11間に取付け固定した構成を示している。ここで安全ガード33のU字状バー35の両側の垂直部分は、鳥居枠10の両側の支柱11に対して、後述する足場板の幅方向に対して内側に偏倚するようになっており、このために先行手摺り20の押えレバー26が安全ガード33のU字状バー35と干渉することが防止されるようになっている。なお安全ガード33の当接片40と先行手摺り20の押えレバー26との干渉の防止は、両者を互いに高さ方向において上下にずらすことにより行なわれる。
図8は両側の鳥居枠10と、前面側の先行手摺り20と、背面側の斜め桟45とによって組立てられた足場構造のユニットを示している。鳥居枠10を互いに足場板46の長さ方向に所定の間隔をおいて配設するとともに、背面側の部分を互いに斜めに交差する2本の斜め桟45によって連結する。なお連結する部位には、予め係止手段が設けられている。また一対の鳥居枠10の間であって前面側の部分には先行手摺り20が取付けられる。先行手摺り20は、その両端にそれぞれ取付けられている押えレバー26を鳥居枠10の支柱11の部分に係合させることによって、上端のばらつきが防止される構造になっている。
ここで先行手摺り20は、下段側の足場ユニットを組立てると、上半分が上段の前面側を覆うようになる。すなわち組立てられる前の段階ですでに先行手摺り20の上側の部分の約1mの高さまで上桟24が足場板46よりも上方に延びてきており、これによって前面が開放された状態の発現を防止する。これにより、開放された前面から転落するのが防止され、何段にも順次組み立てていく場合の安全性が著しく高まるようにしたものである。なお各ユニットの足場の底部を覆うように足場板46が取付けられる。また図8の構造は、前面側が先行手摺り20から構成され、背面側が斜め桟45をクロスさせて配置した構成になっているが、背面側についても先行手摺り20を取付けるようにしてもよい。一般に建物の外壁に近接して足場を構築する場合には、図8のような形態の組み立てが多くなる。
次に図9〜図11は、このようにして前面側に先行手摺り20が装着され、終端の鳥居枠10の支柱11間に安全ガード33が取付けられたときの先行手摺り20の押えレバー26と安全ガード33の当接片40との干渉の防止の構造を示している。先行手摺り20の押えレバー26はピン28によって縦桟21に回動可能に取付けられ、この押えレバー26を水平に倒すと、押えレバー26の先端側の係合部30が鳥居枠10の支柱11の側面に係合され、これによって先行手摺り20の上端側の部分のばたつきが支柱11によって防止されるようになる。しかも安全ガード33は、そのU字状バー35の垂直部分の足場板46の幅方向の寸法が上記鳥居枠10の支柱11間の寸法よりも短くなっており、U字状バー35の垂直部分が足場板46の幅方向内側に偏倚している。従って押えレバー46が安全ガード33のU字状バー35の垂直部分と干渉されることがない。しかも押えレバー26と安全ガード33のU字状バー35の両端に外方に突出するように設けられている当接片40とは、互いに高さ方向の異なる位置に取付けられており、両者が互いに干渉することがない。図11はとくに当接片40が押えレバー26に対して上方位置にあるときの関係を示している。
以上のような構成に係る足場構造は、横方向に連結される鳥居枠10間の前面側の開口部が先行手摺り20によって閉じられるとともに、終端の鳥居枠10の両側の支柱11間の部分が安全ガード33によって閉じられる。従って安全性が高い構造になる。しかもこれらの先行手摺り20および安全ガード33は、何れも作業性を損なうことがない。また先行手摺り20の押えレバー26と安全ガード33の当接片40との干渉がないために、組立てに支障を生ずることがない。また足場ユニットを何段にも積重ねる際に、下段側のユニットの先行手摺り20が上段の前面の足場板46の上面から約1mの高さまで延びるようになっているために、前面側の部分の開放が回避され、さらに安全性が高まる。
また安全ガード33は、上述の如くU字状バー35の縦方向に延びる垂直部分が内側に偏倚しており、先行手摺り20の押さえレバー26と干渉しないようになっている。しかも取付けバー34とU字状バー35とによって、閉じた枠体を構成しているために、持運んだり吊るし上げたりするときの安全性が高くなる。しかも取付けバー34の両端が中空リベット38によってクランパ37と結合されるようになっているために、軽量化が図られ、ボルトから成る突出部が無くなり、しかも中空リベット38の内側の孔を係止手段として利用することが可能になる。
以上本願発明を図示の一実施の形態によって説明したが、本願発明は上記実施の形態によって限定されることなく、本願発明の技術的思想の範囲内において各種の変更が可能である。例えば上記実施の形態における足場ユニットの裏側の部分についても、斜め桟45に代えて先行手摺り20を取付ける構造を採用してもよい。また先行手摺り20や押えレバー26の具体的な構造についても、各種の設計変更や寸法の変更が可能である。
本願発明は、建築工事等の高所作業における安全性の向上と作業性の改善のための足場構造として広く利用することが可能である。
10 鳥居枠
11 支柱
12 横バー
13 補強材
14 挿入軸
15 受入れ筒
20 先行手摺り
21 縦桟
22 中桟
23 横桟
24 上桟
25 下桟
26 押えレバー
27 長孔
28 ピン
29 切欠き
30 係合部
33 安全ガード
34 取付けバー
35 U字状バー
36 溶接位置
37 クランパ
38 中空リベット
39 取付け穴
40 当接片
45 斜め桟
46 足場板

Claims (7)

  1. 足場板の長さ方向の両端にそれぞれ鳥居枠を立設し、しかも足場板の少なくとも一方の側面に沿うように前記両端の鳥居枠の支柱間に先行手摺りを取付けた足場構造において、下側または上側にU字状のバーを備え、取付けバーの両端を終端の鳥居枠の両側の支柱に固定する安全ガードを有し、該安全ガードの前記U字状のバーの垂直部分を前記鳥居枠の両側の支柱に対して前記足場板の幅方向内側に偏倚させるとともに前記足場板の幅方向外側に突出する当接片を設け、該当接片を前記鳥居枠の両側の支柱に当接させ、前記先行手摺りの長さ方向の両端に押えレバーを回動可能に設け、該押えレバーを前記足場板の長さ方向の両側の鳥居枠の支柱に係止するようにした足場構造。
  2. 前記安全ガードの前記U字状バーの垂直部分が前記先行手摺りの押えレバーと干渉しない寸法だけ前記足場板の幅方向内側に偏倚させた請求項1に記載の足場構造。
  3. 前記押えレバーは前記先行手摺りの長さ方向の両端の縦桟に回動自在に取付けられ、前記当接片の上部または下部において前記鳥居枠の支柱と係合して前記先行手摺りが前記足場板の幅方向にばたつかないようにする請求項1または請求項2に記載の足場構造。
  4. 前記押えレバーは、前記先行手摺りの長さ方向に形成された長孔を貫通するピンが前記先行手摺りの縦桟を貫通して該縦桟に取付けられている請求項3に記載の足場構造。
  5. 前記安全ガードが、横方向に延びる取付けバーと、該取付けバーの下側に溶接されて連結されたU字状のバーとから構成され、前記取付けバーの両端がクランパによって前記鳥居枠の両側の支柱に固定される請求項1に記載の足場構造。
  6. 前記クランパが中空のリベットによって前記取付けバーに固着されている請求項5に記載の足場構造。
  7. 前記当接片が矩形の板から構成され、前記U字状バーの垂直部分であって外側面上に前記足場板の幅方向外側に突出して溶接されている請求項5または請求項6に記載の足場構造。
JP2015063124A 2015-03-25 2015-03-25 足場構造 Active JP6519916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063124A JP6519916B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 足場構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063124A JP6519916B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 足場構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016183465A JP2016183465A (ja) 2016-10-20
JP6519916B2 true JP6519916B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=57241670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015063124A Active JP6519916B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 足場構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6519916B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624124Y2 (ja) * 1981-05-27 1987-01-29
JPH04174167A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Kawatetsu Kizai Kogyo Kk H型建枠及び枠組足場用側枠
JPH08209925A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Yoshiharu Uchihashi クランプ金具
JPH102103A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Takenaka Komuten Co Ltd 建地枠用側面手摺り
JP3095492U (ja) * 2003-01-27 2003-07-31 良玄 三好 枠組足場の先行手摺
JP3095491U (ja) * 2003-01-27 2003-07-31 良玄 三好 枠組足場の先行手摺
JP4088181B2 (ja) * 2003-03-14 2008-05-21 株式会社アルマックス 先行手摺枠
JP3906219B2 (ja) * 2004-09-29 2007-04-18 伊藤組土建株式会社 妻側手摺枠及び妻側手摺枠を使用した枠組み足場の組立て方法
EP2325415B1 (en) * 2009-11-13 2012-03-14 UI Property Limited A guardrail system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016183465A (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102122981B1 (ko) 데크로드의 난간 기둥 고정구조
CA2549260C (en) Toeboard clamp system
JP6519916B2 (ja) 足場構造
KR101946494B1 (ko) 데크로드 난간
JP2010090676A (ja) 床付き布枠及び枠組足場
JP4077464B2 (ja) 安全手摺
JP2016141951A (ja) 仮設構造物の補強フレーム
JP4546890B2 (ja) 間仕切パネル装置
JP4636960B2 (ja) 間仕切パネル装置
JP2013036257A (ja) 仮設用手摺り
KR101782970B1 (ko) 데크로드 난간
JP6173289B2 (ja) 取付金具とそれを備えた仮設足場の構成部材
JP2013530108A (ja) 棚用の載置枠
JP4909291B2 (ja) 足場用建枠
JP2014234685A (ja) 仮設建物における布材
JP4528311B2 (ja) 上吊り式レール引戸
KR200466569Y1 (ko) 철골 설치용 안전 난간대
JP2011219965A (ja) 建設機械
KR102589047B1 (ko) 파렛트 랙용 이탈 방지 구조체
JP5468319B2 (ja) 仮設作業台用の幅木
JP2018204306A (ja) 梯子固定金具
JP2011127343A (ja) 組立・分解式戸袋
JP6276073B2 (ja) 拡幅・狭幅用足場部材及びこの足場部材を組み込んでなる仮設足場
JP4076965B2 (ja) 回転式巾木及び枠組み足場
JP3907865B2 (ja) ラック用支柱及び自動倉庫用ラック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250