JP6515208B2 - 汎用エンジンの制御装置 - Google Patents

汎用エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6515208B2
JP6515208B2 JP2017562108A JP2017562108A JP6515208B2 JP 6515208 B2 JP6515208 B2 JP 6515208B2 JP 2017562108 A JP2017562108 A JP 2017562108A JP 2017562108 A JP2017562108 A JP 2017562108A JP 6515208 B2 JP6515208 B2 JP 6515208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
unit
control
general
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017562108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018179446A1 (ja
Inventor
久倫 金山
久倫 金山
崇 橋爪
崇 橋爪
昭史 藤間
昭史 藤間
圭一朗 豊後
圭一朗 豊後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018179446A1 publication Critical patent/JPWO2018179446A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515208B2 publication Critical patent/JP6515208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/023Avoiding failures by using redundant parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/02Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by hand, foot, or like operator controlled initiation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2487Methods for rewriting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/16Advancing or retarding ignition; Control therefor characterised by the mechanical transmission between sensing elements or personal controls and final actuating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/228Warning displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、汎用エンジンの制御装置に関する。
発電機、ポンプ、船外機、農作業機、土木用作業機、運搬車、又は除雪機等の汎用エンジンを動力とする作業機には、汎用エンジンの制御を行うエンジンECU(Electronic Control Unit)と、作業機全体を統括制御して作業機の運転管理を行う作業機ECUとが設けられる。そして、これら2つのECUが協働することで作業機が動作する。
特許文献1には、作業機ECUからエンジンECUに対してエンジンの目標回転速度の指示ができない異常状態になった場合に、エンジンECUが予め決めた固定の回転速度でエンジンを回転させる制御を行うことで、異常状態になった場合でも作業不能となるのを防ぐ作業機が記載されている。
日本国特開2008−82283号公報
特許文献1に記載の作業機では、異常状態として作業機ECUからエンジンECUに対してエンジンの目標回転速度の指示ができない状態しか想定していない。このため、作業機ECU自体が故障等によって動作停止してしまった場合には、作業機の操作が不能となり、作業者は作業を中断しなければならない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、作業機の運転管理部が故障した場合でも作業機の運転を継続することを可能とする汎用エンジンの制御装置を提供することを目的とする。
上記目的は以下の(1)〜(4)によって達成される。
(1) 作業機(例えば後述する実施形態における除雪機1)の動力源として使用する汎用エンジンの制御装置であって、前記作業機の運転を管理プログラムに基づいて制御する運転管理部であって、前記制御装置の外部にある該運転管理部(例えば後述する実施形態における作業機ECU21)から指令を受けて前記汎用エンジンの制御を行うエンジン制御部(例えば後述する実施形態におけるエンジン制御部14A)と、前記管理プログラムを外部機器(例えば後述する実施形態における電子機器30)から得るために前記外部機器と通信を行う通信インタフェース(例えば後述する実施形態における通信I/F13)と、前記外部機器から前記通信インタフェースを介して前記管理プログラムを取得する管理プログラム取得部(例えば後述する実施形態における管理プログラム取得部14B)と、前記管理プログラム取得部が取得した前記管理プログラムを記憶する記憶媒体と、前記運転管理部の故障を検知した場合に、前記記憶媒体に記憶された前記管理プログラムにしたがって前記作業機の運転を前記運転管理部に代わって制御する運転管理代行部(例えば後述する実施形態における運転管理代行部14C)と、を備え、前記作業機に含まれる前記運転管理部が故障したとき、前記汎用エンジンの制御とともに、前記作業機の運転の制御を行う汎用エンジンの制御装置。
(2) (1)記載の汎用エンジンの制御装置であって、前記作業機が運転されている状態において、前記運転管理部によって行われた制御内容を取得し、前記記憶媒体に実績データとして記録する実績データ記憶部(例えば後述する実施形態における実績データ記憶部14D)を更に備え、前記運転管理代行部は、前記管理プログラム取得部による前記管理プログラムの取得が未実施の状態で前記運転管理部の故障を検知しかつ前記外部機器との通信が不可の場合に、前記記憶媒体に記録された前記実績データに基づいて前記作業機の運転を制御する汎用エンジンの制御装置。
(3) (1)又は(2)記載の汎用エンジンの制御装置であって、前記運転管理代行部は、前記管理プログラムにしたがって前記作業機の運転を制御する場合に、前記運転の制御項目のうち、少なくとも前記作業機の走行に関する項目を含む一部の項目の制御のみを前記運転管理部の代わりに行う汎用エンジンの制御装置。
(4) (1)又は(2)記載の汎用エンジンの制御装置であって、制御装置の処理負荷が閾値以上の場合、前記運転管理代行部は、前記運転管理部に代わって前記管理プログラムにしたがって前記作業機の運転を制御するときの制御項目の数を、前記処理負荷が前記閾値未満の場合よりも少なくする汎用エンジンの制御装置。
(1)によれば、運転管理部が故障している場合でも、運転管理代行部によって運転の制御が継続されるため、作業機による作業の継続が可能となる。
(2)によれば、運転管理部が故障しかつ管理プログラムが取得不可の状態であっても、実績データに基づいて運転の制御が継続されるため、作業機の動作の継続が可能となる。
(3)によれば、制御装置の処理負荷を軽減して、制御装置のパフォーマンス低下を防ぐことができる。
(4)によれば、制御装置の処理負荷に合わせて制御項目の数が制御されるため、制御装置のパフォーマンス低下を防ぐことができる。
作業機の一例である除雪機1の概略構成を示すブロック図である。 図1に示す除雪機1におけるエンジンECU14の機能ブロック図である。 図1に示す除雪機1の動作を説明するためのフローチャートである。 図2に示すエンジンECU14の機能ブロックの変形例を示す図である。 図4に示すエンジンECU14を含む除雪機1の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、作業機の一例である除雪機1の概略構成を示すブロック図である。
除雪機1は、エンジン装置10と、本体部20と、を備える。
エンジン装置10は、汎用エンジン11と、通信インタフェース(I/F)13と、エンジンECU14と、を備える。
汎用エンジン11は、例えばガソリンを燃料とする空冷2サイクル又は4サイクルの単気筒エンジン等で構成される。
通信I/F13は、携帯電話ネットワークに接続可能なスマートフォン等の電子機器30と通信するためのインタフェース、又は、携帯電話ネットワークに直接接続するためのインタフェース等である。
エンジンECU14は、プロセッサ、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Accsess Memory)等を備えるマイクロコンピュータによって構成され、汎用エンジン11の動力によって充電される図示省略のバッテリの電力により動作する。
エンジンECU14に内蔵されるROMには、汎用エンジン11の制御と通信I/F13を用いた通信制御とを行うための制御プログラムP1が予め記憶されている。
エンジンECU14は、制御プログラムP1に基づき、本体部20の作業機ECU21からの指令にしたがって汎用エンジン11の制御を行ったり、通信I/F13を介した外部機器との通信制御を行ったりする。
通信I/F13とエンジンECU14により、汎用エンジン11の制御装置が構成される。
本体部20は、作業機ECU21と、走行装置22と、集雪装置23と、投雪装置24と、表示装置25と、操作装置26と、を備える。
走行装置22は、車輪又はクローラ等の回転体と、この回転体に連結されたドライブシャフトと、ドライブシャフトに接続されたトランスミッションと、汎用エンジン11の動力をトランスミッションに伝達するための走行クラッチと、走行クラッチの操作をアシストするためのアシスト用モータと、トランスミッションを駆動するためのトランスミッション用モータと、を含む。
集雪装置23は、らせん状の回転刃からなるオーガと、オーガを収容するオーガハウジングと、オーガハウジングを駆動するオーガハウジング用モータと、汎用エンジン11の動力をオーガに伝達するためのオーガクラッチと、オーガクラッチを駆動するオーガクラッチ用モータと、を含む。
投雪装置24は、シュータと、シュータの向きを変更するためのシュータ用モータと、オーガによって掻き取られた雪をシュータから外部に吹き飛ばすブロアと、汎用エンジン11の動力をブロアに含まれるインペラに伝達するためのブロアクラッチと、ブロアクラッチを駆動するブロアクラッチ用モータと、を含む。
表示装置25は、除雪機1の各種状態を示す情報を通知するための装置である。表示装置25には、故障が発生している場合に点灯される故障通知灯、バッテリの充電系統に異常が発生したときに点灯される充電警告灯、エンジンオイル量が少なくなったときに点灯されるオイル警告灯、及びバッテリの電圧が低下したときに点灯又は点滅するバッテリ警告灯等が含まれる。
操作装置26は、走行装置22に含まれる走行クラッチを操作するための走行クラッチレバーと、走行装置22に含まれるトランスミッションを操作するための前後進速度調節レバーと、集雪装置23のオーガハウジングの姿勢を調節するためのオーガ調節レバーと、投雪装置24のシュータの向きを調節するための投雪方向調節レバーと、集雪装置23に含まれるオーガクラッチ用モータ及び投雪装置24に含まれるブロアクラッチ用モータを操作するための除雪クラッチボタンと、汎用エンジン11の回転数を調節するためのエンジン回転調節レバーと、除雪モードの切替を行うためのモード切替ボタンと、を含む。
作業機ECU21は、プロセッサ、ROM、及びRAM等を備えるマイクロコンピュータによって構成され、汎用エンジン11の動力によって充電されるバッテリの電力により動作する。
作業機ECU21に内蔵されるROMには、除雪機1の運転状態の管理を行うための管理プログラムP2が予め記憶される。
汎用エンジン11、エンジンECU14、通信I/F13、作業機ECU21、走行装置22、集雪装置23、投雪装置24、表示装置25、及び操作装置26は、共通のバス40に接続されて単方向又は双方向での通信が可能となっている。
管理プログラムP2を実行した作業機ECU21のプロセッサは、操作装置26から出力される指示信号等に基づいて、エンジンECU14、走行装置22、集雪装置23、投雪装置24、及び表示装置25をそれぞれ制御して除雪機1の運転状態の管理を行う。作業機ECU21のプロセッサは運転管理部として機能する。
以下、管理プログラムP2を実行した作業機ECU21による運転状態の管理項目の例について列挙する。
(走行管理)
作業機ECU21は、走行開始指示を示す信号が走行クラッチレバーから出力されると、アシスト用モータを駆動して走行クラッチをトランスミッションに接続する。作業機ECU21は、走行停止を示す信号が走行クラッチレバーから出力されると、アシスト用モータを駆動して走行クラッチをトランスミッションから離間させる。
(トランスミッション管理)
作業機ECU21は、走行方向(前進又は後進)及び走行速度を指示する信号が前後進速度調節レバーから出力されると、トランスミッション用モータを駆動して、指示に応じた状態となるようにトランスミッションを制御する。
(除雪管理)
作業機ECU21は、除雪開始を指示する信号が除雪クラッチボタンから出力されると、オーガクラッチ用モータとブロアクラッチ用モータを駆動してオーガとブロアを作動状態に制御する。作業機ECU21は、除雪停止を指示する信号が除雪クラッチボタンから出力されると、オーガクラッチ用モータとブロアクラッチ用モータを駆動してオーガとブロアを停止状態に制御する。
(投雪方向管理)
作業機ECU21は、シュータの向きを指示する信号が投雪方向調節レバーから出力されると、シュータ用モータを駆動してシュータの向きを変更する。
(オーガ姿勢管理)
作業機ECU21は、オーガハウジングの姿勢を指示する信号がオーガ調節レバーから出力されると、オーガハウジング用モータを駆動してオーガハウジングの向きを変更する。
(回転数管理)
作業機ECU21は、汎用エンジン11の回転数を指示する信号がエンジン回転調節レバーから出力されると、指示された回転数で汎用エンジン11を動作させる指令をエンジンECU14に対して行う。エンジンECU14は、この指令を受けると、エンジン回転数が指示された回転数となるように汎用エンジン11を制御する。
(除雪モード管理)
作業機ECU21は、運転モードとして自動モードの設定を指示する信号がモード切替ボタンから出力されると、除雪作業の負荷に応じて走行装置22による除雪機1の走行速度を制御し、かつ、運転状況に応じたエンジン回転数となるようにエンジンECU14に指令を出す。
作業機ECU21は、運転モードとして手動モードの設定を指示する信号がモード切替ボタンから出力されると、エンジン回転数がエンジン回転調節レバーから入力された回転数となるようにエンジンECU14に指令を出し、かつ、除雪機1の走行速度が前後進速度調節レバーから入力された目標速度となるように走行装置22を制御する。
(表示管理)
作業機ECU21は、エンジンECU14から通知されるエンジンオイルの残量情報に基づいてオイル警告灯の点灯制御を行ったり、バッテリの状態に基づいて充電警告灯又はバッテリ警告灯の点灯制御を行ったり、除雪機1のハードウェアに故障が発生した場合に故障通知灯を点灯させる制御を行ったりする。
図2は、図1に示す除雪機1におけるエンジンECU14の機能ブロック図である。
エンジンECU14のプロセッサは、制御プログラムP1を実行することにより、エンジン制御部14A、管理プログラム取得部14B、及び運転管理代行部14Cとして機能する。
エンジン制御部14Aは、作業機ECU21からの指令にしたがって汎用エンジン11の回転数の制御を行う。
管理プログラム取得部14Bは、作業機ECU21に内蔵されたROMに格納されている管理プログラムP2と同じプログラムを、外部機器から通信I/F13を介して取得し、このプログラムをエンジンECU14に内蔵された記憶媒体としてのROMに記憶する。
例えば、除雪機1の所有者が、自身の所持するスマートフォン等の電子機器30に、除雪機1の管理のためのアプリケーションプログラムをインストールすると、このインストールの時点で、電子機器30には管理プログラムP2が記憶される。
電子機器30は、このアプリケーションプログラムの機能により、エンジン装置10から管理プログラムP2の送信指示を受けると、内部に記憶している管理プログラムP2をエンジン装置10へと送信する。
運転管理代行部14Cは、作業機ECU21の故障を検知した場合に、エンジンECU14のROMに記憶されている管理プログラムP2にしたがって、除雪機1の運転状態の管理を作業機ECU21の代わりに行う。
運転管理代行部14Cは、例えば、動作確認のための信号を作業機ECU21に対して定期的に送信し、この信号に対して作業機ECU21から応答がない場合に、作業機ECU21が故障していることを検知する。
図3は、図1に示す除雪機1の動作を説明するためのフローチャートである。
エンジンECU14及び作業機ECU21が起動すると、作業機ECU21が管理プログラムP2に基づいて除雪機1の運転状態の管理を開始する(ステップS1)。
運転状態の管理が開始されると、エンジンECU14の運転管理代行部14Cにより、作業機ECU21の故障の有無が定期的に判定され(ステップS2)、作業機ECU21の故障が検知されない場合(ステップS2:NO)には、作業機ECU21による運転状態の管理が継続される。
一方、作業機ECU21の故障が検知された場合(ステップS2:YES)には、エンジンECU14の管理プログラム取得部14Bによって電子機器30から管理プログラムP2が取得され、この管理プログラムP2がエンジンECU14のROMに記憶される(ステップS3)。
そして、エンジンECU14の運転管理代行部14Cは、ステップS3で取得された管理プログラムP2を実行して、除雪機1の運転状態の管理の代行を開始する(ステップS4)。
具体的には、運転管理代行部14Cは、操作装置26から出力される信号を取得し、この信号に応じて、上述した走行管理、トランスミッション管理、除雪管理、投雪方向管理、オーガ姿勢管理、回転数管理、除雪モード管理、及び表示管理を実行する。
以上のように、図1に示す除雪機1に搭載されるエンジン装置10によれば、作業機ECU21が故障した場合でも、作業機ECU21が行っていた運転状態の管理をエンジンECU14が代行して行うため、除雪機1の使用者は、除雪作業を継続することができる。
なお、管理プログラム取得部14Bが電子機器30から管理プログラムP2を取得するタイミングは、作業機ECU21の故障が検知されたタイミングに限らない。例えば、エンジンECU14が起動したタイミング、又は、作業機ECU21が運転状態の管理を実行している期間の任意のタイミングで管理プログラムP2の取得が行われてもよい。
また、運転管理代行部14Cは、作業機ECU21が行う運転状態の管理項目の全てを代行せず、全ての管理項目のうちの一部の管理項目のみを代行してもよい。
例えば、図3のステップS4において、運転管理代行部14Cは、除雪機1の移動に必要とされる管理項目(具体的には、走行管理及びトランスミッション管理)と表示管理の一部(具体的には、故障通知灯を点灯させる制御)を代行する。このようにすることで、作業機ECU21が故障していても、少なくとも除雪機1を移動させることが可能となる。このため、作業現場から除雪機1を移動させて除雪機1の修理依頼をスムーズに行うことができ、利便性を向上させることができる。
また、運転管理代行部14Cは、エンジンECU14のプロセッサの処理負荷に合わせて、代行する管理項目の数を制御してもよい。エンジンECU14のプロセッサの処理負荷は、例えばエンジンECU14に内蔵されるRAMの使用率から求められる。
例えば、運転管理代行部14Cは、エンジンECU14のプロセッサの処理負荷に対し、閾値TH1と、閾値TH1よりも大きい閾値TH2と、閾値TH2よりも大きい閾値TH3の3つを設定する。
そして、運転管理代行部14Cは、エンジンECU14のプロセッサの処理負荷が閾値TH1未満の場合には、作業機ECU21が行う管理項目の全てを代行する。
また、運転管理代行部14Cは、エンジンECU14のプロセッサの処理負荷が閾値TH1以上閾値TH2未満の場合には、作業機ECU21が行う管理項目のうち、高度な除雪作業に必要となる管理項目(具体的には、走行管理、トランスミッション管理、除雪管理、投雪方向管理、オーガ姿勢管理、及び回転数管理)と表示管理の一部(具体的には、故障通知灯を点灯させる制御)を代行する。
また、運転管理代行部14Cは、エンジンECU14のプロセッサの処理負荷が閾値TH2以上閾値TH3未満の場合には、作業機ECU21が行う管理項目のうち、除雪作業に最低限必要となる管理項目(具体的には、走行管理、トランスミッション管理、除雪管理、及びオーガ姿勢管理)と表示管理の一部(具体的には、故障通知灯を点灯させる制御)を代行する。
また、運転管理代行部14Cは、エンジンECU14のプロセッサの処理負荷が閾値TH3以上の場合には、作業機ECU21が行う管理項目のうち、除雪機1の移動に必要となる管理項目(具体的には、走行管理及びトランスミッション管理)と表示管理の一部(具体的には、故障通知灯を点灯させる制御)を代行する。
このように、運転管理代行部14Cは、エンジンECU14のプロセッサの処理負荷に合わせて、代行すべき管理項目の数を変更することで、エンジンECU14のパフォーマンス低下を防ぐことができ、除雪機1をスムーズに動作させることが可能となる。
図4は、図2に示すエンジンECU14の機能ブロックの変形例を示す図である。図4において図2と同じ構成には同一符号を付してある。
図4に示すエンジンECU14は、プロセッサが制御プログラムP1を実行することにより、エンジン制御部14A、管理プログラム取得部14B、運転管理代行部14E、及び実績データ記憶部14Dとして機能する。
実績データ記憶部14Dは、作業機ECU21による運転状態の管理の実績を示す実績データを作業機ECU21から取得し、エンジンECU14のROMに記憶する。
作業機ECU21は、除雪機1の移動に必要となる管理項目である走行管理及びトランスミッション管理を行った場合に、走行クラッチレバーから出力される信号に対して行った制御内容と、前後進速度調節レバーから出力される信号に対して行った制御内容とを、実績データとしてエンジンECU14に送信する。
運転管理代行部14Eは、図2に示す運転管理代行部14Cと同じ機能を有する。ただし、運転管理代行部14Eは、管理プログラム取得部14Bによる管理プログラムP2のROMへの記憶が未実施の状態で作業機ECU21の故障を検知しかつ通信I/F13を介した外部機器との通信が不可の場合(管理プログラムP2にしたがった運転状態の管理の代行が不可の場合)には、実績データ記憶部14DによってROMに記憶された実績データに基づいて、除雪機1の運転状態の管理を代行する。
図5は、図4に示すエンジンECU14を含む除雪機1の動作を説明するためのフローチャートである。
エンジンECU14及び作業機ECU21が起動すると、作業機ECU21が管理プログラムP2に基づいて除雪機1の運転状態の管理を開始する(ステップS11)。
そして、作業機ECU21によって走行管理及びトランスミッション管理が行われると、作業機ECU21からエンジンECU14にこれら管理の実績データが送信され、この実績データがエンジンECU14の実績データ記憶部14DによってエンジンECU14のROMに記憶される(ステップS12)。
作業機ECU21によって運転状態の管理が開始されると、エンジンECU14の運転管理代行部14Eにより、作業機ECU21の故障の有無が定期的に判定される(ステップS13)。作業機ECU21の故障が検知されない場合(ステップS13:NO)には、作業機ECU21による運転状態の管理が継続される。
一方、作業機ECU21の故障が検知された場合(ステップS13:YES)には、運転管理代行部14Eにより、管理プログラム取得部14Bによって管理プログラムP2を取得可能な状態であるか否かが判定される(ステップS14)。
通信I/F13を用いた通信に必要な電波強度が弱く外部機器との通信を行うことができない場合、電波強度は強いが周辺に電子機器30が存在しない場合、又は管理プログラムP2を提供しているサーバにアクセスできない場合等には、管理プログラムP2が取得不可の状態と判定される。
電子機器30との通信が可能であり、管理プログラムP2が取得可能な状態と判定された場合(ステップS14:YES)には、管理プログラム取得部14Bによって管理プログラムP2が取得される(ステップS15)。そして、運転管理代行部14Eは、ステップS15で取得された管理プログラムP2を実行して、除雪機1の運転状態の管理の代行を開始する(ステップS16)。
一方、管理プログラムP2が取得不可と判定された場合(ステップS14:NO)には、運転管理代行部14Eは、ステップS12でROMに記憶された実績データに基づいて除雪機1の走行管理及びトランスミッション管理の代行を開始する(ステップS17)。
例えば、走行クラッチレバーから走行開始を指示する信号が出力されると、運転管理代行部14Eは、実績データを参照し、この信号に対応する制御(アシスト用モータの駆動)を実施する。また、例えば、前後進速度調節レバーから前進かつ高速での走行を指示する信号が出力されると、運転管理代行部14Eは、実績データを参照し、この信号に対応する制御(トランスミッション用モータの駆動)を実施する。
なお、実績データに含まれない信号が操作装置26から出力された場合には、運転管理代行部14Eは、この信号に対する制御は行わない。
以上のように、図4に示すエンジンECU14によれば、管理プログラムP2が取得できない場合でも、除雪機1の運転状態の管理のうち走行管理とトランスミッション管理については代行を行うことが可能となる。除雪機1を使用する際に、走行管理とトランスミッション管理は高い頻度で実施される。このため、実績データに基づく走行管理及びトランスミッション管理は問題なく実施可能となる。これにより、作業機ECU21が故障した場合でも、少なくとも除雪機1を移動させることができる。
なお、図5の説明では、実績データとして、走行管理とトランスミッション管理に関するデータのみをエンジンECU14のROMに記憶するものとしているが、これに限らない。
例えば、除雪クラッチボタンから出力される信号と、その信号に応じたオーガクラッチ用モータ及びブロアクラッチ用モータの制御内容を示す実績データが、エンジンECU14のROMに記憶されてもよい。この場合には、作業機ECU21が故障した場合でも、少なくとも除雪作業を行うことが可能となる。
また、作業機ECU21が行う管理項目の全てについて、操作装置26から出力される信号と、その信号に対応する制御内容とを対応付けた実績データをエンジンECU14のROMに記憶していくようにしてもよい。このようにすることで、より多くの運転状態の管理の代行を運転管理代行部14Eが行うことができ、作業機ECU21の故障時に、除雪機1の機能が制限されるのを防ぐことができる。
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。
例えば、以上の説明では作業機として除雪機を例にしたが、本発明の汎用エンジンの制御装置は、汎用エンジンを動力源とし、かつECUを搭載する作業機であれば適用可能である。
1 除雪機
10 エンジン装置
11 汎用エンジン
13 通信インタフェース
14 エンジンECU
14A エンジン制御部
14B 管理プログラム取得部
14C,14E 運転管理代行部
14D 実績データ記憶部
P1 制御プログラム
20 本体部
21 作業機ECU
22 走行装置
23 集雪装置
24 投雪装置
25 表示装置
26 操作装置
P2 管理プログラム
30 電子機器
40 バス

Claims (4)

  1. 作業機の動力源として使用する汎用エンジンの制御装置であって、
    前記作業機の運転を管理プログラムに基づいて制御する運転管理部であって、前記制御装置の外部にある該運転管理部から指令を受けて前記汎用エンジンの制御を行うエンジン制御部と、
    前記管理プログラムを外部機器から得るために前記外部機器と通信を行う通信インタフェースと、
    前記外部機器から前記通信インタフェースを介して前記管理プログラムを取得する管理プログラム取得部と、
    前記管理プログラム取得部が取得した前記管理プログラムを記憶する記憶媒体と、
    前記運転管理部の故障を検知した場合に、前記記憶媒体に記憶された前記管理プログラムにしたがって前記作業機の運転を前記運転管理部に代わって制御する運転管理代行部と、を備え、
    前記作業機に含まれる前記運転管理部が故障したとき、前記汎用エンジンの制御とともに、前記作業機の運転の制御を行う汎用エンジンの制御装置。
  2. 請求項1記載の汎用エンジンの制御装置であって、
    前記作業機が運転されている状態において、前記運転管理部によって行われた制御内容を取得し、前記記憶媒体に実績データとして記録する実績データ記憶部を更に備え、
    前記運転管理代行部は、前記管理プログラム取得部による前記管理プログラムの取得が未実施の状態で前記運転管理部の故障を検知しかつ前記外部機器との通信が不可の場合に、前記記憶媒体に記録された前記実績データに基づいて前記作業機の運転を制御する汎用エンジンの制御装置。
  3. 請求項1又は2記載の汎用エンジンの制御装置であって、
    前記運転管理代行部は、前記管理プログラムにしたがって前記作業機の運転を制御する場合に、前記運転の制御項目のうち、少なくとも前記作業機の走行に関する項目を含む一部の項目の制御のみを前記運転管理部の代わりに行う汎用エンジンの制御装置。
  4. 請求項1又は2記載の汎用エンジンの制御装置であって、
    該制御装置の処理負荷が閾値以上の場合、前記運転管理代行部は、前記運転管理部に代わって前記管理プログラムにしたがって前記作業機の運転を制御するときの制御項目の数を、前記処理負荷が前記閾値未満の場合よりも少なくする汎用エンジンの制御装置。
JP2017562108A 2017-03-31 2017-03-31 汎用エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP6515208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013855 WO2018179446A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 汎用エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018179446A1 JPWO2018179446A1 (ja) 2019-04-04
JP6515208B2 true JP6515208B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=63674765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562108A Expired - Fee Related JP6515208B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 汎用エンジンの制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10989159B2 (ja)
EP (1) EP3591196B1 (ja)
JP (1) JP6515208B2 (ja)
CN (1) CN109563783B (ja)
BR (1) BR112019003269A2 (ja)
DE (1) DE112017007376T5 (ja)
WO (1) WO2018179446A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3591196B1 (en) * 2017-03-31 2021-05-05 Honda Motor Co., Ltd. General-purpose engine control apparatus
CN111208754A (zh) * 2019-12-25 2020-05-29 潍柴动力股份有限公司 控制发动机正常运行的方法及装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810246A (ja) * 1981-07-13 1983-01-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用ディジタル制御装置
US6230089B1 (en) * 1992-01-03 2001-05-08 The Toro Company Turf maintenance vehicle multiple controller method and apparatus
GB9208749D0 (en) * 1992-04-23 1992-06-10 Rolls Royce & Associates Ltd Signal generating apparatus and method
DE19645826A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung eines Motors mit Umschaltung zwischen zwei Motorsteuereinheiten bei laufendem Betrieb
DE19716197A1 (de) * 1997-04-18 1998-10-22 Itt Mfg Enterprises Inc Mikroprozessorsystem für sicherheitskritische Regelungen
DE19836126A1 (de) * 1998-08-10 2000-02-24 Siemens Ag Steuergerät
US6487717B1 (en) * 1999-01-15 2002-11-26 Cummins, Inc. System and method for transmission of application software to an embedded vehicle computer
DE10065118A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Steuerung und/oder Überwachung eines wenigstens zwei Steuergeräte aufweisenden Steuergeräteverbundes
JP3967599B2 (ja) 2002-01-28 2007-08-29 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
US7392122B2 (en) * 2002-06-13 2008-06-24 Oshkosh Truck Corporation Steering control system and method
JP4014212B2 (ja) * 2003-11-19 2007-11-28 富士通テン株式会社 電子制御装置
JP4787710B2 (ja) 2006-09-28 2011-10-05 株式会社クボタ コンバインのエンジン制御装置
US7634350B2 (en) 2006-11-30 2009-12-15 Caterpillar Inc. Automatic configuration for a secondary engine electronic governor
EP2484883B1 (en) * 2007-12-26 2017-03-22 Kubota Corporation Control system for working machine
DE102011088764A1 (de) 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergeräts
JP5741550B2 (ja) 2012-10-22 2015-07-01 株式会社デンソー 制御装置及び車両制御システム
US9158926B2 (en) * 2014-01-13 2015-10-13 General Electric Company Engine control unit configuration security
JP6297931B2 (ja) * 2014-06-06 2018-03-20 ヤンマー株式会社 エンジン制御装置
JP6392101B2 (ja) * 2014-12-05 2018-09-19 日立建機株式会社 建設機械の管理システム
JP6803657B2 (ja) * 2015-08-31 2020-12-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置および車両制御システム
EP3591196B1 (en) * 2017-03-31 2021-05-05 Honda Motor Co., Ltd. General-purpose engine control apparatus
KR102482143B1 (ko) * 2018-01-30 2022-12-29 에이치엘만도 주식회사 Ecu 및 ecu 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018179446A1 (ja) 2019-04-04
CN109563783A (zh) 2019-04-02
BR112019003269A2 (pt) 2019-06-04
WO2018179446A1 (ja) 2018-10-04
US10989159B2 (en) 2021-04-27
DE112017007376T5 (de) 2019-12-05
EP3591196A4 (en) 2020-03-11
EP3591196B1 (en) 2021-05-05
CN109563783B (zh) 2021-10-01
EP3591196A1 (en) 2020-01-08
US20190211795A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179465B2 (ja) 建設機械
JP6515208B2 (ja) 汎用エンジンの制御装置
US20070251740A1 (en) Method for controlling an electric drive machine
EP2666691A1 (en) Regeneration control device, hybrid automobile, regeneration control method, and program
US20070163820A1 (en) Hybrid golf car
KR970027980A (ko) 동력 전달 장치 및 그 제어 방법
JP2010221946A (ja) パワーテイクオフ付きハイブリッド車両
WO2022228017A1 (zh) P0混动车辆的蠕行控制方法、装置以及p0混动车辆
US8482140B2 (en) Starter relay control
EA020952B1 (ru) Сельскохозяйственная уборочная машина и способ ее эксплуатации
WO2019126051A1 (en) Integrated powertrain control of engine and transmission
US20070169383A1 (en) Method and apparatus to elevate the engine idle to allow battery charging during the operation of a snow plow or other accessory
EP2685086B1 (en) Engine starting strategy to avoid resonant frequency
EP1672236A1 (en) Method for engaging/disengaging a power take-off
US11384834B2 (en) Systems and methods for bypass of hydraulic charge circuits
JP6633180B2 (ja) エンジン装置の駆動システム
JP6430692B2 (ja) 共振周波数を回避するエンジン始動方式
JP2017145625A (ja) 作業機械の識別システム
KR102225602B1 (ko) 전기자동차의 보기류 구동 시스템
US8954213B2 (en) Engine starting strategy to avoid resonant frequency
RU2638991C2 (ru) Система и способ управления температурой машины
EP2685083A2 (en) Engine starting strategy to avoid resonant frequency
JP2022191124A (ja) 駆動制御装置、作業機械、および駆動制御方法
CN114932862A (zh) 汽车后视镜装置的控制方法、系统、设备及介质
KR20150113566A (ko) 건설기계의 동력 제어장치 및 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees