JP6514515B2 - 起電力発生装置 - Google Patents
起電力発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6514515B2 JP6514515B2 JP2015019451A JP2015019451A JP6514515B2 JP 6514515 B2 JP6514515 B2 JP 6514515B2 JP 2015019451 A JP2015019451 A JP 2015019451A JP 2015019451 A JP2015019451 A JP 2015019451A JP 6514515 B2 JP6514515 B2 JP 6514515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- electromotive force
- magnetic field
- magnetic film
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 882
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 71
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 claims description 66
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 38
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 34
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 24
- 230000005330 Barkhausen effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 361
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 57
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 48
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 12
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 10
- 229910002555 FeNi Inorganic materials 0.000 description 8
- -1 FeNiCO Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910003266 NiCo Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- JRFKIOFLCXKVOT-UHFFFAOYSA-N hydroxymethylnicotinamide Chemical compound OCNC(=O)C1=CC=CN=C1 JRFKIOFLCXKVOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N norethisterone Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Description
(1)NiFe(82:18Atm%)からなる厚さ0.1μmの下地層としての膜上に連続して、FeCo(50:50Atm%)を厚さ1μmで成膜して磁性膜11(NiFe0.1μm\FeCo1μm)を構成した。
(2)前記(1)の磁性膜11と同様な磁性膜(NiFe0.1μm\FeCo1μm)の膜上に、非結晶質(酸化膜)すなわち中間層を介して前記(1)の磁性膜11と同様な磁性膜(NiFe0.1μm\FeCo1μm)を成膜し、さらにその上に前記中間層を介して前記(1)の磁性膜11と同様な磁性膜(NiFe0.1μm\FeCo1μm)を成膜して、FeCoのトータル膜厚を3μmとした磁性膜11を構成した。
なお、以下の説明では、前記(1)の磁性膜11を単にFeCo1μmの磁性膜11といい、前記(2)の磁性膜11を単にFeCo3μmの磁性膜11という。
次に、前述した起電力発生装置10に関して行った試験及び検証について説明する。
a1.試験1
次の(1)〜(3)の3種類の起電力発生装置10によるパルス信号の発生について試験した。
ケース1:FeCo1μmの磁性膜11かつコイル12のトータル巻線数1500ターンの起電力発生装置
ケース2:FeCo3μmの磁性膜11かつコイル12のトータル巻線数1500ターンの起電力発生装置
ケース3:FeCo3μmの磁性膜11かつコイル12のトータル巻線数3000ターンの起電力発生装置
他の構成は前記実施形態で説明した起電力発生装置10と同じであり、回転装置20も前記実施形態で説明したものと同じである。
次に、軟磁性シート13−1,13−2の選択に関する試験を行った。前記実施形態においては、軟磁性シート13−1,13−2として、日立金属社製の商品名「ファイメット」を使用した。図4に示した測定環境で資料(FeCo3μmの磁性膜11、かつコイル12のトータル巻線数1500ターン)でパルス信号の波高値を測定した。なお、この場合も、前述したように、負荷抵抗31無しの状態で行った。軟磁性シート13−1,13−2としては、トランスのコア材として新日鉄社製の商品名「ハイライトコア」及びTDK社製の商品名「フレキシールド」の確認を行った。商品名「ファイメット」、商品名「ハイライトコア」及び商品名「フレキシールド」を用いた場合の1つのパルス信号の出力波形図を図7(A)〜(C)にそれぞれ示す。また、パルス信号の波高値と、前記試験の出力面積の結果を下記表3に示す。
次に、軟磁性シート13−1,13−2間の距離(隙間)についての試験を行った。前記実施形態では、軟磁性シート13−1,13−2間の距離を5mmとした。図4に示した測定環境で資料(FeCo3μmの磁性膜11、かつコイル12のトータル巻線数3000ターン)でパルス信号の波高値を測定した。なお、この場合も、負荷抵抗31は無しの状態で行った。軟磁性シート13−1,13−2としては、日立金属社製の商品名「ファイメット」を使用し、軟磁性シート13−1,13−2間の距離を、間隔2mm(容易軸長L1の14%)、5mm(容易軸長L1の36%)、7mm(容易軸長L1の50%)で、負荷抵抗31の抵抗値を変えたときの出力面積(μV・s)を測定した。測定結果を、図8に示す。これによれば、軟磁性シート13−1,13−2間の距離を変えても、出力面積は同じとなる。したがって、前述のように、軟磁性シート13−1,13−2間の距離は容易軸長L1(14mm)の約50%(約7mm)以下、すなわち磁性膜11の容易軸方向の両端約25%(約3.5mm)を覆い隠す寸法であればよい。また、軟磁性シート13−1,13−2間に隙間さえあれば問題はなく、例えば軟磁性シート13−1,13−2間の距離の最小値は0.5mm(容易軸長L1の3.6%)程度までよい。
次に、軟磁性シートが無い場合のパルス信号の出力について試験4を行った。この試験においては、図4に示した測定環境で資料(FeCo1μmの磁性膜11、かつコイル12のトータル巻線数1500ターン)であって軟磁性シート13−1,13−2を設けず、かつ負荷抵抗31を接続しない状態で、パルス信号の波高値を測定した。図9(A)は、回転板22を4回転半回転させた出力(V)を示す。図9(B)は、図9(A)の平均的なパルス信号を200μsの分割で測定(狭域測定)した特性を示している。
次に、軟磁性シート13−1,13−2の機能を確認するための試験5を行った。この試験においては、図10(A)の上面図及び図10(B)の側面図に示すように、永久磁石23(24)を観測面11A(磁性膜11に対応)に対してその膜延設方向(図示左右方向)に移動させ、(a)非常に弱い磁界、(b)保磁力と同じ弱い磁界、(c)飽和磁界(保磁力の5倍程度)が磁性膜11に印加されるようにして、軟磁性シート13−1,13−2を設けない場合と、軟磁性シート13−1,13−2を設けた場合とで、観測面11Aにおける磁力分布のシミュレーションを行った。また、永久磁石23(24)としては、前述した各種試験と同様に、上下長さ10mm、前後左右幅3mm,3mmの直方体の永久磁石を用いた。この場合、軟磁性シート13−1,13−2は、パーマロイで方形状に形成され、前述した各種試験と同様に、上下方向の長さをそれぞれ5mmとするとともに、左右方向の長さを3.5mmとし、かつそれらの間隔を5mmとした。そして、軟磁性シート13−1,13−2を永久磁石23(24)の上端部及び下端部にそれぞれ対向させて、上端部及び下端部を覆った。観測面11Aは、上下長さ15mmかつ左右長さ4mmである。観測面11Aと永久磁石23との距離は4mmであり、永久磁石23と軟磁性シート13−1,13−2との距離は2mmである。
次に、軟磁性シート13−1,13−2の位置に関する試験6を行った。この試験6においては、図12(A)の斜視図及び図12(B)の側面図に示すように、軟磁性シート13−1,13−2を磁性膜11に密着させ、負荷抵抗31無しの状態で、出力信号を測定した。それ以外の点については、前記試験1の環境下における起電力発生装置10と回転装置20とを用いた。ただし、この場合、FeCo3μmの磁性膜11を用い、かつコイル12のトータル巻線数は3000ターンである。
次に、磁性膜11の形状に関する試験7を行った。この試験7においては、長方形状の磁性膜11を用いるのではなく、図13に示すように、容易軸方向における中央部の左右両側に楔形状の切欠き11Xa,11Xaを設けた磁性膜11Xを用いた。そして、負荷抵抗31無しの状態で、出力信号を測定した。それ以外の点については、前記試験1の環境下における起電力発生装置10と回転装置20とを用いた。ただし、この場合も、FeCo3μmの磁性膜11を用い、かつコイル12のトータル巻線数は3000ターンである。
上記試験1〜7、特に試験4〜7により、以下の推論が成り立つ。成膜された磁性膜11の容易軸方向に飽和磁界以上の磁界を印加すると、軟磁性シート13−1,13−2が飽和し、磁性膜11全体に磁界が印加される。飽和磁界が印加されたことで、磁性膜11の容易軸方向の端部では細かな磁区が形成されるが、中央部分は単磁区構造となる。次に、磁性膜11に、飽和磁界と反平行の保磁力とほぼ釣り合う弱い磁界が印加されると、前記中央部分以外には軟磁性シート13−1,13−2の磁気シールド機能により磁界が印加されずに、軟磁性シート13−1,13−2の集磁機能により磁性膜11の中央部分のみに容易軸方向と平行な平行磁界が印加される。よって、磁性膜11の単磁区に、長い線状の磁壁(核生成箇所)が一カ所に集中し、磁区構造の転移や磁化回転をすることなく、磁壁が磁性膜11の両端に伝搬し一斉反転を起こす。換言すれば、動作磁界(磁性膜11の保磁力)で大出力のパルス信号を発生させるためには、その前に、磁性膜11をセット状態及びリセット状態とする飽和磁界以上の磁気履歴により、磁性膜11の中央部分を単磁区構造としておく必要がある。
次に、上記実施形態の変形例及び適用変形例について説明する。
b1.第1変形例
上記実施形態においては、絶縁基板14における軟磁性シート13−1,13−2が対向する側の表面(図2(B)の右側面)に磁性膜11を成膜するようにした。しかし、これに代えて、図14に示すように、磁性膜11から軟磁性シート13−1,13−2までの距離が適当であれば、すなわち軟磁性シート13−1,13−2の磁気シールド機能及び集磁機能が発揮されるならば、絶縁基板14における軟磁性シート13−1,13−2と対向する側とは反対側の表面(すなわち、図示左側面)に磁性膜11を成膜するようにしてもよい。他の構成に関しては、上記実施形態と同じである。これによっても、上記実施形態と同様な効果が期待される。なお、この第1変形例は、後述する種々の適用変形例にも採用され得る。
上記実施形態においては、2枚の軟磁性シート13−1,13−2を用いたが、これに代えて、1枚の軟磁性シート13を用いてもよい。この場合、図15の正面図に示すように、磁性膜11の全体を覆うように1枚の軟磁性シート13(例えば、長方形の軟磁性シート13)を磁性膜11に対向させる。そして、軟磁性シート13の中央部に窓(貫通孔)13aを設ける。なお、この図15においても、上記実施形態の説明で用いた図2(A)と同様に、コイル12を省略して磁性膜11、軟磁性シート13及び絶縁基板14のみを示している。
上記実施形態においては、磁性膜11と絶縁基板14の外周上に巻き回された巻線コイルで、コイル12を構成した。しかし、この巻線コイルに代えて、スパッタリング、EB蒸着により形成した成膜型のコイル12を用いてもよい。図16(A)は、後述する第1乃至第3絶縁層を省略して、絶縁基板14上の磁性膜11及びコイル12を概略的に示す正面図である。
上記実施形態及び各種変形例においては、物体の回転検出装置に本発明に係る起電力発生装置10を適用した例について説明した。しかし、本発明に係る起電力発生装置10は、物体の直線移動(以下、直動という)の検出にも適用され得る。この第1の適用変形例においては、上記実施形態の回転装置20に代えて、永久磁石23,24を直動するための直動装置50が用いられる。
次に、上記第1の適用変形例の一部を変更して、物体の直動を検出する検出装置の小型化を図った第2の適用変形例について説明する。
上記実施形態及び各種変形例の物体の回転検出においては、回転板22の1回転当たり正負2つのパルス信号を発生させるようにした。これに代えて、第3の適用変形例においては、回転板22の1回転当たり1つパルス信号を発生させるようにした。
上記第1の適用変形例に係る物体の直動検出においては、直動板51の1往復当たり正負2つのパルス信号を発生させるようにした。これに代えて、第4の適用変形例においては、直動板51の1往復当たり1つパルス信号を発生させるようにした。
次に、1つの永久磁石23(又は24)を起電力発生装置10の磁性膜11の容易軸方向と平行に往復運動させて、磁性膜11(図示省略)に交番磁界を印加する第5の適用変形例について説明する。この第5の適用変形例においては、図22に示すように、起電力発生装置10に対して、コイル12と反対側にて軟磁性シート13−1,13−2と対向させて永久磁石23を設ける。この場合、永久磁石23のN極とS極が磁性膜11の容易軸方向(すなわち上下方向)となるようにする。そして、永久磁石23を上下方向(図示矢印方向)に往復動させる。この第5の適用変形例においても、上記実施形態及び各種適用変形例と同様な起電力発生装置10及び永久磁石23を用いる。永久磁石23と絶縁基板14(磁性膜11)との間の距離は、永久磁石23が磁性膜11(起電力発生装置10)に対向したとき(図示A位置)にあるとき、磁性膜11(図示省略)にその飽和磁界以上の磁界が印加される距離である。そして、永久磁石23が図示B,B’位置にあるとき、磁性膜11に保磁力以上かつ飽和磁界以下の磁界が印加される。なお、この場合も、図示省略された磁性膜11は、絶縁基板14における軟磁性シート13−1,13−2と対向する側の面上(絶縁基板14の図示左側)に設けられている。
さらに、他の変形例及び他の適用変形例について説明する。上記実施形態及び各種適用変形例においては、起電力発生装置10を固定し、永久磁石23,24を移動させて、磁性膜11に交番磁界を印加するようにした。しかし、これに代えて、永久磁石23,24を固定し、起電力発生装置10を移動させて、磁性膜11に交番磁界を印加するようにしてもよい。要は、永久磁石23,24を起電力発生装置10に対して相対的に移動させて、磁性膜11に交番磁界を印加するようにすれば、永久磁石23,24を移動させてもよいし、起電力発生装置10を移動させてもよい。
Claims (12)
- 交番磁界の印加により大バルクハウゼン効果による磁性変化を起こす磁性体と、前記磁性体の磁性変化によって生じる通過磁束の変化により起電力を発生するコイルとを備えた起電力発生装置において、
前記磁性体は、異方性でありかつ単一保磁力である磁気特性をもち、
前記磁性体に対して交番磁界が印加される側に、前記磁性体の容易軸方向の両端部分を覆うように前記両端部分に対向し、かつ前記磁性体の容易軸方向の中央部分には対向しないように隙間をあけて、前記磁性体の保磁力よりも小さな保磁力である軟磁性シートを配置したことを特徴とする起電力発生装置。 - 前記磁性体は、容易軸方向に長尺状の長方形状である請求項1に記載した起電力発生装置。
- 前記磁性体は、半硬磁性特性を示す磁性体からなる請求項1又は2に記載した起電力発生装置。
- 前記磁性体は、FeCoを含む半硬磁性特性を示す磁性体からなる請求項3に記載した起電力発生装置。
- 前記軟磁性シートが対向していない前記磁性体の中央部分は、前記磁性体の容易軸に直交する方向に延設された2辺を有する方形状である請求項1乃至4のうちのいずれか一つに記載した起電力発生装置。
- 前記磁性体の中央部分の2辺間の長さは、前記磁性体の容易軸長の50%以下である請求項5に記載した起電力発生装置。
- 前記交番磁界は、永久磁石を前記磁性体に対して相対移動させることにより、前記磁性体に印加される請求項1乃至6のうちのいずれか一つに記載した起電力発生装置。
- 前記磁性体は、絶縁基板上に成膜された磁性膜である請求項1乃至7のうちのいずれか一つに記載した起電力発生装置。
- 前記コイルは、前記絶縁基板と前記磁性膜の外周に巻き回されている請求項8に記載した起電力発生装置。
- 前記コイルは、前記絶縁基板上にて、前記磁性膜の容易軸方向と交差する方向に延びた複数の線状部分を有する導電性膜で構成されているようにした請求項8に記載した起電力発生装置。
- 前記交番磁界は、前記磁性体に対して、前記磁性体の容易軸方向の2つの方向に前記磁性体の飽和磁界以上の磁界をそれぞれ印加するようにした請求項1乃至10のうちのいずれか一つに記載した起電力発生装置。
- 前記交番磁界は、前記磁性体に対して、前記磁性体の容易軸方向の2つの方向のうちの一方の方向に前記磁性体の飽和磁界以上の磁界を印加し、かつ他方の方向に前記磁性体の保磁力以上かつ飽和磁界以下の磁界を印加するようにした請求項1乃至11のうちのいずれか一つに記載した起電力発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015019451A JP6514515B2 (ja) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | 起電力発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015019451A JP6514515B2 (ja) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | 起電力発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016144335A JP2016144335A (ja) | 2016-08-08 |
JP6514515B2 true JP6514515B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=56568997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015019451A Active JP6514515B2 (ja) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | 起電力発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6514515B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7308091B2 (ja) | 2019-07-30 | 2023-07-13 | オリエンタルモーター株式会社 | 回転検出装置 |
WO2022153356A1 (ja) * | 2021-01-12 | 2022-07-21 | 三菱電機株式会社 | 発電素子、磁気センサおよびエンコーダ |
US20240200987A1 (en) * | 2021-04-26 | 2024-06-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Power generation element, encoder, method for manufacturing magnetic member, and signal acquisition method |
EP4332512A1 (en) * | 2021-04-26 | 2024-03-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Power-generating element, encoder, and method for producing magnetic member |
WO2022244088A1 (ja) | 2021-05-18 | 2022-11-24 | 三菱電機株式会社 | 発電モジュール |
JP2023119403A (ja) * | 2022-02-16 | 2023-08-28 | オリエンタルモーター株式会社 | 発電センサ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05264686A (ja) * | 1992-01-20 | 1993-10-12 | Sansei Denki Kk | 磁界変化の検出・通信方法および同装置 |
JP2012198067A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Hirose Electric Co Ltd | 回転運動または周回運動を検出する運動検出装置 |
JP5889144B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2016-03-22 | ヒロセ電機株式会社 | 回転検出装置 |
-
2015
- 2015-02-03 JP JP2015019451A patent/JP6514515B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016144335A (ja) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6514515B2 (ja) | 起電力発生装置 | |
JP5518661B2 (ja) | 半導体集積回路、磁気検出装置、電子方位計 | |
TWI438460B (zh) | 磁通閘感測器及使用該感測器之電子羅盤 | |
JP2008197089A (ja) | 磁気センサ素子及びその製造方法 | |
JP5805500B2 (ja) | 生体磁気センサーの製造方法 | |
EP2353162B1 (en) | Gmr biosensor with aligned magnetic field | |
JPH0897488A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2018112481A (ja) | 磁気センサ | |
KR101114281B1 (ko) | 스핀전달토크현상을 이용한 고주파 마이크로 웨이브 및고주파 자기장 생성 소자 | |
RU2436200C1 (ru) | Магниторезистивный датчик | |
JP3360168B2 (ja) | 磁気インピーダンス素子 | |
US9086445B2 (en) | Magnetic detection device | |
JP2017059591A (ja) | 磁気センサおよび磁気センサ装置 | |
JP2615342B2 (ja) | 磁性材料のパラメータを測定するための可変磁気抵抗磁力計 | |
JP4418986B2 (ja) | 磁界検出素子およびこれを利用した磁界検出方法 | |
US20120019241A1 (en) | Magnetic field sensor device, corresponding production method, and magnetic field measuring method | |
WO2021199233A1 (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JP4026050B2 (ja) | 磁界検出素子 | |
JP3676579B2 (ja) | 磁気インピーダンス素子 | |
JP4110468B2 (ja) | 磁気インピーダンス素子 | |
JP2002111095A (ja) | 磁気抵抗効果型素子 | |
JP2924823B2 (ja) | 磁気センサ及び該センサを備えた磁気ヘッド | |
JPH1183966A (ja) | 磁界検出方法、磁界検出システムおよび磁界検出素子 | |
JP7450919B2 (ja) | 発電素子およびセンサ | |
JPH1183967A (ja) | 磁界検出方法、磁界検出システムおよび磁界検出素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6514515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |