JP6513683B2 - 電力端子コネクタ - Google Patents

電力端子コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6513683B2
JP6513683B2 JP2016543920A JP2016543920A JP6513683B2 JP 6513683 B2 JP6513683 B2 JP 6513683B2 JP 2016543920 A JP2016543920 A JP 2016543920A JP 2016543920 A JP2016543920 A JP 2016543920A JP 6513683 B2 JP6513683 B2 JP 6513683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power terminal
terminal
band
power
terminal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016543920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530695A (ja
Inventor
ジャオ,ウエイピーン
スコット シンプソン,ダグラス
スコット シンプソン,ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
TE Connectivity Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TE Connectivity Corp filed Critical TE Connectivity Corp
Publication of JP2016530695A publication Critical patent/JP2016530695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513683B2 publication Critical patent/JP6513683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/415Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by permanent deformation of contact member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2464Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point
    • H01R13/2492Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point multiple contact points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本明細書の主題は、一般に、コネクタシステム用の電力端子コネクタに関する。電力端子コネクタは、異なるタイプのコネクタシステムで使用される。1つの応用例は、車両用バッテリのコネクタ等のための自動車用途である。一部の公知の電力端子コネクタは、ばねコンタクトを受容する端子本体を有する。ばねコンタクトは、端子本体と端子本体に接続された電力端子との間に電力経路を作る。
しかしながら、自動車用途等の一部の応用例では、システムの振動によって、ばねコンタクトと端子本体との間に振動が生じることがある。そのような振動は、ばねコンタクトと端子本体との間の境界面にフレッティング(fretting)および腐食を生じさせるおそれがある。加えて、コンタクトばねと端子本体との電気接続の表面積が制限されることがあるため、境界面にわたって大きい抵抗が生じる。
この問題は、大きい振動に耐えることができ、電力端子コネクタと電力端子との間の電力経路における電気抵抗が小さい、本明細書に記載の電力端子コネクタにより解決される。この電力端子コネクタは、レセプタクルを画定する端子本体を有する端子を備える。端子本体は、電力端子を受容するレセプタクルに対して開かれている前端部を有する。端子本体は、前端部でポストにより分離される一連の切欠きを有する。コンタクトばねがレセプタクルに受容され、第1のバンドおよび第2のバンドを有し、ばね梁が第1のバンドと第2のバンドとの間に延びる。ばね梁は電力端子に弾性係合する。バンドは端子本体に係合して、端子本体と電力端子との間に電力経路を作る。第1のバンドは、第1のバンドから延びて間隙により分離される一連のタブを有する。タブは対応する切欠きに受容され、間隙は対応するポストを受容して、コンタクトばねを端子箱内に固定する。
以下で、添付図面を参照しながら、本発明を例として説明する。
例示的な実施形態により形成された電力端子コネクタを示す図である。 可撓性導体が第1の電力端子コネクタと第2の電力端子コネクタとの間に電気的に接続された、電力端子コネクタの2つを使用するコネクタシステムを示す図である。 電力端子を示すバッテリの一部の図である。 電力端子コネクタの分解図である。 電力端子コネクタの正面斜視図である。 電力端子コネクタの一部の拡大図である。 電力端子コネクタに装填された電力端子を示す、電力端子コネクタの一部の横断面図である。
図1は、例示的な実施形態により形成された電力端子コネクタ102を示す図である。電力端子コネクタ102は、電力端子104に電気的に接続されるように構成される。電力端子コネクタ102を、導体、バスバー、ワイヤ、ケーブル、または別のタイプの部品等の別の部品105に電気的に接続してもよい。電力端子コネクタ102は、電力を部品に供給することができ、または電力を部品から受けることができる。電力端子コネクタ102を使用して、電力端子104を他の部品に電気的に接続する。
電力端子コネクタ102を異なる用途で使用することができる。例えば、電力端子コネクタ102を電源システムの一部として使用することができる。電力端子コネクタ102を、バッテリシステムの一部等の自動車用途で使用してもよい。例示的な実施形態では、電力端子コネクタ102をバッテリ間コネクタとして使用することができる。しかしながら、電力端子コネクタ102を他の用途で使用してもよい。図示した電力端子コネクタ102は例示的な実施形態を示すものであるが、代替実施形態では他の形状、部品または特徴を有していてもよい。
図2は、2つの電力端子コネクタ102を使用するコネクタシステム100を示している。コネクタシステム100は、第1の電力端子コネクタ102および第2の電力端子コネクタ102の間に電気的に接続された可撓性導体150を有する。第1の電力端子コネクタ102および第2の電力端子コネクタ102は各々、バッテリ106、108等の部品の対応する第1の電力端子104および第2の電力端子105(図2にも示す)に電気的に接続される。
電力端子コネクタ102は、バッテリ106、108を電気的に接続する。電力端子コネクタ102および可撓性導体150は、バッテリ106、108を相互接続するバスまたはジャンパを表す。バッテリ106、108は、車両で使用される任意の電圧バッテリであってよい。場合により、車両は、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、または任意のエネルギー貯蔵システムであってよく、バッテリ106、108を電気自動車もしくはハイブリッド電気自動車用の電力システムまたは任意のエネルギー貯蔵システムの一部として使用してもよい。
電力端子コネクタ102は、電力端子104、105(図2に示す)に容易かつ迅速に終端可能な、迅速接続/迅速接続解除タイプのコネクタである。電力端子コネクタ102は、バッテリ106、108周囲の空間を保つように、非常に薄型になっている。代替実施形態では、電力端子コネクタ102を、可撓性導体150以外の他のタイプの部品によって接続してもよい。
バッテリ106、108の各々が、上部110と、上部110に垂直な前部112と、上部110および前部112に垂直な側部114とを備える。バッテリ106、108の側部114は互いに対向する。上部110、前部112、および側部114は、概ねバッテリ106、108の角部で合う。例示的な実施形態では、バッテリ106、108は、角部に切欠き領域116を備える。切欠き領域116は、上部110の下方、前部112の後方、および側部114から内側に凹んでいる。切欠き領域116は、上部110、前部112、および側部114に沿って延びる平面によって画定された窓または外囲(envelope)を画定する。
可撓性導体150は、バッテリ106、108の側部114間の境界面にまたがり、電力端子コネクタ102は、両方の切欠き領域116に位置する。電力端子104、105は対応する切欠き領域116に設けられる。電力端子コネクタ102は、電力端子コネクタ102がバッテリ106、108の上部110を超えて(例えば上方に)延びないように、切欠き領域116に受容される。電力端子コネクタ102は、電力端子コネクタ102がバッテリ106、108の前部112を超えて(例えば外方へ)延びないように、切欠き領域116に受容される。このように、別のバッテリ等の他の部品を、電力端子コネクタ102からの干渉なしで、バッテリ106、108のすぐ前に位置させることができる。カバーまたは蓋等の別の部品が、電力端子コネクタ102からの干渉なしで、バッテリ106、108の上部110に沿って延びることができる。代替実施形態において、空間の制約が必要ないとき等には、電力端子コネクタ102の凹みは必須でなくてもよい。
例示的な実施形態では、可撓性導体150は、バッテリ106、108間の相対運動を可能にする可撓性コネクタである。可撓性導体150を電力端子コネクタ102に溶接することができる。例えば、可撓性導体150を、レーザ溶接、超音波溶接、または他のプロセスにより溶接することができる。他の実施形態では、可撓性導体150が、他の手段およびプロセスにより電力端子コネクタ102に機械的および電気的に終端されてもよい。可撓性導体150は、銅シートを積み重ねたものであってよい。可撓性導体150は、導体を形成する1本または複数本の撚線もしくは素線を有するワイヤまたはケーブルであってもよい。可撓性導体150は側部114間の境界面にまたがり、バッテリ106、108間の異なる間隔、振動等によるバッテリ106、108の運動等に適応する。代替実施形態では、可撓性導体ではなく、別のタイプの部品を使用して、バスバー、電力板、または別のタイプの部品等の電力端子コネクタ102を接続することができる。
図3はバッテリ106、108の一部を示し、電力端子104、105が対応する切欠き領域116でバッテリ106、108から延びている、切欠き領域116を示す。例示的な実施形態では、電力端子104、105がバッテリ106、108の固定コネクタであり、電力端子コネクタ102(図1に示す)のためのインターフェースをもたらす。
電力端子104、105は、バッテリ106、108から延び、バッテリ106、108に電気的に結合される。例示的な実施形態では、電力端子104、105が、概ね平坦で、ブレード軸(例えば、電力端子104、105の中心軸および縦軸)に沿って延びるブレード端子である。代替実施形態では、ポスト等の他のタイプの電力端子を使用してもよい。代替実施形態では、電力端子は円筒形等の他の形状を有することができる。電力端子104、105の各々が、上部120、底部122、および先端124を備える。電力端子104、105が水平に延びるものとして示されるが、電力端子104、105は垂直等の他の向きであってもよい。
図2をさらに参照すると、組立中に、電力端子コネクタ102が、その開口前部を通して切欠き領域116に装填される。電力端子コネクタ102が電力端子104、105に接続されると、電力端子コネクタ102は電力端子104、105を電気的に接続する。電力端子コネクタ102は、可撓性導体150を通して電力端子104、105に迅速かつ容易に結合可能な迅速接続タイプのコネクタである。ツールを用いることなく、電力端子コネクタ102を電力端子104、105に結合することができる。電力端子コネクタ102を電力端子104、105に装填方向に押し付けるだけで、他の作動、ロック、またはラッチを必要とすることなく、電力端子コネクタ102を結合することができる。
図4は、電力端子コネクタ102の1つの分解図である。電力端子コネクタ102は、端子152と、端子152内に受容されるように構成されたコンタクトばね204とを備える。端子152は、可撓性導体150および電力端子104(図3に示す)に電気的に接続されるように構成された端子本体200を備える。例示的な実施形態では、端子本体200は、可撓性導体150とは別個に設けられ、溶接等により可撓性導体150に結合される(図2に示す)。例示的な実施形態では、端子本体200が、レセプタクル202を画定する箱型である。レセプタクル202は、電力端子104を受容されるようにサイズ決めされ形成される。
コンタクトばね204は、端子本体200のレセプタクル202に受容される。コンタクトばね204を使用して、端子本体200を電力端子104に電気的に接続する。コンタクトばね204は、端子本体200と電力端子104との間に電力経路を画定する。コンタクトばね204は、端子本体200との複数の接触点をもたらす。コンタクトばね204は、電力端子104との複数の接触点をもたらす。コンタクトばね204は、電力端子104との分離可能な嵌合境界面を画定して、迅速な接続および迅速な接続解除を可能にする。コンタクトばね204は、コンタクトばね204および端子本体200の振動中にフレッティングに抵抗するように、コンタクトばね204を端子本体200内に固定するための機能を備える。
図示した実施形態では、端子本体200は矩形横断面を有する箱型であるが、代替実施形態では他の形状が可能である。端子本体200は、レセプタクル202を画定する上壁206、底壁208、および対向する側壁210を備える。場合により、可撓性導体150を底壁208の外側に直接溶接することができる。端子本体200は、レセプタクル202に対して開かれている開口前端部212を有する。電力端子104は、開口前端部212を通してレセプタクル202に装填されるように構成される。場合により、端子本体200は、前端部212と反対側に開口後端部212を備えてもよい。開口後端部212により、電力端子104が、端子本体200のいずれの部分に対しても底に落ちることなく、端子本体200を完全に貫通することができる。例示的な実施形態では、端子本体200が打ち抜かれて形成された本体であり、自由端が場合により共に固定される箱型に折り畳まれた打抜き加工物を有する。代替実施形態では他の形状が可能である。
端子本体200は、コンタクトばね204をレセプタクル202内に固定するための固定機能を備える。図示した実施形態では、固定機能は、ポスト218により分離される一連の切欠き216を備える。場合により、切欠き216を、前端部212および後端部214の両方に沿って設けてもよい。あるいは、切欠き216を、前端部212または後端部214のいずれかに沿って設けてもよい。場合により、切欠き216は、上壁206、底壁208、および側壁210に沿って設けられる。あるいは、切欠き216を、上壁206、底壁208、または側壁210等のより少ない壁に設けてもよい。切欠き216は、コンタクトばね204の一部を受容する。コンタクトばね204を、締まり嵌めにより切欠き216内に固定することができる。場合により、ポスト218をコンタクトばね204の周りにロックすることができる。例えば、ポスト218が切欠き216内へ外方に張り出して、コンタクトばね204を切欠き216内に捕捉してもよい。他の実施形態では、ラッチまたは他の機能を設けて、コンタクトばね204を切欠き216内に固定してもよい。
コンタクトばね204は、前端部220と後端部222との間に延びる。コンタクトばね204は、前端部220および後端部222のそれぞれにおいて第1のバンド224および第2のバンド226として特定される対の円周バンドを有する。第1のバンド224および第2のバンド226は、コンタクトばね204がレセプタクル202に装填されたときに端子本体200に係合して、コンタクトばね204を端子本体200に電気的に接続するように構成される。場合により、バンド224、226を、上壁206、底壁208、および/または側壁210との締まり嵌めにより、レセプタクル202内に保持することができる。場合により、コンタクトばね204は、打ち抜かれて形成された部品であってよい。
複数のばね梁228が、円周バンド224、226間で、コンタクトばね204の上部および底部に沿って延びることにより、上部ばね梁228および下部ばね梁228をそれぞれ画定する。図示した実施形態では、ばね梁228が、コンタクトばね204の中央に向かって概ね内側に先細になっている。上部および下部ばね梁228は、レセプタクル202の中心で互いに向かって延びる。ばね梁228の形状により、ばね梁228は、電力端子104に装填されたときに確実に電力端子104に係合する。例示的な実施形態では、ばね梁228が偏向可能であり、電力端子104がコンタクトばね204に装填されたときに外側に偏向することができる。コンタクトばね204は、電力端子104と端子本体200との間に電気経路を画定する。
コンタクトばね204は、コンタクトばね204をレセプタクル202内に固定するための固定機能を含む。図示した実施形態では、固定機能は、間隙232により分離される一連のタブ230を備える。タブ230はコンタクトばね204と共に打ち抜かれて、形に曲げられ得る。場合により、タブ230は、第1のバンド224および第2のバンド226の両方から延びることができる。あるいは、タブ230を、第1のバンド224または第2のバンド226のいずれかに沿って設けてもよい。場合により、タブ230は、バンド224、226から概ね垂直に延びることができる。例えば、タブ230を約90°に曲げてもよい。場合により、タブ230は、第1のバンド224から少なくとも2つの異なる方向に延びることができる。例えば、タブ230は上部から上方へ延び、底部からから下方へ延び、かつ対応するバンド224、226の両側から外方へ延びることができる。あるいは、タブ230を、上部のみまたは底部のみ等の、バンド224、226のより少数の部分に設けてもよい。
タブ230は対応する切欠き216に受容される。間隙232は対応するポスト218を受容する。タブ230を、隣接するポスト218との締まり嵌めにより切欠き216内に固定することができる。ポスト218を、隣接するタブ230との締まり嵌めにより、間隙232内に固定することができる。場合により、ポスト218をタブ230の周りにロックすることができる。例えば、ポスト218がタブ230の前で外方に張り出して、タブ230を切欠き216内に捕捉してもよい。
タブ230は対応するタブ幅234を有する。場合により、異なるタブ230は異なるタブ幅234を有することができる。切欠き216は対応する切欠き幅236を有する。場合により、異なる切欠き216は異なる切欠き幅236を有することができる。切欠き216とタブ230とを、ある幅を有すること等によりキー止めして、端子本体200内でコンタクトばね204の単一の向きを確保することができる。場合により、ポスト218を張り出してタブ230を切欠き216内にロックすること等の他の手段によって、タブ230を切欠き216内に固定してもよい。あるいは、タブ230を切欠き216に嵌め込まなければならないように、切欠き幅236が対応するタブ幅234よりわずかに小さくてもよい。それにより、タブ230は、締まり嵌めによって切欠き216内に保持される。
図5は、端子本体200に装填されたコンタクトばね204を示す、電力端子コネクタ102の正面斜視図である。タブ230は対応する切欠き216に受容されて、コンタクトばね204をレセプタクル202内に固定する。タブ230を、締まり嵌めにより切欠き216内に保持することができる。そのような締まり嵌めにより、電力端子コネクタ102の振動中に生じるフレッティングを少なくする。場合により、ポスト218を張り出す(先の図1および/または図6を参照して示す張出しの例)ことなく、図示したように電力端子コネクタ102を使用してもよい。
図6は、電力端子コネクタ102の一部の拡大図である。図6は、張り出して、タブ230を対応する切欠き216内に固定するポスト218を示す。ポスト218を工具または金型により張り出させることができる。
ポスト218は、切欠き216内へ外方に張り出して張出し縁部240を形成する。張出し縁部240はタブ230に重なって、タブ230を切欠き216内にロックする。張出し縁部240はタブ230に係合して、対応するタブ230との接触点を作る。例示的な実施形態では、端子本体200の前端部212で(しかしながら、同様の配置が後端部214でも起こり得る)、各タブ230が前端部212に係合して前端部212との1つまたは複数の接触点を作り、各タブ230は対応するタブ230の各側の一方または両方のポスト218に係合して、ポスト218との1つまたは複数の接触点を作り、各タブ230は1つまたは複数の張出し縁部240に係合して、張出し縁部240との1つまたは複数の接触点を作る。
例えば、タブ230は各々、第1の縁部242および第2の縁部244と、第1の縁部242および第2の縁部244の間に延びる第1の側部246および第2の側部248とを備える。第1の縁部242および第2の縁部244と第1の側部246および第2の側部248とは各々、端子本体200との少なくとも1つの接触点を有して、端子本体200とコンタクトばね204との間に電力経路を作る。例えば、第1の縁部242および第2の縁部244はポスト218に係合する。第1の側部246は前端部212に係合する。第2の側部248は張出し縁部240に係合する。さらに、第1のバンド224は端子本体200に係合して、端子本体200との1つまたは複数の接触点を作る。各接触点は、コンタクトばね204と端子本体200との間に電力経路を画定する。コンタクトばね204と端子本体200との間に多くの接触点があると、そのような境界面にわたる抵抗が小さくなり、より高い電流が境界面にわたって流れることができる。
図7は、電力端子コネクタ102の一部の横断面図であり、電力端子104が端子152に装填されている状態を示す。電力端子104の先端124が、レセプタクル202およびコンタクトばね204に装填される。上部および下部ばね梁228が、電力端子104の上部120および底部122に係合して、端子152を電力端子104に電気的に接続する。
コンタクトばね204は、第1のバンド224および第2のバンド226が前端部212および後端部214のそれぞれに近接する上壁206および底壁208(および図2に示す側壁210)の内面250に当接し係合するように、レセプタクル202に装填される。バンド224、226は各々、端子本体200との少なくとも1つの接触点を画定して、コンタクトばね204と端子本体200との間に電力経路を作る。タブ230は、第1のバンド224および第2のバンド226から前端部212および後端部214に沿って延びる。各タブ230の第1の側部246は前端部212に係合して、端子本体200との1つまたは複数の接触点を作る。張出し縁部240が第2の側部248に押し付けられると、各タブの第2の側部248が張出し縁部240に係合して、端子本体200との1つまたは複数の接触点を作る。
例示的な実施形態では、各ばね梁228が端子本体200との追加の接触点を画定して、コンタクトばねと端子本体200との間に別の電力経路を形成することができる。例えば、例示的な実施形態では、各ばね梁228が、端子本体200に向かって外側に面した過大応力隆起300を備える。電力端子104が端子152に装填されると、ばね梁228が外側に偏向する。過大応力隆起300は、端子本体200に係合するまで外側に押される。ばね梁228は、過大応力隆起300と端子本体200との、上壁206または底壁208に沿った係合等の直接の係合により、端子本体200に電気的に接続される。過大応力隆起300はばね梁228の偏向量を制限して、ばね梁228の過大応力および/または塑性変形を防止する。過大応力隆起300が端子本体200に係合すると、ばね梁228のさらなる偏向により、電力端子104に加わるばね力が増加する。これは、過大応力隆起300が端子本体200に係合すると、ばね梁228の有効梁長さが短くなるからである。
例示的な実施形態では、各ばね梁228が少なくとも2つのコンタクト隆起302、304を備える。コンタクト隆起302、304は、電力端子104に係合するように構成された、ばね梁228の境界面を画定する。このように、各ばね梁228は、電力端子104との複数の接触点を備えて、これらの間により良好な電気接続を生じさせる。コンタクト隆起302、304は、端子本体200から最も遠い内側である、ばね梁228の最内側部分である。コンタクト隆起302、304は、電力端子104が端子152に装填されたときに電力端子104に直接係合するばね梁228の部分である。場合により、コンタクト隆起302、304を過大応力隆起300により画定してもよい。例えば、ばね梁228が移行し始める場所、またはばね梁228が外向きに形成されて過大応力隆起300を画定する場所に、コンタクト隆起302、304を位置させることができる。過大応力隆起300は、コンタクト隆起302、304間に位置する。
場合により、過大応力隆起300および対応するコンタクト隆起302、304を、第1のバンド224と第2のバンド226との間でばね梁228に沿って略中心に位置させてもよい。場合により、ばね梁228に、片寄った(オフセットした)過大応力隆起300および片寄ったコンタクト隆起302、304を形成してもよい。例えば、隣接するばね梁228が、前方位置または後方位置(例えば、それぞれ前端部220近くまたは後端部222近く)に片寄った隆起300、302、304を有してもよい。このようにずらすことにより、電力端子コネクタ102を電力端子104に嵌合させるための全挿入力が小さくなる。場合により、交互のばね梁228の各々をずらすのではなく、上部ばね梁228のすべてを前方にずらし、下部ばね梁228のすべてを後方にずらすような、隆起300、302、304を片寄らせる他のパターンを使用してもよい。場合により、隆起300、302、304を、3つ以上の異なる位置でずらすことができる。
上記の説明は例示的なものであり、限定的なものではないことを理解されたい。例えば、上記実施形態(および/またはその態様)を互いに組み合わせて用いてもよい。加えて、本発明の範囲から逸脱することなく、多くの修正を行って、特定の状況または材料を本発明の教示に適応させてもよい。本明細書に記載の寸法、材料のタイプ、種々の部品の向き、種々の部品の数および位置は、ある実施形態のパラメータを定義するものであり、決して限定するものではなく、例示的な実施形態にすぎない。上記説明を検討することにより、特許請求の範囲の精神および範囲内の多くの他の実施形態および修正が、当業者に明らかになろう。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照しながら、そのような特許請求の範囲が権利を与えられる均等物の全範囲と共に決定されるべきである。
100 コネクタシステム
102 電力端子コネクタ
104、105 電力端子
106、108 バッテリ
110 上部
112 前部
114 側部
116 切欠き領域
120 上部
122 底部
124 先端
150 可撓性導体
152 端子
200 端子本体
202 レセプタクル
204 コンタクトばね
206 上壁
208 底壁
210 側壁
212 前端部
214 後端部
216 切欠き
218 ポスト
220 前端部
222 後端部
224、226 円周バンド
228 ばね梁
230 タブ
232 間隙
234 タブ幅
236 切欠き幅
240 張出し縁部
242 第1の縁部
244 第2の縁部
246 第1の側部
248 第2の側部
250 内面
300 過大応力隆起
302、304 コンタクト隆起

Claims (9)

  1. 端子(152)と、コンタクトばね(204)と、を備える電力端子コネクタ(102)であって、
    前記端子(152)は、レセプタクル(202)を画定する端子本体(200)と、前記端子本体が前記レセプタクルに対して開かれている前端部(212)と、を有し、
    前記レセプタクルが、開かれている前記前端部を通して電力端子(104)を受容するように構成され、
    前記端子本体が、前記前端部でポスト(218)により分離される一連の切欠き(216)を有し、
    前記レセプタクルに受容される前記コンタクトばね(204)は、前記端子本体に係合して前記端子本体と前記電力端子との間に電力経路を形成する第1のバンド(224)および第2のバンド(226)と、前記第1のバンドと前記第2のバンドとの間に延在し、
    前記電力端子に弾性係合するばね梁(228)と、を有しており、
    前記第1のバンドが、前記第1のバンドから延びて間隙(232)により分離される一連のタブ(230)を有し、
    各々の前記タブは、各々の前記切欠きの位置に対応して設けられ、
    各々の前記間隙は、各々の前記ポストの位置に対応して設けられ、
    前記タブが対応する切欠きの内面に受容され、前記間隙が対応するポストを受容して、
    前記コンタクトばねが前記端子本体内に固定されており
    前記ポスト(218)が張り出して張出し縁部(240)を作り、
    前記張出し縁部が前記タブ(230)に重なって係合する、電力端子コネクタ(102)。
  2. 端子(152)と、コンタクトばね(204)と、を備える電力端子コネクタ(102)であって、
    前記端子(152)は、レセプタクル(202)を画定する端子本体(200)と、前記端子本体が前記レセプタクルに対して開かれている前端部(212)と、を有し、
    前記レセプタクルが、開かれている前記前端部を通して電力端子(104)を受容するように構成され、
    前記端子本体が、前記前端部でポスト(218)により分離される一連の切欠き(216)を有し、
    前記レセプタクルに受容される前記コンタクトばね(204)は、前記端子本体に係合して前記端子本体と前記電力端子との間に電力経路を形成する第1のバンド(224)および第2のバンド(226)と、前記第1のバンドと前記第2のバンドとの間に延在し、
    前記電力端子に弾性係合するばね梁(228)と、を有しており、
    前記第1のバンドが、前記第1のバンドから延びて間隙(232)により分離される一連のタブ(230)を有し、
    各々の前記タブは、各々の前記切欠きの位置に対応して設けられ、
    各々の前記間隙は、各々の前記ポストの位置に対応して設けられ、
    前記タブが対応する切欠きの内面に受容され、前記間隙が対応するポストを受容して、
    前記コンタクトばねが前記端子本体内に固定されており、
    前記切欠き(216)が各々対応する切欠き幅(236)を有し、
    前記タブ(230)が各々対応するタブ幅(234)を有し、
    前記切欠き幅が前記対応するタブ幅よりもわずかに小さく、前記タブが前記ポストに締まり嵌めで確実に係合するようにする、電力端子コネクタ(102)
  3. 前記タブ(230)が前記切欠き(216)内に保持され、前記切欠き内で前記端子本体(200)に電気的に接続される、
    請求項1または請求項2に記載の電力端子コネクタ(102)。
  4. 前記ポスト(218)が前記間隙(232)内に保持され、前記コンタクトばね(204)に電気的に接続される、
    請求項1または請求項2に記載の電力端子コネクタ(102)。
  5. 前記タブ(230)が前記第1のバンド(224)から少なくとも2つの異なる方向に延びる、
    請求項1または請求項2に記載の電力端子コネクタ(102)。
  6. 前記端子本体(200)が、前記レセプタクル(202)を画定する内面(250)を有し、
    前記第1のバンド(224)が前記前端部(212)に近接した前記内面に係合し、
    前記タブ(230)が前記第1のバンドから延びて、前記端子本体の前記前端部に係合する、
    請求項1または請求項2に記載の電力端子コネクタ(102)。
  7. 前記端子本体(200)が上壁(206)および底壁(208)を備え、
    前記上壁および底壁が各々、対応するタブ(230)を受容する切欠き(216)を有する、
    請求項1または請求項2に記載の電力端子コネクタ(102)。
  8. 前記端子本体(200)が、前記上壁(206)と前記底壁(208)との間に延びる側壁(210)を備え、
    前記側壁が、対応するタブ(230)を受容する切欠き(216)を有する、
    請求項に記載の電力端子コネクタ(102)。
  9. 前記端子本体(200)が、前記前端部(212)の反対側に後端部(214)を備え、
    前記後端部がポスト(218)により分離される切欠き(216)を有し、
    前記第2のバンド(226)が、前記第2のバンド(226)から延びて前記後端部の対応する切欠きに受容されるタブ(230)を有する、
    請求項1または請求項2に記載の電力端子コネクタ(102)。
JP2016543920A 2013-09-19 2014-09-04 電力端子コネクタ Expired - Fee Related JP6513683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/031,933 US9065192B2 (en) 2013-09-19 2013-09-19 Power terminal connector
US14/031,933 2013-09-19
PCT/US2014/053983 WO2015041853A1 (en) 2013-09-19 2014-09-04 Power terminal connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530695A JP2016530695A (ja) 2016-09-29
JP6513683B2 true JP6513683B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=51541370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543920A Expired - Fee Related JP6513683B2 (ja) 2013-09-19 2014-09-04 電力端子コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9065192B2 (ja)
EP (1) EP3047542B1 (ja)
JP (1) JP6513683B2 (ja)
KR (1) KR102227471B1 (ja)
CN (2) CN105531882A (ja)
WO (1) WO2015041853A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076199A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 矢崎総業株式会社 雌端子金具
CN107134674B (zh) * 2016-02-29 2021-04-27 泰科电子(上海)有限公司 导电连接件及连接组件
DE102016116842B3 (de) * 2016-09-08 2018-02-15 Lisa Dräxlmaier GmbH Steckverbinder zum elektrischen Verbinden von zwei elektrischen Baugruppen
DE102016221351A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Te Connectivity Germany Gmbh Flachkontaktbuchse mit Ausleger
CN109802258B (zh) * 2017-11-15 2022-01-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
CN108397496A (zh) * 2018-02-05 2018-08-14 深圳乔合里科技股份有限公司 一种扭转自锁簧及其固定方式
CN109921217B (zh) * 2019-04-03 2024-07-09 中国铁道科学研究院集团有限公司 电力连接器
CN111900502A (zh) * 2020-08-21 2020-11-06 阳光电源股份有限公司 储能柜

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3518030C2 (de) * 1985-05-20 1987-03-05 Multi-Contact AG Basel, Basel Elektrisch leitfähige Kontaktvorrichtung
EP0654855B1 (en) * 1993-10-22 1998-05-27 Molex Incorporated Electrical connector with improved terminal retention means
JP3424796B2 (ja) * 1997-08-11 2003-07-07 矢崎総業株式会社 大電流充電用端子
US20020098743A1 (en) * 1998-04-17 2002-07-25 Schell Mark S. Power connector
US6077132A (en) * 1998-10-26 2000-06-20 Wpi/Viking Electrical connector with replaceable pin contacts not requiring accompanying re-termination
US6482049B1 (en) * 1999-07-16 2002-11-19 Amphenol Corporation Radially resilient electrical connector
US6287156B1 (en) 2000-08-31 2001-09-11 Lear Corporation Electrical terminal connector
US6672911B2 (en) * 2000-09-15 2004-01-06 Alcoa Fujikura Limited Electrical terminal socket assembly including 90 angled and sealed connectors
JP4443017B2 (ja) * 2000-09-25 2010-03-31 三菱電線工業株式会社 接続端子
US20030060090A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Allgood Christopher L. High current automotive electrical connector and terminal
ES2843503T3 (es) * 2001-10-05 2021-07-19 Amphenol Corp Conector eléctrico con resiliencia radial mejorada y método para su fabricación
DE102004015345A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-27 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckhülsenkontakt für Hochstromanwendungen
EP1622226A1 (de) 2004-07-30 2006-02-01 Lisa Dräxlmaier GmbH Hochstromschnittstelle für Kraftfahrzeuge
JP5399793B2 (ja) * 2009-07-03 2014-01-29 矢崎総業株式会社 雌端子
DE202010003649U1 (de) * 2010-03-16 2010-07-15 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Hochstromsteckverbinder
JP5447971B2 (ja) 2010-04-08 2014-03-19 住友電装株式会社 端子金具の接続構造
CN202444090U (zh) * 2012-02-29 2012-09-19 泰科电子(上海)有限公司 连接器
US8628335B1 (en) * 2012-12-07 2014-01-14 Tyco Electronics Corporation Power terminal connector

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160055909A (ko) 2016-05-18
EP3047542B1 (en) 2018-05-23
CN110581398A (zh) 2019-12-17
EP3047542A1 (en) 2016-07-27
WO2015041853A1 (en) 2015-03-26
US20150079856A1 (en) 2015-03-19
CN110581398B (zh) 2021-12-21
JP2016530695A (ja) 2016-09-29
KR102227471B1 (ko) 2021-03-16
US9065192B2 (en) 2015-06-23
CN105531882A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513683B2 (ja) 電力端子コネクタ
JP6289495B2 (ja) 電力端子コネクタ
US7976351B2 (en) Electrical contact
US10854860B2 (en) Inter-battery connection device and inter-battery connection device assembly
US10141669B2 (en) Plug connector having a tab terminal for a power connector system
US9337466B2 (en) Power terminal connector
US20160285187A1 (en) Multi-contact terminal
JP5522459B2 (ja) 雌端子およびコネクタ
US8851938B2 (en) Terminal connection structure
JP6448925B2 (ja) コネクタ
JP6449255B2 (ja) 電力端子コネクタ
US9379459B2 (en) Electrical connector
US10916872B2 (en) Plate-like conductive member connection structure and plate-like conductive path
US20200328548A1 (en) Male terminal and connector pair

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees