JP6511084B2 - 吸収性物品のための二成分系臭気制御システム - Google Patents

吸収性物品のための二成分系臭気制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6511084B2
JP6511084B2 JP2017075350A JP2017075350A JP6511084B2 JP 6511084 B2 JP6511084 B2 JP 6511084B2 JP 2017075350 A JP2017075350 A JP 2017075350A JP 2017075350 A JP2017075350 A JP 2017075350A JP 6511084 B2 JP6511084 B2 JP 6511084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
absorbent article
peroxide
acid
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017075350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017176836A (ja
Inventor
ブレント・エイ・ピーターセン
Original Assignee
ウェヤーハウザー・エヌアール・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェヤーハウザー・エヌアール・カンパニー filed Critical ウェヤーハウザー・エヌアール・カンパニー
Publication of JP2017176836A publication Critical patent/JP2017176836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511084B2 publication Critical patent/JP6511084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15626Making fibrous pads without outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/20Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing organic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530007Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp
    • A61F2013/530058Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp with specific method of producing wood pulp fibres
    • A61F2013/530065Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp with specific method of producing wood pulp fibres with chemical pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • A61F2013/8408Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • A61F2013/8408Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control
    • A61F2013/8414Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control with anti-microbic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • A61F2013/8408Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control
    • A61F2013/8426Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control with metallic salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/11Peroxy compounds, peroxides, e.g. hydrogen peroxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49801Shaping fiber or fibered material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

[0001]本開示は、吸収性物品における臭気制御に関し、特に、水性流体の存在下で反応して過酸化水素を生産するように適合させた、臭気制御システムの二成分系の構成要素を統合したセルロース系パルプ構造体、このような構造体を取り入れた吸収性物品、およびそれを形成する様々な方法に関する。
[0002]臭気は、長い間、例えばおむつ、成人用失禁用製品、女性用衛生用品、加えて包帯、創傷包帯や他の類似商品などの吸収性物品における難問であり続けてきた。これらの物品は、一般的には流体の形態(例えば血液、尿、汗など)を有する体の老廃物または生理学的な老廃物を保持するように設計されている。これらの老廃物に伴う、例えば微生物活動(尿中の尿素、タンパク質、および血液中の脂質などにおける活動)等に起因する臭気が発生するが、このような臭気を低下させたりまたは除去したりするために多くの試みがなされてきた。このような試みは、一般的には3つのカテゴリーのうちのいずれかに該当する。1つは、揮発性臭気の周囲環境への放出を制限する目的で、揮発性臭気を吸収または吸着するための添加材料を使用することである。別の試みは、例えば香料などのマスキング材料を使用することである。第三の試みは、体液分解産物の生産を抑制する物質を使用することである。
[0003]多くの吸収性物品は、トップシートとバックシートとの間に配置された流体吸収性コアを包含するように設計されている。トップシートは、典型的には、例えば流体が侵入する際(fluid insult)に流体が吸収性コアに速やかに移動するように適合させた流体透過性の材料から形成されており、通常、トップシートによる流体の保持は最小である。したがって、トップシート材料は疎水性であってもよい。吸収性コアは、流体を保持するように適合させており、バックシートは、典型的には、保持された流体が散逸しないようにバリアを形成するための流体不浸透性の材料から形成されている。吸収性コアは、例えば流体捕捉層、流体分配層、および/または流体を保存する層などの1つまたはそれより多くの層からなっていてもよい。多くの場合において、吸収性物品の吸収性コア中に(または吸収性物品の吸収性コアとして)、セルロース繊維のマトリックス、例えばエアレイドパッドおよび/または不織布の形態のものが使用される。いくつかのケースにおいて、様々な層が、1種またはそれより多くの様々なタイプのセルロース繊維、例えば架橋セルロース繊維などからなっていてもよい。また吸収性コアも、繊維マトリックス全体に分配させた、例えば高吸水性ポリマーなどの流体保持物質を1種またはそれより多く包含していてもよい。
[0004]どのような構造体であれ、様々な吸収性物品において有効な臭気制御は常に必要である。ロバストな臭気制御システムは、流体侵入時に存在する臭気を除去するだけでなく、その後に起こる臭気の生成も止めると予想される。
[0005]漂白、消毒、および脱臭に関しては、無機過酸化物、特に過酸化カルシウム、過酸化マグネシウムなどのアルカリ土類金属の過酸化物が知られている。このような試薬は、水を含む流体と接触したときに過酸化水素(H)を放出する。様々な無機過酸化物が様々な過酸化水素放出プロファイルを有するが、多くは、pHが低いとH放出性がより高くなる。理論に縛られることは望まないが、pH値が低いほど、生成したHの安定性が高められ、その臭気軽減に関する有効性が強化されるとも考えられる。
[0006]したがって、上記で説明したようなしっかりした臭気制御システムは、本発明の開示に従って、吸収性物品中に、例えば吸収性物品の吸収性コアの少なくとも一部を形成するセルロースパルプ構造体中に、安定な無機過酸化物(例えば過酸化カルシウム)と不安定化のための酸(destabilizing acid、例えばクエン酸)とを取り入れることによって提供できる。このようなシステムは、本明細書では過酸化物ベースの二成分系臭気制御システムと称されるか、またはより簡単に二成分系臭気制御システムと称される。いくつかの実施態様において、セルロース系パルプ構造体は、二成分系臭気制御システムの構成要素で処理されたセルロース繊維のマトリックスを特徴とする。使用時に、セルロース繊維上の無機過酸化物が、酸性化された体の老廃物(例えば尿または他の流体など)と接触すると、過酸化物が不安定化され、酸性化手段により臭気が中和されて抗菌作用がもたらされると予想される。
[0007]したがって、本発明の開示に従って、過酸化物ベースの二成分系臭気制御システムを取り入れた吸収性物品および/またはセルロース系パルプ構造体、加えてこのような物品および/または構造体の生産方法の様々な実施態様を本明細書で示す。
[0008]例えば、本発明の開示に従って構築されたいくつかの実施態様において、吸収性物品は、セルロース繊維のマトリックスを特徴とし、流体を捕捉して保持するように適合させたセルロース系パルプ構造体を包含し、ここでセルロース繊維は、無機過酸化物と、水性流体の存在下で無機過酸化物と反応して過酸化水素を生産するように適合させた不安定化のための酸とで処理されている。
[0009]このような実施態様のいくつかは、セルロース系パルプ構造体全体に分配させた、例えば高吸水性ポリマー(または「SAP」)などの流体保持物質を包含していてもよい。いくつかの実施態様において、セルロース系パルプ構造体が、流体透過性のトップシートと流体不浸透性のバックシートとの間に配置されていてもよい。いくつかの場合において、セルロース系パルプ構造体の形態が、例えば保持層、保持層とトップシートとの間に介在し、流体を捕捉して獲得した流体を保持層に分配するように適合させた追加の層(「捕捉分配層」、「A/D層」、または「ADL」と様々に呼ばれる)を含む、吸収性物品中にある吸収性コアの複数の層のうち1つまたはそれより多くを包含するか、および/またはそれらに包含される。このような実施態様のいくつかにおいて、保持層は、過酸化物で処理されていてもよく、A/D層は、酸で処理されていてもよい。このような実施態様のいくつかにおいて、保持層は、両方の成分で処理されている。いくつかの実施態様において、架橋セルロース繊維が包含されていてもよい。
[0010]臭気を制御するセルロース系パルプ構造体および/またはこのような構造体を取り入れた吸収性物品を形成する方法のいくつかの実施態様において、まず、セルロースパルプスラリーからセルロースパルプシートを形成し、次いでセルロースパルプシートからセルロース繊維のマトリックスを形成することによって、セルロース系パルプ構造体を形成する。セルロース系パルプ構造形成中に、侵入する流体の存在下で反応して過酸化水素が形成されるのに好適な量がセルロース繊維のマトリックス中に保持されるように、無機過酸化物と不安定化のための酸とを別々に添加する。いくつかの方法において、無機過酸化物は、パルプシート形成中に添加される。いくつかの方法において、不安定化のための酸は、パルプシートに水性の形態の酸を適用することにより添加される。いくつかの方法において、流体保持物質は、セルロース繊維のマトリックス全体に分配される。このような方法のいくつかにおいて、粒状の過酸化物が、セルロース繊維のマトリックス全体に分配されていてもよい。
[0011]上記で簡単に説明した概念、特徴、方法、および構成要素の配置は、以下の添付の図面と詳細な説明を参照することにより明確になる。
図1は、対照と比較した、本発明の開示に従って構築された臭気制御システムの二成分系の構成要素を統合したセルロース系パルプ構造体の臭気制御効果を評価した結果を示すグラフである。
[0013]本明細書において開示された実施態様に好適なセルロースパルプは、従来のクラフト法、亜硫酸法、または他の周知の方法を使用して作製してもよい。完成紙料は、様々なセルロースを含有するあらゆる原材料から作製されたものであってもよい。通常、これらは、広葉樹(落葉性の硬材)、針葉樹(一般に軟材という)の樹種、またはこれらの材料の混合物であるが、本開示はこれらに限定されない。おむつなどの製品で吸収性コアとして使用することに対するその適性のために、通常は高級な用途のために吸収性のフラッフ(fluff)として生産される漂白軟材クラフトパルプを使用してもよい。例えば、本発
明での使用に適したサザンパインから生産された好適なセルロース系繊維は、ウェアーハウザー社(Weyerhaeuser Company)からCF416、NF405、PL416、FR416、NB416などの商品名で入手可能である。いわゆる「溶解パルプ」を使用してもよいが、それらの低い方法収量とその結果生じたより高いコストのために最適ではない可能性がある。本発明の開示は、このような原材料とそれらの混合物の全てを包含する。
[0014]セルロースパルプシートは、「湿式堆積(wet laying)」法で生産してもよく、この方法は、繊維を共に水素結合させる従来の製紙技術によってパルプ繊維の水懸濁液からシートまたはウェブを製造する方法である。方法の一例において、木材チップを化学物質で消化してセルロース木材パルプ繊維を形成し、次いでこれを必要に応じて洗浄や漂白を行ってもよい。次いでこの繊維を水性スラリーに形成し、これをヘッドボックスからワイヤースクリーンに送達する。堆積させたパルプから真空系により水を抜き、残った堆積させたパルプシートを圧力ロールによりさらに脱水する。次いでパルプシートを乾燥させて、これを出荷用にロールに巻き取る。この様式で生産されたロールは、典型的には、繊維重量に基づき10%またはそれ未満(多くの場合において約8%または6%以下)の含水量を有する。
[0015]次いで、吸収性物品、特におむつ、成人用失禁用製品、女性用衛生用品などの使い捨ての吸収性物品のための吸収性コアを形成するためには、例えばハンマーミルにロールを供給して「フラッフ」と称される形態の繊維化セルロースを生産することによってロールを繊維化してもよい。次いで、例えばエアレイド法により、または別の方法で、フラッフを吸収性物品中に内包させるためのパッドに形成する。US3975222(Mesek
)は、このような方法の代表例である。
[0016]上述したように、このような物品は、流体が通過するトップシート、吸収性コア、および流体不浸透性のバックシートを有していてもよい。吸収性コアは、1つまたはそれより多くの層を有していてもよい。例えば、吸収性コアは、流体を保持するように適合させた保持層と、それに加えてトップシートを介して受け取った流体を捕捉および/または分配するように個々にまたは集合的に適合させた1つまたはそれより多くの層とを有していてもよい。このような層は、捕捉および/または分配層と称される場合もある。様々な層が、意図した機能に応じて様々な量およびタイプのセルロース繊維を有していてもよい。各層は、他の材料と共に、例えば架橋セルロース繊維、高吸水性樹脂の粒子、および/または他の流体保持物質などの個別の特色を持ったパルプ繊維を取り入れていてもよい。例えば、おむつに取り入れるための保持層は、典型的には、高吸水性樹脂の粒子を包含
する。使い捨てのおむつの構造の一例は、例えばUS6436418(Sheldon)で開示
されている。
[0017]本発明の開示に係る二成分系臭気制御システムの構成要素、および/または他のあらゆる添加剤(例えば繊維上での構成要素の保持を容易にするための添加剤など)は、例えばウェットエンドで、パルプシートに構成要素を取り入れるために、パルプシート形成前に1種またはそれより多くの構成要素をヘッドボックスに添加すること、乾燥の前または後に形成済みパルプシートに適用すること、繊維化したパルプに適用すること等のあらゆる好適な方式でセルロース繊維に適用できる。
[0018]しかしながら、適用における難問の一つは、二成分系臭気制御システムの構成要素は、水性媒体中で互いに反応すると予想されることであり、それゆえに本発明の開示に係る方法は、構造体に流体が侵入する際に過酸化水素を生産するのに十分な量の未反応構成要素を供給するような方式で、セルロース系パルプ構造体に構成要素を取り入れたものである。
[0019]方法の一例において、無機過酸化物は、パルプ乾燥機の形成セクション上流に添加され、例えばパルプスラリーに添加される。あるいは(またはそれに加えて)、無機過酸化物は、サイズプレスで、形成済みシートに添加される。乾燥後、別ラインでシート上に不安定化のための酸の溶液を垂らす。試薬の量は、意図した作用、例えば流体が侵入するときの過酸化水素生産の持続時間および/または量に応じて最適化され、さらに適用法も考慮される。例えば、構成要素が重複する場合、シートに適用された過酸化物の量は、それに続く酸の適用の際に消費される量も考慮して、さらに酸の強度および/または量は、過酸化物を中和させた後に枯渇しない程度の適度な量とする。
[0020]方法の他の例において、乾燥後、例えば別の交互のラインで両方の構成要素をパルプシート上に別々に垂らしてもよい。
[0021]さらに別の方法の一例は、別の製造工程で構成要素を取り入れる方法であり、例えば、パルプシート製造とは別の施設または機械でセルロース系パルプ構造体が形成される状況におけるケースが挙げられる。このような方法では、一方の構成要素(例えばクエン酸などの酸)がパルプシートに添加され、それに対して他方の構成要素(例えば過酸化カルシウムなどの過酸化物)が、繊維化後に、および/またはセルロース系パルプマトリックス形成中にパルプに添加される。このアプローチは、セルロース系パルプマトリックスが、例えばSAPと共に粉末状の過酸化カルシウムを添加することによってSAP粒子が添加されたエアレイドパッドである場合(またはは、そのようなエアレイドパッドを包含する場合、またはそのようなエアレイドパッドの一部を形成している場合)に好適である可能性がある。このような方法は、構成要素のうち1種またはそれより多くの性質にとって特に好適である可能性がある。例えば、過酸化カルシウムは水中では不溶性であるため、それにより利用可能な適用方法が実質的に制限される(および/またはそのコストを増加させる)可能性がある。
[0022]シートの形態のセルロース繊維に過酸化カルシウムを取り入れる方法の一例は、過酸化物をその場で形成する方法であり、例えば、乾燥前のいずれかの時期にパルプに水酸化カルシウムを添加し、次いで乾燥させたパルプシートを過酸化水素で処理して過酸化カルシウムを生じさせることによる方法が挙げられる。
[0023]さらに別の方法の一例において、多層吸収性コア構造体の別の層に構成要素が取り入れられてもよい。例えば、セルロース系パルプ構造体の形態が、例えば保持層、加えて保持層とトップシートとの間に介在する追加の層(例えば捕捉および/または分配層)などの、吸収性コアの複数の層のうち1つまたはそれより多くを包含するか、またはそれ
らに包含される実施態様において、過酸化物は保持層に取り入れられ、それに対して不安定化のための酸は追加の層に取り入れていてもよい。場合により、保持層は、処理済みの(すなわち両方の構成要素で処理された)セルロース系パルプ構造体を包含していてもよい。
[0024]上述の例の適用方法は、多数の好適な適用方法、加えてそれらの組み合わせを例示したものであり、これらはいずれも本発明の開示に包含されると理解される。
[0025]以下の実施例では、本発明の開示に係る二成分系臭気制御システムを取り入れたセルロース系パルプ構造体を形成する方法の例示的な非限定的な実施態様を説明する。
[0026]実施例1:処理済みシートの形成
[0027]乾燥させたシート中に繊維含有量に基づき(すなわち繊維の質量に基づくパーセンテージで)約1%から10%が確実に保持されるのに十分な量で、過酸化カルシウムをパルプ乾燥機の形成セクション上流に添加した。例えば、数回の試行において、乾燥させたシート中に保持された繊維の質量の4%に等しい過酸化カルシウムの量を使用した。場合により、パルプスラリーに歩留まり向上剤(例えば、ナルコ(Nalco)7520、イリ
ノイ州ネーパービルのナルコ社(Nalco Company)より市販)を添加してもよい。乾燥さ
せたら、圧延前に、シート表面積の約50%に適用するのに有効な約0.75インチ〜1.5インチの距離を置いてノズルが配置されたスプレーバーをシートの上に吊るして使用して、乾燥シート上にクエン酸水溶液の平行なラインを垂らした。酸の適用量は、繊維含有量に基づき約0.45%〜約3%の遊離酸が残るようなレベルであり、これは、好適な酸濃度および送達速度を決定することによって達成できる。構成要素の濃度、装置の配置(例えばノズルの間隔、スプレーパターン)、送達速度(例えば酸の送達速度)などは、使用時に(例えば処理済みのパルプが、のちに水性流体と接触するセルロース系パルプマトリックスに形成されるときに)、望ましい過酸化水素の量の生産が達成されるのに十分な濃度で望ましい量の未反応の構成要素が残存するのに好適な範囲内で様々であってもよい。
[0028]パルプシートを乾燥させて含水量を約6%に落とし、酸溶液からの水を加えて含水量を約9%まで戻した。次いで処理したシートを、標準的な方法に従って、吸収性物品(例えば、おむつ、成人用失禁用製品、女性用衛生用品、包帯など)での使用に好適な処理済みのセルロース繊維のマトリックスを特徴とするセルロース系パルプ構造体に形成してもよい。
[0029]実施例2:処理済みのパッドの形成
[0030]6%の水分を含有し、750g/mの基本重量、0.54の比重を有し、長さが流れ方向に18インチおよび横方向に2インチの漂白クラフトパルプのストリップ(好適な例としては、ウェアーハウザー社によりFR416、NB416、CF416などの商品名で供給されているグレードが挙げられる)を、20%クエン酸水溶液(ACS試薬、≧99.5%、シグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich)から入手した)を充填した注
射器を使用して処理した。クエン酸の適用量は、パルプ重量の0.9%であった。
[0031]次いで、酸で処理したパルプからパッドを生産した。以下の臭気制御効果試験の説明で述べるように、パッドは、おむつまたは他の吸収性製品でみられる吸収性コアをシミュレートするように形成されていてもよい。したがって、例えばSAPと繊維との比率、基本重量などのパッドの特徴をそれに従って調節してもよい。この実施例において、酸で処理したパルプのストリップをカマス(Kamas)のハンマーミルで加工して、繊維を実
質的に一本一本ばらばらにした。次いで繊維化したパルプ(フラッフ)と、ハイソルブ(Hysorb)8600高吸水性ポリマー(BASFより入手可能)とを、SAPとフラッフと
が60:40の比率になるように混合した。次いでSAP/フラッフブレンドをエアレイド処理して、300g/mの基本重量を有する直径6インチのパッドを形成した。IXPER(登録商標)75C(75%過酸化カルシウム、ソルベイ・ケミカルズ(Solvay Chemicals)より入手可能)の粒子を、パッドの繊維部分に基づき3%のレベルでパッド上面に散布した。次いでパッドの端部を折り畳み直径3インチの円形を形成した。次いでこのより小さい寸法/より高い基本重量のパッドをウォバシュ(Wabash)プレスでプレスして比重を0.2にした。
[0032]実施例2で説明した方法に従って生産されたパッドを、臭気制御効果試験とリウェット試験(rewet testing、再湿潤試験)に使用した。以下にこれらの試験プロトコー
ルと結果を説明する。
[0033]臭気制御効果試験
[0034]臭気制御効果試験のプロトコールは、末端使用者が吸収性物品の使用中に経験すると予想される状態をシミュレートするようにモデル化された。したがって、繊維とSAPとの比率およびパッドの基本重量は、二成分系臭気制御システムが取り入れられる可能性がある製品の比率および基本重量と類似するように調節された。
[0035]直径3インチの円形パッドを2セット形成し、そのうち一方のセットは、未処理の対照繊維を使用し、他方のセットは臭気制御構成要素(複数可)で処理した繊維を使用した。高さ4インチ、内部直径3インチの一対のジャーにパッドを入れ、各対に未処理パッドと処理済みパッドとを入れた。
[0036]健康な個体からの尿は無菌状態であり、尿に関連する臭気の多くは微生物活動に起因することから、尿サンプルを健康な成人から収集し、続いてこれらのサンプルに細菌を植え付け、撹拌し、そのまま数分間放置して、分布にむらがないようにした。好適な細菌としては、正常なヒトの体温の範囲(例えば約96°〜100°F)で反応性を有すると予想されるヒトフローラ中に存在する細菌が挙げられる。安全性の目的で、これは、例えば各ドナーがドナーの尿サンプルに痰を吐きだすことによって達成してもよい。その代わりに、複合サンプルに好適な細菌を植え付けてもよい。次いで各ジャー中のパッドに、最初の試験で決定したその吸収能力のおよそ70%に等しい量の植菌済みの尿を適用した。サンプルジャーを密封して、およその正常なヒトの体温(例えば約96°〜100°F)になるように制御された温度でインキュベーター中に置いた。4時間および12時間の合計インキュベート時間のインターバルで、評価のためにサンプルジャーを取り出し、サンプルジャーの蓋を外して即座に上部空間の臭いを嗅ぐことにより評価を行った。評価者は、一対のサンプルの一方を「好ましい」とし、他方を「好ましくない」としてランク付けした。
[0037]多数の試験参加者からの試験結果に基づいて一方の調合物が他方に比べて好ましいかどうかを決定するには、標準的なノンパラメトリックな統計的手法を使用してもよい。例えば、参加者が20人の検定規模の場合、95%の信頼区間および80%の検出力で統計学的に有意に異なる結果を確立するためには、少なくとも65%のサンプルが「好ましい」と判定されなければならない。
[0038]図1に、3種の一対のサンプル(未処理サンプル対クエン酸単独で処理したサンプル;未処理サンプル対過酸化カルシウム単独で処理したサンプル;および未処理サンプル対両方の構成要素で処理したサンプル)を評価した20人の評価者で構成された試験審査員の結果を示す。これらの結果から、クエン酸単独で処理した場合、処理済みパッドを「好ましい」と評価した試験審査員は半分未満であったことが示され(残りの審査員は、未処理のパッドを「好ましい」と評価した)、実際には、試験審査員の多くが、クエン酸
単独で処理したパッドよりも未処理のパッドを「好ましい」とした。過酸化カルシウム単独で処理した場合、半分よりわずかに多くの試験審査員が、処理済みパッドを「好ましい」と評価した。しかしながら、二成分系臭気制御システムの両方の構成要素で処理したサンプルパッドを評価したところ、インキュベートの4時間後、未処理の対照よりも処理済みパッドを「好ましい」と評価した試験審査員は86%であり、さらに、インキュベートの12時間後には93%になった。
[0039]リウェット試験
[0040]吸収性製品業界では、シミュレーションされた使用時の負荷および圧力条件下で流体(通常は合成尿が使用される)を受け入れてそれらを保持する吸収性サンプルの能力を測定するために、捕捉率およびリウェット試験が使用されている。特に、リウェットとは、吸収性濾紙上の吸収性サンプル表面に戻った水分の量を指す。
[0041]ばらばらになったクエン酸処理済み繊維から、それぞれ約4インチ×4・3/4インチの寸法と8.45gの重さを有する長方形のエアレイド吸収性パッドを生産し、そこにIXPER(登録商標)70C過酸化カルシウム顆粒およびハイソルブ8600SAP粒子を形成過程中にパッド全体に分配し、続いて実施例2で説明したのと類似した手法を行った。各パッド中に存在する材料とそれらの相対量は、53.8%パルプ、44.5%SAP、1.1%過酸化カルシウム、および0.7%クエン酸であった。パッドを平坦なベンチの上に置き、それぞれにトレデガー・フィルム・プロダクツ(Tredegar Film Products)より入手可能な穴の開いたADL(捕捉分配層)材料を載せて、多層吸収性コア構造体をシミュレートした吸収性サンプルを形成した。ADLは、2・7/8インチ×4インチの寸法を有していた。ADLの上に、高さ8.3cm、内径5.4cmを有する適用リング(dosing ring)を置いた。分液漏斗を使用して、各サンプルに45mLの0.
9%食塩水を3回適用した。適用量は、吸収性サンプルの質量単位あたりの流体受容量に適するように計算された。各適用量がパッドに完全に流れ込むのに必要な時間を記録した(捕捉時間)。各適用後、適用リングを除去し、サンプルをそのまま10分放置し、その後、重さを量った濾紙のスタックでその上を覆い、4.45kgのおもり(直径8.9cm)の下に3分置いた。次いで重量増加に関して再度濾紙の重さを量り、食塩水が適用されたサンプルから戻って生じた流体の量、すなわちリウェット量を決定した。
[0042]理論に縛られることは望まないが、試験されたサンプルによって示された比較的低いリウェットは、臭気制御システム構成要素の存在よりも、ADL、セルロース系マトリックスの形態の吸収性パッド、およびSAPの存在によるものと考えられる。
[0043]前述の操作上の原理ならびに例示的な実施例および実施態様を参照しながら本発明を示し説明したが、本発明の本質および範囲から逸脱することなく様々な形態および詳細の変更をなすことができることが当業者には明らかであると予想される。本発明は、添付の特許請求の範囲内に含まれるこれら全ての代替物、改変、および多様性を包含することが意図される。
(1) 吸収性物品であって:セルロース繊維のマトリックスを特徴とし、流体保持物質が構造体全体に分配されたセルロース系パルプ構造体を含み、前記セルロース系パルプ構造体は、流体を捕捉して保持するようにされており;ここで、セルロース繊維は、無機過酸化物と、水性流体の存在下で無機過酸化物と反応して過酸化水素を生産するようにさせられた不安定化のための酸とで処理されている、上記物品。
(2) 流体透過性のトップシートと流体不浸透性のバックシートとをさらに含み;ここで、前記セルロース系パルプ構造体は、トップシートとバックシートとの間に配置されている、(1)に記載の吸収性物品。
(3) 前記セルロース系パルプ構造体が、トップシートとバックシートとの間に配置された吸収性コアの少なくとも一部を形成する、(2)に記載の吸収性物品。
(4) 前記吸収性コアが、保持層と、保持層とトップシートとの間に介在し、流体を捕捉して獲得した流体を保持層に分配するようにさせられた追加の層とを含む多層を包含し;ここで、少なくとも保持層は、セルロース系パルプ構造体を包含する、(3)に記載の吸収性物品。
(5) 前記セルロース系パルプ構造体が、保持層と、保持層とトップシートとの間に介在し、流体を捕捉して獲得した流体を保持層に分配するようにさせられた追加の層とを包含する吸収性コアの多層のそれぞれの少なくとも一部を形成する、(3)に記載の吸収性物品。
(6) 少なくとも前記トップシートが、疎水性である、(2)に記載の吸収性物品。
(7) 前記流体保持物質が、高吸水性樹脂を含む、(1)に記載の吸収性物品。
(8) 前記無機過酸化物が、過酸化カルシウムである、(1)に記載の吸収性物品。
(9) 前記不安定化のための酸が、クエン酸である、(1)に記載の吸収性物品。
(10) セルロース繊維重量に基づき約1%から約10%の過酸化物含量;および、セルロース繊維重量に基づき約0.45%から約3%の酸含量;のうち一方または両方を有する、(1)に記載の吸収性物品。
(11) 前記物品が、おむつ、成人用失禁用製品、女性用衛生用品、および包帯からなる群より選択される使い捨ての吸収性物品である、(1)に記載の吸収性物品。
(12) 約13g未満の平均リウェット量および約39g未満の合計リウェット量のうち一方または両方を示す、(1)に記載の吸収性物品。
(13) 臭気を制御するセルロース系パルプ構造体を形成する方法であって、該方法は:セルロースパルプスラリーからセルロースパルプシートを形成し、次いでセルロースパルプシートからセルロース繊維のマトリックスを形成することによってセルロース系パルプ構造体を形成すること;セルロース系パルプ構造体形成中に、セルロース繊維重量に基づき約1%から約10%の未反応の過酸化物がセルロース繊維のマトリックス中に保持されるように無機過酸化物を添加すること;セルロース系パルプ構造形成中に、セルロース繊維重量に基づき約0.45%から約3%の未反応の酸がセルロース繊維のマトリックス中に残るように不安定化のための酸を別々に添加すること;および、セルロース繊維のマトリックス全体に流体保持物質を分配すること;を含む、上記方法。
(14) 前記無機過酸化物が、セルロース繊維のマトリックス全体に粒状の過酸化物を分配することによって添加される、(13)に記載の方法。
(15) 前記無機過酸化物が、セルロースパルプシートの形成中に添加される、(13)に記載の方法。
(16) 前記不安定化のための酸が、セルロースパルプシートに水性の形態の酸を適用することにより添加される、(13)に記載の方法。
(17) 前記セルロース繊維のマトリックスが、エアレイドパッドである、(13)に記載の方法。
(18) セルロース繊維のマトリックスを特徴とし、流体保持物質が構造体全体に分配されたセルロース系パルプ構造体であって、前記セルロース系パルプ構造体は、流体を捕捉して保持するようにさせられており;ここで、セルロース繊維は、無機過酸化物と、水性流体の存在下で無機過酸化物と反応して過酸化水素を生産するようにさせられた不安定化のための酸とで処理されている、上記セルロース系パルプ構造体。
(19) セルロース繊維重量に基づき約1%から約10%の過酸化物含量;および、セルロース繊維重量に基づき約0.45%から約3%の酸含量;のうち一方または両方を有する、(18)に記載のセルロース系パルプ構造体。
(20) 前記無機過酸化物が過酸化カルシウムであり、前記不安定化のための酸がクエン酸であり、前記流体保持物質が高吸水性ポリマーを含む、(19)に記載のセルロース系パルプ構造体。

Claims (15)

  1. セルロース系パルプ構造体を含んでなる吸収性物品であって、
    セルロース系パルプ構造体は、セルロース繊維のマトリックスと、構造体全体に分配された流体保持物質と、を有しており、
    セルロース系パルプ構造体は、流体を捕捉して保持するようにされており;
    セルロース系パルプ構造体は、セルロース繊維と、水に不溶性の無機過酸化物と、不安定化のための酸と、を含んでなり、
    安定化のための酸は、水性流体の存在下で、水に不溶性の無機過酸化物と反応して過酸化水素を生成する、上記物品。
  2. 流体透過性のトップシートと流体不浸透性のバックシートとをさらに含み;
    ここで前記セルロース系パルプ構造体は、トップシートとバックシートとの間に配置されている、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記セルロース系パルプ構造体が、トップシートとバックシートとの間に配置された吸収性コアの少なくとも一部を形成する、請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記吸収性コアが、保持層と、保持層とトップシートとの間に介在し、流体を捕捉して獲得した流体を保持層に分配するようにさせられた追加の層とを含む多層を包含し;
    ここで少なくとも保持層は、セルロース系パルプ構造体を包含する、請求項3に記載の吸収性物品。
  5. 前記セルロース系パルプ構造体が、保持層と、保持層とトップシートとの間に介在し、流体を捕捉して獲得した流体を保持層に分配するようにさせられた追加の層とを包含する吸収性コアの多層のそれぞれの少なくとも一部を形成する、請求項3に記載の吸収性物品。
  6. 少なくとも前記トップシートが、疎水性である、請求項2に記載の吸収性物品。
  7. 前記流体保持物質が、高吸水性樹脂を含む、請求項1に記載の吸収性物品。
  8. 前記無機過酸化物が、過酸化カルシウムである、請求項1に記載の吸収性物品。
  9. 前記不安定化のための酸が、クエン酸である、請求項1に記載の吸収性物品。
  10. セルロース繊維重量に基づき1%から10%の過酸化物含量;および
    セルロース繊維重量に基づき0.45%から3%の酸含量;
    のうち一方または両方を有する、請求項1に記載の吸収性物品。
  11. 前記物品が、おむつ、成人用失禁用製品、女性用衛生用品、および包帯からなる群より選択される使い捨ての吸収性物品である、請求項1に記載の吸収性物品。
  12. 13g未満の平均リウェット量および39g未満の合計リウェット量のうち一方または両方を示す、請求項1に記載の吸収性物品。
  13. セルロース繊維のマトリックスと、構造体全体に分配された流体保持物質と、を有するセルロース系パルプ構造体であって、
    前記セルロース系パルプ構造体は、流体を捕捉して保持するようにされており;
    セルロース系パルプ構造体は、セルロース繊維と、水に不溶性の無機過酸化物と、不安定化のための酸と、を含んでなり、
    安定化のための酸は、水性流体の存在下で、水に不溶性の無機過酸化物と反応して過酸化水素を生成する、上記セルロース系パルプ構造体。
  14. セルロース繊維重量に基づき1%から10%の過酸化物含量;および
    セルロース繊維重量に基づき0.45%から3%の酸含量;
    のうち一方または両方を有する、請求項13に記載のセルロース系パルプ構造体。
  15. 前記無機過酸化物が過酸化カルシウムであり、前記不安定化のための酸がクエン酸であり、前記流体保持物質が高吸水性ポリマーを含む、請求項14に記載のセルロース系パルプ構造体。
JP2017075350A 2013-12-30 2017-04-05 吸収性物品のための二成分系臭気制御システム Expired - Fee Related JP6511084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/143,093 US9717817B2 (en) 2013-12-30 2013-12-30 Binary odor control system for absorbent articles
US14/143,093 2013-12-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214751A Division JP6489790B2 (ja) 2013-12-30 2014-10-21 吸収性物品のための二成分系臭気制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017176836A JP2017176836A (ja) 2017-10-05
JP6511084B2 true JP6511084B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=51842430

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214751A Expired - Fee Related JP6489790B2 (ja) 2013-12-30 2014-10-21 吸収性物品のための二成分系臭気制御システム
JP2017075350A Expired - Fee Related JP6511084B2 (ja) 2013-12-30 2017-04-05 吸収性物品のための二成分系臭気制御システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214751A Expired - Fee Related JP6489790B2 (ja) 2013-12-30 2014-10-21 吸収性物品のための二成分系臭気制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9717817B2 (ja)
EP (2) EP3572101A1 (ja)
JP (2) JP6489790B2 (ja)
CN (2) CN108159472B (ja)
BR (1) BR102014028958B8 (ja)
IN (1) IN2014DE03105A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9717817B2 (en) 2013-12-30 2017-08-01 International Paper Company Binary odor control system for absorbent articles
EP3801425A1 (en) 2018-05-25 2021-04-14 International Paper Company Odor-control absorbent materials and absorbent articles and related methods of use and methods of making
US11471555B2 (en) 2018-05-25 2022-10-18 International Paper Company Methods of reducing trimethylamine
AU2019208150A1 (en) * 2018-05-25 2019-12-12 International Paper Company Odor-control absorbent materials and absorbent articles and related methods of use and methods of making

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR416E (fr) 1902-03-25 1902-12-29 Hocke Enrico Procédé et dispositif pour la mise en marche des moteurs à explosion
US3794034A (en) 1973-02-27 1974-02-26 J Jones Odor reductant body waste pad
US3848598A (en) 1973-07-09 1974-11-19 Johnson & Johnson Disposable diaper with double contoured panel
JPS5285600A (en) 1976-01-09 1977-07-15 Kurashiki Boseki Kk Resin finish to prevent amine odor
DE2914386A1 (de) * 1978-04-13 1979-10-25 Andersson A E Bror Desodorierendes und desinfizierendes, fluessigkeitsaufsaugendes erzeugnis und verfahren zu seiner herstellung
JPS602063B2 (ja) 1980-05-14 1985-01-18 日本化成株式会社 生魚臭の消臭剤
US4447243A (en) 1981-08-17 1984-05-08 Dixie Yarns, Inc. Odor scavenging system
US4865855A (en) 1988-01-11 1989-09-12 Kimberly-Clark Corporation Antimicrobial absorbent food pad
US4980294A (en) 1989-09-01 1990-12-25 National Research Council Of Canada/Conseil National De Recherches Du Canada Method for testing the freshness of fish
US5137537A (en) 1989-11-07 1992-08-11 The Procter & Gamble Cellulose Company Absorbent structure containing individualized, polycarboxylic acid crosslinked wood pulp cellulose fibers
MX9200798A (es) * 1991-02-26 1992-08-01 Weyerhaeuser Co Producto absorbente.
US5589256A (en) 1992-08-17 1996-12-31 Weyerhaeuser Company Particle binders that enhance fiber densification
US5308896A (en) 1992-08-17 1994-05-03 Weyerhaeuser Company Particle binders for high bulk fibers
US5352480A (en) 1992-08-17 1994-10-04 Weyerhaeuser Company Method for binding particles to fibers using reactivatable binders
US6340411B1 (en) 1992-08-17 2002-01-22 Weyerhaeuser Company Fibrous product containing densifying agent
US5998032A (en) 1992-08-17 1999-12-07 Weyerhaeuser Company Method and compositions for enhancing blood absorbence by superabsorbent materials
US5547541A (en) 1992-08-17 1996-08-20 Weyerhaeuser Company Method for densifying fibers using a densifying agent
AU5019893A (en) 1992-08-17 1994-03-15 Weyerhaeuser Company Particle binding to fibers
US7144474B1 (en) 1992-08-17 2006-12-05 Weyerhaeuser Co. Method of binding particles to binder treated fibers
US5641561A (en) 1992-08-17 1997-06-24 Weyerhaeuser Company Particle binding to fibers
US5300192A (en) 1992-08-17 1994-04-05 Weyerhaeuser Company Wet laid fiber sheet manufacturing with reactivatable binders for binding particles to fibers
US5807364A (en) 1992-08-17 1998-09-15 Weyerhaeuser Company Binder treated fibrous webs and products
IT1260656B (it) 1993-04-23 1996-04-22 P & G Spa Articolo assorbente comprendente un materiale per il controllo dell'odore e relativo impiego.
ZA95627B (en) 1994-01-28 1995-10-05 Procter & Gamble Biodegradable copolymers and plastic articles comprising biodegradable copolymers
CN1114384C (zh) 1994-03-18 2003-07-16 普罗克特和甘保尔公司 吸湿芯的液体收集和分配部件及含有该部件的吸湿用品
US5562740A (en) 1995-06-15 1996-10-08 The Procter & Gamble Company Process for preparing reduced odor and improved brightness individualized, polycarboxylic acid crosslinked fibers
SE9502588L (sv) 1995-07-13 1997-01-14 Moelnlycke Ab Hämning av tillväxten av bakterier i samband med absorberande alster med hjälp av tillsats av andra bakterier
US5817300A (en) 1997-06-02 1998-10-06 Calwood Chemical Industries, Inc. Odor reducing compositions
US6068620A (en) * 1998-03-30 2000-05-30 Paragon Trade Brands Absorbent laminate
US6231721B1 (en) 1998-10-09 2001-05-15 Weyerhaeuser Company Compressible wood pulp product
US6562743B1 (en) 1998-12-24 2003-05-13 Bki Holding Corporation Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
US6509284B1 (en) 1999-02-26 2003-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layer materials treated with surfacant-modified chelating agents
EP1034803A1 (en) 1999-03-05 2000-09-13 The Procter & Gamble Company Breathable absorbent articles having an oxidising agent based odour control system
EP1034801A1 (en) 1999-03-05 2000-09-13 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having an odour control system comprising an oxidising agent and a chelating agent
US6468517B2 (en) 1999-09-30 2002-10-22 Mcneil-Ppc, Inc. Odor control in absorbent articles
US6436418B1 (en) 1999-11-12 2002-08-20 Tyco Healthcare Retail Services Ag Absorbent article with skin treatment means
US6967025B2 (en) 2000-01-18 2005-11-22 The Procter & Gamble Company Articles with spores exhibiting antagonistic properties against pathogens and/or spores forming micro-organisms
US6417425B1 (en) 2000-02-01 2002-07-09 Basf Corporation Absorbent article and process for preparing an absorbent article
SE518097C2 (sv) 2000-10-03 2002-08-27 Ellen Ab Förfarande för framställning av en absorberande sanitetsartikel som innefattar mjölksyraproducerande bakterier samt sådant alster
ATE340199T1 (de) 2001-06-28 2006-10-15 Basf Ag Saure hochquellfähige hydrogele
US6652845B2 (en) 2001-12-18 2003-11-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layer materials treated with durable acidic odor control/binder systems
US6767553B2 (en) 2001-12-18 2004-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Natural fibers treated with acidic odor control/binder systems
US6852904B2 (en) 2001-12-18 2005-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cellulose fibers treated with acidic odor control agents
US6887496B2 (en) 2001-12-20 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Products for controlling microbial organic compound production
AU2002349359A1 (en) 2001-12-20 2003-07-09 Basf Aktiengesellschaft Absorbent article
EP1358894A1 (en) 2002-05-03 2003-11-05 SCA Hygiene Products AB Absorbent article with an absorbent body with improved odor performance
US7626072B2 (en) * 2002-12-23 2009-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with a patterned visible active agent
US7582308B2 (en) 2002-12-23 2009-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor control composition
US7189666B2 (en) 2003-06-09 2007-03-13 Co2 Technologies CO2 generating absorbent pads
US20040266302A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Disalvo Anthony L. Absorbent article having odor control properties
US7175741B2 (en) 2003-07-16 2007-02-13 Weyerhaeuser, Co. Reducing odor in absorbent products
GB0411304D0 (en) 2004-05-21 2004-06-23 Fellows Adrian N An antimicrobial composition
US20060029567A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Bki Holding Corporation Material for odor control
US20060088498A1 (en) 2004-10-27 2006-04-27 Truox, Inc. Anti-microbial composition using in-situ generation of an oxidizing agent
PL1907623T3 (pl) 2005-05-02 2012-09-28 Int Paper Co Materiały lignocelulozowe i produkty z nich wykonane
US8138106B2 (en) 2005-09-30 2012-03-20 Rayonier Trs Holdings Inc. Cellulosic fibers with odor control characteristics
EP1960005B2 (en) * 2005-12-09 2014-11-05 SCA Hygiene Products AB Absorbent product
US7737322B2 (en) 2005-12-21 2010-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care products with microchemical sensors for odor detection
EP2064156A1 (en) * 2006-05-30 2009-06-03 Solvay S.A. Product and process for treating water bodies, sediments and soils
EP2031985A2 (en) 2006-06-23 2009-03-11 The Procter and Gamble Company Concentrated omega-3 fatty acids and mixtures containing them
JP4782645B2 (ja) 2006-08-22 2011-09-28 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
US20080058739A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Expanded starch for odor control
JP5185280B2 (ja) * 2006-11-17 2013-04-17 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 酸性セルロース繊維及び有機亜鉛塩を含む吸収物品
US20110054430A1 (en) 2006-11-17 2011-03-03 Sca Hygiene Products Ab Absorbent articles comprising a peroxy compound and an organic zinc salt
WO2008138386A1 (en) 2007-05-16 2008-11-20 Sca Hygiene Products Ab Absorbent articles comprising acidic cellulosic fibers and/or acidic superabsorbing material, and benzoic acid, hydroxy benzoic acid and esters thereof
US8444881B2 (en) * 2007-08-14 2013-05-21 David O.B.A. Adebimpe Methods for making scent simulants of chemical explosives, and compositions thereof
KR20090046623A (ko) 2007-11-06 2009-05-11 유한킴벌리 주식회사 서지층을 구비하는 애완동물용 패드
US8198503B2 (en) 2007-11-19 2012-06-12 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles comprising odor controlling materials
WO2009082287A1 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Sca Hgiene Products Ab Absorbent article with odour control substane
WO2009102913A2 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Playtex Products, Llc Tampon including crosslinked cellulose fibers and improved synthesis processes for producing same
EP2265136A4 (en) 2008-03-07 2013-03-20 Paper Pak Ind ABSORBENT INSERTS FOR FOOD PACKAGING
US8410156B2 (en) 2009-01-30 2013-04-02 Elc Management, Llc Preservation of ergothioneine
MX357819B (es) 2009-05-28 2018-07-25 Gp Cellulose Gmbh Star Celulosa modificada a partir de fibra kraft química y métodos para elaborarla y su uso.
US9668948B2 (en) 2009-12-23 2017-06-06 Shannon Elizabeth Klingman Products and methods for reducing malodor from the pudendum
EP2528630B1 (de) 2010-01-27 2016-03-30 Basf Se Geruchsinhibierende wasserabsorbierende verbundstoffe
US8372765B2 (en) * 2010-01-27 2013-02-12 Basf Se Odor inhibiting water-absorbing composites
JP2013519807A (ja) 2010-02-16 2013-05-30 プレイテックス プロダクツ エルエルシー 低pHであり、最適ORPを有し、臭気が低減された繊維、その繊維の製造方法、及び、それから製造される物品
US9010273B2 (en) * 2010-10-01 2015-04-21 Church & Dwight Co., Inc. Absorbent composition for mitigating fecal odor
US8785714B2 (en) 2011-02-28 2014-07-22 Celanese International Corporation Alkali neutralizing acquisition and distribution structures for use in personal care articles
US20140087033A1 (en) 2012-09-25 2014-03-27 Multisorb Tecnologies, Inc. Biogenic amine absorber
US9149550B2 (en) 2012-10-02 2015-10-06 Innovasource, Llc Air and fabric freshener
CA2922902A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Paper-Pak Industries Absorbent pad to reduce confinement odor in food packages
US9717817B2 (en) 2013-12-30 2017-08-01 International Paper Company Binary odor control system for absorbent articles
JP2015167107A (ja) 2014-03-04 2015-09-24 住友電装株式会社 バッテリーターミナル
JP6130869B2 (ja) 2015-03-11 2017-05-17 花王株式会社 薄葉紙
KR101857746B1 (ko) 2018-04-09 2018-05-14 주식회사 무아초아 애완동물용 악취제거 및 미세먼지 흡착용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
BR102014028958B8 (pt) 2020-05-12
CN104740673B (zh) 2017-12-15
EP3572101A1 (en) 2019-11-27
JP6489790B2 (ja) 2019-03-27
JP2015126871A (ja) 2015-07-09
BR102014028958A2 (pt) 2015-09-15
CN108159472B (zh) 2021-04-06
EP2889046B1 (en) 2020-02-12
US20150182655A1 (en) 2015-07-02
CN104740673A (zh) 2015-07-01
CN108159472A (zh) 2018-06-15
JP2017176836A (ja) 2017-10-05
US20170296693A1 (en) 2017-10-19
US11413368B2 (en) 2022-08-16
IN2014DE03105A (ja) 2015-07-10
EP2889046A1 (en) 2015-07-01
US9717817B2 (en) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511084B2 (ja) 吸収性物品のための二成分系臭気制御システム
JP5185280B2 (ja) 酸性セルロース繊維及び有機亜鉛塩を含む吸収物品
KR20200138195A (ko) 흡수성 물품
US20030157857A1 (en) Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
CN101360520B (zh) 含有酸性超级吸收体以及有机锌盐的吸收性制品
WO2016143217A1 (ja) 薄葉紙
WO2007136823A2 (en) Chemically stiffened fibers in sheet form
US20150044926A1 (en) Hygiene product
JP4537237B2 (ja) 吸収性物品の吸収体の製造方法
JP6436795B2 (ja) フマル酸含有繊維、フマル酸含有繊維集合体および吸収体
JP2006263074A5 (ja)
EP3267959B1 (en) Sanitary article comprising a ph control composition, and method for its production
JP6871363B2 (ja) pH制御トップシートを有する吸収性用品
JP2006217951A (ja) 吸収性物品
JP4790296B2 (ja) 吸収性物品
RU2771693C1 (ru) Впитывающее изделие
RU2771691C2 (ru) Впитывающее изделие
JP6255215B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees