JP6510396B2 - 作業機械 - Google Patents

作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6510396B2
JP6510396B2 JP2015256096A JP2015256096A JP6510396B2 JP 6510396 B2 JP6510396 B2 JP 6510396B2 JP 2015256096 A JP2015256096 A JP 2015256096A JP 2015256096 A JP2015256096 A JP 2015256096A JP 6510396 B2 JP6510396 B2 JP 6510396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
hydraulic pumps
transfer efficiency
hydraulic pump
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015256096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017120039A (ja
Inventor
悠基 秋山
悠基 秋山
平工 賢二
賢二 平工
宏政 高橋
宏政 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2015256096A priority Critical patent/JP6510396B2/ja
Priority to US15/752,980 priority patent/US10745887B2/en
Priority to PCT/JP2016/075240 priority patent/WO2017115493A1/ja
Priority to EP16881473.9A priority patent/EP3399190B1/en
Priority to CN201680048727.4A priority patent/CN107923387B/zh
Publication of JP2017120039A publication Critical patent/JP2017120039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510396B2 publication Critical patent/JP6510396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2289Closed circuit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • E02F9/268Diagnosing or detecting failure of vehicles with failure correction follow-up actions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures
    • F04B49/103Responsive to speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B51/00Testing machines, pumps, or pumping installations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2853Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipe joints or seals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2853Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipe joints or seals
    • G01M3/2861Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipe joints or seals for pipe sections by testing its exterior surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2853Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipe joints or seals
    • G01M3/2869Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipe joints or seals for seals not incorporated in a pipe joint
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2876Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for valves

Description

本発明は、油圧ポンプの故障及び消耗等の異常を検知する作業機械に関する。
油圧ショベル等の作業機械に搭載される油圧システムを長期間に渡って稼働させる場合、この油圧システムの主要な構成要素のうち、特に油圧ポンプは消耗による性能低下が避けられない。そのため、油圧ポンプを定期的に交換することにより、油圧システムとしての性能を維持するとともに、油圧ポンプの故障及び消耗等が生じるリスクを極力回避する事が一般的である。
しかし、このような予防的な措置は、油圧ポンプの消耗度合を過剰に見積もって交換サイクルの間隔を短くし過ぎるとコストアップとなり、あるいは逆に交換サイクルの間隔を空け過ぎたりして、作業に支障をきたす油圧ポンプの性能低下や故障の頻度を十分に抑制できないことがある。このため、作業機械の通常稼働中に精度良く油圧ポンプの状態を知る必要がある。この課題に対し、油圧ポンプの構成部品の摩耗によってその部品間の間隙が大きくなると、ドレン流量が増加する特性を利用し、油圧ポンプのドレン量を計測することで油圧ポンプの消耗度合を推定する従来技術がある。
更に他の従来技術として、複数の可変容量型油圧ポンプから吐出されてチェック弁を介して合流する圧油を所定のアクチュエータに供給して作業部材を駆動する油圧作業機に備えられ、複数の可変容量型油圧ポンプから吐出される総流量に基づいて、複数の可変容量型油圧ポンプのいずれかに機能低下が生じていないかどうかを監視する油圧作業機のポンプ監視装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−241384号公報
上述した前者のドレン流量が増加する特性を利用する従来技術は、油圧ポンプの性能低下とドレン流量の増加との関係の経験則に基づくので、油圧ポンプの消耗度合の推定精度を高めるためには、継続して取得したドレン流量の計測値を統計的に処理する必要がある。また、可変容量型油圧ポンプの容積を制御する機器、例えば、レギュレータの故障等の異常についてはドレン流量の計測値から推定することができないので、レギュレータの異常を検知する別の異常検知装置と併用しなければならない。
また、上述した後者の特許文献1の従来技術は、作業機械に搭載可能な寸法、重量、及び圧力損失等の諸条件を満たし、さらに可変容量型油圧ポンプからの圧油の吐出流量の検出精度も確保できる実流量検出手段としての流量センサの存在を前提としている。しかしながら、そのような流量センサは知られているものの、流量センサ自体が非常に高価であることから作業機械への搭載は現実的ではなく、実流量検出手段に適した流量センサを新たに開発する必要がある。そのため、特許文献1の従来技術は、設備コストの増大を招くことになり、経済的な面で実施が困難であることが懸念されている。
本発明は、このような従来技術の実情からなされたもので、その目的は、設備コストを抑制しつつ、制御機器を含む油圧ポンプの故障及び消耗等の異常を精度良く検知することができる作業機械を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明の作業機械は、アクチュエータ、前記アクチュエータを駆動する複数の油圧ポンプ、前記複数の油圧ポンプから吐出した作動油を合流して前記アクチュエータに作用させる合流回路、及び前記複数の油圧ポンプの吐出流量を制御するコントローラを備えた作業機械において、前記アクチュエータの速度を検出する速度検出器を備え、前記コントローラは、前記複数の油圧ポンプの吐出流量の目標指令値を取得する目標指令値取得部と、前記目標指令値取得部によって取得された前記目標指令値、及び前記速度検出器によって検出された前記アクチュエータの速度に基づいて、前記アクチュエータと前記複数の油圧ポンプとの間の作動油の伝達効率を示す容積伝達効率を演算する容積伝達効率演算部と、前記容積伝達効率演算部によって演算された前記容積伝達効率に基づいて、前記複数の油圧ポンプのいずれかに異常があるかどうかを判定する異常判定部とを有し、前記合流回路は、前記アクチュエータと前記複数の油圧ポンプとが閉回路状に接続された閉回路を含み、前記各油圧ポンプは、作動油を吸入又は吐出するための一対の入出力ポートを含む両傾転式の油圧ポンプから成り、前記閉回路は、前記各油圧ポンプの一対の入出力ポートの圧力を検出する圧力検出器を有し、前記容積伝達効率演算部は、前記圧力検出器によって検出された前記各油圧ポンプの両入出力ポートの圧力の大小関係と、前記目標指令値取得部によって取得された前記目標指令値が表す前記各油圧ポンプの吐出方向との組合せに応じて、前記油圧ポンプの吐出流量に対する前記アクチュエータへの作動油の流入流量の比、及び前記アクチュエータからの作動油の流出流量に対する前記油圧ポンプの吸込流量の比のいずれかを前記容積伝達効率として演算することを特徴とする。
本発明の作業機械によれば、設備コストを抑制しつつ、制御機器を含む油圧ポンプの故障及び消耗等の異常を精度良く検知することができる。前述した以外の課題、構成、及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の第1実施形態に係る作業機械の一例として挙げた大型の油圧ショベルの外観を示す図である。 図1に示す油圧ショベルに設けられた油圧回路の構成の一例を示す図である。 図1に示すコントローラの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る油圧シリンダの速度と、油圧シリンダと油圧ポンプの接続状態との関係の時間推移を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るコントローラの制御処理の流れを示すフローチャートである。 図2に示す油圧ポンプの目標吐出流量に対する油圧シリンダの動作の応答の一例を示す図である。 図2に示す油圧ポンプの目標吐出流量に対する油圧シリンダの動作の応答の他の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る容積伝達効率演算部による容積伝達効率の演算処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る容積伝達効率演算部による容積伝達効率の演算処理の流れを示すフローチャートである。 図2に示す油圧回路の構成の他の一例を示す図である。
以下、本発明に係る作業機械を実施するための形態を図に基づいて説明する。
[第1実施形態]
本発明に係る作業機械の第1実施形態は、例えば図1に示すように、露天掘り作業等で使用される大型の油圧ショベル1から構成されている。この油圧ショベル1は、クローラ式の走行装置2Aを含む走行体2と、この走行体2の上側に旋回装置3Aを介して旋回可能に設けられた旋回体3と、この旋回体3の前方に取付けられ、上下方向に回動して掘削等の作業を行うフロント作業機4とを備えている。
旋回体3は、前部に配置され、フロント作業機4を操作するオペレータが搭乗する運転室5と、この運転室5の下方に配置され、運転室5を支持する運転室ベッド6と、後部に配置され、車体が傾倒しないように車体のバランスを保つカウンタウェイト7と、これらの運転室ベッド6とカウンタウェイト7との間に配置され、後述のエンジン20や油圧ポンプ21〜23等(図2参照)を内部に収容するエンジンルーム8と、油圧ポンプ21〜23の吐出流量等を含む車体の動作全体を制御するコントローラ9とを備えている。
フロント作業機4は、基端が旋回体3に回動可能に取付けられ、車体に対して上下方向へ回動するブーム4Aと、このブーム4Aの先端に回動可能に取付けられ、車体に対して上下方向へ回動するアーム4Bと、このアーム4Bの先端に回動可能に装着され、車体に対して上下方向へ回動するバケット4Cとを含んでいる。
また、フロント作業機4は、旋回体3とブーム4Aとを接続し、伸縮することによりブーム4Aを回動させるブームシリンダ4aと、ブーム4Aとアーム4Bとを接続し、伸縮することによってアーム4Bを回動させるアームシリンダ4bと、アーム4Bとバケット4Cとを接続し、伸縮することによってバケット4Cを回動させるバケットシリンダ4cとを含んでいる。
これらのブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4cがアクチュエータとして機能し、圧油により駆動する油圧シリンダ11(図2参照)をそれぞれ構成している。以下、ブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4cを特に区別しない場合は、油圧シリンダ11と総称して説明する。
運転室5は、コントローラ9に電気的に接続され、油圧シリンダ11を操作するための操作装置としての操作レバー5A(図3参照)と、油圧ポンプ21〜23の状態等を含む油圧ショベル1の各機器に関する情報をオペレータに報知する報知装置、例えば、当該情報を映像や文字として表示するモニタ5Bとを含んでいる。なお、油圧シリンダ11の動作方向及び動作速度は、操作レバー5Aの操作方向及び操作量によって予め設定されている。また、報知装置は、モニタ5Bの代わりに、油圧ショベル1の各機器に関する情報を音声により出力するスピーカ等の音声出力装置から構成されてもよい。
コントローラ9は、例えば図示されないが、車体の動作全体を制御するための各種の演算を行うCPU(Central Processing Unit)と、CPUによる演算を実行するためのプログラムを格納するROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置と、CPUがプログラムを実行する際の作業領域となるRAM(Random Access Memory)とを含むハードウェアから構成されている。
このようなハードウェア構成において、ROMやHDD、もしくは図示しない光学ディスク等の記録媒体に格納されたプログラムがRAMに読出され、CPUの制御に従って動作することによりプログラム(ソフトウェア)とハードウェアとが協働して、コントローラ9の機能を実現する機能ブロックが構成される。なお、本発明の第1実施形態の特徴をなすコントローラ9の機能構成の詳細については後述する。
図2は本発明の第1実施形態に係る油圧シリンダ11を駆動するための油圧回路100の構成を示す図である。
図2に示すように、油圧シリンダ11は、圧油が供給されるシリンダチューブ11Aと、このシリンダチューブ11A内に摺動自在に収容され、シリンダチューブ11A内をヘッド側油室(又はボトム室)11aとロッド側油室11bとに区画するピストン11Bと、シリンダチューブ11Aのロッド側油室11b内に一部が収容され、ピストン11Bに基端が連結されたピストンロッド11Cとから構成されている。
このような構成の油圧シリンダ11では、圧油がシリンダチューブ11Aのヘッド側油室11aに供給されると、ヘッド側油室11a内の圧力が上昇してピストン11Bがロッド側油室11b側へ押出されることにより、ピストンロッド11Cがシリンダチューブ11Aの外側へ伸長する。一方、圧油がシリンダチューブ11Aのロッド側油室11bに供給されると、ロッド側油室11b内の圧力が上昇してピストン11Bがヘッド側油室11a側へ押戻されることにより、ピストンロッド11Cがシリンダチューブ11Aの内側へ縮退する。
本発明の第1実施形態に係る油圧回路100は、旋回体3の内部に設けられ、運転室5内の操作レバー5Aの操作に応じて油圧シリンダ11を駆動する。具体的には、この油圧回路100は、原動機としてのエンジン20と、入力軸がエンジン20の出力軸と同軸に設けられ、エンジン20によって駆動される可変容量型の複数の油圧ポンプ(本実施例では、3台の油圧ポンプ)21〜23とを備え、これらの油圧ポンプ21〜23の吐出流量を調整して油圧シリンダ11の速度を制御する容積制御を行うものである。
また、油圧回路100は、油圧ポンプ21〜23から吐出した作動油を合流して油圧シリンダ11に作用させる合流回路24と、この合流回路24における油圧シリンダ11と油圧ポンプ21〜23との接続を切換える切換弁25〜27と、コントローラ9に電気的に接続され、油圧シリンダ11の速度を検出する速度検出器としての速度センサ28と、油圧ポンプ21〜23へ供給するための作動油を貯蔵する作動油タンク29とを備えている。
エンジン20の出力軸には、油圧ポンプ21〜23の他、チャージポンプ31が接続されている。このチャージポンプ31の吐出側は管路12に接続され、この管路12はリリーフ弁32を介して作動油タンク29に接続されている。リリーフ弁32は、管路12内の圧力が予め設定された圧力以上になったとき、管路12内の作動油を作動油タンク29へ排出する。
一方、チャージポンプ31の吸込側は作動油タンク29に接続され、チャージポンプ31は作動油タンク29内の作動油を吸込んで管路12へ吐出する。また、エンジン20には、このエンジン20の回転数、すなわち、油圧ポンプ21〜23の回転数を検出する回転数センサ20Aが取付けられており、この回転数センサ20Aは、コントローラ9に電気的に接続されている。
油圧ポンプ21は、作動油を吸入又は吐出するための一対の入出力ポート21A,21Bと、これらの入出力ポート21A,21Bの作動油の吸吐出量及び吸吐出方向を調整するための両傾転式の斜板21Cを含む両傾転斜板機構等を備えている。また、油圧ポンプ21には、斜板21Cの傾転角を調整することにより、油圧ポンプ21の容積を制御する機器であるレギュレータ21Dが設けられている。このレギュレータ21Dは、コントローラ9に電気的に接続されており、コントローラ9から送信される電気的な制御信号によって油圧ポンプ21の各入出力ポート21A,21Bの吸吐出流量及び吸吐出方向を制御する。
油圧ポンプ21の一対の入出力ポート21A及び21Bには、油圧シリンダ11のヘッド側油室11aと接続された管路14A,及び、油圧シリンダ11のロッド側油室11bと接続された管路14B、がそれぞれ設けられている。この管路14Aの一端は、油圧ポンプ21の一方の入出力ポート21Aに接続され、管路14Aの他端は、油圧シリンダ11のヘッド側油室11aに接続された管路13Aに切換弁25を介して接続される。
管路14Bの一端は、油圧ポンプ21の他方の入出力ポート21Bに接続され、管路14Bの他端は、油圧シリンダ11のロッド側油室11bに接続された管路13Bに切換弁25を介して接続される。従って、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21は、管路13A,13B,14A,14B及び切換弁25を介して閉回路状に接続され、油圧シリンダ11を油圧ポンプ21によって直接駆動する閉回路241を構成している。
また、閉回路241は、管路13A,13Bのうち低圧側の管路を管路12に接続し、当該低圧側の管路内の作動油を管路12へ排出するフラッシング弁33と、管路13A,13B内の圧力が予め設定された圧力以上になったとき、管路13A,13B内の作動油を管路12へ排出するリリーフ弁41,42と、管路13A,13B内の圧力が予め設定された圧力未満になったとき、チャージポンプ31から吐出された作動油を管路12から管路13A,13Bへ供給するメイクアップ弁43,44とを含んでいる。
さらに、閉回路241は、管路14A,14B内の圧力が予め設定された圧力以上になったとき、管路14A,14B内の作動油を管路12へ排出するリリーフ弁51,52と、管路14A,14B内の圧力が予め設定された圧力未満になったとき、チャージポンプ31から吐出された作動油を管路12から管路14A,14Bへ供給するメイクアップ弁53,54と、管路14A,14Bのうち油圧ポンプ21の入出力ポート21A,21B側に取付けられ、管路14A,14B内の圧力、すなわち、油圧ポンプ21の吸吐出圧をそれぞれ検出する圧力検出器としての圧力センサ55,56とを含んでいる。これらの圧力センサ55,56はコントローラ9に電気的に接続されている。
油圧ポンプ22、及び油圧ポンプ23を含む閉回路242、及び閉回路243については、前述した閉回路241と同様である為、その説明を省略する。また、切換弁26及び27に関しては、前述した切換弁25と同様である為、その説明を省略する。
このように構成した油圧回路100では、コントローラ9からの制御信号に従って各切換弁25〜27が開位置25A〜27Aに切換えられると、各油圧ポンプ21〜23から吐出された圧油が切換弁25〜27の下流側で合流し、合流した圧油が油圧シリンダ11に作用することにより、大型の油圧ショベル1の作業に必要な油圧シリンダ11の駆動力を得ることができる。
次に、本発明の第1実施形態の特徴をなすコントローラ9の機能構成について、図3を参照しながら詳細に説明する。
本発明の第1実施形態に係るコントローラ9は、操作レバー5Aの操作量に基づいて、油圧シリンダ11を動作させる目標速度を演算する目標速度演算部91と、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度及び目標速度演算部91によって演算された目標速度に基づいて、油圧シリンダ11を駆動するための目標駆動圧を演算する目標駆動圧演算部92と、圧力センサ55,56,65,66,75,76によって検出された入出力ポート21A〜23A,21B〜23Bの圧力及び目標駆動圧演算部92によって演算された目標駆動圧に応じて、各油圧ポンプ21〜23及び切換弁25〜27の動作を制御するポンプ・切換弁制御部93とを備えている。
目標速度演算部91には、操作レバー5Aの操作量と油圧シリンダ11の目標速度との関係が予め記憶されている。目標速度演算部91は、操作レバー5Aの操作信号を入力し、上記関係に対して操作レバー5Aの操作量を適用することにより、上記関係に基づき、油圧シリンダ11の目標速度を算出する。なお、本発明の第1実施形態は、油圧シリンダ11の速度の極性が正のとき、油圧シリンダ11が伸長動作を行い、油圧シリンダ11の速度の極性が負のとき、油圧シリンダ11が縮退動作を行うものとする。
目標駆動圧演算部92は、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度と目標速度演算部91によって演算された目標速度との偏差を解消するように油圧シリンダ11の速度を目標速度に一致させるのに必要とされる目標駆動圧を算出する。そして、目標駆動圧演算部92は、算出した目標駆動圧を各油圧ポンプ21〜23の目標吐出圧の総和としてポンプ・切換弁制御部93へ出力する。
ポンプ・切換弁制御部93は、油圧ポンプ21〜23のうち油圧シリンダ11を駆動する油圧ポンプを選択するポンプ選択部931と、このポンプ選択部931の選択結果に応じて、油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量を演算する目標吐出流量演算部932と、この目標吐出流量演算部932によって演算された油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量、すなわち油圧ポンプ21〜23の吐出流量の目標指令値に対応する容積指令値を演算する容積指令値演算部933とを含んでいる。
ポンプ選択部931は、切換弁25〜27のうち選択した油圧ポンプに対応する切換弁に対して、その切換位置を開位置に保つ制御信号を送信すると共に、他の切換弁に対して、その切換位置を閉位置に保つ制御信号を送信する。なお、ポンプ選択部931による油圧ポンプ21〜23の選択処理の詳細については後述する。
目標吐出流量演算部932は、ポンプ選択部931によって選択された油圧ポンプに対応する圧力センサによって検出された入出力ポートの吐出側の圧力と、目標駆動圧演算部92によって演算された目標駆動圧との偏差を解消するように該当する油圧ポンプの吐出圧の目標吐出流量を算出する。なお、本発明の第1実施形態は、油圧ポンプ21の目標吐出流量の極性が正のとき、油圧ポンプ21が入出力ポート21Bから作動油を吸込んで入出力ポート21Aから吐出し、油圧ポンプ21の目標吐出流量の極性が負のとき、油圧ポンプ21が入出力ポート21Aから作動油を吸込んで入出力ポート21Bから吐出するものとする。
また、目標吐出流量演算部932は、ポンプ選択部931による油圧ポンプ21〜23の選択結果に応じて、目標吐出流量のうち各油圧ポンプ21〜23に割当てる分量を求める。容積指令値演算部933は、選択された各油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量、及び回転数センサ20Aによって検出されたエンジン20の回転数、すなわち油圧ポンプ21〜23の回転数に基づいて、各油圧ポンプ21〜23の容積(押し退け容積)を制御するための容積指令値を算出する。
そして、ポンプ・切換弁制御部93は、容積指令値演算部933によって算出された容積指令値の制御信号を、対応する油圧ポンプ21〜23のレギュレータ21D〜23Dへそれぞれ送信すると共に、ポンプ選択部931の選択結果、目標吐出流量演算部932の演算結果、及び容積指令値演算部933の演算結果を後述の容積伝達効率演算部94へ送信する。このように、ポンプ・切換弁制御部93が、油圧ポンプ21〜23の吐出流量の目標指令値を取得する目標指令値取得部として機能する。
また、コントローラ9は、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度、回転数センサ20Aによって検出された油圧ポンプ21〜23の回転数、ポンプ選択部931の選択結果、目標吐出流量演算部932の演算結果、及び容積指令値演算部933の演算結果に基づいて、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21〜23との間の作動油の伝達効率を示す容積伝達効率ηを演算する容積伝達効率演算部94を含んでいる。
さらに、コントローラ9は、容積伝達効率演算部94によって演算された容積伝達効率ηに基づいて、油圧ポンプ21〜23のいずれかに消耗や故障等の異常があるかどうかを判定する異常判定部95と、異常判定部95によって油圧ポンプ21〜23のいずれかに異常があると判定されたとき、その判定結果をモニタ5Bに表示させる制御を行う報知制御部96とを含んでいる。
次に、容積伝達効率演算部94による容積伝達効率ηの演算処理、及び異常判定部95による油圧ポンプ21〜23の異常の判定処理について詳細に説明する。まず、以下の説明を分かり易くするために、切換弁25を開位置25Aに切換えると共に、切換弁26,27を閉位置25Bにそれぞれ切換えることにより、1台の油圧ポンプ21のみで油圧シリンダ11を駆動する場合について述べる。なお、他の油圧ポンプ22,23のみで油圧シリンダ11をそれぞれ駆動する場合についても同様であるので、重複する説明を省略する。
本発明の第1実施形態に係る油圧回路100は、上述したように容積制御を行うシステムであるため、油圧ポンプ21から吐出された作動油の流量は、油圧回路100内の圧力がリリーフ弁41,42,51,52の設定圧を超えて作動油が管路12へ流出しない限り、閉回路241の各部の微小な漏れを除いた作動油の全量が油圧シリンダ11へ流入する。
ここでは、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21とを繋ぐ経路となる各管路13A,13B,14A,14B内の圧力が、リリーフ弁41,42,51,52の設定圧未満であり、かつメイクアップ弁43,44,53,54の上流側である管路12内の圧力よりも高くなっており、管路13A,13B,14A,14Bと管路12との間で作動油の流出入が生じないことを前提としている。
油圧回路100において、油圧ポンプ21の容積効率を100%とした吐出流量の理論値QOUTは、油圧ポンプ21の1回転あたりの容積指令値をC、油圧ポンプ21の回転数をRとすると、下記の数式(1)により表される。
一方、油圧シリンダ11への作動油の流入流量QINは、油圧シリンダ11の速度をV、油圧シリンダ11のピストン11Bの受圧面積をAとすると、下記の数式(2)により表される。
油圧ポンプ21の吐出流量の理論値QOUTと油圧シリンダ11への作動油の流入流量QINが等しいとすると、下記の数式(3)が成立する。
つまり、この数式(3)は下記の数式(4)となる。
従って、理論上、油圧シリンダ11の速度Vは、この数式(4)から油圧ポンプ21の容積指令値Cに比例する。しかし、実際には、油圧ポンプ21自体の主に内部漏れに起因する容積効率の影響と、前述の閉回路241の各部の漏れの影響があるため、油圧シリンダ11への作動油の流入流量QINは、油圧ポンプ21の吐出流量の理論値QOUTより小さくなり、かつ変動する。
そこで、本発明の第1実施形態は、容積伝達効率ηを油圧ポンプ21の吐出流量QOUTに対する油圧シリンダ11への作動油の流入流量QINの比として定義する。すなわち、容積伝達効率ηは、数式(1)、(2)から下記の数式(5)により表される。
本発明の第1実施形態に係る容積伝達効率演算部94は、コントローラ9に予め記憶された油圧シリンダ11のピストン11Bの受圧面積A、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度V、回転数センサ20Aによって検出された油圧ポンプ21の回転数R、及び容積指令値演算部933によって演算された油圧ポンプ21の容積指令値Cを数式(5)に代入することにより、容積伝達効率ηを演算する。
なお、油圧シリンダ11や切換弁25等の漏れにも変化は生じるが、その影響は相対的に小さいので、油圧ポンプ21に着目して取扱うこととする。
ところで、容積伝達効率演算部94によって演算される容積伝達効率ηの理論値は1であり、容積伝達効率ηがこの値より小さくなるほど、容積指令値通りの油圧シリンダ11の速度が得られなくなり、油圧ポンプ21の性能が低下していることを意味する。ただし、油圧ポンプ21〜23が正常な状態であっても、前述した内部漏れ等の問題により、容積伝達効率ηは理論値より小さくなるので、異常判定部95は、容積伝達効率演算部94によって演算された容積伝達効率ηが予め設定された正常値の範囲内であるときに、油圧ポンプ21に異常がないと判定し、容積伝達効率演算部94によって演算された容積伝達効率ηが予め設定された正常値の範囲外であるときに、油圧ポンプ21に異常があると判定する。
上述の正常値の範囲の把握には、油圧ポンプ21に異常が生じていないことが他の手段によって予め分かっている状態で実測しておくことが最も正確であるが、油圧ポンプ21の異常の判定結果に求める精度を満たすために必要十分な正確さがあればよい。仮に油圧ポンプ21の容積伝達効率ηがその理論値の半分未満に低下して、初めて油圧ポンプ21に異常があると判定できることで十分であれば、容積伝達効率ηの正常値の下限は0.5に設定される。
逆に、油圧ポンプ21の容積を制御するレギュレータ21Dや容積指令値の制御信号を伝達する系統の異常によって、油圧ポンプ21の吐出流量が、その容積指令値に対応する吐出流量以上になることもあり得る。この場合、容積伝達効率演算部94によって演算される容積伝達効率ηが正常値よりも上昇することになる。
このときの正常値の範囲の把握には、油圧ポンプ21の容積伝達効率ηが低下した場合と同様に、油圧ポンプ21の異常の判定結果に求める精度を満たすために必要十分な正確さがあればよい。例えば、容積伝達効率演算部94によって演算される容積伝達効率ηが理論値である1を超えたときには、油圧ポンプ21に異常が生じていることが確実であるので、必ずしも正常値の範囲を正確に把握していなくても、油圧ポンプ21の明らかな異常については判定することが可能である。
次に、切換弁25〜27のうち少なくとも2つを開位置に切換えることにより、複数の油圧ポンプ21〜23で油圧シリンダ11を駆動する場合について述べる。なお、油圧ショベル1において、連動して駆動される2つ以上の油圧シリンダ11が存在する場合には、これらの油圧シリンダ11を1系統とし、1つの油圧シリンダ11と同様に扱う。
本発明の第1実施形態に係る油圧回路100では、ポンプ選択部931が、切換弁25〜27を開位置25A〜27A又は閉位置25B〜27Bに切換えることにより、複数の油圧ポンプ21〜23のうち何台で油圧シリンダ11を駆動するのか、及びどの油圧ポンプを使用するのかを選択することができる。例えば、ポンプ選択部931が3台の油圧ポンプ21〜23を選択したのであれば、このときの容積伝達効率ηは、各油圧ポンプ21〜23の容積指令値をC,C,Cとすると、下記の数式(6)により表される。なお、油圧ポンプ21〜23の容積指令値C,C,Cのうち油圧シリンダ11と繋がれていない容積指令値は0となる。
一方、数式(6)により求まる容積伝達効率ηは、油圧ポンプ21〜23の容積指令値C,C,Cの合計値を用い、油圧ポンプ21〜23の吐出流量の合計値に対する油圧シリンダ11への作動油の流入流量の比で定義されるので、この容積伝達効率ηだけでは油圧ポンプ21〜23毎の異常の有無について判定することができない。
そこで、本発明の第1実施形態は、複数の油圧ポンプ21〜23から吐出された作動油の合流状態、すなわち、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21〜23との接続状態が異なる時点における各容積伝達効率ηの情報を用いることにより、これらの容積伝達効率ηを低下させる要因となっている油圧ポンプを特定し、この油圧ポンプの異常の有無を判定するようにしている。
具体的には、本発明の第1実施形態では、個々の油圧ポンプ21〜23の異常の診断を行う異常診断モードを設定する異常診断モード設定部を設けている。この異常診断モード設定部は、例えば、運転室5内に設置され、オペレータが押下するための異常診断モードスイッチ5Cから構成されている。
そして、コントローラ9は、異常診断モードスイッチ5Cによって異常診断モードが設定されたとき、切換弁25〜27によって1系統の油圧シリンダ11と油圧ポンプ21〜23のうち1台の油圧ポンプのみとが接続された状態で、異常判定部95による当該油圧ポンプの異常の判定を行う。
本発明の第1実施形態に係る油圧回路100のように、1系統の油圧シリンダ11を複数の油圧ポンプ21〜23から吐出された作動油を合流させて駆動するシステムであっても、油圧シリンダ11に1台の油圧ポンプしか同時に接続しなければ、油圧シリンダ11とその油圧ポンプとの間の容積伝達効率ηを求めることができる。
具体例として、油圧シリンダ11に油圧ポンプ21のみが接続された状態のときには、他の油圧ポンプ22,23の容積指令値C,Cはそれぞれ0となるので、容積伝達効率演算部94は、1台の油圧ポンプ21のみで油圧シリンダ11を駆動する場合と同様に、数式(5)を用いて容積伝達効率ηを算出することができる。従って、コントローラ9は、ポンプ選択部931に油圧ポンプ21〜23のいずれかを選択させて油圧シリンダ11に接続する油圧ポンプを順番に変更することにより、全ての油圧ポンプ21〜23の異常の有無を個別に判定することができる。
一方、異常診断モードスイッチ5Cによって異常診断モードが設定されていないときでも、油圧ショベル1の通常の動作に支障なく油圧ポンプ21〜23の異常を検知することが可能である。油圧回路100のように、1系統の油圧シリンダ11を複数の油圧ポンプ21〜23から吐出された作動油を合流させて駆動するシステムであっても、油圧ショベル1の稼働中に油圧シリンダ11が油圧ポンプ21〜23のうち1台分の吐出流量で低速動作する場面は現れるので、異常判定部95は、そのタイミングで得られた容積伝達効率ηを用いて油圧ポンプ21〜23の異常の有無を判定する。
ここで、油圧ポンプ21〜23のうち1台の油圧ポンプによる油圧シリンダ11の低速動作が常に同じ油圧ポンプで行われると、異常判定部95が他の油圧ポンプの異常の有無を判定できないので、油圧シリンダ11との接続の仕方を変更する必要がある。そこで、ポンプ選択部931は、油圧シリンダ11の低速動作時に使用される油圧ポンプをその都度変更することにより、油圧ショベル1の稼働中において、異常判定部95が全ての油圧ポンプ21〜23の異常の有無を判定することができる。
ただし、後述する油圧システム及び制御システムの動特性の影響から、油圧ポンプ21〜23のうち1台の油圧ポンプのみで油圧シリンダ11を駆動している時間が短くなるほど、容積伝達効率ηの演算結果の精度が低下する。この場合には、以下に記載するように油圧ポンプ21〜23のうち少なくとも2台以上の油圧ポンプで油圧シリンダ11を駆動している状態において、油圧ポンプ21〜23毎の異常の有無の判定を行うのが望ましい。
本発明の第1実施形態に係る油圧回路100は、1系統の油圧シリンダ11を複数の油圧ポンプ21〜23から吐出された作動油を合流させて駆動するシステムであるため、油圧シリンダ11と各油圧ポンプ21〜23との接続台数が切換弁25〜27によって接続可能な最大台数(以下、便宜的に最台接続台数と称する)未満、すなわち2台以下のときには、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の組合せが複数通り存在する。従って、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の組合せ毎に容積伝達効率ηが異なれば、その差分がどの油圧ポンプに起因するのかを判別することが可能である。
例えば、図2に示す油圧回路100において、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプが油圧ポンプ21と油圧ポンプ22の組合せのときには、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21,22との間の容積伝達効率ηC12は、下記の数式(7)により表される。
油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプが油圧ポンプ22と油圧ポンプ23の組合せのときには、油圧シリンダ11と油圧ポンプ22,23との間の容積伝達効率ηC23は、下記の数式(8)により表される。
油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプが油圧ポンプ21と油圧ポンプ23の組合せのときには、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21,23との間の容積伝達効率ηC13は、下記の数式(9)により表される。
油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプが油圧ポンプ21と油圧ポンプ22と油圧ポンプ23の組合せのときには、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21〜23との間の容積伝達効率ηC123は、下記の数式(10)により表される。
これらの数式(7)〜(10)により求まる容積伝達効率ηC12,ηC23,ηC13,ηC123が下記の数式(11)の関係に該当する場合には、各組合せにおける容積伝達効率ηC12,ηC23,ηC13,ηC123の差が油圧ポンプ21に起因していることになる。このとき、油圧シリンダ11を油圧ポンプ21のみで駆動した場合の容積伝達効率ηも低下していることが推定される。なお、この容積伝達効率ηC12,ηC23,ηC13,ηC123の低下の推定は異常判定部95によって行われる。
本発明の第1実施形態に係るコントローラ9は、油圧シリンダ11と各油圧ポンプ21〜23との接続台数が最台接続台数未満であるとき、油圧シリンダ11と各油圧ポンプ21〜23との接続台数が変更される毎に、油圧シリンダ11と接続される油圧ポンプ21〜23の組合せが異なるように切換弁25〜27の切換動作を制御するようにしている。
具体的には、ポンプ選択部931は、油圧ショベル1の稼働中において、必要な油圧シリンダ11の速度が最大接続台数未満の油圧ポンプの吐出流量で賄える速度になる度に、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の組合せの全種が順番に変更されるように、油圧ポンプ21〜23の中から油圧シリンダ11を駆動する油圧ポンプを選択する。
図4は本発明の第1実施形態に係る油圧シリンダ11の速度と、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21〜23の接続状態との関係の遷移の一例を示す図である。
図4に示すように、油圧回路100において、油圧シリンダ11と各油圧ポンプ21〜23との接続台数Nが1台、2台、3台、2台、3台、2台、1台へ順に遷移すると、この間に接続台数Nが1台である状態が2回、接続台数Nが2台である状態が3回、接続台数Nが3台である状態が2回現れることになる。接続台数Nが1台である状態の1回目と2回目とでは、油圧シリンダ11と接続される油圧ポンプの組合せが変更され、1回目は油圧ポンプ21であり、2回目は油圧ポンプ22である。
接続台数Nが2台である状態の1回目と2回目と3回目とでは、油圧シリンダ11と接続される油圧ポンプの組合せが変更され、1回目は油圧ポンプ21と油圧ポンプ22であり、2回目は油圧ポンプ22と油圧ポンプ23であり、3回目は油圧ポンプ21と油圧ポンプ23である。接続台数Nが3台である状態の1回目と2回目とでは、最大接続台数の油圧ポンプ21〜23が油圧シリンダ11に接続されていることから、油圧シリンダ11と接続される油圧ポンプの組合せが変更されず、1回目と2回目も油圧ポンプ21と油圧ポンプ22と油圧ポンプ23である。
その後も、油圧ショベル1が継続して稼働すると、接続台数Nが1台である状態の3回目に油圧シリンダ11と接続される油圧ポンプは、1回目と2回目とも異なる油圧ポンプ23となる。また、接続台数Nが2台である状態において、油圧シリンダ11と接続される油圧ポンプの組合せは3通りであるため、4回目に油圧シリンダ11と接続される油圧ポンプは、1回目と同じ油圧ポンプ21と油圧ポンプ22となる。
このような規則で油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の組合せが変更されると、容積伝達効率演算部94は、全種の組合せにおける容積伝達効率ηC12,ηC23,ηC13,ηC123を最短の時間で得ることができる。ただし、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の各組合せになる頻度が大きく偏らなければ、全種の組合せにおける容積伝達効率ηC12,ηC23,ηC13,ηC123を得るのに長時間を要することがないので、必ずしも厳密に上述の規則に従って、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の組合せを変更しなくてもよい。
例えば、油圧シリンダ11と各油圧ポンプ21〜23との接続台数Nが増減する度に、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の組合せをランダムに変更したり、あるいは接続台数Nが増加する際に、ポンプ選択部931が切換える切換弁25〜27の個数を減らすために、接続台数Nが増加する前に接続している油圧ポンプに対応する切換弁を開位置に保ち、他の油圧ポンプに対応する切換弁を閉位置から開位置に切換える規則をコントローラ9に設定してもよい。
後者の規則については、油圧シリンダ11と各油圧ポンプ21〜23との接続台数Nが1台から2台へ増加する際に、例えば、油圧シリンダ11に油圧ポンプ21のみが接続されている状態から油圧シリンダ11と油圧ポンプ21との接続を遮断し、油圧シリンダ11と他の油圧ポンプ22,23とを改めて接続し直すと、エンジン20の燃料消費量や油圧シリンダ11の操作性が低下する可能性がある。
これを防止するために、油圧シリンダ11に油圧ポンプ21のみが接続されている状態を維持しつつ、油圧シリンダ11と他の油圧ポンプ22又は油圧ポンプ23とを追加して接続することにより、油圧ショベル1の省エネルギー化を図ると共に、油圧シリンダ11の操作性を向上させることができる。
報知制御部96は、複数の油圧ポンプ21〜23で油圧シリンダ11を駆動している場合において、異常判定部95によって容積伝達効率ηC12,ηC23,ηC13,ηC123のいずれかが低下していると推定されると、運転室5内のオペレータに対して、異常診断モードを設定することを促すメッセージ等をモニタ5Bに表示させる制御を行う。従って、本発明の第1実施形態に係るコントローラ9は、油圧ポンプ21〜23のうち異常の疑いがある油圧ポンプを特定した上で、異常診断モードによって診断対象となる油圧ポンプの異常をより正確に検知することができる。
次に、本発明の第1実施形態に係るコントローラ9による油圧ポンプ21〜23の異常の検知処理について、図5のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。なお、この油圧ポンプ21〜23の異常の検知処理は、油圧ショベル1が稼働している限り、常時実行される。
図5に示すように、まず、コントローラ9は、ポンプ・切換弁制御部93の目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量の絶対値が予め設定された閾値Qa以上であるかどうかを判断する((ステップ(以下、Sと記す)501))。このとき、コントローラ9は、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量の絶対値が閾値Qa未満であると判断すると(S501/No)、S501の処理が繰り返される。
S501において、コントローラ9は、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量の絶対値が閾値Qa以上であると判断すると(S501/Yes)、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度の絶対値が予め設定された閾値Va以上であるかどうかを判断する(S502)。このとき、コントローラ9は、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度の絶対値が閾値Va未満であると判断すると(S502/No)、S501からの処理が繰り返される。
S502において、コントローラ9は、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度の絶対値が閾値Va以上であると判断すると(S502/Yes)、後述のS503の処理が行われる。上述したS501及びS502の処理では、油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量と油圧シリンダ11の速度の少なくとも一方が小さ過ぎると、油圧ポンプ21〜23以外からの作動油の漏れの影響が相対的に大きくなる。
このような状況を考慮し、コントローラ9は、目標吐出流量演算部932の演算結果及び速度センサ28の検出結果と比較する閾値Qa,Vaを設定し、各油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量の絶対値及び油圧シリンダ11の速度の絶対値の双方が閾値Qa,Va以上である場合に限り、油圧ポンプ21〜23の異常の検知処理を進めるようにしている。これにより、得られる容積伝達効率ηが油圧ポンプ21〜23の状態を適切に反映できるので、精度の高い検知結果を得ることができる。
ここで、上記閾値Qa,Vaは、油圧ポンプ21〜23の異常の検知結果に求める精度とその検知処理の迅速性に応じて設定される。例えば、閾値Qa,Vaが、極軽い負荷においてのみ達する油圧シリンダ11の最高速度付近を基準として設定されると、正常値の範囲とみなす容積伝達効率ηの幅を小さく設定できるので、油圧ポンプ21〜23の異常の検知結果の精度を高めることができるが、油圧ショベル1の稼働中に油圧シリンダ11がその基準の速度を満たす頻度が減少する。そのため、容積伝達効率ηの低下が推定されるまでに時間がかかる可能性が高くなるので、油圧ポンプ21〜23の異常の検知処理の迅速性を重視する場合には、閾値Qa,Vaを設定するための油圧シリンダ11の基準を緩和するのが好ましい。
さらに、容積伝達効率ηは、油圧回路100における油圧システム及び制御システムの動特性に起因して大きく変動することがある。以下、これらの油圧システム及び制御システムの動特性に伴う容積伝達効率ηの変動の具体例について、図6、図7を参照しながら詳細に説明する。
図6に示すように、油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量が0であり、油圧シリンダ11が静止している状態から、オペレータが操作レバー5Aを操作して油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量を上昇させた直後は、油圧シリンダ11の速度の応答に遅れが生じ、油圧シリンダ11はまだ静止している。このとき、容積伝達効率演算部94によって演算される容積伝達効率ηは、数式(6)から0となる。
また、図7に示すように、油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量に対応した速度で油圧シリンダ11が動作している状態から、オペレータが操作レバー5Aを操作して油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量を0にした直後も、油圧シリンダ11の速度の応答に遅れが生じ、油圧シリンダ11はまだ動作している。このとき、容積伝達効率演算部94によって演算される容積伝達効率ηは、数式(6)から無限大となる。
このような場合には、容積伝達効率ηは、油圧ポンプ21〜23の異常を判定するための指標にならないので、油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量と油圧シリンダ11の速度が定常とみなせる状態において、容積伝達効率演算部94による容積伝達効率ηの演算を行う必要がある。
そこで、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量の時間変化率の絶対値が予め設定された閾値ΔQa未満であり(S503/Yes)、かつ速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度の時間変化率の絶対値が予め設定された閾値ΔVa未満であるときに限り(S504/Yes)、コントローラ9の容積伝達効率演算部94は、予め設定された規則に従って、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプ21〜23の各組合せにおける容積伝達効率ηを演算する(S505)。これにより、油圧回路100における油圧システム及び制御システムの動特性に起因する影響を排除できるので、容積伝達効率ηの演算結果の精度を向上させることができる。
次に、コントローラ9の異常判定部95は、容積伝達効率演算部94の演算結果を入力し、容積伝達効率演算部94によって演算された各組合せにおける容積伝達効率ηのいずれかが低下しているかどうかを推定する(S506)。このとき、異常判定部95は、各組合せにおける容積伝達効率ηのいずれも低下していないと判定すると(S506/No)、S501からの処理が繰り返される。
S506において、異常判定部95は、各組合せにおける容積伝達効率ηのいずれかが低下していると判定すると(S506/Yes)、これらの容積伝達効率ηから油圧ポンプ21〜23のうち異常の疑いがある油圧ポンプを特定し、コントローラ9の報知制御部96が、異常診断モードを設定することを促すメッセージ等をモニタ5Bに表示する。そして、コントローラ9は、異常診断モードスイッチ5Cによって異常診断モードが設定されたかどうかを判断する(S507)。このとき、コントローラ9は、異常診断モードが設定されていないと判断すると(S507/No)、S501からの処理が繰り返される。
S507において、コントローラ9は、異常診断モードが設定されたと判断すると(S507/Yes)、ポンプ・切換弁制御部93は、油圧シリンダ11と、異常判定部95によって特定された油圧ポンプ、すなわち異常診断モードの診断対象となる油圧ポンプのみとが接続されるように切換弁25〜29を切換えた後、容積伝達効率演算部94は、油圧シリンダ11と診断対象の油圧ポンプとの間の容積伝達効率ηを演算する(S508)。
次に、異常判定部95は、容積伝達効率演算部94の演算結果を入力し、容積伝達効率演算部94によって演算された容積伝達効率ηが予め設定された正常値の範囲外であるかどうかを確認する(S509)。このとき、異常判定部95は、容積伝達効率ηが正常値の範囲内であることを確認すると(S509/No)、診断対象の油圧ポンプに異常がないと判定し、S501からの処理が繰り返される。
S508において、異常判定部95は、容積伝達効率ηが正常値の範囲外であることを確認すると(S509/Yes)、診断対象の油圧ポンプに異常があると判定し、報知制御部96は、当該油圧ポンプに異常が生じている旨のメッセージ等をモニタ5Bに表示し(S510)、S501からの処理が繰り返される。
このように構成した本発明の第1実施形態に係る油圧ショベル1の制御装置によれば、異常判定部95が、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量、及び速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度から求められた容積伝達効率ηを、予め設定された正常値の範囲から逸脱しているどうかを確認することにより、油圧回路100に流量センサを新たに設けなくても、油圧ポンプ21〜23の異常の有無を容易に判定することができる。
しかも、油圧ポンプ21〜23のレギュレータ21D〜23Dのいずれかが故障した場合には、容積伝達効率演算部94によって演算される容積伝達効率ηが正常値の上限を超えることから、油圧ポンプ21〜23に異常が生じていることがモニタ5Bに表示される。これにより、運転室5内のオペレータは、油圧ポンプ21〜23の異常を早期に把握できるので、油圧ポンプ21〜23の異常に対して迅速な対応を図ることができる。
このように、本発明の第1実施形態に係る油圧ショベル1の制御装置は、設備コストを抑制しつつ、レギュレータ21D〜23D等の制御機器を含む油圧ポンプ21〜23の異常を精度良く検知できるので、優れた経済性を実現できると共に、油圧ポンプ21〜23の異常の検知処理に対する信頼性を向上させることができる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態が前述した第1実施形態と異なるのは、第1実施形態に係る容積伝達効率演算部94は、容積伝達効率ηを油圧ポンプ21の吐出流量に対する油圧シリンダ11への作動油の流入流量の比として定義し、閉回路241〜243のうち油圧ポンプ21〜23の吐出側における容積伝達効率ηを演算したのに対し、第2実施形態に係る容積伝達効率演算部94は、閉回路241〜243のうち油圧ポンプ21〜23の吸込側における容積伝達効率ηも演算するようにしたことである。
具体的には、本発明の第2実施形態に係る容積伝達効率演算部94は、圧力センサ55,56,65,66,75,76によって検出された各油圧ポンプ21〜23の両入出力ポート21A〜23A,21B〜23Bの圧力の大小関係と、ポンプ・切換弁制御部93によって取得された目標指令値が表す各油圧ポンプ21〜23の吐出方向との組合せに応じて、油圧ポンプ21〜23の吐出流量に対する油圧シリンダ11への作動油の流入流量の比、及び油圧シリンダ11からの作動油の流出流量に対する油圧ポンプ21〜23の吸込流量の比のいずれかを容積伝達効率ηとして演算するようにしている。その他の第2実施形態の構成は、第1実施形態の構成と同じであり、同一又は対応する部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
以下、本発明の第2実施形態に係る容積伝達効率演算部94による容積伝達効率ηの演算処理について詳細に説明する。まず、以下の説明を分かり易くするために、切換弁25を開位置25Aに切換えると共に、切換弁26,27を閉位置26B,27Bにそれぞれ切換えることにより、1台の油圧ポンプ21のみで油圧シリンダ11を駆動する場合について述べる。なお、他の油圧ポンプ22,23のみで油圧シリンダ11をそれぞれ駆動する場合についても同様であるので、重複する説明を省略する。
本発明の第2実施形態に係る油圧回路100では、油圧ポンプ21の吐出側の圧力が吸込側の圧力よりも高いとき、フラッシング弁33によって閉回路241のうち油圧ポンプ21の吸込側の管路と管路12とが接続される。そのため、油圧ポンプ21が作動油を吸込みきれない場合には、油圧ポンプ21の吸込側の管路内の過剰な作動油の流量は、リリーフ弁32から作動油タンク29へ排出される。
一方、油圧ポンプ21が吸込む作動油の流量が不足する場合には、チャージポンプ31から吐出された作動油の流量がメイクアップ弁43,44,53,54を通じて油圧ポンプ21の吸込側の管路内に供給される。このような状態では、油圧シリンダ11から流出する作動油の流量と油圧ポンプ21の吸込流量との間に直接的な相関がないので、容積伝達効率演算部94が油圧ポンプ21の吸込側における容積伝達効率ηを演算しても、その演算結果は油圧ポンプ21の吸込状態を適切に表すものではない。
これに対し、油圧ポンプ21の吸込側の圧力が吐出側の圧力よりも高く、かつリリーフ弁41,42,51,52の設定圧未満であるとき、フラッシング弁33によって閉回路241のうち油圧ポンプ21の吐出側の管路と管路12とが接続される。そのため、油圧ポンプ21の吸込側において、油圧シリンダ11と油圧ポンプ21との間に管路12への作動油の流出経路がなくなる。
また、油圧ポンプ21の吸込側の圧力はメイクアップ弁43,44,53,54の設定圧以上であることから、チャージポンプ31から吐出された作動油の流量がメイクアップ弁43,44,53,54を通じて油圧ポンプ21の吸込側へ流入することがないので、油圧シリンダ11から流出する作動油の流量が油圧ポンプ21の吸込流量に対応する。このような状態では、油圧ポンプ21の吸込流量によって油圧シリンダ11の速度が制御される。
そこで、本発明の第2実施形態は、容積伝達効率ηを油圧シリンダ11からの作動油の流出流量QOUTに対する油圧ポンプ21の吸込流量QINの比として定義する。すなわち、容積伝達効率ηは、下記の数式(12)により表される。
この数式(12)により求まる容積伝達効率ηが小さくなるほど、容積指令値通りの油圧シリンダ11の速度が得られなくなっており、油圧ポンプ21の性能が低下していることを意味する。また、容積伝達効率ηの理論値は1であり、油圧ポンプ21が正常な状態であっても、容積伝達効率ηは理論値より小さくなる。従って、本発明の第2実施形態に係る異常判定部95による油圧ポンプ21の異常の判定処理については、第1実施形態と同様である。
なお、油圧ポンプ21の吸込側における容積伝達効率ηの正常値の範囲は、油圧ポンプ21の吐出側における容積伝達効率ηの正常値の範囲と同様に設定してもよい。あるいは、油圧ポンプ21の吐出側における容積伝達効率ηの正常値の範囲とは別に、油圧ポンプ21の吸込側における容積伝達効率ηを予め実測して容積伝達効率ηの正常値の範囲を設定することにより、異常判定部95が油圧ポンプ21の異常の有無をより精度良く判定することができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る容積伝達効率演算部94による容積伝達効率ηの演算処理について、図8のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明において、油圧ポンプ21の入出力ポート21Aの圧力が入出力ポート21Bの圧力よりも高いときの両入出力ポート21A,21Bの差圧の極性を正とし、油圧ポンプ21の入出力ポート21Bの圧力が入出力ポート21Aの圧力よりも高いときの両入出力ポート21A,21Bの差圧の極性を負とする。
図8に示すように、まず、容積伝達効率演算部94は、圧力センサ55,56の検出値を入力し、圧力センサ55,56によって検出された油圧ポンプ21の両入出力ポート21A,21Bの差圧が正の値であるかどうかを判断する(S801)。このとき、容積伝達効率演算部94は、油圧ポンプ21の両入出力ポート21A,21Bの差圧が正の値であると判断すると(S801/Yes)、ポンプ・切換弁制御部93から目標吐出流量演算部932の演算結果を入力し、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量が正の値であるかどうかを判断する(S802)。なお、油圧ポンプ21の目標吐出流量の極性が正のとき、油圧ポンプ21が入出力ポート21Bから作動油を吸込んで入出力ポート21Aから吐出し、油圧ポンプ21の目標吐出流量の極性が負のとき、油圧ポンプ21が入出力ポート21Aから作動油を吸込んで入出力ポート21Bから吐出するものとする。
S802において、容積伝達効率演算部94は、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量が正の値であると判断すると(S802/Yes)、数式(5)を用いて容積伝達効率ηを演算し(S803)、容積伝達効率ηの演算処理を終了する。一方、S802において、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量が負の値であると判断すると(S802/No)、数式(12)を用いて容積伝達効率ηを演算し(S804)、容積伝達効率ηの演算処理を終了する。
S801において、容積伝達効率演算部94は、油圧ポンプ21の両入出力ポート21A,21Bの差圧が負の値であると判断すると(S801/No)、ポンプ・切換弁制御部93から目標吐出流量演算部932の演算結果を入力し、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量が正の値であるかどうかを判断する(S805)。
S805において、容積伝達効率演算部94は、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量が正の値であると判断すると(S805/Yes)、数式(12)を用いて容積伝達効率ηを演算し(S804)、容積伝達効率ηの演算処理を終了する。一方、S805において、目標吐出流量演算部932によって演算された目標吐出流量が負の値であると判断すると(S805/No)、数式(5)を用いて容積伝達効率ηを演算し(S803)、容積伝達効率ηの演算処理を終了する。
なお、本発明の第2実施形態において、複数の油圧ポンプ21〜23で油圧シリンダ11を駆動する場合の容積伝達効率ηは、下記の数式(13)により表される。この場合も、容積伝達効率演算部94による容積伝達効率ηの演算処理は、下記の数式(13)を用い、上述した1台の油圧ポンプ21で油圧シリンダ11を駆動する場合と同様にして行われる。
このように構成した本発明の第2実施形態に係る油圧ショベル1の制御装置によれば、上述した第1実施形態と同様の作用効果が得られる他、容積伝達効率演算部94は、油圧ポンプ21〜23が管路14A〜16A,14B〜16Bのうち高圧側の管路へ作動油を吐出するのか、油圧ポンプ21〜23が管路14A〜16A,14B〜16Bのうち高圧側の管路から作動油を吸込むのかによって、容積伝達効率ηの定義を使い分けることにより、油圧ポンプ21〜23の吐出側における容積伝達効率ηだけでなく、油圧ポンプ21〜23の吸込側における容積伝達効率ηも演算することができる。これにより、各油圧ポンプ21〜23の片方向の動作が正常であり、他方向の動作のみが異常である場合でも、このような状態を油圧ポンプ21〜23の異常として的確に検知することができる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態の構成は、上述した第2実施形態の構成を基本とし、次に述べる点で第2実施形態の構成と異なる。すなわち、本発明の第3実施形態に係る容積伝達効率演算部94は、圧力センサ55,56,65,66,75,76によって検出された各油圧ポンプ21〜23の両入出力ポート21A〜23A,21B〜23Bの圧力の大小関係と、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度が表す当該油圧シリンダ11の動作方向との組合せに応じて、油圧ポンプ21〜23の吐出流量に対する油圧シリンダ11への作動油の流入流量の比、及び油圧シリンダ11からの作動油の流出流量に対する油圧ポンプ21〜23の吸込流量の比のいずれかを容積伝達効率ηとして演算するようにしている。その他の第3実施形態の構成は、第2実施形態の構成と同じであり、同一又は対応する部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
次に、本発明の第3実施形態に係る容積伝達効率演算部94による容積伝達効率ηの演算処理について、図9のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。なお、図9に示すS801、S803、及びS804の処理は、上述した図8に示すS801、S803、及びS804の処理とそれぞれ同じであるので、第2実施形態と異なる部分のみ説明する。
図9に示すように、S801において、容積伝達効率演算部94は、油圧ポンプ21の両入出力ポート21A,21Bの差圧が正の値であると判断すると(S801/Yes)、速度センサ28の検出値を入力し、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度が正の値であるかどうかを判断する(S901)。このとき、容積伝達効率演算部94は、油圧シリンダ11の速度が正の値であると判断すると(S901/Yes)、S803の処理が行われる。S902において、容積伝達効率演算部94は、油圧シリンダ11の速度が負の値であると判断すると(S901/No)、S804の処理が行われる。なお、油圧シリンダ11の速度の極性が正のとき、油圧シリンダ11が伸長動作を行い、油圧シリンダ11の速度の極性が負のとき、油圧シリンダ11が縮退動作を行うものとする。
一方、S801において、容積伝達効率演算部94は、油圧ポンプ21の両入出力ポート21A,21Bの差圧が負の値であると判断すると(S801/No)、速度センサ28の検出値を入力し、速度センサ28によって検出された油圧シリンダ11の速度が正の値であるかどうかを判断する(S902)。このとき、容積伝達効率演算部94は、油圧シリンダ11の速度が正の値であると判断すると(S902/Yes)、S804の処理が行われる。S902において、容積伝達効率演算部94は、油圧シリンダ11の速度が負の値であると判断すると(S902/No)、S803の処理が行われる。
なお、油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量が示す方向と逆方向へ油圧シリンダ11が動作している場合には、同じ状況であっても、容積伝達効率演算部94が、第2実施形態のように油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量に基づくのか、第3実施形態のように油圧シリンダ11の動作方向に基づくのかによって、容積伝達効率ηの演算処理で扱う数式が異なる。このとき、数式(5)及び数式(12)のどちらが用いられても、容積伝達効率演算部94によって演算される容積伝達効率ηは負の値となるため、容積伝達効率ηが明らかに正常値の範囲を逸脱していることから、油圧ポンプ21〜23の異常を的確に検知することができる。
このように構成した本発明の第3実施形態に係る油圧ショベル1の制御装置によれば、容積伝達効率演算部94は、管路13A,13Bのうち高圧側の管路から油圧シリンダ11へ作動油が流入するのか、油圧シリンダ1から管路13A,13Bのうち高圧側の管路へ作動油が流出するのかによって、容積伝達効率ηの定義を使い分けるようにしているので、上述した第2実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
なお、上述した本発明の各実施形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。
また、本発明の各実施形態に係る油圧回路100は、油圧ポンプ21〜23の吐出流量を調整して油圧シリンダ11の速度を制御する容積制御を行う場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではない。具体的には、容積制御のシステムにおいて、油圧シリンダ11への作動油の流入流量の制御は、油圧ポンプ21〜23の吐出流量のみで行われるのに対して、油圧シリンダ11からの作動油の流出流量の制御は、油圧ポンプ21〜23の吸込流量だけでなく、図10に示すように、コントローラ9からの制御信号に従って開口面積が調整される比例弁81を併用することで可能となる。
従って、本発明の各実施形態は、このような比例弁81を管路13Aから分岐した管路17に設けた油圧回路101にも適用することができる。この場合、油圧ポンプ21〜23の目標吐出流量及び油圧シリンダ11の速度の他、比例弁81への指令値も考慮し、比例弁81から作動油タンク29への作動油の流出流量を含めて容積伝達効率ηを定義するのが好ましい。
さらに、本発明の各実施形態は、油圧ポンプの台数が3台である場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、油圧ポンプの台数は2台又は4台以上であってもよい。なお、油圧ポンプの台数が2台である場合には、油圧シリンダ11と接続する油圧ポンプの組合せが1通りしか存在しないので、異常診断モードスイッチ5Cによって異常診断モードが設定されたときのように、異常判定部95は、1台の油圧ポンプのみで油圧シリンダ11が駆動している間に得られた容積伝達効率ηから各油圧ポンプの異常の有無を判定する。
また、本発明の各実施形態に係る油圧ショベル1は、油圧シリンダ11の速度を直接検出することが可能な速度センサ28を備えた場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではない。例えば、速度センサ28の代わりに、油圧ショベル1等の作業機械に一般的に搭載される変位センサによって検出された油圧シリンダ11の変位、又は角度センサによって検出された当該油圧シリンダ11が駆動するフロント作業機4の関節の角度を換算して得られた油圧シリンダ11の変位の時間微分を求めることにより、油圧シリンダ11の速度を検出するようにしてもよい。
さらに、本発明の各実施形態に係る油圧ショベル1は、アクチュエータとしての油圧シリンダ11、及びこの油圧シリンダ11を駆動する可変容量型の複数の油圧ポンプ21〜23を備えた場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、アクチュエータ及び油圧ポンプの形式を適宜変更してもよい。例えば、アクチュエータは、片ロッドシリンダだけでなく、両ロッドシリンダであってもよいし、あるいは走行モータや旋回モータ等の各種の油圧モータであってもよい。油圧ポンプは、可変容量型であれば、ベーンポンプ等であってもよい。
1…油圧ショベル(作業機械)、4a…ブームシリンダ(アクチュエータ)、4b…アームシリンダ(アクチュエータ)、4c…バケットシリンダ(アクチュエータ)、5A…操作レバー、5B…モニタ(報知装置)、5C…異常診断モードスイッチ(異常診断モード設定部)、9…コントローラ、11…油圧シリンダ(アクチュエータ)、12,13A〜16A,13B〜16B,17…管路
20…エンジン、20A…回転数センサ、21〜23…油圧ポンプ、21A〜23A,21B〜23B…入出力ポート、21C〜23C…斜板、21D〜23D…レギュレータ、24…合流回路、25〜27…切換弁、28…速度センサ(速度検出器)、55,56,65,66,75,76…圧力センサ(圧力検出器)
91…目標速度演算部、92…目標駆動圧演算部、93…ポンプ・切換弁制御部(目標指令値取得部)、94…容積伝達効率演算部、95…異常判定部、96…報知制御部、100,101…油圧回路、241〜243…閉回路、931…ポンプ選択部、932…目標吐出流量演算部、933…容積指令値演算部

Claims (3)

  1. アクチュエータ、前記アクチュエータを駆動する複数の油圧ポンプ、前記複数の油圧ポンプから吐出した作動油を合流して前記アクチュエータに作用させる合流回路、及び前記複数の油圧ポンプの吐出流量を制御するコントローラを備えた作業機械において、
    前記アクチュエータの速度を検出する速度検出器を備え、
    前記コントローラは、
    前記複数の油圧ポンプの吐出流量の目標指令値を取得する目標指令値取得部と、
    前記目標指令値取得部によって取得された前記目標指令値、及び前記速度検出器によって検出された前記アクチュエータの速度に基づいて、前記アクチュエータと前記複数の油圧ポンプとの間の作動油の伝達効率を示す容積伝達効率を演算する容積伝達効率演算部と、前記容積伝達効率演算部によって演算された前記容積伝達効率に基づいて、前記複数の油圧ポンプのいずれかに異常があるかどうかを判定する異常判定部とを有し、
    前記合流回路は、前記アクチュエータと前記複数の油圧ポンプとが閉回路状に接続された閉回路を含み、
    前記各油圧ポンプは、作動油を吸入又は吐出するための一対の入出力ポートを含む両傾転式の油圧ポンプから成り、
    前記閉回路は、前記各油圧ポンプの一対の入出力ポートの圧力を検出する圧力検出器を有し、
    前記容積伝達効率演算部は、前記圧力検出器によって検出された前記各油圧ポンプの両入出力ポートの圧力の大小関係と、前記目標指令値取得部によって取得された前記目標指令値が表す前記各油圧ポンプの吐出方向との組合せに応じて、前記油圧ポンプの吐出流量に対する前記アクチュエータへの作動油の流入流量の比、及び前記アクチュエータからの作動油の流出流量に対する前記油圧ポンプの吸込流量の比のいずれかを前記容積伝達効率として演算することを特徴とする作業機械。
  2. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記アクチュエータと前記複数の油圧ポンプとの接続を切換える切換弁と、
    前記複数の油圧ポンプのうち個々の油圧ポンプの異常の診断が行われる異常診断モードを設定する異常診断モードスイッチとを備え、
    前記コントローラは、前記異常診断モードスイッチによって前記異常診断モードが設定されたとき、前記切換弁によって1系統の前記アクチュエータと前記複数の油圧ポンプのうち1台の油圧ポンプのみが接続された状態で、前記異常判定部による当該油圧ポンプの異常の判定を行うことを特徴とする作業機械。
  3. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記アクチュエータと前記複数の油圧ポンプとの接続を切換える切換弁を備え、
    前記複数の油圧ポンプは、少なくとも3台以上の油圧ポンプから構成され、
    前記コントローラは、前記アクチュエータと前記各油圧ポンプとの接続台数が前記切換弁によって接続可能な最大台数未満であるとき、前記アクチュエータと前記各油圧ポンプとの接続台数が変更される毎に、前記アクチュエータと接続される前記複数の油圧ポンプの組合せが異なるように前記切換弁の切換動作を制御することを特徴とする作業機械。
JP2015256096A 2015-12-28 2015-12-28 作業機械 Active JP6510396B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256096A JP6510396B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 作業機械
US15/752,980 US10745887B2 (en) 2015-12-28 2016-08-29 Work machine
PCT/JP2016/075240 WO2017115493A1 (ja) 2015-12-28 2016-08-29 作業機械
EP16881473.9A EP3399190B1 (en) 2015-12-28 2016-08-29 Working machine
CN201680048727.4A CN107923387B (zh) 2015-12-28 2016-08-29 作业机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256096A JP6510396B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017120039A JP2017120039A (ja) 2017-07-06
JP6510396B2 true JP6510396B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=59225818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015256096A Active JP6510396B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 作業機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10745887B2 (ja)
EP (1) EP3399190B1 (ja)
JP (1) JP6510396B2 (ja)
CN (1) CN107923387B (ja)
WO (1) WO2017115493A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6510396B2 (ja) * 2015-12-28 2019-05-08 日立建機株式会社 作業機械
JP6752183B2 (ja) * 2017-09-07 2020-09-09 日立建機株式会社 油圧作業機械
DE102019208086A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Antriebssystem mit zwei Pumpen und Energierückgewinnung
US11731690B2 (en) * 2020-02-12 2023-08-22 Caterpillar Inc. Redundant steering system and machines and methods thereof
CN111691493A (zh) * 2020-07-16 2020-09-22 三一重机有限公司 一种液压油缸监测装置、挖掘机及方法
JP7408503B2 (ja) 2020-07-28 2024-01-05 日立建機株式会社 建設機械
US20230098211A1 (en) * 2020-09-30 2023-03-30 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
CN116829843A (zh) * 2021-01-18 2023-09-29 舍弗勒技术股份两合公司 用于确定容积效率的方法,机动车动力总成的液压系统,混合动力模块,控制单元和计算机程序产品

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760689A (en) * 1972-02-24 1973-09-25 Harnischfeger Corp Control system for automatically sequencing operation of a plurality of hydraulic pumps for supplying a plurality of hydraulic actuators
US3868821A (en) * 1974-03-20 1975-03-04 Tyrone Hydraulics Automatic pump control system
US4055046A (en) * 1976-12-22 1977-10-25 Caterpillar Tractor Co. Control system having override for fluid operated work elements
US4369625A (en) * 1979-06-27 1983-01-25 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Drive system for construction machinery and method of controlling hydraulic circuit means thereof
JPS5817202A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧回路の制御方法
JPS5857504A (ja) * 1981-10-02 1983-04-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧回路の制御方法
JPH0633775B2 (ja) * 1984-02-21 1994-05-02 日立建機株式会社 油圧ポンプの故障診断装置
JPS6220681A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Toshiba Corp 流体加圧設備の故障ポンプチエツク方法
JPH076530B2 (ja) * 1986-09-27 1995-01-30 日立建機株式会社 油圧ショベルの油圧回路
JPH01150202U (ja) * 1988-04-08 1989-10-17
US5007543A (en) * 1989-08-21 1991-04-16 Cooke Mack A Crane apparatus
GB2250108B (en) * 1990-10-31 1995-02-08 Samsung Heavy Ind Control system for automatically controlling actuators of an excavator
JPH1054370A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧ポンプ故障診断装置
WO1998006946A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Appareil de diagnostic de panne de pompe hydraulique pour machine de travail
CA2243266C (en) * 1996-12-12 2003-10-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Control apparatus for a construction machine
JP2000205141A (ja) * 1998-12-17 2000-07-25 Caterpillar Inc ポンプ故障を判断するための方法と装置
JP3850617B2 (ja) * 2000-02-28 2006-11-29 日立建機株式会社 油圧作業機のポンプ監視装置
JP2002242849A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置のポンプ故障診断装置及びその表示装置
JP3901470B2 (ja) * 2001-05-15 2007-04-04 新キャタピラー三菱株式会社 流体圧回路の制御システム
JP3846791B2 (ja) * 2002-02-07 2006-11-15 新キャタピラー三菱株式会社 油圧ポンプ装置
US6769405B2 (en) * 2002-07-31 2004-08-03 Caterpillar Inc Engine with high efficiency hydraulic system having variable timing valve actuation
SE0402233L (sv) * 2004-07-26 2006-02-28 Volvo Constr Equip Holding Se Arrangemang och förfarande för styrning av ett arbetsfordon
US8403098B2 (en) * 2005-02-28 2013-03-26 Caterpillar Inc. Work machine hydraulics control system
DE602006003293D1 (de) * 2005-06-02 2008-12-04 Caterpillar Mitsubishi Ltd Arbeitsmaschine
US7596893B2 (en) * 2005-06-06 2009-10-06 Caterpillar Japan Ltd. Work machine
EP1898104A4 (en) * 2005-06-06 2009-05-06 Caterpillar Japan Ltd FLUID PRESSURE CIRCUIT, ENERGY RECOVERY DEVICE AND FLUID PRESSURE RECOVERY CIRCUIT FOR WORKING MACHINE
US7921641B2 (en) * 2006-03-13 2011-04-12 Volvo Construction Equipment Ab Arrangement and method for delivering hydraulic fluid in a work vehicle
DE202007005232U1 (de) * 2007-04-11 2008-08-14 Liebherr Mining Equipment Co. Kipplaster
EP2157245B1 (en) * 2008-08-21 2021-03-17 Volvo Construction Equipment AB Hydraulic system for construction equipment
US20120031087A1 (en) * 2009-04-08 2012-02-09 Dennis Reynolds Hydraulic circuit with multiple pumps
JP5727099B2 (ja) * 2011-06-09 2015-06-03 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械用の油圧システム
US8893490B2 (en) * 2011-10-21 2014-11-25 Caterpillar Inc. Hydraulic system
US8943819B2 (en) * 2011-10-21 2015-02-03 Caterpillar Inc. Hydraulic system
US9068578B2 (en) * 2011-10-21 2015-06-30 Caterpillar Inc. Hydraulic system having flow combining capabilities
US20130098011A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Michael L. Knussman Hydraulic system having multiple closed-loop circuits
US9091286B2 (en) * 2012-08-31 2015-07-28 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having electronic flow limiting
US9841037B2 (en) * 2013-03-19 2017-12-12 Doosan Infracore Co., Ltd. Construction equipment hydraulic system and control method therefor
JP6420758B2 (ja) * 2013-04-11 2018-11-07 日立建機株式会社 作業機械の駆動装置
JP6021227B2 (ja) * 2013-11-28 2016-11-09 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
JP6021231B2 (ja) * 2014-02-04 2016-11-09 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
US10428491B2 (en) * 2015-04-29 2019-10-01 Volvo Construction Equipment Ab Flow rate control apparatus of construction equipment and control method therefor
JP6356634B2 (ja) * 2015-06-02 2018-07-11 日立建機株式会社 作業機械の油圧駆動装置
JP6510396B2 (ja) * 2015-12-28 2019-05-08 日立建機株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP3399190A4 (en) 2019-08-14
CN107923387B (zh) 2020-01-31
EP3399190B1 (en) 2021-08-11
WO2017115493A1 (ja) 2017-07-06
JP2017120039A (ja) 2017-07-06
US20180238028A1 (en) 2018-08-23
US10745887B2 (en) 2020-08-18
EP3399190A1 (en) 2018-11-07
CN107923387A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510396B2 (ja) 作業機械
CN108779790B (zh) 建筑机械
JP2012202490A (ja) 油圧作業機の油圧システム
JP5651099B2 (ja) プランジャポンプの故障診断装置
JP3857361B2 (ja) 作業機械の油圧ポンプ故障診断装置
JP2020002956A (ja) 建設機械
JP6712578B2 (ja) 油圧駆動装置
JP5722185B2 (ja) 油圧装置
WO2019235610A1 (ja) 建設機械
JP6605316B2 (ja) 作業機械の駆動装置
JP2019049102A (ja) 油圧作業機械
JPH1054370A (ja) 作業機械の油圧ポンプ故障診断装置
JP2013002425A (ja) 液圧回転機の摩耗検出装置
WO2019054234A1 (ja) 建設機械
JP2000241306A (ja) ポンプ故障診断装置
JP2004212128A (ja) 油圧装置の異常監視方法
JP2018193896A (ja) 油圧ポンプ異常診断装置
JP5617774B2 (ja) 作業機械
JP7285356B1 (ja) 作業機械の診断装置
JP2020149413A (ja) 油圧ポンプの故障診断装置、故障診断装置を備える建設機械、故障診断方法および故障診断プログラム
WO2023068115A1 (ja) 目詰まり算定システム、目詰まり算定方法、および目詰まり算定プログラム
JP7324114B2 (ja) 建設機械
JP5459718B2 (ja) 液圧回転機の損傷検出装置
JP5254262B2 (ja) 油圧作業機の表示装置
JP2021063524A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150