JP6508757B1 - 鳥獣害防止具 - Google Patents

鳥獣害防止具 Download PDF

Info

Publication number
JP6508757B1
JP6508757B1 JP2018168718A JP2018168718A JP6508757B1 JP 6508757 B1 JP6508757 B1 JP 6508757B1 JP 2018168718 A JP2018168718 A JP 2018168718A JP 2018168718 A JP2018168718 A JP 2018168718A JP 6508757 B1 JP6508757 B1 JP 6508757B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
birds
animals
line
straight line
bird
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018168718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020039287A (ja
Inventor
弘毅 赤星
弘毅 赤星
Original Assignee
弘毅 赤星
弘毅 赤星
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 弘毅 赤星, 弘毅 赤星 filed Critical 弘毅 赤星
Priority to JP2018168718A priority Critical patent/JP6508757B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508757B1 publication Critical patent/JP6508757B1/ja
Publication of JP2020039287A publication Critical patent/JP2020039287A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

【課題】生産性、取扱い性に優れ、しかも、設置作業性に優れた鳥獣害防止具を提供すること。【解決手段】少なくとも一つの角部21と両端部22・22とを有する切込み線2が複数並んで形成され、互いに隣り合う切込み線2同士の間に折曲げ予定部3が設定された板状材1から成る鳥獣害防止具において、折曲げ予定部3が一本の仮想直線A上に設定され、切込み線2の角部21が仮想直線A上以外の位置に形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、鳥獣害防止具、より詳しくは、例えば農作地等への猿、猪等の侵入被害や、送電設備における鳥類の短絡事故、住居のべランダ等における鳥類の糞害等を防ぐための鳥獣害防止具に関するものである。
従来、農作地や果樹園への猿、猪等の侵入被害を防ぐための侵入防止具として、例えば下記特許文献1に記載のものが提案されている。この侵入防止具は、板材や筒材等の長尺部材の表面に多数の針状突起を設けたものであり、これを農作地等を囲う柵の上部に設置することにより、猿が柵の上部に手を掛けて柵を乗り越えることを防ぎ、また、柵の下部に設置することにより、猪等が地面を掘って柵を潜り抜けることを防ぐものである。
また、従来、送電塔や送電線等の送電設備における鳥類による短絡事故や、住居のベランダ等における鳥類による糞害等を防ぐための鳥害防止具として、例えば、下記特許文献2に記載のものが提案されている。この鳥害防止具もまた、長尺部材等の表面に多数の針状突起を設けたものであり、これを送電設備やベランダの手摺り等に設置することにより、飛来した鳥類が其処に止まったり、営巣したりすることを防ぐものである。
しかしながら、これらの鳥獣害防止具は、生産時に多数の針状突起を一本ずつ長尺部材の表面に立設する必要があり、生産性に劣る難点があった。さらに、これら鳥獣害防止具は、多数の針状突起を有することから、その搬送時や保管時に嵩張って無駄なスペースをとり、また、針状突起が外部に引っ掛かり易く、取扱い性に難点があった。
一方、生産性や取扱い性を向上させた侵入防止具として、従来、下記特許文献3に記載のものが提案されている。しかしながら、この侵入防止具は、設置時に多数の刺部をそれぞれ折り曲げて突出させる必要があり、設置作業に手間がかかる難点があった。また、特許文献3には、刺部と相似した多数の凸部をもつ起立用器具を利用することにより、多数の刺部を同時に折り曲げることが開示されているが、この場合、設置作業時に起立用器具を別途準備しなければならない難点がある。
特開2009−240295号公報 特開昭61−239832号公報 特開2000−245326号公報
本発明は、従来の鳥獣害防止具に上記のような難点があったことに鑑みて為されたもので、生産性、取扱い性に優れ、しかも、設置作業性に優れた鳥獣害防止具を提供することを課題とする。
本発明は、少なくとも一つの角部と両端部とを有する切込み線が複数並んで形成され、互いに隣り合う前記切込み線同士の間に折曲げ予定部が設定された板状材から成る鳥獣害防止具であって、前記折曲げ予定部が一本の仮想直線上に設定され、前記切込み線の前記角部が前記仮想直線上以外の位置に形成されており、設置時に、前記板状材を前記折曲げ予定部で折り曲げることにより前記切込み線と前記仮想直線とで囲まれて成る刺部を突出させることを特徴としている。
また、本発明は、互いに隣り合う前記切込み線の前記端部同士の間に前記折曲げ予定部が設定されていることを特徴としている。
また、本発明は、前記切込み線が、前記仮想直線からみた前記角部の向きを交互に逆向きに異ならせて複数並んで形成されていることを特徴としている。
また、本発明は、前記切込み線が、複数の前記角部を有することを特徴としている。
また、本発明は、前記切込み線が、前記仮想直線からみた向きが逆向きの複数の前記角部を有することを特徴としている。
本発明に係る鳥獣害防止具は、複数の切込み線が形成された板状材を、これら切込み線同士の間に設定された折曲げ予定部で折り曲げるだけで、複数の刺部を同時に突出させることができる。したがって、本発明に係る鳥獣害防止具は、設置時に板状材を折り曲げる作業を行うだけで、そのまま柵や送電設備等へ取り付けることができ、設置作業性に優れている。
また、このように設置時に板状材を折り曲げて複数の突起部を突出させることができるので、従来品のように生産時に多数の針状突起を一本ずつ立設する必要がなく、生産性に優れており、そして、従来品のように搬送時や保管時に多数の突出する針状突起によって無駄なスペースをとったり、外部に引っ掛かることもなく、取扱い性に優れている。
本実施形態の鳥獣害防止具の平面図である。 本実施形態の鳥獣害防止具の部分拡大平面図である。 本実施形態の鳥獣害防止具の折曲げ状態の斜視図である。 本実施形態の鳥獣害防止具の設置状態の斜視図である。 本実施形態の鳥獣害防止具の他の設置状態の側面図である。 本実施形態の鳥獣害防止具の更に他の設置状態の側面図である。 本実施形態の鳥獣害防止具の他の折曲げ状態の斜視図である。 本発明に係る他の実施形態の鳥獣害防止具の部分拡大平面図である。 本発明に係る更に他の実施形態の鳥獣害防止具の部分拡大平面図である。 本発明に係る更に他の実施形態の鳥獣害防止具の部分拡大平面図である。 本発明に係る更に他の実施形態の鳥獣害防止具の部分拡大平面図である。 本発明に係る更に他の実施形態の鳥獣害防止具の部分拡大平面図である。
図1に示すように、本実施形態の鳥獣害防止具10は、金属製の帯状平薄板から成る板状材1に、板状材1の表裏面を貫通する複数の切込み線2が板状材1の長手方向に並んで形成され、そして、互いに隣り合う切込み線2同士の間に折曲げ予定部3が設定されて構成されている。また、板状材1の長辺に沿って、板状材1の表裏面を貫通する複数の通孔11が所定間隔で開設されている。
図2に示すように、本実施形態の切込み線2は、一つの角部21と両端部22・22とを有するV字形状または逆V字形状に形成されており、各切込み線2の一の端部22と、隣りの切込み線2の他の端部22との間に折曲げ予定部3が設定されている。これら全ての折曲げ予定部3は、板状材1の長辺と平行な一本の仮想直線A上に設定されており、各切込み線2の角部21は、仮想直線A上以外の位置に形成されている。こうして板状材1には、各切込み線2と仮想直線Aとで囲まれて成る複数の刺部4が形成されている。本実施形態では、切込み線2の角部21を鋭角にしているので、刺部4の先端41は鋭角を成している。
また、本実施形態では、複数の切込み線2が、仮想直線Aからみた角部21の向きを交互に逆向きに異ならせて並んで形成されている。即ち、板状材1には、V字形状の切込み線2と逆V字形状の切込み線2とが交互に並んで形成されている。なお、複数の切込み線2を、仮想直線Aからみた角部21の向きを同じにして並べて形成してもよい。
次に、図3及び図4を参照しながら本実施形態の鳥獣害防止具10の設置作業について説明する。
鳥獣害防止具10を設置する際、まず、図3に示すように、板状材1を折曲げ予定部3の位置でほぼ直角に折り曲げる。このとき、切込み線2により形成された刺部4には、その折曲げ力が掛からないため、山折りされた板状材1の外方へ向かって、全ての刺部4が同時に突出する。
そして、図4に示すように、山折りした板状材1をそのまま、例えば農作地を囲う木製柵の上部の角材Sに当て、板状材1の通孔11を利用して釘Nを角材Sに打ち込んで固定する。こうして柵の上部に鳥獣害防止具10を設置する。なお、この鳥獣害防止具10は、柵の横桟等の横架材だけでなく、柱材にも設置可能である。
この鳥獣害防止具10の設置によって、猿が柵を乗り越えようと柵上部に手を掛けた際に、刺部4により猿に刺痛を与え、農作地等への侵入を防ぐのである。また、鳥獣害防止具10を柵の下部に設置すれば、猪等が地面を掘って柵を潜り抜けるのを防ぐことができ、送電設備や住宅のベランダ等に設置すれば、鳥類の短絡事故や糞害等を防ぐことができる。
なお、本実施形態の鳥獣害防止具10の他の設置手順として、まず、板状材1を平板形状のまま、その折曲げ予定部3を角材Sの角部に合わせて板状材1の片側半分だけを角材Sに当てて釘Nで固定し、次いで、角材Sからはみ出した板状材1の残りの片側半分を折曲げ予定部3の位置で折り曲げて刺部4を突出させ、そして、折り曲げた板状材1の残りの片側半分を釘Nで角材Sに固定するようにしてもよい。この場合、角材Sの角部に沿って板状材1を折り曲げることができ、設置作業をより簡単に行うことができる。
また、本実施形態の鳥獣害防止具10は、図5に示すように、三角柱形状の取付部材Tを利用して、例えば板塀等の壁面Wに設置することも可能である。ほぼ直角に山折りした板状材1の入隅部分に取付部材Tを当て、釘Nを取付部材T及び壁材Wに打ち込んで固定することにより、鳥獣害防止具10を壁面Wに安定に設置することができる。
また、本実施形態の鳥獣害防止具10は、図6に示すように、公知の結束バンドBや針金等を利用して、例えば鋼管等の円筒材Rに設置することも可能である。ほぼ直角に山折りした板状材1を円筒材Rの外周面上に跨がせて結束バンドB等で固定することにより、鳥獣害防止具10を円筒材Rに安定に設置することができる。
本実施形態の鳥獣害防止具10は、釘Nや結束バンドBのほか、接着剤、ネジ、ボルト及びナット等の他の固定手段を用いて固定することもできる。農作地等を囲う柵やフェンス、送電塔や送電線等の送電設備、住居のベランダ等の設置場所の材質、形状、状況等に応じて種々の固定手段を採用することができる。
また、本実施形態の鳥獣害防止具10は、図7に示すように、板状材1を折曲げ予定部3の位置でほぼ180度、折り曲げて刺部4を突出させてもよい。このことで、複数の刺部4を、ほぼ一列に、そして、板状材1を90度折り曲げる場合よりも密に突出させることができる。また、二つ折りした板状材1をその長手方向に湾曲ないし屈曲させることが可能となるため、鳥獣害防止具10の設置自由度を高めることができる。
このように本実施形態の鳥獣害防止具10は、設置時に、板状材1を折曲げ予定部3で折り曲げるだけで、複数の刺部2を同時に突出させることができ、そのまま柵やフェンス、送電設備等へ取り付けることができ、設置作業性に優れている。
しかも、本実施形態の鳥獣害防止具10は、板状材1に、その表裏面を貫通する切込み線2が複数並んで形成され、これら切込み線2同士の間に、仮想直線A上に並ぶ複数の折曲げ予定部3が設定されているので、帯状の板状材1を幅方向に折り曲げる場合、折曲げ予定部3の位置が、他の位置よりも最も折り曲げ易い。したがって、特別な折曲げ治具を用いることなく、設置現場で容易に板状材1の折曲げ作業を行うことができ、この点においても設置作業性に優れている。
さらに、本実施形態の鳥獣害防止具10は、基本的に板状材1に複数の切込み線2を形成するだけで生産することができるので、例えば金属板材の打抜き加工等により量産することができる。従来品のように生産時に多数の針状突起を一本ずつ立設する必要もなく、生産性に優れている。
さらに、本実施形態の鳥獣害防止具10は、平板形状のまま、互いに多数枚積み重ねて搬送し、保管することができる。従来品のように搬送時や保管時に多数の突出する針状突起によって無駄なスペースをとったり、針状突起が外部に引っ掛かることもなく、取扱い性に優れている。
以上、本実施形態の鳥獣害防止具10について説明したが、本発明は他の実施形態でも実施することができる。
例えば、図8に示す鳥獣害防止具20のように、各切込み線5が複数の角部51・51を有していてもよい。即ち、鳥獣害防止具20の切込み線5は、二つの角部51・51と両端部52・52とを有するM字形状またはW字形状に形成されており、各切込み線5の一の端部52と、隣りの切込み線5の他の端部52との間に、仮想直線A上に並ぶ折曲げ予定部3が設定されている。
この鳥獣害防止具20によれば、板状材1を折曲げ予定部3で折り曲げた場合、二つの先端61・61を有する刺部6を複数、突出させることができ、鳥獣に刺痛を与える刺部6の先端61の数、密度を大きくすることができる。なお、各切込み線5が3つ以上の角部を有していてもよく、また、角部毎にその角度や仮想直線Aからの距離を異ならせてもよい。
また、図9に示す鳥獣害防止具30のように、各切込み線7が、仮想直線Aからみた向きが互いに逆向きになった複数の角部71・71を有していてもよい。即ち、鳥獣害防止具30の切込み線7は、仮想直線Aを挟んで両側に形成された、互いに逆向きの二つの角部71・71と、仮想直線A上に形成された両端部72・72とを有する略Z字形状に形成されており、各切込み線7の一の端部72と、隣りの切込み線7の他の端部72との間に、仮想直線A上に並ぶ折曲げ予定部3が設定されている。
この鳥獣害防止具30においても、上述した鳥獣害防止具10と同様、板状材1を折曲げ予定部3で折り曲げた場合、各切込み線7と仮想直線Aとで囲まれて成る複数の刺部8が、山折りされた板状材1の外方へ向かって同時に突出する。
鳥獣害防止具30は、一つの切込み線7により二つの刺部8が形成されるので、刺部8の形成数当たりの折曲げ予定部3の数を少なくすることができ、板状材1の折曲げ作業をより容易に行うことができる。なお、切込み線7が互いに逆向きの3つ以上の角部を有していてもよく、また、角部毎にその角度や仮想直線Aからの距離を異ならせてもよい。
また、図10に示す鳥獣害防止具40のように、互いに隣り合う複数の切込み線2の端部22以外の部位23同士の間に折曲げ予定部3が設定されていてもよい。この鳥獣害防止具40によれば、板状材1を折り曲げる際、折曲げ予定部3が多少湾曲状態で折れ曲がったとしても、各刺部4は切込み線2の端部22から突出することになるため、各刺部4を、山折りされた板状材1の外方へ向かって確実に突出させることが可能となる。
また、図11に示す鳥獣害防止具50のように、各切込み線2の延長線上に隣りの切込み線2が形成されていてもよい。上記実施形態の鳥獣害防止具10、20、30、40においては、互いに隣り合う複数の切込み線同士の間に設定された、それぞれの折曲げ予定部3は、その全体が仮想直線A上に位置しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、この鳥獣害防止具50のように、それぞれの折曲げ予定部3は、その一部分が仮想直線A上に位置していればよい。この鳥獣害防止具50によれば、折曲げ予定部3における板状材1の折曲げ自由度を向上させることができる。
また、図12に示す鳥獣害防止具60のように、各切込み線2の二つの端部22・22の間に、隣りの切込み線2の一方の端部22を位置させるようにしてもよい。この鳥獣害防止具60によれば、刺部4の密度を高めることができる。
また、上記実施形態では、金属製の板状材1を採用しているが、本発明はこれに限定されるものでなく、折り曲げ可能な合成樹脂製の板状材を採用してもよい。また、板状材の形状についても、図1等に示した長さ、幅、厚みの帯状平薄板に限定されるものではなく、設置場所等に応じて種々の設計変更が可能である。
また、上記実施形態では、板状材1に、同じ形状の切込み線を繰り返し並べて形成しているが、互いに異なる形状の切込み線を並べて形成するようにしてもよい。
本発明は、その他、その趣旨を逸脱しない範囲内で、当業者の知識に基づいて種々の改良、修正、変形を加えた態様で実施し得るものである。また、同一の作用又は効果が生じる範囲内でいずれかの発明特定事項を他の技術に置換した形態で実施してもよく、また、一体に構成されている発明特定事項を複数の部材から構成したり、複数の部材から構成されている発明特定事項を一体に構成した形態で実施してもよい。
10、20、30、40、50、60 鳥獣害防止具
1 板状材
2、5、7 切込み線
21、51、71 角部
22、52 72 端部
3 折曲げ予定部
4、6、8 刺部
A 仮想直線

Claims (5)

  1. 少なくとも一つの角部と両端部とを有する切込み線が複数並んで形成され、互いに隣り合う前記切込み線同士の間に折曲げ予定部が設定された板状材から成る鳥獣害防止具であって、
    前記折曲げ予定部が一本の仮想直線上に設定され、前記切込み線の前記角部が前記仮想直線上以外の位置に形成されており、
    設置時に、前記板状材を前記折曲げ予定部で折り曲げることにより前記切込み線と前記仮想直線とで囲まれて成る刺部を突出させることを特徴とした鳥獣害防止具。
  2. 互いに隣り合う前記切込み線の前記端部同士の間に前記折曲げ予定部が設定されていることを特徴とした請求項1に記載の鳥獣害防止具。
  3. 前記切込み線が、前記仮想直線からみた前記角部の向きを交互に逆向きに異ならせて複数並んで形成されていることを特徴とした請求項1または請求項2に記載の鳥獣害防止具。
  4. 前記切込み線が、複数の前記角部を有することを特徴とした請求項1〜請求項3のいずれかに記載の鳥獣害防止具。
  5. 前記切込み線が、前記仮想直線からみた向きが逆向きの複数の前記角部を有することを特徴とした請求項4に記載の鳥獣害防止具。
JP2018168718A 2018-09-10 2018-09-10 鳥獣害防止具 Active JP6508757B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168718A JP6508757B1 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 鳥獣害防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168718A JP6508757B1 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 鳥獣害防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6508757B1 true JP6508757B1 (ja) 2019-05-08
JP2020039287A JP2020039287A (ja) 2020-03-19

Family

ID=66429824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168718A Active JP6508757B1 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 鳥獣害防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6508757B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021087358A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社ダスキン 侵入防止器
TWI815636B (zh) * 2022-09-02 2023-09-11 樹德科技大學 具裁切線之鳥刺板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102229372B1 (ko) * 2020-09-25 2021-03-18 뉴그린창신 주식회사 유해동물 퇴치와 가축전염병 방지용 다기능판 및 이의 시공방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3051076U (ja) * 1997-10-22 1998-08-11 浦野 千恵 鳥避けテープ
JP2000245326A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Hitoshi Maeyama 小動物侵入防止器具
JP4596161B2 (ja) * 2005-11-10 2010-12-08 株式会社 ジプコン 侵入防止器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021087358A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社ダスキン 侵入防止器
JP7321636B2 (ja) 2019-12-02 2023-08-07 株式会社ダスキン 侵入防止器
TWI815636B (zh) * 2022-09-02 2023-09-11 樹德科技大學 具裁切線之鳥刺板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020039287A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6508757B1 (ja) 鳥獣害防止具
US7802405B1 (en) Metal bird spike with memory shape base
CA2789855C (en) Bird spike with plastic base and metal prongs
US6775950B2 (en) Double bend and crush bird deterrent device
US2777171A (en) Bird and rodent barrier
AT12562U1 (de) Pflanzenschutzhülle
JP6583576B1 (ja) 鳥獣害防止具
US20130118069A1 (en) Vine training system
JP4532573B2 (ja) 動物忌避ネット材
CA3006570C (en) Fencing system
KR200453654Y1 (ko) 야생동물 보호 울타리
AU2018223005A1 (en) Post attachment
RU2322323C2 (ru) Колючая сетка
JP3176168U (ja) 鳥類飛来防止器
AU2018100544A4 (en) Livestock resistant tree guard
EP3628154A1 (de) Schutzvorrichtung
JP6265610B2 (ja) 電気柵用ワイヤ支持具及び樹木を利用した電気柵装置
JP6144385B1 (ja) 雑草侵入抑止具
JP3207557U (ja) 根かせ
JP2001020567A (ja) リブ付きエキスパンドメタルからなる連結柵
JP2011254733A (ja) 防獣柵用ネットとその製法及び流通態様
EP3403501A1 (en) Animal deterrent
EP2706171A2 (de) Erdanker
JP4861058B2 (ja) 鳥類、小動物等の止り防止具
KR20150003454U (ko) 조류 퇴치장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150