JP6505239B2 - 接眼レンズ - Google Patents
接眼レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6505239B2 JP6505239B2 JP2017541811A JP2017541811A JP6505239B2 JP 6505239 B2 JP6505239 B2 JP 6505239B2 JP 2017541811 A JP2017541811 A JP 2017541811A JP 2017541811 A JP2017541811 A JP 2017541811A JP 6505239 B2 JP6505239 B2 JP 6505239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- eyepiece
- display
- observation
- observation side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/60—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B25/00—Eyepieces; Magnifying glasses
- G02B25/001—Eyepieces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
本出願は、2016年7月14日に中国国家知識産権局に提出された特許出願番号が201610561743.5である特許出願の優先権及び権益を主張するものであり、当該中国特許出願の全内容は参照により本明細書に組み入れられる。
前記接眼レンズは
0.75≦EL/f≦1.0と、
15<|V3−V4|<32と、
HFOV≧30°との関係式を満足し、
ただし、ELは前記絞りから前記第1レンズの観察側の表面までの軸上距離であり、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、HFOVは前記接眼レンズの最大画角の半分であり、V3は前記第3レンズのアッベ数であり、V4は前記第4レンズのアッベ数であり、
前記第1レンズは正の屈折力を有し、前記第2レンズは負の屈折力を有し、前記第3レンズは正の屈折力を有し、前記第4レンズは負の屈折力を有する。
|f/f34|≦0.75という関係式を満足し、
ただし、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、f34は前記第3レンズと前記第4レンズとの合成焦点距離である。
0<f/f12<1.3、という関係式を満足し、
ただし、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、f12は前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離である。
0.35≦(CT3+CT4)/Td≦0.55という関係式を満足し、
ただし、CT3は前記第3レンズの中心の厚みであり、CT4は前記第4レンズの中心の厚みであり、Tdは前記第1レンズの観察側の表面から前記第5レンズの表示側の表面までの軸上距離である。
0.9<f/f1<1.5という関係式を満足し、
ただし、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、f1は前記第1レンズの有効焦点距離である。
40<V1<60という関係式を満足し、
ただし、V1は前記第1レンズのアッベ数である。
0.35≦(CT3+CT4)/Td≦0.55という関係式を満足し、
ただし、CT3は前記第3レンズの中心の厚みであり、CT4は前記第4レンズの中心の厚みであり、Tdは前記第1レンズの観察側の表面から前記第6レンズの表示側の表面までの軸上距離である。
2.0<V2/V6<3.0という関係式を満足し、
ただし、V2は前記第2レンズのアッベ数であり、V6は前記第6レンズのアッベ数である。
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有する。また、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有する。
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、第6レンズE6’は観察側の表面S10’ 及び表示側の表面S11’を有する。また、保護ガラスE7’は観察側の表面S12’
及び表示側の表面S13’を有する。
0.75≦EL/f≦1.0と、
15<|V3−V4|<32と、
HFOV≧30°との関係式を満足し、
ただし、ELは絞りSTOから第1レンズE1の観察側の表面S1までの軸上距離であり、fは接眼レンズの有効焦点距離であり、HFOVは接眼レンズの最大画角の半分であり、V3は第3レンズE3のアッベ数であり、V4は第4レンズE4のアッベ数である。
|f/f34|≦0.75という関係式を満足し、
ただし、fは接眼レンズの有効焦点距離であり、f34は第3レンズE3と第4レンズE4との合成焦点距離である。
0<f/f12<1.3という関係式を満足し、
ただし、fは接眼レンズの有効焦点距離であり、f12は第1レンズE1と第2レンズE2との合成焦点距離である。
0.35≦(CT3+CT4)/Td≦0.55という関係式を満足し、
ただし、CT3は第3レンズE3の中心の厚みであり、CT4は第4レンズE4の中心の厚みであり、Tdは第1レンズE1の観察側の表面S1から第5レンズE5の表示側の表面S9までの軸上距離である。
0.9<f/f1<1.5という関係式を満足し、
ただし、fは接眼レンズの有効焦点距離であり、f1は第1レンズE1の有効焦点距離である。
40<V1<60という関係式を満足し、
ただし、V1は第1レンズのアッベ数である。
0.35≦(CT3+CT4)/Td≦0.55という関係式を満足し、
ただし、CT3は第3レンズE3の中心の厚みであり、CT4は第4レンズE4の中心の厚みであり、Tdは第1レンズE1の観察側の表面S1から第6レンズE6’の表示側の表面S11’までの軸上距離である。
2.0<V2/V6<3.0という関係式を満足し、
ただし、V2は第2レンズE2のアッベ数であり、V6は第6レンズE6’のアッベ数である。
ただし、hは非球面上の任意の点から光軸までの高さであり、cは頂点曲率であり、kは円錐定数であり、Aiは非球面の第i−th階の補正係数である。
図1−2を参照すると、実施例1において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有し、表示部材は表示面S12を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図3−4を参照すると、実施例2において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有し、表示部材は表示面S12を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図5−6を参照すると、実施例3において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有し、表示部材は表示面S12を有する。そのうち、第1レンズE1と第2レンズE2とは接合レンズであり、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズである。従って、第1レンズE1の表示側の表面S2と第2レンズE2の観察側の表面S3とが重なり合い、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図7−8を参照すると、実施例4において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有し、表示部材は表示面S12を有する。そのうち、第1レンズE1と第2レンズE2とは接合レンズである。従って、第1レンズE1の表示側の表面S2と第2レンズE2の観察側の表面S3とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図9−10を参照すると、実施例5において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有し、表示部材は表示面S12を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図11−12を参照すると、実施例6において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有し、表示部材は表示面S12を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図13−14を参照すると、実施例7において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、保護ガラスE6は観察側の表面S10及び表示側の表面S11を有し、表示部材は表示面S12を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図15−16を参照すると、実施例8において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、第6レンズE6’は観察側の表面S10’ 及び表示側の表面S11’を有し、保護ガラスE7’は観察側の表面S12’
及び表示側の表面S13’を有し、表示部材は表示面S14’を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図17−18を参照すると、実施例9において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、第6レンズE6’は観察側の表面S10’ 及び表示側の表面S11’を有し、保護ガラスE7’は観察側の表面S12’
及び表示側の表面S13’を有し、表示部材は表示面S14’を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4は接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
図19−20を参照すると、実施例10において、第1レンズE1は観察側の表面S1及び表示側の表面S2を有し、第2レンズE2は観察側の表面S3及び表示側の表面S4を有し、第3レンズE3は観察側の表面S5及び表示側の表面S6を有し、第4レンズE4は観察側の表面S6’
及び表示側の表面S7を有し、第5レンズE5は観察側の表面S8及び表示側の表面S9を有し、第6レンズE6’は観察側の表面S10’ 及び表示側の表面S11’を有し、保護ガラスE7’は観察側の表面S12’
及び表示側の表面S13’を有し、表示部材は表示面S14’を有する。そのうち、第3レンズE3と第4レンズE4とは接合レンズであり、第5レンズE5と第6レンズE6’とは接合レンズである。従って、第3レンズE3の表示側の表面S6と第4レンズE4の観察側の表面S6’とが重なり合い、第5レンズE5の表示側の表面S9と第6レンズE6’の観察側の表面S10’とが重なり合っている。接眼レンズは以下の表の条件を満たす。
Claims (10)
- 接眼レンズであって、観察側から表示側へ順次に、同軸に設けられる絞りと、屈折力を有する第1レンズと、第2レンズと、第3レンズと、第4レンズと、第5レンズと、を含み、
前記接眼レンズは、
0.75≦EL/f≦1.0と、
15<|V3−V4|<32と、
HFOV≧30°との関係式を満足し、
ただし、ELは前記絞りから前記第1レンズの観察側の表面までの軸上距離であり、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、HFOVは前記接眼レンズの最大画角の半分であり、V3は前記第3レンズのアッベ数であり、V4は前記第4レンズのアッベ数であり、
前記第1レンズは正の屈折力を有し、前記第2レンズは負の屈折力を有し、前記第3レンズは正の屈折力を有し、前記第4レンズは負の屈折力を有する、
ことを特徴とする接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、|f/f34|≦0.75という関係式を満足し、
ただし、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、f34は前記第3レンズと前記第4レンズとの合成焦点距離である、
ことを特徴とする請求項1に記載の接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、0<f/f12<1.3という関係式を満足し、
ただし、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、f12は前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離である、
ことを特徴とする請求項1に記載の接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、0.35≦(CT3+CT4)/Td≦0.55という関係式を満足し、
ただし、CT3は前記第3レンズの中心の厚みであり、CT4は前記第4レンズの中心の厚みであり、Tdは前記第1レンズの観察側の表面から前記第5レンズの表示側の表面までの軸上距離である、
ことを特徴とする請求項1に記載の接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、0.9<f/f1<1.5という関係式を満足し、
ただし、fは前記接眼レンズの有効焦点距離であり、f1は前記第1レンズの有効焦点距離である、
ことを特徴とする請求項1に記載の接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、40<V1<60という関係式を満足し、
ただし、V1は前記第1レンズのアッベ数である、
ことを特徴とする請求項1に記載の接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、前記第5レンズと前記表示側との間に設けられる第6レンズを含み、前記第3レンズの観察側の表面は凸面であり、前記第4レンズの表示側の表面は凹面であり、前記第6レンズの観察側の表面が凸面であるが、表示側の表面が凹面である、
ことを特徴とする請求項1に記載の接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、0.35≦(CT3+CT4)/Td≦0.55という関係式を満足し、
ただし、CT3は前記第3レンズの中心の厚みであり、CT4は前記第4レンズの中心の厚みであり、Tdは前記第1レンズの観察側の表面から前記第6レンズの表示側の表面までの軸上距離である、
ことを特徴とする請求項7に記載の接眼レンズ。 - 前記第3レンズと前記第4レンズとは接合レンズであり、且つ材質がガラスである、
ことを特徴とする請求項7に記載の接眼レンズ。 - 前記接眼レンズは、2.0<V2/V6<3.0という関係式を満足し、
ただし、V2は前記第2レンズのアッベ数であり、V6は前記第6レンズのアッベ数である、
ことを特徴とする請求項7に記載の接眼レンズ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201610561743 | 2016-07-14 | ||
CN201610561743.5 | 2016-07-14 | ||
PCT/CN2016/095333 WO2018010245A1 (zh) | 2016-07-14 | 2016-08-15 | 目镜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018523141A JP2018523141A (ja) | 2018-08-16 |
JP6505239B2 true JP6505239B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=57116315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017541811A Active JP6505239B2 (ja) | 2016-07-14 | 2016-08-15 | 接眼レンズ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180231741A1 (ja) |
JP (1) | JP6505239B2 (ja) |
CN (2) | CN106019570B (ja) |
WO (1) | WO2018010245A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106019570B (zh) * | 2016-07-14 | 2018-12-04 | 浙江舜宇光学有限公司 | 目镜 |
CN106970465A (zh) | 2017-01-11 | 2017-07-21 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 目镜光学系统 |
TWI627467B (zh) | 2017-03-22 | 2018-06-21 | 大立光電股份有限公司 | 成像系統鏡頭組、取像裝置及電子裝置 |
TWI626488B (zh) | 2017-03-28 | 2018-06-11 | 大立光電股份有限公司 | 影像擷取光學鏡頭、取像裝置及電子裝置 |
CN107272185A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-10-20 | 茆胜 | 一种适用于微型显示器的光学目镜 |
TWI641864B (zh) | 2018-01-24 | 2018-11-21 | 大立光電股份有限公司 | 攝像透鏡組、取像裝置及電子裝置 |
TWI664438B (zh) * | 2018-03-09 | 2019-07-01 | Industrial Technology Research Institute | 擴增實境裝置 |
CN110244459B (zh) * | 2018-03-09 | 2021-10-08 | 财团法人工业技术研究院 | 增强现实装置 |
CN109946837B (zh) * | 2018-08-31 | 2020-06-16 | 华为技术有限公司 | 一种光学成像系统 |
CN110941082A (zh) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 厦门松下电子信息有限公司 | 一种目镜光学系统、电子取景器及图像摄取装置 |
CN109375364A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-02-22 | 杭州有人光电技术有限公司 | 一种虚拟现实设备的2k目镜光学系统 |
US20210255427A1 (en) * | 2020-02-18 | 2021-08-19 | Facebook Technologies, Llc | Stop-in-front or stop-near-front lens assembly |
CN113391426B (zh) * | 2020-03-13 | 2022-12-27 | 华为技术有限公司 | 一种镜头、摄像头模组及电子设备 |
TWI721888B (zh) | 2020-05-20 | 2021-03-11 | 大立光電股份有限公司 | 成像用光學鏡片組、取像裝置及電子裝置 |
TWI792331B (zh) * | 2021-05-31 | 2023-02-11 | 中強光電股份有限公司 | 光學鏡頭及顯示裝置 |
CN115236837B (zh) * | 2022-05-24 | 2024-01-12 | 福建福光天瞳光学有限公司 | 一种目视光学成像系统及其成像方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3158677A (en) * | 1960-12-19 | 1964-11-24 | Pierre J B Lacomme | Wide angle oculars |
US3586418A (en) * | 1968-03-27 | 1971-06-22 | Minolta Camera Kk | Wide-angle eyepiece lens system |
JPS5272242A (en) * | 1975-12-12 | 1977-06-16 | Nippon Chemical Ind | Wide angle eyeepiece |
GB1537276A (en) * | 1975-12-18 | 1978-12-29 | Pilkington Perkin Elmer Ltd | Lenses |
JPH06194583A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Canon Inc | 接眼レンズ及びそれを用いた付加光学系 |
US5587837A (en) * | 1993-03-09 | 1996-12-24 | Hughes Electronics | Binocular eyepiece with extended eye relief |
US5973847A (en) * | 1994-05-19 | 1999-10-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Eyepiece lens |
JPH095645A (ja) * | 1995-06-15 | 1997-01-10 | Nikon Corp | 広視野接眼レンズ |
JPH11174345A (ja) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 広視野接眼レンズ |
JP2000105344A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 表示画像観察装置用接眼レンズ |
JP2001272610A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 接眼レンズ |
JP4234984B2 (ja) * | 2002-11-19 | 2009-03-04 | フジノン株式会社 | 接眼レンズ |
JP5629996B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2014-11-26 | 株式会社ニコン | 立体視光学装置および結像光学装置 |
CN101609208B (zh) * | 2009-07-20 | 2011-04-27 | 北京理工大学 | 目镜 |
TWI438471B (zh) * | 2011-08-24 | 2014-05-21 | Largan Precision Co Ltd | 光學影像擷取鏡頭 |
JP2013250506A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Sony Corp | 接眼レンズおよび表示装置 |
TWI474072B (zh) * | 2012-06-14 | 2015-02-21 | Largan Precision Co Ltd | 光學影像鏡片系統組 |
KR102270077B1 (ko) * | 2014-07-03 | 2021-06-28 | 엘지이노텍 주식회사 | 촬상 렌즈, 이를 포함하는 카메라 모듈 및 디지털 기기 |
JP6391371B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-09-19 | キヤノン株式会社 | 接眼レンズ及びそれを有する観察装置、撮像装置 |
CN104965306A (zh) * | 2015-07-10 | 2015-10-07 | 深圳纳德光学有限公司 | 大视场角目镜光学系统 |
CN108333763A (zh) * | 2016-04-29 | 2018-07-27 | 董润 | 采用光学目镜镜头的头戴显示设备 |
CN105739084B (zh) * | 2016-04-29 | 2018-03-02 | 青岛宇科软件有限公司 | 一种光学镜头系统及头戴式显示装置 |
CN106019570B (zh) * | 2016-07-14 | 2018-12-04 | 浙江舜宇光学有限公司 | 目镜 |
-
2016
- 2016-07-19 CN CN201610580432.3A patent/CN106019570B/zh active Active
- 2016-07-19 CN CN201811203315.0A patent/CN109212740B/zh active Active
- 2016-08-15 WO PCT/CN2016/095333 patent/WO2018010245A1/zh active Application Filing
- 2016-08-15 US US15/550,619 patent/US20180231741A1/en not_active Abandoned
- 2016-08-15 JP JP2017541811A patent/JP6505239B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018523141A (ja) | 2018-08-16 |
US20180231741A1 (en) | 2018-08-16 |
CN106019570B (zh) | 2018-12-04 |
CN106019570A (zh) | 2016-10-12 |
WO2018010245A1 (zh) | 2018-01-18 |
CN109212740A (zh) | 2019-01-15 |
CN109212740B (zh) | 2021-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6505239B2 (ja) | 接眼レンズ | |
CN107683432B (zh) | 大视场角的目镜光学系统及头戴显示装置 | |
JP6036549B2 (ja) | 接眼レンズおよび表示装置 | |
CN110426838B (zh) | 一种目镜光学系统及头戴显示器 | |
WO2013027855A1 (ja) | 接眼レンズ系および画像観察装置 | |
CN108287403A (zh) | 光学成像镜头 | |
JP7076160B2 (ja) | 接眼レンズ光学システム及び頭部装着型ディスプレイ | |
JP2016001209A (ja) | 接眼レンズおよび撮像装置 | |
CN110426826A (zh) | 光学成像系统 | |
JP2013250506A (ja) | 接眼レンズおよび表示装置 | |
CN209102995U (zh) | 光学成像透镜组 | |
KR102255272B1 (ko) | 프로젝션 렌즈 시스템 및 이를 포함한 프로젝션 시스템 | |
US20210141211A1 (en) | Eyepiece and Display Device | |
CN107219614A (zh) | 光学成像镜头 | |
WO2014041773A1 (ja) | 接眼レンズおよび撮像装置 | |
WO2017022670A1 (ja) | 接眼光学系および電子ビューファインダー | |
TWI504928B (zh) | Wide-angle lens | |
WO2018190031A1 (ja) | 接眼レンズおよび表示装置 | |
JP7191005B2 (ja) | 接眼レンズ、観察光学系、および光学装置 | |
CN207096550U (zh) | 光学成像镜头 | |
TWI410671B (zh) | 投影鏡頭 | |
TW201348737A (zh) | 光學變焦鏡片組 | |
JP2009003105A (ja) | ファインダー光学系及び撮像装置 | |
CN212749381U (zh) | 一种目镜镜头及目镜光学系统 | |
CN210243956U (zh) | 一种目镜光学系统及头戴显示器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |