JP6505090B2 - 射出成形機の成形充填過程のプロセス制御方法 - Google Patents

射出成形機の成形充填過程のプロセス制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6505090B2
JP6505090B2 JP2016519989A JP2016519989A JP6505090B2 JP 6505090 B2 JP6505090 B2 JP 6505090B2 JP 2016519989 A JP2016519989 A JP 2016519989A JP 2016519989 A JP2016519989 A JP 2016519989A JP 6505090 B2 JP6505090 B2 JP 6505090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
phase
pos2
molding cycle
pos1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016519989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539820A (ja
Inventor
シファース ラインハート
シファース ラインハート
モーザー シュテファン
モーザー シュテファン
クルッパ シュテファン
クルッパ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Technologies GmbH
Original Assignee
KraussMaffei Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KraussMaffei Technologies GmbH filed Critical KraussMaffei Technologies GmbH
Publication of JP2016539820A publication Critical patent/JP2016539820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505090B2 publication Critical patent/JP6505090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7646Measuring, controlling or regulating viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7613Measuring, controlling or regulating the termination of flow of material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1808Feeding measured doses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76056Flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76056Flow rate
    • B29C2945/76063MFI, MFR
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76381Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76397Switch-over
    • B29C2945/76404Switch-over injection-holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76936The operating conditions are corrected in the next phase or cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76949Using stored or historical data sets using a learning system, i.e. the system accumulates experience from previous occurrences, e.g. adaptive control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76956Proportional
    • B29C2945/76966Proportional and integral, i.e. Pl regulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機の成形充填過程のプロセス制御方法に関する。
従来技術から、障害影響によって発生し、射出成形機の成形充填過程に負の影響を与える個々のプロセス変動を補償する複数のアプローチが公知である。
EP2583811A1から、射出成形機の射出過程におけるプロセス変動の定量化方法が公知である。当該方法は、射出成形機の射出装置が射出過程において辿る経路もしくは複数の位置xに沿った特徴量の基準曲線を利用している。ここでの特徴量は、圧力値、例えば射出圧もしくは溶融物圧もしくは型内圧であるか、又は、型内温度である。射出過程において射出装置の各位置を表す複数の特徴量のうち少なくとも1つが測定されることにより、測定関数が形成される。さらに、この文献に開示されている方法では、少なくとも1回の数学的変換により、測定で求められた測定関数が特徴量の基準関数へ最良にマッピングされる。このために、当該方法は任意に選定可能な変換パラメータを用いており、当該変換パラメータは、測定関数から得られた画像関数が設定されている誤差値に関して基準関数に最良に一致するように定められる。当該変換パラメータにプロセス変動が割り当てられ、このプロセス変動が基準関数に対して少なくとも1つの変換パラメータを使用して定量化される。可能なプロセス変動として、特に、射出体積の変動、及び、キャビティを充填するのに必要な圧力の変動が挙げられている。
DE3524310C1からは、プラスチック射出成形機を制御された状態で駆動するために、射出成形プロセスの制御に射出仕事量を利用することが公知である。ここでの目的は、複数のスクリュ、例えば、同じ射出時間で異なるスクリュ特性を有する第1のスクリュA及び第2のスクリュBを、閉ループ制御のもとで動作させることである。スクリュ経路及び保圧プロフィルの終値が格納され、適応化係数の形成に用いられる。ただし、射出仕事量によるプロセス制御には、こうした射出仕事量の大きな特徴である射出過程の始動フェーズの不規則性のために、逆止弁の不規則な閉鎖特性を補償できないという欠点がある。
DE102007061775A1からは、射出成形過程の保圧フェーズにおいて、工具内圧の時間特性を測定する方法が公知である。工具内圧の時間特性から、時間に依存しない少なくとも1つの特性量が求められ、当該1つもしくは全ての特性量が格納されている特性量目標値と比較され、比較結果に基づいて、後続の射出成形過程のための保圧力の適応化値が自動的に求められる。つまり、この方法では、先行する射出成形過程において後続の射出成形過程に対する学習が行われ、保圧力の適応化として、変化した特性量値の補正が行われる。
DE102005032367A1からは、射出過程において溶融物がキャビティ内のセンサに達するまでの必要時間を監視し、この時間に過大な変化もしくは差が生じた場合、溶融物の粘度を適応化するというアプローチが知られる。粘度の適応化のために、溶融物の温度を変化させることが提案されている。当該方法は、溶融物の流動速度を溶融物の粘度変化によって変化させることができるという知識を利用している。
障害影響を補償するための、上述した各文献のアプローチは、しばしば、1つもしくは複数のプロセスパラメータの基準曲線を基礎としている。このため、いずれも、基準に対する補償を持続的に行わなくてはならないという欠点を有する。生産条件、例えば環境条件もしくは処理すべきプラスチックの材料特性などが所定の範囲を超えて変化すると、さらなる手動補正が必要となることも多い。また、上述したアプローチのうち少なくとも幾つかは複雑であり、技術的な実現可能性の点で手間とコストとがかかる。
したがって、本発明の課題は、射出成形機の工具のキャビティでの成形充填過程のプロセス制御方法を提供して、キャビティを個別に正確な体積で充填できるようにすることである。さらに、キャビティが正確な体積で充填されるよう、動作中の射出過程において後続の射出過程への作用を考慮できる方法を提供する。
また、本発明の方法では、例えば工場温度もしくは空気湿分もしくは使用される材料の充填量変動などの環境影響に基づいて生産時間中に変化する材料特性を補償できるようにする。同様に、射出成形プロセスの始動及び再始動も簡単化する。
本発明の、射出成形プロセスにおいて処理すべき材料の溶融物を成形ツールのキャビティに正確な体積で充填する方法は、少なくとも以下の1)から5)のステップを実行する学習フェーズと少なくとも以下の6)から8)のステップを実行する生産フェーズとを含む。学習フェーズの各ステップは、
1)成形ツールを備え、この成形ツールのキャビティにおいて成形品を製造するように構成された射出成形機を準備するステップ、
2)成形品を取得するための学習射出成形サイクルを少なくとも1回実行し、質量圧力特性に相関する圧力特性pLMasse(t)を記録するステップ、
3)学習射出成形サイクルの射出フェーズELにおいて、又は、学習射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズPLにおいて、学習射出成形サイクルの溶融物の特性を表す粘度指数VIを求めるステップ、
4)学習射出成形サイクルにおいて、成形品がキャビティへ正確な体積で充填されることを表す指標としての充填指数FIを求めるステップであって、
Figure 0006505090
であり、ここで、t(s=COP)は学習射出成形サイクルの切り換え点COPのスクリュ位置に対応する時点であり、t(s=CP)はスクリュ位置s=CPが圧力設定値pLMasse(t)=pCPの生じる位置に達した時点、又は、キャビティの充填開始位置に達した時点であり、s=CP>s=COPが当てはまるステップ、及び、
5)成形品体積当量
MPVeq=FI/VI
を形成するステップ、
である。生産フェーズの各ステップは、
6)成形ツールによる生産射出成形サイクルを複数回実行し、質量圧力特性に相関する少なくとも1つの圧力特性pPMasse(t)を記録し、生産射出成形サイクルの射出フェーズEPにおいて、又は、生産射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズPPにおいて、現在の生産射出成形サイクルの溶融物の特性を表す粘度指数VIを求めるステップ、
7)粘度指数VIが求められた後、現在の生産射出成形サイクルに要求される充填指数FI
FI=MPVeq・VI
から計算するステップ、及び、
8)生産射出成形サイクルの切り換え点COP及び/又は残りの射出フェーズEPにおける射出速度プロフィルを、
Figure 0006505090
が成り立つように適応化するステップ、
である。
つまり、本発明では、学習フェーズで求められた成形品体積当量MPVeqが生産フェーズのサイクルにおいても達成される場合に、キャビティへの正確な体積での充填が達成されるという認識を基礎としている。成形品体積当量MPVeqは、ここでは、学習フェーズで求められた充填指数FIと粘度指数VIとの商として、学習フェーズにおいて形成される。学習射出成形サイクルの粘度指数VIは、成形品製造時の射出成形機の種々の環境条件及びその他の動作条件のうち学習射出成形サイクルでの条件に対する、学習射出成形サイクルで使用される材料の溶融物の特性を表す。ここで、粘度指数VIの計算は、学習射出成形サイクルの射出フェーズELにおいて、又は、学習射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズPLにおいて行われる。この場合、充填指数FIは、学習射出成形サイクルにおいて成形品が成形品に正確な体積で充填されることを表す指標であり、端t(s=CP)から端t(s=COP)までの時間範囲にわたる圧力特性pLMasse(t)の圧力積分として計算される。
ついで、生産フェーズでは、学習射出成形サイクルでの成形品体積当量MPVeqを生産射出成形サイクルにおいても一定に保持すべきであるという知識に基づいて、例えば生産射出成形サイクルにおける粘度指数VIが求められる。この場合、粘度指数VIは、現在の生産射出成形サイクルの溶融物の特性を表す。当該計算は、学習フェーズと同様に、生産射出成形サイクルの射出フェーズEPにおいて、又は、生産射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズPPにおいて行われる。つまり、生産射出成形サイクルでの粘度指数VIの値は、時点t(s=MMPos2)で計算可能であるか、又は、遅くとも時点t(s=MIPos2)までに既知となる。制御すべき生産射出成形サイクルでの粘度指数VIが既知であれば、必要な充填指数FIを、式
FI=MPVeq・VI
から求めることができる。学習プロセスと同様に、生産射出成形サイクルで要求される充填指数FIは、式
Figure 0006505090
によって示される。
当該積分は、動作中の制御すべき生産射出成形サイクルにつき、時点t(s=CP)から記録される。当該積分の値が要求される充填指数FIの値に達すると直ちに、機械制御部は射出フェーズEPから保圧フェーズNPへ切り換えられる。当該時点は、積分上端t(s=COP)すなわち切り換え時点である。対応するスクリュ位置s=COPは、現在の生産射出成形サイクルの切り換え点COPのスクリュ位置sに対応する。
結果として、各生産射出成形サイクルは、当該生産射出成形サイクルについて求められた要求される充填指数FIに基づいて、個別に制御される。達成すべき値FIに基づく生産射出成形サイクルの個別制御から、生産射出成形サイクルごとの個別の切り換え点COPが得られる。
上述したように、現在の生産射出成形サイクルに対する粘度指数VIの計算は、射出フェーズEPにおいて、又は、生産射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズPPにおいて、行うことができる。
先行の可塑化フェーズPPにおいて粘度指数VIが求められる場合、現在の生産射出成形サイクルに要求される充填指数FIを表す値は、射出フェーズEPの開始前に確定される。充填指数FIに関する積分は、射出フェーズEP中の時点t(s=CP)で開始される。続いて、実際の適用のために、積分開始時点t(s=CP)以降の生産射出成形サイクルの残り全ての射出フェーズEPが制御に利用される。
現在の生産射出成形サイクルの粘度指数VIが現在の生産射出成形サイクルの射出フェーズEPにおいて求められ、この計算が(後述するように)測定間隔MIでの圧力特性pPMasse(t)の積分により充填指数FIの積分計算に時間的に重なって行われる場合、この実施形態では、現在の生産射出成形サイクルの基礎となっている粘度指数VIは、粘度指数VIに関する積分が終了しないと確定されない。最も早くてこの時点で、要求される充填指数FIを求めることができる。つまり、この実施形態では、粘度指数VIが求められた後に、射出フェーズEPの残り部分が、要求される充填指数FIを達成するという目的をともなった生産射出成形サイクルの制御に利用される。なお、実用上はこれで充分であると判明している。
最後に挙げた手段の利点は、射出フェーズEPにおいて粘度指数VIが求められる場合、粘度指数VIが高い精度を有し、先行の可塑化フェーズPP中に求められた粘度指数VIよりも良好に、現在の生産射出成形サイクルの溶融物の特性が表されるということである。
したがって、まとめると、式
FI=MPVeq・VI
を満足させるための2つの手段が存在する。
1.生産射出成形サイクルのプロセス制御を、設定されたスクリュ速度プロフィルのもとで、積分値
Figure 0006505090
が、粘度指数VIと成形品体積当量MPVeqとから求められた、要求される充填指数FIに一致するまで行う。充填指数FIの要求値が達成されたら、射出フェーズEPから保圧フェーズNPへの切り換えを行い、ここから、生産射出成形サイクルごとに個別の切り換え点COPを取得する。
2.これに代えてもしくはこれに加えて、残りの射出フェーズEPの時間が充分に長い場合、射出速度プロフィルを適応化してもよい。このようにすれば、質量圧力特性に相関する圧力の時間特性pPMasse(t)を変化させることができる。
学習射出成形サイクル又は生産射出成形サイクルでの粘度指数VI,VIの計算に際しては、複数の選択手段が存在する。
第1の手段
第1の手段によれば、学習射出成形サイクルでの粘度指数VIは、学習射出成形サイクルの射出フェーズELにおいて、流動性FZELと補正係数Kとの積を平均射出速度vMIの値で正規化したものとして表され、ここで、流動性FZELは、端t(s=MIPos1)から端t(s=MIPos2)までの圧力特性pLMasse(t)の圧力積分である。この場合、スクリュ位置s=MIPos1は、好ましくは、初期的な加速効果の後、スクリュ速度vがはじめて一定値に達した領域内に来るように選定される。状況によっては、過渡特性に起因して生じうる障害が除去されるよう、当該位置に対し、適切な大きさのさらなる安全距離ΔxvCompを加算できる。また、第2の位置s=MIPos2はいずれの場合にも学習射出成形サイクルの切り換え点COPの位置より大きく、つまり、相応に時点t(s=MIPos2)はつねに時点t(COP)より小さい。位置s=MIPos1はいずれの場合にも位置s=MIPos2よりかなり大きく、つまり、スクリュはつねに位置s=MIPos2よりも早く位置s=MIPos1に到達する。
このようにして求められた粘度指数VIは、本発明で認識されているように、学習射出成形サイクルで使用される溶融物の特性、特に粘度を、充分な精度で表している。
第2の手段
これに代わる第2の手段として、粘度指数VIを、学習射出成形サイクルの可塑化フェーズPLにおいて求めることもできる。ここで求められる粘度指数VIは、学習射出成形サイクルの可塑化フェーズPLにおいて求められた流動性FZPlastLと補正係数Kとの積を期間IMMによって正規化したものとして表される。ここで、流動性FZPlastLは、種々のスクリュ位置s、例えば第1のスクリュ位置s=MMPos1及び第2のスクリュ位置s=MMPos2の通過によって定められる時間範囲にわたる、可塑化スクリュの駆動モーメントM(t)の積分である。積分の両端t(s=MMPos1),t(s=MMPos2)は、当該領域内で駆動モーメントM(t)が例えば加速効果もしくは過渡効果による障害影響をほとんどもしくは全く有さなくなるように選定される。
第3の手段
粘度指数VIの計算は、上述した第1の手段と同様の方式で、生産射出成形サイクルの射出フェーズEPにおいて行われる。この場合、学習射出成形サイクルに即して上述した相応のパラメータが、粘度指数VIの計算の基礎となる現在の生産射出成形サイクルから取り出される。この場合、第1の手段と同様に補正係数Kが用いられる。
第4の手段
第4の手段として、粘度指数VIを、第2の手段と同様の方式で、生産射出成形サイクルの可塑化フェーズPPにおいて求めることもできる。この場合、粘度指数VIの計算に用いられたパラメータが、生産射出成形サイクルの粘度指数VIの計算時にも同様に求められる。特に、流動性FPPlastの計算の基礎となるのは、生産射出成形サイクルにおける可塑化スクリュのトルクM(t)である。
例えば、質量圧力特性に相関する圧力特性pLMasse(t),pPMasse(t)は、射出圧特性もしくは液圧特性もしくはキャビティ内圧特性もしくは質量圧特性であってよく、又は、射出モータのモータトルクから求めることができる。
また、生産射出成形サイクルの保圧フェーズNPにおいて、保圧力pNPを、保圧力の予調整値pに対して、
NP=(p)・(1+K・(VI−VI)/VI
にしたがって係数VI/VIだけ変化させると有利であることが判明している。ここで、補正係数Kは、主として製造すべき成形品に依存する入力値である。成形品の壁厚が薄ければ弱い適応化しか必要なく、壁厚が厚ければ強い適応化が必要である。例えば、係数Kに対し、制御部において2つ以上の適応化段階を設けることができる。この場合、機械のオペレータは、製造すべき成形品の空間形状及び/又はその他の特性に基づき、自身の経験に応じて、係数Kを選定できる。例えば、機械のオペレータが経験に応じて有意な選択を行うために、4つの適応化段階「弱」「中」「強」「最強」が設けられる。
有利には、少なくとも生産射出成形サイクルの射出フェーズEPのたびに粘度指数VIが求められる場合、スクリュ位置s=MIPos2が、充分な程度だけ、切り換え点COPの前方へ配置される。充分な程度とは、切り換え点COPの空間的移動により、又は、残りの射出フェーズEPにおけるスクリュ速度プロフィルの適応化により、粘度指数VIが求められてから切り換え点COPまでの残り時間、すなわち、射出フェーズEPの残り過程において、充填指数FIの大きさへの影響を充分に考慮でき、本発明の基礎となる式FI=MPVeq・VIが満足される程度である。この場合、位置s=MIPos2の設定は、学習射出成形サイクルの切り換え点COPから出発して、切り換え点COPに予測される最大シフト量の大きさΔsmaxと、粘度指数VIが求められてから充填指数FIを求めるまでの計算時間tRZに必要な経路区間とが考慮されるように行わなければならない。
有利には、スクリュ位置s=CPは固定の圧力設定値pCPとして定義されるかもしくはこの値から求められる。又は、当該スクリュ位置を、逆止弁が確実に閉鎖される位置sとして選択することもできる。これにより、逆止弁の閉鎖までにキャビティへ輸送される溶融物に関して発生する不鮮鋭性が確実に除去される。
さらに、射出成形サイクルにつき、射出フェーズEP,EL中、切り換え点COP,COPまでは、スクリュ位置sに関する位置制御又は位置制御及び圧力制限を行い、切り換え点COP,COPの後、保圧フェーズNPの終了までは、圧力制御を行うと有利であることが判明している。
例えば、逆止弁の閉鎖特性に依存して、溶融物の粘度の変化ひいては粘度指数VI,VIの変化に基づかない、記録された圧力曲線pLMasse(t),pPMasse(t)のずれが生じることがある。こうした誤差を補償するために、逆止弁の閉鎖特性に依存して、測定間隔MI=MIPos1−MIPos2を、必要に応じて空間的により大きなスクリュ位置もしくはより小さなスクリュ位置の方へシフトすることができる。ここで、有利には、予め定められた基準圧pRefが生産サイクルにおいて学習サイクルよりも空間的に早く(前方の位置で)通過される場合、すなわち、s(pRefP)>s(pRefL)が当てはまる場合、測定間隔MIは空間的により大きなスクリュ位置sの方へシフトされる。
逆に、予め定められた基準圧pRefが生産サイクルにおいて学習サイクルよりも空間的に遅く(後方の位置で)通過される場合、すなわち、s(pRefP)<s(pRefL)が当てはまる場合には、測定間隔MI=MIPos1−MIPos2は空間的により小さいスクリュ位置sの方へシフトされる。
さらには、基準圧pRefを、位置MIPos1での圧力よりも小さい圧力として、すなわち、粘度指数VIの計算開始よりも前に存在する圧力pRefとして選択すると有利であることが判明している。この場合、基準圧pRefは、質量圧力特性に相関する記録された圧力特性曲線pPMasse(t),pLMasse(t)上の所定の点である。
本発明の方法によれば、求められた粘度指数VIに依存して、正確な成形充填のための制御が広い限界範囲において可能となる。ただし、例えば、粘度指数VIが生産サイクルごとに連続して求められる場合、生産サイクルごとの粘度指数VIの偏差が長く続く傾向が認識されることがある。このような場合、有利には、粘度指数VIを、溶融温度、例えばシリンダ温度の設定、又は、滞留圧の設定、又は、スクリュ回転数の設定を変化させることによって適応化できる。
別の有利な実施形態は他の従属請求項に記載されている。
以下に本発明を例示の図に即して詳細に説明する。
成形品体積当量MPVeqを求めるための学習射出成形サイクルを示す概略的なグラフである。 積分の両端t(s=MIPos1),t(s=MIPos2)を求める有意な手段を説明するための、図1と同様の概略的なグラフである。ただし、充填指数FIはハッチングでは示されていない。 粘度指数VI,VLを求める手段を説明するための概略的なグラフである。 学習射出成形サイクルよりも高い粘性を有する材料の圧力特性pPMasse(t)を示す概略的なグラフであり、材料の流動性FZEPと要求される充填指数FIとがハッチングで示されている。 学習プロセスよりも低い粘性を有する材料の流動性FZEPとこれに必要な充填指数FIとをハッチングで示した、図4と同様のグラフである。 測定間隔MIのシフトを説明するためのグラフである。 従来技術の方法(本発明の制御は行われない)で使用される材料と、本発明の方法で使用される材料とについての、成形品重量と粘度指数VIとの関係を複数の生産サイクルにわたって示す概略的なグラフである。 材料の粘度指数VIが変化する場合に、従来技術の方法では一定である切り換え点COPを本発明の方法で変化させる手法を複数の生産サイクルにわたって示す概略的なグラフである。
本発明の方法(図1)の学習フェーズは、成形ツールを備えた射出成形機を準備し、当該射出成形機が成形ツールのキャビティに成形品を製造するように構成することを基礎としている。
以下に説明する各グラフをより良く理解してもらうために、図1,図2のスクリュ位置s(t)は、初期位置sから切り換え点COPもしくはCOPでのスクリュ位置すなわちs=COPもしくはs=COPへ向かって低下していくことを強調しておく。
成形品を取得するための学習射出成形サイクルの実行中、学習射出成形サイクルの質量圧力特性と相関する圧力特性pLMasse(t)が記録される。圧力特性の記録は時間tにわたって行われる。圧力特性pLMasse(t)のほか、図1では破線でスクリュ位置s(t)及びスクリュ速度v(t)が示されている。時間軸には、特徴的な時点t(s=CP),t(s=MIPos1),t(s=MIPos2),t(s=COP)が示されている。曲線pLMasse(t)の下方、端t(s=MIPos1)から端t(s=MIPos2)までの範囲内の面積は、ここでの溶融物の流動性FZELを表しており、式
Figure 0006505090
によって規定される。
積分の端t(s=MIPos1)から端t(s=MIPos2)までの範囲内で、スクリュ速度v(t)の平均値が形成される。当該平均値はvMIと称される。当該平均値vMIで正規化され、場合によりスケーリングのための補正係数Kと乗算される流動性FZELから、粘度指数VIが得られる。これは、射出フェーズELで求められた、学習射出成形サイクルの溶融物特性を表す。
学習射出成形サイクルにおいて成形品が正確な体積で充填されることを表す指標として、充填指数FIが求められる。ここで、充填指数FIは、曲線pLMasse(t)の下方、端t(s=CP)から端t(s=COP)までの範囲内の面積に相当し、積分
Figure 0006505090
によって求められる。
ここでの積分上端t(s=COP)は、学習射出成形サイクルにおいて予調整された切り換え点COPの位置であり、これはスクリュ位置sが相応の時間値t(s=COP)の切り換え点に達した点に相当する。本発明によれば、射出フェーズELにおいて、成形充填が切り換え点COPで終了したところから出発する。射出フェーズEPに続く保圧フェーズNPにおけるさらなる成形充填にはここでは立ち入らない。充填指数FIを求めるための積分が開始される積分下端t(s=CP)は、積分開始時t(s=CP)に成形ツールのキャビティの有効な充填が開始されるか又は既に開始されているように設定される。これは特に、逆止弁が設けられる場合にこれが確実に閉鎖されるケースである。逆止弁の正確な閉鎖時点の計算は技術的に複雑であるか又は単純な技術的手段では正確に行えないものであるので、これに代えて、実験によって得られた、キャビティの有効な充填が開始されている時点すなわち逆止弁の閉鎖が既に行われている時点の圧力設定値pCPを選択できる。こうした圧力値pCP=pLMasse(t(s=CP))は、有利には、大きさの点で、当該圧力値の大きさが時点t(s=MIPos1)での圧力値pLMasse(t)よりも小さくなるように選択される。
成形品のサイクルにおいて、上述した2種類の積分が記録され、続いて、粘度指数VI及び充填指数FIの計算値から相互の比が形成され、この比FI/VIから成形品体積当量MPVeqが得られる。
以下に、図2に即して、積分の両端t(s=MIPos1),t(s=MIPos2)を求める手段の例を説明する。粘度指数VIが実際に学習射出成形サイクルにおける溶融物の特性を表す尺度量となるよう、積分開始時点t(s=MIPos1)を適切に定める必要がある。ここで、s=MIPos1はいずれの場合にもs=MIPos2より大きくなければならない。つまり、t(s=MIPos1)からt(s=MIPos2)までの積分間隔をできるだけ大きくして、粘度指数VIをできるだけ正確に求めるために、積分開始時点t(s=MIPos1)をできるだけ小さく、言い換えれば位置s=MIPos1をできるだけ大きく選定すべきである。他方で、スクリュの始動過程及び加速過程ひいてはここから生じる圧縮効果及び過渡特性が溶融物内部の粘度指数VIに負の影響を与えることを回避するには、最小値t(s=MIPos1)は下方超過されてはならない。このような対立を解消するために、値s=MIPos1を次のように求めることが有意である。
スクリュが射出成形機の制御部において設定された速度プロフィルの第1段階で設定速度v(t)に達すると、スクリュ位置s=xが記憶される。当該位置s=xから安全距離としての最大圧縮距離ΔxvCompが減算される。ここでは、安全距離ΔxvCompは、溶融物内の過渡特性又は圧縮特性が確実に減衰されるように選定されている。当該位置から、流動性FZELを充分な精度で計算できることが充分に保証される。したがって、粘度指数を計算する際の積分の第1の端は
t(s=MIPos1)=t(s=x−ΔMvComp
で得られる。
粘度指数VIを計算する際に積分上端t(s=MIPos2)を有効に取得するには、スクリュ位置s=MIPos2を適切に求める必要がある。適切な手法は、まず、学習射出成形サイクルの切り換え点COPの位置s=COPから出発する。この場合、位置s=COPは位置s=MIPos2より小さい。本発明はとりわけ、生産サイクルでの粘度指数VIの計算後の射出フェーズEPの充分な大きさの残り過程を利用し、射出フェーズEPで求められた粘度指数VIに依存して、なお充分な規模で、同じ射出フェーズEPの充填指数FIへの影響があるようにすることを基礎としている。この場合、要求される充填指数FIを計算するには、粘度指数VIを求める積分の終了から、或る程度の時間が必要である。当該計算時間tRZは数ミリ秒であり、この時間で走行されるスクリュ距離を含め、所定の計算区間Δs=vMI・tRZが得られる。
さらに、本発明によれば、特に切り換え点COPをより大きなもしくはより小さなスクリュ位置sの方へシフトすることによって、充填指数FIの適応化が行われる。このように切り換え点COPをより大きなスクリュ位置sの方へシフトする際の最大可能量はΔsmaxとされ、これにより、積分上端のスクリュ位置s=MIPos2
s=MIPos2>COP+vMI・tRZ+Δsmax
と選定すると有利であることが判明している。
学習射出成形サイクルの射出フェーズELでいったん定められた積分間隔、すなわち、始点t(s=MIPos1)から終点t(s=MIPos2)までの間隔は、対応するスクリュ位置sに関連して、測定間隔MI=MIPos1−MIPos2と称される。この場合、学習フェーズで求められた測定間隔MIの大きさが、後続の生産射出成形サイクルにおいて維持される。
学習射出成形サイクルでの粘度指数VI又は同様の生産射出成形サイクルでの粘度指数VIを求めるための別の手段を、図3に即して説明する。図3には、学習射出成形サイクルにおける可塑化スクリュの典型的なモーメント特性M(t)が示されている。こうした典型的な特性は生産射出成形サイクルにおいてもM(t)として現れる。特性M(t),M(t)は、ここでは、可塑化フェーズPP中の可塑化スクリュのトルク特性を表している。なお、可塑化フェーズPPは、溶融物の粘度指数VIもしくはVIを求めるのに好適であると判明している。ここでは、まず、流動性FZPlastLが、端t(s=MMPos1)から端t(s=MMPos2)までの時間に依存する駆動モーメントM(t)の積分として形成される。当該流動性FZPlastLは、期間IMM=MMPos2−MMPos1にわたって正規化され、場合によりスケーリングのための補正係数Kと乗算される。この場合、積分の両端MMPos1,MMPos2は、一方では粘度指数VI,VIを充分な精度で求めるために両位置間の充分な間隔が得られるように、他方では位置MMPos1,MMPos2が可塑化スクリュの始動時もしくは制動時の立ち上がり過程乃至立ち下がり過程から充分に離れるように、定められる。学習射出成形サイクルでいったん設定された、位置MMPos1,MMPos2に対応する時点t(s=MMPos1),t(s=MMPos2)間の積分領域は、後続の生産射出成形サイクルにおいても維持される。該当する可塑化フェーズPPとして、例えば、後続の射出フェーズEPのために溶融物を処理する可塑化フェーズPPが考察される。本発明によれば、可塑化フェーズPPで求められた粘度指数VIと後続の射出フェーズELで求められた充填指数FIとを用いて、式MPVeq=FI/VIにしたがい、成形品体積当量MPVeqの値が求められる。
図2に示されているような、学習射出成形サイクルの射出フェーズELにおいて粘度指数VIを求めるケースに対し、後続の生産射出成形サイクルの射出フェーズEPにおいてももちろん粘度指数VIを計算できることを、明確性のために指摘しておく。学習射出成形サイクルの可塑化フェーズPPにおいて粘度指数VIを求めるケースに対しても同様に、生産射出成形サイクルの可塑化フェーズPPにおいて粘度指数VIを計算できる。
したがって、学習フェーズ、すなわち、少なくとも1つの成形品を製造する過程では、射出成形サイクルに基づいて、次に挙げる値が学習される。
a)成形品体積当量MPVeqの値;
b)流動性FZELが求められた測定間隔MI=MIPos1−MIPos2の値;この測定間隔MIの大きさは後続の生産サイクルにおいても基礎とされる。
c)また、学習フェーズの圧力設定値pCPも同様に生産サイクルへ引き渡される。学習フェーズと同様に、生産フェーズで充填指数FIが求められる場合、生産フェーズにおいても、積分下端として、圧力特性pPMasse(t)が圧力設定値もしくは求められた圧力値pCPを通過する時点t(s=CP)が用いられる。
d)射出フェーズELにおいて粘度指数VIが求められている場合、付加的に、スクリュ位置s=MIPos1,s=MIPos2が引き渡され、場合によりその絶対値が図6に即して後述するように適応化される。
e)粘度指数VIが可塑化フェーズPLにおいて求められている場合、スクリュ位置s=MMPos1,s=MMPos2の値が引き渡される。
f)学習フェーズにおいて係数K≠1かつK≠1が用いられている場合、係数K,Kも生産フェーズに引き渡される。
以下では、本発明の方法の生産フェーズを図4−図6に即して説明する。図4には、時間tに関する質量圧pPMasse(t)のグラフが示されている。生産射出成形サイクルにおける材料の質量圧力特性pPMasse(t)が実線で示されており、また、比較のために、学習射出成形サイクルにおいて記録された質量圧力特性pLMasse(t)が点線で示されている。さらに、射出フェーズEP及び保圧フェーズNPの一部も示されている。圧力特性pPMasse(t)のレベルは、積分の端t(s=MIPos1)から端t(s=MIPos2)までの範囲内では、同じ範囲内の圧力特性pLMasse(t)に比べて著しく高くなっている。したがって、ここから、端t(s=MIPos1)から端t(s=MIPos2)までの範囲内で圧力特性pPMasse(t)の積分が求められる場合に、流動性FZEPのより大きな値が得られることがわかる。また、学習フェーズと同様に、係数Kと平均速度vMIとにより、材料の粘度指数VIが求められる。遅くとも時点t(s=MIPos2)で確定される材料の粘度指数VIの値から、式FI=MPVeq・VIを適用して、当該材料について達成すべき充填指数FIの値が求められる。これは、正確な体積で成形充填を行い、学習フェーズとは異なる粘度指数VIを有する材料での生産射出成形サイクルによって成形品を取得するための値である。当該計算は、充填指数FIを求めるための時点t(s=CP)からの積分を時間的に連続して行い、VIが既知となった時点でただちに、要求される充填指数FIを求めることにより達成される。現在の充填指数FIを求める積分が要求される充填指数FIの値に達した場合には、保圧フェーズNPへの切換が行われる。
材料の粘性が高い場合、切り換え点COPは例えば切り換え点t(s=COP)よりも時間的に後方に位置する。本発明によれば、学習射出成形サイクルで求められた値MPVeqが、学習プロセスで使用された材料とは異なる材料特性を有する材料を用いた生産射出成形サイクルにおいても維持され、これにより、正確な体積でのキャビティの充填ひいては成形品の形成が達成される。溶融物特性の変動があっても、つまり、学習プロセスで求められた粘度指数VIに比べて粘度指数VIが変化しても、生産フェーズでの保圧力pNPが例えば学習フェーズで行われた保圧の保圧力予調整値pに対して適応化されれば、部材品質のさらなる改善が達成される。この場合、生産フェーズでの保圧力pNPは、式
NP=(p)・(1+K(VI−VI)/VI
にしたがって適応化され、ここでKは補正係数である。補正係数Kは、製造すべき成形品の被加工物特性をシミュレートするものであってよい。例えば、補正係数Kは、特に成形品の壁厚さが薄い場合、壁厚さが厚い場合よりも小さく定められる。その理由は、壁厚さの薄い成形品では、壁厚さの厚い成形品に比べ、保圧フェーズでの成形充填の効果が小さくなるからである。
図5には、圧力特性pPMasse(t)が圧力特性pLMasse(t)に比べて低いレベルにある生産射出成形サイクルが示されている。このことは、他の境界条件が等しいとして、ここでの材料が、学習射出成形サイクルの学習フェーズで使用された材料よりも低い粘性もしくは低い粘度指数VIを有することを意味する。当該材料に対する、生産射出成形サイクルでの保圧力のレベルpNPは、学習射出成形サイクルでの保圧力のレベル又は保圧力予調整値pに比べて低下している。この場合、時点t(s=COP)が時点t(s=COP)よりも“前方へ”ずれるが、これは、切り換え点COPが、生産射出成形サイクルの材料の切り換え点のスクリュ位置s=COPよりも絶対値の大きなスクリュ位置sの方へずれることを意味する。
所定の効果、例えば逆止弁の閉鎖特性が変化したことに基づいて、基準圧力値pRef、例えば圧力値pCPが時点t’(s=CP)より時間的に前方で通過されることがある(図6を参照)。この場合、充填指数FIを求めるための積分下端が変化し、積分の両端t(s=MIPos1),t(s=MIPos2)を維持しようとすると、粘度指数VIの計算ひいては要求される充填指数FIの計算に誤りが生じる。その結果、欠陥品が生産されることがある。これを防止するには、基準圧力値pRefが時間Δtだけ“前方”もしくは“後方”へずれる場合に、積分の両端t(s=MIPos1),t(s=MIPos2)を時間Δtだけ“前方”もしくは“後方”へシフトさせるのが有利である。これに代えて、好ましくは測定間隔MIの大きさが一定に保持されるよう、測定間隔MIを相応により大きなスクリュ位置もしくはより小さなスクリュ位置の方へシフトさせてもよい。
図6には、粘性が一定の材料の例に即して、上記時間シフト量Δtが定量的に示されている。
図7からは、本発明の方法のポジティブな作用が明らかである。図7には、第1の曲線(白い四角)として、複数の生産サイクルにわたり、溶融物の特性を表す粘度指数VIが示されている。この実施形態では、17番目のサイクルから、粘度指数VIが最初著しく増大し、ついで上方の限界値に徐々に近づくことが示されている。こうした特性は、例えば、溶融物が冷えて高い粘度指数VIが生じるケースに相当する。
第2の曲線(白い丸)に示されている従来のプロセス制御では、粘度指数VIが増大するこうした変化によって、成形品重量の著しい低下が生じている。これは、キャビティの充填体積が充分でなかったために成形品重量が低下し、キャビティに空孔もしくは充填不足部分が生じたことを意味する。この場合には欠陥品が発生する。
第3の曲線(白い三角)として、本発明の方法を適用した場合の成形品重量の特性が示されている。ここでは、17番目のサイクルからの粘度指数VIの上昇にもかかわらず、本発明の方法によって、溶融物特性の変化に対して成形品重量をほぼ一定に保持できることがわかる。17番目のサイクルから粘度指数VIに関して溶融物特性が著しく変化しているが、本発明の方法では成形品重量をほぼ一定に保持できるので、正確な体積でキャビティを充填する制御が行われ、成形品の正確な製造が達成される。
図8には、従来のプロセス制御と本発明のプロセス制御とにおいて、複数の生産サイクルにわたる粘度指数VIの変化が切り換え点s=COPにどのように作用するかが示されている。第1の曲線(白い四角)には、複数のサイクルにわたる粘度指数VIの特性が示されている。図7に即して説明したのと同様に、粘度指数VIは17番目のサイクルから著しく上昇し、35番目のサイクルまでに上方レベルに近づいている。従来のプロセス制御(白い丸)では、切り換え点COPへの影響は考慮されていない。切り換え点s=COPは35個の全サイクルの間、ほぼ一定にとどまっている。対して、本発明の方法が適用される場合、第3の曲線(白い三角)から、粘度指数VIの上昇に相関するように切り換え点の位置s=COPが小さいスクリュ位置の方へシフトされ、26番目のサイクルあたりからほぼ一定の小さい値を取ることが明らかである。
本発明の方法は、あらゆる構造寸法の電気式及び液圧機械式の射出成形機に適用可能である。射出成形機の駆動ソフトウェアなどのプログラミングに際し、本発明の方法を新たな機械に組み込むことは、特に容易である。また、本発明の方法は、現行の射出成形機で一般的に測定可能な測定値、例えば、射出フェーズ中及び/又は保圧フェーズ中の圧力測定、射出フェーズ中のスクリュの経路測定、可塑化フェーズ中の可塑化スクリュの経路測定及びトルク測定などにおける測定値を基礎としており、本発明の方法のために付加的な測定電子回路等を設ける必要がない。この点で、本発明の方法は、上述した射出成形機のレトロフィット手段に特に適する。
本発明の方法によって動作する射出成形機は、例えば充填量の変動による成形品の品質への負の影響を自動的に補償できる。いずれの場合にも、成形品の品質に対する負の作用は、例えば障害発生後もしくは所定の静止状態後の機械の再始動時に、本発明の状態依存性のプロセス制御によって自動的に補償される。機械のオペレータは、例えば射出成形機のパラメータを手動で追従制御するために生産プロセスへアクセスする頻度を低くしなければならない。個々の成形品の品質の差は、生産条件及び/又は環境条件が変化する場合にも、最小値へ低減される。
材料特性、例えば材料湿性乃至材料組成(充填量の変動)と、その射出成形機の動作への影響、例えば逆止弁の閉鎖特性への影響とに依存して、機械のオペレータの介入なしに、本発明の方法により自動補正を行うことができる。これにより、特に成形品を製造する際に、キャビティへの過射出又はキャビティ内の充填不足が防止される。このようにして大幅なコスト節約が達成される。プロセスの安全性及び自動化の程度も高まる。
また、本発明の方法によれば、外部影響、例えば、射出成形機が設置された工場における環境温度の変化も補償可能である。調整設定が固定されている場合、例えば、太陽光の入射の相違、又は、工場内で駆動される射出成形機もしくは装置の数の相違などから生じる環境温度の変化によって、処理すべき溶融物に僅かな粘性変動が生じる。こうした粘性変動も成形品の品質に対して負の影響を有する。本発明の方法によれば、こうした溶融物特性の変化、特に粘性変動が識別され、プロセス制御の変更によって、成形ツールのキャビティの確実かつ完全な充填が保証される。
LMasse(t) 学習射出成形サイクルにおける圧力特性、 VI 学習射出成形サイクルでの粘度指数、 EL 学習射出成形サイクルの射出フェーズ、 PL 学習射出成形サイクルの可塑化フェーズ、 FI 学習射出成形サイクルでの充填指数、 s スクリュ位置、 t(s) 所定のスクリュ位置sに対応する時点、 COP 切り換え点、 s=COP 切り換え点でのスクリュ位置、 s=CP 充填指数FIを求めるための積分を開始するスクリュ位置、 MPVeq 成形品体積当量、 pPMasse(t) 生産フェーズ中の質量圧力特性に相関する圧力特性、 VI 生産射出成形サイクルでの粘度指数、 EP 生産射出成形サイクルの射出フェーズ、 PP 生産射出成形サイクルの可塑化フェーズ、 FI 生産射出成形サイクルでの充填指数、 MEP 機械調整パラメータ、 FZEL 学習射出成形サイクルの射出フェーズ中に求められた流動性、 K,K,K 補正係数、 vMI スクリュ位置MIPos1からスクリュ位置MIPos2までのスクリュ速度v(t)の平均値、 FZPlastL 学習射出成形サイクルの可塑化フェーズPL中に求められた流動性、 MMPos1,MMPos2 可塑化フェーズPL中のスクリュ位置s、 IMM 可塑化フェーズPP中の測定間隔、 M(t) 学習射出成形サイクル中の駆動モーメント、 MI 射出フェーズ(EP又はEL)中の測定間隔、 FZEP 生産射出成形サイクルの射出フェーズEP中に求められた流動性、 FZPlastP 生産射出成形サイクルの可塑化フェーズPP中に求められた流動性、 M(t) 生産射出成形サイクルの可塑化スクリュの駆動モーメントのモーメント特性、 pNP 保圧力の適応化値、 p 保圧力の予調整値、 tRZ 計算時間、 Δsmax 切り換え点の最大シフト量、 pCP スクリュ位置s=SP又はs=CPでの圧力の予調整値、 pRef 基準圧、 pRefP 生産サイクルの基準圧、 pRefL 学習サイクルの基準圧

Claims (16)

  1. 射出成形プロセス、型押しプロセス、マルチコンポーネントプロセス又は発泡プロセスにて、処理すべき材料の溶融物を成形ツールのキャビティに正確な体積で充填する方法であって、
    前記方法は、学習フェーズと生産フェーズとを含み、前記学習フェーズでは少なくとも以下の1)から5)のステップを実行し、前記生産フェーズでは少なくとも以下の6)から8)のステップを実行し、
    前記学習フェーズでは、
    1)成形ツールを備え、前記成形ツールのキャビティにおいて成形品を製造するように構成された射出成形機を準備するステップと、
    2)成形品を取得するための学習射出成形サイクルを少なくとも1回実行し、質量圧力特性に相関する圧力特性pLMasse(t)を記録するステップと、
    3)前記学習射出成形サイクルの射出フェーズ(EL)において、又は、前記学習射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズ(PL)において、前記学習射出成形サイクルの溶融物の特性を表す粘度指数(VI)を求めるステップと、
    4)前記学習射出成形サイクルにおいて、成形品がキャビティへ正確な体積で充填されることを表す指標としての充填指数(FI)を求めるステップと、
    を行い、
    充填指数(FI)は、
    Figure 0006505090
    であり、ここで、t(s=COP)は前記学習射出成形サイクルの射出フェーズ(EP)から保圧フェーズ(NP)への切り換え点(COP)のスクリュ位置(s=COP)に対応する時点であり、t(s=CP)はスクリュ位置(s=CP)が前記圧力特性LMasse(t)=圧力設定値CPの生じる位置に達した時点、又は、前記キャビティの充填開始位置に達した時点であり、s=CP>s=COPが当てはまり、
    前記学習フェーズでは、
    5)成形品体積当量
    MPVeq=FI/VI
    を形成するステップを行い、
    前記生産フェーズでは、
    6)前記成形ツールによる生産射出成形サイクルを複数回実行し、質量圧力特性に相関する少なくとも1つの圧力特性pPMasse(t)を記録し、生産射出成形サイクルの前記射出フェーズ(EP)において、又は、生産射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズ(PP)において、現在の生産射出成形サイクルの溶融物の特性を表す粘度指数(VI)を求めるステップと、
    7)前記粘度指数(VI)が求められた後、前記現在の生産射出成形サイクルに要求される充填指数(FI)を
    FI=MPVeq・VI
    から計算するステップと、
    8)前記生産射出成形サイクルの射出フェーズ(EP)から保圧フェーズ(NP)への切り換え点(COP)及び/又は残りの射出フェーズ(EP)における射出速度プロフィルを、
    Figure 0006505090
    が成り立つように適応化するステップと、
    を行う、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記学習射出成形サイクルの射出フェーズ(EL)において、前記学習射出成形サイクルの溶融物の特性を表す前記粘度指数(VI)を求めるステップを、
    Figure 0006505090
    での、VI=FZEL・K/vMIによって行い、
    ここで、(s=MIPos1)及び(s=MIPos2)は射出フェーズ(EL)におけるそれぞれ異なるスクリュ位置(s)であり、t(s=MIPos1)及びt(s=MIPos2)は、対応するスクリュ位置(s=MIPos1,s=MIPos2)についてのそれぞれ異なる時点(t)であり、MIPos1>MIPos2>COPが当てはまり、vMIスクリュ位置(MIPos1)及び(MIPos2)間のスクリュ速度v(t)の平均値であり、(K)はスケーリングのための定数である、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記学習射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズ(PL)において、前記学習射出成形サイクルの溶融物の特性を表す前記粘度指数(VI)を求めるステップを、
    Figure 0006505090
    での、VI=FZPlastL・K/IMMによって行い、
    ここで、(s=MMPos1)及び(s=MMPos2)はそれぞれ異なるスクリュ位置(s)であり、t(s=MMPos1)及びt(s=MMPos2)は可塑化フェーズ(PL)における対応するスクリュ位置(s=MMPos1,s=MMPos2)についてのそれぞれ異なる時点(t)であり、MMPos1<MMPos2かつIMM=MMPos2−MMPos1が当てはまり、M(t)は可塑化スクリュの駆動モーメントであり、(K)はスケーリングのための定数である、
    請求項1記載の方法。
  4. 前記生産射出成形サイクルの射出フェーズ(EP)において、前記生産射出成形サイクルの溶融物の特性を表す前記粘度指数(VI)を求めるステップを、
    Figure 0006505090
    での、VI=FZEP・K/vMIによって行い、
    ここで、(s=MIPos1)及び(s=MIPos2)はそれぞれ異なるスクリュ位置(s)であり、t(s=MIPos1)及びt(s=MIPos2)は射出フェーズ(EP)における対応するスクリュ位置(s=MIPos1,s=MIPos2)についてのそれぞれ異なる時点(t)であり、MIPos1>MIPos2>COPが当てはまり、vMIスクリュ位置(MIPos1)及び(MIPos2)間のスクリュ速度v(t)の平均値であり、(K)はスケーリングのための定数である、
    請求項1記載の方法。
  5. 前記生産射出成形サイクルに先行する可塑化フェーズ(PP)において、前記生産射出成形サイクルの溶融物の特性を表す前記粘度指数(VI)を求めるステップを、
    Figure 0006505090
    での、VI=FZPlastP・K/IMMによって行い、
    ここで、(s=MMPos1)及び(s=MMPos2)はそれぞれ可塑化フェーズ(PP)における異なるスクリュ位置(s)であり、t(s=MMPos1)及びt(s=MMPos2)は、対応するスクリュ位置(s=MMPos1,s=MMPos2についてのそれぞれ異なる時点(t)であり、MMPos1<MMPos2かつIMM=MMPos2−MMPos1が当てはまり、M(t)は可塑化スクリュの駆動モーメントであり、(K)は、定数である、
    請求項1記載の方法。
  6. 前記質量圧力特性に相関する圧力特性pLMasse(t),pPMasse(t)を、射出圧特性もしくは液圧特性もしくはキャビティ内圧特性もしくは質量圧特性とするか、又は、射出モータのモータトルクから求める、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記生産射出成形サイクルの保圧フェーズ(NP)において、保圧力(pNP)を、保圧力の予調整された与圧(p)に対して、
    NP=p・(1+K・(VI−VI)/VI
    となるように変化させ、ここで、K、定数であり、VI現在の生産射出成形サイクルの粘度指数であり、VI学習射出成形サイクルの粘度指数である、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 射出成形サイクルの前記射出フェーズ(EP)において粘度指数(VI)が求められる場合の前記スクリュ位置(s=MIPos2)を、充分な程度だけ、すなわち、前記粘度指数(VI)が求められてから切り換え点(COP)までの前記射出フェーズ(EP)の残りの過程において、前記切り換え点(COP)の移動又はスクリュの速度プロフィルの適応化によって、充填指数(FI)の大きさへの影響を充分に考慮でき、特に
    MIPos2>COP+vMI・tRZ+Δsmax
    となる程度に、切り換え点(COP)の前方へ配置し、
    ここで、tRZ充填指数(FI)を求めるための計算時間であり、Δsmax切り換え点(COP)に対する切り換え点(COP)の予測される空間的移動についての最大量である、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記スクリュ位置(s=CP;s=CP)を固定の設定値pCPから求めるか、又は、逆止弁が閉鎖されているスクリュ位置(s)とする、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 射出成形サイクルにつき、前記射出フェーズ(EP,EL)中、前記切り換え点(COP,COP)までは、スクリュ位置(s)に関する位置制御を行うか又は位置制御及び圧力制限を行い、前記切り換え点(COP,COP)の後、保圧フェーズ(NP)の終了までは、圧力制御を行う、
    請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記粘度指数(VI)又は(VI)を求める際の測定間隔(MI=MIPos1−MIPos2)を、逆止弁の閉鎖特性に依存してシフトする、
    請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 予め定められた基準圧(pRef)が生産サイクルにおいて学習サイクルよりも空間的に早く通過される場合、すなわち、s(pRefP)>s(pRefL)が当てはまる場合、測定間隔(MI=MIPos1−MIPos2)をより大きいスクリュ位置(s)の方へシフトする、
    請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 予め定められた基準圧(pRef)が生産サイクルにおいて学習サイクルよりも空間的に遅く通過される場合、すなわち、s(pRefP)<s(pRefL)が当てはまる場合、測定間隔(MI=MIPos1−MIPos2)をより小さいスクリュ位置(s)の方へシフトする、
    請求項1から12でのいずれか1項記載の方法。
  14. 前記予め定められた基準圧(pRef)を、所定のスクリュ位置(s=MIPos1)での圧力よりも小さくなるように選定する、
    請求項12又は13記載の方法。
  15. 前記粘度指数(VI)を、溶融温度、例えばシリンダ温度によって、又は、滞留圧もしくはスクリュ回転数によって、適応化する、
    請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 成形品体積当量(MPVeq)を求めるための学習フェーズを第1の射出成形機で行い、少なくとも前記成形品体積当量(MPVeq)を表す値を第2の射出成形機の制御部へ引き渡して、前記第1の射出成形機から前記第2の射出成形機へ成形ツールを交換した後に、前記方法の生産フェーズを前記第2の射出成形機によって行う、
    請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
JP2016519989A 2013-10-11 2014-10-02 射出成形機の成形充填過程のプロセス制御方法 Active JP6505090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013111257.9 2013-10-11
DE201310111257 DE102013111257B3 (de) 2013-10-11 2013-10-11 Verfahren zur Prozessführung eines Formfüllvorgangs einer Spritzgießmaschine
PCT/EP2014/071159 WO2015052072A1 (de) 2013-10-11 2014-10-02 Verfahren zur prozessführung eines formfüllvorgangs einer spritzgiessmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539820A JP2016539820A (ja) 2016-12-22
JP6505090B2 true JP6505090B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=51226452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519989A Active JP6505090B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-02 射出成形機の成形充填過程のプロセス制御方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10245771B2 (ja)
EP (1) EP3055116B1 (ja)
JP (1) JP6505090B2 (ja)
KR (1) KR102357877B1 (ja)
CN (1) CN105592999B (ja)
DE (1) DE102013111257B3 (ja)
ES (1) ES2650838T3 (ja)
MX (1) MX358457B (ja)
PL (1) PL3055116T3 (ja)
SI (1) SI3055116T1 (ja)
WO (1) WO2015052072A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3294519B1 (de) 2015-07-20 2019-12-25 KraussMaffei Technologies GmbH Verfahren zum betreiben einer spritzgiessmaschine
JP6294268B2 (ja) * 2015-07-31 2018-03-14 ファナック株式会社 射出成形機の異常診断装置
DE102015117237B3 (de) * 2015-10-09 2017-03-23 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines realen Volumens einer spritzgießfähigen Masse in einem Spritzgießprozess
US10169721B2 (en) * 2016-03-23 2019-01-01 Imflux, Inc. Injection molding controller interface with user-adjustable variables
JP6517728B2 (ja) * 2016-05-12 2019-05-22 ファナック株式会社 射出成形機の逆流防止弁の摩耗量推定装置および摩耗量推定方法
WO2018045143A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-08 iMFLUX Inc. Injection molding system with user-adjustable variables
EP3507071B1 (en) 2016-09-01 2020-11-18 Imflux Inc. Injection molding system with discretely-adjustable variable control
AT519096B1 (de) * 2016-12-23 2018-04-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Formgebungsmaschine
DE102017101132A1 (de) 2017-01-20 2018-07-26 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Spritzgießmaschine
CN107379456B (zh) * 2017-08-15 2019-07-05 华讯方舟科技(湖北)有限公司 塑料黏性测试方法
EP3787869B1 (en) * 2018-05-02 2023-08-16 Imflux Inc. Systems and methods for controlling injection molding using predicted cavity pressure
CN112384351B (zh) * 2018-06-22 2023-01-24 艾姆弗勒克斯有限公司 用于控制注射模制机的系统和方法
CN112469548B (zh) * 2018-06-22 2023-03-14 艾姆弗勒克斯有限公司 用于控制注射模制机的系统和方法
DE102018126313A1 (de) 2018-10-23 2020-04-23 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Spritzgießmaschine, insbesondere hinsichtlich verbesserter konstanter Werkzeugfüllung, sowie Spritzgießmaschine zur Durchführung des Verfahrens
US11403535B2 (en) 2018-12-21 2022-08-02 Industrial Technology Research Institute Model-based machine learning system
CN111958933A (zh) * 2020-06-01 2020-11-20 海天塑机集团有限公司 一种基于熔体粘度波动的注射成型自适应补偿法
US20230347564A1 (en) 2020-08-14 2023-11-02 Basf Se Computer-implemented method for controlling and/or monitoring at least one injection molding process
CN117529398A (zh) * 2021-06-30 2024-02-06 乐高公司 用于控制注塑机的方法
DE102021119992B3 (de) 2021-08-02 2022-12-29 Heiko Bauer Datengetriebenes Verfahren zum Regeln einer Fertigungsmaschine, Prozessor und zweiter Rechner, Computerprogramm
CN114311482B (zh) * 2021-12-10 2023-12-22 扬州市邗江扬子汽车内饰件有限公司 汽车软触内饰件的注塑发泡成型生产设备及生产工艺
WO2023152056A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Basf Se Computer-implemented method for controlling and/or monitoring at least one particle foam molding process
JP2024076183A (ja) * 2022-11-24 2024-06-05 株式会社日立製作所 射出成形条件生成装置、射出成形条件生成方法、及び射出成形システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111828A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形装置の射出速度の自動設定方法
DE3524310C1 (de) * 1985-04-11 1986-06-19 Wilbrand Prof. Dr.-Ing. 8700 Würzburg Woebcken Verfahren und Vorrichtungen zum geregelten Spritzgiessen auf verschiedenen Kunststoff-Spritzgiessmaschinen mit stets gleichen Formteileigenschaften und gleichen Massen
US5062785A (en) * 1990-06-15 1991-11-05 Allen-Bradley Company, Inc. Injection molding controller with process variable learning
JP3450141B2 (ja) * 1996-12-27 2003-09-22 東芝機械株式会社 射出成形機の射出速度切換制御方法
US6006601A (en) * 1997-11-21 1999-12-28 Siebolt Hettinga Method for determining the precise initial volume of a mold cavity of an injection molding machine
JP3542541B2 (ja) * 2000-03-21 2004-07-14 東芝機械株式会社 射出成形方法
GB0015760D0 (en) * 2000-06-27 2000-08-16 Secretary Trade Ind Brit Injection moulding system
DE102004050445B4 (de) * 2004-10-16 2013-07-25 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Spritzgussmaschine
DE102005032367A1 (de) 2005-07-08 2007-01-11 Priamus System Technologies Ag Verfahren zum Überwachen und/oder Regeln der Schmelzebefüllung von zumindest einer Kavität
DE102006002296B3 (de) * 2006-01-18 2007-07-26 Dr. Boy Gmbh & Co. Kg Regelsystem sowie Regelverfahren für Spritzgießmaschinen
DE102007061775A1 (de) * 2007-12-20 2009-07-02 Geiger Technik Gmbh Spritzgussverfahren und zugehörige Anlage
AT511391B1 (de) * 2011-10-18 2013-02-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zur quantifizierung von prozessschwankungen bei einem einspritzvorgang einer spritzgiessmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US10245771B2 (en) 2019-04-02
JP2016539820A (ja) 2016-12-22
MX2016004073A (es) 2016-06-06
ES2650838T3 (es) 2018-01-22
CN105592999A (zh) 2016-05-18
PL3055116T3 (pl) 2018-02-28
CN105592999B (zh) 2018-04-24
EP3055116A1 (de) 2016-08-17
DE102013111257B3 (de) 2014-08-14
EP3055116B1 (de) 2017-09-20
US20160250791A1 (en) 2016-09-01
MX358457B (es) 2018-08-22
SI3055116T1 (en) 2018-01-31
WO2015052072A1 (de) 2015-04-16
KR20160068864A (ko) 2016-06-15
KR102357877B1 (ko) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505090B2 (ja) 射出成形機の成形充填過程のプロセス制御方法
CN111065506B (zh) 用于跨注射模制机的标准化pid控制的系统和方法
JP4137973B2 (ja) 射出成形機
JP4216318B2 (ja) 射出成形機
US10611071B2 (en) Method for evaluating process characteristics of injection-molding tools
US8060240B2 (en) Injection molding control method
JP6529183B2 (ja) 射出成形機の成形最適化方法
US10513071B2 (en) Pressure controller for injection molding machine
US11213986B2 (en) Method for determining an actual volume of an injection moldable compound in an injection molding process
JP2008302527A (ja) 射出成形機
CN112888544B (zh) 用于尤其在改进恒定的模具填充方面运行注塑成型机的方法和用于实施该方法的注塑成型机
JP2019504397A (ja) ネイティブコントローラからリモートコントローラにフィードバック信号を迂回させることにより装置を制御するためのリモートコントローラ及びその制御方法
JP5543632B2 (ja) 樹脂供給量調節部を有する射出成形機
WO1991013745A1 (fr) Procede pour determiner la charge d'une machine pour le moulage a injection
JP5629157B2 (ja) 射出成形機の自動運転方法
CN110712345B (zh) 合模力的动态适配
WO2017171044A1 (ja) 射出成形機
JP4021428B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP5144442B2 (ja) 射出成形機およびその逆流防止弁閉鎖状態判別方法
JP4945662B2 (ja) 樹脂供給量調節手段を有する射出成形機
JP3860173B2 (ja) 射出成形機
JP5113596B2 (ja) 射出成形機の圧力異常検出装置
JP5946732B2 (ja) 温度補正機能を有する射出成形機の温度制御装置および射出成形機の温度制御方法
JPH08290448A (ja) 射出成形機の射出制御方法
JP6426511B2 (ja) 射出成形機の負荷検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250