JP6502522B2 - WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置 - Google Patents

WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6502522B2
JP6502522B2 JP2017550971A JP2017550971A JP6502522B2 JP 6502522 B2 JP6502522 B2 JP 6502522B2 JP 2017550971 A JP2017550971 A JP 2017550971A JP 2017550971 A JP2017550971 A JP 2017550971A JP 6502522 B2 JP6502522 B2 JP 6502522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
wifi
lte network
operating
lte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017550971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501749A (ja
Inventor
▲為▼▲愛▼ 高
▲為▼▲愛▼ 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018501749A publication Critical patent/JP2018501749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502522B2 publication Critical patent/JP6502522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/16Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

本発明は、通信技術の分野に関し、詳細には、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置に関する。
LTE(Long Term Evolution、ロング・ターム・エボルーション)は、3GPP(The Third Generation Partnership Project、第3世代パートナーシッププロジェクト)団体によって作成されたUMTSの長期的進化としての技術規格である。LTEには、TDD(Time Division Duplexing、時分割複信)とFDD(Frequency Division Duplexing、周波数分割複信)の2つのモードが含まれている。TDD−LTEがサポートできる周波数帯域には、B38(2750MHz〜2620MHz)、B39(1880MHz〜1920MHz)、B40(2300MHz〜2400MHz)、B41(2490MHz〜2690MHz)などの周波数帯域が含まれ、FDD−LTEがサポートできる周波数帯域には、B7他の周波数帯域が含まれる。周波数帯域B7のアップリンク周波数帯域(uplink)は2500MHz〜2570MHzであり、周波数帯域B7のダウンリンク周波数帯域(downlink)は2620MHz〜2690MHzである。
WiFi(Wireless Fidelity、ワイヤレスフィデリティ)は、端末(パーソナルコンピュータ、携帯電話、Padなど)同士を無線で相互接続することを可能にする技術であり、IEEE802.11規格に基づく無線ネットワーク製品間の相互運用性の向上に用いられる。WiFiの動作周波数範囲は2400MHz〜2483.5MHzであり、この動作周波数範囲は13のWiFiチャネル(Channel1〜Channel13)に分割されており、各WiFiチャネルは22MHzの帯域幅を有する。
図1は、LTEの動作周波数帯域およびWiFiの動作周波数帯域の概略図である。図から分かるように、WiFiの低周波数とLTE B40の高周波数との間には間隔がなく、WiFiの高周波数とLTE B41の低周波数との間の間隔は約13MHzである。先行技術では、端末のWiFiとLTEとが共存して動作する場合、その端末は、LTEによって基地局に接続され、次いで、WiFiホットスポット機能を有効化する。しかし、様々な端末製品によって、WiFiホットスポットが動作可能となるチャネルは固定されている。したがって、WiFiとLTEが共存する場合、WiFiとLTEの無線周波数信号間で干渉が容易に発生することになりうる。
本発明の実施形態では、LTEの動作状態に従って端末のWiFi動作チャネルを調整することにより、WiFiとLTEとが共存する場合に、干渉を最小限に抑え、ユーザ体験を改善するように、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置を提供する。
前述の目的を達成するために、本発明の実施形態においては以下の技術的解決策を用いる。
第1の態様によれば、本発明の一実施形態は、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法を提供し、本方法は、
LTEネットワークが動作しているかどうか判定するステップと、
LTEネットワークが動作している場合、LTEネットワークの動作状態を取得するステップであって、LTEネットワークの動作状態はLTEネットワークの動作周波数を含む、ステップと、
LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定するステップであって、事前設定規則は、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFiチャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係を含む、ステップと、
を含む。
第1の態様の第1の可能な実施態様において、チャネル干渉パラメータがチャネル干渉値である場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定するステップは、
LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第1のWiFiチャネルを決定するステップであって、第1のWiFiチャネルは第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルである、ステップと、
第1のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するステップと、
を含む。
第1の態様の第2の可能な実施態様において、チャネル干渉パラメータがスループットである場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定するステップは、
LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第2のWiFiチャネルを決定するステップであって、第2のWiFiチャネルは第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルである、ステップと、
第2のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するステップと、
を含む。
第1の態様または第1の態様の第1および第2の可能な実施態様のいずれか1つにおいて、第1の態様の第3の可能な実施態様がさらに提供され、LTEネットワークが動作しているかどうか判定するステップの前に、本方法は、WiFiホットスポット機能を有効化するステップ、をさらに含む。
第1の態様または第1の態様の第1、第2および第3の可能な実施態様のいずれか1つにおいて、第1の態様の第4の可能な実施態様がさらに提供され、本方法は、
LTEネットワークが動作していない場合、WiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するステップ、
をさらに含む。
第2の態様によれば、本発明の一実施形態は、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置を提供し、本装置は、
LTEネットワークが動作しているかどうか判定するように構成された、第1の決定部と、
第1の決定部がLTEネットワークは動作していると判定した場合、LTEネットワークの動作状態を取得するように構成された取得部であって、LTEネットワークの動作状態はLTEネットワークの動作周波数を含む、取得部と、
取得部が取得したLTEネットワークの動作状態、および事前設定規則に従って、WiFi動作チャネルを決定するように構成された第2の決定部であって、事前設定規則は、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFiチャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係を含む、第2の決定部と、
を含む。
第2の態様の第1の可能な実施態様において、第2の決定部は、決定サブユニットと選択サブユニットとを含み、
決定サブユニットは、チャネル干渉パラメータがチャネル干渉値である場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第1のWiFiチャネルを決定するように構成されており、第1のWiFiチャネルは第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルであり、
選択サブユニットは、第1のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するように構成されている。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実施態様において、第2の態様の第2の可能な実施態様がさらに提供され、決定サブユニットは、チャネル干渉パラメータがスループットである場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第2のWiFiチャネルを決定するようにさらに構成されており、第2のWiFiチャネルは第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルであり、
選択サブユニットは、第2のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するようにさらに構成されている。
第2の態様または第2の態様の第1および第2の可能な実施態様のいずれか1つにおいて、第2の態様の第3の可能な実施態様がさらに提供され、本装置は、有効化部をさらに含み、有効化部は、LTEネットワークが動作しているかどうか第1の決定部が判定する前に、WiFiホットスポット機能を有効化する、ように構成されている。
第2の態様または第2の態様の第1、第2および第3の可能な実施態様のいずれか1つにおいて、第2の態様の第4の可能な実施態様がさらに提供され、選択サブユニットは、LTEネットワークが動作していない場合、WiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するようにさらに構成されている。
本発明の実施形態で提供する、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置によれば、LTEの動作状態に従って端末のWiFi動作チャネルを調整することにより、WiFiとLTEとが共存する場合に、干渉が最小限に抑えられ、ユーザ体験が改善されるように、LTEネットワークの動作状態が検出され、LTEネットワークが動作状態にある場合、LTEネットワークの動作周波数が取得され、WiFi動作チャネルが、事前設定規則における、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFi動作チャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係に従って決定される。
本発明の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するために、以下で、それらの実施形態または先行技術を説明するのに必要な添付の図面について簡単に述べる。明らかに、以下の説明の添付の図面は本発明のいくつかの実施形態を示しているにすぎず、当業者はこれら添付の図面から難なく他の図面をさらに導出することができる。
先行技術におけるLTEの周波数帯域およびWiFiの周波数帯域の概略図である。 本発明の一実施形態による、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法の概略図である。 本発明の一実施形態による、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための別の方法の概略図である。 本発明の一実施形態による、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための別の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための別の装置の概略図である。
以下で、本発明の実施形態における添付の図面に関連して、本発明の実施形態における技術的解決策を明確かつ十分に説明する。明らかに、説明される実施形態は本発明の実施形態の全部ではなく一部であるにすぎない。本発明の実施形態に基づいて当業者によって難なく得られる他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。
実施形態1
本発明の本実施形態は、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法を提供する。図2に示すように、本方法は以下を含む。
ステップ201:LTEネットワークが動作しているかどうか判定する。
ステップ202:LTEネットワークが動作している場合、LTEネットワークの動作状態を取得する、LTEネットワークの動作状態は、LTEネットワークの動作周波数を含む。
LTEは複数の異なる周波数帯域をサポートすることができるので、現在のLTEネットワークの動作状態、すなわち、現在のLTEネットワークの動作周波数を取得する必要がある。現在のLTEネットワークの動作周波数帯域は、動作周波数に従って決定することができる。例えば、LTEネットワークが動作している場合、取得される現在のLTEネットワークの動作周波数は2385MHzであり、動作周波数2385MHzに従って、現在のLTEネットワークの動作周波数帯域はB40であると判定することができる。任意選択で、現在のLTEネットワークの動作周波数帯域および動作周波数を直接取得してもよい。
ステップ203:LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定する、事前設定規則は、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFiチャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係を含む。
チャネル干渉パラメータは、それだけに限らないが、チャネル干渉値、スループットなどを含む。
方法1:チャネル干渉パラメータがチャネル干渉値である場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定するステップは、以下を含む。
(a1):LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第1のWiFiチャネルを決定する。第1のWiFiチャネルは第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルである。
Figure 0006502522
事前設定規則は、表1として示すことができる。第1行は、LTEネットワークの動作周波数帯域および動作周波数を表しており(表1では、LTEネットワークの動作周波数帯域がB40であり、LTEネットワークの帯域幅が20Mである例を用いて記述している)、第1列は、WiFiチャネル(全部で13あり、Chan1〜Chan13で示されている)を表しており、第2行は、第1行に示す動作周波数帯域内の各動作周波数を表している(表1では、動作周波数が2360MHz〜2390MHzの範囲に及び、2つの動作周波数ごとに5MHzの間隔を有する例を用いて記述している)。具体的には、LTEネットワークが2390MHzで動作している場合、WiFiチャネルChan1に対する周波数帯域LTE B40内の2390MHzチャネルの干渉は56dBであり、WiFiチャネルChan2に対する周波数帯域LTE B40内の2390MHzチャネルの干渉は32dBであり、類推から、WiFiチャネルChan13に対する周波数帯域LTE B40内の2390MHzチャネルの干渉は0dBである。一般に、行M列Nのチャネル干渉パラメータは、現在のLTEネットワークの動作周波数帯域および動作周波数の場合の所与のWiFiチャネルのチャネル干渉値を表している(チャネル干渉値はdBで表すことができる)。表1は、事前設定規則の1つの例示的記述にすぎず、事前設定規則を表すことができる他のいかなる方法もすべて本発明の保護範囲内に含まれることに留意すべきである。さらに、様々な端末機器について、表1の特定の値が実際の試験および測定に従って設定されてもよい。
表1に示すように、LTEネットワークが周波数帯域LTE B40で動作しており、20Mの帯域幅および2390MHzの動作周波数を有する場合、WiFiチャネルのチャネル干渉値は、Chan1からChan13へと徐々に減少する。したがって、第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルを第1のWiFiチャネルとして用いることができる。この場合、第1のWiFiチャネルと現在のLTEネットワークの動作状態との間の干渉は比較的小さい。表1に示すように、第1の閾値が0dBであると仮定すると、第1のWiFiチャネルはChan7からChan13を含む。
(a2):第1のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択する。
(a1)の記述に従い、Chan7〜Chan13が第1のWiFiチャネルとして選択された場合、Chan7〜Chan13内の任意の空いているチャネルがWiFi動作チャネルとして選択される。例えば、Chan7がすでに使用されている場合、この時点でChan7が選択されれば、チャネル競合が発生することになる。したがって、Chan8〜Chan13内の任意の空いているWiFiチャネルをWiFi動作チャネルとして選択することができる。
方法2:チャネル干渉パラメータがスループットである場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定するステップは、以下を含む。
(b1):LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第2のWiFiチャネルを決定する、第2のWiFiチャネルは、第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルである。
Figure 0006502522
事前設定規則は、表2として示すことができる。第1行は、LTEネットワークの動作周波数帯域および動作周波数を表しており(表2では、LTEネットワークの動作周波数帯域がB40であり、LTEネットワークの帯域幅が20Mである例を用いて記述している)、第1列は、WiFiチャネル(全部で13あり、Chan1〜Chan13で示されている)を表しており、第2行は、第1行に示す動作周波数帯域内の各動作周波数を表している(表2では、動作周波数が2360MHz〜2390MHzの範囲に及び、2つの動作周波数ごとに5MHzの間隔を有する例を用いて記述している)。具体的には、LTEネットワークが2390MHzで動作している場合、WiFiチャネルChan1のスループットは0Mbpsであり、WiFiチャネルChan2のスループットは0Mbpsであり、類推から、WiFiチャネルChan13のスループットは54Mbpsである。一般に、行M列Nのスループットは、現在のLTEネットワークの動作周波数帯域および動作周波数の場合の所与のWiFiチャネルのスループットを表している。表2は、事前設定規則の1つの例示的記述にすぎず、事前設定規則を表すことができる他のいかなる方法もすべて本発明の保護範囲内に含まれることに留意すべきである。さらに、様々な端末機器について、表2の特定の値が実際の試験および測定に従って設定されてもよい。
表2に示すように、LTEネットワークが周波数帯域LTE B40で動作しており、20Mの帯域幅および2390MHzの動作周波数を有する場合、WiFiチャネルのスループットは、Chan1からChan13へと徐々に増加し、スループットの増加は、2つのチャネル間の干渉の減少を意味する。したがって、第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルを第2のWiFiチャネルとして用いることができる。この場合、第2のWiFiチャネルと現在のLTEネットワークの動作状態との間の干渉は比較的小さい。表2に示すように、第2の閾値が54dBであると仮定すると、第2のWiFiチャネルはChan7からChan13を含む。
(b2):第2のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択する。
b1の記述に従い、Chan7〜Chan13が第2のWiFiチャネルとして選択された場合、Chan7〜Chan13内の任意の空いているチャネルがWiFi動作チャネルとして選択される。例えば、Chan7がすでに使用されている場合、この時点でChan7が選択されれば、チャネル競合が発生することになる。したがって、Chan8〜Chan13内の任意の空いているWiFiチャネルをWiFi動作チャネルとして選択することができる。
さらに、図3に示すように、ステップ201の前に、本方法は、以下をさらに含む。
ステップ200:WiFiホットスポット機能を有効化する。
図3に示すように、ステップ201の後に、方法は、以下をさらに含むことができる。
ステップ204:LTEネットワークが動作していない場合、WiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択する。
具体的には、LTEネットワークはこの時点では動作していないので、LTEネットワークとWiFiチャネルとの間に干渉の問題は生じず、よって、WiFiチャネル(すなわち、Chan1〜Chan13)内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択することができる。
本発明の本実施形態で提供する、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法によれば、LTEの動作状態に従って端末のWiFi動作チャネルを調整することにより、WiFiとLTEとが共存する場合に、干渉が最小限に抑えられ、ユーザ体験が改善されるように、LTEネットワークの動作状態が検出され、LTEネットワークが動作状態にある場合、LTEネットワークの動作周波数が取得され、WiFi動作チャネルが、事前設定規則における、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFi動作チャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係に従って決定される。
実施形態2
本発明の本実施形態は、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置を提供する。本装置は、実施形態1に記載されている、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法に対応するものである。図4に示すように、本装置は、
LTEネットワークが動作しているかどうか判定するように構成された、第1の決定部401と、
第1の決定部401がLTEネットワークは動作していると判定した場合、LTEネットワークの動作状態を取得するように構成された取得部402であって、LTEネットワークの動作状態はLTEネットワークの動作周波数を含む、取得部402と、
取得部402が取得したLTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定するように構成された第2の決定部403であって、事前設定規則は、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFiチャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係を含む、第2の決定部403と、
を含む。
任意選択で、図5に示すように、第2の決定部403は、決定サブユニット4031と選択サブユニット4032とを含み、
決定サブユニット4031は、チャネル干渉パラメータがチャネル干渉値である場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第1のWiFiチャネルを決定するように構成されており、第1のWiFiチャネルは第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルであり、
選択サブユニット4032は、第1のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するように構成されている。
任意選択で、図5に示すように、決定サブユニット4031は、チャネル干渉パラメータがスループットである場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第2のWiFiチャネルを決定するようにさらに構成されており、第2のWiFiチャネルは第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルであり、
選択サブユニット4032は、第2のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するようにさらに構成されている。
任意選択で、図5に示すように、本装置は、有効化部404をさらに含み、有効化部404は、LTEネットワークが動作しているかどうか第1の決定部401が判定する前に、WiFiホットスポット機能を有効化する、ように構成されている。
任意選択で、図5に示すように、選択サブユニット4032は、LTEネットワークが動作していない場合、WiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するようにさらに構成されている。
本発明の本実施形態で提供する、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置によれば、LTEの動作状態に従って端末のWiFi動作チャネルを調整することにより、WiFiとLTEとが共存する場合に、干渉が最小限に抑えられ、ユーザ体験が改善されるように、第1の決定部はLTEネットワークの動作状態を判定し、LTEネットワークが動作状態にあると判定された場合、第2の決定部は、取得部が取得したLTEネットワークの動作周波数に従い、事前設定規則における、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFi動作チャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係に従って、WiFi動作チャネルを決定する。
実施形態3
本発明の本実施形態は、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置60を提供する。図6に示すように、装置60は、メモリ601と、プロセッサ602と、送信機603(任意選択)と、受信機604(任意選択)と、バスシステム605とを含む。
メモリ601は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含むことができ、プロセッサ602に命令およびデータを提供する。メモリ601の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリ(NVRAM)をさらに含んでいてよい。
メモリ601は、以下の要素、実行可能モジュールもしくはデータ構造、またはそれらのサブセット、またはそれらの拡張セットを記憶する。
様々な動作命令を含み、様々な動作を実施するのに使用される、動作命令、および
様々なシステムプログラムを含み、様々な基本サービスを実施し、ハードウェアベースのタスクを処理するのに使用される、オペレーティングシステム。
本発明の本実施形態では、プロセッサ602は、601に記憶された動作命令を呼び出して、LTEネットワークが動作しているかどうか判定する動作と、LTEネットワークが動作している場合、LTEネットワークの動作状態を取得する動作であって、LTEネットワークの動作状態はLTEネットワークの動作周波数を含む、動作と、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定する動作であって、事前設定規則は、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFiチャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係を含む、動作とを実行する。
任意選択で、プロセッサ602は、チャネル干渉パラメータがチャネル干渉値である場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って第1のWiFiチャネルを決定する、ようにさらに構成される。第1のWiFiチャネルは第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルであり、第1のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択する。
任意選択で、プロセッサ602は、チャネル干渉パラメータがスループットである場合、LTEネットワークの動作状態および事前設定規則に従って、第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルである第2のWiFiチャネルを決定し、第2のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択する、ようにさらに構成される。
任意選択で、プロセッサ602は、LTEネットワークが動作しているかどうか判定する前に、WiFiホットスポット機能を有効化する、ように構成される。
任意選択で、プロセッサ602は、LTEネットワークが動作していない場合、WiFiチャネル内の任意の空いているチャネルをWiFi動作チャネルとして選択するようにさらに構成される。
プロセッサ602は、例えば、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置)であってもよい。メモリ601は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含んでいてよく、プロセッサ602に命令およびデータを提供する。メモリ601の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリ(NVRAM)をさらに含んでいてよい。特定の用途では、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置の構成要素は、バスシステム605を用いて相互に結合されており、バスシステム605は、データバス以外に、電力バス、制御バス、状態信号バスなどをさらに含んでいてよい。しかし、説明を明確にするために、図では様々な種類のバスをバスシステム605として示している。
本発明の前述の実施形態で開示した方法は、プロセッサ602に適用されてもよく、プロセッサ602によって実行されてもよい。プロセッサ602は、集積回路チップとすることができ、信号処理能力を有する。実行プロセスにおいて、前述の方法の各ステップは、プロセッサ602内のハードウェア集積論理回路によって、またはソフトウェア形式の命令によって実行されてよい。前述のプロセッサ602は、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、もしくは別のプログラマブル・ロジック・デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ・ロジック・デバイス、またはディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることができる。本発明の実施形態で開示する方法、ステップ、および論理ブロック図を実装し、または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができ、プロセッサ602は、任意の従来のプロセッサなどとすることができる。本発明の実施形態に関連して開示した方法の各ステップは、ハードウェア復号プロセッサによって直接実行され、完了されてもよく、復号プロセッサにおいてハードウェアとソフトウェアモジュールとの組合せを用いて実行され、完了されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダム・アクセス・メモリ、フラッシュメモリ、読取り専用メモリ、プログラマブル読取り専用メモリ、電気的消去書込み可能メモリ、レジスタといった、当分野の成熟した記憶媒体に配置されてもよい。記憶媒体はメモリ601に位置し、プロセッサ602はメモリ601内の情報を読み取り、プロセッサ602のハードウェアと組み合わさって前述の方法の各ステップを完了する。
本発明の本実施形態で提供する、WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置によれば、LTEの動作状態に従って端末のWiFi動作チャネルを調整することにより、WiFiとLTEとが共存する場合に、干渉が最小限に抑えられ、ユーザ体験が改善されるように、LTEネットワークの動作状態が判定され、LTEネットワークが動作状態にあると判定された場合、WiFi動作チャネルが、取得部が取得したLTEネットワークの動作周波数に従い、事前設定規則における、LTEネットワークの動作状態と、LTEネットワークとWiFi動作チャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係に従って決定される。
本出願において提供するいくつかの実施形態においては、開示のシステム、装置、および方法を他のやり方で実現することもできることを理解すべきである。例えば、説明されている装置実施形態は単なる例示にすぎない。例えば、ユニット分割は単なる論理的機能分割にすぎず、実際の実装に際しては他の分割とすることもできる。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントを組み合わせ、または統合して別のシステムとする場合もあり、いくつかの特徴を無視し、または実行しない場合もある。加えて、図示の、または上述の相互結合または直接結合または通信接続を、いくつかのインターフェースを使用して実現することもできる。装置間またはユニット間の間接結合または通信接続は、電子的形態、機械的形態、または他の形態として実現することができる。
別々の部品として記述されているユニットは物理的に分離している場合もそうでない場合もあり、ユニットとして図示されている部品は、物理的ユニットである場合もそうでない場合もあり、一箇所に位置する場合もあり、複数のネットワークユニット上に分散されている場合もある。ユニットの一部または全部を、各実施形態の解決策の目的を達成するための実際の必要に従って選択することもできる。
加えて、本発明の各実施形態における機能ユニットを1つの処理ユニットに統合することもでき、ユニットの各々が物理的に独立して存在していてもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットへ統合される。統合ユニットはハードウェアの形態で実現することもでき、ソフトウェア機能ユニットにハードウェアを加えた形態で実現することもできる。
前述の統合ユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実現される場合、その統合ユニットはコンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。ソフトウェア機能ユニットは記憶媒体に記憶されており、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスとすることができる)に、本発明の各実施形態で記述されている方法のステップの一部を実行するよう命令するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブル・ハード・ディスク、読取り専用メモリ(Read−Only Memory、略称ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(Random Access Memory、略称RAM)、磁気ディスク、光ディスクといった、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
最後に、前述の実施形態は単に、本発明の技術的解決策を説明するためのものにすぎず、本発明を限定するためのものではないことに留意すべきである。本発明は前述の実施形態に関連して詳細に説明されているが、当業者は、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲を逸脱することなく、さらに、前述の実施形態で記述されている技術的解決策に改変を加え、あるいは、前述の実施形態の一部の技術的特徴に対する等価の置換を行うことができることを理解するはずである。
60 装置
401 第1の決定部
402 取得部
403 第2の決定部
404 有効化部
601 メモリ
602 プロセッサ
603 送信機
604 受信機
605 バスシステム
4031 決定サブユニット
4032 選択サブユニット

Claims (10)

  1. WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法であって、
    LTEネットワークが動作しているかどうか判定するステップと、
    前記LTEネットワークが動作している場合、前記LTEネットワークの動作状態を取得するステップであって、前記LTEネットワークの前記動作状態は前記LTEネットワークの動作周波数を含む、ステップと、
    前記LTEネットワークの前記動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定するステップであって、前記事前設定規則は、前記LTEネットワークの前記動作周波数に従って決定される動作周波数帯域内の各動作周波数と、前記LTEネットワークとWiFiチャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係を含む、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記チャネル干渉パラメータがチャネル干渉値である場合、前記LTEネットワークの前記動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定する前記ステップは、
    前記LTEネットワークの前記動作状態および前記事前設定規則に従って第1のWiFiチャネルを決定するステップであって、前記第1のWiFiチャネルは第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルである、ステップと、
    前記第1のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルを前記WiFi動作チャネルとして選択するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記チャネル干渉パラメータがスループットである場合、前記LTEネットワークの前記動作状態および事前設定規則に従ってWiFi動作チャネルを決定する前記ステップは、
    前記LTEネットワークの前記動作状態および前記事前設定規則に従って第2のWiFiチャネルを決定するステップであって、前記第2のWiFiチャネルは第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルである、ステップと、
    前記第2のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルを前記WiFi動作チャネルとして選択するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. LTEネットワークが動作しているかどうか判定する前記ステップの前に、前記方法は、WiFiホットスポット機能を有効化するステップ、をさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記方法は、前記LTEネットワークが動作していない場合、前記WiFiチャネル内の任意の空いているチャネルを前記WiFi動作チャネルとして選択するステップ、をさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置であって、
    LTEネットワークが動作しているかどうか判定するように構成された、第1の決定部と、
    前記第1の決定部が前記LTEネットワークは動作していると判定した場合、前記LTEネットワークの動作状態を取得するように構成された取得部であって、前記LTEネットワークの前記動作状態は前記LTEネットワークの動作周波数を含む、取得部と、
    前記取得部が取得した前記LTEネットワークの前記動作状態、および事前設定規則に従って、WiFi動作チャネルを決定するように構成された第2の決定部であって、前記事前設定規則は、前記LTEネットワークの前記動作周波数に従って決定される動作周波数帯域内の各動作周波数と、前記LTEネットワークとWiFiチャネルとの間のチャネル干渉パラメータとの対応関係を含む、第2の決定部と、
    を含む、装置。
  7. 前記第2の決定部は、決定サブユニットと選択サブユニットとを含み、
    前記決定サブユニットは、前記チャネル干渉パラメータがチャネル干渉値である場合、前記LTEネットワークの前記動作状態および前記事前設定規則に従って第1のWiFiチャネルを決定する、ように構成されており、前記第1のWiFiチャネルは第1の閾値未満のチャネル干渉値を有するWiFiチャネルであり、
    前記選択サブユニットは、前記第1のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルを前記WiFi動作チャネルとして選択するように構成されている、
    請求項6に記載の装置。
  8. 前記決定サブユニットは、前記チャネル干渉パラメータがスループットである場合、前記LTEネットワークの前記動作状態および前記事前設定規則に従って第2のWiFiチャネルを決定するようにさらに構成されており、前記第2のWiFiチャネルは第2の閾値以上のスループットを有するWiFiチャネルであり、
    前記選択サブユニットは、前記第2のWiFiチャネル内の任意の空いているチャネルを前記WiFi動作チャネルとして選択するようにさらに構成されている、
    請求項7に記載の装置。
  9. 前記装置は、有効化部をさらに含み、前記有効化部は、前記LTEネットワークが動作しているかどうか前記第1の決定部が判定する前に、WiFiホットスポット機能を有効化する、ように構成されている、請求項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記選択サブユニットは、前記LTEネットワークが動作していない場合、前記WiFiチャネル内の任意の空いているチャネルを前記WiFi動作チャネルとして選択するようにさらに構成されている、請求項7または8に記載の装置。
JP2017550971A 2014-12-22 2014-12-22 WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置 Active JP6502522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/094565 WO2016101111A1 (zh) 2014-12-22 2014-12-22 一种减小WiF i和LTE间干扰的方法和装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053062A Division JP7026656B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501749A JP2018501749A (ja) 2018-01-18
JP6502522B2 true JP6502522B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56148855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550971A Active JP6502522B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170353962A1 (ja)
EP (1) EP3226597B1 (ja)
JP (1) JP6502522B2 (ja)
CN (1) CN106465135B (ja)
WO (1) WO2016101111A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146186A (ja) * 2019-03-20 2019-08-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102474525B1 (ko) 2016-03-11 2022-12-06 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 단말의 제어 정보 전송 방법 및 장치
WO2018022052A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Regulating assignment of a wireless local area network communication channel
CN106358223A (zh) * 2016-08-31 2017-01-25 广东欧珀移动通信有限公司 通信方法、装置及移动终端
CN106851762B (zh) * 2017-02-06 2019-01-29 维沃移动通信有限公司 一种wifi吞吐量的控制方法及装置
CN108174393B (zh) * 2017-12-25 2021-03-23 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法、电子装置及计算机可读存储介质
CN108337735A (zh) * 2018-01-31 2018-07-27 广东欧珀移动通信有限公司 无线网络连接控制方法、装置、存储介质及终端设备
CN108462994B (zh) * 2018-03-09 2022-03-22 Oppo广东移动通信有限公司 个人热点的信道选择方法及相关产品
CN108712766A (zh) * 2018-05-28 2018-10-26 维沃移动通信有限公司 一种通信通道选择方法及移动终端
CN109005545B (zh) * 2018-08-01 2023-04-25 维沃移动通信有限公司 一种通信方法、装置及终端
CN109257828A (zh) * 2018-09-20 2019-01-22 西安中兴新软件有限责任公司 一种数据传输方法及装置、计算机可读存储介质
KR20200108546A (ko) 2019-03-11 2020-09-21 삼성전자주식회사 통신을 위한 주파수 대역을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
CN110234169B (zh) * 2019-06-25 2023-05-30 Oppo广东移动通信有限公司 通信干扰调整控制方法及相关产品
CN111404636B (zh) * 2020-03-10 2022-03-04 珠海格力电器股份有限公司 一种可降低总线干扰的通信方法、装置及系统
CN111200877B (zh) * 2020-03-12 2022-12-20 深圳康佳电子科技有限公司 一种网络连接方法、终端及存储介质
CN112165728A (zh) * 2020-10-22 2021-01-01 Oppo广东移动通信有限公司 网络连接方法、终端及计算机存储介质
CN115734377A (zh) * 2021-08-26 2023-03-03 华为技术有限公司 干扰消除方法、电子设备及存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9258833B2 (en) * 2006-02-09 2016-02-09 Altair Semiconductor Ltd. LTE/Wi-Fi coexistence
EP2163116B1 (en) * 2007-05-25 2016-12-07 Philips Lighting Holding B.V. Channel change decision mechanism and method for a wireless network
US9107172B1 (en) * 2007-09-20 2015-08-11 Marvell International Ltd. Method and apparatus for managing coexistence interference
US8838046B2 (en) * 2010-06-18 2014-09-16 Mediatek Inc. System and method of hybrid FDM/TDM coexistence interference avoidance
WO2011157235A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Mediatek Inc. System and method for coordinating multiple radio transceivers within the same device platform
CN102448127A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 中国移动通信集团公司 干扰信息处理方法及装置
CN103168487B (zh) * 2010-10-19 2016-12-21 Lg电子株式会社 在无线通信系统中测量以消除idc干扰的方法及其设备
CN102573038A (zh) * 2010-12-31 2012-07-11 中国移动通信集团公司 通信设备内的多个通信模块共存方法和通信设备
US20130295950A1 (en) * 2011-01-18 2013-11-07 Nokia Siemens Networks Oy Method and Apparatus for Reporting Channel Information
DE112012000992B4 (de) * 2011-02-24 2018-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Funkkommunikationsvorrichtung, Funkkommunikationssystem undFrequenzzuteilungsverfahren
US8750411B2 (en) * 2011-06-30 2014-06-10 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reducing transmitter interference
WO2013179397A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 三菱電機株式会社 無線通信装置
US20130324113A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Bruno Jechoux Radio communication device and method for operating a radio communication device
CN103874072B (zh) * 2012-12-18 2017-09-19 华为终端有限公司 通信干扰处理方法及无线路由器
CN103906184A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 联芯科技有限公司 Lte终端热点覆盖时wifi信道的选择方法及选择系统
CN104244354A (zh) * 2013-06-09 2014-12-24 中兴通讯股份有限公司 减少邻频段网络间共设备互扰的方法及装置
US9924368B2 (en) * 2013-12-11 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for cellular communications over unused unlicenced spectrum
US10516569B2 (en) * 2013-12-19 2019-12-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configuration of network nodes
US9191050B1 (en) * 2014-08-21 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Multi-layer coefficient control for dynamic interference cancellation
US9414386B2 (en) * 2014-12-04 2016-08-09 Alcatel Lucent Selective activation and deactivation of carriers in unlicensed frequency bands
US9730014B2 (en) * 2014-12-22 2017-08-08 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for LTE, wi-fi, and bluetooth coexistence

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146186A (ja) * 2019-03-20 2019-08-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置
JP7026656B2 (ja) 2019-03-20 2022-02-28 華為技術有限公司 WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3226597A4 (en) 2018-01-10
CN106465135A (zh) 2017-02-22
EP3226597A1 (en) 2017-10-04
EP3226597B1 (en) 2020-02-05
JP2018501749A (ja) 2018-01-18
US20170353962A1 (en) 2017-12-07
WO2016101111A1 (zh) 2016-06-30
CN106465135B (zh) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6502522B2 (ja) WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置
JP7182628B2 (ja) 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
KR102405602B1 (ko) 데이터 전송 방법, 단말기 디바이스 및 네트워크 디바이스
US11317453B2 (en) Device to device communication method for reducing mutual interference between different types of terminal devices, terminal device and network device
EP3668265A1 (en) Information transmission method and device
JP7019793B2 (ja) 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置
JP2021510263A (ja) 復調基準信号の伝送方法及びネットワーク装置
KR20200119813A (ko) 물리 상향 공유 채널의 전송 방법 및 단말기 디바이스
KR20200083968A (ko) 전송 파라미터를 확정하는 방법, 단말 장비 및 네트워크 장비
US20210153290A1 (en) Event triggered disabling of 5g network connection
KR20200032084A (ko) 상향 전송 방법 및 단말기 디바이스
JP2021516475A (ja) チャネル伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器
KR102453202B1 (ko) 무선 통신 방법과 장치
JP7026656B2 (ja) WiFiとLTEとの間の干渉を低減するための方法およびWiFiとLTEとの間の干渉を低減するための装置
EP3534660B1 (en) Data transmission method and device
US20190342811A1 (en) Network-Congestion Based Connection Manager
US11122548B2 (en) Device-to-device communication method and terminal device
JP2021501486A (ja) リソース割り当て用の方法、ネットワーク装置及び通信装置
JP7361150B2 (ja) 無線通信の方法、ネットワーク装置及び端末装置
RU2748163C1 (ru) Способ беспроводной связи и терминальное устройство
JP6755317B2 (ja) データ伝送方式を決定するための方法および装置
WO2019024069A1 (zh) 设备对设备通信的方法、终端设备和网络设备
US10136430B2 (en) Data transmission using frequency resources determined from frequency resource numbers
US20170245155A1 (en) Method for transmitting data frame and device
KR20200108312A (ko) 파라미터 구성 방법 및 관련 제품

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250