JP7019793B2 - 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置 - Google Patents

無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7019793B2
JP7019793B2 JP2020500211A JP2020500211A JP7019793B2 JP 7019793 B2 JP7019793 B2 JP 7019793B2 JP 2020500211 A JP2020500211 A JP 2020500211A JP 2020500211 A JP2020500211 A JP 2020500211A JP 7019793 B2 JP7019793 B2 JP 7019793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time domain
setting information
resource
domain unit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020500211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020534711A (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=65272622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7019793(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020534711A publication Critical patent/JP2020534711A/ja
Priority to JP2022014101A priority Critical patent/JP7507803B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019793B2 publication Critical patent/JP7019793B2/ja
Priority to JP2024014009A priority patent/JP2024045383A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願は通信分野に関し、且つより具体的に、無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置に関する。
新無線(NR:New Radio)システムにおいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)がリソース制御セット(CORESET)において伝送される。現段階では、端末装置はCORESETを均一にモニタリングすることにより、PDCCHの受信を実現することができる。ところが、このようなCORESETのモニタリングメカニズムは柔軟性が不十分であり、いくつかの場合には、例えば、マルチビームシステムにおいて、端末装置は常に所定頻度でCORESETをモニタリングする必要がなく、この時、CORESETを均一にモニタリングする場合、必要としない余分の複雑度及び端末装置の電力消費をもたらしてしまう。従って、どのようにPDCCHモニタリング方式を柔軟に設定するかは、早急な解決の待たれる問題の1つである。
本願の実施例は無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置を提供し、ネットワーク機器はタイムスロットレベルでPDCCHを伝送する第1リソースの時間領域位置を設定してもよいし、シンボルレベルでPDCCHを伝送する第1リソースの時間領域位置を設定してもよく、それにより端末装置は各タイムスロット内の第1リソースにおいてPDCCHをモニタリングする必要がなく、更に、端末装置の電力消費を低減する。
第1態様では、本願の実施例は無線通信方法を提供し、
端末装置へ設定情報を送信し、該設定情報が第1リソースの時間領域位置を設定することに用いられ、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、該設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、該第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、各該第1時間領域ユニットが該第1リソースを含み、該第2設定情報が該第1設定情報によって示される該第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各該第2時間領域ユニットが該第1リソースの一部又は全部を含むことと、
該第1リソースにおいて該端末装置へ該物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することと、を含む。
好ましくは、該第1時間領域ユニットがタイムスロットレベルの時間領域ユニットであり、該第2時間領域ユニットがシンボルレベルの時間領域ユニットである。
好ましくは、該設定情報で示す第1リソースの時間領域位置が該第1リソースの時間領域開始位置であってもよい。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は第1設定情報及び第2設定情報によって物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する第1リソースを階層的に設定し、これにより、より柔軟なPDCCHモニタリングを実現でき、それにより端末装置は各タイムスロット内の第1リソースにおいてPDCCHをモニタリングする必要がなく、更に、端末装置の電力消費を低減する。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1設定情報は具体的に該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第1設定情報は具体的に第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1設定情報が第1時間周期内の時間領域位置によって該少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示す場合、該第1時間周期内の時間領域位置は該第1時間周期内のすべての第1時間領域ユニットの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第2設定情報は具体的に該第2時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第2設定情報は具体的に該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第2設定情報が該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって該少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は該第1時間領域ユニットにおける該第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1設定情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング、システム情報、ダウンリンク制御情報(DCI)及び媒体アクセス制御の制御要素(MAC CE)のうちのいずれか1つであり、
該第2設定情報がRRCシグナリング、システム情報、DCI及びMAC CEのうちのいずれか1つである。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する制御リソースセット又はサーチスペースである。
第2態様では、本願の実施例は無線通信方法を提供し、
ネットワーク機器から送信された設定情報を受信し、該設定情報が第1リソースの時間領域位置を示すことに用いられ、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、該設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、該第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、各該第1時間領域ユニットが該第1リソースを含み、該第2設定情報が該第1設定情報によって示される該第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各該第2時間領域ユニットが該第1リソースの一部又は全部を含むことと、
該第1リソースにおいて該ネットワーク機器より伝送された該物理ダウンリンク制御チャネルをモニタリングすることと、を含む。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は第1設定情報及び第2設定情報によって物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する第1リソースを階層的に設定し、これにより、より柔軟なPDCCHモニタリングを実現でき、それにより端末装置は各タイムスロット内の第1リソースにおいてPDCCHをモニタリングする必要がなく、更に、端末装置の電力消費を低減する。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1設定情報は具体的に該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第1設定情報は具体的に第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1設定情報が第1時間周期内の時間領域位置によって該少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示す場合、該第1時間周期内の時間領域位置は該第1時間周期内のすべての第1時間領域ユニットの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第2設定情報は具体的に該第2時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第2設定情報は具体的に該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第2設定情報が該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって該少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は該第1時間領域ユニットにおける該第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1設定情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング、システム情報、ダウンリンク制御情報(DCI)及び媒体アクセス制御の制御要素(MAC CE)のうちのいずれか1つであり、
該第2設定情報がRRCシグナリング、システム情報、DCI及びMAC CEのうちのいずれか1つである。
好ましくは、第1態様の実現方式では、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する制御リソースセット又はサーチスペースである。
第3態様では、本願の実施例はネットワーク機器を提供し、第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行することができるモジュール又はユニットを備える。
第4態様では、本願の実施例は端末装置を提供し、第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行することができるモジュール又はユニットを備える。
第5態様では、ネットワーク機器を提供し、該ネットワーク機器はプロセッサ、メモリ及び通信インターフェースを備える。プロセッサがメモリ及び通信インターフェースに接続される。メモリは命令を記憶することに用いられ、プロセッサは該命令を実行することに用いられ、通信インターフェースはプロセッサの制御下で他のネットワーク要素と通信することに用いられる。該プロセッサが該メモリに記憶される命令を実行するとき、該実行によって該プロセッサが第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する。
第6態様では、端末装置を提供し、該端末装置はプロセッサ、メモリ及び通信インターフェースを備える。プロセッサがメモリ及び通信インターフェースに接続される。メモリは命令を記憶することに用いられ、プロセッサは該命令を実行することに用いられ、通信インターフェースはプロセッサの制御下で他のネットワーク要素と通信することに用いられる。該プロセッサが該メモリに記憶される命令を実行するとき、該実行によって該プロセッサが第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する。
第7態様では、コンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータ記憶媒体にプログラムコードが記憶され、該プログラムコードはコンピュータが上記第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する命令を示すことに用いられる。
第8態様では、コンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータ記憶媒体にプログラムコードが記憶され、該プログラムコードはコンピュータが上記第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する命令を示すことに用いられる。
第9態様では、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記各態様に記載の方法を実行する。
図1は本願の実施例に適用される無線通信システムを示す図である。 図2は本願の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図3は本願の実施例に係る第1リソースの時間領域位置の分布模式図である。 図4は本願の実施例に係る他の第1リソースの時間領域位置の分布模式図である。 図5は本願の実施例に係る別の第1リソースの時間領域位置の分布模式図である。 図6は本願の実施例に係る別の第1リソースの時間領域位置の分布模式図である。 図7は本願の実施例に係る他の無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図8は本願の実施例に係るネットワーク機器の模式的なブロック図である。 図9は本願の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図である。 図10は本願の実施例に係る無線通信装置の模式的なブロック図である。 図11は本願の実施例に係るシステムチップの構造模式図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を明確且つ完全に説明する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM:Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム又は将来の5Gシステム等に適用されてもよい。
図1には本願の実施例に適用される無線通信システム100を示す。該無線通信システム100はネットワーク機器110を備えてもよい。ネットワーク機器110は端末装置と通信する装置であってもよい。ネットワーク機器110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置(例えば、UE)と通信することができる。好ましくは、該ネットワーク機器110はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよく、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional Node B)であってもよく、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線制御装置であってもよく、又は、該ネットワーク機器は中継所、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側機器又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワーク機器等であってもよい。
該無線通信システム100は更にネットワーク機器110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。端末装置120は可動又は固定であってもよい。好ましくは、端末装置120はアクセス端末、ユーザー装置(UE:User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー方式の電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
好ましくは、端末装置120同士が装置対装置(D2D:Device to Device)通信を行うことができる。
好ましくは、5Gシステム又はネットワークが更に新無線(NR:New Radio)システム又はネットワークと称されてもよい。
図1には1つのネットワーク機器及び2つの端末装置を例示的に示し、好ましくは、該無線通信システム100は複数のネットワーク機器を備えてもよく、且つ各ネットワーク機器のカバレッジ範囲内には他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例は制限しない。
好ましくは、該無線通信システム100は更にネットワーク制御装置、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例は制限しない。
本願の実施例において、ネットワーク機器はシンボルレベルで端末装置に物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を伝送するための第1リソースの時間領域位置を設定してもよく、タイムスロットレベルで端末装置にPDCCHを伝送するための第1リソースの時間領域位置を設定してもよく、端末装置がネットワーク機器により設定された時間領域位置でネットワーク機器から送信されたPDCCHを受信する。
好ましくは、該第1リソースが制御リソースセット(CORESET)であってもよいし、サーチスペース(Search Space)であってもよい。
好ましくは、ネットワーク機器は更に第1リソースの時間領域長を示す情報を設定してもよい。
好ましくは、制御リソースセットは共通のサーチリソースセットを含んでもよいし、ユーザー固有のサーチリソースセットを含んでもよい。
本明細書において、本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」は常に交換可能に使用されると理解すべきである。本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示し、例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」「AとBが同時に存在する」「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」関係であることを示す。
図2は本願の実施例に係る無線通信方法200の模式的なフローチャートである。図2に示すように、該方法200がネットワーク機器により実行されてもよく、該ネットワーク機器が図1に示されるネットワーク機器であってもよく、該方法200における端末装置が図1に示される端末装置であってもよく、該方法200は以下を含む。
210、ネットワーク機器が端末装置へ設定情報を送信し、該設定情報が第1リソースの時間領域位置を設定することに用いられ、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、該設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、該第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、各該第1時間領域ユニットが該第1リソースを含み、該第2設定情報が該第1設定情報によって示される該第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各該第2時間領域ユニットが該第1リソースの一部又は全部を含む。
好ましくは、該第1リソースの一部とは第1リソースの時間領域開始位置のみを含むことを意味し、該第1リソースの全部とは第1リソースの時間領域開始位置を含むだけでなく、更に第1リソースの時間領域長を含むことを意味する。
好ましくは、該設定情報は第1リソースの時間領域開始位置のみを示してもよいし、第1リソースの時間領域開始位置及び時間領域長を同時に示してもよい。
好ましくは、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する制御リソースセット(CORESET)又はサーチスペース(Search Space)である。
好ましくは、該第1リソースが共通のサーチスペースであってもよいし、ユーザー固有のサーチスペースであってもよい。
好ましくは、該第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含む。好ましくは、ネットワーク機器は第1設定情報の時間領域でのタイムスロットレベルで該第1リソースを設定してもよい。
好ましくは、該第1設定情報は具体的に該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第1設定情報は具体的に第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第1設定情報が第1時間周期内の時間領域位置によって該少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示す場合、該第1時間周期内の時間領域位置は該第1時間周期内のすべての第1時間領域ユニットの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第1設定情報が無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリング、システム情報、ダウンリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)及び媒体アクセス制御の制御要素(MAC CE:Media Access Control Control Element)のうちのいずれか1つである。
好ましくは、該第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含む。好ましくは、ネットワーク機器は第2設定情報の時間領域でのシンボルレベルで該第1リソースを設定してもよい。
好ましくは、該第2設定情報は具体的に該第2時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第2設定情報は具体的に該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第2設定情報が該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって該少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は該第1時間領域ユニットにおける該第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第2設定情報がRRCシグナリング、システム情報、DCI及びMAC CEのうちのいずれか1つである。
好ましくは、該ネットワーク機器が該第1設定情報で該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すとともに、該第2設定情報で該第2時間領域ユニットの出現する周期を示す。
例えば、図3に示すように、ネットワーク機器が、第1設定情報によって第1リソース(CORESET又はSearch Space)が含まれるタイムスロットの出現する周期を示し、第2設定情報によって1つのタイムスロット内の第1リソースの開始シンボルの出現する周期を示す。図3に示すように、タイムスロット0、タイムスロット1及びタイムスロット2のうち、タイムスロット0のみが第1リソースを含み、タイムスロット3、タイムスロット4及びタイムスロット5のうち、タイムスロット3のみが第1リソースを含み、つまり、3つごとのタイムスロットのうち第1リソースを含むタイムスロットが1つあり、各タイムスロットにおいて、シンボル0、シンボル2、シンボル4及びシンボル6が第1リソースの開始シンボルであり、つまり、2つごとのシンボルのうち第1リソースの開始シンボルが1つある。
好ましくは、該ネットワーク機器が該第1設定情報で該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すとともに、該第2設定情報で該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示す。
例えば、図4に示すように、ネットワーク機器が第1設定情報で第1リソース(制御リソースセット又はサーチスペース)を含むタイムスロットの出現する周期を示し、第2設定情報で1つのタイムスロットにおいて具体的にどのシンボルが第1リソースの開始シンボルであるかを示す。具体的に、図4に示すように、タイムスロット0、タイムスロット1及びタイムスロット2のうち、タイムスロット0のみが第1リソースを含み、タイムスロット3、タイムスロット4及びタイムスロット5のうち、タイムスロット3のみが第1リソースを含み、つまり、3つごとのタイムスロットのうち第1リソースを含むタイムスロットが1つあり、各タイムスロットにおいて、2つの第1リソースの開始シンボルがそれぞれ1番目のシンボル及び4番目のシンボルである。
好ましくは、該ネットワーク機器が該第1設定情報で第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すとともに、該第2設定情報で該第2時間領域ユニットの出現する周期を示す。
例えば、図5に示すように、ネットワーク機器は第1設定情報で一定時間周期内にどのタイムスロットが第1リソース(制御リソースセット又はサーチスペース)を含むかを示し、第2設定情報で1つのタイムスロット内の第1リソースの開始シンボルの出現する周期を示す。具体的に、図5に示すように、タイムスロット0、タイムスロット1及びタイムスロット2のうち、タイムスロット0及びタイムスロット1が第1リソースを含み、タイムスロット3、タイムスロット4及びタイムスロット5のうち、タイムスロット3及びタイムスロット4が第1リソースを含み、つまり、3つごとのタイムスロットのうちの上位2つのタイムスロットが第1リソースを含み、各タイムスロットにおいて、シンボル0、シンボル2、シンボル4及びシンボル6が第1リソースの開始シンボルであり、つまり、2つごとのシンボルのうち第1リソースの開始シンボルが1つある。
好ましくは、該ネットワーク機器が該第1設定情報で第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すとともに、該第2設定情報で該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示す。
例えば、図6に示すように、ネットワーク機器は第1設定情報で一定周期内にどのタイムスロットがCORESETを含むかを示し、第2設定情報で1つのタイムスロット内にどのシンボルがCORESETの開始シンボルであるかを示す。具体的に、図6に示すように、タイムスロット0、タイムスロット1及びタイムスロット2のうち、タイムスロット0及びタイムスロット1が第1リソースを含み、タイムスロット3、タイムスロット4及びタイムスロット5のうち、タイムスロット3及びタイムスロット4が第1リソースを含み、つまり、3つごとのタイムスロットのうちの上位2つのタイムスロットが第1リソースを含み、各タイムスロットにおいて、それぞれ1番目のシンボル及び4番目のシンボルから開始するCORESETが2つある。
220、該ネットワーク機器が該第1リソースにおいて該端末装置へ該物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は第1設定情報及び第2設定情報によって物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する第1リソースを階層的に設定し、これにより、より柔軟なPDCCHモニタリングを実現でき、それにより端末装置は各タイムスロット内の第1リソースにおいてPDCCHをモニタリングする必要がなく、更に、端末装置の電力消費を低減する。
更に、ネットワーク機器が第1設定情報で第1時間領域ユニットの出現する周期又は第1時間周期内の少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示し、タイムスロットレベルの柔軟な設定を実現し、様々な遅延要求を満たす。
更に、ネットワーク機器が第2設定情報で第2時間領域ユニットの出現する周期又は少なくとも1つの第2時間領域ユニットの第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示し、シンボルレベルの柔軟な設定を実現し、様々な遅延要求を満たす。
図7は本願の実施例に係る無線通信方法300の模式的なフローチャートである。図7に示すように、該方法300が端末装置により実行されてもよく、該端末装置が図1に示される端末装置であってもよく、該方法300におけるネットワーク機器が図1に示されるネットワーク機器であってもよく、該方法300は以下を含む。
310、端末装置がネットワーク機器から送信された設定情報を受信し、該設定情報が第1リソースの時間領域位置を示すことに用いられ、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、該設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、該第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、各該第1時間領域ユニットが該第1リソースを含み、該第2設定情報が該第1設定情報によって示される該第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各該第2時間領域ユニットが該第1リソースの一部又は全部を含む。
好ましくは、該第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含む。
好ましくは、該第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含む。
好ましくは、該第1設定情報は具体的に該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第1設定情報は具体的に第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第1設定情報が第1時間周期内の時間領域位置によって該少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示す場合、該第1時間周期内の時間領域位置は該第1時間周期内のすべての第1時間領域ユニットの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第2設定情報は具体的に該第2時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第2設定情報は具体的に該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第2設定情報が該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって該少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は該第1時間領域ユニットにおける該第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第1設定情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング、システム情報、ダウンリンク制御情報(DCI)及び媒体アクセス制御の制御要素(MAC CE)のうちのいずれか1つであり、
該第2設定情報がRRCシグナリング、システム情報、DCI及びMAC CEのうちのいずれか1つである。
好ましくは、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する制御リソースセット又はサーチスペースである。
320、該端末装置が該第1リソースにおいて該ネットワーク機器より伝送された該物理ダウンリンク制御チャネルをモニタリングする。
好ましくは、該端末装置は一定の周期で第1リソースにおいて該ネットワーク機器より伝送された該物理ダウンリンク制御チャネルをモニタリングすることができる。
無線通信方法300におけるステップは無線通信方法200における対応ステップの説明を参照してもよく、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
従って、本願の実施例の無線通信方法において、ネットワーク機器は第1設定情報及び第2設定情報によって物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する第1リソースを階層的に設定し、これにより、より柔軟なPDCCHモニタリングを実現でき、それにより端末装置は各タイムスロット内の第1リソースにおいてPDCCHをモニタリングする必要がなく、更に、端末装置の電力消費を低減する。
更に、ネットワーク機器が第1設定情報で第1時間領域ユニットの出現する周期又は第1時間周期内の少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示し、タイムスロットレベルの柔軟な設定を実現し、様々な遅延要求を満たす。
更に、ネットワーク機器が第2設定情報で第2時間領域ユニットの出現する周期又は少なくとも1つの第2時間領域ユニットの第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示し、シンボルレベルの柔軟な設定を実現し、様々な遅延要求を満たす。
図8は本願の実施例に係るネットワーク機器400の模式的なブロック図である。図8に示すように、該ネットワーク機器400は、
端末装置へ設定情報を送信するように構成され、該設定情報が第1リソースの時間領域位置を設定することに用いられ、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、該設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、該第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、各該第1時間領域ユニットが該第1リソースを含み、該第2設定情報が該第1設定情報によって示される該第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各該第2時間領域ユニットが該第1リソースの一部又は全部を含む送信ユニット410を備え、
該送信ユニット410は、更に、該第1リソースにおいて該端末装置へ該物理ダウンリンク制御チャネルを伝送するように構成される。
好ましくは、該第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含む。
好ましくは、該第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含む。
好ましくは、該第1設定情報は具体的に該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第1設定情報は具体的に第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第1設定情報が第1時間周期内の時間領域位置によって該少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示す場合、該第1時間周期内の時間領域位置は該第1時間周期内のすべての第1時間領域ユニットの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第2設定情報は具体的に該第2時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第2設定情報は具体的に該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第2設定情報が該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって該少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は該第1時間領域ユニットにおける該第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第1設定情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング、システム情報、ダウンリンク制御情報(DCI)及び媒体アクセス制御の制御要素(MAC CE)のうちのいずれか1つであり、
該第2設定情報がRRCシグナリング、システム情報、DCI及びMAC CEのうちのいずれか1つである。
好ましくは、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する制御リソースセット又はサーチスペースである。
本願の実施例に係るネットワーク機器400は本願の方法実施例におけるネットワーク機器に対応してもよく、且つネットワーク機器400における各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図2に示される方法200におけるネットワーク機器の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
図9は本願の実施例に係る端末装置500の模式的なブロック図である。図9に示すように、該端末装置500は、
ネットワーク機器から送信された設定情報を受信するように構成され、該設定情報が第1リソースの時間領域位置を示すことに用いられ、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、該設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、該第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、各該第1時間領域ユニットが該第1リソースを含み、該第2設定情報が該第1設定情報によって示される該第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各該第2時間領域ユニットが該第1リソースの一部又は全部を含む受信ユニット510を備え、
該受信ユニット510は、更に、該第1リソースにおいて該ネットワーク機器より伝送された該物理ダウンリンク制御チャネルをモニタリングするように構成される。
好ましくは、該第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含む。
好ましくは、該第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含む。
好ましくは、該第1設定情報は具体的に該第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第1設定情報は具体的に第1時間周期内の該少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第1設定情報が第1時間周期内の時間領域位置によって該少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示す場合、該第1時間周期内の時間領域位置は該第1時間周期内のすべての第1時間領域ユニットの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第2設定情報は具体的に該第2時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、該第2設定情報は具体的に該少なくとも1つの第2時間領域ユニットの該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられる。
好ましくは、該第2設定情報が該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって該少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、該第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は該第1時間領域ユニットにおける該第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、該第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含む。
好ましくは、該第1設定情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング、システム情報、ダウンリンク制御情報(DCI)及び媒体アクセス制御の制御要素(MAC CE)のうちのいずれか1つであり、
該第2設定情報がRRCシグナリング、システム情報、DCI及びMAC CEのうちのいずれか1つである。
好ましくは、該第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する制御リソースセット又はサーチスペースである。
本願の実施例に係る端末装置500は本願の方法実施例における端末装置に対応してもよく、且つ端末装置500における各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図7に示される方法300における端末装置の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
図10は本願の実施例に係る無線通信装置600の模式的なブロック図であり、該装置600は、
コードを含むプログラムを記憶するように構成されるメモリ610と、
他の装置と通信するように構成される送受信機620と、
メモリ610におけるプログラムコードを実行するように構成されるプロセッサ630と、を備える。
好ましくは、該コードが実行されるとき、該プロセッサ630は図2における方法200におけるネットワーク機器の実行する各操作を実現することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。この時、該装置600はアクセスネットワーク機器であってもよいし、コアネットワーク機器であってもよい。送受信機620はプロセッサ630の駆動下で具体的な信号の送受信を実行することに用いられる。
好ましくは、該コードが実行されるとき、該プロセッサ630は更に図7における方法300における端末装置の実行する各操作を実現することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。この時、該装置600は端末装置、例えば携帯電話であってもよい。
本願の実施例において、該プロセッサ630は中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)であってもよく、該プロセッサ630は更に他の汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネント等であってもよいと理解すべきである。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサは更にいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。
該メモリ610は読み出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよく、且つプロセッサ630に命令及びデータを提供する。メモリ610の一部は更に不揮発性ランダムアクセスメモリを含んでもよい。例えば、メモリ610に更に装置タイプの情報が記憶されてもよい。
送受信機620は信号送受信機能、例えばアップコンバータ及びダウンコンバータ機能とも称される周波数変調及び復調機能を実現することに用いられてもよい。
実現過程において、上記方法の少なくとも1つのステップはプロセッサ630におけるハードウェアの集積論理回路で行われてもよく、又は該集積論理回路がソフトウェア形式の命令の駆動下で該少なくとも1つのステップを完了してもよい。従って、無線通信装置600がチップ又はチップセットであってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェアプロセッサで実行して完成し、又はプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで実行して完成するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサ630がメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。重複を避けるため、ここで詳細な説明は省略する。
図11は本願の実施例に係るシステムチップ700の構造模式図である。図11におけるシステムチップ700は入力インターフェース701、出力インターフェース702、プロセッサ703及びメモリ704を備え、それらが内部通信接続経路によって接続されてもよく、該プロセッサ703は該メモリ704におけるコードを実行することに用いられる。
好ましくは、該コードが実行されるとき、該プロセッサ703が方法実施例におけるネットワーク機器の実行する方法を実現する。簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
好ましくは、該コードが実行されるとき、該プロセッサ703が方法実施例における端末装置の実行する方法を実現する。簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
当業者であれば、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できると理解される。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えると見なされるべきではない。
当業者であれば、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略すると明確に理解される。
本願に係るいくつかの実施例において、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよいと理解すべきである。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区分は論理機能上の区分に過ぎず、実際に実現するとき、他の区分方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよいし、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよいし、物理ユニットでなくてもよく、つまり、一箇所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例において、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク機器等)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態であって、本願の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本願に開示される技術的範囲内に容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (14)

  1. 無線通信方法であって、
    端末装置へ設定情報を送信し、前記設定情報が第1リソースの時間領域位置を設定することに用いられ、前記第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、前記設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、前記第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、前記第1設定情報が示す少なくとも1つの第1時間領域ユニットの各前記第1時間領域ユニットが前記第1リソースを含み、前記第2設定情報が、前記第1設定情報によって示される前記第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各前記第2時間領域ユニットが時間領域での前記第1リソースの一部又は全部を含むことと、
    前記第1リソースにおいて前記端末装置へ前記物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することと、を含むことであって、ここで、
    前記第1設定情報は具体的に前記第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、前記第1設定情報は具体的に第1時間周期内の前記少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられ、
    前記第2設定情報は具体的に前記少なくとも1つの第2時間領域ユニットの前記第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられることを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含むことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1設定情報が第1時間周期内の時間領域位置によって前記少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示す場合、前記第1時間周期内の時間領域位置は、前記第1時間周期内のすべての第1時間領域ユニットの時間領域位置のセットを含むことを特徴とする
    請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第2設定情報が前記第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって前記少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、前記第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は、前記第1時間領域ユニットにおける前記第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、前記第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、前記第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含むことを特徴とする
    請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1設定情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング、システム情報、ダウンリンク制御情報(DCI)及び媒体アクセス制御の制御要素(MAC CE)のうちのいずれか1つであり、
    前記第2設定情報がRRCシグナリング、システム情報、DCI及びMAC CEのうちのいずれか1つであることを特徴とする
    請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送する制御リソースセット又はサーチスペースであることを特徴とする
    請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  8. 無線通信方法であって、
    ネットワーク機器から送信された設定情報を受信し、前記設定情報が第1リソースの時間領域位置を示すことに用いられ、前記第1リソースが物理ダウンリンク制御チャネルを伝送することに用いられ、前記設定情報が第1設定情報及び第2設定情報を含み、前記第1設定情報が少なくとも1つの第1時間領域ユニットを示し、前記第1設定情報が示す少なくとも1つの第1時間領域ユニットの各前記第1時間領域ユニットが前記第1リソースを含み、前記第2設定情報が、前記第1設定情報によって示される前記第1時間領域ユニットにおける少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示し、各前記第2時間領域ユニットが時間領域での前記第1リソースの一部又は全部を含むことと、
    前記第1リソースにおいて前記ネットワーク機器より伝送された前記物理ダウンリンク制御チャネルをモニタリングすることと、を含むことであって、ここで、
    前記第1設定情報は具体的に前記第1時間領域ユニットの出現する周期を示すことに用いられ、又は、前記第1設定情報は具体的に第1時間周期内の前記少なくとも1つの第1時間領域ユニットの時間領域位置を示すことに用いられ、
    前記第2設定情報は具体的に前記少なくとも1つの第2時間領域ユニットの前記第1時間領域ユニットにおける時間領域位置を示すことに用いられることを特徴とする、前記無線通信方法。
  9. 前記第1時間領域ユニットが少なくとも1つのタイムスロットを含むことを特徴とする
    請求項に記載の方法。
  10. 前記第2時間領域ユニットが少なくとも1つのシンボルを含むことを特徴とする
    請求項又はに記載の方法。
  11. 前記第2設定情報が前記第1時間領域ユニットにおける時間領域位置によって前記少なくとも1つの第2時間領域ユニットを示す場合、前記第1時間領域ユニットにおける時間領域位置は、前記第1時間領域ユニットにおける前記第1リソースの開始シンボル位置、及び/又は、前記第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域長情報、及び/又は、前記第1時間領域ユニットにおけるすべての第1リソースの時間領域位置のセットを含むことを特徴とする
    請求項8~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第1設定情報が無線リソース制御(RRC)シグナリングにより搬送され、
    前記第2設定情報がRRCシグナリングにより搬送されることを特徴とする
    請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. ネットワーク機器であって、請求項1~のいずれか1項に記載の無線通信方法を実行するように構成される、
    前記ネットワーク機器。
  14. 端末装置であって、請求項12のいずれか1項に記載の無線通信方法を実行するように構成される、
    前記端末装置。
JP2020500211A 2017-08-10 2017-08-10 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置 Active JP7019793B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022014101A JP7507803B2 (ja) 2017-08-10 2022-02-01 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置
JP2024014009A JP2024045383A (ja) 2017-08-10 2024-02-01 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/096910 WO2019028773A1 (zh) 2017-08-10 2017-08-10 无线通信的方法、网络设备和终端设备

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014101A Division JP7507803B2 (ja) 2017-08-10 2022-02-01 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534711A JP2020534711A (ja) 2020-11-26
JP7019793B2 true JP7019793B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=65272622

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500211A Active JP7019793B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置
JP2022014101A Active JP7507803B2 (ja) 2017-08-10 2022-02-01 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置
JP2024014009A Pending JP2024045383A (ja) 2017-08-10 2024-02-01 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014101A Active JP7507803B2 (ja) 2017-08-10 2022-02-01 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置
JP2024014009A Pending JP2024045383A (ja) 2017-08-10 2024-02-01 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置

Country Status (16)

Country Link
US (3) US11212809B2 (ja)
EP (2) EP3624524B2 (ja)
JP (3) JP7019793B2 (ja)
KR (2) KR102551461B1 (ja)
CN (3) CN111010737B (ja)
AU (1) AU2017426620B2 (ja)
BR (1) BR112019027869A2 (ja)
CA (1) CA3066829C (ja)
ES (1) ES2896914T3 (ja)
IL (1) IL271273B2 (ja)
PH (1) PH12019502748A1 (ja)
RU (1) RU2737109C1 (ja)
SG (1) SG11201911687UA (ja)
TW (1) TWI759524B (ja)
WO (1) WO2019028773A1 (ja)
ZA (1) ZA201908150B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11825296B2 (en) * 2017-11-17 2023-11-21 Zte Corporation Information sending method and device and information receiving method and device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3624524B2 (en) 2017-08-10 2024-04-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication methods, network device, and terminal device
CN111586804B (zh) * 2019-02-15 2022-12-06 大唐移动通信设备有限公司 一种信号处理方法、装置及设备
CN112398572A (zh) * 2019-08-14 2021-02-23 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
WO2021217487A1 (zh) * 2020-04-29 2021-11-04 华为技术有限公司 一种通信方法及通信设备
WO2022141105A1 (zh) * 2020-12-29 2022-07-07 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、终端设备和网络设备
CN115191138A (zh) * 2022-06-10 2022-10-14 北京小米移动软件有限公司 一种传输时域资源配置信息的方法、装置及可读存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516388A (ja) 2014-04-16 2017-06-15 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation データ伝送の方法及び装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102625457B (zh) * 2011-02-01 2018-01-05 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息的发送、接收和传输方法及相关装置
WO2012114666A1 (ja) 2011-02-22 2012-08-30 パナソニック株式会社 中継局、基地局、及び通信方法
CN102256358B (zh) 2011-07-08 2013-11-20 电信科学技术研究院 一种数据传输和接收方法、装置及系统
CN102368759B (zh) 2011-11-04 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 下行控制信道的发送方法及装置
CN103107857B (zh) 2011-11-14 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 增强物理下行控制信道的发送方法及装置
CN103200683A (zh) 2012-01-04 2013-07-10 中国移动通信集团公司 一种机器终端通信方法、装置和系统
CN103220690A (zh) 2012-01-20 2013-07-24 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息的发送、下行控制信道的检测方法及装置
US9532185B2 (en) * 2012-05-02 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Achieving fast EMBMS channel switching and adding in LTE
US20130294318A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Qualcomm Incorporated Efficient update of tmgi list in lte embms
US9538518B2 (en) 2012-08-28 2017-01-03 Lg Electronics Inc. Method for detecting downlink control channel in wireless communication system and apparatus for same
RU2599729C1 (ru) 2012-11-02 2016-10-10 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ назначения количества кандидатов на роль канала управления и количества раз обнаружения вслепую, базовая станция и пользовательское оборудование
PL3269182T3 (pl) * 2015-03-13 2021-12-27 Intel Corporation Jednostka zarządzania mobilnością, sprzęt użytkownika i sposób wsparcia mechanizmu rozszerzonego nieciągłego odbioru
CN107005354A (zh) * 2015-05-25 2017-08-01 华为技术有限公司 控制信息的传输方法和设备
CN107926023B (zh) * 2015-07-27 2020-12-01 华为技术有限公司 通信方法和网络设备
CN113411896B (zh) * 2015-08-21 2023-11-21 华为技术有限公司 无线通信的方法、网络设备、用户设备和系统
CN106535333B (zh) 2015-09-11 2019-12-13 电信科学技术研究院 一种物理下行控制信道传输方法及装置
WO2017041301A1 (zh) * 2015-09-11 2017-03-16 华为技术有限公司 信息传输方法及装置
US9692692B1 (en) * 2015-09-29 2017-06-27 Juniper Networks, Inc. High-scale data center having LSP transport hierarchy
CN106851744B (zh) * 2015-12-03 2023-04-28 华为技术有限公司 无线通信的方法和装置
WO2018128427A1 (en) 2017-01-04 2018-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for system information delivery in wireless communication system
US10448414B2 (en) * 2017-03-23 2019-10-15 Sharp Kabushiki Kaisha Downlink control channel for uplink ultra-reliable and low-latency communications
CN110582974B (zh) * 2017-05-05 2022-10-14 苹果公司 在新空口(nr)中支持灵活的pdcch监视
CN106941724B (zh) 2017-05-09 2020-12-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 数据处理方法及装置
EP3624524B2 (en) 2017-08-10 2024-04-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication methods, network device, and terminal device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516388A (ja) 2014-04-16 2017-06-15 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation データ伝送の方法及び装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Intel Corporation,NR PDCCH: Search Spaces and monitoring behavior[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1706 R1-1710544,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1706/Docs/R1-1710544.zip>,2017年06月17日,pp.1-9
ZTE,NR PDCCH CORESET Configuration[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1706 R1-1710106,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1706/Docs/R1-1710106.zip>,2017年06月17日

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11825296B2 (en) * 2017-11-17 2023-11-21 Zte Corporation Information sending method and device and information receiving method and device

Also Published As

Publication number Publication date
US20220086842A1 (en) 2022-03-17
EP3624524A1 (en) 2020-03-18
KR102551461B1 (ko) 2023-07-04
KR20220151228A (ko) 2022-11-14
CA3066829C (en) 2022-06-28
IL271273A (en) 2020-01-30
CN118474885A (zh) 2024-08-09
JP7507803B2 (ja) 2024-06-28
IL271273B1 (en) 2023-08-01
ES2896914T3 (es) 2022-02-28
JP2024045383A (ja) 2024-04-02
CN111010737B (zh) 2021-03-05
US20230319861A1 (en) 2023-10-05
CN110622595A (zh) 2019-12-27
CN110622595B (zh) 2024-06-07
RU2737109C1 (ru) 2020-11-24
US11758568B2 (en) 2023-09-12
EP3914018A1 (en) 2021-11-24
SG11201911687UA (en) 2020-01-30
US11212809B2 (en) 2021-12-28
TWI759524B (zh) 2022-04-01
KR102462432B1 (ko) 2022-11-01
KR20200037804A (ko) 2020-04-09
WO2019028773A1 (zh) 2019-02-14
JP2020534711A (ja) 2020-11-26
EP3624524B1 (en) 2021-09-01
IL271273B2 (en) 2023-12-01
BR112019027869A2 (pt) 2020-07-07
ZA201908150B (en) 2020-11-25
JP2022058811A (ja) 2022-04-12
TW201911913A (zh) 2019-03-16
US20200221462A1 (en) 2020-07-09
CA3066829A1 (en) 2019-02-14
AU2017426620B2 (en) 2023-02-02
PH12019502748A1 (en) 2020-10-26
EP3624524A4 (en) 2020-07-22
AU2017426620A1 (en) 2020-01-16
CN111010737A (zh) 2020-04-14
EP3624524B2 (en) 2024-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019793B2 (ja) 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末装置
US11246129B2 (en) Method for transmitting signal, network device and terminal device
CA3067270C (en) Method for data transmission, terminal device and network device
JP6968909B2 (ja) データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
US11317453B2 (en) Device to device communication method for reducing mutual interference between different types of terminal devices, terminal device and network device
IL267058A (en) Method for transmitting information, network device and terminal device
JP2020537838A (ja) 無線通信方法、ネットワーク装置及び端末装置
JP7361150B2 (ja) 無線通信の方法、ネットワーク装置及び端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150