JP6501853B2 - 指紋センサ一体型電界発光表示装置 - Google Patents

指紋センサ一体型電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6501853B2
JP6501853B2 JP2017218675A JP2017218675A JP6501853B2 JP 6501853 B2 JP6501853 B2 JP 6501853B2 JP 2017218675 A JP2017218675 A JP 2017218675A JP 2017218675 A JP2017218675 A JP 2017218675A JP 6501853 B2 JP6501853 B2 JP 6501853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display panel
transparent substrate
display
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017218675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018087973A (ja
Inventor
教 燮 秋
教 燮 秋
金 弘 哲
弘 哲 金
勳 姜
勳 姜
副 烈 李
副 烈 李
昇 萬 柳
昇 萬 柳
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2018087973A publication Critical patent/JP2018087973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501853B2 publication Critical patent/JP6501853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1318Sensors therefor using electro-optical elements or layers, e.g. electroluminescent sensing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • H10K59/65OLEDs integrated with inorganic image sensors

Description

本発明は、指紋センサ一体型電界発光表示装置に関する。
電界発光表示装置は、発光層の材料に応じて無機発光表示装置と有機発光表示装置に大別される。アクティブマトリックスタイプ(active matrix type)の有機発光表示装置は、自ら発光する有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:以下、「OLED」と称する)を含み、応答速度が速く、発光効率、輝度及び視野角が大きい長所がある。
有機発光表示装置のOLEDは、アノードとカソード及び、これらの間に形成された有機化合物層を含む。有機化合物層は、正孔注入層(Hole Injection layer、HIL)、正孔輸送層(Hole transport layer、HTL)、発光層(Emission layer、EML)、電子輸送層(Electron transport layer、ETL)及び電子注入層(Electron Injection layer、EIL)を含む。アノードとカソードに電源が印加されると、正孔輸送層(HTL)を通過した正孔と電子輸送層(ETL)を通過した電子が発光層(EML)に移動されて励起子を形成し、その結果、発光層(EML)が可視光を発生する。
指紋センサは、ホームボタン(Home button)のような画面外の特定の位置に配置される。指紋センサは、画面外のベゼル(bezel)の領域に配置されることがあり、この場合には、ベゼル領域が大きくなる。ディスプレイパネルに指紋センサを配置するために、ディスプレイパネルの構造が変更されることがある。
液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)に指紋センサが配置されることがある。画面領域で、ディスプレイパネルとバックライトユニット(Back light Unit、BLU)の間に指紋センサが位置すると、指紋センサが見えるようになる。バックライトユニット(BLU)のプリズムシート(prism sheet)は、その構造上、空隙(air gap)が多いため、ディスプレイパネルの下に指紋センサを配置することは困難である。
本発明の目的は、入力映像が表示される画面上において指紋をセンシングすることができる指紋センサを一体化した電界発光表示装置を提供することにある。
本発明の一実施形態に係る電界発光表示装置は、複数のディスプレイ画素(PIXEL)を含むディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルの上面に接着された透明基板と、前記ディスプレイパネルの下面に接着されたイメージセンサとを備える。前記ディプレイパネルの画素アレイにおいて少なくとも一部の領域に配置されたディスプレイ画素の各々は、光透過領域を含む。前記イメージセンサは、複数のフォトセンサを含む。1つ以上のフォトセンサは、前記光透過領域内に露出される。前記イメージセンサの解像度は、前記ディスプレイパネルの解像度以上である。
前記電界発光表示装置は、前記透明基板の一端の下に配置された光源と、前記光源と前記透明基板との間に配置され、前記光源からの光を前記透明基板内で光が全反射する角度で屈折させる入光素子と、前記ディスプレイパネルの画面上で、前記ディスプレイパネルと前記透明基板との間に配置され、前記透明基板内を進行する光の一部が前記透明基板の下面を介して前記ディスプレイパネルの方向に進行するように、前記透明基板内を進行する光の一部を屈折させる出光素子と、前記出光素子と前記ディスプレイパネルとの間に配置され、前記出光素子より低い屈折率を有する低屈折層とをさらに備える。
前記ディスプレイ画素のうちの少なくともいくつかは、センサモードで発光する。前記ディスプレイ画素からの光は、前記透明基板上の指紋から反射され、前記光透過領域を介して前記イメージセンサの方向に進行する。
前記電界発光表示装置は、前記ディスプレイパネルの下面に接着された1つ以上の光源と、前記光源と前記透明基板との間に配置され、前記光源からの光を前記透明基板内で光が全反射する角度で屈折させる入光素子とをさらに備える。
前記電界発光表示装置は、前記ディスプレイパネルと前記イメージセンサの間に配置され、前記イメージセンサの方向に進行する光を集束させる光集束素子をさらに備える。
本発明の一実施形態に係る電界発光表示装置は、複数のディスプレイ画素を含むディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルの上面に接着された透明基板と、前記ディスプレイパネルの下面に接着されたイメージセンサとを備える。前記ディスプレイ画素のうちの少なくともいくつかがセンサモードでフォトセンサとして駆動されるか、またはフォトセンサが前記ディスプレイパネルに埋め込まれる。前記ディプレイパネルの画素アレイにおいて少なくとも一部の領域に配置された前記ディスプレイ画素の各々は、光透過領域を含む。前記イメージセンサは、複数のフォトセンサを含む。1つ以上の前記フォトセンサは、前記光透過領域内に露出される。前記イメージセンサの解像度は、前記ディスプレイパネルの解像度以上である。
本発明は、ディスプレイパネルに埋め込まれるか、またはディスプレイパネルの下に配置されたセンサ画素(PIXEL)を用いて、画面上で指紋をセンシングすることができる。光源は、ディスプレイパネル上に配置された指向性光源装置またはディスプレイパネルの画素で実現することができる。映像が表示される画面上で指紋をセンシングすることができるので、指紋認証が必要なアプリケーション、コンテンツ、または実行/再生ファイルのアイコンがユーザの指により画面上でタッチされると、ユーザ認証が行われ、その後、アプリケーション、コンテンツ、ファイルに対するアクセス権限をユーザに付与することができる。
本発明は、ユーザの指紋と指静脈を同時にセンシングすることにより、ユーザのマルチ生体認証(multi-biometric authentication)の結果に基づいて、コンテンツアクセスのセキュリティを強化することができる。
本発明は、ディスプレイパネルの下面にイメージセンサを配置することで、ディスプレイパネルの構造や製造工程を変更せずに、指紋センサと一体化された電界発光表示装置を実現することができる。本発明は、画面外のベゼル領域やホームボタンに指紋センサを設置する必要がないので、電界発光表示装置に対する狭いベゼル設計、防水設計及び設計自由度の点で有利である。
本発明の実施形態に係る指向性光源装置の断面図である。 図1aに示された指向性光源装置の平面図である。 図1aに示された透明基板内の光経路を示す断面図である。 ディスプレイパネル上に位置する指向性光源装置の断面図である。 図3aに示された指向性光源装置の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 ディスプレイパネルのディスプレイ画素内に形成された光透過領域を示す図である。 図5のライン“I−I′”に沿ったディスプレイパネルの断面図である。 図5及び図6に示されるディスプレイ画素内の光透過領域を介してイメージセンサにより光が受光されたときに得られる指紋パターンイメージを概略的に示す図である。 イメージセンサのすべてのセンサ画素が指紋の下に位置する例を示す図である。 図8のイメージセンサから得られた指紋パターンのイメージを概略的に示す図である。 本発明の第2実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 本発明の第3実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 本発明の第4実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 本発明の第5実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 本発明の第6実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 本発明の第7実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 本発明の第8実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 本発明の第9実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。 図17に示された光集束素子を詳細に示す断面図である。 図17に示された光集束素子を詳細に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る電界発光表示装置のディスプレイパネルをフレキシブル基板上に実現した例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る電界発光表示装置のディスプレイパネルをフレキシブル基板上に実現した例を示す断面図である。 センサ画素の一例を示す回路図である。 図21のセンサ画素の製造工程を段階的に示す断面図である。 図21のセンサ画素の製造工程を段階的に示す断面図である。 図21のセンサ画素の製造工程を段階的に示す断面図である。 センサ素子がPiNダイオードとして実現された例を示す断面図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になる。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形で実現されるものであり、単に本実施形態は、本発明の開示が完全するようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によって定義されるだけである。
本発明の実施形態を説明するための図に開示された形状、大きさ、比率、角度、数などは例示的なものであるから、本発明が示された事項に限定されるものではない。明細書全体にわたって同一参照符号は同一の構成要素を指す。また、本発明を説明するにおいて、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることができると判断された場合、その詳細な説明は省略する。本明細書上で言及された「含む」、「有する」、「なる」などが用いる場合は、「〜だけ」が用いられない限り、他の部分が追加されることができる。構成要素を単数で表現した場合に特な明示的な記載事項がない限り、複数を含む場合を含む。
構成要素を解釈するに当たり、別の明示的な記載がなくても誤差の範囲を含むものと解釈する。
位置関系の説明である場合、例えば、「〜の上に」、「〜の上部に」、「〜の下部に」、「〜の隣に」などで2部分の位置関連が説明される場合、「すぐに」または「直接」が使用されない限り、2部分の間に1つ以上の他の部分が位置することもできる。
実施形態の説明において、第1、第2などがさまざまな構成要素を記述するために使用されるが、これらの構成要素はこれらの用語によって制限されない。これらの用語は、ただ一つの構成要素を他の構成要素と区別するために用いるものである。したがって、以下に記載される第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要素であることもある。
明細書全体にわたって同一参照符号は同一の構成要素を指す。
本発明の多様な実施形態のそれぞれの特徴が部分的または全体的に互いに結合または組み合わせ可能であり、技術的に様々な連動と駆動が可能であり、各実施形態が互いに独立して実施可能することもあり関連の関連で共に実施可能することもある。
以下、添付された図面を参照して、本発明の様々な実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態において、電界発光表示装置は、有機発光物質を含む有機発光表示装置を中心に説明する。しかし、本発明の技術的思想は、有機発光表示装置に限定されず、無機発光物質を含む無機発光表示装置に適用することができることに注意しなければならない。
本発明は、ディスプレイパネル上に図1〜図3に示される指向性光源装置(SLS)を配置し、ディスプレイパネルの下にイメージセンサを配置することにより、入力映像が表示される画面上で指紋をセンシングすることができる。指向性光源装置(SLS)にユーザの指紋が接触すると、その指紋から反射された光がイメージセンサにより電気的信号に変換され、指紋パターンが検出される。
図1a及び図1bは、それぞれ本発明の実施形態に係る指向性光源装置(SLS)の断面図及び平面図である。図2は、図1aに示された透明基板(CP)内の光経路を示す断面図である。図3は、ディスプレイパネル(DP)上に位置する指向性光源装置(SLS)の断面図及び平面図である。
図1a及び図1bを参照すると、指向性光源装置(SLS)は、透明基板(CP)、光源(LS)、入光素子(CHOE)、出光素子(VHOE)、及び低屈折層(LR)を備える。
指向性光源装置(SLS)は、コリメート光を透明基板(CP)内で大面積に拡散する光デバイスである。光源(LS)は、コリメート光を提供することが望ましい。光源(LS)は、赤外線(IR)帯域のレーザ光を入光素子(CHOE)に照射する。
入光素子(CHOE)は、光源(LS)と透明基板(CP)との間に配置され、透明基板(CP)内で光が全反射することができる角度で光源(LS)からの光を屈折させる。出光素子(VHOE)は、ディスプレイパネルの画面上でディスプレイパネルと透明基板(CP)との間に配置され、透明基板(CP)内を進行する光の一部が透明基板の下面を介してディスプレイパネルの方向に進むことができるように透明基板(CP)内を進行する光の一部を屈折させる。低屈折層(LR)は、出光素子(VHOE)とディスプレイパネルとの間に配置され、出光素子(VHOE)より低い屈折率を有する。
透明基板(CP)の下部表面には、出光素子(VHOE)と入光素子(CHOE)が接着されている。出光素子(VHOE)は出射光300を提供する光学素子である。映像が表示されるディスプレイパネルの画面上において、画素アレイは出光素子(VHOE)の下に位置する。
入光素子(CHOE)は、光源(LS)からのコリメート光を透明基板(CP)に拡散しながら、コリメート光に指向性を持たせる光学素子である。入光素子は(CHOE)イメージ認識とは直接関連がないので、ディスプレイパネルの端に位置することができる。入光素子(CHOE)は、光源(LS)と対向しなければならない。
出光素子(VHOE)と入光素子(CHOE)とは同一平面上に位置する。製造工程を考慮すると、出光素子(VHOE)と入光素子(CHOE)は、1つのフィルム上の分離された領域に形成されることが望ましい。出光素子(VHOE)と入光素子(CHOE)は、ホログラフィパターンを含む光学素子であり得る。この場合、出光素子(VHOE)のパターンを有するマスターフィルムと入光素子(CHOE)のパターンを有するマスターフィルムを隣接して配置した後、1つのホログラフ記録フィルムに2つのホログラフパターンを同時にコピーすることができる。
出光素子(VHOE)及び入光素子(CHOE)と、ディスプレイパネル(DP)との間には、低屈折層(LR)が配置される。低屈折層(LR)は、透明基板(CP)と出光素子(VHOE)より低い屈折率を有する。
透明基板(CP)は、屈折率が1.5である透明基板で製作することができる。出光素子(VHOE)と入光素子(CHOE)は、透明なホログラフィ記録フィルムであって、その屈折率は透明基板(CP)の屈折率と同等または少し大きい値であり得る。ここでは、説明の便宜上、出光素子(VHOE)と入光素子(CHOE)の屈折率は、透明基板(CP)の屈折率に等しいものとする。低屈折層(LR)の屈折率は、対象となる指紋(IM)即ち、皮膚の屈折率と類似であるとよい。例えば、低屈折層(LR)は、人の肌の屈折率である1.39に近い1.4程度の屈折率を有することができる。
光源(LS)は、入光素子(CHOE)と対向して配置される。光源(LS)は、レーザのように高度にコリメートされた光を提供することが望ましい。
光源(LS)からのコリメート光の入射光100は、所定の断面積を有し、入光素子(CHOE)上に定められた入射点(IP)に提供される。入射光100は、入射点(IP)の表面に対して法線方向に入射することが望ましい。しかし、これに限定されるわけではなく、必要に応じて、入射光100は、入射点(IP)表面の法線に対して傾いた角度で入射してもよい。
入光素子(CHOE)は入射光100を屈折させて入射角を有する進行光200に転換し、透明基板(CP)の内部に送る。ここで、入射角は、透明基板(CP)の内部全反射臨界角(Internal Total Reflection Critical Angle)より大きいことが望ましい。その結果、進行光200は、透明基板(CP)の内部で全反射をしながら、透明基板(CP)の長さ方向に対応するX軸に沿って進行する。
出光素子(VHOE)は、進行光200の一部の光量を出射光300に転換して、透明基板(CP)の下部表面に屈折させる。進行光200の残りの光量は、透明基板(CP)の内部で全反射されて進行する。出射光300は、透明基板(CP)の上部表面では全反射されるが、下部表面では低屈折層(LR)を透過する。つまり、出射光300は、透明基板(CP)の上部表面で全反射され、下部表面を透過する検出光(或いは、「センシング光」)400として機能する。
出射光300は、入光素子(CHOE)から進行しながら、出光素子(VHOE)によって徐々に放出される。このとき、出射光300の光量は、出光素子(VHOE)の光抽出効率によって決定される。たとえば、出光素子(VHOE)の光抽出効率が3%とすると、最初に進行光200が出光素子(VHOE)に触れた地点である第1の発光領域においては、初期入射光100の3%に該当する光量が出射光300として抽出される。97%の進行光200は、引き続き全反射されて進行する。その後、第2の発光領域においては、残りの97%の3%に等しい初期入射光100の光量の2.91%に該当する光量が出射光300として抽出される。
このようにして、透明基板(CP)の端辺に到達するまで出射光300が抽出される。進行光200が進行しつつ、一定の光量を有する出射光300を提供するためには、出光素子(VHOE)の光抽出効率が指数関数的に増加するように設計することが望ましい。
長さ方向の軸と厚み方向の軸からなるXZ平面(あるいは、「垂直平面」)上で見ると、進行光200は、入射光100のコリメートされた状態をそのまま維持する。一方、幅方向の軸と長さ方向の軸からなるXY平面(あるいは、「水平平面」)においては、進行光200は拡散角(φ)を有することが望ましい。これは、透明基板(CP)の領域に対応する画像検出領域を提供するためである。たとえば、出光素子(VHOE)は出来るだけ、光出射部(LOT)の領域全体に対応するように位置することが望ましい。また、拡散角(φ)は、入射点(IP)から、入光素子(CHOE)と対向する透明基板(CP)の他側辺の両端(P1、P2)までをそれぞれ接続する2つの線分がなす内側の角度と同じか該角度よりも大きいことが望ましい。
入光素子(CHOE)が位置する領域を光入射部(LIN)として定義することができる。また、出光素子(VHOE)が位置する領域を光出射部(LOT)として定義することができる。光出射部(LOT)は、光が進行する光進行部であり得る。
例えば、光源(LS)からのコリメート光の断面が0.5mm×0.5mmである真円である場合、入光素子(CHOE)は、透明基板(CP)の幅に対応する長さと、3mm〜5mm程度の幅を有することができる。入光素子(CHOE)は、透明基板(CP)の幅方向に横切って位置することができる。
図2を参照して、光源(LS)からのコリメート光が透明基板(CP)内でどのような経路を経て、画像検出に用いる指向性(Directional)光に転換されるのかを説明する。
光源(LS)からの入射光100は、入光素子(CHOE)の入射点(IP)の表面に対して法線方向に入射する。入光素子(CHOE)は、入射光100を屈折させて入射角(θ)を有する進行光200に転換し、透明基板(CP)の内部に送る。
進行光200の入射角(θ)は、出光素子(VHOE)と低屈折層(LR)の界面での全反射臨界角(TVHOE_LR)より大きいことが望ましい。例えば、透明基板(CP)と出光素子(VHOE)の屈折率が1.5であり、低屈折層(LR)の屈折率が1.4である場合、出光素子(VHOE)と低屈折層(LR)の界面での全反射臨界角(TVHOE_LR)は、約69度である。したがって、入射角(θ)は、69度より大きいことが望ましい。例えば、入射角(θ)は、70度から75度までの範囲に設定され得る。
透明基板(CP)の上部表面は、空気層(AIR)と接触しているので、進行光200は、透明基板(CP)の上部表面で全反射される。これは、透明基板(CP)と空気層(AIR)の界面での全反射臨界角(TCP_AIR)は、約41.4度であるからである。つまり、入射角(θ)は、出光素子(VHOE)と低屈折層(LR)の界面での全反射臨界角(TVHOE_LR)より大きい限り、常に透明基板(CP)と空気層(AIR)の界面での全反射臨界角(TCP_AIR)より大きくなる。
出光素子(VHOE)は、進行光200のある程度の光量を、反射角(α)を有する出射光300に転換して、透明基板(CP)の内部に戻す。出射光300は、透明基板(CP)の上面に接触された指紋(IM)のパターンを認識するための光である。出射光300は、透明基板(CP)の表面に何もない場合には、全反射されて指向性光源装置(SLS)の下に配置された光学式指紋センサに送りなければならない。出射光300は、透明基板(CP)の上部表面で全反射された後には、検出光400として機能し、指向性光源装置(SLS)の下に伝播する。
ディスプレイパネルの下に接着された光学式指紋センサは、検出光400を受光することにより、透明基板(CP)上の指紋パターンのイメージを判別することができる。
図3a及び図3bは、指向性光源装置(SLS)の下にディスプレイパネル(DP)が位置する状態で、光経路を示す図である。
図3a及び図3bを参照すると、入射光100は、入光素子(CHOE)によって進行光200に転換される。進行光200は、長さ方向の軸であるX軸と幅方向の軸であるY軸からなる水平平面であるXY平面でおいては、拡散角(φ)を有するように転換される。また、長さ方向の軸であるX軸と厚み方向の軸であるZ軸からなる垂直面であるXZ平面でおいては、元のコリメートされた状態を維持する。
ここで、拡散角(φ)は、入射点(IP)から、入光素子(CHOE)と対向する透明基板(CP)の他側辺の両端の点までをそれぞれ接続する2つの線分がなす内側の角度と同じか該角度より大きいことが望ましい。この場合、進行光200は、拡散角(φ)を有する三角形の形状で広がりながら、進行する。出射光300もまた進行光200と同じ領域に渡って提供される。その結果、画像センシング領域は、三角形内の領域になる。したがって、指紋認識装置に適用する場合には、斜線を引いた円形で表示した部分にセンシング領域(SA)を設定することができる。
ディスプレイパネル(DP)の中央部もしくは入光素子(CHOE)と対向する上端辺の一部にセンシング領域(SA)を形成する場合、センシング領域(SA)において出射光300の光量が最大となることが望ましい。そのために、出光素子(VHOE)の光抽出効率は、センシング領域(SA)に対応する部分で最大となり、他の部分では最小あるいは「0」に近くなるように、位置の関数として設計され得る。
透明基板(CP)上に指紋が接触すると、指紋の隆線(Ridge)と谷(Valley)のうち、谷位置の透明基板(CP)の表面から光が反射され、その光は出光素子(VHOE)と低屈折層(LR)を通過して、ディスプレイパネル(CP)の方向に進行する。透明基板(CP)と接触された指紋の隆線(Ridge)で、光は皮膚を介して外部に透過される。
本発明では、図3a及び図3bに示されるように、センシング領域(SA)の下にイメージセンサを配置して、イメージセンサの受光率を高め、ユーザがその位置を容易に知ることができるよう、画面上にイメージセンサの位置を指示する画像を表示する。イメージセンサは、センシング領域(SA)と対向するように、ディスプレイパネルに埋め込まれていてもよく、ディスプレイパネルの下に配置されていてもよい。また、イメージセンサは、ディスプレイパネルの下に配置されていてもよい。
図4は、本発明の第1実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図5は、ディスプレイパネルのディスプレイ画素内に形成された光透過領域を示す図である。図6は、図5のラインI−I’に沿ったディスプレイパネルの断面図である。
図4〜図6を参照すると、指向性光源装置(SLS)は、ディスプレイパネル(DPNL)上に配置される。出光素子(VHOE)と低屈折層(LR)は、ディスプレイパネル(DPNL)上に配置される。低屈折層(LR)は、ディスプレイパネル(DPNL)上に光学接着剤(Optical clear adhesive、OCA)で接着され得る。
イメージセンサ(ISS)は、光学接着剤(OCA)、減圧接着剤(Pressure sensitive adhesive、PSA)などの接着剤で、ディスプレイパネル(DPNL)の基板に接着される。イメージセンサ(ISS)は、ディスプレイパネル(DPNL)を間に置いて、透明基板(CP)、出光素子(VHOE)及び低屈折層(LR)と対向する。したがって、指紋から反射された光は、ディスプレイパネル(DPNL)を介してイメージセンサ(ISS)により受光される。イメージセンサ(ISS)は、複数のフォトセンサ画素(以下、「センサ画素」と称する)を含む。センサ画素(SS)のそれぞれは、光を電気信号に変換するフォトダイオードを用いて、指紋から反射された光を電圧に変換し、その電圧を増幅してデジタルデータに変換する。
ディスプレイパネル(DPNL)を通過してイメージセンサ(ISS)に進行する光の経路を確保するために、図5及び図6に示すように、ディスプレイパネル(DPNL)のディスプレイ画素(PIX)内に光透過領域(A)が形成される。光透過領域(A)は、画面の少なくとも一部の領域、例えば、センシング領域(SA)において、ディスプレイ画素(PIX)のそれぞれに形成され得る。光透過領域(A)は、ディスプレイ画素(PIX)内で金属やブラックマトリックスがない領域である。光投光領域(A)内には、1つ以上のセンサ画素(SS)が配置される。センサ画素(SS)のいくつかは、ディスプレイ画素(PIX)の光遮断または光吸収媒質によって遮られ、指紋から反射された光に露出されない。センサ画素(SS)のいくつかは、光透過領域(A)に配置されたときと同様に、光透過領域(A)の周辺に配置されると、ミスアライメントに効果的に対処することができる。
イメージセンサ(ISS)の解像度は、指紋認証の過程で指紋認識ができるように、ディスプレイパネル(DPNL)の画面解像度以上であることが要求される。光透過領域(A)内に1つ以上のセンサ画素(SS)が配置されるように、センサ画素(SS)の光露出面積は、光透過領域以下である。1つのディスプレイ画素(PIX)内で、ディスプレイ画素(PIX)の長さを「PD」、センサ画素(SS)の長さを「PS」、光透過領域(A)の長さを「PA」とすると、それらの間の関係は、図5及び図6に示すようにPD≧PS、かつPA≧PSとなる。ここで、長さはY軸方向またはX軸方向の長さであり得る。
ディスプレイパネル(DPNL)の画面は、入力映像を再生する画素アレイを含む。画素アレイは、複数のデータラインと、データラインと交差する複数のゲートライン、及びマトリックス状に配置されるディスプレイ画素(PIX)を含む。ディスプレイ画素の各々は、カラー実現のために、赤サブ画素、緑サブ画素、青サブ画素に分割され、また、白サブ画素をさらに含み得る。サブ画素の各々は、OLEDを含む。画面の少なくとも一部の領域、例えば、センシング領域(SA)において、各ディスプレイ画素(PIX)は、光が受光されるセンサ画素(SS)を有する。指紋認識が可能なように、ディスプレイパネル(DPNL)の解像度は、300DPI(dots per inch)以上、好ましくは400DPI以上であることが要求される。
電界発光表示装置において、画素間の駆動特性の差を補償するための補償回路は、内部補償回路と外部補償回路に分けることができる。画素回路は、画素のそれぞれに配置された内部補償回路を用いて、駆動素子のしきい値電圧をサンプリングし、画素を駆動するための画素データのデータ電圧にしきい値電圧を加えることにより、駆動素子間のしきい値電圧偏差を画素回路内部で自動的に補償する。外部補償回路は、駆動素子の電気的特性をセンシングし、そのセンシング結果に基づいて入力映像の画素データを変調することにより、各画素の駆動特性の変化を補償する。ディスプレイパネル(DPNL)は、内部補償回路または外部補償回路を含み得る。
透明基板(CP)上に指紋が接触したときに、イメージセンサ(ISS)から変換されたデータを画像で再生すると、光透過領域(A)が、ディスプレイ画素(PIX)ごとに分離されているので、図7に示すように断続的な指紋パターンが得られる。この指紋パターンは、ユーザの実際の指紋よりも不明瞭であるが、ディスプレイパネル(DPNL)の解像度は、指紋認識のために要求される最小解像度300DPIより大きいため、指紋認識に問題はない。
図8の例のように、指紋(IM)の下にすべてのセンサ画素(SS)が位置すると、図9に示されるように、途切れのない明瞭な指紋パターンを得ることができる。しかし、図8のような場合には、指紋が接触する領域にディスプレイ画素がないため、画面上で指紋をセンシングすることができない。反面、本発明では、ディプレイ画素内に小さな光透過領域を介して、センサ画素が光露出されるため、入力映像が表示される画面上で指紋センシングを行うことができる。
図10は、本発明の第2実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図10における構成要素のうち、上述した実施形態と実質的に同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図10を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)の上面に、透明基板(CP)、出光素子(VHOE2)、及び低屈折層(LR)が積層される。低屈折層(LR)は、ディスプレイパネル(DPNL)上に接着される。この実施形態では、図4に示された実施形態と異なり、光源(LS)と入光素子(CHOE)が削除された表示装置の断面構造が示されている。
ディスプレイパネル(DPNL)のセンシング領域(SA)に配置されたディスプレイ画素(PIX)は、センサモードで光源として動作し、あらかじめ設定された輝度で発光する。センシング領域(SA)に配置されたディスプレイ画素(PIX)は、ディスプレイモードで、他の画素(PIX)と同様に、入力映像の画素データの階調に応じた輝度で発光して、入力映像を再生する。
出光素子(VHOE2)はホログラフパターンを用いて、ディスプレイ画素(PIX)からの光を透明基板(CP)の全反射臨界角より大きな角度で屈折させて、透明基板(CP)内で全反射を誘導し、そのうちの一部の光をイメージセンサ(ISS)の方向に屈折させる。
イメージセンサ(ISS)は、ディスプレイパネル(DPNL)の下面に接着される。イメージセンサ(ISS)は、ディスプレイパネル(DPNL)を間に置いて、透明基板(CP)、出光素子(VHOE2)及低屈折層(LR)と対向する。指紋から反射された光は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を介してイメージセンサ(ISS)により受光される。イメージセンサ(ISS)のセンサ画素(SS)のそれぞれは、光を電気信号に変換するフォトセンサを含み、指紋から反射された光を電圧に変換し、その電圧を増幅してデジタルデータに変換する。
ディスプレイパネル(DPNL)を通過してイメージセンサ(ISS)に進行する光の経路を確保するために、図5及び図6に示すように、ディスプレイパネル(DPNL)のディスプレイ画素(PIX)内に光透過領域(A)が形成される。光透過領域(A)は、画面の少なくとも一部の領域、例えば、センシング領域(SA)において、ディスプレイ画素(PIX)のそれぞれに形成され得る。指紋認識が可能なように、ディスプレイパネル(DPNL)の解像度は、300DPI(dots per inch)以上、好ましくは400DPI以上であることが要求される。
イメージセンサ(ISS)の解像度は、指紋認証の過程で指紋認識ができるように、ディスプレイパネル(DPNL)の画面解像度以上であることが要求される。光透過領域(A)内に1つ以上のセンサ画素(SS)が配置されるように、センサ画素(SS)の光露出面積は、光透過領域以下である。1つのディスプレイ画素(PIX)内で、ディスプレイ画素(PIX)の長さを「PD」、センサ画素(SS)の長さを「PS」、光透過領域(A)の長さを「PA」とすると、それらの間の関係は、図5及び図6に示すようにPD≧PS、かつPA≧PSとなる。
図11は、本発明の第3実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図11における構成要素のうち、上述した実施形態と実質的に同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図11を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)上に透明基板(CP)が接着される。この実施形態では、図10に示された実施形態と異なり、出光素子(VHOE2)と低屈折層(LR)が除去される。
ディスプレイパネル(DPNL)のセンシング領域(SA)に配置されたディスプレイ画素(PIX)は、センサモードで光源として動作し、あらかじめ設定された輝度で発光する。センシング領域(SA)に配置されたディスプレイ画素(PIX)は、ディスプレイモードで、他の画素(PIX)と同様に、入力映像の画素データの階調に応じた輝度で発光して、入力映像を再生する。
イメージセンサ(ISS)は、ディスプレイパネル(DPNL)の基板に接着される。指紋から反射された光は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を介してイメージセンサ(ISS)により受光される。イメージセンサ(ISS)のセンサ画素(SS)のそれぞれは、光を電気信号に変換するフォトセンサを含み、指紋から反射された光を電圧に変換し、その電圧を増幅してデジタルデータに変換する。
この実施形態においては、出光素子(VHOE2)が設けられていないので、ディスプレイ画素(PIX)からの光は、透明基板(CP)内で全反射されず、透明基板(CP)を介して、指紋から反射される。指紋から反射された光は、イメージセンサ(ISS)に入射する。指紋の隆線(Ridge)から反射されてイメージセンサ(ISS)に受光された光量は、指紋の谷(Valley)から反射された光量よりも大きい。イメージセンサ(ISS)は、指紋の隆線(Ridge)と谷(Valley)と間における光の反射率の差によって指紋パターンをセンシングすることができる。
ディスプレイパネル(DPNL)を通過してイメージセンサ(ISS)に進行する光の経路を確保するために、図5及び図6に示すように、ディスプレイパネル(DPNL)のディスプレイ画素(PIX)内に光透過領域(A)が形成される。光透過領域(A)は、画面の少なくとも一部の領域、例えば、センシング領域(SA)において、ディスプレイ画素(PIX)のそれぞれに形成され得る。指紋認識が可能なように、ディスプレイパネル(DPNL)の解像度は、300DPI(dots per inch)以上、好ましくは400DPI以上であることが要求される。
イメージセンサ(ISS)の解像度は、指紋認証の過程で指紋認識ができるように、ディスプレイパネル(DPNL)の画面解像度以上であることが要求される。光透過領域(A)内に1つ以上のセンサ画素(SS)が配置されるように、センサ画素(SS)の光露出面積は、光透過領域以下である。1つのディスプレイ画素(PIX)内で、ディスプレイ画素(PIX)の長さを「PD」、センサ画素(SS)の長さを「PS」、光透過領域(A)の長さを「PA」とすると、それらの間の関系は、図5及び図6に示すようにPD≧PS、かつPA≧PSとなる。
図12は、本発明の第4実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図12における構成要素のうち、上述した実施形態と実質的に同一の構成については同一の図面符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図12を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)の上面に、透明基板(CP)が接着される。ディスプレイパネル(DPNL)の下面には、1つ以上の光源(LS2)とイメージセンサ(ISS)が配置される。
光源(LS2)とディスプレイパネル(DPNL)の基板の間に、入光素子(CHOE2)が接着される。入光素子(CHOE2)は、光源(LS2)と透明基板(CP)との間に配置され、透明基板(CP)内で光が全反射する角度で光源(LS2)からの光を屈折させる。入光素子(CHOE2)を通過した光は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を透過し、透明基板(CP)内で全反射され、指紋の谷(Valley)で反射される一方で、指紋の隆線(Ridge)で外部に透過する。
イメージセンサ(ISS)は、ディスプレイパネル(DPNL)の下面に接着される。指紋から反射された光は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を介してイメージセンサ(ISS)により受光される。イメージセンサ(ISS)のセンサ画素(SS)のそれぞれは、光を電気信号に変換するフォトセンサを含み、指紋から反射された光を電圧に変換し、その電圧を増幅してデジタルデータに変換する。
図13は、本発明の第5実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図13における構成要素のうち、上述した実施形態と実質的に同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図13を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)の上面に透明基板(CP)が接着される。ディスプレイパネル(DPNL)の下面には、1つ以上の光源(LS3)が配置される。
光源(LS3)とディスプレイパネル(DPNL)の基板の間には、入光素子(CHOE3)が接着される。入光素子(CHOE3)は、光源(LS3)と透明基板(CP)との間に配置され、透明基板(CP)内で光が全反射する角度で光源(LS3)からの光を屈折させる。入光素子(CHOE3)を通過した光は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を透過し、透明基板(CP)内で全反射され、指紋の谷(Valley)で反射される一方で、指紋の隆線(Ridge)から外部に透過する。
ディスプレイ画素(PIX)のOLEDは、OLEDに印加される逆方向バイアスによって光に露出されると、光電流(photo current)を発生させる。センサモードでOLEDに逆バイアスが印加されると、ディスプレイ画素のOLEDはフォトセンサとして動作する。これを用いて、センサモードにおいて、指紋から反射された光は、逆方向バイアスが印加されるOLED、すなわちフォトセンサにより光電変換される。他の実施形態では、ディスプレイパネル(DPNL)の画素アレイ内において光透過領域(A)のそれぞれに、1つ以上のフォトセンサが配置され得る。したがって、この実施形態では、ディスプレイパネル(DPNL)上に、イメージセンサを接着するのではなく、ディスプレイ画素を用いることにより、または画素アレイ内にフォトセンサを埋め込むことにより、画面上の何れの位置でも指紋センシングが可能になる。映像が表示される画面上で指紋をセンシングすることができるので、指紋認証が必要なアプリケーション、コンテンツ、または実行/再生ファイルのアイコンがユーザの指により画面上でタッチされると、ユーザ認証が行われ、その後、ユーザはそのアプリケーション、コンテンツ、またはファイルにアクセスすることが可能となる。
図14は、本発明の第6実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図14における構成要素のうち、上述した実施形態と実質的に同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図14を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)の上面に透明基板(CP)が接着される。ディスプレイパネル(DPNL)の下面には、イメージセンサ(ISS4)と1以上の光源(LS4)が配置される。
光源(LS4)とディスプレイパネル(DPNL)の基板の間には、入光素子(CHOE4)が接着される。入光素子(CHOE4)は、光源(LS3)と透明基板(CP)との間に配置され、透明基板(CP)内で光が全反射する角度で光源(LS4)からの光を屈折させる。入光素子(CHOE3)を通過した光は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を透過して透明基板(CP)内で全反射され、指紋の谷(Valley)で反射される一方で、指紋の隆線(Ridge)から外部に透過する。
イメージセンサ(ISS4)は、ディスプレイパネル(DPNL)の下面に接着される。指紋から反射された光は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を介してイメージセンサ(ISS4)により受光される。イメージセンサ(ISS4)のセンサ画素(SS)のそれぞれは、光を電気信号に変換するフォトセンサを含み、指紋から反射された光を電圧に変換し、その電圧を増幅してデジタルデータに変換する。
上述した図13における実施形態と同様に、ディスプレイパネル(DPNL)の画素アレイにおけるディスプレイ画素(PIX)のOLEDに対して、逆方向バイアスを印加することができ、また、画素のアレイにフォトセンサを埋め込むことができる。この実施形態では、画面上のどの位置でも指紋センシングが可能である。
ディスプレイパネル(DPNL)の画素アレイに埋め込まれたセンサ画素(SS)を用いて、指紋パターンをセンシングし、イメージセンサ(ISS4)を用いて、指静脈を感センシングすることができる。この場合、同時にセンシングされた指紋パターン及び指静脈パターンをあらかじめ格納されたユーザの指紋パターン及び指静脈パターンとそれぞれ比較することにより、指紋パターンを指静脈認証の結果に基づいて検証することができるので、さらに安全なユーザ認証を行うことができる。イメージセンサ(ISS4)を用いて指紋パターンをセンシングし、画素アレイに埋め込まれたたセンサ画素(SS)で指静脈をセンシングすることもできる。
イメージセンサ(ISS〜ISS4)は、任意の周知のイメージセンサとして、または図15乃至図17のようなセンサパネルとして実現され得る。
図15〜図17に示されたセンサパネル(SPNL)は、ディスプレイパネル(DPNL)のTFT(Thin Film Transistor)アレイ工程により実現され得る。したがって、ディスプレイパネル(DPNL)の製造工程ラインで、センサパネル(SPNL)を製作することができる。ディスプレイパネル(DPNL)とセンサパネル(SPNL)のTFTアレイにおけるTFTは、酸化物半導体を含むTFT(Oxide TFT)、非晶質シリコン(a−Si)を含むTFT(a−Si TFT)、低温ポリシリコン(Low Temperature Poly Silicon、LTPS)を含むTFT(LTPS TFT)のうち、いずれか1つ以上で実現され得る。TFTは、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)として実現され得る。TFTは、n型トランジスタ(NMOS)またはp型トランジスタ(PMOS)のいずれか、またはそれらの組み合わせとして実現され得る。
図15は、本発明の第7実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。
図15を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)は、基板(SUB2)上に形成された画素アレイ、画素アレイを覆う封止基板(ENCAP)、封止基板(ENCAP)上に配置されたタッチセンサパネル(TSP)、及びタッチセンサパネル(TSP)上に接着された偏光フィルム(POL)を含む。画素アレイは、TFTアレイと、そのTFTアレイに接続されたOLEDアレイを含む。TFTアレイは、データライン、ゲートライン、及びTFTを含む。OLEDアレイは、TFTに接続された画素のOLEDを含む。基板(SUB2)の前面には画素アレイが形成され、その基板(SUB2)の背面にはセンサパネル(SPNL)が接着剤(GLUE)で接着され得る。
ディスプレイパネル(DPNL)上には、指向性光源装置(SLS)が配置される。出光素子(VHOE)と低屈折層(LR)は、ディスプレイパネル(DPNL)上に配置される。低屈折層(LR)は、ディスプレイパネル(DPNL)上に接着剤(OCA)で接着され得る。光源(LS)が赤外線の波長の光を発生するとき、赤外線の波長の選択性を高めるために、センサパネル(SPNL)とユーザの指紋の間に赤外線フィルタが追加され得る。例えば、赤外線フィルタは、図5及び図6に示されるように、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)に配置され得る。
センサパネル(SPNL)には、センサ画素が配置される。センサ画素は、図21に示すようにフォトダイオード、スイッチ素子、キャパシタなどを含み得る。フォトダイオードは、TFTとして実現されるかPiNダイオードとして実現され得る。
センサパネル(SPNL)は、基板(SUB1)上に形成された複数のセンサ画素(SS)と、センサ画素(SS)を間に置いて、基板(SUB1)のバックプレート(BP)を備える。バックプレート(BP)は、接着剤(GLUE)で基板(SUB1)に接着され得る。センサ画素(SS)は、基板(SUB1)の前面上に形成され得る。基板(SUB1)の背面は、ディスプレイパネル(DPNL)の基板(SUB2)の背面に接着される。
センサパネル(SPNL)の基板(SUB1)としてPI(Polyimide)フィルム基板のようなフレキシブル基板を用いる場合に、フレキシブル基板を支持するキャリア基板がセンサ画素の製造工程中に必要である。センサ画素の製造工程を終了した後、キャリア基板からフレキシブル基板を取り外す前に、バックプレート(BP)をセンサ画素が生成されたフレキシブル基板面に接着することにより、キャリア基板分離後にセンサパネル(SPNL)をディスプレイパネル(DPNL)に容易に接着することができる。基板(SUB1)にバックプレート(BP)を接着するために用いられる接着剤(GLUE)と基板(SUB1)にディスプレイパネル(DPNL)を接着するために用いられる接着剤(GLUE)としてFSA(Face Seal Adhesive)を用いることにより、ディスプレイパネル(DPNL)への水分の浸透を効果的に防止することができる。
図16は、本発明の第8実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図16における構成要素のうち、図15の実施形態と実質的に同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図16を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)上に接着剤(OCA)で透明基板(CP)が接着される。透明基板(CP)を除く指向性光源装置(SLS)の構成要素は除去され得る。
ディスプレイ画素(PIX)は、センサモードで光源として動作し、あらかじめ設定された輝度で発光する。ディスプレイ画素(PIX)は、ディスプレイモードで、他の画素(PIX)と同様に、入力映像の画素データの階調に応じた輝度で、印加された順方向バイアスにより発光し、入力映像を再生する。
ディスプレイ画素(PIX)からの光は、透明基板(CP)内で全反射されず、透明基板(CP)を介して指紋から反射される。指紋から反射された光は、センサパネル(SPNL)のセンサ画素(SS)に入射する。指紋の隆線(Ridge)から反射され、光透過領域(A)を介してセンサ画素(SS)により受光された光量は、指紋の谷(Valley)で反射された光量よりも大きい。センサパネル(SPNL)は、指紋の隆線(Ridge)と谷(Valley)との間の光の反射率の差により指紋パターンをセンシングすることができる。
図17は、本発明の第9実施形態に係る電界発光表示装置の断面図である。図17における構成要素のうち、図15及び図16の実施形態と実質的に同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図17を参照すると、ディスプレイパネル(DPNL)上に接着剤(OCA)で透明基板(CP)が接着される。透明基板(CP)を除く指向性光源装置(SLS)の構成要素は除去され得る。ディスプレイ画素(PIX)の少なくともいくつかが、センサモードで光源として動作する。したがって、この実施形態における光源の実現方法と指紋センシング原理は、図16における実施形態のものと実質的に同一である。
この実施形態において、電界発光表示装置は、ディスプレイパネル(DPNL)とセンサパネル(SPNL)との間に配置された光集束素子(LENS)をさらに備える。光集束素子(LENS)は、接着剤で、ディスプレイパネル(DPNL)とセンサパネル(SPNL)の間に接着され得る。光集束素子(LENS)は、ディスプレイパネル(DPNL)の光透過領域(A)を介して入射した光をセンサ画素(SS)に集束させることにより、センサ画素(SS)の受光効率を向上させることができる。光集束素子(LENS)は、図18aのようなレンズ、または図18bのようなピンホールアレイとして実現され得る。
図19及び図20は、本発明の実施形態に係る電界発光表示装置のディスプレイパネルをフレキシブル基板上に実現した例を示す断面図である。
図19は、指向性光源装置(SLS)がない例である。図19を参照すると、ディスプレイパネル上に接着された透明基板11と、ディスプレイパネルの下に配置されたイメージセンサ23、ディスプレイパネルを駆動するためのドライブ集積回路(以下「IC」と称する)25を備える。
ディスプレイパネルは、バックプレート19上に接着された有機薄膜フィルム17、有機薄膜フィルム17上に形成された画素アレイ16、画素アレイ16上に配置されたタッチセンサパネル15、及びタッチセンサパネル15上に接着された偏光フィルム14を含む。上述した光透過領域(A)は、ディスプレイ画素(PIX)に形成される。
偏光フィルム14は、ディスプレイパネル上で外部光の反射を遮断することにより、屋外視認性を改善する。偏光フィルム14は、円偏光子(またはλ/4板)を含み得る。偏光フィルム14は、接着剤13、例えばOCAで透明基板11上に接着される。
バックプレート19は、PET(Polyethylene terephthalate)基板であり得る。バックプレート19は、画素アレイ16が湿気に曝されないように透湿を防止するとともに、画素アレイ16を支持する。有機薄膜フィルム17は、薄いPI(Polyimide)フィルム基板であり得る。有機薄膜フィルム17上には、図示しない絶縁物質で多層のバッファ膜が形成され得る。有機薄膜フィルム17上には、画素アレイ16とタッチセンサパネル15に印加される電力または信号を供給するための配線が形成され得る。
画素アレイ16は、データライン、データラインと交差するゲートライン、マトリックス状に配置された画素を含み、入力映像を再生する画面を構成する。画素の各々は、発光素子を含む。一例として、画素のそれぞれは、OLEDと、そのOLEDのための駆動回路とを含むことができる。画素アレイ16のデータラインは、ドライブIC25に接続され、ドライブIC25からのデータ信号の供給を受ける。タッチセンサパネル15は、タッチ入力をセンシングするためにタッチセンサ駆動部によって駆動され、各タッチ入力の座標と識別コード(ID)をホストシステムに伝送する。
イメージセンサ23は、ディスプレイパネルの光透過領域を介して入射された光を電気信号に変換して指紋データまたは指静脈データを出力する。イメージセンサ23は、ディスプレイパネルの構造変更せずに、画素アレイ16の下に接着されてベゼルサイズに影響を与えない。イメージセンサ23の受信部が透明基板11を向くように、イメージセンサ23は、ディスプレイパネルに接着される。イメージセンサ23とディスプレイパネルとの間に空隙(air gap)が存在する場合、センサの性能が著しく低下したり、指紋センシングが不可能になることがある。したがって、イメージセンサ23の受信部は、接着剤22で、ディスプレイパネルのバックプレート19に接着される。イメージセンサの受光部には、受光効率を高めるためのレンズが設置され得る。
バックプレート19には、フォームパッド20と金属層21が積層され得る。フォームパッド20は、発泡樹脂(foamed resin)で製作され、振動や衝撃を吸収する。金属層21は、電磁干渉(electro-magnetic interference、EMI)を遮蔽する金属層、例えば、Cu層である。バックプレート19上にセンサパネル(SPNL)が積層され得る。
イメージセンサ23がバックプレート19に接着されるように、フォームパッド20と金属層21にバックプレート19を露出するホール30が形成される。イメージセンサ23はホール30内に配置され、イメージセンサ23の受信部はバックプレート19に接着される。ミッドフレーム27は、イメージセンサ23が挿入されるホールを露出するホールを備え得る。バックプレート19とフォームパッド20のホールにイメージセンサ23が挿入された状態で、イメージセンサ23がバックプレート19に接着されているため、指紋とイメージセンサ23との間に光の経路を確保して表示装置の構造をスリム化することができる。
ドライブIC25は、入力映像のデータをデータ信号に変換して、画素アレイのデータラインに出力することにより、画素を駆動する。ドライブIC25は、タッチセンサ駆動部を含み得る。ドライブIC25は、第2フレキシブル基板26上に実装される。
第1フレキシブル基板24の一端は、ミッドフレーム27の底部の内側面上でイメージセンサ23に接続される。第1フレキシブル基板24の他端は、ミッドフレーム27の第1ホールを介して、ミッドフレーム27の底部の外側面に露出される。第1フレキシブル基板24の他端は、第2フレキシブル基板26と接続される。第1及び第2フレキシブル基板(24、26)のそれぞれは、FPCB(Flexible Printed Circuit Board)に実現され得る。第1及び第2フレキシブル基板(24、26)は、同期させる必要がない場合には、互いに分離されていてもよい。
ミッドフレーム27は、プラスチックのような樹脂で製作され得る。ミッドフレーム27は、ディスプレイパネル(14、15、16、17、19)、イメージセンサ23、ドライブIC25などを収容する。ミッドフレーム27の側壁上部は、両面テープ20で、透明基板11に接着され得る。透明基板11には、 装飾フィルム(Decorative Film)12が接着され得る。装飾フィルム12には、画像、ロゴ、文字などが印刷され得る。
有機薄膜フィルム17の一端は、ディスプレイパネルの背面の方向に曲げられ、第2フレキシブル基板26の一端に接続される。マンドレル18は、バックプレート19とフォームパッド20の側面に接着され、有機薄膜フィルム17の曲げ部を支持する。
第2フレキシブル基板26の他端は、ミッドフレーム27の第2ホールを介して、ミッドフレーム27の底部外側面に露出され、第1フレキシブル基板24の他端に接続される。ドライブIC25は、第2フレキシブル基板26上でミッドフレーム27の底部外側面に露出された部分に実装される。
第1フレキシブル基板24は、イメージセンサ23をホストシステムのメインボード及び/またはドライブIC25に接続する。ホストシステムは、第1フレキシブル基板24を介してイメージセンサ23に接続され、イメージセンサ23とデータを交換し、イメージセンサ23を制御する。
ホストシステムは、テレビシステム、セットトップボックス、ナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ(PC)、ホームシアターシステム、モバイルシステム、ウェアラブルシステム、仮想現実システムのうちのいずれか1つであり得る。ホストシステムは、ドライブIC25に入力映像の画素データを伝送する。ホストシステムは、タッチセンサ駆動部からの座標にリンクされたアプリケーションを実行し、イメージセンサ23から受信された指紋情報に基づいてユーザ認証を実行する。
図20は、指向性光源装置(SLS)がディスプレイパネル上に接着された例を示している。図20において、図19の実施形態と実質的に同一の構成については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図20を参照すると、本発明の表示装置は、ディスプレイパネル上に配置された指向性光源装置をさらに備える。指向性光源装置は、光源33、入光素子31、透明基板11、出光素子32を備える。指向性光源装置は、図示しない低屈折層をさらに備え得る。
光源33は、透明基板11の一端の下に配置される。入光素子31と出光素子32は、透明基板11とディスプレイパネルとの間に配置される。入光素子31と出光素子32は、透明基板11に接着され、ディスプレイパネルの偏光フィルム14は、出光素子32に接着される。
光源33からの光は、入光素子31によって、透明基板11内で全反射される角度で屈折され、透明基板11内を伝播する。出光素子32は、基板内で全反射された光の一部の角度を調節する。出光素子32によって全反射角が狭くなった光は、透明基板11の上面で反射され、低屈折層を通過し、ディスプレイパネルの光透過領域(A)を通過し、イメージセンサ23の受光部に照射され得る。入光素子31と出光素子32は、ホログラフィパターンを含む光学素子として実現され得る。
図21は、センサ画素(SS)の一例を示す回路図である。
図21を参照すると、センサ画素(SS)は、センサ素子(T1)、スイッチ素子(T2)、キャパシタ(Cst)を含む。センサ素子(T1)とスイッチ素子(T2)は、図22〜図24に示すように、トランジスタとして実現され得る。
センサ素子(T1)がオフであるとき、センサ素子(T1)は、光に露出されると、光電流(photo current)を発生し、この電流でキャパシタ(Cst)が充電される。ゲート信号(Gate)が印加されると、スイッチ素子(T2)がオンとなり、キャパシタ(Cst)に蓄積されたセンサ信号の電圧が配線(RL)を介してセンサ信号処理回路(ROIC)に供給される。センサ信号処理回路(ROIC)は、センサ信号を増幅してデジタルデータに変換し、ホストシステムに伝送する。
図22〜図24は、図21のセンサ画素の製造工程を段階的に示す断面図である。
図22〜図24を参照すると、キャリア基板(CARG)上にセンサ素子(T1)とスイッチ素子(T2)が形成される。センサ素子(T1)とスイッチ素子(T2)は、トランジスタとして実現される。キャリア基板(CARG)上には、有機薄膜フィルム(PI)と犠牲層(BUF)が積層される。犠牲層(BUF)上には光遮断膜(LS)が形成され、その上に半導体パターン(ACT)、ゲート絶縁膜(GI)、ゲート金属パターン(GE)、ソース−ドレイン金属パターン(SDE)などが積層される。トランジスタのゲートは、ゲート金属パターン(GE)で形成され、ソース及びドレインは、ソース−ドレイン金属パターン(SDE)で形成される。層間絶縁膜(ILO)は、ゲート金属パターン(GE)とソース−ドレイン金属パターン(SDE)を絶縁する。センサ素子(T1)とスイッチ素子(T2)は、平坦化層(OC)によって覆われる。平坦化層(OC)は省略され得る。
バックプレート(BC)は、図23に示すように、接着剤(GLUE)で平坦化層(OC)に接着される。次に、レーザ剥離(Laser Release)工程でキャリア基板(CARG)と有機薄膜フィルム(PI)が分離され、このとき犠牲層(BUF)が除去される。続いて、図24に示すように、バックプレート(BC)が下に位置するように、センサパネルを裏返した後、有機薄膜フィルム(PI)上に接着剤(GLUE)でディスプレイパネル(DPNL)を接着する。ラミネート工程でセンサパネル(SPNL)上にディスプレイパネル(DPNL)が接着されてもよい。
図25は、センサ素子(T1)がPiNダイオードで実現された例を示す断面図である。
図25を参照すると、PiNダイオードの半導体層(PIN)は、p+層、真性半導体層(Intrinsic semiconductor)、n+層が積層された構造を有する。 PiNダイオードの一方の電極は、スイッチ素子(T2)に接続される。
スイッチ素子(T2)は、基板(SUB1)上にボトムゲート構造のトランジスタとして形成することができる。スイッチ素子(T2)は、ゲート金属パターン(GE)で形成されたゲートと、ゲート絶縁膜(GI)を間に置いてゲート金属パターン(GE)と重なる半導体パターンと、半導体パターンと接するソース−ドレイン金属パターン(SDE)で形成されたソース及びドレインとを含む。第1保護膜(PAS1)は、スイッチ素子(T2)を覆い、第2保護膜(PAS2)は、PiNダイオード(PIN)を覆う。
以上説明した内容から、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で様々な変更及び修正が可能であることが分かる。したがって、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定めるべきである。

Claims (9)

  1. 複数のディスプレイ画素を含むディスプレイパネルと、
    前記ディスプレイパネルの上面に接着された透明基板と、
    前記ディスプレイパネルの下面に接着されたイメージセンサと
    前記透明基板の一端の下に配置された光源と、
    前記光源と前記透明基板との間に配置され、前記光源からの光を前記透明基板内で光が全反射する角度で屈折させる入光素子と、
    前記ディスプレイパネルの画面上で、前記ディスプレイパネルと前記透明基板との間に配置され、前記透明基板内を進行する光の一部が前記透明基板の下面を介して前記ディスプレイパネルの方向に進行するように、前記透明基板内を進行する光の一部を屈折させる出光素子と、
    前記出光素子と前記ディスプレイパネルとの間に配置され、前記出光素子より低い屈折率を有する低屈折層とを備え、
    前記ディスプレイパネルの画素アレイにおいて少なくとも一部の領域に配置された前記ディスプレイ画素の各々は、光透過領域を含み、
    前記イメージセンサは、複数のフォトセンサを含み、
    1つ以上の前記フォトセンサは、前記光透過領域内に露出され、
    前記イメージセンサの解像度は、前記ディスプレイパネルの解像度以上である、指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  2. 前記ディスプレイ画素のうちの少なくともいくつかは、センサモードで発光し、前記ディスプレイ画素からの光は、前記透明基板上の指紋から反射され、前記光透過領域を介して前記イメージセンサの方向に進行する、請求項1に記載の指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  3. 前記ディスプレイパネルの下面に接着された1つ以上の光源と、
    前記光源と前記透明基板との間に配置され、前記光源からの光を前記透明基板内で光が全反射する角度で屈折させる入光素子とをさらに備える、請求項1に記載の指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  4. 前記ディスプレイパネルと前記イメージセンサの間に配置され、前記イメージセンサの方向に進行する光を集束させる光集束素子をさらに備える、請求項1に記載の指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  5. 複数のディスプレイ画素を含むディスプレイパネルと、
    前記ディスプレイパネルの上面に接着された透明基板と、
    前記ディスプレイパネルの下面に接着されたイメージセンサとを備え、
    前記ディスプレイ画素のうちの少なくともいくつかがセンサモードでフォトセンサとして駆動されるか、またはフォトセンサが前記ディスプレイパネルに埋め込まれ、
    前記ディスプレイパネルの画素アレイにおいて少なくとも一部の領域に配置された前記ディスプレイ画素の各々は、光透過領域を含み、
    前記イメージセンサは、複数のフォトセンサを含み、
    1つ以上の前記フォトセンサは、前記光透過領域内に露出され、
    前記イメージセンサの解像度は、前記ディスプレイパネルの解像度以上である、指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  6. センサモードにおいて、前記ディスプレイパネルの画面において少なくとも一部の領域に配置された前記ディスプレイ画素の有機発光ダイオードは、前記有機発光ダイオードに印加される逆方向バイアスによりフォトセンサとして動作し、
    ディスプレイモードにおいて、前記ディスプレイパネルの画面における少なくとも一部の領域に配置された前記ディスプレイ画素の有機発光ダイオードは、前記有機発光ダイオードに印加される順方向バイアスにより入力映像の画素データを表示する、請求項に記載の指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  7. 前記逆方向バイアスが印加される前記ディスプレイ画素を介して指紋のパターンがセンシングされ、
    前記イメージセンサを介して指静脈パターンがセンシングされる、請求項に記載の指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  8. 前記逆方向バイアスが印加される前記ディスプレイ画素を介して指静脈パターンがセンシングされ、
    前記イメージセンサを介して指紋パターンがセンシングされる、請求項に記載の指紋センサ一体型電界発光表示装置。
  9. 前記ディスプレイパネルと前記イメージセンサの間に配置され、前記イメージセンサの方向に進行する光を集束させる光集束素子をさらに備える、請求項に記載の指紋センサ一体型電界発光表示装置。
JP2017218675A 2016-11-28 2017-11-14 指紋センサ一体型電界発光表示装置 Active JP6501853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160159568A KR102570180B1 (ko) 2016-11-28 2016-11-28 지문 센서 일체형 전계 발광 표시장치
KR10-2016-0159568 2016-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018087973A JP2018087973A (ja) 2018-06-07
JP6501853B2 true JP6501853B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=60201315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218675A Active JP6501853B2 (ja) 2016-11-28 2017-11-14 指紋センサ一体型電界発光表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10579854B2 (ja)
EP (1) EP3327784B1 (ja)
JP (1) JP6501853B2 (ja)
KR (1) KR102570180B1 (ja)
CN (1) CN108122942B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11010588B2 (en) * 2015-06-18 2021-05-18 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Large-sensing-area under-display optical sensor
CN108229241A (zh) * 2016-12-09 2018-06-29 上海箩箕技术有限公司 显示模组及其使用方法
CN107077616B (zh) * 2017-01-20 2020-11-13 深圳市汇顶科技股份有限公司 指纹装置和终端设备
KR20180092202A (ko) * 2017-02-08 2018-08-17 삼성전자주식회사 생체 센서를 포함하는 전자 장치
KR102111045B1 (ko) * 2017-10-31 2020-05-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN107844767B (zh) * 2017-10-31 2020-03-17 维沃移动通信有限公司 一种准直器、光学指纹识别器以及全面屏
JP6936120B2 (ja) * 2017-11-20 2021-09-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102542872B1 (ko) * 2018-06-22 2023-06-14 엘지디스플레이 주식회사 지문 센싱 모듈 및 광학식 이미지 센서 내장형 표시장치
KR102500131B1 (ko) * 2018-08-06 2023-02-15 삼성전자주식회사 디스플레이의 후면에 배치된 센서 및 탄성 부재 사이의 높이 차를 보상하는 구조를 포함하는 전자 장치
CN110826373B (zh) 2018-08-10 2022-10-11 京东方科技集团股份有限公司 指纹识别面板及识别指纹的方法和指纹识别装置
US20210294003A1 (en) * 2018-08-10 2021-09-23 3M Innovative Properties Company Light control film and method of manufacture thereof
KR102555513B1 (ko) * 2018-08-17 2023-07-17 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
US10635374B2 (en) * 2018-08-28 2020-04-28 Innolux Corporation Electronic device
JP7269711B2 (ja) * 2018-10-03 2023-05-09 株式会社日立製作所 生体認証システム、生体認証方法およびプログラム
JP7222656B2 (ja) * 2018-10-24 2023-02-15 株式会社ジャパンディスプレイ 指紋検出装置及び指紋検出装置付き表示装置
CN112868223B (zh) * 2018-10-27 2022-06-10 华为技术有限公司 传感器和显示设备
CN109564624B (zh) * 2018-10-31 2020-09-11 深圳市汇顶科技股份有限公司 辨识指纹Logo的方法、装置和电子设备
CN109582177B (zh) 2018-11-30 2020-08-11 武汉华星光电技术有限公司 触控显示装置
KR20200080484A (ko) 2018-12-26 2020-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20200082661A (ko) 2018-12-31 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 광학 방식 지문 인식 디스플레이 및 그 작동 방법
KR20200090394A (ko) * 2019-01-21 2020-07-29 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 그의 제조방법
CN109886163B (zh) * 2019-01-30 2021-08-06 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 具有指纹辨识功能的显示装置及其制造方法
KR102548486B1 (ko) * 2019-02-13 2023-06-28 삼성전자주식회사 디스플레이 및 이를 포함하는 전자 장치
JP7292050B2 (ja) * 2019-02-19 2023-06-16 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置及び認証方法
KR20200106580A (ko) 2019-03-04 2020-09-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN109992155B (zh) * 2019-03-25 2022-10-14 云谷(固安)科技有限公司 用于指纹识别的显示面板和显示装置
WO2020223882A1 (zh) * 2019-05-06 2020-11-12 深圳市汇顶科技股份有限公司 指纹识别装置和电子设备
WO2020248286A1 (zh) * 2019-06-14 2020-12-17 深圳市汇顶科技股份有限公司 光学指纹装置和电子设备
KR20210013508A (ko) 2019-07-26 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 광 센서, 광 센서의 제조 방법 및 광 센서를 포함하는 표시 장치
CN110399861A (zh) * 2019-08-02 2019-11-01 京东方科技集团股份有限公司 一种纹路传感器、显示装置
RU2740689C1 (ru) 2019-08-14 2021-01-19 Бэйцзин Сяоми Мобайл Софтвэар Ко., Лтд. Наньцзин Бранч. Экранное устройство идентификации отпечатков пальцев и электронное устройство
CN110515497A (zh) * 2019-08-30 2019-11-29 京东方科技集团股份有限公司 触摸屏及压感触控方法、显示装置
KR20210037057A (ko) 2019-09-26 2021-04-06 삼성디스플레이 주식회사 지문 센서 및 이를 포함하는 표시 장치
CN111095280A (zh) * 2019-09-30 2020-05-01 深圳市汇顶科技股份有限公司 生物特征识别装置和电子设备
KR20210043277A (ko) 2019-10-11 2021-04-21 삼성전자주식회사 점 감지 센서를 포함하는 전자 장치 및 이를 이용한 생체 정보 획득 방법
KR20210069768A (ko) * 2019-12-03 2021-06-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210080990A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 픽셀 어레이 기판
KR20210086297A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 전자기기
KR20220015111A (ko) 2020-07-30 2022-02-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이를 포함한 모바일 단말기
FR3113430B1 (fr) * 2020-08-17 2024-01-05 Isorg Système d'acquisition d'images
JP2022108574A (ja) 2021-01-13 2022-07-26 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP2022189532A (ja) 2021-06-11 2022-12-22 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
CN114335391B (zh) * 2021-12-30 2024-02-02 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及其制作方法和显示装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200435B2 (ja) * 2002-09-10 2008-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7161185B2 (en) * 2003-06-27 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP4934976B2 (ja) * 2005-03-24 2012-05-23 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
US7859526B2 (en) * 2006-05-01 2010-12-28 Konicek Jeffrey C Active matrix emissive display and optical scanner system, methods and applications
CN101211246B (zh) 2006-12-26 2010-06-23 乐金显示有限公司 有机发光二极管板和包括其的触摸屏系统
KR101407300B1 (ko) 2007-11-19 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 멀티 터치 평판 표시모듈
US8736587B2 (en) * 2008-07-10 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2010020237A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sony Corp 画像検出表示装置および電子機器
EP2356551A4 (en) 2008-11-12 2012-05-02 Flatfrog Lab Ab INTEGRATED TOUCH PANEL DISPLAY APPARATUS AND METHOD OF OPERATION
CA2772424A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Smart Technologies Ulc Interactive input system with improved signal-to-noise ratio (snr) and image capture method
SE534244C2 (sv) 2009-09-02 2011-06-14 Flatfrog Lab Ab Pekkänsligt system och förfarande för funktionsstyrning av detsamma
JP5866089B2 (ja) * 2009-11-20 2016-02-17 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
KR101399142B1 (ko) 2012-03-11 2014-05-27 네오노드, 인크. 내부전반사를 이용한 광학 터치 스크린
US9891759B2 (en) * 2012-09-28 2018-02-13 Apple Inc. Frustrated total internal reflection and capacitive sensing
US9557846B2 (en) * 2012-10-04 2017-01-31 Corning Incorporated Pressure-sensing touch system utilizing optical and capacitive systems
JP6424456B2 (ja) * 2013-07-17 2018-11-21 セイコーエプソン株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、受発光装置、電子機器
WO2015108477A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing quantum dot lcd panel
US9122349B1 (en) * 2014-03-19 2015-09-01 Bidirectional Display Inc. Image sensor panel and method for capturing graphical information using same
CN104035620B (zh) * 2014-06-20 2018-09-07 深圳印象认知技术有限公司 光学感应键、触摸屏、指纹采集设备、电子设备
US20160216844A1 (en) * 2015-01-28 2016-07-28 Flatfrog Laboratories Ab Arrangement For a Touch Sensitive Apparatus
US10181070B2 (en) * 2015-02-02 2019-01-15 Synaptics Incorporated Low profile illumination in an optical fingerprint sensor
US9811711B2 (en) * 2015-02-22 2017-11-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Fingerprint detection with transparent cover
US20160266695A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Crucialtec Co., Ltd. Display apparatus having image scanning function
JP6542904B2 (ja) * 2015-03-25 2019-07-10 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 光学画像センサの上方にピンホールアレイマスクを備える電子デバイス及び関連する方法
KR101928319B1 (ko) * 2015-06-18 2018-12-12 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 광 감지 능력을 가지는 다기능 지문 센서
TWI547884B (zh) * 2015-07-09 2016-09-01 金佶科技股份有限公司 指紋辨識模組
CN105184282B (zh) * 2015-10-14 2019-04-23 京东方科技集团股份有限公司 光学指纹检测装置及显示设备
US10169637B2 (en) * 2015-10-19 2019-01-01 Qualcomm Incorporated On-screen optical fingerprint capture for user authentication
US10176355B2 (en) * 2015-12-03 2019-01-08 Synaptics Incorporated Optical sensor for integration in a display
US10043051B2 (en) * 2016-03-07 2018-08-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Triggered image sensing with a display
US9961178B2 (en) * 2016-03-24 2018-05-01 Motorola Mobility Llc Embedded active matrix organic light emitting diode (AMOLED) fingerprint sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP3327784A1 (en) 2018-05-30
US10579854B2 (en) 2020-03-03
KR102570180B1 (ko) 2023-08-25
JP2018087973A (ja) 2018-06-07
KR20180061474A (ko) 2018-06-08
EP3327784B1 (en) 2020-12-02
US20180150671A1 (en) 2018-05-31
CN108122942B (zh) 2021-11-26
CN108122942A (zh) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501853B2 (ja) 指紋センサ一体型電界発光表示装置
US10741621B2 (en) Display device with a fingerprint sensor
KR102483072B1 (ko) 표시장치
JP6751738B2 (ja) 表示装置とこれを含むモバイル情報端末
KR102520016B1 (ko) 표시 패널 및 이를 포함하는 전자 장치
US10437366B1 (en) Display module and using method therof
US11216636B2 (en) Electronic device comprising fingerprint sensor
CN108803294B (zh) 使用全息光学元件的显示器及其方法
US11307685B2 (en) Display device including a sensor and a protective layer
KR102646158B1 (ko) 광학식 이미지 인식 센서 내장형 평판 표시장치
WO2018103193A1 (zh) 显示模组及其使用方法
KR102242652B1 (ko) 포토 센싱 화소를 갖는 표시 장치
CN109300439B (zh) 构造为测量光和调节显示亮度的显示装置及驱动其的方法
CN108227973A (zh) 显示模组及其使用方法
TWM603998U (zh) 指紋感測系統

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250