JP6500991B2 - パーキング装置およびその組立方法 - Google Patents

パーキング装置およびその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6500991B2
JP6500991B2 JP2017537604A JP2017537604A JP6500991B2 JP 6500991 B2 JP6500991 B2 JP 6500991B2 JP 2017537604 A JP2017537604 A JP 2017537604A JP 2017537604 A JP2017537604 A JP 2017537604A JP 6500991 B2 JP6500991 B2 JP 6500991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detent lever
rotation
parking
recess
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017537604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017038208A1 (ja
Inventor
雅也 中井
雅也 中井
隆弘 國分
隆弘 國分
朋也 岡本
朋也 岡本
石川 和典
和典 石川
加藤 進
進 加藤
健一 仲
健一 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Publication of JPWO2017038208A1 publication Critical patent/JPWO2017038208A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500991B2 publication Critical patent/JP6500991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/062Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels acting on transmission parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/006Positive locking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3483Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with hydraulic actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/38Detents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3475Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using solenoids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本開示は、パーキング装置およびその組立方法に関する。
従来、パーキング装置として、パーキングギヤとディテントレバーとパーキングポールと油圧ユニットと磁気ユニットとを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このパーキング装置では、パーキングギヤは、変速機の回転軸に取り付けられている。ディテントレバーは、第1遊端部と第2遊端部とを有するL字状に形成されると共に支軸周りに回動する。パーキングポールは、ディテントレバーの回動に応じてパーキングギヤ(変速機の回転軸)のロックまたはロックの解除を行なう。油圧ユニットは、第1方向に移動するピストンロッドを有し、スプリングの付勢力によってピストンロッドが第1方向の一方側に移動してディテントレバーを変速機の回転軸がロックされる第1回転位置まで回動させると共に油圧によってピストンロッドが第1方向の他方側に移動してディテントレバーを変速機の回転軸のロックが解除される第2回転位置まで回動させる。ここで、ピストンロッドには、先端側から基端側に向けて延びる連結凹部が形成されており、この連結凹部に、ディテントレバーの第2遊端部が差し込まれている。第2遊端部には、連結凹部内となる位置に長穴が形成されている。ピストンロッドとディテントレバーとは、ディテントレバーの長穴に挿通される連結ピンがピストンロッドによって支持されることによって連結されている。磁気ユニットは、第1方向とは直交する第2方向に移動するロックシャフトを有し、磁力によってロックシャフトをロックすることによって、ロックシャフトの先端部(当接部)とピストンロッドによって支持されるローラ(被当接部)との当接時に、ピストンロッドの移動を規制する。
国際公開第2014/203899号
上述のパーキング装置では、油圧ユニットのピストンロッドとディテントレバーとを連結する際には、ピストンロッドにおける連結ピンの取付位置がディテントレバーの長穴と整合するようにピストンロッドを配置した後に、連結ピンをディテントレバーの長穴に挿通させつつピストンロッドに取り付ける必要があった。このため、ディテントレバーの長穴周辺の作業スペースが狭いなどの理由により、連結ピンをピストンロッドに取り付ける際の作業性があまりよくなく、作業に要する時間が長くなっていた。この結果、パーキング装置を組み立てる際の作業に要する時間が長くなっていた。
本開示は、パーキング装置を組み立てる際の作業に要する時間の短縮を図ることが可能な構成を提案することを主目的とする。
本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本開示のパーキング装置は、
変速機の回転軸に取り付けられるパーキングギヤと、
支軸周りに回動するディテントレバーと、
前記ディテントレバーの回動に応じて前記パーキングギヤとの係合または係合の解除を行なうパーキングポールと、
第1方向に移動する移動部材を有し、付勢部材の付勢力によって、前記移動部材が前記第1方向の一方側で且つゼロストローク時の前記第1方向における第1位置まで移動して前記ディテントレバーを第1回転位置まで前記支軸周りに第1回転方向で回動させると共に、油圧によって、前記移動部材が前記第1方向の他方側で且つフルストローク時の前記第1方向における第2位置まで移動して前記ディテントレバーを第2回転位置まで前記支軸周りに前記第1回転方向とは反対の第2回転方向で回動させて、前記回転軸のロックとロックの解除とを行なう油圧ユニットと、
前記第1方向とは直交する第2方向に移動する移動規制部材を有し、前記移動規制部材の移動を規制することによって前記移動部材と前記移動規制部材との当接時に前記移動部材の移動を規制する移動規制ユニットと、
を備えるパーキング装置であって、
前記ディテントレバーには、外周で開口する凹部が形成されており、
前記移動部材の一端部には、前記ディテントレバーの前記凹部と係合する係合部が設けられており、
前記凹部と前記係合部とが係合しているときにおいて、前記移動部材が前記第2位置から前記第1位置に移動する際には、前記係合部が前記ディテントレバーを前記第2回転位置から前記第1回転位置に回動させると共に、前記移動部材が前記第1位置から前記第2位置に移動する際には、前記係合部が前記ディテントレバーを前記第1回転位置から前記第2回転位置に回動させる、
ことを要旨とする。
この本開示のパーキング装置では、ディテントレバーには、外周で開口する凹部が形成されており、移動部材の一端部には、ディテントレバーの凹部と係合する係合部が設けられている。さらに、ディテントレバーの凹部と移動部材の係合部とが係合しているときにおいて、移動部材が第2位置(フルストローク時の第1方向における位置)から第1位置(ゼロストローク時の第1方向における位置)に移動する際には、移動部材の係合部がディテントレバーを第2回転位置(移動部材が第2位置のときの回転位置)から第1回転位置(移動部材が第1位置のときの回転位置)に支軸周りに第1回転方向で回動させると共に、移動部材が第1位置から第2位置に移動する際には、移動部材の係合部がディテントレバーを第1回転位置から前記第2回転位置に支軸周りに第2回転方向で回動させる。こうした構成とすることにより、油圧ユニットの移動部材をディテントレバーと連結させて油圧ユニットを変速機のケースに組み付ける際には、以下のように行なうことができる。まず、ディテントレバーを、第1回転位置よりも第2回転位置とは反対側に支軸周りに第1回転方向で回動させる、具体的には、ディテントレバーの凹部の開口の向きが第1方向の略一方側になるように回動させる。続いて、移動部材の係合部がディテントレバーの凹部内に侵入するように、油圧ユニットを、第1方向の一方側から他方側に向けて移動させる。そして、移動部材の係合部によってディテントレバーの凹部が押されてディテントレバーが第1回転位置まで支軸周りに第2回転方向で回動するように、油圧ユニットを、第1方向の他方側に更に移動させて固定する。このようにして、移動部材とディテントレバーとの係合を容易に且つ短時間で行なうことができる。この結果、パーキング装置を組み立てる際の作業に要する時間の短縮を図ることができる。
本開示の一実施形態としてのパーキング装置10の構成の概略を示す構成図である。 パーキング装置10の要部の構成の概略を示す構成図である。 ディテントレバー20の構成の概略を示す構成図である。 収容ケース31の第1ケース部材32の構成の概略を示す構成図である。 油圧アクチュエータ30のピストンロッド42およびピストン49の構成の概略を示す構成図である。 リテーナ部材50の構成の概略を示す構成図である。 パーキング装置10の動作を説明するための説明図である。 油圧アクチュエータ30を組付ける際の組付工程の一例を示す工程図である。 油圧アクチュエータ30を組み付ける際の様子を説明するための説明図である。
次に、本開示を実施するための形態を説明する。図1は、本開示の一実施形態としてのパーキング装置10の構成の概略を示す構成図であり、図2は、パーキング装置10の要部の構成の概略を示す構成図であり、図3は、ディテントレバー20の構成の概略を示す構成図であり、図4は、収容ケース31の第1ケース部材32の構成の概略を示す構成図であり、図5は、油圧アクチュエータ30のピストンロッド42およびピストン49の構成の概略を示す構成図であり、図6は、リテーナ部材50の構成の概略を示す構成図である。
本実施形態のパーキング装置10は、車両に搭載される図示しない変速機のトランスミッションケースの内部または外部に配置される。そして、パーキング装置10は、シフトレバーの操作位置(シフトレンジ)に応じて出力される電気信号に基づいて変速機のいずれかの回転軸のロックおよびその解除を行なう、いわゆるシフトバイワイヤ式のパーキング装置として構成されている。
図1に示すように、パーキング装置10は、パーキングギヤ12と、パーキングポール13と、パーキングロッド14と、カム部材15と、支持ローラ16と、カムスプリング17と、ディテントレバー20と、油圧ユニットしての油圧アクチュエータ30と、移動規制ユニットとしての磁気ロック装置60と、を備える。
パーキングギヤ12は、複数の歯12aを有すると共に、変速機のいずれかの回転軸に取り付けられる。パーキングポール13は、パーキングギヤ12と係合可能な突部13aを有すると共に、図示しないスプリングによってパーキングギヤ12から離間するように付勢されている。パーキングロッド14は、一端部がディテントレバー20に連結されており、ディテントレバー20の回動に応じて図1中左右方向に移動する。カム部材15は、筒状に形成されており、パーキングロッド14の軸方向に移動する。支持ローラ16は、例えばトランスミッションケースによって支持されており、パーキングポール13と共にカム部材15を挟持する。カムスプリング17は、パーキングロッド14によって一端が支持されており、パーキングポール13をパーキングギヤ12に押し付けるようにカム部材15を付勢する。パーキングギヤ12,パーキングポール13,パーキングロッド14,カム部材15,支持ローラ16,カムスプリング17は、いずれも周知の構成を有する。そして、パーキングポール13の突部13aがパーキングギヤ12の隣り合う2つの歯12aの間の凹部と係合することにより、変速機の回転軸がロックされる(パーキングロック状態が形成される)。また、パーキングポール13の突部13aがパーキングギヤ12の凹部から離間する(両者の係合が解除される)ことにより、変速機の回転軸のロックが解除される(パーキングロック解除状態が形成される)。
図2,図3に示すように、ディテントレバー20は、略L字状に形成されており、基部21と第1遊端部22と第2遊端部23とを有する。基部21は、第1遊端部22および第2遊端部23の基端部であり、例えばトランスミッションケースによって支持された支軸20sによって回動自在に支持されている。第1遊端部22は、上述のパーキングロッド14の一端部と回動自在に連結されている。この第1遊端部21は、先端側と基端側との間に曲げ部を有し、先端側は、基端側よりも図3中奥側で且つ基端側と平行となるように形成されている。第2遊端部23の外周の一部(図3中左側の部分)には、凹部24と被転動面25とが形成されている。凹部24は、パーキングロック状態で、例えばトランスミッションケースによって支持されるディテントスプリング28の先端部によって回転自在に支持されるローラ29が係合するように形成されている。被転動面25は、凹部24の図2中下側の位置から滑らかな曲面となるように形成され、ディテントレバー20の回動に応じてローラ29が転動するように形成されている。第2遊端部23の外周のうち凹部24および被転動面25とは異なる位置には、凹部26が形成されている。第2遊端部23は、先端側と基端側との間(凹部26よりも先端側の位置)に曲げ部を有し、先端側は、基端側よりも図3中奥側で且つ基端側と平行となるように形成されている。
油圧アクチュエータ30は、リターンスプリング59の付勢力(弾性力)または油圧によるピストンロッド42の移動によってディテントレバー20,パーキングロッド14,カム15を介してパーキングギヤ12とパーキングポール13とを係合させるまたは両者の係合を解除させるアクチュエータとして構成されている。図2に示すように、油圧アクチュエータ30は、収容ケース31とピストンロッド42とピストン49とを備える。
収容ケース31は、複数の部材によって構成されており、第1ケース部材32と第2ケース部材34と第3ケース部材35とを備える。図2,図4に示すように、第1ケース部材32は、有底筒状の小径部320と、小径部320から図4中下側に延出すると共に小径部320よりも大径で筒状の大径部321と、を備える。小径部320の図4中上端部には、軸方向に貫通する開口部32aが形成されており、小径部320の図4中手前側(図2中右側)の部分には、径方向に貫通する開口部32bが形成されている。図2に示すように、第2ケース部材34は、皿状に形成されている。第3ケース部材35は、トランスミッションケースに取り付けられており、内周が第1ケース部材32の大径部321および第2ケース部材34の外周に整合する筒状に形成されている。第3ケース部材35には、収容ケース31とピストン49とによって形成される油室31fと油圧制御装置とを連通する油孔35aが形成されている。第1ケース部材32の外周と第3ケース部材35の内周との間には、シール部材36が配置されており、第2ケース部材34の外周と第3ケース部材35の内周との間には、シール部材37が配置されている。第2ケース部材34は、第3ケース部材35の凹部35bに嵌合するスナップリング38によって保持されている。
ピストンロッド42は、軸方向(図2中上下方向)に延びるように形成されており、軸方向の移動によってディテントレバー20を支軸20s周りに回動させる。ピストン49は、ピストンロッド42の基端部側(図中下端部側)にピストンロッド42と一体に形成されている。ピストンロッド42およびピストン49は、ピストンロッド42の先端部(図2中上端部)が収容ケース31の第1ケース部材32の開口部32aから突出するように収容ケース31に収容されている。
ピストンロッド42およびピストン49が図1,図2中下側に移動すると、ディテントレバー20が支軸20sの周りに図1,図2中反時計回りに回動すると共にパーキングロッド14が図1中左側に移動し、カムスプリング17により付勢されたカム部材15によってパーキングポール13がパーキングギヤ12と係合するように押圧され、変速機の回転軸がロックされ、パーキングロック状態が形成される。したがって、以下、図1,図2中下側を適宜「ロック側」という。また、この際のディテントレバー20の回転方向(図1,図2中反時計回りの方向)を適宜「第1回転方向」という。一方、ピストンロッド42およびピストン49が図1,図2中上側に移動すると、ディテントレバー20が支軸20sの周りに図1,図2中時計回りに回動すると共にパーキングロッド14が図1中右側に移動し、カム部材15によるパーキングポール13の押圧が解除され、パーキングギヤ12とパーキングポール13との係合(変速機の回転軸のロック)が解除され、パーキングロック解除状態が形成される。したがって、以下、図1,図2中上側を「ロック解除側」という。また、この際のディテントレバー20の回転方向(図1,図2中時計回りの方向)を適宜「第2回転方向」という。
図5に示すように、ピストンロッド42の先端部には、先端側から基端側に向けて延びる凹部43が形成されると共に凹部43を挟んで一対の壁部44a,44bが形成されている。壁部44a,44bのそれぞれには、互いに対向するように孔45a,45bが形成されている。このピストンロッド42の先端部(収容ケース31からの突出部分42a)には、リテーナ部材50が取り付けられている。
図6に示すように、リテーナ部材50は、基部51と、柱状のピン部(柱状部)52と、一対の脚部53a,53bからなる抜け止め部53と、を備える。基部51は、平板状で図6中上下方向に延びるように形成されている。ピン部52は、基部51の一端部(図6中上端部)から基部51の延在方向とは直交する方向に延びるように形成されている。このピン部52の長さは、抜け止め部53(脚部53a,53b)の長さよりもある程度(ピストンロッド42の図2中手前奥方向の長さ程度)長くなるように形成されている。脚部53a,53bは、基部51の他端部(図6中下端部)の両側(図6中左右側)からピン部52と略平行に延びるように且つ収容ケース31の開口部32aよりも大きくなるように形成されている。この脚部53a,53bは、基部51から延出する抱き付き部54a,54bと、抱き付き部54a,54bから延出する先端部55a,55bと、を有する。抱き付き部54a,54bは、基部51側から先端部55a,55b側に向けてピストンロッド42の外周に沿うように抱き付き部54a,54b間の距離が変化し、先端部55a,55b側の両者間の長さがピストンロッド42の外径(図2中左右方向の長さ)よりも狭くなるように形成されている。先端部55a,55bは、先端側に向けて両者間の長さが徐々に長くなり、先端での両者間の長さがピストンロッド42の幅よりも長くなるように形成されている。また、脚部53a,53bは、抱き付き部54a,54bがピストンロッド42に抱き付いたときに、収容ケース31の第1ケース部材32の開口部32aよりも大きくなるように形成されている。このリテーナ部材50は、ピストンロッド42の壁部44a,44bの孔45a,45bにピン部52が挿通すると共に脚部53,53bの先端部55a,55bの開脚を伴って脚部53,53bの抱き付き部54a,54bがピストンロッド42に抱き付くことによって、ピストンロッド42に取り付けられる。
図2に示すように、ピストンロッド42の凹部43には、ディテントレバー20の第2遊端部23が差し込まれている。第2遊端部23に形成された凹部26は、外周から凹部43内となる位置まで延びるように形成されている。ピストンロッド42とディテントレバー20とは、ピストンロッド42の壁部44a,44bの孔45a,45bに挿通されたピン部52とディテントレバー20に形成された凹部26との係合によって係合する。
図2,図5に示すように、ピストンロッド42の軸方向の中央部付近には、ピストンロッド42を軸方向と直交する方向(図2中左右方向)に貫通すると共に軸方向に延在する穴部46が形成されている。穴部46の内部には、被当接部としてのローラ47が配置されている。ローラ47は、ローラベアリングとして構成されており、穴部46の長手方向(図2,図5中上下方向)の長さより小さい外径を有する。このローラ47は、リテーナ部材50のピン部52と平行に延在するようにピストンロッド42によって支持される支持シャフト48により、回転自在に支持されている。
図2に示すように、ピストン49は、収容ケース31によって形成されたピストン室31pの内壁面によってシール部材58を介してピストンロッド42の軸方向に移動自在に支持されている。このピストン49は、ピストン室31pの内部を油室31fとスプリング室31sとに区画する。スプリング室31sは、ピストン室31pの図2中上側に画成されている。このスプリング室31sには、収容ケース31とピストン49との間に位置するように弾性部材としてのリターンスプリング59が配置されている。ピストンロッド42およびピストン49は、リターンスプリング59により、ロック側(図1,図2中下側)に付勢される。油室31fは、ピストン室31pの図2中下側に画成されており、収容ケース31に形成された油孔35aを介して油圧制御装置と連通している。ピストンロッド42およびピストン49は、油圧制御装置から油室31fに供給される作動油(油圧)により、リターンスプリング59の付勢力に抗してロック解除側(図1,図2中上側)に移動する。
磁気ロック装置60は、例えばアイドルストップ等によって車両のエンジンとエンジンによって駆動されるオイルポンプとが停止するのに伴って油圧アクチュエータ30の油室31fに供給される油圧が低下したときに、リターンスプリング59の弾性力(付勢力)によってピストンロッド42およびピストン49がロック側(図2中下側)に移動するのを規制し、パーキングロック解除状態からパーキングロック状態に移行しないようにするために用いられる。
磁気ロック装置60は、図2中左右方向に移動するロックシャフト61を有し、ロックシャフト61は、先端部(図2中左端部)に、ピストンロッド42に設けられた被当接部としてのローラ47と当接可能な当接部62を有する。ロックシャフト61は、先端部が収容ケース31の第1ケース部材32の開口部32bから収容ケース31内に侵入している。当接部62は、ピストンロッド42の穴部46内に位置しており、ピストンロッド42の軸方向(図2中上下方向)から見て、ローラ47の外周面の少なくとも一部と重なり合っている。当接部62は、ロック側(図2中下側)に位置する第1当接面62aと、ロック解除側(図2中上側)に位置する第2当接面62bと、を有する。第1当接面62aは、ロックシャフト61の先端側から基端側に向かうにつれてロック側(図2中下側)に傾斜するように形成されている。第2当接面62bは、ロックシャフト61の先端側から基端側に向かうにつれてロック解除側(図2中上側)に傾斜するように形成されている。
この磁気ロック装置60では、図示しないスプリングによってロックシャフト61をピストンロッド42側(図2中左側)に付勢している。そして、磁力によってロックシャフト61の移動を規制しているときには、ピストンロッド42のローラ47とロックシャフト61の当接部62との当接時に、ピストンロッド42の図2中上下方向の移動を規制する。一方、ロックシャフト61の移動を規制していないときには、ピストンロッド42のローラ47からロックシャフト61の当接部62が当接したときに、ローラ47から当接部62に作用する力の図2中右向きの分力により、ロックシャフト61がピストンロッド42が図2中右側に移動するのを許容する。
次に、こうして構成された本実施形態のパーキング装置10の動作について説明する。
パーキング装置10は、油圧アクチュエータ30の油室31fに油圧制御装置から油圧(作動油)が供給されていないときには、図2の状態になっている。このとき、油圧アクチュエータ30では、ピストンロッド42およびピストン49がリターンスプリング59によってロック側(図2中下側)に付勢されて油室31fの底部に最接近しており、ピストンロッド42の収容ケース31からの突出量が最小となっている。このときのピストンロッド42およびピストン49のストローク量をゼロとする。これにより、ディテントレバー20を介してピストンロッド42に連結されたパーキングロッド14がパーキングポール13の基端部に最接近し、カムスプリング17により付勢されたカム部材15によってパーキングポール13がパーキングギヤ12と係合するように押圧され、変速機の回転軸がロックされ、パーキングロック状態が形成される。以下、このときのディテントレバー20の回転位置を「ロック回転位置」という。即ち、ピストンロッド42およびピストン49のストローク量がゼロのとき(ゼロストローク時)には、ディテントレバー20の回転位置がロック回転位置となり、パーキングロック状態が形成される。また、このとき、ディテントレバー20の凹部26の開口の向きは、ピストンロッド42の移動方向のロック側に対して第2回転方向(図1,図2中時計回りの方向)に傾斜する向きとなっている。具体的には、ピストンロッド42の移動方向(第1方向)のロック側(図2中下側)に対してロックシャフト61の移動方向(第2方向)の支軸20sから離間する側(図2中左側)に傾斜する向き(図2中左下向き)となっている。さらに、このとき、ローラ47とロックシャフト61の当接部62の第1当接面62aとの間には、第1所定間隔が形成されている。
そして、シフトレバーの変更に応じてパーキングロック状態からパーキングロック解除状態に移行させるときには、油圧アクチュエータ30の油室31fに油圧制御装置からの油圧が供給される。なお、このときには、ロックシャフト61の移動を規制しない(規制を解除する)。油室31fに油圧が供給されると、ピストンロッド42およびピストン49は、油室31f内の油圧により、リターンスプリング59の弾性力に抗してロック解除側(図2中上側)に移動する。そして、ピストンロッド42のローラ47とロックシャフト61の当接部62の第1当接面62aとが当接すると、ピストンロッド42およびピストン49は、ローラ47から第1当接面62aに作用する力の図2中右向きの分力によってロックシャフト61を図2中右側に移動させながら更にロック解除側(図2中上側)に移動し、図7に示すように、ローラ47とロックシャフト61の当接部62の第2当接面62bとの間に第2所定間隔が形成される位置で停止する。このときのピストンロッド42およびピストン49のストローク量を最大(フル)とする。なお、ロックシャフト61は、ローラ47と第1当接面62aとの当接が終了すると、図示しないスプリングの付勢力によって図2中左側に移動する。このようにしてピストンロッド42がロック解除側(図2中上側)に移動すると、ディテントレバー20が支軸20sの周りに第2回転方向(図1中時計回り)に回動すると共にパーキングロッド14が図1中右側に移動し、カム部材15によるパーキングポール13の押圧が解除され、パーキングギヤ12とパーキングポール13との係合(変速機の回転軸のロック)が解除され、パーキングロック解除状態が形成される。以下、このときのディテントレバー20の回転位置を「ロック解除回転位置」という。即ち、ピストンロッド42およびピストン49のストローク量が最大(フル)のとき(フルストローク時)には、ディテントレバー20の回転位置がロック解除回転位置となり、パーキングロック解除状態が形成される。また、このとき、ディテントレバー20の凹部26の開口の向きは、ディテントレバー20がロック回転位置のときに比してピストンロッド42の移動方向(第1方向)のロック解除側(図2中上側)に至らない範囲内で更に第2回転方向(図1,図2中時計回りの方向)に傾斜する向きとなっている。具体的には、ロックシャフト61の移動方向(第2方向)におけるピストンロッド42側の向き(図7中左向き)となっている。このように、ピストンロッド42およびピストン49のストローク量がゼロから最大(フル)になるときには、ディテントレバー20はロック回転位置からロック解除回転位置に回動し、パーキングロック状態からパーキングロック解除状態に切り替わるのである。
図7に示すように、パーキングロック解除状態を形成しているときに、油圧制御装置からの油圧が油圧アクチュエータ30の油室31fに供給されているときには、油室31fの油圧により、パーキングロック解除状態が保持される。
図7に示すように、パーキングロック解除状態を形成しているときに、アイドルストップの実行等によるエンジンの停止に伴って油圧アクチュエータ30の油室31fに供給される油圧が低下すると、リターンスプリング59の弾性力によってピストンロッド42がロック側(図7中下側)に移動して、ピストンロッド42のローラ47とロックシャフト61の当接部62の第2当接面62bとが当接する。このとき、磁力によってロックシャフト61の移動を規制しておくことにより、ピストンロッド42のロック側(図7中下側)への移動を規制することができる。これにより、パーキングロック解除状態を保持することができる。
図7に示すように、パーキングロック解除状態を形成しているときに、シフトレバーの変更に応じてパーキングロック解除状態からパーキングロック状態に移行させるときには、油圧アクチュエータ30の油室31fに油圧が供給されなくなる。このとき、ロックシャフト61の移動を規制しない。油室31fの油圧が低下すると、ピストンロッド42およびピストン49は、リターンスプリング59の弾性力により、ロック側(図7中下側)に移動する。上述したように、ディテントレバー20の回転位置がロック解除回転位置のときには、ディテントレバー20の凹部26の開口の向きは、図2中左向きとなっている。このため、ディテントレバー20の凹部26の開口の向きが図2中左下向きになっている場合に比して、ピストンロッド42がロック側に移動する際に、リテーナ部材50のピン部52からディテントレバー20の凹部26の内壁により大きな力が伝達されるようにすることができる。そして、ピストンロッド42のローラ47とロックシャフト61の当接部62の第2当接面62bとが当接すると、ピストンロッド42およびピストン49は、ローラ47から第2当接面62bに作用する力の図7中右向きの分力によってロックシャフト61を図7中右側に移動させながら更にロック側(図7中下側)に移動し、図2に示すように、ローラ47とロックシャフト61の第1当接面62aとの間に第1所定間隔が形成される位置で停止する。このようにして、ピストンロッド42がロック側(図7中下側)に移動すると、ディテントレバー20が支軸20sの周りに第1回転方向(図1中反時計回り)に回動すると共にパーキングロッド14が図1中左側に移動し、カムスプリング17により付勢されたカム部材15によってパーキングポール13がパーキングギヤ12と係合するように押圧され、変速機の回転軸がロックされ、パーキングロック状態が形成される。このとき、ディテントレバー20の回転位置は、ロック回転位置になる。このように、ピストンロッド42およびピストン49のストローク量が最大(フル)からゼロになるときには、ディテントレバー20はロック解除回転位置からロック回転位置に回動し、パーキングロック解除状態からパーキングロック状態に切り替わるのである。
次に、パーキング装置10を組み立てる際の作業、特に、パーキングギヤ12,パーキングポール13,パーキングロッド14,カム部材15,支持ローラ16,カムスプリング17,ディテントレバー20などを組み付けた後に油圧アクチュエータ30を組み付ける際の作業について説明する。図8は、油圧アクチュエータ30を組み付ける際の組付工程の一例を示す工程図である。
まず、リターンスプリング59がスプリング室31s内に位置すると共にピストンロッド42の先端部が第1ケース部材32の開口部32aから突出するように、第1ケース部材32とリターンスプリング59とピストンロッド42およびピストン49とを配置する(工程S100)。以下、これを「中間組立物」という。
続いて、ピストンロッド42の先端部に図5の奥側からリテーナ部材50を取り付ける(工程S110)。リテーナ部材50をピストンロッド42に取り付ける際には、まず、リテーナ部材50のピン部52が孔45aを貫通して孔45bの一部に侵入すると共に脚部53a,53bの先端部55a,55bがピストンロッド42の先端部(第1ケース部材32からの突出部分42a)の外周に当接するようにリテーナ部材50を配置する。上述したように、リテーナ部材50は、ピン部52の長さが抜け止め部53(脚部53a,53b)よりもある程度(ピストンロッド42の図2中手前奥方向の長さ程度)長くなるように形成されているから、このようにリテーナ部材50を配置することにより、リテーナ部材50をピストンロッド42に取り付ける際のリテーナ部材50の位置決めを容易に行なうことができる。なお、このとき、ピン部52は、孔45bに侵入するものとしたが、孔45bを貫通するものとしてもよい。そして、リテーナ部材50の基部51を図6の奥側から押圧すると、ピン部52が孔45bを貫通すると共に脚部53a,53bの先端部55a,55bの開脚を伴って脚部53a,53bの抱き付き部54a,54bがピストンロッド42に抱き付く。この場合、リテーナ部材50の取付作業をディテントレバー20の凹部26付近で行なう必要がなく、比較的広いスペースで行なうことができるから、作業性を向上させることができる。また、脚部53a,53bは、ピストンロッド42に抱き付いたときに収容ケース31の第1ケース部材32の開口部32aよりも大きくなるように形成されているから、リテーナ部材50をピストンロッド42に取り付けた後にピストンロッド42が第1ケース部材32から抜け出すのを抑止することができる。
続いて、図9に示すように、ディテントレバー20をロック回転位置(図2の状態の回転位置)よりもロック解除回転位置(図7の回転位置)とは反対側に回動させる(図8の工程S120)。このとき、ディテントレバー20の凹部26の開口の向きは、図9中下向きとなっている。そして、第1ケース部材32の外周の凹部にシール部材36を配置して、リテーナ部材50のピン部52がディテントレバー20の凹部26内に侵入するように中間組立物を図9中上側に移動させる(図8の工程S130)。そして、第1ケース部材32がトランスミッションケースに固定された第3ケース部材35によって係止されると共にリテーナ部材50のピン部52によってディテントレバー20の凹部26が押されてディテントレバー20がロック回転位置まで回動するように、中間組立物を図9中上側に移動させる(図8の工程S140)。これにより、ピストンロッド42とディテントレバー20との係合を容易に且つ短時間で行なうことができる。その後、第2ケース部材34の外周の凹部にシール部材37を配置して、第2ケース部材34を第3ケース部材35内に挿入し、第3ケース部材35の凹部35bにスナップリング38を嵌合させて第2ケース部材34を固定する(図8の工程S150)。このようにして油圧アクチュエータ30をトランスミッションケースに組み付ける。更に、ディテントスプリング28によって支持されるローラ29をディテントレバー20の凹部24に係合させ、磁気ユニット60を配置して固定する。こうしてパーキング装置10の組立を完了する。パーキング装置10の組立の完了後には、ディテントレバー20は、シフトレバーの変更に応じてロック回転位置とロック解除回転位置との間で回動する。したがって、ディテントレバー20の凹部26の開口の向きは、図2,図7中左下向きと左向きとの間となる。即ち、ピストンロッド42に取り付けられたリテーナ部材50のピン部52がディテントレバー20の凹部26から抜け出さないようになっている。
以上説明した本実施形態のパーキング装置10では、ディテントレバー20の凹部26とピストンロッド42に取り付けられたリテーナ部材50のピン部52との係合により、ディテントレバー20とピストンロッド42とが係合される。こうした構成とすることにより、ディテントレバー20とピストンロッド42との係合を容易に且つ短時間で行なうことができる。この結果、パーキング装置10を組み立てる際の作業に要する時間の短縮を図ることができる。そして、ディテントレバー20がロック回転位置のときに、ディテントレバー20の凹部の開口の向きは、ピストンロッド42の移動方向(第1方向)のロック側に対してロックシャフト61の移動方向(第2方向)の支軸20sから離間する側に傾斜する向きとなる。したがって、ピストンロッド42に取り付けられたリテーナ部材50のピン部52がディテントレバー20の凹部26から抜け出さないようになっている。
また、本実施形態のパーキング装置10では、リテーナ部材50のピン部52の長さは、抜け止め部53(脚部53a,53b)よりもある程度(ピストンロッド42の図2中手前奥方向の長さ程度)長くなるように形成されるものとした。したがって、リテーナ部材50のピン部52がピストンロッド42の孔45aを貫通して孔45bに侵入すると共にリテーナ部材50の脚部53a,53bの先端部55a,55bがピストンロッド42の先端部の外周に当接するようにリテーナ部材50を配置することにより、リテーナ部材50をピストンロッド42に取り付ける際のリテーナ部材50の位置決めを容易に行なうことができる。
本実施形態のパーキング装置10では、ピストンロッド42とリテーナ部材50とが別体に構成されるものとしたが、これらが一体に構成されるものとしてもよい。
本実施形態のパーキング装置10では、リテーナ部材50のピン部52の長さは、抜け止め部53(脚部53a,53b)よりもある程度(ピストンロッド42の図2中手前奥方向の長さ程度)長くなるように形成されるものとした。しかし、ピン部52の長さは、脚部53a,53bと同程度或いは脚部53a,53bよりも若干長い程度に形成されるものとしてもよい。
本実施形態のパーキング装置10では、ピストンロッド42およびピストン49は、リターンスプリング59の弾性力によってロック側(パーキングロック状態が形成される側)に付勢され、リターンスプリング59の弾性力に抗する油圧によってロック解除側(パーキングロック解除状態が形成される側)に移動するものとしたが、逆に、リターンスプリングの弾性力によってロック解除側に付勢され、そのリターンスプリングの弾性力に抗する油圧によってロック側に移動するものとしてもよい。
本開示のパーキング装置(10)は、変速機の回転軸に取り付けられるパーキングギヤ(12)と、支軸(20s)周りに回動するディテントレバー(20)と、前記ディテントレバー(20)の回動に応じて前記パーキングギヤ(12)との係合または係合の解除を行なうパーキングポール(13)と、第1方向に移動する移動部材(42,50)を有し、付勢部材(59)の付勢力によって、前記移動部材(42,50)が前記第1方向の一方側で且つゼロストローク時の前記第1方向における第1位置まで移動して前記ディテントレバー(20)を第1回転位置まで前記支軸(20s)周りに第1回転方向で回動させると共に、油圧によって、前記移動部材(42,50)が前記第1方向の他方側で且つフルストローク時の前記第1方向における第2位置まで移動して前記ディテントレバー(20)を第2回転位置まで前記支軸(20s)周りに前記第1回転方向とは反対の第2回転方向で回動させて、前記回転軸のロックとロックの解除とを行なう油圧ユニット(30)と、前記第1方向とは直交する第2方向に移動する移動規制部材(61)を有し、前記移動規制部材(61)の移動を規制することによって前記移動部材(42,50)と前記移動規制部材(61)との当接時に前記移動部材(42,50)の移動を規制する移動規制ユニット(60)と、を備えるパーキング装置(10)であって、前記ディテントレバー(20)には、外周で開口する凹部(26)が形成されており、前記移動部材(42,50)の一端部には、前記ディテントレバー(20)の前記凹部(26)と係合する係合部(52)が設けられており、前記凹部(26)と前記係合部(52)とが係合しているときにおいて、前記移動部材(42,50)が前記第2位置から前記第1位置に移動する際には、前記係合部(52)が前記ディテントレバー(20)を前記第2回転位置から前記第1回転位置に回動させると共に、前記移動部材(42,50)が前記第1位置から前記第2位置に移動する際には、前記係合部(52)が前記ディテントレバー(20)を前記第1回転位置から前記第2回転位置に回動させる、ことを要旨とする。
この本開示のパーキング装置では、ディテントレバーには、外周で開口する凹部が形成されており、移動部材の一端部には、ディテントレバーの凹部と係合する係合部が設けられている。さらに、ディテントレバーの凹部と移動部材の係合部とが係合しているときにおいて、移動部材が第2位置(フルストローク時の第1方向における位置)から第1位置(ゼロストローク時の第1方向における位置)に移動する際には、移動部材の係合部がディテントレバーを第2回転位置(移動部材が第2位置のときの回転位置)から第1回転位置(移動部材が第1位置のときの回転位置)に支軸周りに第1回転方向で回動させると共に、移動部材が第1位置から第2位置に移動する際には、移動部材の係合部がディテントレバーを第1回転位置から前記第2回転位置に支軸周りに第2回転方向で回動させる。こうした構成とすることにより、油圧ユニットの移動部材をディテントレバーと連結させて油圧ユニットを変速機のケースに組み付ける際には、以下のように行なうことができる。まず、ディテントレバーを、第1回転位置よりも第2回転位置とは反対側に支軸周りに第1回転方向で回動させる、具体的には、ディテントレバーの凹部の開口の向きが第1方向の略一方側になるように回動させる。続いて、移動部材の係合部がディテントレバーの凹部内に侵入するように、油圧ユニットを、第1方向の一方側から他方側に向けて移動させる。そして、移動部材の係合部によってディテントレバーの凹部が押されてディテントレバーが第1回転位置まで支軸周りに第2回転方向で回動するように、油圧ユニットを、第1方向の他方側に更に移動させて固定する。このようにして、移動部材とディテントレバーとの係合を容易に且つ短時間で行なうことができる。この結果、パーキング装置を組み立てる際の作業に要する時間の短縮を図ることができる。
こうした本開示のパーキング装置(10)において、前記ディテントレバー(20)の前記凹部(26)の開口の向きは、前記ディテントレバー(20)が前記第1回転位置のときに、前記第1方向の前記一方側に対して前記第2回転方向に傾斜する向きとなるものとしてもよい。こうすれば、移動部材の係合部がディテントレバーの凹部から抜け出さないようにすることができる。この場合、前記ディテントレバー(20)の前記凹部(26)開口の向きは、前記ディテントレバー(20)が前記第2回転位置のときに、前記ディテントレバー(20)が前記第1回転位置のときに比して、前記第1方向の前記他方側に至らない範囲内で更に前記第2回転方向に傾斜する向きとなるものとしてもよい。こうすれば、移動部材が第1方向の一方側に移動するときに、移動部材の係合部からディテントレバーの凹部の内壁により大きな力が伝達されるようにすることができる。
本開示のパーキング装置(10)において、前記移動部材(42,50)は、前記第1方向に延びる軸部材(42)と、前記係合部(52)を有すると共に前記軸部材(42)の前記一端部に取り付けられる係合部材(50)と、を有し、前記軸部材(42)に前記係合部材(50)が取り付けられた状態で、前記係合部(52)が前記ディテントレバー(20)の凹部(26)と係合されるものとしてもよい。この場合、係合部材を軸部材に取り付けた後に係合部材の係合部とディテントレバーの凹部とを係合させればよいから、係合部材の軸部材への取り付けを比較的広いスペースで行なうことができ、作業性を向上させることができる。
この態様の本開示のパーキング装置(10)において、前記油圧ユニット(30)は、開口部(32a)から前記軸部材(42)の前記一端部側の一部が突出するように前記移動部材(42,50)を収容する収容ケース(31)を有し、前記軸部材(42)の前記一端部は、前記第1方向とは直交する方向に貫通すると共に先端側から基端側に向けて延びる凹部(43)を挟んで形成される一対の壁部(44a,44b)を有し、前記一対の壁部(44a,44b)のそれぞれには、互いに対向するように孔(45a,45b)が形成されており、前記係合部材(50)は、前記一対の壁部(44a,44b)の両者の孔(45a,45b)に貫通する柱状の前記係合部(52)と、前記軸部材(42)の前記収容ケース(31)からの突出部分(42a)に装着されたときに前記軸部材(42)が前記収容ケース(31)の前記開口部(32a)とは反対側から抜けるのを抑止する抜け止め部(53)と、を有するものとしてもよい。こうすれば、軸部材が収容ケースの開口部とは反対側から抜け出るのを抑止することができる。
この態様の本開示のパーキング装置(10)において、前記抜け止め部(53)は、先端部(55a,55b)の開脚を伴って前記軸部材(42)の前記突出部分(42a)に装着され、前記係合部(52)は、前記先端部(55a,55b)が開脚されずに前記軸部材(42)の前記突出部分(42a)に当接しているときに前記一対の壁部(44a,44b)の一方の孔(45a)を貫通すると共に他方の孔(45b)に侵入するものとしてもよい。こうすれば、係合部材を移動部材に取り付ける際の位置決めを容易に行なうことができる。
本開示のパーキング装置(10)において、前記第1回転位置は、前記回転軸がロックされる回転位置であり、前記第2回転位置は、前記回転軸のロックが解除される回転位置であるものとしてもよい。
本開示のパーキング装置の組立方法は、上述の何れかの態様の本開示のパーキング装置の組立方法であって、(a)前記ディテントレバー(20)を、前記第1回転位置よりも前記第2回転位置とは反対側に回動させる工程(S120)と、(b)前記移動部材(42,50)の前記係合部(52)が前記ディテントレバー(20)の前記凹部(26)内に侵入するように、前記油圧ユニット(30)を、前記第1方向の前記一方側から前記他方側に向けて移動させる工程(S130)と、(c)前記移動部材(42,50)の前記係合部(52)によって前記ディテントレバー(20)の前記凹部(26)が押されて前記ディテントレバー(20)が前記第1回転位置まで回動するように、前記油圧ユニット(30)を、前記第1方向の前記他方側に更に移動させて固定する工程(S140)と、を含む。
この本開示のパーキング装置の組立方法では、まず、ディテントレバーを、第1回転位置よりも第2回転位置とは反対側に回動させる。続いて、移動部材の係合部がディテントレバーの凹部内に侵入するように、油圧ユニットを、第1方向の一方側から他方側に向けて移動させる。そして、移動部材の係合部によってディテントレバーの凹部が押されてディテントレバーが第1回転位置まで回動するように、油圧ユニットを、第1方向の他方側に更に移動させて固定する。このようにして、移動部材とディテントレバーとの係合を容易に且つ短時間で行なうことができる。この結果、パーキング装置を組み立てる際の作業に要する時間の短縮を図ることができる。
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本開示は、パーキング装置の製造産業などに利用可能である。

Claims (6)

  1. 変速機の回転軸に取り付けられるパーキングギヤと、
    支軸周りに回動するディテントレバーと、
    前記ディテントレバーの回動に応じて前記パーキングギヤとの係合または係合の解除を行なうパーキングポールと、
    第1方向に移動する移動部材を有し、付勢部材の付勢力によって、前記移動部材が前記第1方向の一方側で且つゼロストローク時の前記第1方向における第1位置まで移動して前記ディテントレバーを第1回転位置まで前記支軸周りに第1回転方向で回動させると共に、油圧によって、前記移動部材が前記第1方向の他方側で且つフルストローク時の前記第1方向における第2位置まで移動して前記ディテントレバーを第2回転位置まで前記支軸周りに前記第1回転方向とは反対の第2回転方向で回動させて、前記回転軸のロックとロックの解除とを行なう油圧ユニットと、
    前記第1方向とは直交する第2方向に移動する移動規制部材を有し、前記移動規制部材の移動を規制することによって前記移動部材と前記移動規制部材との当接時に前記移動部材の移動を規制する移動規制ユニットと、
    を備えるパーキング装置であって、
    前記ディテントレバーには、外周で開口する凹部が形成されており、
    前記移動部材の一端部には、前記ディテントレバーの前記凹部と係合する係合部が設けられており、
    前記凹部と前記係合部とが係合しているときにおいて、前記移動部材が前記第2位置から前記第1位置に移動する際には、前記係合部が前記ディテントレバーを前記第2回転位置から前記第1回転位置に回動させると共に、前記移動部材が前記第1位置から前記第2位置に移動する際には、前記係合部が前記ディテントレバーを前記第1回転位置から前記第2回転位置に回動させ
    前記ディテントレバーの前記凹部の開口の向きは、前記ディテントレバーが前記第1回転位置のときに、前記第1方向の前記一方側に対して、前記第2回転方向に傾斜する向きとなる、
    パーキング装置。
  2. 請求項記載のパーキング装置であって、
    前記ディテントレバーの前記凹部の開口の向きは、前記ディテントレバーが前記第2回転位置のときに、前記ディテントレバーが前記第1回転位置のときに比して、前記第1方向の前記他方側に至らない範囲内で更に前記第2回転方向に傾斜する向きとなる、
    パーキング装置。
  3. 変速機の回転軸に取り付けられるパーキングギヤと、
    支軸周りに回動するディテントレバーと、
    前記ディテントレバーの回動に応じて前記パーキングギヤとの係合または係合の解除を行なうパーキングポールと、
    第1方向に移動する移動部材を有し、付勢部材の付勢力によって、前記移動部材が前記第1方向の一方側で且つゼロストローク時の前記第1方向における第1位置まで移動して前記ディテントレバーを第1回転位置まで前記支軸周りに第1回転方向で回動させると共に、油圧によって、前記移動部材が前記第1方向の他方側で且つフルストローク時の前記第1方向における第2位置まで移動して前記ディテントレバーを第2回転位置まで前記支軸周りに前記第1回転方向とは反対の第2回転方向で回動させて、前記回転軸のロックとロックの解除とを行なう油圧ユニットと、
    前記第1方向とは直交する第2方向に移動する移動規制部材を有し、前記移動規制部材の移動を規制することによって前記移動部材と前記移動規制部材との当接時に前記移動部材の移動を規制する移動規制ユニットと、
    を備えるパーキング装置であって、
    前記ディテントレバーには、外周で開口する凹部が形成されており、
    前記移動部材の一端部には、前記ディテントレバーの前記凹部と係合する係合部が設けられており、
    前記凹部と前記係合部とが係合しているときにおいて、前記移動部材が前記第2位置から前記第1位置に移動する際には、前記係合部が前記ディテントレバーを前記第2回転位置から前記第1回転位置に回動させると共に、前記移動部材が前記第1位置から前記第2位置に移動する際には、前記係合部が前記ディテントレバーを前記第1回転位置から前記第2回転位置に回動させ
    前記移動部材は、前記第1方向に延びる軸部材と、前記係合部を有すると共に前記軸部材の前記一端部に取り付けられる係合部材と、を有し、
    前記軸部材に前記係合部材が取り付けられた状態で、前記係合部が前記ディテントレバーの凹部と係合され、
    前記油圧ユニットは、開口部から前記軸部材の前記一端部側の一部が突出するように前記移動部材を収容する収容ケースを有し、
    前記軸部材の前記一端部は、前記第1方向とは直交する方向に貫通すると共に先端側から基端側に向けて延びる凹部を挟んで形成される一対の壁部を有し、
    前記一対の壁部のそれぞれには、互いに対向するように孔が形成されており、
    前記係合部材は、前記一対の壁部の両者の孔に貫通する柱状の前記係合部と、前記軸部材の前記収容ケースからの突出部分に装着されたときに前記軸部材が前記収容ケースの前記開口部とは反対側から抜けるのを抑止する抜け止め部と、を有する、
    パーキング装置。
  4. 請求項記載のパーキング装置であって、
    前記抜け止め部は、先端部の開脚を伴って前記軸部材の前記突出部分に装着され、
    前記係合部は、前記先端部が開脚されずに前記軸部材の前記突出部分に当接しているときに前記一対の壁部の一方の孔を貫通すると共に他方の孔に侵入する、
    パーキング装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1つの請求項に記載のパーキング装置であって、
    前記第1回転位置は、前記回転軸がロックされる回転位置であり、
    前記第2回転位置は、前記回転軸のロックが解除される回転位置である、
    パーキング装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1つの請求項に記載のパーキング装置の組立方法であって、
    (a)前記ディテントレバーを、前記第1回転位置よりも前記第2回転位置とは反対側に回動させる工程と、
    (b)前記移動部材の前記係合部が前記ディテントレバーの前記凹部内に侵入するように、前記油圧ユニットを、前記第1方向の前記一方側から前記他方側に向けて移動させる工程と、
    (c)前記移動部材の前記係合部によって前記ディテントレバーの前記凹部が押されて前記ディテントレバーが前記第1回転位置まで回動するように、前記油圧ユニットを、前記第1方向の前記他方側に更に移動させて固定する工程と、
    を含むパーキング装置の組立方法。


JP2017537604A 2015-08-28 2016-06-17 パーキング装置およびその組立方法 Active JP6500991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169540 2015-08-28
JP2015169540 2015-08-28
PCT/JP2016/068118 WO2017038208A1 (ja) 2015-08-28 2016-06-17 パーキング装置およびその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017038208A1 JPWO2017038208A1 (ja) 2018-02-22
JP6500991B2 true JP6500991B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=58187079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537604A Active JP6500991B2 (ja) 2015-08-28 2016-06-17 パーキング装置およびその組立方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10458547B2 (ja)
JP (1) JP6500991B2 (ja)
CN (1) CN107923530B (ja)
DE (1) DE112016002082T5 (ja)
WO (1) WO2017038208A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017210068A1 (de) * 2017-06-14 2018-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Parksperre für ein Automatgetriebe in einem Kraftfahrzeug
US10344858B2 (en) * 2017-10-20 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Transmission park control system
JP7044026B2 (ja) * 2018-10-10 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7075539B2 (ja) * 2019-05-08 2022-05-25 株式会社Nittan ピストンロッドへの転動ローラの組み付け構造
EP3747713B1 (en) * 2019-06-03 2023-01-11 Volvo Car Corporation Park lock arrangement
DE102022111230A1 (de) * 2022-05-05 2023-11-09 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Verriegelungsanordnung mit Elektromotor, Verriegelungseinheit und Verfahren zum Betreiben einer Verriegelungsanordnung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255610Y2 (ja) 1973-03-15 1977-12-15
JPS62248872A (ja) 1986-04-22 1987-10-29 Nippon Denso Co Ltd スタ−タのシフトレバ−ホルダ
JP4065706B2 (ja) 2002-04-08 2008-03-26 株式会社日立製作所 ピニオン移送機構を備えたスタータ
JP4487516B2 (ja) * 2003-08-26 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 車両用パーキングロック装置
US7490528B2 (en) * 2006-02-13 2009-02-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Park inhibit assembly for an electric transmission range selection system
DE102006022963A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Getriebesperre
DE102010002021B4 (de) * 2010-02-17 2022-11-10 Zf Friedrichshafen Ag Parksperren-System
DE102011105068A1 (de) * 2011-06-21 2012-07-05 Daimler Ag Kraftfahrzeugparksperrenvorrichtung mit zumindest einem Verriegelungselement
JP5909400B2 (ja) * 2012-03-30 2016-04-26 富士重工業株式会社 パーキングロック機構
US8881883B2 (en) * 2012-04-30 2014-11-11 Tesla Motors, Inc. Park lock for narrow transmission
JP5958265B2 (ja) 2012-10-16 2016-07-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用パーキング装置
US20140116835A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle park lock assembly
US9321435B2 (en) * 2012-11-07 2016-04-26 Gm Global Technology Operations Inc. Valve integrated park inhibit solenoid assembly
US9145113B2 (en) * 2013-05-24 2015-09-29 GM Global Technology Operations LLC Transmission parking pawl actuation assembly
WO2014203900A1 (ja) 2013-06-17 2014-12-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 パーキング装置
US9771989B2 (en) 2013-06-17 2017-09-26 Aisin Aw Co., Ltd. Parking device
US9702421B2 (en) 2013-06-17 2017-07-11 Aisin Aw Co., Ltd. Parking device
JP6288102B2 (ja) 2013-10-23 2018-03-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 パーキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017038208A1 (ja) 2018-02-22
WO2017038208A1 (ja) 2017-03-09
US10458547B2 (en) 2019-10-29
CN107923530A (zh) 2018-04-17
US20180172154A1 (en) 2018-06-21
CN107923530B (zh) 2019-10-18
DE112016002082T5 (de) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500991B2 (ja) パーキング装置およびその組立方法
KR102602405B1 (ko) 자동차의 자동 변속기용 파킹 로크
JP6461123B2 (ja) 車両のオートマチックトランスミッションの操作要素をロックするための装置、このような装置を運転するための方法及び車両のオートマチックトランスミッションをシフトするためのシフト装置
US9702421B2 (en) Parking device
US9771989B2 (en) Parking device
US9004254B2 (en) Parking brake system
US10071714B2 (en) Parking device
US20120260701A1 (en) Steering locking device
JP6058525B2 (ja) ステアリングロック装置
US10385969B2 (en) Magnetic lock device and parking device
US9970536B2 (en) Shift device
CN110360176B (zh) 一种液压式致动装置及汽车驻车机构
KR100994104B1 (ko) 자동변속기용 파킹 로크 장치
JP2020149811A (ja) レバー式コネクタ
CA2968551C (en) Steering lock device
JP2019183878A (ja) ロックデバイス
CN113251144A (zh) 一种用于自动变速箱的驻车装置
US9108586B2 (en) Steering lock device
JP2016022840A (ja) ステアリングロック装置
JP5199024B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2019026156A (ja) シフトレバーユニット
JP6858608B2 (ja) 変速操作装置
JP2016169789A (ja) パーキング装置
JP6804351B2 (ja) 変速操作装置
JP4599280B2 (ja) コード可変シリンダ錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150