JP6497703B2 - 静電塗装装置 - Google Patents

静電塗装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6497703B2
JP6497703B2 JP2015157908A JP2015157908A JP6497703B2 JP 6497703 B2 JP6497703 B2 JP 6497703B2 JP 2015157908 A JP2015157908 A JP 2015157908A JP 2015157908 A JP2015157908 A JP 2015157908A JP 6497703 B2 JP6497703 B2 JP 6497703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
component
paint
component paint
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015157908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017035657A (ja
Inventor
川 勝 浩 石
川 勝 浩 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP2015157908A priority Critical patent/JP6497703B2/ja
Priority to PCT/JP2016/073101 priority patent/WO2017026394A1/ja
Publication of JP2017035657A publication Critical patent/JP2017035657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497703B2 publication Critical patent/JP6497703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一台で、多色の一液塗料及び二液塗料を切り換えて塗装することができる静電塗装装置に関する。
自動車塗装などにおいては、溶剤に顔料を混合した一液塗料と、主剤及び硬化剤を混合して塗装する二液塗料が用いられている。
二液塗料を用いて塗装する場合、主剤と硬化剤を混合する必要があり、従来は、塗装装置から離れたところに設置した混合器で十分に混合して生成された二液塗料を回転霧化頭に供給していたが、混合器から回転霧化頭までの距離が長いと、残存塗料が多くなるだけでなく、洗浄時間が長くかかってしまう。
その後、混合器が小型化されると、主剤及び硬化剤を供給するバルブや混合器を搭載した静電塗装装置が提案された(特許文献1参照)。
図4は、このような従来の静電塗装装置41を示し、塗装機本体42に内蔵されたエアモータ43の中空回転軸44の先端に高電圧が印加される回転霧化頭45が取り付けられ、塗装機本体42の背面側に所定の絶縁距離を確保する絶縁アーム46が装着され、当該絶縁アーム46の後端部に回転霧化頭45に塗料を選択供給するマルチバルブユニット47が装着されている。
マルチバルブユニット47には、上流側から順に、洗浄バルブ51及び複数の主剤バルブ52…を接続した主剤流路53と、上流側から順に、洗浄バルブ54及び硬化剤バルブ55を接続した硬化剤流路56が形成され、これらが合流した二液塗料流路57にトリガーバルブ58が介装されている。
また、トリガーバルブ58の流出口は、絶縁アーム46の外周面には巻装された管状のスタティックミキサ59に接続され、その流出口が回転霧化頭44のフィードチューブ60に接続されている。
これによれば、主剤流路53と硬化剤流路56がトリガーバルブ58に接続されており、主剤と硬化剤を混合した二液塗料が残存する部分は、トリガーバルブ58の下流側に限られるので、洗浄部分を短くして、洗浄時間を短縮し、廃棄塗料を減少させることができる。
その一方で、最近では、同一塗装ラインで二液塗料と一液塗料を切り換えて塗装する場合があり、従来は、二液塗料専用の塗装装置と、一液塗料専用の塗装装置を使い分けなければならないのでスペース的にもコスト的にも無駄を生じる。
そこで、例えば、図4に示す塗装装置において、マルチバルブユニット47に一液塗料の塗料バルブを装着し、スタティックミキサ59の下流側に一液塗料と二液塗料を切り換える流路切換装置を設ければ、一台の塗装装置で両方を塗り分けられることができれば、非常に便利であるが、その分、塗装装置が重くなるという問題を生じた。
ここで、塗装装置を軽量化し、その質量を塗装ロボットの最大搭載質量以下に抑えることができたとしても、塗装ロボットに搭載させることができない場合があることが判明した。
すなわち、自動車ボディの塗装は、その外板塗装だけでなく、従来手吹き塗装をしていた内板塗装も自動化されて塗装ロボットで行うようになってきており、内板塗装を行う塗装ロボットは、狭い自動車の室内で自由に動けるようにロボットアームも細く形成されている。
そして、一般に、産業用ロボットは、円滑な動作を確保するため、そのロボットアーム先端に搭載する塗装装置等のツールの最大搭載質量の他、最大慣性モーメントが規定されている。
慣性モーメントは、ロボットアームの関節の回転中心からツール重心に至る距離の2乗とツール質量の積に依存することから、距離の2乗に比例し、したがって、重心がロボットアームの回転中心から少し離れただけでも、慣性モーメントの値は格段に大きくなってしまう。
特に、一液塗料と二液塗料を切り換える流路切換装置は、一般には、一液塗料流路をオンオフするバルブと、二液塗料流路をオンオフするバルブと、これらを装着するマニホールドとを備えるだけでなく、その取付台座を設けなければならず、さらに、一液塗料流路、二液塗料流路を夫々のバルブに接続する接続部品、マニホールドの流出口にフィードチューブ59を接続する接続部品、各バルブをオンオフ動作させるオペレートエア配管を接続する接続部品などが配されるため、それだけで重量が嵩み、塗装装置41の重心が先端側に移動する。
したがって、前述したようにスタティックミキサ59の下流側に流路切換装置を搭載した塗装装置は、重心が先端側に移動するので、その質量を塗装ロボットの最大搭載質量以下に抑えることができたとしても、ロボットアームに作用する慣性モーメントがロボットアームの許容する最大慣性モーメントを超えてしまうという問題があった。
また、これらの機器類を塗装機本体42に装着する場合は、塗装機本体42内にそのスペースを確保しなければならず、直径が大きくなって、塗装機本体42が大型化するという問題がある。
特許第4885984号公報
そこで本発明は、ロボットアームに作用する慣性モーメントを低く抑えつつ、一台の塗装装置で一液塗料及び二液塗料を切り換えて塗装できるようにすることを技術的課題としている。
この課題を解決するために、本発明は、塗装機本体に内蔵されたエアモータの中空回転軸の先端に高電圧が印加される回転霧化頭が取り付けられ、前記塗装機本体の背面側に所定の絶縁距離を確保する絶縁アームが装着され、当該絶縁アームの後端部に回転霧化頭に塗料を選択供給するマルチバルブユニットが装着された静電塗装装置において、
前記マルチバルブユニットには、一液塗料バルブ装着部と、二液塗料バルブ装着部が形成され、
前記一液塗料バルブ装着部には、洗浄流体を供給する洗浄バルブと一以上の塗料バルブが一液塗料流路の上流側から順に接続された状態で装着され、
前記二液塗料バルブ装着部には、洗浄バルブと一以上の主剤バルブが主剤流路の上流側から順に接続された状態で装着されると共に、洗浄バルブと一以上の硬化剤バルブが硬化剤流路の上流側から順に接続された状態に装着され、前記主剤流路及び硬化剤流路を合流させた二液塗料流路が配されて成り、
前記一液塗料流路から供給される一液塗料と、前記二液塗料流路からスタティックミキサを介して供給される二液塗料を切り換えて回転霧化頭へ供給する一液二液切換バルブが、前記マルチバルブユニットに装着されたことを特徴とする。
本発明に係る静電塗装装置によれば、一液塗料で塗装する場合は、高電圧が印加された回転霧化頭をエアモータで回転駆動した状態で、一液塗料流路に接続された任意の塗料バルブを開いて、一液二液切換バルブの一液塗料流路を開けば、その色の一液塗料がフィードチューブを通り、回転霧化頭で霧化される。
一液塗料の塗装終了後に、色替洗浄するときは、一液塗料流路に接続された洗浄バルブを介して洗浄液/洗浄エアを交互に供給すれば、一液塗料流路から回転霧化頭に至る流路が洗浄除去される。
二液塗料で塗装する場合は、同様に回転霧化頭を回転駆動した状態で、任意の主剤バルブ及び硬化剤バルブを開いて、一液二液切換バルブの二液塗料流路を開けば、主剤及び硬化剤がそれぞれ主剤流路及び硬化剤流路を通り、二液塗料流路で合流された後、スタティックミキサを通って混合され、その二液塗料が一液二液切換バルブからフィードチューブを通り、回転霧化頭で霧化される。
二液塗料の塗装終了後に色替洗浄するときは、主剤流路及び硬化剤流路に接続された各洗浄バルブから洗浄液/洗浄エアを交互に供給すれば、主剤流路、硬化剤流路、二液塗料流路、スタティックミキサ、フィードチューブ、回転霧化頭が洗浄される。
そして、各バルブ類が後端側のマルチバルブユニットに搭載されているので、静電塗装装置の重心は後端側に位置し、この静電塗装装置を取り付けたロボットアームの先端に大きなモーメントが作用することがない。
本発明に係る静電塗装装置の流体回路図。 その外観を示す概略構成図。 他の例を示す流体回路図。 従来装置を示す説明図。
本発明は、ロボットアーム先端に作用する慣性モーメントを低く抑えつつ、一台の塗装装置で一液塗料及び二液塗料を切り換えて塗装できるようにするという目的を達成するため、塗装機本体に内蔵されたエアモータの中空回転軸の先端に高電圧が印加される回転霧化頭が取り付けられ、前記塗装機本体の背面側に所定の絶縁距離を確保する絶縁アームが装着され、当該絶縁アームの後端部に回転霧化頭に塗料を選択供給するマルチバルブユニットが装着された静電塗装装置において、
前記マルチバルブユニットには、一液塗料バルブ装着部と、二液塗料バルブ装着部が形成され、
前記一液塗料バルブ装着部には、洗浄流体を供給する洗浄バルブと一以上の塗料バルブが一液塗料流路の上流側から順に接続された状態で装着され、
前記二液塗料バルブ装着部には、洗浄バルブと一以上の主剤バルブが主剤流路の上流側から順に接続された状態で装着されると共に、洗浄バルブと一以上の硬化剤バルブが硬化剤流路の上流側から順に接続された状態に装着され、前記主剤流路及び硬化剤流路を合流させた二液塗料流路が配されて成り、
前記一液塗料流路から供給される一液塗料と、前記二液塗料流路からスタティックミキサを介して供給される二液塗料を切り換えて回転霧化頭へ供給する一液二液切換バルブを、前記マルチバルブユニットに装着した。
図1及び図2は本発明に係る静電塗装装置1を示し、塗装機本体2に内蔵されたエアモータ3の中空回転軸4の先端に高電圧が印加される回転霧化頭5が取り付けられ、前記塗装機本体2の背面側に所定の絶縁距離を確保する絶縁アーム6が装着され、当該絶縁アーム6の後端部に回転霧化頭5に塗料を選択供給するマルチバルブユニット7が装着されている。
マルチバルブユニット7は、正面側となる絶縁アーム6側に一液塗料バルブ装着部8が形成されると共に、その背面側に二液塗料バルブ装着部9が形成され、二液塗料バルブ装着部9の背面部9aがロボットアーム(図示せず)に取付固定される。
なお、図示は省略するが、前記各バルブ装着部8及び9ごとに透明の外装カバーが装着され、その外装カバーを外側から内部の状況を視認し得るようになっている。
一液塗料バルブ装着部8には、洗浄流体として洗浄液/洗浄エアを交互に供給する洗浄バルブC1と各色塗料を選択供給する複数の塗料バルブP1〜Pnが、一液塗料流路11の上流側から順に接続された状態で装着されている。
一液塗料流路11はバルブ装着部8の内部に形成され、前記各バルブC1及びP1〜Pnはバルブ装着部8の周面に装着されて、その流出口(図示せず)が一液塗料流路11に連通している。
また、バルブ装着部8の周面上部には、前記一液塗料流路11と後述する二液塗料流路15を切り換える一液二液切換バルブ12が装着されている。
二液塗料バルブ装着部9には、洗浄流体として洗浄液/洗浄エアを交互に供給する洗浄バルブC2と異なる主剤を選択供給する複数の主剤バルブM1〜M3が主剤流路13の上流側から順に接続された状態で装着されると共に、洗浄流体として洗浄液/洗浄エアを交互に供給する洗浄バルブC3と少なくとも一つの硬化剤バルブHが硬化剤流路14の上流側から順に接続された状態に装着されており、前記主剤流路13及び硬化剤流路14を合流させた二液塗料流路15が配されている。
本例では、主剤バルブM1〜M3及び硬化剤バルブHに主剤及び硬化剤を供給する主剤供給流路m1〜m3及び硬化剤供給流路hにそれぞれ逆止弁16が介装されているが、これらの逆止弁に替えて、主剤流路13及び硬化剤流路14に逆止弁を介装する場合であってもよい。
二液塗料流路15は、柔軟管状のスタティックミキサ17を介して前記一液二液切換バルブ12に接続されている。
また、スタティックミキサ17はマルチバルブユニット7に設けられており、本例では、二液塗料バルブ装着部9に装着された各バルブC2、M1〜M3、C3、Hと、一液塗料バルブ装着部8に装着された各バルブC1、P1〜Pn、12との間で、マルチバルブユニット7の外周面に券回されて配されている。
一液二液切換バルブ12は、一液塗料流路11が流入側に接続された一液塗料トリガーバルブT1と、二液塗料流路15が流入側に接続された二液塗料トリガーバルブT2を備えており、前記各トリガーバルブT1及びT2の流出口が、中空回転軸4に挿通されるフィードチューブ21に連通する塗料流路22の上流端側に対向配設されている。
以上が本発明の一構成例であって、次にその作用について説明する。
一液塗料で塗装する場合は、高電圧が印加された回転霧化頭5をエアモータ3で回転駆動した状態で、ワークの塗色に応じて一液塗料流路11に接続されている塗料バルブP1〜Pnの一つを開いて、一液二液切換バルブ12の一液塗料トリガーバルブT1を開けば、一液塗料流路11が導通し、一液塗料がフィードチューブ21を通り、回転霧化頭5に供給されて霧化される。
一液塗料による塗装を終了した後に、色替洗浄するときは、一液塗料流路11の上流端に接続された洗浄バルブC1から洗浄液/洗浄エアを交互に供給すれば、塗装していた一液塗料が残存する一液塗料流路11−一液塗料トリガーバルブT1−―塗料流路22−フィードチューブ21−回転霧化頭5に至る流路が洗浄除去される。
次いで、二液塗料で塗装する場合は、同様に回転霧化頭5を回転駆動した状態で、ワークの塗色に応じて主剤バルブM1〜M3のいずれかを開くと共に、硬化剤バルブHを開いて、一液二液切換バルブ12の二液塗料トリガーバルブT2を開けば、二液塗料流路15が導通し、主剤及び硬化剤がそれぞれ主剤流路13及び硬化剤流路14を通り、二液塗料流路15で合流された後、スタティックミキサ17を通って混合され、その二液塗料が二液トリガーバルブT2からフィードチューブ21を通り、回転霧化頭5に供給されて霧化される。
二液塗料の塗装終了後に色替洗浄するときは、主剤流路13及び硬化剤流路14の上流端に接続された各洗浄バルブC2及びC3の夫々から洗浄液/洗浄エアを交互に供給すれば、主剤及び硬化剤が残存する主剤流路13及び硬化剤流路14が洗浄されると共に、二液塗料が残存する二液塗料流路15−スタティックミキサ17−二液塗料トリガーバルブT2−塗料流路22−フィードチューブ21−回転霧化頭5に至る流路が洗浄除去される。
そして、各バルブは、後端側のマルチバルブユニット7に搭載されているので、静電塗装装置1の重心は後端側に位置することとなり、この静電塗装装置1を取り付けたロボットアームの先端に作用する慣性モーメントを抑えることができる。
なお、塗料バルブP1〜Pnは専用色塗料を供給する専用色バルブとして用いているが、一つのバルブ(例えばP1)を塗装装置外に配された色替バルブ装置(図示せず)から選択供給される色の塗料を供給する兼用色バルブとしてもよい。
また、主剤バルブM1〜M3は個別の主剤を供給する専用主剤バルブとして用いているが、一つのバルブ(例えばM1)を塗装装置外に配された主剤切換バルブ装置(図示せず)から選択供給される任意の主剤を供給する兼用主剤バルブとしてもよい。
さらに、硬化剤バルブHは個別の硬化剤を供給する専用硬化剤バルブとして用いているが、一つの硬化剤バルブHを塗装装置外に配された硬化剤切換バルブ装置(図示せず)から選択供給される任意の硬化剤を供給する兼用硬化剤バルブとしてもよい。
さらにまた、塗料バルブP1を兼用色バルブとし、主剤バルブM1を兼用主剤バルブとし、硬化剤バルブHを兼用硬化剤バルブとして用いる場合は、図3に示すように、洗浄時に色替バルブ装置31、主剤切換バルブ装置32、硬化剤切換バルブ装置33から供給される洗浄液/洗浄エアなどの洗浄流体をドレン側に排出するダンプバルブPD、MD、HDを設けてもよい。
本発明は、一液塗料と二液塗料を切り換えて塗装する静電塗装装置の用途に適用し得る。
1 静電塗装装置
2 塗装機本体
3 エアモータ
4 中空回転軸
5 回転霧化頭
6 絶縁アーム
7 マルチバルブユニット
8 一液塗料バルブ装着部
9 二液塗料バルブ装着部
C1 洗浄バルブ
P1〜Pn 塗料バルブ
11 一液塗料流路
12 一液二液切換バルブ
C2 洗浄バルブ
M1〜M3 主剤バルブ
13 主剤流路
C3 洗浄バルブ
H 硬化剤バルブ
14 硬化剤流路
15 二液塗料流路
17 スタティックミキサ
T1 一液塗料トリガーバルブ
T2 二液塗料トリガーバルブ
21 フィードチューブ
22 塗料流路


Claims (8)

  1. 塗装機本体に内蔵されたエアモータの中空回転軸の先端に高電圧が印加される回転霧化頭が取り付けられ、前記塗装機本体の背面側に所定の絶縁距離を確保する絶縁アームが装着され、当該絶縁アームの後端部に回転霧化頭に塗料を選択供給するマルチバルブユニットが装着された静電塗装装置において、
    前記マルチバルブユニットには、一液塗料バルブ装着部と、二液塗料バルブ装着部が形成され、
    前記一液塗料バルブ装着部には、洗浄流体を供給する洗浄バルブと一以上の塗料バルブが一液塗料流路の上流側から順に接続された状態で装着され、
    前記二液塗料バルブ装着部には、洗浄バルブと一以上の主剤バルブが主剤流路の上流側から順に接続された状態で装着されると共に、洗浄バルブと一以上の硬化剤バルブが硬化剤流路の上流側から順に接続された状態に装着され、前記主剤流路及び硬化剤流路を合流させた二液塗料流路が配されて成り、
    前記一液塗料流路から供給される一液塗料と、前記二液塗料流路からスタティックミキサを介して供給される二液塗料を切り換えて回転霧化頭へ供給する一液二液切換バルブが、前記マルチバルブユニットに装着されたことを特徴とする静電塗装装置。
  2. 前記一液塗料バルブ装着部が前記マルチバルブユニットの正面側となる絶縁アーム側に形成され、前記二液塗料バルブ装着部が前記マルチバルブユニットの背面側に形成された請求項1記載の静電塗装装置。
  3. 前記一液二液切換バルブは、前記一液塗料流路が流入側に接続された一液塗料トリガーバルブと、前記二液塗料流路が流入側に接続された二液塗料トリガーバルブを備え、
    前記各トリガーバルブの流出口が、中空回転軸に挿通されるフィードチューブに連通する塗料流路の上流端側に対向配設された請求項1又は2記載の静電塗装装置。
  4. 前記一液二液切換バルブが、前記一液塗料バルブ装着部に装着された請求項3記載の静電塗装装置。
  5. 前記主剤バルブ及び硬化剤バルブに接続された主剤及び硬化剤の供給流路にそれぞれ逆止弁が介装された請求項1記載の静電塗装装置。
  6. 前記主剤流路及び硬化剤流路には、それぞれ逆止弁が介装された請求項1記載の静電塗装装置。
  7. 前記スタティックミキサが、前記マルチバルブユニットに設けられた請求項1〜6いずれか記載の静電塗装装置。
  8. 前記スタティックミキサが、一液塗料バルブ装着部に装着された各バルブと、二液塗料バルブ装着部に装着された各バルブとの間で、マルチバルブユニットの外周面に券回されて配されて成る請求項7記載の静電塗装装置。





JP2015157908A 2015-08-10 2015-08-10 静電塗装装置 Active JP6497703B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157908A JP6497703B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 静電塗装装置
PCT/JP2016/073101 WO2017026394A1 (ja) 2015-08-10 2016-08-05 静電塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157908A JP6497703B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 静電塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035657A JP2017035657A (ja) 2017-02-16
JP6497703B2 true JP6497703B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=57983219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015157908A Active JP6497703B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 静電塗装装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6497703B2 (ja)
WO (1) WO2017026394A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108620246B (zh) * 2018-05-30 2023-09-12 第一拖拉机股份有限公司 一种内加电静电旋杯自动喷涂农机驾驶舱及其操作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246200A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Ee B B Ransburg Kk 色替弁装置
JPH0857374A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Mazda Motor Corp カラーチェンジ機構を備えた回転霧化塗装装置
JP2000312841A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Nissan Motor Co Ltd 静電塗装装置
JP4535552B2 (ja) * 2000-02-29 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 多液混合塗装装置
JP4520601B2 (ja) * 2000-08-29 2010-08-11 本田技研工業株式会社 2液混合塗装装置
JP2006043491A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Trinity Ind Corp 塗布材攪拌装置
JP4704003B2 (ja) * 2004-10-07 2011-06-15 旭サナック株式会社 静電塗装用ガン
JP4768331B2 (ja) * 2005-06-28 2011-09-07 トリニティ工業株式会社 塗装機
KR20090016601A (ko) * 2006-12-27 2009-02-16 에이비비 가부시키가이샤 도장 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017035657A (ja) 2017-02-16
WO2017026394A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5964407A (en) Painting robot with a paint supply system
JP5128584B2 (ja) 塗装装置
JP4885984B2 (ja) 塗装装置
CN110087779A (zh) 施涂装置及用于施涂涂料组合物的方法
JP6497703B2 (ja) 静電塗装装置
WO2005115629A1 (ja) 塗装機とその回転霧化頭
JP4611651B2 (ja) 多液混合装置
JP2007275753A (ja) 2液混合装置
CN207770106U (zh) 多组分喷漆枪混合装置
JP2013208579A (ja) 塗布ガン
CN107661824A (zh) 多组分喷漆枪混合装置
JP4402388B2 (ja) 二液混合制御装置の洗浄方法
JP4402941B2 (ja) 塗布機とその配管ユニット
JP2010104935A (ja) 多色静電塗装機
JP2007237024A (ja) 2液混合塗料供給系の洗浄方法
JP5080786B2 (ja) 塗装システム
JP5467798B2 (ja) 塗料カートリッジ及びその洗浄方法
JP6399943B2 (ja) ツインタイプ多色塗装装置
JP7227431B2 (ja) 塗料タンク搭載式の静電塗装装置
JP2000033293A (ja) 静電塗装装置
JP2014144388A (ja) 塗装装置
JP2018012088A (ja) 塗装ガン洗浄装置
JPH10151385A (ja) 塗料送給方法および塗装装置
JP6754000B2 (ja) 塗装装置及び方法
JPS59228960A (ja) 回転霧化静電塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250