JP6497352B2 - トナー搬送装置、画像形成装置 - Google Patents

トナー搬送装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6497352B2
JP6497352B2 JP2016089888A JP2016089888A JP6497352B2 JP 6497352 B2 JP6497352 B2 JP 6497352B2 JP 2016089888 A JP2016089888 A JP 2016089888A JP 2016089888 A JP2016089888 A JP 2016089888A JP 6497352 B2 JP6497352 B2 JP 6497352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
casing
low friction
screw
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016089888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017198863A (ja
Inventor
浩文 辻
浩文 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016089888A priority Critical patent/JP6497352B2/ja
Priority to CN201710224322.8A priority patent/CN107390487B/zh
Priority to US15/495,752 priority patent/US10114313B2/en
Publication of JP2017198863A publication Critical patent/JP2017198863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497352B2 publication Critical patent/JP6497352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、トナー搬送装置およびそれを備える画像形成装置に関する。
一般に、電子写真方式の画像形成装置は、像担持体の表面に残存する前記トナーを前記像担持体から除去するクリーニング装置を備える。前記クリーニング装置は、前記像担持体から除去された前記トナーを搬送するトナー搬送装置を含む。
前記トナー搬送装置は、直線状に延びる搬送路が内側に形成されたケーシングと、前記トナーを前記搬送路に沿って搬送する搬送スクリューとを備える。また、前記クリーニング装置が、前記搬送スクリューに接触するトナー崩し部材を備えることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−556775号公報
ところで、前記トナー搬送装置において、前記トナーの搬送効率を高めるために、前記ケーシングの内側面の寸法は、前記搬送スクリューとの間隔が狭くなるよう設計される。
一方、前記搬送スクリューは、細長いため、比較的剛性の高い材料が採用されても、前記トナーの搬送負荷および前記トナー崩し部材から受ける圧力などによって弾性変形する。
また、一般に、合成樹脂において、摺動性と剛性とは相反する特性である。即ち、変性ポリプロピレンなどの剛性に優れた合成樹脂は、摺動性に優れているとは言い難い。
従って、前記ケーシングの内側面と前記搬送スクリューとの間隔が狭い場合、回転する前記搬送スクリューが前記ケーシングの内側面に擦れることによって異音が発生しやすい。
本発明の目的は、回転する搬送スクリューがケーシングの内側面に擦れることによって異音が発生することを防止できるトナー搬送装置およびそれを備える画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係るトナー搬送装置は、ケーシングと、搬送スクリューと、低摩擦部とを備える。前記ケーシングは、トナーの搬送路が内側に形成された部材である。前記搬送スクリューは、前記ケーシングの2箇所の支持部によって前記搬送路内で回転可能に支持され、前記トナーを前記搬送路に沿って搬送する。前記低摩擦部は、前記搬送スクリューに対向する前記ケーシングの内側面における2箇所の前記支持部の間の中間部分に設けられ、前記ケーシングの前記内側面における他の部分よりも前記搬送スクリューに対する摩擦係数が小さな部分である。前記搬送スクリューの長手方向において、前記低摩擦部と前記搬送スクリューとの間隔が、前記ケーシングの前記内側面における前記低摩擦部が設けられた部分以外の部分と前記搬送スクリューとの間隔よりも狭い。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、像担持体と、クリーニング装置を備える。前記像担持体は、トナーの像を表面に担持して回転する。前記クリーニング装置は、前記トナーの像がシートに転写された後の前記像担持体の表面に残存する前記トナーを前記像担持体から除去する。前記クリーニング装置は、前記像担持体から除去された前記トナーを搬送する前記トナー搬送装置を含む。
本発明によれば、回転する搬送スクリューがケーシングの内側面に擦れることによって異音が発生することを防止できるトナー搬送装置およびそれを備える画像形成装置を提供するこが可能になる。
図1は、第1実施形態に係るトナー搬送装置を備える画像形成装置図である。 図2は、第1実施形態に係るトナー搬送装置を含む一次クリーニング装置の断面図である。 図3は、第1実施形態に係るトナー搬送装置の内部の正面図である。 図4は、第1実施形態に係るトナー搬送装置の分解正面図である。 図5は、第2実施形態に係るトナー搬送装置の主要部の正面図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格を有さない。
[画像形成装置10の概略構成]
第1実施形態に係るトナー搬送装置453を備える画像形成装置10は、電子写真方式でシートにトナー9aの画像を形成する装置である。前記シートは、用紙および封筒などのシート状の画像形成媒体である。
画像形成装置10は、本体部1内にシート供給部2、シート搬送部3、画像形成部40、光走査ユニット46、定着装置49、トナー補給ユニット5および現像剤回収ユニット6などを備える。
画像形成部40は、前記シートにトナー像を形成する画像形成処理を実行する。画像形成部40は、トナー9aおよびキャリア9bを含む二成分現像剤9を用いて前記画像形成処理を実行する。キャリア9bは、磁性を有する粒状物である。
作像部4は、ドラム状の感光体41、帯電装置42、現像装置43、一次転写装置44および一次クリーニング装置45などを備える。感光体41、帯電装置42および現像装置43は、ドラムユニット70としてユニット化されている。後述するように、一次クリーニング装置45が、トナー搬送装置453を含む。
図1に示される画像形成装置10は、タンデム式画像形成装置であり、カラープリンターである。そのため、画像形成部40は、複数の色のトナー9aに対応した複数の作像部4および複数のトナー補給ユニット5と、中間転写ベルト47と、二次転写装置48と、二次クリーニング装置470とを備える。
シート供給部2は、前記シートをシート搬送路30へ送り出し、シート搬送部3は、前記シートをシート搬送路30に沿って搬送する。トナー補給ユニット5は、現像装置43に未使用のトナー9aを補給する。
ドラム状の感光体41が回転し、帯電装置42が感光体41の表面を帯電させる。さらに、光走査ユニット46が、レーザー光の走査によって感光体41の表面に静電潜像を書き込む。
さらに、現像装置43が、前記静電潜像を二成分現像剤9に含まれるトナー9aによってトナー像として現像する。そして、一次転写装置44が、感光体41表面の前記トナー像を中間転写ベルト47に転写する。一次クリーニング装置45は、トナー9aの像が前記シートに転写された後の感光体41表面に残存するトナー9aを感光体41から除去する。感光体41は、トナー9aの像を表面に担持して回転する像担持体の一例である。
二次転写装置48は、中間転写ベルト47に形成された前記トナー画像を前記シートに転写する。二次クリーニング装置470は、中間転写ベルト47に残存するトナー9aを除去する。定着装置49は、加熱によって前記シートに前記トナー画像を定着させる。
[ドラムユニット70の概要]
図2に示されるように、感光体41、帯電装置42および一次クリーニング装置45は、一次クリーニング装置45の一部を含むケーシング7によってドラムユニット70としてユニット化されている。ケーシング7は、一体に組み合わされた複数の合成樹脂のモールド部材によって構成されている。
一次クリーニング装置45は、クリーニングローラー451、クリーニングブレード452およびトナー搬送装置453を備える。トナー搬送装置453は、搬送スクリュー454とトナー崩し部材455とを備える。トナー搬送装置453は、感光体41の表面から除去されたトナー9aを搬送する装置である。
図2〜4に示されるように、搬送スクリュー454は、軸芯部4541と、軸芯部4541から螺旋状に張り出した螺旋羽根4542とを有する。トナー崩し部材455は、それぞれ搬送スクリュー454に接触する複数の接触片455aと、複数の接触片455aを連結する連結部455bとを有する。
感光体41の回転軸411、クリーニングブレード452、クリーニングローラー451の回転軸4511および搬送スクリュー454の軸芯部4541は、画像形成装置10の奥行き方向D0に沿って延びて形成されている。回転軸411,4511および軸芯部4541の端部は、本体部1に配置された不図示のモーターから不図示の駆動伝達機構を通じて回転力を受けることによって回転する。
回転するクリーニングローラー451の表面と、ウレタンゴムなどの弾性部材であるクリーニングブレード452の先端部とが、感光体41の表面を擦る。これにより、感光体41の表面に残存するトナー9aが擦り取られる。
ケーシング7は、感光体41の回転軸411を回転可能に支持する2箇所の第1軸受部7aと、帯電装置42を支持する帯電装置支持部7bと、クリーニングローラー451の回転軸4511を回転可能に支持する2箇所の第2軸受部7cと、搬送スクリュー454の軸芯部4541を回転可能に支持する2箇所の第3軸受部7dとを有する。なお、第3軸受部7dは、搬送スクリュー454を回転可能に支持する支持部の一例である。
さらに、ケーシング7は、画像形成装置10の奥行き方向D0に沿って直線状に延びるトナー搬送路450が内側に形成された搬送路形成部7eを有する。搬送スクリュー454は、感光体41の表面から除去されたトナー9aの搬送路である。なお、便宜上、図3〜5において、搬送路形成部7eを構成する一部の部材の描画が省略されている。
搬送スクリュー454は、トナー搬送路450内で回転することにより、トナー9aをトナー搬送路450に沿って搬送する。搬送路形成部7eにおける長手方向の一方の端部の下部には、トナー9aが排出される開口である排出口450aが形成されている。排出口450aから排出されたトナー9aは、現像剤回収ユニット6の入口に連通する不図示の中間搬送路に沿って搬送された後、現像剤回収ユニット6に収容される。
複数の接触片455aは、搬送スクリュー454の長手方向に沿って間隔を空けて並ぶフィルム状の部材である。接触片455a各々の幅は、搬送スクリュー454の長手方向における螺旋羽根4542のピッチよりも小さい。例えば、複数の接触片455aが、PET(ポリエチレンテレフタレート)のフィルムであることが考えられる。
トナー崩し部材455の連結部455bは、ケーシング7の搬送路形成部7eに固定される。これにより、複数の接触片455aは、連結部455bを介してケーシング7の搬送路形成部7eに支持される。
画像形成装置10において、例えば融点が150℃未満の低融点タイプのトナー9aが採用される。この場合、定着装置49におけるヒーター加熱制御の設定温度が150℃以下であることが考えられる。これにより、定着装置49の消費電力を抑制することができる。
一方、前記低融点タイプのトナー9aは、搬送スクリュー454に付着しやすい。トナー9aが搬送スクリュー454に固着すると搬送効率が悪化する。トナー崩し部材455は、トナー9aが搬送スクリュー454に固着することを防ぐために設けられている。
複数の接触片455aは、それぞれ搬送スクリュー454に接触することによって弾性変形する。搬送スクリュー454が回転することにより、複数の接触片455a各々が接触する螺旋羽根4542の高さが変化する。
従って、複数の接触片455aは、搬送スクリュー454の回転に応じてそれぞれ独立して揺動する。複数の接触片455aは、揺動することによって搬送スクリュー454の周囲のトナー9aを崩し、トナー9aが搬送スクリュー454に固着することを防ぐ。
ところで、トナー搬送装置453において、トナー9aの搬送効率を高めるために、ケーシング7の搬送路形成部7eの内側面7fの寸法は、搬送スクリュー454との間隔が狭くなるよう設計される。
一方、搬送スクリュー454は、細長いため、比較的剛性の高い材料が採用されても、トナー9aの搬送負荷およびトナー崩し部材455から受ける圧力などによって弾性変形する。例えば、搬送スクリュー454およびケーシング7が、変性プロピレンのモールド部材であることが考えられる。
また、一般に、合成樹脂において、摺動性と剛性とは相反する特性である。即ち、変性ポリプロピレンなどの剛性に優れた合成樹脂は、摺動性に優れているとは言い難い。
従って、ケーシング7の搬送路形成部7eの内側面7fと搬送スクリュー454との間隔が狭い場合、搬送スクリュー454が少し変形しただけで、回転する搬送スクリュー454が搬送路形成部7eの内側面7fに擦れることによって異音が発生しやすい。
トナー搬送装置453は、回転する搬送スクリュー454がケーシング7における搬送路形成部7eの内側面7fに擦れることによって異音が発生することを防止する構造を備える。以下、その構造について説明する。
[トナー搬送装置453の構造]
トナー搬送装置453は、搬送スクリュー454、トナー崩し部材455および搬送路形成部7eに加え、低摩擦部456を備える。
低摩擦部456は、搬送スクリュー454に対向する搬送路形成部7eの内側面7fにおける2箇所の2箇所の第3軸受部7dの間の中間部分に設けられている。図3に示される例では、低摩擦部456は、搬送スクリュー454の長手方向において、複数の接触片455aが並ぶ範囲における中央の1箇所に設けられている。
低摩擦部456は、搬送路形成部7eの内側面7fにおける他の部分よりも搬送スクリュー454に対する摩擦係数が小さな部分である。例えば、低摩擦部456が、UHMWPE(超高分子量ポリエチレン)またはPETのシート状の部材であることが考えられる。
図2に示されるように、搬送路形成部7eの内側面7fは、搬送スクリュー454の外周に沿って湾曲して形成されている。シート状の低摩擦部456は、搬送路形成部7eの湾曲した内側面7fに貼り付けられている。シート状の柔軟な低摩擦部456は、湾曲した内側面7fに貼り付けられることに適している。
図2,3に示される例において、搬送路形成部7eの内側面7fにおける低摩擦部456が設けられた部分は、低摩擦部456の厚みと同じまたはそれ以下の深さの凹部7gである。これにより、凹部7gが、低摩擦部456の貼り付け位置の目印となる。
さらに、低摩擦部456の表面と、搬送路形成部7eの内側面7fにおける低摩擦部456の周辺部分とが面一または面一に近い状態となる。そのため、低摩擦部456がトナー9aの搬送の抵抗になることが回避される。
また、搬送スクリュー454の長手方向において、低摩擦部456と搬送スクリュー454との間隔は、搬送路形成部7eの内側面7fにおける低摩擦部456が設けられた部分以外の部分と搬送スクリュー454との間隔よりも狭い。この場合、搬送スクリュー454の長手方向に交差する方向において、搬送スクリュー454の変形は、低摩擦部456によって制限される。
従って、弾性変形した搬送スクリュー454が、搬送路形成部7eの内側面7fにおける低摩擦部456が設けられた部分以外の部分に接触することが回避される。また、搬送スクリュー454が、摩擦抵抗の小さな低摩擦部456に擦れつつ回転しても、耳障りな異音は生じない。
本実施形態において、搬送スクリュー454は、低摩擦部456に対向する大径部454aとその他の小径部454bとを有する。大径部454aの外径は、その他の部分の外径、即ち、小径部454bの外径よりも大きい。
例えば、長手方向において軸芯部4541の外径が均一であり、大径部454aにおける螺旋羽根4542の高さが、小径部454bにおける螺旋羽根4542の高さよりも高いことが考えられる。
本実施形態によれば、搬送路形成部7eの内側面7fに、トナー9aの搬送の抵抗となり得る凸部が形成されることなく、搬送路形成部7eの内側面7fの一部と搬送スクリュー454との間隔が狭い領域を形成することができる。
以上に示されるように、トナー搬送装置453が採用されれば、回転する搬送スクリュー454がケーシング7の内側面に擦れることによって異音が発生することを防止することができる。
また、搬送スクリュー454は、複数の接触片455aの弾性力によって押されるため、その中間部分が複数の接触片455aが接触する側の反対側へ変位するように変形する。そのため、図2に示されるように、低摩擦部456は、搬送スクリュー454における複数の接触片455aが接触する側の反対側に設けられている。これにより、小さな低摩擦部456が設けられるだけで、確実に異音防止効果が得られる。
[第2実施形態]
次に、図5を参照しつつ、第2実施形態に係るトナー搬送装置453xについて説明する。以下、トナー搬送装置453xにおけるトナー搬送装置453と異なる点について説明する。図5において、図1〜4に示される構成要素と同じ構成要素は、同じ参照符号が付されている。
トナー搬送装置453xにおいても、低摩擦部456と搬送スクリュー454との間隔は、搬送路形成部7eの内側面7fにおける低摩擦部456が設けられた部分以外の部分と搬送スクリュー454との間隔よりも狭い。
トナー搬送装置453xにおいて、搬送スクリュー454における低摩擦部456に対向する部分の外径とその他の部分の外径とは同じである。但し、搬送路形成部7eの内側面7fにおいて、低摩擦部456が設けられた部分は、他の部分よりも搬送スクリュー454側へ突出した凸部7hである。
本実施形態においても、弾性変形した搬送スクリュー454が、搬送路形成部7eの内側面7fにおける低摩擦部456が設けられた凸部7h以外の部分に接触することが回避される。
トナー搬送装置453xが採用される場合も、トナー搬送装置453が採用される場合と同様に、回転する搬送スクリュー454がケーシング7の内側面に擦れることによって異音が発生することを防止できる。
また、搬送路形成部7eの内側面7fの凸部7hには、低摩擦部456の厚みと同じまたはそれ以下の深さの凹部7gが形成されている。さらに、搬送路形成部7eの内側面7fにおいて、凸部7hに対して少なくともトナー9aの搬送方向の上流側に連なる部分は傾斜面7iである。これにより、凸部7hおよび低摩擦部456がトナー9aの搬送の抵抗になることが回避される。
[応用例]
トナー搬送装置453,453xにおいて、低摩擦部456が、搬送スクリュー454を支持する2箇所の第3軸受部7dの中央の1箇所に設けられることが考えられる。
また、図2〜4に示されるトナー搬送装置453において、搬送スクリュー454における低摩擦部456に対向する部分の外径とその他の部分の外径とが同じであることも考えられる。この場合、低摩擦部456が、搬送スクリュー454を支持する2箇所の第3軸受部7dの中央の1箇所に設けられることが考えられる。
通常、搬送スクリュー454は、2箇所の第3軸受部7dの中央の位置において、搬送スクリュー454の長手方向に交差する方向へ最も大きく変形する。そのため、低摩擦部456が、2箇所の第3軸受部7dの中央の1箇所に設けられれば、搬送スクリュー454に大径部454aが形成されていなくても、変形した搬送スクリュー454が、低摩擦部456以外の部分に接触することが回避される。
また、トナー搬送装置453,453xが、例えば、一次クリーニング装置45から排出されたトナー9aを現像剤回収ユニット6へ搬送する装置など、画像形成装置10における他の部分に適用されることも考えられる。
また、また、トナー搬送装置453,453xにおいて、低摩擦部456が、搬送スクリュー454の長手方向における複数の箇所に設けられることも考えられる。
なお、本発明に係るトナー搬送装置および画像形成装置は、各請求項に記載された発明の範囲において、以上に示された実施形態及び応用例を自由に組み合わせること、或いは実施形態及び応用例を適宜、変形する又は一部を省略することによって構成されることも可能である。
1 :本体部
2 :シート供給部
3 :シート搬送部
4 :作像部
5 :トナー補給ユニット
6 :現像剤回収ユニット
7 :ケーシング
7a :第1軸受部
7b :帯電装置支持部
7c :第2軸受部
7d :第3軸受部(搬送スクリューの支持部)
7e :搬送路形成部
7f :内側面
7g :凹部
7h :凸部
7i :傾斜面
9 :二成分現像剤
9a :トナー
9b :キャリア
10 :画像形成装置
30 :シート搬送路
40 :画像形成部
41 :感光体(像担持体)
42 :帯電装置
43 :現像装置
44 :一次転写装置
45 :一次クリーニング装置
46 :光走査ユニット
47 :中間転写ベルト
48 :二次転写装置
49 :定着装置
70 :ドラムユニット
411 :回転軸
450 :トナー搬送路
450a :排出口
451 :クリーニングローラー
452 :クリーニングブレード
453 :トナー搬送装置
453x :トナー搬送装置
454 :搬送スクリュー
454a :大径部
454b :小径部
455 :トナー崩し部材
455a :接触片
455b :連結部
456 :低摩擦部
470 :二次クリーニング装置
4511 :回転軸
4541 :軸芯部
4542 :螺旋羽根
D0 :奥行き方向

Claims (5)

  1. トナーの搬送路が内側に形成されたケーシングと、
    前記ケーシングの2箇所の支持部によって前記搬送路内で回転可能に支持され、前記トナーを前記搬送路に沿って搬送する搬送スクリューと、
    前記搬送スクリューに対向する前記ケーシングの内側面における2箇所の前記支持部の間の中間部分に設けられ、前記ケーシングの前記内側面における他の部分よりも前記搬送スクリューに対する摩擦係数が小さな低摩擦部と、を備え、
    前記ケーシングの前記内側面における前記低摩擦部が設けられた部分が、前記低摩擦部の厚みと同じまたはそれ以下の深さの凹部であり、
    前記凹部は、前記ケーシングの前記内側面における、他の部分よりも前記搬送スクリュー側へ突出した凸部に形成されており、
    前記ケーシングの前記内側面における前記凸部に対して前記トナーの搬送方向の上流側に連なる部分が傾斜面であり、
    前記搬送スクリューの長手方向において、前記低摩擦部と前記搬送スクリューとの間隔が、前記ケーシングの前記内側面における前記低摩擦部が設けられた部分以外の部分と前記搬送スクリューとの間隔よりも狭い、トナー搬送装置。
  2. 前記低摩擦部は、2箇所の前記支持部の中央の1箇所に設けられている、請求項1に記載のトナー搬送装置。
  3. 前記ケーシングに支持され、前記搬送スクリューの長手方向に沿って間隔を空けて並ぶとともにそれぞれ前記搬送スクリューに接触することによって弾性変形する複数の接触片を有するトナー崩し部材をさらに備え、
    前記低摩擦部は、前記搬送スクリューにおける前記複数の接触片が接触する側の反対側に設けられている、請求項1または請求項2に記載のトナー搬送装置。
  4. 前記ケーシングの前記内側面が前記搬送スクリューの外周に沿って湾曲して形成され、
    前記低摩擦部が、前記ケーシングの湾曲した前記内側面に貼り付けられたシート状の部材である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のトナー搬送装置。
  5. トナーの像を表面に担持して回転する像担持体と、
    前記トナーの像がシートに転写された後の前記像担持体の表面に残存する前記トナーを前記像担持体から除去するクリーニング装置と、を備え、
    前記クリーニング装置は、前記像担持体から除去された前記トナーを搬送する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のトナー搬送装置を含む、画像形成装置。

JP2016089888A 2016-04-27 2016-04-27 トナー搬送装置、画像形成装置 Active JP6497352B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089888A JP6497352B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 トナー搬送装置、画像形成装置
CN201710224322.8A CN107390487B (zh) 2016-04-27 2017-04-07 调色剂输送装置和图像形成装置
US15/495,752 US10114313B2 (en) 2016-04-27 2017-04-24 Toner conveying device, image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089888A JP6497352B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 トナー搬送装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198863A JP2017198863A (ja) 2017-11-02
JP6497352B2 true JP6497352B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=60157629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016089888A Active JP6497352B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 トナー搬送装置、画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10114313B2 (ja)
JP (1) JP6497352B2 (ja)
CN (1) CN107390487B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6855341B2 (ja) * 2016-11-25 2021-04-07 株式会社沖データ 現像剤搬送装置、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP7255148B2 (ja) * 2018-11-27 2023-04-11 株式会社リコー トナー搬送装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP7206856B2 (ja) * 2018-11-30 2023-01-18 株式会社リコー トナー搬送装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP7395802B2 (ja) 2019-03-22 2023-12-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132109A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Kyocera Corp 電子写真装置におけるトナー搬送装置
JP2006176269A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 T-Net Japan Co Ltd スクリューコンベア
US20100189471A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and developer collecting method of the image forming apparatus
US8417172B2 (en) * 2009-10-09 2013-04-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Powder collecting container and image forming apparatus
JP5445077B2 (ja) * 2009-11-27 2014-03-19 株式会社リコー 廃トナー収容器および画像形成装置
JP5678001B2 (ja) * 2012-04-16 2015-02-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US8938189B2 (en) * 2012-02-20 2015-01-20 Kyocera Document Solutions Inc. Toner conveying device and image forming apparatus including the same
JP5785899B2 (ja) * 2012-04-24 2015-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5947764B2 (ja) 2013-09-10 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置、画像形成装置及びトナー崩し部材
JP2017097054A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107390487A (zh) 2017-11-24
CN107390487B (zh) 2020-02-07
US10114313B2 (en) 2018-10-30
US20170315475A1 (en) 2017-11-02
JP2017198863A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497352B2 (ja) トナー搬送装置、画像形成装置
US7529508B2 (en) Developing cartridge and electrophotographic image forming apparatus including the same
US8282099B2 (en) Delivery mechanism, fixing device and image forming apparatus
JP2022150542A (ja) クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
US9152087B2 (en) Toner transportation device and image forming apparatus equipped with the same
JP3348370B2 (ja) 画像形成機のプロセスユニット
JP2008032983A (ja) トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3348371B2 (ja) プロセスユニット
JP6287954B2 (ja) 現像剤搬送機構および画像形成装置
JP7459964B2 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置
JP6601354B2 (ja) トナー搬送装置、画像形成装置
JP6477580B2 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014186280A (ja) 画像形成装置
JP2022150541A (ja) クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6677908B2 (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP2006258997A (ja) 現像剤供給装置及び画像形成装置
JP6031572B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6055886B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5820940B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5820939B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2014160163A (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP2013228429A (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5438978B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6493297B2 (ja) ドラムユニット及び画像形成装置
JP6055887B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150