JP6496482B2 - ろう付け方法 - Google Patents

ろう付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6496482B2
JP6496482B2 JP2014016277A JP2014016277A JP6496482B2 JP 6496482 B2 JP6496482 B2 JP 6496482B2 JP 2014016277 A JP2014016277 A JP 2014016277A JP 2014016277 A JP2014016277 A JP 2014016277A JP 6496482 B2 JP6496482 B2 JP 6496482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
brazing material
region
article
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014016277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014151367A5 (ja
JP2014151367A (ja
Inventor
デイヴィッド・エドワード・シック
ディーン・ウィリアム・モリソン
ヤン・キュイ
ビル・デイモン・ジョンストン
スリカンス・チャンドルドゥ・コッティリンガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014151367A publication Critical patent/JP2014151367A/ja
Publication of JP2014151367A5 publication Critical patent/JP2014151367A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496482B2 publication Critical patent/JP6496482B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0018Brazing of turbine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/237Brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、金属及び金属部品に関連する方法、材料及び製品に関する。より具体的には、本発明は、ろう付け方法、ろう付け配置及びろう付け物品に関する。
ろう付けは、2つの部品/材料を共に接合するのに有効な方法である。しかしながら、ろう付けは、表面の酸化及び/又は作業者の過失に起因して欠陥を生じる可能性がある。例えば、作業者が、誤った材料の量を使用し、ろう付けされた部品に望ましくない特性をもたらす場合がある。
加えて、ろう付け法は、ろう付けペーストのような特殊材料に左右される可能性がある。ろう付けペーストを用いると、ろう付け法が高価なものとなる。ろう付けペースト自体は、保存可能期間が短い場合があるので、例えば、ろう付け位置へのアクセスがペーストに限定される場合には特に、粘稠性、量及び位置を制御することは難しい。塗布されるろう付けペーストの量が少なすぎた場合には、部品を再加工することが必要となるか又は現場で故障する可能性がある。塗布されるろう付けペーストの量が多すぎた場合には、ろう付けペーストが部品の望ましくない区域に達し、現場での故障につながる可能性がある。加えて、ろう付けペーストの使用は、ろう付け法において不整合性を生じ、これにより製造又は補修中の非均一な部品をもたらす可能性がある。その上、ろう付けペーストの塗布が順序通りでない場合には、例えば、ろう付けペーストが意図せずに望ましくない場所に塗布された場合、廃棄部品となる可能性がある。
上記の欠点の1以上を生じないろう付け方法、ろう付け配置及びろう付け物品が、当該技術分野において望ましいことになる。
米国特許第7789288号明細書
例示的な実施形態では、ろう付け方法は、ろう付け配置を用いて物品をろう付けするステップを含む。ろう付け配置は、第1の融点を有する第1のろう付け材料と、第1の融点とは異なる第2の融点を有する第2のろう付け材料とを含む。第1のろう付け材料が第1のろう付け領域を形成し、第2のろう付け材料が第2のろう付け領域を形成する。
別の例示的な実施形態では、ろう付け配置は、第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料を含む。第1のろう付け材料は第1の融点を有し、第2のろう付け材料は第1の融点とは異なる第2の融点を有する。第1のろう付け材料が第1のろう付け領域を形成し、第2のろう付け材料が第2のろう付け領域を形成する。第1のろう付け材料は、物品の処理領域内に第1のろう付け材料を形成するように構成される。
別の例示的な実施形態では、ろう付け物品は、処理領域と、処理領域内に配置される第1のろう付けされる材料と、第1のろう付けされる材料と比べて物品から遠位に配置される第2のろう付けされる材料とを含む。第1のろう付けされる材料が第1のろう付け材料により形成され、第2のろう付けされる材料が第2のろう付け材料により形成され、第1のろう付け材料が第1の融点を有し、第2のろう付け材料が、第1の融点とは異なる第2の融点を有する。
本発明の他の特徴及び利点は、例証として本発明の原理を示す添付図面を参照しながら、以下の好ましい実施形態のより詳細な説明から明らかになるであろう。
本開示による例示的なろう付け方法のフロー図。 本開示の例示的なろう付け方法に従ってろう付けされるろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け配置の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け物品の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け物品の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け物品の概略図。 本開示の一実施形態に係る例示的なろう付け物品の概略図。
可能な限り、図面全体を通じて同じ要素を示すために同じ参照符号が使用される。
上記の欠点の1以上を生じない、例示的なろう付け方法、ろう付け配置及びろう付け物品が提供される。本開示の実施形態は、本明細書で開示される1以上の特徴を含まない方法及び物品と比べて、物品中の欠陥の低減を可能にし、材料の再加工の低減又は排除を可能にし、このような材料が無いか又は実質的に無いことによる、特殊材料(ろう付けペーストなど)の低減又は排除を可能にし、より均一な製造及び補修を可能にし又はこれらの組合せを可能にする。
図1は、本開示によるろう付け方法100を示す。ろう付け方法100は、配置ステップ(ステップ102)を含む。図2〜16を参照すると、配置ステップ(102)は、ろう付けすべき物品200などの対象物を所定の位置(真空チャンバ202内など)に調整及び配向するステップを含む。所定の配置は、例えば、ろう付けボール212(図2を参照)及び/又は粉体金属など、第1のろう付け材料302(図3〜16を参照)及び第2のろう付け材料304(図3〜16を参照)を有するろう付け配置204内に物品200が配置された状態の好適な向きにある。物品20は、あらゆる好適な構成要素である。一実施形態では、物品200は、ブレード、ブレードのダブテール、シュラウド、ノズル、バケット又はこれらの組合せからなる群から選択された高温ガス経路タービン構成要素のような、タービンの構成要素である。例えば、一実施形態では、バケットの鋳造法による開口/アパーチャが方法100に従って塞がれる。
第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304は、1以上の好適なろう付け構造体である。一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304は、予備焼結プリフォーム(PSP)であり、例えば、PSPろう付けボール、PSPチクレット、PSPフォイル、他の好適なPSP構造又はこれらの組合せがある。一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304は、各層内に異なる材料で層状にされる。
第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304は、ろう付け可能な好適な1種以上の材料である。第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304又は第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の層は、以下に掲げる組成の群から選択されたあらゆる組合せである。同様に、物品200は、以下に掲げる組成の群から選択された組成物を有するあらゆる好適な材料を含む。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約5.4%〜約5.7%のAl、約0.06%〜約0.09%のC、約8.0%〜約8.5%のCr、最大約0.1%のMn(有り又は無しの場合がある)、最大約0.25%のSi(有り又は無しの場合がある)、不可避的不純物及び残部のNiである。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約13%〜約15%のCr、約9%〜約11%のCo、約3.2%〜約3.8%のAl、約2.2%〜約2.8%のTa、約2.5%〜約3.0%のB、最大約0.10のY(有り又は無しの場合がある)、不可避的不純物及び残部のNiである。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約12%〜約20%のPd、約0.1%〜約5%のB/Si、約2%〜約16%のAl、約7%〜約15%のCr、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約12%〜約20%のPd、約0.1%〜約5%のB/Si、約2%〜約16%のAl、約7%〜約15%のCr、約3%〜約10%のTi、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約12%〜約20%のPd、約0.1%〜約5%のB/Si、約2%〜約16%のAl、約7%〜約15%のCr、約3%〜約10%のTi、約1%〜約3%のTa、約0.5%〜約3%のZr、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約12%〜約20%のPd、約0.1%〜約5%のB/Si、約2%〜約16%のAl、約7%〜約15%のCr、約3%〜約10%のTi、約1%〜約15%のCo及び残部のNiである。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約12%〜約20%のPd、約0.1%〜約2%のB、約2%〜約16%のAl、約7%〜約15%のCr、約3%〜約10%のTi、約1%〜約3%のTa、約0.5%〜約3%のZr、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約12%〜約20%のPd、約2%〜約5%のSi、約2%〜約16%のAl、約7%〜約15%のCr、約3%〜約10%のTi、約1%〜約3%のTa、約0.5%〜約3%のZr、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約10%〜約15%のPd、約3%〜約5%のSi、約15%〜約28%のTi、約10%〜約18%のZr、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約12%〜約20%のPd、約0.1%〜約5%のB/Si、約2%〜約16%のAl、約7%〜約15%のCr、約0.5%〜約2.5%のTa、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約6.4%のAl、約9.3%のCo、約15.6%のCr、約0.9%のMo、約1.0%のTa、約6%のTi、約1.3%のW、約0.5%のC、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約0.15%〜約0.19%のC、約13.7%〜約14.3%のCr、約9.0%〜約10.0%のCo、約4.8%〜約5.2%のTi、約2.8%〜約3.2%のAl、約3.7%〜約4.3%のW、約3.7%〜約4.3%のMo(約7.7%の最小W及びMoの組合せ)及び残部のNiである。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、最大約0.02%〜約0.05%のC(又はより具体的には、0%のC)、約8%〜約23%のCr(又はより具体的には、約14.8%〜約15.8%のCr、もしくは約15.3%のCr)、約4%〜約18%のCo(又はより具体的には、約9.5%〜約11.0%のCo、もしくは約10.25%のCo)、約1.5%〜約6.0%のTa(又はより具体的には、約3.0%〜約3.8%のTa、もしくは約3.4%のTa)、約1.0%〜約6.0%のAl(又はより具体的には、約3.2%〜約3.7%のAl、もしくは3.45%のAl)、約0.3%〜約1.5%のB(又はより具体的には、約0.8%〜約1.2%のB、もしくは1.0%のB)、約2.0%〜約6.0%のSi(又はより具体的には、約3.5%〜4.1%のSi、もしくは約3.8%のSi)、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約11.45%〜約12.05%のCo、約6.6%〜約7.0%のCr、約5.94%〜約6.3%のAl、約1.3%〜約1.7%のMo、約4.7%〜約5.0%のW、約6.2%〜約6.5%のTa、約2.6%〜約3.0%のRe、約1.3%〜約1.7%のHf、約0.10%〜約0.14%のC、最大約0.02%のTi残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約0.13%〜約0.19%のC、約13.7%〜約14.3%のCr、約9.0%〜約10.0%のCo、約4.6%〜約5.2%のTi、約2.8%〜約3.2%のAl、約0.5%〜約0.8%のB、約4.2%〜約4.8%のSi、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、最大約0.01%のC、約18.5%〜約19.5%のCr、最大約0.03%のB、約9.8%〜約10.3%のSi、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約8%〜約23%のCr、約4%〜約18%のCo、約1.5%〜約6.0%のTa、約1.0%〜約6.0%のAl、約0.3%〜約1.5%のB、約2.0%〜約6.0%のSi、最大約0.2%のC、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約0.15%〜約0.19%のC、約13.7%〜約14.3%のCr、約9.0%〜10.0%のCo、約4.8%〜約5.2%のTi、約2.8%〜約3.2%のAl、約3.7%〜約4.3%のW、約3.7%〜約4.3%のMo(又はより具体的には、約7.7%のW及びMoの組合せよりも多い)、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約0.10%〜約0.14%のC、約6.6%〜約7.0%のCr、約11.45%のCo、最大約0.2%のTi、約6.2%〜約6.5%のTa、約5.94%〜約6.3%のAl、約4.7%〜約5.0%のW、約1.3%〜約1.7%のMo、約1.3%〜約1.7%のHf、約2.6%〜約3.0%のRe残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約0.01〜約0.03%のC、約7.4%〜約7.8%のCr、約2.9%〜約3.3%のCo、約5.3%〜約5.6%のTa、約7.6%〜約8.0%のAl、約3.7%〜約4.0%のW、約0.01%〜約0.02%のB、約0.12%〜約0.18%のHf、約1.5%〜約1.8%のRe、約0.5%〜約0.6%のSi、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、最大約0.05%のC、約14.8%〜約15.8%のCr、約9.5%〜約11.0%のCo、約3.0%〜約3.8%のTa、約3.2%〜約3.7%のAl、約2.1%〜約2.5%のB残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、最大約0.01%のC、約18.5%〜約19.5%のCr、最大約0.03%のB、約9.8%〜約10.3%のSi、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約50.25%のNi、約42%のFe、約4.5%のSi、約3.25%のB及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約15.0%〜約17.0%のMo、約14.5%〜約16.5%のCr、約4.0%〜約7.0%のFe、約3.0%〜約4.5%のW、最大約2.5%のCo、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約9%〜約11%のCo、約7%〜約9%のCr、約9%〜約11%のW、約2.5%〜約3.5%のTa、約5%〜約6%のAl、約0.5%〜約1.5%のTi、約0.6%〜約0.8%のMo、約1.3%〜約1.7%のHf、約0.03%〜約0.08%のZi、約0.01%〜約0.02%のB、約0.13%〜約0.17%のC、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約19%〜約21%のCr、約2.5%〜約3.5%のTa、約2.5%〜約3.5%のB、約0.003%〜約0.005%のY残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約0.1%のC、約22%のCr、約9%のMo、約0.5%のW、約1%のCo、約19%のFe、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約0.1%のC、約22%のCr、約2%のMo、約14%のW、約0.3%のAl、約0.5%のMn、約0.4%のSi、約0.02%のLa、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約10%のW、約10%のCo、約8%のCr、約5%のAl、約3%のTa、約1%のHf、約1%のTi、約0.7%のMo、約0.2%のC、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約15.0%〜約17.0%のMo、約14.5%〜約16.5%のCr、約4.0%〜約7.0%のFe、約3.0%〜約4.5%のW、最大約2.5%のCo、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約16%のCr、約16.5%のMo、約4%のW、約5.5%のFe、約1%のCo、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約19%〜約21%のCr、約2.5%〜約3.5%のTa、約2.5%〜約3.5%のB、約0.003%〜約0.005%のY、残部のNi及び不可避不純物である。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304の組成は、重量で、約19.7%のCr、約3.1%のTa、約3.1%のB、約0.001%のY、残部のNi及び不可避不純物である。
加えて又は代替の組成として、第1のろう付け材料302、第2のろう付け材料304、物品200の材料、追加のろう付け材料用の材料(第3のろう付け材料又は第4のろう付け材料)、或いは、これらの組合せは、好適な特性及び/又は特徴に基づいて異なる。好適な特性は、限定ではないが、融点、ミクロ組織、密度、所与の温度での粘度(液体状態時)、粘性(液体状態時)、延性、耐疲労性、接着性、沸点及び/又は昇華特性、量及び/又は体積、溶液濃度、液体から固体への拡散率、固体への拡散距離又はこれらの組合せを含む。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び第2のろう付け材料304は、融点が、約50℃、100℃、150℃、約50℃〜約100℃、約50℃〜約150℃、約100℃〜約150℃又は好適な組合せ、部分的組合せ、範囲又は部分的範囲で異なる。一実施形態では、第1のろう付け材料302又は第2のろう付け材料304は、約1100℃〜約1150℃、約1120℃〜約1130℃、約1122℃又は好適な組合せ、部分的組合せ、範囲又は部分的範囲の融点を有する。一実施形態では、第1のろう付け材料302又は第2のろう付け材料304は、約1400℃〜約1500℃、約1425℃〜約1475℃、約1440℃〜約1460℃、約1453℃又は好適な組合せ、部分的組合せ、範囲又は部分的範囲の融点を有する。
一実施形態では、第1のろう付け材料302及び第2のろう付け材料304は、ろう付け配置204内の量及び/又は体積が異なる。好適な体積比は、限定ではないが、第1のろう付け材料302が約95%及び第2のろう付け材料304が約5%、第1のろう付け材料302が約90%及び第2のろう付け材料304が約10%、第1のろう付け材料302が約80%及び第2のろう付け材料304が約20%、第1のろう付け材料302が約75%及び第2のろう付け材料304が約25%、第1のろう付け材料302が約70%及び第2のろう付け材料304が約30%、第1のろう付け材料302が約60%及び第2のろう付け材料304が約40%、第1のろう付け材料302が約50%及び第2のろう付け材料304が約50%、第1のろう付け材料302が約40%及び第2のろう付け材料304が約60%、第1のろう付け材料302が約30%及び第2のろう付け材料304が約70%、第1のろう付け材料302が約25%及び第2のろう付け材料304が約75%、第1のろう付け材料302が約20%及び第2のろう付け材料304が約80%又は好適な組合せ、部分的組合せ、範囲又は部分的範囲を含む。
図3に示すように、一実施形態では、第1のろう付け材料302は、ろう付け配置204において第1のろう付け材料302が第2のろう付け材料304を囲んで構成される。別の実施形態では、図4に示すように、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304により囲まれる。
図5に示すように、一実施形態では、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304と等しいか又は実質的に等しい量及び/又は体積であり、ろう付け配置204において第1のろう付け材料302が第2のろう付け材料304と比べて物品200から遠位の位置にあるように構成される。別の実施形態では、図6に示すように、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304と比べて物品200により近位に配置される。
図7に示すように、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304よりも小さい量及び/又は体積、例えば、約1/3〜約2/3の体積比であり、ろう付け配置204において第1のろう付け材料302が第2のろう付け材料304と比べて物品200に対して近位又は遠位の位置にあるように構成される。別の実施形態では、図8に示すように、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304よりも大きい量及び/又は体積、例えば、約1/3〜約2/3の体積比であり、ろう付け配置204において第1のろう付け材料302が第2のろう付け材料304と比べて物品200に対して近位又は遠位の位置にあるように構成される。
図9〜10を参照すると、一実施形態では、第1のろう付け材料302は、第1のろう付け材料302及び第2のろう付け材料304がろう付け配置204の対向する側部上にあり、例えば、ろう付け配置204において、等しい又は実質的に等しい比(図示せず)、約1/3が第1のろう付け材料302で約2/3が第2のろう付け材料304である体積比(図9を参照)、約1/3が第2のろう付け材料304で約2/3が第1のろう付け材料302である体積比(図10を参照)又は他の好適な体積比であるように構成される。
図11に示すように、一実施形態では、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304と等しい又は実質的に等しい量及び/又は体積であり及び/又は第1のろう付け材料302は、ろう付け配置204において均質又は実質的に均質に第2のろう付け材料304全体に分散されている。或いは、図12に示すように、一実施形態では、第2のろう付け材料304と等しい又は実質的に等しい量及び/又は体積であり及び/又は第2のろう付け材料304は、ろう付け配置204において均質又は実質的に均質に第1のろう付け材料302全体に分散されている。
図13に示すように、一実施形態では、第1のろう付け材料302は、ろう付け配置204において第2のろう付け材料304と等しい又は実質的に等しい量及び/又は体積である。第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304と非均質に分散されており、第1のろう付け材料302が第2のろう付け材料304と比べて物品200から遠位でより高濃度になっている。別の実施形態では、図14に示すように、第1のろう付け材料302は、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304と非均質に分散されており、ろう付け配置204において、第1のろう付け材料302が、第2のろう付け材料304と比べて物品200に近位でより高濃度になっている。
図15に示すように、一実施形態では、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304よりも少ない量及び/又は体積であり、例えば、約1/3〜約2/3の体積比であり、ろう付け配置204において第1のろう付け材料302が第2のろう付け材料304と比べて物品200に対してより近位又は遠位に配置されて非均質に分散されている。別の実施形態では、図16に示すように、第1のろう付け材料302は、第2のろう付け材料304よりも多い量及び/又は体積であり、例えば、約1/3〜約2/3の体積比であり、ろう付け配置204において第1のろう付け材料302が第2のろう付け材料304と比べて物品200に対してより近位又は遠位にあるように非均質に分散されている。
再度図1を参照すると、ろう付け方法100は更に、例えば、真空チャンバ202に真空を加えるステップ(ステップ104)を含む。一実施形態では、真空チャンバ202は、所定の圧力範囲内、例えば、約10-1torr〜約10-7torrで作動する。所定の圧力範囲は、物品200中の酸素を低減する圧力を下回る。例えば、一実施形態では、物品200は酸化クロムを含む。この実施形態では、物品200は、約10-1torrを下回る圧力でろう付けされる。一実施形態では、物品200は、ニッケル系合金であり、約約10-4torrを下回る圧力でろう付けされる。別の実施形態では、アルゴン、窒素又は水素との分圧環境が使用される。
ろう付け方法100は更に、例えば、真空チャンバ202、物品200、ろう付け配置204、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304、或いは好適な組合せに所定の圧力で熱を加えることによる加熱ステップ(ステップ106)を含む。加熱ステップ(ステップ106)は、真空チャンバ202内の何れか及び/又は全ての露出表面上の酸素を清浄化し除去する。ろう付け施工温度に達すると、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304が施工される。
ろう付け材料施工温度は、好適な温度であり、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304に対応する。一実施形態では、ろう付け施工温度は、ろう付け材料304のろう付け温度を下回る約−18℃(0°F)〜約93℃(200°F)、ろう付け材料304のろう付け温度を下回る約10℃(50°F)〜約38℃(100°F)、ろう付け材料304のろう付け温度を下回る約38℃(100°F)〜約93℃(200°F)、ろう付け材料304のろう付け温度を下回る約38℃(100°F)〜約66℃(150°F)、ろう付け材料304のろう付け温度を下回る約66℃(150°F)〜約93℃(200°F)、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304のろう付け温度を下回る−18℃(0°F)、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304のろう付け温度を下回る約10℃(50°F)、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304のろう付け温度を下回る約38℃(100°F)、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304のろう付け温度を下回る約66℃(150°F)、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304のろう付け温度を下回る約93℃(200°F)、全ての酸化部分を解消する温度より高く且つ下回る圧力で、全ての汚染物を蒸発させる温度より高く且つ下回る圧力で又は好適な組合せ又は部分的組合せである。
ろう付け材料の施工(ステップ108)中、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304は、例えば、重力によりろう付け配置204内から物品200に位置が変わる。一実施形態では、物品200は、1以上の凹部、1以上の割れ目、1以上の亀裂、1以上の継ぎ目、1以上の不揃いの当接部、他の好適な特徴部又はこれらの組合せなどの処理領域208を含む。第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304は、処理領域208の全て又は一部に接触及び/又は充填する。一実施形態では、処理領域208は、酸化物を形成することなく同様の領域を処理することができなかったこれまでの技術と比べて、酸化物改質が僅か又は全くなしで処理される。
ろう付け材料の施工(ステップ108)が起こると、物品200のろう付けステップ(ステップ110)が行われる。ろう付けステップ(ステップ110)は、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304が処理領域208の一部又は全てへの溶融及び/又は融合することに基づき、ろう付け施工温度を上回るろう付け温度で行われる。一実施形態では、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304がニッケル系ろう付け合金であり、ろう付け施工温度は、約871℃(1600°F)〜1260℃(2300°F)
再度図2を参照すると、ろう付けステップ(ステップ110)に基づいてろう付け領域206が形成される。ろう付け領域206は、第1のろう付け材料302(図3〜16を参照)及び/又は第2のろう付け材料304(図3〜16を参照)、並びに含まれる他のろう付け材料から形成される。不純物又は他の材料(第1のろう付け材料302又は第2のろう付け材料304のような)からの蒸気210は、ろう付けステップ(ステップ110)中にろう付け配置204から除去される。
ろう付け領域206は、第1のろう付け材料302及び/又は第2のろう付け材料304に基づいた材料、耐疲労性、接着力、ミクロ組織、耐温度性又は他の特性及び/又は特徴を含む。一部の実施形態では、ろう付け領域206は、第1のろう付け材料302及び第2のろう付け材料304から形成された1以上の層を含む。一実施形態では、ろう付け領域206は、10ksiを上回る剪断及び引張強度及び/又はろう付け温度を下回る1090℃(1994°F)又は100℃(212°F)の使用温度能力を有する。
図17に示すように、一実施形態では、ろう付け領域206は、第2のろう付け領域404(第2のろう付け材料304のろう付け)に等しい又は実質的に等しい体積及び/又は量の第1のろう付け領域402(第1のろう付け材料302のろう付け)を含む。一実施形態では、第1のろう付け領域402は、物品200の処理領域208内及び/又は物品200に当接して配置される第2のろう付け領域404と比較して、物品200から遠位に配置される。代替として、図18に示すように、一実施形態では、ろう付け領域206は、処理領域208内及び/又は物品に当接する第1のろう付け領域402と、第1のろう付け領域402と比べて物品200から遠位に位置する第2のろう付け領域404とを含む。
図19に示すように、一実施形態では、ろう付け領域206は、第2のろう付け領域404(第2のろう付け材料304のろう付け)よりも大きい量及び/又は体積比(1/3〜2/3など)の第1のろう付け領域402(第1のろう付け材料302のろう付け)を含む。別の実施形態では、第1のろう付け領域402は、第2のろう付け領域404と比べて物品200に対して近位又は遠位に配置される。或いは、図20に示すように、一実施形態では、ろう付け領域206は、第2のろう付け領域404(第2のろう付け材料304のろう付け)よりも小さい量及び/又は体積比(1/3〜2/3など)の第1のろう付け領域402(第1のろう付け材料302のろう付け)を含む。別の実施形態では、第1のろう付け領域402は、第2のろう付け領域404と比べて物品200に対して近位又は遠位に配置される。
ろう付けステップ(ステップ110)の後、物品200は更に、好適な方法で配置及び/又は処理される。例えば、別の実施形態では、物品200は、例えば、研削、研磨、コーティング、その他の処理又はこれらの組合せによって仕上げ加工される。加えて又は代替として、一実施形態では、物品200は、例えば、同様の物品と置き換えることにより、ガスタービン、風力タービン、蒸気タービン、燃焼システム又は他の好適なシステムなどのシステム内に配置することにより、もしくはこれらの組合せによって配置される。加えて又は代替として、物品200は、例えば、試験すべき追加の領域を識別する及び/又は処理領域208が割れ目などの望ましくない特徴部及び/又は改質酸化物もしくはこれらの組合せが存在しないかどうかを識別するための分析技術によって分析的に試験される。
好ましい実施形態を参照しながら本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更を行うことができ且つ本発明の要素を均等物で置き換えることができる点は理解されるであろう。加えて、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は物的事項を本発明の教示に適合するように多くの修正を行うことができる。本発明は、本発明を実施するために企図される最良の形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、また本発明は、提出した請求項の技術的範囲内に属する全ての実施形態を包含することになるものとする。

Claims (12)

  1. ろう付け配置を用いて物品をろう付けするステップを含むろう付け方法であって、前記ろう付け配置が、第1の融点を有する第1のろう付け材料と、第1の融点とは異なる第2の融点を有する第2のろう付け材料とを含んでいて、第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料の一方が予備焼結プリフォームであって、第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料の一方がニッケル系合金であり、第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料の他方の一部が不純物と共に蒸発して除去され、低圧チャンバ内での加熱により、第1のろう付け材料が第1のろう付け領域を形成し、第2のろう付け材料が第2のろう付け領域を形成し、第1のろう付け材料が、前記物品の処理領域内に第1のろう付け領域を形成するよう構成されている、ろう付け方法。
  2. 前記処理領域が、1以上の割れ目、1以上の亀裂、1以上の継ぎ目、1以上の不揃いの当接部又はこれらの組合せを含む、請求項1記載のろう付け方法。
  3. 前記処理領域が開口である、請求項1又は請求項2記載のろう付け方法。
  4. 第1のろう付け領域が、改質酸化物が実質的に存在しないように形成される、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のろう付け方法。
  5. 第1のろう付け領域が、改質酸化物が存在しないように形成される、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のろう付け方法。
  6. 前記ろう付け配置が、第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料を含む予備焼結プリフォームを含む、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載のろう付け方法。
  7. 第1のろう付け材料が、約1100℃〜約1150℃の融点を有する、請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のろう付け方法。
  8. 第2のろう付け材料が、約1400℃〜約1500℃の融点を有する、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載のろう付け方法。
  9. 第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料が、組成、ミクロ組織、密度、所与の温度での粘度、粘性、延性、耐疲労性、接着性、沸点、昇華特性、量、体積及び濃度の点で異なる、請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載のろう付け方法。
  10. a)第1のろう付け材料が、第1のろう付け材料が第2のろう付け材料を囲むように構成されるか、又は
    b)第1のろう付け材料が第2のろう付け材料と比べて前記物品から遠位に配置されるか、又は
    c)第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料が、前記ろう付け配置の対抗する側部上に配置されるか、又は
    d)第1のろう付け材料が、第2のろう付け材料全体にわたって均質又は実質的に均質に分散されるか、又は
    e)第1のろう付け材料が、第2のろう付け材料に対して非均質に分散されるか、又は
    f)第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料が、複数のろう付け層を形成するか、又は
    g)第2のろう付け領域が、第1のろう付け領域と比べて前記物品から遠位に配置される、請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載のろう付け方法。
  11. 第1のろう付け材料及び第2のろう付け材料が、等しい又は実質的に等しい体積比である、請求項1乃至請求項10のいずれか1項記載のろう付け方法。
  12. 前記物品が、高温ガス経路タービン構成要素、ブレード、ダブテール、シュラウド、ノズル、バケット及びこれらの組合せからなる群から選択された構成要素の一部である、請求項1乃至請求項11のいずれか1項記載のろう付け方法。
JP2014016277A 2013-02-04 2014-01-31 ろう付け方法 Expired - Fee Related JP6496482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/758,458 US9056443B2 (en) 2013-02-04 2013-02-04 Brazing process, braze arrangement, and brazed article
US13/758,458 2013-02-04

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014151367A JP2014151367A (ja) 2014-08-25
JP2014151367A5 JP2014151367A5 (ja) 2017-02-23
JP6496482B2 true JP6496482B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=50028931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016277A Expired - Fee Related JP6496482B2 (ja) 2013-02-04 2014-01-31 ろう付け方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9056443B2 (ja)
EP (1) EP2762257A1 (ja)
JP (1) JP6496482B2 (ja)
CN (1) CN103962670B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6275411B2 (ja) * 2013-08-09 2018-02-07 三菱重工業株式会社 ろう付方法
US9126279B2 (en) 2013-09-30 2015-09-08 General Electric Company Brazing method
US9989255B2 (en) * 2014-07-25 2018-06-05 General Electric Company Liner assembly and method of turbulator fabrication
US20160175991A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 General Electric Company Weld filler for superalloys
US10610982B2 (en) 2015-11-12 2020-04-07 General Electric Company Weld filler metal for superalloys and methods of making
US10174617B2 (en) 2015-12-10 2019-01-08 General Electric Company Systems and methods for deep tip crack repair
EP3216554B1 (de) * 2016-03-09 2020-05-06 MTU Aero Engines GmbH Bauteil mit verschleissgeschützten öffnungen und vertiefungen sowie verfahren zur herstellung derselben
CN106583964B (zh) * 2016-10-27 2019-07-23 中国人民解放军第五七一九工厂 一种发动机热端部件三维尺寸钎焊修复材料及制备方法
SE540384C2 (en) 2016-12-16 2018-09-04 Swep Int Ab Brazing material
US10598030B2 (en) * 2017-01-10 2020-03-24 General Electric Company Assembly, treated article, and process of treating a turbine component
US20180209288A1 (en) * 2017-01-26 2018-07-26 General Electric Company Braze system, brazed article, and method for forming a brazed article
US10618109B2 (en) 2017-08-07 2020-04-14 General Electric Company Hybrid pre-sintered preform, green preform, and process
CN107414238B (zh) * 2017-09-04 2019-11-26 中国航发南方工业有限公司 钎焊混合料的填加方法
KR102638664B1 (ko) * 2018-06-13 2024-02-21 와틀로 일렉트릭 매뉴팩츄어링 컴파니 세라믹 및 금속을 접합하기 위한 브레이징 방법, 이를 사용하는 반도체 가공 및 산업 장비
US10392938B1 (en) * 2018-08-09 2019-08-27 Siemens Energy, Inc. Pre-sintered preform for repair of service run gas turbine components
US11994040B2 (en) 2019-07-30 2024-05-28 Siemens Energy, Inc. System and method for repairing high-temperature gas turbine components
US11559847B2 (en) * 2020-01-08 2023-01-24 General Electric Company Superalloy part and method of processing

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390986A (en) 1966-08-30 1968-07-02 Carrier Corp Method of making a brazing preform
US3716347A (en) 1970-09-21 1973-02-13 Minnesota Mining & Mfg Metal parts joined with sintered powdered metal
US4053728A (en) * 1975-10-24 1977-10-11 General Electric Company Brazed joint between a beryllium-base part and a part primarily of a metal that is retractable with beryllium to form a brittle intermetallic compound
JPS59319B2 (ja) * 1977-09-07 1984-01-06 三菱電機株式会社 鑞付方法
US5145105A (en) * 1986-03-13 1992-09-08 United Technologies Corporation Diffusion bonding process
US4854495A (en) * 1986-06-20 1989-08-08 Hitachi, Ltd. Sealing structure, method of soldering and process for preparing sealing structure
FR2691658B1 (fr) * 1992-05-27 1994-07-22 Snecma Piece en superalliage comportant un apport et procede de realisation de l'apport.
US5820014A (en) * 1993-11-16 1998-10-13 Form Factor, Inc. Solder preforms
US5522134A (en) * 1994-06-30 1996-06-04 United Technologies Corporation Turbine vane flow area restoration method
US5666643A (en) 1995-02-23 1997-09-09 General Electric Company High temperature braze material
FR2746043B1 (fr) * 1996-03-14 1998-04-17 Soc Nat Detude Et De Construction De Moteurs Daviation Snecma Procede de realisation d'un apport sur une zone localisee de piece en superalliage
US5957364A (en) * 1996-06-10 1999-09-28 Indium Corporation Of America Integrated solder preform array having a tin outer coating
JP3752830B2 (ja) * 1998-03-31 2006-03-08 マツダ株式会社 接合金属部材及び該部材の接合方法
DE10045175A1 (de) 1999-09-16 2001-05-17 Denso Corp Wärmetauscher und Verfahren zur Herstellung desselben
GB0023559D0 (en) * 2000-09-26 2000-11-08 Cyrosystems Ltd Method of joining surfaces
US6575349B2 (en) 2001-02-22 2003-06-10 Hickham Industries, Inc. Method of applying braze materials to a substrate
US6843823B2 (en) 2001-09-28 2005-01-18 Caterpillar Inc. Liquid phase sintered braze forms
US6679680B2 (en) * 2002-03-25 2004-01-20 General Electric Company Built-up gas turbine component and its fabrication
DE602004006437T2 (de) * 2003-09-24 2008-01-10 Alstom Technology Ltd. Legierung zum löten und deren verwendung
US20050067061A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 General Electric Company Nickel-based braze alloy compositions and related processes and articles
US7343676B2 (en) * 2004-01-29 2008-03-18 United Technologies Corporation Method of restoring dimensions of an airfoil and preform for performing same
EP1561536A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Reparatur-Lotverfahren zum Reparieren eines Bauteils, welches ein Basismaterial mit einer gerichteten Mikrostruktur umfasst
US7708184B2 (en) * 2004-10-01 2010-05-04 United Technologies Corporation Microwave brazing of airfoil cracks
US7335427B2 (en) 2004-12-17 2008-02-26 General Electric Company Preform and method of repairing nickel-base superalloys and components repaired thereby
US7279229B2 (en) 2005-03-24 2007-10-09 General Electric Company Nickel-base braze material and method of filling holes therewith
DE502005004449D1 (de) * 2005-03-31 2008-07-31 Siemens Ag Verfahren zum Aufbringen von Fasermatten auf die Oberfläche oder in eine Vertiefung eines Bauteiles
WO2007012338A1 (de) * 2005-07-22 2007-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum reparieren eines mit einer gerichteten mikrostruktur umfassenden bauteils, durch einstellung während der laser-wärmeeinwirkung ein temperaturgradient; ein mit einem solchen verfahren hergestellter bauteil
US20080011813A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 David Vincent Bucci Repair process for coated articles
US20100237134A1 (en) * 2006-07-17 2010-09-23 David Vincent Bucci Repair process for coated articles
JP2008101534A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Japan Aerospace Exploration Agency 滲み出し冷却ロケット燃焼器
US8342386B2 (en) * 2006-12-15 2013-01-01 General Electric Company Braze materials and processes therefor
EP1967312A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Lötreparatur eines Bauteils unter Vakuum und einem eingestellten Sauerstoffpartialdruck
EP1967313A1 (de) * 2007-03-09 2008-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil und ein Lot
US8394215B2 (en) * 2007-03-22 2013-03-12 United Technologies Corporation Dual process nickel alloy crack repair
US20110024416A1 (en) * 2007-06-26 2011-02-03 Reactive Nanotechnolgies, Inc. Gasketless low temperature hermetic sealing with solder
US20090026182A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Honeywell International, Inc. In-situ brazing methods for repairing gas turbine engine components
US20090041611A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 General Electric Company Braze alloy composition with enhanced oxidation resistance and methods of using the same
US8356409B2 (en) * 2007-11-01 2013-01-22 United Technologies Corporation Repair method for gas turbine engine components
US8075662B2 (en) * 2008-04-25 2011-12-13 United Technologies Corporation Nickel braze alloy composition
JP2011198777A (ja) * 2008-06-12 2011-10-06 Nihon Superior Co Ltd はんだ接合方法及びはんだ継手
GB0816255D0 (en) * 2008-09-08 2008-10-15 Rolls Royce Plc A method of repairing an aluminide coating on an article
GB0816257D0 (en) * 2008-09-08 2008-10-15 Rolls Royce Plc A method of repairing a coating on an article
RU2011118125A (ru) * 2008-10-09 2012-11-20 Х.К. Штарк Керамикс Гмбх & Ко. Кг (De) Новые износоустойчивые пленки, а также способ их изготоления и их применение
CH700774A1 (de) 2009-03-31 2010-10-15 Alstom Technology Ltd Doppellotelement, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendungen desselben.
US7789288B1 (en) 2009-07-31 2010-09-07 General Electric Company Brazing process and material for repairing a component
JP5441251B2 (ja) 2009-09-16 2014-03-12 フクビ化学工業株式会社 衝撃吸収フロアポスト
US8573949B2 (en) * 2009-09-30 2013-11-05 General Electric Company Method and system for focused energy brazing
US20120231295A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 General Electric Company Method of fabricating a component and a component
CH705327A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-31 Alstom Technology Ltd Lot zum Hochtemperaturlöten und Verfahren zum Reparieren bzw. Herstellen von Bauteilen unter Verwendung dieses Lotes.
US9180538B2 (en) * 2011-10-14 2015-11-10 General Electric Company Brazing process, braze assembly, and brazed article
US8808870B2 (en) * 2011-11-28 2014-08-19 Kennametal Inc. Functionally graded coating
US9233414B2 (en) * 2012-01-31 2016-01-12 United Technologies Corporation Aluminum airfoil
CN103576082B (zh) * 2012-08-06 2018-01-12 恩智浦美国有限公司 低功率扫描触发器单元
US9863249B2 (en) * 2012-12-04 2018-01-09 Siemens Energy, Inc. Pre-sintered preform repair of turbine blades
US20140170433A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 General Electric Company Components with near-surface cooling microchannels and methods for providing the same
US20140212681A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 General Electric Company Joining process and joined article

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014151367A (ja) 2014-08-25
US9056443B2 (en) 2015-06-16
US20140220376A1 (en) 2014-08-07
EP2762257A1 (en) 2014-08-06
CN103962670B (zh) 2018-05-22
CN103962670A (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496482B2 (ja) ろう付け方法
JP4264490B2 (ja) ニッケル基ろう付材
JP4842140B2 (ja) ロウ合金、ロウ合金の使用、及び、ガスタービンの部品などのワークピースの、補修などの加工の方法
JP6948807B2 (ja) 超合金の強制的な溶接割れおよびろう付け修復
US6726086B2 (en) Liquid phase diffusion bonding to a superalloy component
US9180538B2 (en) Brazing process, braze assembly, and brazed article
US5951792A (en) Method for welding age-hardenable nickel-base alloys
US20080003453A1 (en) Brazing process and composition made by the process
JP2009039784A (ja) 耐酸化性の向上したろう合金組成物及びそれの使用方法
JP2014151367A5 (ja)
JP2009285664A5 (ja)
US20150125281A1 (en) Braze alloy compositions and brazing methods for superalloys
JP2011502786A (ja) チタンアルミニウム合金からなるワークピース領域を有するワークピースの接合方法および材料溶着方法
JP2015089572A (ja) ろう付け合金組成物および超合金用のろう付け方法
US20140212681A1 (en) Joining process and joined article
JP2016500136A (ja) 中空チタンファンブレードのアルミニウムろう付け
KR20210039478A (ko) 금속성 브레이즈 사전소결된 프리폼으로 터빈 에어포일의 섹션 교체
EP3034229B1 (en) Weld filler for superalloys
US9272350B2 (en) Method for resistance braze repair
CN106956089A (zh) 混合制品、用于形成混合制品的方法和用于封闭孔口的方法
JP2003342617A (ja) 耐熱合金製補修高温部品、Ni基耐熱合金製補修ガスタービン翼、Ni基耐熱合金製ガスタービン翼の補修方法および耐熱合金製ガスタービン動翼の補修方法
US10654137B2 (en) Repair of worn component surfaces
JP2018145967A (ja) アセンブリ、処理物品、およびタービン構成要素を処理する方法
US20170044903A1 (en) Rotating component for a turbomachine and method for providing cooling of a rotating component
US10830064B2 (en) Hollow titanium airfoil with titanium coating

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees