JP6494131B2 - 移動する物品間のピッチを変動させる装置 - Google Patents

移動する物品間のピッチを変動させる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6494131B2
JP6494131B2 JP2017240153A JP2017240153A JP6494131B2 JP 6494131 B2 JP6494131 B2 JP 6494131B2 JP 2017240153 A JP2017240153 A JP 2017240153A JP 2017240153 A JP2017240153 A JP 2017240153A JP 6494131 B2 JP6494131 B2 JP 6494131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
distribution means
suction
rigid connection
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095480A (ja
Inventor
マルコ トト
マルコ トト
アントニオ ジャンサンテ
アントニオ ジャンサンテ
Original Assignee
ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー.
ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT102016000127133A external-priority patent/IT201600127133A1/it
Application filed by ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー., ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー. filed Critical ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー.
Publication of JP2018095480A publication Critical patent/JP2018095480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494131B2 publication Critical patent/JP6494131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/846Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
    • B65G47/848Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being suction or magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/32Applications of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、移動する物品間のピッチを変動させる装置に関する。このタイプの装置は、通常リピッチング装置として知られる。
本発明は、特に、吸収性衛生物品を製造する機械への応用のために開発された。
[先行技術の記載]
リピッチング装置に関連する先行技術はかなり広範囲に及ぶ。例えば、米国特許第4 880 102号明細書は、物品が第1のピッチで進む第1のコンベアから、物品が第2のピッチで進む第2のコンベアへ、物品を移動させる装置を開示する。装置は、軸を中心として回転可能に取り付けられた複数の搬送要素を含む。前記軸を中心とした回転の最中、搬送要素は第1のコンベアから物品を取り上げ、それらを第2のコンベアに移動させる。移動の最中、取り上げ位置と解放位置の間で搬送要素の速度は変動する。
本質的に同様の解決方法が、他の文書、例えば、米国特許第5 480 021号明細書、米国特許第4 506 779号明細書、米国特許第4 726 876号明細書に開示されている。
米国特許第3 728 191号明細書および米国特許第4 483 351号明細書に記載されるものなどの、他の実施形態において、ピッチの変動と共に、「ターンアンドリピッチ」と呼ばれる動作によって、取り上げ位置と解放位置との間の物品の向きの変動を実行することがまた可能である。
リピッチ装置は、把持位置から解放位置への移動の最中、搬送要素上の物品を安定的に保持すること、および、解放位置において、物品の保持作用を中止することができなければならない。これは、通常、把持位置と解放位置との間の経路において、搬送要素の把持面を大気圧より低い圧力源に接続するための、および、把持要素が物品の解放位置にあるとき、大気圧より低い圧力源との接続を中断するための、真空把持システムを用いて実現される。通常、搬送要素上に提供された真空把持手段は、物品を把持するよりわずかに前に、スイッチがオンにされ、物品が解放エリアへ向かう経路の最中は、把持面上に物品を保持するようにアクティブなままであり、物品を解放するよりわずかに前に、非アクティブ化されなければならない。
米国特許公開第2008/0264761号明細書は、搬送要素に大気圧未満の圧力を分配する部材を備え、搬送要素が物品を把持するための吸引作用を選択的に実行することを可能にする、リピッチング装置を開示する。真空把持手段は、回転分配手段、および、回転分配手段と搬送要素との間に配置された複数の可撓管を含む。可撓管は、把持位置と解放位置との間の搬送要素の周期的速度変動に起因する、搬送要素と分配手段との間の角度変位を可能とする。搬送要素と回転分配手段との間の速度変動は、可撓管の周期的変形をもたらし、それは時間と共に、疲労に起因する可撓管の破損を生じさせる。搬送要素を回転分配手段に接続する可撓管を装着されるリピッチング装置の主な欠点は、可撓管を交換する頻繁なメンテナンス作業が必要なことである。
[発明の目的および概要]
本発明の目的は、先行技術の問題を克服するリピッチング装置を提供することである。
本発明に従うと、この目的は、請求項1の主題を形成する特性を有する装置によって実現される。複数の請求項は、発明に関してここに提供された開示の一体的な部分を形成する。
本発明は、純粋に非限定的な例として与えられた、添付の図面を参照して詳細に記載されるであろう。
本発明の実施形態に記載のリピッチング装置の部分的分解斜視図である。 図1の矢印IIに従う側面図である。 図2の線III−IIIに沿った断面図である。 図1の矢印IVによって示された部分の詳細拡大図である。 本発明の別の実施形態に従うリピッチング装置のいくつかのコンポーネントを示す斜視図である。 図5の線VI−VIに沿った断面図である。 本発明の別の実施形態に従うリピッチング装置のいくつかのコンポーネントを示す斜視図である。 図7の線VIII−VIIIに沿った断面図である。例示の明確性と簡略性のために、様々な図は、同じ縮尺で再現されたものでなくともよく、図のいくつかにおいて、図のより良い理解のために、多数のコンポーネントが示されていないことが、理解され得る。
図1を参照すると、符号10は、移動する物品間のピッチを変動させる装置、すなわちリピッチング装置を示す。装置10は、固定された中央シャフト12、および外側フランジ14を含む定常構造を備える。図2および図3を参照すると、固定された中央シャフト12は、18で概略的に示される真空源と接続された、吸引ボリューム16を画定する内側空洞を有する。固定分配手段20は、固定されたシャフト12の一方の端部に取り付けられ、固定分配手段20は、開口部24が吸引ボリューム16と連通するように形成される円筒外面22を有する。
リピッチング装置10は、固定された中央シャフト12の長手軸と一致する軸Aを中心として独立して回転可能な、複数のロータ26を含む。各ロータ26は、少なくとも1つの搬送要素28を運ぶ。搬送要素28は、可変速度で軸Aを中心として回転し、搬送要素28は、第1のコンベア上を第1のピッチで進む物品を取り上げることができ、第1のピッチと異なる第2のピッチで第2のコンベア上にそれらを配置することができる。
搬送要素28は、吸引穴34を備える把持面32をそれぞれ有する。搬送要素28は、取り上げ位置において物品を取り上げ、取り上げ位置から解放位置への移動の最中、吸引によってそれらを把持面32上に保持するように、構成される。取り上げ位置と解放位置との間の搬送要素28の速度変動は、リピッチ動作としても知られている、物品間のピッチ変動を決定する。搬送要素28は、把持位置と解放位置との間で物品の向きを変動させ、「ターンアンドリピッチ」として知られている動作を実行するように、それぞれ放射状の軸を中心として回転可能であり得る。
搬送要素28は、軸Aを中心としてロータ26を駆動する作動部材36と、それぞれ接続される。作動部材36は、電子制御された電気モータと、例えば、歯のついたベルトを用いてそれぞれ接続された、ギアであり得る。
各ロータ26は、互いに反対側にある2つの放射状アーム30を含み得、放射状アーム30は、それぞれシャフト64に固定され、それらの遠位端部で2つの搬送要素28を運搬する。代替的に、図5−図8の実施形態で示されるように、各ロータ26は、放射状アーム30の端部に固定された単一の搬送要素28を運び得る。この場合、各ロータ26は、回転軸Aに対して搬送要素28と反対側に釣り合い重り31を含み得る。
図5−図8に示されるように、各ロータ26は、それぞれの搬送要素28をそれぞれの作動部材36に接続するシャフト64を含む。様々なロータ26のシャフト64は、軸Aを中心として互いに同軸である。各ロータのシャフト64は、それぞれの軸受66によって、軸Aを中心として回転可能に支持される。軸受66は、2つのロータ26の2つのシャフト64の間に配置され得るか、ロータ26のシャフト64と固定された中央シャフト12との間に配置され得る。
各ロータ26は、それぞれ電子制御された電気モータによって軸Aを中心として回転させられる。電子制御ユニットは、予め設定された動作規則をロータ26に与えて把持位置と解放位置との間での搬送要素28の速度を変動させ、これにより必要なピッチ変動を得るように、電気モータを制御する。
リピッチング装置10は、軸Aを中心とした固定分配手段20に回転可能に取り付けられた回転分配手段38を含む。回転分配手段38は、それぞれの作動部材40と接続され(図2)、それぞれの電気モータによって駆動される。回転分配手段38は、ロータ26と独立して、軸Aを中心として回転可能に駆動される。回転分配手段38は、例えば、ロータ26の平均速度に等しい一定速度で回転され得る。
回転分配手段38は、固定分配手段20の円筒外面22に接触している円筒内面42を有する。回転分配手段38は、軸Aと同軸の円筒面として形成された境界面44を有する。回転分配手段38は、境界面44と内面42との間に延在する複数の吸気ダクト46を有する。吸気ダクト46は、円筒内面42上に開く第1の開口部48、および境界面44上に開く第2の開口部50を有する。軸Aを中心とした回転分配手段38の回転の最中、第1の開口部48は固定分配手段20の開口部24に周期的に面し、これにより、吸気ダクト46は吸引ボリューム16と選択的に接続される。
リピッチング装置10は、複数の剛性接続要素52を含み、それらはそれぞれの搬送要素28と回転分配手段38との間に空圧接続を確立する。剛性接続要素52は、金属、例えばアルミニウムもしくはその合金、または、プラスチック材料、好ましくはPTFEなどの自己潤滑プラスチック材料から作製され得る。剛性接続要素52は、搬送要素28にそれぞれ固定される。剛性接続要素52は、回転分配手段38の境界面44とスライドするように接触する、円筒形スライド面54をそれぞれ有する。剛性接続要素52は、スライド面54上で開口したそれぞれの吸引チャンバ56を備える。剛性接続要素52の吸引チャンバ56は、回転分配手段38の第2の開口部50にそれぞれ面する。
剛性接続要素52と回転分配手段38の間の任意の相対的な角度位置において、剛性接続要素52の吸引チャンバ56を、回転分配手段38のそれぞれの第2の開口部50に安定して空圧で接続された状態に維持するように、吸引チャンバ56は、周方向に延伸され得、搬送要素28と回転分配手段38との間の角度範囲の最大値と等しいか、またはそれより大きい、周方向への角度の広がりを有し得る。
剛性接続要素52は、例えば、(簡略性のために添付の図には表されないが)搬送要素28内に形成されたチャンバまたはダクトを用いて、それぞれの搬送要素28の吸引穴34に空圧的に接続されたそれぞれの開口部58を含む。各剛性接続要素52の吸引チャンバ56は、チャネル60を用いてそれぞれの開口部58に接続される。構造上の理由により、チャネル60は、剛性接続要素52の前面に開かれ得る。この場合、チャネル60の前側開口部は、プレート62を用いて閉じられ得る。
隣り合う複数の剛性接続要素52は、長手軸Aを中心とした異なる速度での移動の最中に、隣り合う複数の剛性接続要素52の間の干渉を回避するように、軸Aの方向に互いからオフセットされ得る。
図5−図8を参照すると、1または複数の実施形態において、各搬送要素28は、長手ビーム68と、ビーム68の外側に、例えばねじ72を用いて固定されたシュー70とを含み得る。各シュー70は、吸引穴34を備える把持面32を有する。シュー70の吸引穴34は、それぞれの剛性接続要素52の吸引チャンバ56と空圧連通している。各剛性接続部材52は、例えば、ねじ74を用いて、それぞれの搬送要素28の長手ビーム68の内側に固定される。
1または複数の実施形態において、搬送要素28は、それぞれの剛性接続要素52の両側で支持される。
1または複数の実施形態において、搬送要素28の、作動部材36に向かって面する側部は、それぞれの放射状アーム30によって支持される。図5−図8を参照すると、それぞれの搬送要素28の長手ビーム68は、それぞれの放射状アーム30の遠位端部に、例えばねじ76を用いて固定される。
図5および図6を参照すると、1または複数の実施形態において、作動部材36と反対側の搬送要素28の側部は、それぞれの軸受78によって支持される。1または複数の実施形態において、作動部材36と反対側の長手ビーム68の端部は、例えばねじ82を用いてクラウン80に固定され、軸受78は、クラウン82と回転分配手段38との間に配置される。
図7および図8を参照すると、1または複数の実施形態において、作動部材36と反対側の搬送要素28の側部は、それぞれのシュー84によって支持され、シュー84は、軸Aと同軸で回転分配手段38に固定された円形ガイド86と、スライド可能に係合する。シュー84は、作動部材36と反対側の長手ビーム68の端部に固定される。
それぞれの剛性接続要素52の両側部で搬送要素28を支持することは、剛性接続要素52のスライド面54を境界面44に対して必要な位置に保つこと、例えば、スライド面54と境界面44との間の隙間を予め定められた一定のものに保つことに、役立つ。
図4を参照すると、動作の最中、個々の搬送要素28の把持面は、
i)吸引穴34、
ii)剛性接続要素52の開口部58、チャネル60、および吸引チャンバ56、
iii)回転分配手段38の第2の開口部50、吸引チャネル46、および第1の開口部48、
iv)固定分配手段20の開口部24、
を介して延在する空圧経路を介して、定常吸引ボリューム16に選択的に空圧的に接続される。図4において、矢印AFは把持面32から吸引ボリューム16への空気流の経路を示す。
把持面32と定常吸引ボリューム16との間の空圧接続は、回転分配手段38と固定分配手段20との間の相対位置に従って、選択的にアクティブ化され、および中断される。各搬送要素28の空圧経路は、搬送要素28が取り上げ位置に到達するよりわずかに前にアクティブ化され、取り上げ位置から解放位置への移動の最中にはアクティブなままである。空圧接続は、搬送要素28が解放位置に到達するよりわずかに前に中断される。
移動する物品間のピッチを変動させるように、動作の最中、搬送要素28は可変速度で、取り上げ位置と解放位置との間で軸Aを中心として回転させられる。物品の把持位置と解放位置との間の搬送要素28の速度変動は、一定速度で回転する剛性接続要素52と回転分配手段38との間での滑りを伴う。剛性接続要素52と回転分配手段38との間の滑りは、それらがいかなる相対位置を取ろうとも、剛性接続要素52と回転分配手段38との間の空圧経路を決して中断しない。なぜなら、剛性接続要素52の吸引チャンバ56は周方向に延伸されてスライド面54上に開いており、これにより、回転分配手段38のそれぞれの第2の開口部50に常に空圧接触を維持するからである。
本発明に従う解決方法は、回転分配手段38と搬送要素28との間の接続のための可撓管の使用を回避し、その結果、疲労応力に起因する破損にさらされる可撓管の定期的な交換のためのメンテナンス作業を回避する。
もちろん、発明の原理が損なわれることなく、構造の詳細および実施形態は、記載されおよび示されるものに対して広く変更され得、これにより、以下の特許請求の範囲によって画定される発明の範囲から逸脱することはない。

Claims (10)

  1. − 吸引ボリューム(16)を有する定常構造(12、14)と、
    − 軸(A)を中心として互いに独立して回転可能であり、複数の吸引穴(34)を含む複数の把持面(32)をそれぞれ有する、複数の搬送要素(28)と、
    − 前記複数の搬送要素(28)と独立して前記軸(A)を中心として回転可能であり、前記吸引ボリューム(16)と選択的に接続された第1の開口部(48)および回転分配手段(38)の境界面(44)上に位置する第2の開口部(50)を含む複数の吸気ダクト(46)を有する前記回転分配手段(38)と、
    − 前記複数の搬送要素のそれぞれ(28)と前記回転分配手段(38)との間の空圧接続を確立する複数の剛性接続要素(52)であって、前記複数の剛性接続要素(52)は、それぞれの前記複数の搬送要素(28)に対して固定され、前記境界面(44)とスライドするように接触するそれぞれのスライド面(54)を有し、前記複数の剛性接続要素(52)は、周方向に延伸されて前記スライド面(54)上に開いたそれぞれの吸引チャンバ(56)を有し、前記吸引チャンバ(56)は、それぞれの前記複数の搬送要素(28)の前記複数の吸引穴(34)に空圧的に接続され、前記回転分配手段(38)のそれぞれの前記第2の開口部(50)に空圧的に接続される、剛性接続要素(52)と、
    を備える、移動する物品間のピッチを変動させる装置。
  2. 前記吸引チャンバ(56)は、前記複数の剛性接続要素(52)と前記回転分配手段(38)との間の角度範囲の最大値と等しいか、またはそれより大きい、前記周方向への角度の広がりを有する、請求項1に記載の装置。
  3. 隣り合う前記複数の剛性接続要素(52)は、前記軸(A)の方向に互いにオフセットされる、請求項1に記載の装置。
  4. 前記複数の剛性接続要素(52)のそれぞれは、それぞれの前記複数の搬送要素(28)の前記複数の吸引穴(34)と空圧的に接続され、少なくとも1つのチャネル(60)を用いてそれぞれの前記吸引チャンバ(56)と接続された、少なくとも1つの開口部(58)を有する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記複数の搬送要素(28)は、それぞれの前記複数の剛性接続要素(52)の両側部で支持される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記複数の搬送要素(28)は、前記軸(A)と同軸のそれぞれのシャフト(64)を用いてそれぞれの作動部材(36)と接続され、前記複数の搬送要素(28)の、前記作動部材(36)に向かって面する側部は、それぞれの前記シャフト(64)に固定されるそれぞれの放射状アーム(30)によって支持される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記複数の搬送要素(28)は、前記作動部材(36)と反対側のそれぞれの側部で、それぞれの複数の軸受(78)によって支持される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記複数の搬送要素(28)は、それぞれの複数のクラウン(80)に固定され、それぞれの前記複数の軸受(78)は、前記複数のクラウン(82)と前記回転分配手段(38)との間に配置される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記複数の搬送要素(28)は、前記作動部材(36)と反対側のそれぞれの側部で、それぞれのシュー(84)によって支持され、複数の前記シュー(84)は、前記軸(A)と同軸で前記回転分配手段(38)に固定された円形ガイド(86)とスライド可能に係合する、請求項6に記載の装置。
  10. 前記複数の搬送要素(28)は、それぞれの長手ビーム(68)、および、それぞれの前記長手ビーム(68)の外側に固定されたそれぞれのシュー(70)を含み、それぞれの前記剛性接続要素(52)は、前記長手ビーム(68)の内側に固定される、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
JP2017240153A 2016-12-15 2017-12-15 移動する物品間のピッチを変動させる装置 Active JP6494131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000127133 2016-12-15
IT102016000127133A IT201600127133A1 (it) 2016-12-15 2016-12-15 Apparecchio per variare il passo fra articoli in movimento
IT102017000028519 2017-03-15
IT201700028519 2017-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095480A JP2018095480A (ja) 2018-06-21
JP6494131B2 true JP6494131B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=60320801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240153A Active JP6494131B2 (ja) 2016-12-15 2017-12-15 移動する物品間のピッチを変動させる装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10112784B2 (ja)
EP (1) EP3336023B1 (ja)
JP (1) JP6494131B2 (ja)
CN (1) CN108217156B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000015853A1 (it) 2020-07-01 2022-01-01 Fameccanica Data Spa Apparecchio e procedimento per il trasferimento di articoli
EP4056503A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-14 Fameccanica.Data S.p.A. Apparatus and method for varying the pitch between moving articles
CN114209497B (zh) * 2021-12-22 2022-07-29 瑞光(上海)电气设备有限公司 卫生用品的制造设备及其制造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728191A (en) 1971-03-19 1973-04-17 Kimberly Clark Co Waistband tape application for disposable diapers
IT1188972B (it) * 1980-12-12 1988-01-28 Gd Spa Dispositivo di trasferimento per articoli a forma di barretta
IT1171559B (it) 1981-09-29 1987-06-10 Gd Spa Dispositivo ribaltatore per articoli a forma di barretta in particolare sigarette
US4726876A (en) 1985-10-18 1988-02-23 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for repositioning discrete articles
SE462333B (sv) 1987-01-23 1990-06-11 Moelnlycke Ab Anordning foer att oeverfoera artiklar fraan en foersta till en andra transportbana
IT1266343B1 (it) 1993-05-07 1996-12-27 Gd Spa Dispositivo di cambio-passo per una successione ordinata di elementi.
JP3437634B2 (ja) * 1994-03-31 2003-08-18 日本たばこ産業株式会社 フィルタプラグ供給装置の同軸移動整列装置
EP0812789A3 (en) * 1996-06-14 1998-08-12 Curt G. Joa, Inc. Device for altering the spacing between conveyed articles
ATE346001T1 (de) * 1999-12-16 2006-12-15 Zuiko Corp Verfahren und vorrichtung zum fördern
JP3798298B2 (ja) * 2000-12-01 2006-07-19 株式会社瑞光 回転装置、着用物品の搬送方法およびウェブの搬送方法
WO2002102176A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-27 Japan Tobacco Inc. Bar-like object eliminator
US6742646B2 (en) * 2001-09-28 2004-06-01 Mcneil-Ppc, Inc. Systems, methods and apparatuses for manufacturing dosage forms
JP2005145597A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Kao Corp 速度制御方法及び速度制御装置
ITBO20050184A1 (it) * 2005-03-24 2005-06-23 Gd Spa Apparecchiatura di produzione di filtri composti
DK1772403T3 (da) * 2005-10-05 2008-08-18 Fameccanica Data Spa Apparat til at ændre den adskillende afstand mellem transporterede genstande
ITBO20050696A1 (it) * 2005-11-16 2007-05-17 Gd Spa Macchina per la produzione di filtri composti
DE602007001572D1 (de) * 2007-01-17 2009-08-27 Fameccanica Data Spa Vorrichtung zur Verstellung des Abstandes zwischen zu transportierenden Gegenständen und zum Drehen dieser Gegenstände
JP5210848B2 (ja) * 2008-12-18 2013-06-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る連続シートの複合体の製造方法及び製造装置
FR2941442A1 (fr) * 2009-01-26 2010-07-30 Sidel Participations Installation de production de recipients comportant une roue de transfert a pas variable.
ITBO20120655A1 (it) * 2012-12-03 2014-06-04 Gdm Spa Macchina per la realizzazione di articoli assorbenti igienici.
EP2754556A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-16 Crown Packaging Technology Inc In-feed system and method for supplying can bodies to a decorator
US9371195B2 (en) * 2014-06-03 2016-06-21 The Procter & Gamble Company Adjustment system for a rotary device
EP3023366B1 (en) * 2014-11-24 2017-03-15 Jaime Marti Sala Rotary conveyor with change of pitch for transferring containers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018095480A (ja) 2018-06-21
EP3336023B1 (en) 2019-06-26
EP3336023A1 (en) 2018-06-20
CN108217156B (zh) 2019-11-26
CN108217156A (zh) 2018-06-29
US20180170687A1 (en) 2018-06-21
US10112784B2 (en) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494131B2 (ja) 移動する物品間のピッチを変動させる装置
JP5347148B2 (ja) 搬送物品間のピッチを変更し、物品を回転させるデバイス
JP5236476B2 (ja) 搬送物品間の分離ピッチの変更装置
US6722494B2 (en) Method and device for transportation
US6015040A (en) Transfer device
ES2858341T3 (es) Transportador para latas en bruto
JPH02502626A (ja) 第1コンベヤから第2コンベヤへ物品を移送する装置
EP3023366B1 (en) Rotary conveyor with change of pitch for transferring containers
JP2019528131A (ja) 物体を移送し回転させるための装置
JP2017520482A (ja) ラベリング装置
US11261037B2 (en) Adjustable vacuum wheel
BR102015027936A2 (pt) conjunto dosador de semente e unidade de enfileiramento para uma máquina de semear, e, carregador para um conjunto dosador de semente
US5457932A (en) Device with a packaging wheel, for supplying sheets, in particular in cigarette packaging machines
WO2019052587A1 (en) SEEDING ASSAY DEVICE
US11684007B2 (en) Pneumatic single-grain sowing machine
CN101423988B (zh) 清洗纺纱杯的清洗装置
EP2192062B1 (en) A pick-up head provided with pick-up devices arranged side-by-side and at variable pitch
CN111107815A (zh) 用于施加吸收性物品的部段的设备
IT201600127133A1 (it) Apparecchio per variare il passo fra articoli in movimento
JP3577667B2 (ja) カートン保持搬送装置
JP6851184B2 (ja) 物品移載装置
US494017A (en) Machine
JP3153922U (ja) パラレルロボットのエアホース係止構造
ITSV980022A1 (it) Dispositivo alimentatore singolarizzatore di fustellati, foglietti o simili
SE509064C2 (sv) Anordning för att överföra artiklar från en transportbana till en annan

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250