JP6492678B2 - 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置 - Google Patents

道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6492678B2
JP6492678B2 JP2015007203A JP2015007203A JP6492678B2 JP 6492678 B2 JP6492678 B2 JP 6492678B2 JP 2015007203 A JP2015007203 A JP 2015007203A JP 2015007203 A JP2015007203 A JP 2015007203A JP 6492678 B2 JP6492678 B2 JP 6492678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
sections
display
type
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015007203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133929A (ja
Inventor
佐々木 博
博 佐々木
谷 弘幸
弘幸 谷
精 増田
精 増田
真一 谷
真一 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015007203A priority Critical patent/JP6492678B2/ja
Priority to PCT/JP2016/050889 priority patent/WO2016114325A1/ja
Publication of JP2016133929A publication Critical patent/JP2016133929A/ja
Priority to US15/648,960 priority patent/US20170308625A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6492678B2 publication Critical patent/JP6492678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置に関する。
多くの道路は、都道府県や市町村等の自治体によって管理されている。自治体では、限られた予算の中で劣化した道路(路線とも呼ぶ)を補修する工事を行い、管理対象の道路を維持することが求められている。このため、自治体では、予算の執行にあたり、劣化した道路の状況に応じた予算配分を行って道路工事の計画を立案する。
特開2004−220586号公報
しかしながら、補修を行うための道路工事の種類は様々であり、路線の区間ごとに道路工事の種類を指定して道路工事の計画を立案していくことは、困難な確認作業を伴うものである。
例えば、道路工事を計画する際には、路線の区間ごとに異なる、劣化度や通行量などの事情を考慮し、区間ごとに道路工事の種類を指定する。そして、路線の区間と、指定した道路工事の種類との対応を確認し、路線の区間ごとに、適切な道路工事の種類を指定していることを確認することが重要であるが、この確認作業は容易なことではない。
1つの側面では、道路工事計画の確認を容易に行うことを可能とする道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置を提供することを目的とする。
第1の案では、道路工事計画プログラムは、コンピュータに、路線の指定を受け付け、指定された路線に対応する道路に含まれる複数の区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の指定を受け付け、受け付けた種類に応じたマークを路線に対応する道路上の複数の区間のそれぞれに対応付けて表示する制御を行い、複数の道路区間のそれぞれについて少なくとも路面状況についての評価結果を表示するとともに、複数の道路区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の選択を受け付ける第一の表示部品を表示し、複数の道路区間を含む地図を表示するとともに、複数の道路区間の内、補修工事の種類の選択が既になされた区間と、補修工事の種類の選択が未選択の区間とを識別可能に表示する第二の表示部品を表示し、第二の表示部品の地図上で未選択である特定の区間が指定されると、第一の表示部品において特定の区間を他の区間と識別可能に表示する処理を実行させる。
本発明の1実施態様によれば、道路工事計画の確認を容易に行うことができる。
図1は、システム構成の一例を説明する説明図である。 図2は、実施形態にかかる情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図3は、予算シミュレーション処理の動作の一例を示すフローチャートである。 図4は、工法データを説明する説明図である。 図5は、工法適用基準の設定を説明する説明図である。 図6は、シミュレーションの詳細設定を説明する説明図である。 図7は、シミュレーションの表示画面を説明する説明図である。 図8は、シミュレーションの表示画面を説明する説明図である。 図9は、シミュレーションの表示画面を説明する説明図である。 図10は、情報処理装置のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
以下、図面を参照して、実施形態にかかる道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置を説明する。実施形態において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。なお、以下の実施形態で説明する道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置は、一例を示すに過ぎず、実施形態を限定するものではない。また、以下の各実施形態は、矛盾しない範囲内で適宜組み合わせてもよい。
図1は、システム構成の一例を説明する説明図である。図1に示すように、実施形態にかかる情報処理装置100は、LAN(Local Area Network)、インターネット等のネットワークNを介して端末装置200と通信可能に接続するサーバ装置などである。端末装置200は、PC(Personal Computer)等である。情報処理装置100、端末装置200は、CPU(Central Processing Unit)がプログラムを実行することで、各種処理を実行する(ハードウエア構成の詳細は後述する)。具体的には、情報処理装置100は、CPUがプログラムを実行することで、道路工事計画にかかる各種処理を行う。また、端末装置200は、CPUがプログラムを実行することで、情報処理装置100との間の通信および情報処理装置100へ各種処理を依頼してその結果を表示するためのGUI(Graphical User Interface)処理などを行う。
例えば、自治体の職員などであるユーザは、端末装置200より情報処理装置100へのログイン操作などを行って、道路工事計画に関する各種操作を行うGUI画面を情報処理装置100より端末装置200に表示させるように依頼する。次いで、ユーザは、端末装置200に表示されたGUI画面より道路工事計画に関する各種処理を情報処理装置100に依頼する。情報処理装置100は、端末装置200より受け付けた処理の依頼をもとに、道路工事計画に関する各種処理を実行し、処理結果を端末装置200に出力する。これにより、ユーザは、端末装置200において、道路工事計画の立案に関する業務を行うことができる。なお、情報処理装置100は、自身がGUI処理を行う機能を有し、入力装置よりユーザから予算配分などに関する各種処理の依頼を受け付けて、その処理結果をモニタに表示してもよい。
図2は、実施形態にかかる情報処理装置100の動作の一例を示すフローチャートである。情報処理装置100は、CPUがプログラムを実行することで、図2に示すS1〜S5の各種処理を実行する。
先ず、情報処理装置100は、処理が開始されると、ハードディスク装置等のストレージより路面調査データD1を取得する(S1)。路面調査データD1は、自治体が管理する道路についての実態を調査した調査結果を示すデータである。路面調査データD1には、道路の区間(キロポスト)ごとに、少なくとも路面の劣化度合いを示す情報と、その区間を走行する車両の単位時間あたりの通行量を示す情報とが記述されている。
路面調査データD1における路面の劣化度合いを示す情報は、例えば、調査員がキロポストごとに路面を調査した際に、劣化度合いを段階別に評価したデータであってもよい。また、路面の劣化度合いを示す情報は、キロポストごとにカメラで路面を撮影した撮影データであってもよい。キロポストごとの撮影データについては、GPS(Global Positioning System)と、路面撮影用のカメラとを搭載した調査用の車両を走行させて収集してもよい。
路面調査データD1における通行量を示す情報は、例えば、調査員がキロポストごとに行った交通量調査の結果であってもよい。また、通行量を示す情報は、道路の所定位置に配置された定点カメラによる撮影データから通過した車両がカウントされた値であってもよい。この交通量については、乗用車、トラック等の車種別、日中、夜間等の時間帯別に収集してもよい。
次いで、情報処理装置100は、取得した路面調査データD1に含まれる劣化度合いを示す情報に基づいて、キロポスト毎の路面の劣化度合い(例えば、5段階評価又は点数評価)を確定する(S2)。具体的には、調査員が劣化度合いを段階別に評価したデータである場合は、その評価を劣化度合いとして確定する。また、路面を撮影した撮影データである場合は、モニタ等に撮影データを表示し、入力装置よりユーザの評価を受け付けて確定してもよい。また、情報処理装置100は、公知の画像認識処理により、路面を撮影した撮影データから路面の状態を段階別に認識し、その認識結果を劣化度合いとして確定してもよい。
次いで、情報処理装置100は、取得した路面調査データD1に含まれる通行量に基づいて、キロポスト毎の通行量度合いを確定する(S3)。具体的には、情報処理装置100は、該当キロポストにおける通行量(交通量)をもとに、段階的(例えば、A〜Cの3段階)に評価する。
例えば、情報処理装置100は、通行量の中からトラック通過台数/月に着目し、その値が100台以上である場合はB、100台未満である場合はCと評価する。
次に、情報処理装置100は、ハードディスク装置等のストレージより読み出した地図・施設データD2に基づいて、キロポスト毎の重要度を確定する(S4)。
地図・施設データD2は、自治体が管理する地域における地図、道路の位置、地図上における施設等の環境に関する情報が記述されたデータである。具体的には、地図・施設データD2には、自治体が管理する道路のキロポストごとの位置とその範囲が緯度、経度、番地などで記述されている。また、地図・施設データD2には、地図上における施設の位置(緯度、経度、番地など)と、学校又は病院又は役所等の施設の種別を示す情報とが記述されている。また、地図上における環境に関する情報は、地図上における位置(緯度、経度、番地など)に関して調査した環境を示すデータであればいずれであってもよい。一例としては、人口統計(昼間人口、夜間人口など)、交通事故とその要因(急ブレーキ、スピード違反など)、都市計画法による用途地域(住居地域、商業地域など)などであってもよい。
一例として、情報処理装置100は、地図・施設データD2より得られる環境要素をもとに、重要度を評価するための得点に加点を行う。例えば、情報処理装置100は、急ブレーキによる事故が多発(過去1年間で5回以上)している位置の場合は10点の加点を行う。また、学校、病院、役所、駅等の施設が近い場合(対象施設の周囲1km以内)には、20点の加点を行う。また、周辺の昼間人口が夜間人口の2倍以上である場合には10点の加点を行う。
情報処理装置100は、地図・施設データD2より得られる施設などの環境要素に基づいて加点が行われた得点をもとに、重要度を評価する。例えば、0≦(得点)<50点である場合は「C」、50≦(得点)<100である場合は「B」、100≦(得点)である場合は「A」のような評価を行う。
次いで、情報処理装置100は、道路工事を行う対象路線や予算額などのシミュレーションの諸条件の設定をGUIによってユーザより受け付けて、予算シミュレーション処理を行う(S5)。
ここで、予算シミュレーション処理(S5)の詳細を説明する。図3は、予算シミュレーション処理の動作の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、予算シミュレーション処理が開始されると、情報処理装置100は、キロポストごとに評価して確定した劣化度、通行量および重要度と、道路工事の工法とを取得する(S10)。具体的には、キロポストごとの劣化度、通行料および重要度は、S2で確定したキロポストごとの劣化度、S3で確定したキロポストごとの通行量およびS4で確定したキロポストごとの重要度である。情報処理装置100は、S2、S3、S4により確定し、内部メモリなどに保存されているキロポストごとの劣化度、通行料および重要度を取得する。また、情報処理装置100は、道路工事の工法として、キロポストごとに指定するための種々の工法および工法ごとの単価(例えば、単位長さあたりの単価)の情報を、メモリなどに記憶された工法データより取得する。
図4は、工法データD3を説明する説明図である。図4に示すように、工法データD3には、「シックリフト工法」、「サンドイッチ工法」、「シールコート」等の工法ごとに、その工法の単価が記述されている。この工法データD3は、GUIにより工法と、単価とを入力して行う設定により、事前に設定される。情報処理装置100は、工法データD3を参照することで、様々な工法と、工法ごとの単価を得ることができる。
次いで、情報処理装置100は、工法適用基準の設定をGUIによってユーザより受け付ける(S11)。工法適用基準は、道路の劣化度、交通量、重要度などで示されるグレードにおいて、費用順に(例えば、工法(高)、工法(中)、工法(低)の順に)適用する工法の種類を基準として定めたものである。キロポストごとに道路工事の工法を決めるためのシミュレーションにおいては、キロポストごとのグレードにおいて工法適用基準に定められた工法の種類が初期候補に提示される。
図5は、工法適用基準の設定を説明する説明図である。図5に示すように、工法適用基準の設定を行うGUIにおいては、設定画面G1上に、劣化度、通行量、重要度のグレードごとに、費用順の工法の種類を設定する工法適用基準テーブルT1を表示して設定を受け付ける。次いで、情報処理装置100は、GUIの操作によって設定された工法適用基準テーブルT1をメモリ上に記憶する。
具体的には、工法設定領域G11の工法選択ボックスB11a、B11b、一括設定ボタンB11cにより、工法(高)における工法の種類をグレードごとに設定する。また、工法設定領域G12の工法選択ボックスB12a、B12b、一括設定ボタンB12cにより、工法(中)における工法の種類をグレードごとに設定する。また、工法設定領域G13の工法選択ボックスB13a、B13b、一括設定ボタンB13cにより、工法(低)における工法の種類をグレードごとに設定する。なお、工法選択ボックスB11a、B12a、B13a、B11b、B12bおよびB13bにおける工法の選択では、工法データD3に設定されている工法が選択肢とされる。
例えば、劣化度、通行量、重要度が順に「1」、「A」、「A」であるグレードの工法(高)の工法は、工法データD3に設定されている工法の中から工法選択ボックスB11aにより選択された工法が設定される。同様にして、工法(中)については工法選択ボックスB12aによる選択、工法(低)については工法選択ボックスB13aによる選択で工法が設定される。
一括設定ボタンB11c、B12c、B13cは、工法選択ボックスB11b、B12b、B13bにより選択された工法を、各グレードに一括して設定するためのボタンである。例えば、一括設定ボタンB11cにおいて「シールコート」が選択された状態で工法選択ボックスB11bが操作された場合には、図示例のように各グレードの工法(高)について、「シールコート」の工法が一括して設定される。
工法適用基準の設定(S11)の後、情報処理装置100は、道路工事の対象とする路線や予算額など、シミュレーションの詳細設定をGUIによってユーザより受け付ける(S12)。
図6は、シミュレーションの詳細設定を説明する説明図である。図6に示すように、シミュレーションの詳細設定を行うGUIにおいては、設定画面G2上の操作によって、道路工事の対象とする路線や予算額などの設定を受け付ける。具体的には、設定画面G2の路線選択領域G21において路線の一覧を表示し、選択ボックスG22の選択指定によって、道路工事の対象とする路線の指定を受け付ける。また、入力ボックスG23、G24における入力によって、シミュレーションの条件名称や予算額などの諸条件を受け付ける。
次いで、情報処理装置100は、シミュレーションの詳細設定で設定された道路工事の対象とする路線について、予算額などの諸条件を満たす範囲で、キロポストごとの道路工事の種類の組み合わせを求めるシミュレーションを実行する(S13)。
具体的には、情報処理装置100は、道路工事の対象とする路線について、キロポストごとに、劣化度、通行量および重要度をもとに工法適用基準テーブルT1を参照して費用順の工法の種類を得る。次いで、情報処理装置100は、劣化度、通行量および重要度の組み合わせで対象キロポストを選択し、さらのそのキロポストに適用する工法の選択を行い、その工法を選択した場合の費用を工法データD3を参照して求める。なお、工法は、劣化度合いが進み、重要度の高いキロポストほど費用の高い工法(例えば、工法(高))を選択した方がよい。そして、キロポストごとにかかる工事費用を合計し、予算額に収まるキロポストごとの道路工事の種類の組み合わせを求める。ここで、複数の組み合わせが得られた場合は、組み合わせに含まれる工法から耐用年数などの評価を行い、最も評価の高い組み合わせをシミュレーション結果としてもよい。
情報処理装置100は、シミュレーションの実行結果をもとにシミュレーションデータD4の更新を行う(S14)。具体的には、道路工事の対象とする路線について、キロポストごとの道路工事の種類の組み合わせとして求められた結果をシミュレーションデータD4として保存する。シミュレーションデータD4には、道路工事の対象とする路線についての、キロポストごとの道路工事の種類の組み合わせと、工事費用の合計などが格納されている。なお、初回のシミレーション実行(S13)では、その実行結果をもとにシミュレーションデータD4の生成が行われる。そして、初回以後のシミレーション実行(S13)では、その実行結果をもとに、従前のシミュレーションデータD4と異なる部分が更新される。
次いで、情報処理装置100は、シミュレーションデータD4を参照して、シュミレーション実行(S13)によるシミュレーション結果を表示画面に表示させる(S15)。
図7は、シミュレーションの表示画面G3を説明する説明図である。図7に示すように、表示画面G3は、金額表示G31、一覧表示G32、地図表示G33および条件設定表示G34を有する。また、表示画面G3は、操作ボタンB11、B12、B13、B21a、B21b、B21c、B22a、B22b、B22c、B42、B51、入力ボックスB41を有する。
金額表示G31は、S12により設定された予算額、S13のシミュレーションにより計算された工事費用の合計、予算額から工事費用の合計を差し引いた残額などの情報を表示する。
一覧表示G32は、S12において指定された道路工事の対象とする路線のキロポストの一覧を表示する。具体的には、情報処理装置100は、S12において指定された路線のキロポストの情報を地図・施設データD2より読み出し、1つのキロポストを1行とするキロポストの一覧表を表示する。この一覧表の列には、路線ID、路線名、キロポストの他、S10で取得したキロポストごとの劣化度、通行量、重要度と、その劣化度、通行量、重要度をもとに工法適用基準テーブルT1を参照して得られた費用順の工法とを表示する。
また、一覧表示G32における各キロポストの行では、シミュレーションデータD4をもとに、シミュレーション結果として求められた道路工事の種類のところに選択表示G50を行う。これにより、ユーザは、道路工事の対象とする路線について、キロポストごとの道路工事の種類の組み合わせとして得られたシミュレーション結果を確認できる。
また、情報処理装置100は、一覧表示G32における各キロポストの行において、工法(高)、工法(中)、工法(低)の列の選択により、工法の選択を受け付ける。これにより、ユーザは、選択表示G50により選択中である工法とは別の工法を選択することができる。
地図表示G33は、地図・施設データD2を参照して得られた地図を表示する。ここで、情報処理装置100は、S12において指定された道路工事の対象とする路線(図示例では56号線)に対応して路線表示G40を行い、他の路線(図示例では10、20、30号線)との識別を可能とする。これにより、ユーザは、地図表示G33に表示された地図において、道路工事の対象とする路線を容易に確認できる。また、情報処理装置100は、地図表示G33の地図において、路線表示G40の各キロポストの位置にキロポストマークG41を表示する。
また、路線表示G40の各キロポストには、一覧表示G32において対応するキロポストの行で選択中である工法に対応した工法マークG42a、G42b、G42cを表示する。例えば、「136」のキロポストについては、一覧表示G32において「工法(高)」が選択中である。よって、地図表示G33上の「136」のキロポストに対応する位置には、「工法(高)」に対応した工法マークG42aが表示される。
各キロポストにおける工法マークG42a、G42b、G42cの表示の有無により、ユーザは、各キロポストにおいて工法が選択されているか否かを確認できる。また、ユーザは、工法マークG42a、G42b、G42cの種類を確認することで、キロポストごとの工法の種類を容易に確認できる。
条件設定表示G34は、抽出条件などの条件設定を行うための入力ボックスB41、操作ボタンB42を表示する。情報処理装置100は、劣化度、交通量、重要度などの抽出条件を入力ボックスB41で受け付け、操作ボタンB42の操作を受け付けて、設定された抽出条件でのキロポストの抽出を行う。また、工法適用状態選択B51にて、工法適用済み若しくは未適用状態を選択して表示する。
操作ボタンB11は、表示画面G3に表示された内容のシミュレーション結果の保存を指示するボタンである。情報処理装置100は、操作ボタンB11の操作を受け付けることで、各キロポストの工法について、選択表示G50で選択された内容のシミュレーション結果を保存する。操作ボタンB12は、処理を終了するための指示を受け付けるボタンである。情報処理装置100は、操作ボタンB11の操作を行わずに操作ボタンB12を操作すると、シミュレーション結果を保存せずに処理を終了する。操作ボタンB13は、シミュレーションを行う前の処理に戻るための指示を受け付けるボタンである。情報処理装置100は、操作ボタンB13の操作を受け付けることで、S12などの前の処理に戻す。
操作ボタンB21a、B22a、B21b、B22b、B21c、B22cは、工法(高)、工法(中)、工法(低)での一括した選択または解除の指示を受け付けるボタンである。例えば、情報処理装置100は、操作ボタンB21aの操作を受け付けることで、各キロポストの工法を、工法(高)に一括して選択する。また、情報処理装置100は、操作ボタンB22aの操作を受け付けることで、各キロポストにおいて工法(高)として選択中のものを一括して解除する。これにより、ユーザは、各キロポストの工法の選択を容易に行うことができる。
図3に戻り、S15に次いで、情報処理装置100は、GUIにおける操作を受け付け(S16)、受け付けた操作内容を判定する(S17)。GUIの操作には、一覧表示G32における各キロポストの行において行われる、工法(高)、工法(中)、工法(低)の列の選択による「工法の選択設定」がある。
この「工法の選択設定」である場合、情報処理装置100は、新たな工法が選択されたことから、シミュレーションをやり直して表示画面G3の表示を更新するために、S13へ処理を戻す。処理が戻されたS13では、選択された工法をもとにシミュレーションをやり直す。これにより、表示画面G3には、選択された工法を反映したシミュレーション結果が表示されることとなる。
例えば、「136」のキロポストについて、「工法(高)」から「工法(低)」が新たに選択された場合は、「136」のキロポストを「工法(低)」とした条件でシミュレーションをやり直す。これにより、金額表示G31には、シミュレーションをやり直して得られた金額が表示される。また、地図表示G33上の「136」のキロポストに対応する位置には、「工法(低)」に対応した工法マークG42cが表示される。
また、GUIの操作には、一覧表示G32における各キロポストの選択、路線表示G40のキロポストマークG41の選択または一覧表示G32における列の選択などの「選択」がある。
この「選択」である場合、情報処理装置100は、受け付けた選択内容を、地図表示G33と、キロポスト−工法の一覧表示G32に反映する(S18)。
図8は、シミュレーションの表示画面G3を説明する説明図であり、一覧表示G32における各キロポストまたは路線表示G40のキロポストマークG41の選択を受け付けた場合を説明する図である。
図8に示すように、一覧表示G32において所定の行が選択された場合、情報処理装置100は、選択された行に選択表示G51を行う。そして、情報処理装置100は、地図表示G33のキロポストマークG41の中で、選択された行に対応したキロポストに選択マークG43を表示する。この選択マークG43には、選択された行に対応したキロポストの名称を合わせて表示してもよい。これにより、ユーザは、一覧表示G32において選択した行に対応するキロポストの位置を、地図表示G33の中から容易に確認できる。
逆に、地図表示G33のキロポストマークG41の中での選択が行われた場合、情報処理装置100は、一覧表示G32の行の中で、地図表示G33において選択されたキロポストに対応する行に選択表示G51を行う。これにより、ユーザは、地図表示G33において選択されたキロポストを、一覧表示G32の中から容易に確認できる。
図9は、シミュレーションの表示画面G3を説明する説明図であり、一覧表示G32における列の選択を受け付けた場合を説明する図である。
図9に示すように、「選択」には、一覧表示G32における「劣化度」、「通行量」、「重要度」などの列(要素)の選択がある(図示例では「劣化度」の選択)。一覧表示G32において所定の列が選択された場合、情報処理装置100は、選択された列に選択表示G51を行う。そして、情報処理装置100は、地図表示G33のキロポストマークG41の中で、一覧表示G32に表示されている行に対応したキロポストに選択マークG43を表示する。また、各選択マークG43には、選択された列のデータを記載する。図示例では、一覧表示G32において「劣化度」が選択されていることから、各選択マークG43には劣化度の数値が記載される。これにより、ユーザは、地図表示G33の各キロポストにおいて、一覧表示G32において選択した列(要素)に対応するデータを容易に確認できる。
また、GUIの操作には、操作ボタンB11によるシミュレーション結果の「保存」がある。この「保存」である場合、情報処理装置100は、各キロポストの工法について、選択表示G50で選択された内容のシミュレーション結果を確定した道路工事計画として保存し(S19)、処理を終了する。
図2に戻り、情報処理装置100は、S5の予算シミュレーション処理で確定された道路工事計画をもとに、工事を発注するための発注処理を行う(S6)。具体的には、工事を行うと確定されたキロポスト、工法、費用などをもとに、申請書等の作成、予算にかかるデータベースへの登録などの処理を行う。
情報処理装置100で行われる各種処理機能は、CPU(またはMPU、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよい。また、各種処理機能は、CPU(またはMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行されるプログラム上、またはワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよいことは言うまでもない。
ところで、上記の実施形態で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをコンピュータで実行することで実現できる。そこで、以下では、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータ(ハードウエア)の一例を説明する。図10は、実施形態にかかる情報処理装置100のハードウエア構成を例示するブロック図である。
図10が示すように、情報処理装置100は、各種演算処理を実行するCPU101と、データ入力を受け付ける入力装置102と、モニタ103と、スピーカ104とを有する。また、情報処理装置100は、記憶媒体からプログラム等を読み取る媒体読取装置105と、各種装置と接続するためのインタフェース装置106と、有線または無線により外部機器と通信接続するための通信装置107とを有する。また、情報処理装置100は、各種情報を一時記憶するRAM108と、ハードディスク装置109とを有する。また、情報処理装置100内の各部(101〜109)は、バス110に接続される。
ハードディスク装置109には、上記の実施形態で説明した各種の処理を実行するためのプログラム111が記憶される。また、ハードディスク装置109には、プログラム111を実現するための各種データ112(路面調査データD1、地図・施設データD2または工法データD3など)が記憶される。入力装置102は、例えば、情報処理装置100の操作者から操作情報の入力を受け付ける。モニタ103は、例えば、操作者が操作する各種画面を表示する。インタフェース装置106は、例えば印刷装置等が接続される。通信装置107は、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワークと接続され、通信ネットワークを介した外部機器との間で各種情報をやりとりする。
CPU101は、ハードディスク装置109に記憶されたプログラム111を読み出して、RAM108に展開して実行することで、各種の処理を行う。なお、プログラム111は、ハードディスク装置109に記憶されていなくてもよい。例えば、情報処理装置100が読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラム111を、情報処理装置100が読み出して実行するようにしてもよい。情報処理装置100が読み取り可能な記憶媒体は、例えば、CD−ROMやDVDディスク、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の可搬型記録媒体、フラッシュメモリ等の半導体メモリ、ハードディスクドライブ等が対応する。また、公衆回線、インターネット、LAN等に接続された装置にこのプログラムを記憶させておき、情報処理装置100がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
以上のように、情報処理装置100は、路線の指定を受け付け、指定された路線に対応する道路に含まれる複数のキロポスト(区間)のそれぞれについて道路補修工事の種類の指定を受け付ける。また、情報処理装置100は、受け付けた種類に応じた工法マークG42a〜G42cを路線に対応する道路上の複数のキロポストのそれぞれに対応付けて表示する制御を行う。したがって、情報処理装置100は、路線のキロポストごとに道路工事の種類を指定して道路工事の計画を立案していく際の確認を容易とすることができる。
100…情報処理装置
101…CPU
102…入力装置
103…モニタ
104…スピーカ
105…媒体読取装置
106…インタフェース装置
107…通信装置
108…RAM
109…ハードディスク装置
110…バス
111…プログラム
112…各種データ
200…端末装置
G1…設定画面
G2…設定画面
G3…表示画面

Claims (5)

  1. コンピュータに、
    路線の指定を受け付け、
    指定された前記路線に対応する道路に含まれる複数の区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の指定を受け付け、
    受け付けた種類に応じたマークを前記路線に対応する道路上の前記複数の区間のそれぞれに対応付けて表示する制御を行い、
    複数の道路区間のそれぞれについて少なくとも路面状況についての評価結果を表示するとともに、前記複数の道路区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の選択を受け付ける第一の表示部品を表示し、
    前記複数の道路区間を含む地図を表示するとともに、前記複数の道路区間の内、補修工事の種類の選択が既になされた区間と、補修工事の種類の選択が未選択の区間とを識別可能に表示する第二の表示部品を表示し、
    前記第二の表示部品の前記地図上で前記未選択である特定の区間が指定されると、前記第一の表示部品において前記特定の区間を他の区間と識別可能に表示する
    処理を実行させることを特徴とする道路工事計画プログラム。
  2. 前記複数の区間のそれぞれについて受け付ける道路工事の種類の初期候補は、対応する道路情報に応じたグレードの道路工事の候補である
    ことを特徴とする請求項1に記載の道路工事計画プログラム。
  3. それぞれの区間についての初期選択候補の中において同じ順位の候補を、複数の区間について一括選択することを受け付け可能である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の道路工事計画プログラム。
  4. コンピュータが、
    路線の指定を受け付け、
    指定された前記路線に対応する道路に含まれる複数の区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の指定を受け付け、
    受け付けた種類に応じたマークを前記路線に対応する道路上の前記複数の区間のそれぞれに対応付けて表示する制御を行い、
    複数の道路区間のそれぞれについて少なくとも路面状況についての評価結果を表示するとともに、前記複数の道路区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の選択を受け付ける第一の表示部品を表示し、
    前記複数の道路区間を含む地図を表示するとともに、前記複数の道路区間の内、補修工事の種類の選択が既になされた区間と、補修工事の種類の選択が未選択の区間とを識別可能に表示する第二の表示部品を表示し、
    前記第二の表示部品の前記地図上で前記未選択である特定の区間が指定されると、前記第一の表示部品において前記特定の区間を他の区間と識別可能に表示する
    処理を実行することを特徴とする道路工事計画方法。
  5. プロセッサが、
    路線の指定を受け付け、
    指定された前記路線に対応する道路に含まれる複数の区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の指定を受け付け、
    受け付けた種類に応じたマークを前記路線に対応する道路上の前記複数の区間のそれぞれに対応付けて表示する制御を行い、
    複数の道路区間のそれぞれについて少なくとも路面状況についての評価結果を表示するとともに、前記複数の道路区間のそれぞれについて道路補修工事の種類の選択を受け付ける第一の表示部品を表示し、
    前記複数の道路区間を含む地図を表示するとともに、前記複数の道路区間の内、補修工事の種類の選択が既になされた区間と、補修工事の種類の選択が未選択の区間とを識別可能に表示する第二の表示部品を表示し、
    前記第二の表示部品の前記地図上で前記未選択である特定の区間が指定されると、前記第一の表示部品において前記特定の区間を他の区間と識別可能に表示する
    処理を実行することを特徴とする情報処理装置。
JP2015007203A 2015-01-16 2015-01-16 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置 Active JP6492678B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007203A JP6492678B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置
PCT/JP2016/050889 WO2016114325A1 (ja) 2015-01-16 2016-01-13 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置
US15/648,960 US20170308625A1 (en) 2015-01-16 2017-07-13 Computer-readable recording medium, road construction planning method, and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007203A JP6492678B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133929A JP2016133929A (ja) 2016-07-25
JP6492678B2 true JP6492678B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56405866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007203A Active JP6492678B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170308625A1 (ja)
JP (1) JP6492678B2 (ja)
WO (1) WO2016114325A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6081011B1 (ja) * 2016-08-18 2017-02-15 一般財団法人首都高速道路技術センター 補修計画システム、補修計画方法、及び制御プログラム
WO2018094475A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Hillman Media Pty Ltd Road event planning tool
JP2019211829A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 富士通株式会社 不動産評価プログラム、不動産評価方法及び不動産評価装置
WO2022094081A1 (en) * 2020-10-28 2022-05-05 University Of South Florida Systems and methods for strategic investment decisions on highway improvement projects
US20220262241A1 (en) * 2021-02-01 2022-08-18 ConeIQtrack System and method for generating and inspecting traffic control management

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220586A (ja) * 2002-12-24 2004-08-05 Nichireki Co Ltd 道路及び道路施設管理システム
JP2005115687A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Hitachi Ltd 道路保守支援システム
JP4440628B2 (ja) * 2003-12-22 2010-03-24 矢木コーポレーション株式会社 道路構造物の管理システム
US8155989B2 (en) * 2007-10-17 2012-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Engineered management system particularly suited for maintenance and repair (M and R) management of structure such as pavement
US20130007501A1 (en) * 2011-03-09 2013-01-03 Areal Marcelo E System and method for identifying repair points and providing effective dispatch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016133929A (ja) 2016-07-25
US20170308625A1 (en) 2017-10-26
WO2016114325A1 (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6492678B2 (ja) 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置
JP6387636B2 (ja) 抽出方法、推奨方法、情報処理装置及び道路補修工法決定支援プログラム
JP6781711B2 (ja) 駐車ゾーンを自動的に認識する方法及びシステム
US9558665B2 (en) Method and system for avoidance of parking violations
JP6955941B2 (ja) 構造物点検支援システム
JP7023690B2 (ja) 道路維持管理システム、道路維持管理方法及びコンピュータプログラム
EP3635337B1 (en) Systems and methods for selecting a poi to associate with a navigation maneuver
US10275869B2 (en) Inspection result retrieval device and method
US20140164264A1 (en) System and method for identifying and learning actionable opportunities enabled by technology for urban services
JP6575066B2 (ja) 道路工事計画プログラム、道路工事計画方法および情報処理装置
JP4621256B2 (ja) 駐車違反業務用携帯端末および駐車違反業務用プログラム
US20190017832A1 (en) Method and apparatus for providing recorded, anonymized routes
JP2016099442A (ja) 地図データ作成方法、地図表示方法、地図データ作成装置および地図表示装置
JP7300896B2 (ja) 気象災害対応支援システム
JPWO2011158482A1 (ja) 事故削減施策シミュレーション装置および事故削減施策シミュレーション方法
KR101848975B1 (ko) 추출 방법, 권장 방법, 정보 처리 장치 및 도로 보수 공법 결정 지원 방법
US20140039789A1 (en) Dynamic progressive map granularity for navigation
JP3728417B2 (ja) 交通安全施設管理システム
JP7403606B1 (ja) 管理装置、管理方法及び管理プログラム
US20220262241A1 (en) System and method for generating and inspecting traffic control management
WO2024080152A1 (ja) 地図情報作成装置及び地図情報作成方法
JP7334851B2 (ja) 劣化診断装置、劣化診断システム、劣化診断方法、及び、プログラム
JP7228376B2 (ja) 震災対応支援システム
WO2023012943A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2016031326A1 (ja) 交通シミュレーション装置、交通シミュレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150