JP6489864B2 - 建造物における無溶接補強構造 - Google Patents

建造物における無溶接補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6489864B2
JP6489864B2 JP2015032363A JP2015032363A JP6489864B2 JP 6489864 B2 JP6489864 B2 JP 6489864B2 JP 2015032363 A JP2015032363 A JP 2015032363A JP 2015032363 A JP2015032363 A JP 2015032363A JP 6489864 B2 JP6489864 B2 JP 6489864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
outer peripheral
column
covering
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015032363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016153583A (ja
Inventor
順一 茂木
順一 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP2015032363A priority Critical patent/JP6489864B2/ja
Publication of JP2016153583A publication Critical patent/JP2016153583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489864B2 publication Critical patent/JP6489864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、建造物における無溶接補強構造に関するものであり、詳しくは、鉄骨造建物等において溶接を行うことなく、既設の柱梁接合部に対してブレース材を取り付けることが可能な補強構造に関するものである。
建造物(例えば、鉄骨建造物)における耐震補強工法として、鉄骨ブレース工法が一般的である。鉄骨ブレース工法では、通常の場合、既存の柱梁接合部に対して現場溶接でガセットプレートを取り付け、このガセットプレートにブレース材をボルト接合することにより、地震時に発生する水平力に抵抗することができる。
ところで、建造物に対して耐震補強工事を行うには、鉄骨等にガセットプレートを取り付けるため、現場溶接作業を行う必要がある。このような現場溶接作業では火花が飛び散って火災が発生する危険性があり、十分な注意と対策を施した上で作業を行っていた。しかし、既設の鉄骨建造物(例えば、工場)は、耐震補強工事を行う際にも稼働中であることが多い。また、可燃性物質を扱っている工場では、火気取扱注意または火気厳禁の措置が採られているため、現場における溶接作業を実施できない場合もある。さらに、現場における溶接作業は、作業環境によっては施工精度に与える影響が大きい。
このため、現場溶接作業を必要としないで耐震補強構造を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された技術は、柱材と梁材と補強材を有する骨組構造において、補強材の一端又は両端を、柱材又は梁材に設けられた接合部に取り付ける。そして、接合部は、補強材を連結するガセットプレートと、剥離防止手段とを備えている。ガセットプレートは、その一部が柱材又は梁材に接着されている。また、剥離防止手段は、ガセットプレートと対向プレートによって柱材又は梁材を挟持するとともに、ガセットプレートと対向プレートをボルト連結することで、ガセットプレートの剥離を防止し得るとしている。
特開2013−177797号公報
しかし、特許文献1に記載された技術は、柱材や梁材を一対の鋼板で挟み込んでボルト止めするとともに、少なくとも一方の鋼板に対して、予めガセットプレートを溶接した構造となっている。そして、一対の鋼板を連結するためのボルトは、既存の柱材や梁材の外側に位置するため、柱材や梁材の位置によっては適切な位置にボルトを取り付けることができない場合がある。また、既存の柱材や梁材の外側に位置するボルトが他の部材と干渉したり、邪魔になったりするおそれがある。
さらに、一対の鋼板で柱材や梁材を挟み込んで、鋼板の端部同士をボルトにより連結しているため、ボルトに取り付けるナットを締め付けすぎると鋼板が撓み、鋼板と柱材や梁材との間に隙間が生じるおそれがある。このように、鋼板と柱材や梁材との間に隙間が生じると、両者の接着面積が狭くなり、設計通りの接着強度を保てないおそれがある。
本発明は、上述した事情に鑑み提案されたもので、現場における溶接作業を必要とせず、簡易でありながら施工精度が高い建造物における無溶接補強構造を提供することを目的とする。
本発明の建造物における無溶接補強構造は、上述した目的を達成するため、以下の特徴点を有している。すなわち、本発明の建造物における無溶接補強構造は、二分割された接合部材を一体に組み付けることにより、柱材または梁材の外周面を覆う被覆部材と、被覆部材を柱材または梁材に固定するために、柱材または梁材の外周面に取り付けた複数の基部ナットと、二分割された接合部材にそれぞれ設けられ基部ナットと対向する複数のネジ挿通孔と、複数のネジ挿通孔にそれぞれ挿通され、一端部を基部ナットにネジ付けるとともに、他端部を接合部材の外周面から突出させるネジ棒と、ネジ棒の他端部にネジ付ける固定ナットとからなる固定部材と、被覆部材の内周面と柱材または梁材の外周面との間に充填する充填材と、接合部材の少なくとも一方に予め溶接されたガセットプレートと、ガセットプレートに取り付けるブレース材とを備えたことを特徴とするものである。
また、本発明の建造物における無溶接補強構造は、上述した構成に加えて、定着部材として機能するとともに、被覆部材の内周面と柱材または梁材の外周面とのクリアランスを確保するための複数の突起を設けることが好ましい。
上述した構成の建造物における無溶接補強構造では、例えば、断面略コ字状の接合部材を一対として柱材または梁材を挟み込み、接合部材を一体に組み付けることにより被覆部材を形成する。そして、固定部材により、被覆部材を柱材または梁材に固定する。
また、被覆部材の内周面に複数の突起を設けて、被覆部材の内周面と柱材または梁材の外周面との隙間にコンクリート等の充填材を充填する。この際、複数の突起が定着部材として機能する。
本発明の建造物における無溶接補強構造によれば、被覆部材により柱材または梁材を挟み込んで固定するとともに、予め被覆部材にガセットプレートを溶接しておくことにより、現場における溶接作業を行う必要がなくなる。このため、現に稼働中の工場等や、火気取扱注意または火気厳禁の工場等の建造物であっても、安全に作業を行うことができる。
また、一対の接合部材をボルト接合するという簡単な作業で耐震補強を行うことができるので、作業効率が向上し、工期の短縮及び工費の削減を図ることができる。
また、被覆部材の内周面に複数の突起を設けて被覆部材の内周面と柱材または梁材の外周面とのクリアランスを確保し、当該隙間にコンクリート等の充填材を充填することにより、被覆部材と柱材または梁材とを強固に固定することができる。
したがって、地震等により建造物に水平力が加わった場合であっても、柱材または梁材の変形に伴う応力に対して、ブレース材の引張力および圧縮力で抵抗することができる。すなわち、建造物に水平力が加わった場合には、ブレース材を取り付けるガセットプレートおよび被覆部材には応力が生じるが、引張力に対しては被覆部材の内面に設けた突起で抵抗し、圧縮力に対しては被覆部材と柱材または梁材との間に充填した充填材で抵抗することができる。
また、被覆部材と充填材とで柱材または梁材を拘束することにより、柱材または梁材の頭部や脚部の座屈を防止することができる。
本発明の実施形態に係る建造物における無溶接補強構造(H形鋼タイプ)を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る建造物における無溶接補強構造(角型鋼管タイプ)を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る建造物における無溶接補強構造の施工手順を示す分解斜視図。 接合部材を重ね合わせた状態を示す断面図。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。図1〜図4は本発明の実施形態に係る建造物における無溶接補強構造を説明するもので、図1及び図2は無溶接補強構造をそれぞれH形鋼、角型鋼管に適用した状態を示す斜視図、図3は施工手順を示す分解斜視図、図4は接合部材を重ね合わせた状態を示す断面図である。
<基本構成>
本発明の実施形態に係る建造物における無溶接補強構造は、図1〜図4に示すように、一対の接合部材11からなる被覆部材10と、被覆部材10を柱材または梁材(以下、取付対象部材60と総称する)に固定する固定部材20と、被覆部材10の内周面と取付対象部材60の外周面との間に充填する充填材30と、固定部材20に取り付けたガセットプレート40と、ブレース材50を基本的な構成部材としている。被覆部材10の内面に複数の突起12を設けることにより、被覆部材10の内周面と取付対象部材60の外周面とのクリアランスを確保して、被覆部材10の内周面と取付対象部材60の外周面との間に充填材30を充填する。
<被覆部材>
被覆部材10は、図1〜図4に示すように、断面略コ字状の接合部材11を一組として取付対象部材60を挟み込むことにより、ブレース材50を取り付けるための基本構造を構成する部材である。接合部材11は、向かい合わせに組み付けた際に、開放側の先端部が重複するようになっており、被覆する取付対象部材60の断面形状に合わせて形成されている。すなわち、接合部材11の形状は、断面略コ字状に限定されるものではなく、取付対象部材60の形状に合わせて適宜変更することができる。
接合部材11には、固定部材20の一部となるネジ棒21を挿通するためのネジ挿通孔13を複数設けてある。このネジ挿通孔13は、一組の接合部材11を組み付ける際に、ネジ棒21を一連に挿通可能な位置に設けられている。また、接合部材11の内面には、スタットボルト12が予め溶接されている。このスタットボルト12は、定着部材(アンカー)として機能する部材である。また、スタットボルト12を、接合部材11の内周面と取付対象部材60の表面とのクリアランスを確保するための部材として機能させてもよい。
<固定部材>
固定部材20は、被覆部材10を取付対象部材60に固定するための部材であり、図3に示すように、取付対象部材60の表面であって、接合部材11のネジ挿通孔13に対向する位置に接着した複数の基部ナット22と、基部ナット22にネジ着けるネジ棒21と、一連となったネジ挿通孔13から、被覆部材10の外側へ突出するネジ棒21にネジ着ける固定ナット23とからなる。このように、ネジ棒21及び固定ナット23を用いることにより、現場において重ね合わせた接合部材11(被覆部材10)の厚みの差違に適応することができる。なお、重ね合わせた接合部材11(被覆部材10)の厚みの差違が問題とならない場合には、ネジ棒21及び固定ナット23を一体のボルトとしてもよい。
被覆部材10を取付対象部材60に固定するには、一組の接合部材11で取付対象部材60を挟み込み、各接合部材11に設けた複数のネジ挿通孔13の位置を一連に合わせるとともに、各ネジ挿通孔13の外側からネジ棒21を挿通し、ネジ棒21の先端部を基部ナット22にネジ着けるとともに、被覆部材10の外側に突出したネジ棒21に固定ナット23をネジ着けることにより、被覆部材10を取付対象部材60に固定することができる。
<充填材>
図1、図2、図4に示す例では、被覆部材10の内周面と、取付対象部材60の外周面とはスタットボルト12によりクリアランスが保たれている(隙間が形成されている)。この隙間内に、充填材30を充填することにより、被覆部材10と取付対象部材60とを強固に固定することができる。充填材30としては、例えば、コンクリートやグラウト材を用いることができる。なお、充填材30を充填する際には、隙間の下部にシール材(図示せず)を取り付けて、充填材30が漏れ出すのを防止することが好ましい。
<ガセットプレート>
ガセットプレート40は、図1〜図3に示すように、ブレース材50を取り付けるための部材で、接合部材11の少なくとも一方に、予め溶接されている。ブレース材50を溶接する位置は、接合部材11の開放側に対向する基端側の外側面である。ガセットプレート40には、図3に示すように、ブレース材50を固定するための複数のボルト挿通孔51を設けてある。
<ブレース材>
ブレース材50は、柱材と梁材との間に掛け渡す斜材であり、材質、太さ、形状等は、施工対象条件に合わせて適宜設定することができる。ブレース材50の端部には、ガセットプレート40に設けたボルト挿通孔51に対向する位置に開口(図示せず)を設けてある。そして、ガセットプレート40に設けたボルト挿通孔51とブレース材50に設けた開口とに一連にボルト52を挿通し、ボルト52の先端部にナット(図示せず)をネジ着けることにより、ブレース材50をガセットプレート40に取り付けることができる。
<H形鋼タイプ>
図1を参照して、本発明の無溶接補強構造をH形鋼からなる取付対象部材60に適用した例を説明する。H形鋼タイプは、図1に示すように、H形鋼からなる取付対象部材60に被覆部材10を固定し、予めガセットプレート40を溶接した被覆部材10にブレース材50を取り付けるようになっている。
このH形鋼タイプに使用する被覆部材10は、断面略コ字状の接合部材11を一組として用いる。各接合部材11は、同一の形状をなしており、H形鋼を挟み込んだ際に、開放側の一部が重なり合うようになっている。すなわち、接合部材11は、図4に示すように、基部11aと、基部11aの両端部からそれぞれ延長して設けた側部11bからなり、側部11bの長さをH形鋼の直径(フランジの幅)の1/2以上とすることにより、対向する接合部材11の側部11bの先端部を重ね合わせることができる。
接合部材11の側部11bの先端部には、重複する側部11bにおいて一連となるように複数のネジ挿通孔13を設けてある。また、フランジの外周面であって、一連となったネジ挿通孔13に対向する位置には、それぞれ基部ナット22を接着してある。ここで、H形鋼の外周面に基部ナット22を取り付ける際に、溶接ではなく接着を行うのは、現場における溶接作業を実施しないためである。基部ナット22を接着するための接着剤は、特に限定されるものではなく、基部ナット22及び取付対象部材60が金属製(鉄製)である場合には、金属同士を接着可能な接着剤を用いればよい。
また、接合部材11の内面には、スタッドボルト12を予め溶接してある。このスタッドボルト12は、定着部材(アンカー)として機能する部材であり、また、接合部材11の内周面と取付対象部材60の外周面とのクリアランスを確保するための部材として機能させてもよい。
<角型鋼管タイプ>
図2を参照して、本発明の無溶接補強構造を角型鋼管タイプからなる取付対象部材60に適用した例を説明する。角型鋼管タイプは、図2に示すように、角型鋼管からなる取付対象部材60に被覆部材10を固定し、予めガセットプレート40を溶接した被覆部材10にブレース材50を取り付けるようになっている。
基本的な構成は、図1に示す実施例1と同様であるため、同一の符号を付して説明を省略する。また、角型鋼管タイプでは、スタットボルト12が被覆部材10の内周面と取付対象部材(柱材または梁材)60の外周面とのクリアランスを確保するための部材として機能し、被覆部材10の内周面と取付対象部材60の外周面との隙間に充填材30充填するようになっている。
<施工手順>
図3を参照して、本発明の無溶接補強構造の施工手順を説明する。なお、図3に示す例は、本発明をH形鋼に適用した例であるが、角型鋼管に適用した場合も、ほぼ同様の手順で施工することができる。また、本発明の無溶接補強構造では、予め、接合部材11にガセットプレート40及びスタッドボルト12を溶接しておくとともに、ネジ挿通孔13を設けておく。
図3に示すように、H形鋼のフランジを接合部材11の固定部として基部ナット22を接着するとともに、フランジとウェブの間に形成される凹部を、接合部材11の基部11a側に位置させる。そして、一組の接合部材11によりH形鋼を両側から挟み込み、重ね合わさった各ネジ挿通孔13にネジ棒21を一連に挿通し、H形鋼のフランジに接着した基部ナット22にネジ棒21をネジ着ける。さらに、被覆部材10の外側に突出したネジ棒21に固定ナット23をネジ着けて、H形鋼に被覆部材10を固定する。
その後、フランジとウェブの間に形成される凹部の下部をシール材等により閉塞して、凹部内にコンクリート等の充填材30を充填する。そして、図示しないが、被覆部材10に予め溶接されたガセットプレート40にブレース材50を取り付ける。
10 被覆部材
11 接合部材
11a 基部
11b 側部
12 スタットボルト
13 ネジ挿通孔
20 固定部材
21 ネジ棒
22 基部ナット
23 固定ナット
30 充填材
40 ガセットプレート
50 ブレース材
51 ボルト挿通孔
52 ボルト
60 取付対象部材(柱材または梁材)

Claims (2)

  1. 柱材または梁材にブレース材を取り付けて耐震補強を行うための構造であって、
    二分割された接合部材を一体に組み付けることにより、前記柱材または梁材の外周面を覆う被覆部材と、
    前記被覆部材を前記柱材または梁材に固定するために、前記柱材または梁材の外周面に取り付けた複数の基部ナットと、二分割された接合部材にそれぞれ設けられ前記基部ナットと対向する複数のネジ挿通孔と、前記複数のネジ挿通孔にそれぞれ挿通され、一端部を前記基部ナットにネジ付けるとともに、他端部を前記接合部材の外周面から突出させるネジ棒と、前記ネジ棒の他端部にネジ付ける固定ナットとからなる固定部材と、
    前記被覆部材の内周面と前記柱材または梁材の外周面との間に充填する充填材と、
    前記接合部材の少なくとも一方に予め溶接されたガセットプレートと、
    前記ガセットプレートに取り付けるブレース材と、
    を備えたことを特徴とする建造物における無溶接補強構造。
  2. 前記被覆部材の内周面に、定着部材として機能するとともに、前記被覆部材の内周面と前記柱材または梁材の外周面とのクリアランスを確保するための複数の突起を設けたことを特徴とする請求項1に記載の建造物における無溶接補強構造。
JP2015032363A 2015-02-21 2015-02-21 建造物における無溶接補強構造 Active JP6489864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032363A JP6489864B2 (ja) 2015-02-21 2015-02-21 建造物における無溶接補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032363A JP6489864B2 (ja) 2015-02-21 2015-02-21 建造物における無溶接補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016153583A JP2016153583A (ja) 2016-08-25
JP6489864B2 true JP6489864B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56761105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032363A Active JP6489864B2 (ja) 2015-02-21 2015-02-21 建造物における無溶接補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6489864B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3559025B2 (ja) * 2001-04-26 2004-08-25 株式会社大本組 既存建物の耐震補強方法及びそれに使用されるブレースの取付装置
US20070289230A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Schroeder Robert Sr Bracing For Shear Wall Construction
JP2012107445A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Takenaka Komuten Co Ltd 耐震補強部材、耐震補強構造及び耐震補強方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016153583A (ja) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10253492B2 (en) Column and beam connection structure and method
JP6227869B2 (ja) 骨組構造、及び骨組構造の補強方法
KR20110061841A (ko) 콘크리트 충전 강관기둥과 에이치형강 보의 접합부 구조 및 시공방법
JP4683579B1 (ja) 木造建築物の補強構造
JP2007262716A (ja) トラス用t字形断面部材又は十字形断面部材の座屈補剛構造
JP5781284B2 (ja) 溶接補強板を用いた高力ボルト継手による鉄骨構造物
JP4719119B2 (ja) 既設建築構造物の耐震改修工法
JP2018178466A (ja) ダンパー、及びダンパーの製作方法
JP6818510B2 (ja) 柱梁接合構造
JP6447777B2 (ja) 柱梁接合構造及び鉄骨鉄筋コンクリート柱
JP6530614B2 (ja) 建造物における無溶接補強構造
JP6489864B2 (ja) 建造物における無溶接補強構造
JP2954548B2 (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
JP6529068B2 (ja) 建造物における無溶接補強構造
JP3574824B1 (ja) 既存建物の柱梁接合部の補強工法
JP2007262704A (ja) 鋼製柱・梁仕口部構造
JP6633940B2 (ja) 柱梁架構の補強構造
JP7379780B1 (ja) 追加部材接合用部材
JP7211915B2 (ja) 耐震補強構造
JP2011153412A (ja) システム建築用の柱梁接合部
JP6886830B2 (ja) 座屈拘束ブレース、柱梁接続部の補強構造、及び建物
JP2019031829A (ja) 鋼矢板の継手構造および鋼矢板構造体
JP4851191B2 (ja) 鉄骨造フレームにおけるブレースの座屈防止構造
JP2010216075A (ja) 鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁の接合構造
JP4038184B2 (ja) 耐震補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150