JP6487324B2 - 角度位置特定特徴に基づいて材料を供給する供給システム及び方法 - Google Patents

角度位置特定特徴に基づいて材料を供給する供給システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6487324B2
JP6487324B2 JP2015534541A JP2015534541A JP6487324B2 JP 6487324 B2 JP6487324 B2 JP 6487324B2 JP 2015534541 A JP2015534541 A JP 2015534541A JP 2015534541 A JP2015534541 A JP 2015534541A JP 6487324 B2 JP6487324 B2 JP 6487324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
electronic substrate
supply unit
gantry
vision system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015534541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503576A (ja
Inventor
ジョエル ブルーム ジョナサン
ジョエル ブルーム ジョナサン
イー.ドネラン マイケル
イー.ドネラン マイケル
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド, イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2016503576A publication Critical patent/JP2016503576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487324B2 publication Critical patent/JP6487324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0008Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for aligning or positioning of tools relative to the circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0469Surface mounting by applying a glue or viscous material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本開示は包括的には、プリント基板のような基材上に粘性材料を供給する装置及び方法に関し、より詳細には、回路基板上の角度の特徴の位置特定に基づいて材料を正確に供給するシステム及び関連方法に関する。
種々の応用形態で正確な量の液体又はペーストを供給するのに用いられる幾つかのタイプの従来技術の供給システムがある。1つのそのような応用形態は、集積回路チップ及び他の電子構成要素を回路基板基材上に組み付けることである。この応用形態では、微量の粘性材料、すなわち、粘性材料のドットを回路基板上に供給するのに自動化された供給システムが用いられる。粘性材料は、液体エポキシ若しくはハンダペースト、又は何らかの他の関連材料を含む場合がある。供給動作を行う前に、回路基板を、供給システムのディスペンサーと整列させるか又は他の方法で位置合わせしなければならない。1つの既知の方法では、これを、供給システムの視覚システムを使用して回路基板上の、別名基準として知られている目印の位置を検証することによって達成することができる。具体的には、回路基板を供給システムの供給ユニットと整列させるために、視覚システムのカメラによって少なくとも2つの基準の画像が撮影される。回路基板が適所からはずれている場合、回路基板の実際の位置を考慮するように、ディスペンサーを移動させることができるガントリを操作することができる。別の実施形態では、供給動作を行う前に回路基板を正確に位置決めするように、回路基板が載っている支持面を操作することができる。
回路基板を供給ユニットと整列させるように識別基準を用いることに関連する1つの問題は、供給を必要とする領域が、基準に関して明確に定義されていない場合である。例えば、供給する領域が基準に関して関連付けられていない場合、結果としての供給動作は非常に不正確である可能性があり、多くの場合、処理要件を満たさない可能性がある。
本開示は、明確に定義されていない領域がある基材上に、基材上の1つ又は複数の角度の特徴(同様に1つ又は複数の基準)の位置を特定し、その角度の特徴(複数の場合もある)に基づいて材料を供給することにより、材料を供給する技法について記載する。
本技法は、単一基準を用いて、供給がなされる対象物の位置及び向きを求めることと、この情報を用いて、検出された対象物に対して供給ユニットの向きを定め、回路基板のような基材上に位置する材料の線又は材料の1つ若しくは複数のドットを正確に供給する機能を向上させることとを含む。基材上に線を正確に供給するために、対象物(例えば、回路基板上に実装された構成部品等)が回路基板上に配置され、対象物に対して線を供給するために、対象物の位置、向き及び角度が求められる。供給される線は、対象物の検出された向きに対して垂直又は平行であることが多いが、その供給される線は垂直又は平行である必要はない。供給される線は、直線とすることもできるし、弧の形状とすることもできる。供給される線は、連続的とすることもできるし、1つ又は複数のドット又は線分の形態とすることもできる。線パターン及び下位パターンを同様に利用することができる。供給するとき、回路基板の上方のz軸高さの検知を用いることができる。供給動作の精度を向上させるために、対象物の特徴のサブセットを選択することができる。
本開示の一態様は、電子基材上に材料を堆積させる供給システムに関する。一実施形態では、供給システムは、フレームと、該フレームに移動可能に結合された供給ユニットガントリと、該供給ユニットガントリに結合された供給ユニットとを備える。該供給ユニットは、供給動作中に前記基材上に材料を堆積させるように構成される。前記供給ユニットは、前記フレームに結合された視覚システムガントリと、該視覚システムガントリに結合された視覚システムとを更に備える。該視覚システムは、前記供給動作を行う前に前記電子基材の1つ又は複数の画像を取得するように構成される。コントローラーが、前記供給ユニットガントリ、前記供給ユニット、前記視覚システムガントリ及び前記視覚システムに結合されている。前記コントローラーは、前記電子基材上に設けられた基準の画像を取得し、前記電子基材上に配置された対象物の少なくとも一部の画像を取得し、前記供給ユニットに関して前記対象物の向きを定め、前記対象物を前記電子基材に固定するように供給動作を行うように構成される。
供給システムの実施の形態は、前記フレームに結合された支持組立体を更に含むことができる。該支持組立体を、供給動作中に前記電子基材を支持するように構成することができる。前記コントローラーを、前記視覚ガントリシステムを用いて、前記対象物の特徴によって画定された位置まで移動して前記画像を獲得するように前記視覚システムを操作するように更に構成することができる。供給動作の実行は、弧の形状で材料を供給することを含むことができる。前記対象物を、本体と該本体の周辺部から延在する複数のタブとを有するカメラとすることができる。前記供給ユニットを、隣接するタブの間に材料を供給するように構成することができる。前記コントローラーを、材料の線及び/又は材料のドットを供給するように更に構成することができる。前記供給ユニットは、前記電子基材上のz軸高さを検知するように構成されたセンサーを含むことができる。
本開示の別の態様は、フレームと、該フレームに移動可能に結合された供給ユニットガントリと、該供給ユニットガントリに結合された供給ユニットであって、前記供給動作中に前記基材上に材料を堆積させるように構成される供給ユニットと、前記フレームに結合された視覚システムガントリと、該視覚システムガントリに結合された視覚システムであって、前記供給動作を行う前に前記電子基材の1つ又は複数の画像を取得するように構成される視覚システムと、を含むタイプの供給システムを用いて、電子基材上に材料を堆積させる方法に関する。一実施形態では、本方法は、前記電子基材上に設けられた基準の画像を取得することと、前記電子基材上に配置された対象物の少なくとも一部の画像を取得することと、前記供給ユニットに関して前記対象物の向きを定めることと、前記対象物を前記電子基材に固定するように供給動作を行うこととを含む。
本方法の実施の形態は、前記電子基材上のz軸高さを検知すること、及び/又は前記フレームに結合された支持組立体により、供給動作中に前記電子基材を支持することを更に含むことができる。本方法は、前記視覚ガントリシステムを用いて、前記対象物の特徴によって画定された位置まで移動して前記画像を獲得するように前記視覚システムを操作するように構成されたコントローラーの制御の下で行うことができる。前記コントローラーを、材料の線及び/又は材料のドットを供給するように更に構成することができる。供給動作の実行は、弧の形状で材料を供給することを含むことができる。前記対象物を、本体と本体の周辺部から延在する複数のタブとを有するカメラとすることができる。前記供給ユニットを、隣接するタブの間に材料を供給するように構成することができる。
添付の図面は縮尺どおりに描くことは意図していない。図面において、種々の図において示される同一又は概ね同一の各構成要素は、類似の数字によって表される。明確にするために、全ての図面において全ての構成要素に番号が付されるとは限らない場合がある。
本開示の一実施形態による、ディスペンサーの概略図である。 特徴の角度位置に基づいて材料を供給する方法の概略ブロック図である。 プリント基板のような基材上に設けられた例示的な対象物の上面図である。 本開示の方法の角度位置特定コマンドを実行するために用いられる例示的なユーザーインターフェースのスクリーンショットである。 本開示の方法の角度位置特定コマンドを実行するために用いられる例示的なユーザーインターフェースのスクリーンショットである。 本開示の方法の角度位置特定コマンドを実行するために用いられる例示的なユーザーインターフェースのスクリーンショットである。 本開示の方法の角度位置特定コマンドを実行するために用いられる例示的なユーザーインターフェースのスクリーンショットである。 本開示の方法の角度位置特定コマンドを実行するために用いられる例示的なユーザーインターフェースのスクリーンショットである。 検出された角度位置特定特徴を示すサンプルの像である。
例示のためだけであり、普遍性を制限するものではないが、ここで、添付の図面を参照しながら本開示が詳細に記述される。本開示は、その応用形態に関して、以下の説明に記載されるか、又は図面に示される構成の細部及び構成要素の配置には限定されない。本開示において記載される原理は、他の実施形態でも使用可能であり、種々の方法において実践又は実行することができる。また、本明細書において用いられる言い回し及び用語は、説明することを目的としており、制限するものと見なされるべきではない。本明細書において「〜を含む」、「〜を備える」、「〜を有する」、「〜を含有する」、「〜を伴う」及びそれらの変形の用語を使用することは、これ以降に記載される物品と、その相当品及び追加の物品とを包含することを意味する。
本開示の種々の実施形態は、粘性材料供給システム、供給システムを含む装置、並びにプリント基板のような電子基材上で対象物の位置を特定し、基材上に供給動作を行う方法に関する。本明細書に開示する実施形態は、単一の基準を用いることにより、及び、対象物の位置を特定しその向きを定め、対象物の位置を用いて、供給システムの供給ユニット又はポンプの向きを定めて供給動作を改善することによって、電子基材上に材料を供給する技法に関する。
本明細書に開示するシステム及び方法は、対象物の検出された向きに対して垂直又は平行である供給動作を行うことが多い可能性があるが、これは要件ではない。供給される線を、直線とするか又は弧の形状とすることができる。
システム及び方法は、ドット又は線分の正確な供給を更に可能にする。具体的には、供給システムの供給ユニットを、ドットを供給するように変更することができる。
図1は、全体として10で示す本開示の一実施形態によるディスペンサーを概略的に示す。ディスペンサー10は、粘性材料(例えば、接着剤、封入剤、エポキシ、ハンダペースト、アンダーフィル材料等)、又は半粘性材料(例えば、ハンダ付け用フラックス等)をプリント配線板又は半導体ウェハーのような電子基板12上に供給するために用いられる。代替的には、ディスペンサー10は、自動車ガスケット用材料を塗布する等の他の応用形態、又は或る特定の医療への応用形態において用いることができる。本明細書において用いられるような粘性材料又は半粘性材料を参照することは例示であり、限定することを意図してないことは理解されたい。ディスペンサー10は、全体としてそれぞれ14及び16で示される第1及び第2の供給ユニット又はヘッドと、ディスペンサーの動作を制御するコントローラー18とを含む。2つの供給ユニットが示されるが、1つ又は複数の供給ユニットを設けることができることは理解されたい。
また、ディスペンサー10は、基板12を支持する基部又は支持体22を有するフレーム20と、フレーム20に移動可能に結合され、供給ユニット14、16を支持し、かつ移動させる供給ユニットガントリ24と、例えば、校正手順の一部として供給された粘性材料の重量を測定し、重量データをコントローラー18に与える重量測定デバイス又は計量機26とを含むことができる。ディスペンサー10内で搬送システム(図示せず)、又は移動ビームのような他の移送機構を用いて、ディスペンサーに対する基材の給排送を制御することができる。コントローラー18の制御下にあるモーターを用いて、ガントリ24を移動させて、基材上方の所定の場所に供給ユニット14、16を位置決めすることができる。ディスペンサー10は、コントローラー18に接続されユーザーに種々の情報を表示する表示ユニット28を含むことができる。供給ユニットを制御するのに、オプションの第2のコントローラーが存在する場合もある。また、各供給ユニット14、16を、供給ユニットが電子基材12の上方又は電子基材に取り付けられた特徴の上方で配置される高さを検出する、z軸センサーがあるように構成することができる。z軸センサーは、コントローラー18に結合されて、センサーが取得した情報をコントローラーに中継する。
供給作業を実施する前に、上述したように、基材、例えば、プリント基板は、供給システムのディスペンサーに整列されるか又はその他の方法で位置合わせされた状態になければならない。ディスペンサーは、ビジョンシステム30を更に含み、ビジョンシステム30は、ビジョンシステムを支持し移動させるためのフレーム20に移動可能に結合されたビジョンシステムガントリ32に結合される。述べたように、ビジョンシステム30は、基材上の基準として知られている目印の場所を検証するために使用される。位置特定されると、コントローラーは、供給ユニット14、16のうちの1つ又は双方の移動を操作して、電子基材上に材料を供給するようにプログラムすることができる。
本開示のシステム及び方法は、基材、例えば回路基板上に、基材上に設けられた対象物の位置を位置成分及び角度成分の両方によって特定することにより、材料を供給することに関する。本明細書に提供されるシステム及び方法の説明は、ディスペンサー10の支持体22に支持される例示的な電子基材12(例えば、プリント基板)を参照する。一実施形態では、供給動作は、材料ディスペンサーを制御するために構成されたコンピューターシステムを含むことができるコントローラー18によって制御される。別の実施形態では、コントローラー18を、オペレーターが操作することができる。コントローラー18は、電子基材12の1つ又は複数の画像を取得するように視覚システムを移動させるように視覚システムガントリ32の移動を操作するために構成される。コントローラー18は、供給動作を行うように供給ユニット14、16を移動させるように供給ユニットガントリ24の移動を操作するように更に構成される。
本開示のシステム及び方法の角度位置特定特徴は、特別な対象物の既知の幾何学的形状を使用し、それは、電子基材上に設けられた1つ又は複数の基準に関してその相対的な位置から導出される、x軸、y軸及びθ情報を提供する。一実施形態では、特別な対象物は、メガピクセルカメラのような、基材上に取り付けられる物品とすることができる。こうしたカメラは、通常、電子基材及びディスペンサーに関して向きを定めることが困難である特徴を含む。特に、こうしたカメラを用いることに関する1つの問題は、供給を必要とする領域がカメラに関して明確に定義されていない場合に、カメラ及び電子基材を供給ユニットと整列させることが困難であることである。例えば、供給領域がカメラに関して関連付けられていない場合、結果としての供給動作は非常に不正確である可能性があり、多くの場合、処理要件を満たさない可能性がある。
一実施形態において、図2に例示的な方法を示す。図示するように、対象物の角度の特徴の位置を特定することに基づいて材料を供給する方法を、全体として200に示す。
図示するように、方法は202で開始する。204において、視覚システムを使用して、少なくとも1つの既知の基準の画像を取得する。大部分の用途では、基準は、電子基材のコーナーのような、基材又は担体の既知の位置に配置されており、2つの基準が配置されている。基準の位置は、ディスペンサーのコントローラーによって記憶される。
206において、視覚システムを更に使用して、対象物の1つ又は複数の画像が取得される。或る特定の実施形態では、対象物は、タブのような特徴を有するカメラである。幾つかの実施形態では、カメラを、円形バレル又はリムのような、電子基材上に取り付けられた特徴に挿入することができる。挿入されるとき、電子基材に関する対象物の特徴の向きは未知である。基準と同様に、対象物の位置は、ディスペンサーのコントローラーによって記憶される。
208において、コントローラーは、電子基材の基準の既知の位置及びディスペンサーの供給ユニットの位置に対する対象物の特徴の位置に基づいて、対象物の向きを求める。対象物の向きが既知となると、供給を必要とする領域、例えば対象物の特徴の間の領域を求めることができる。
210において、供給動作が行われる。一実施形態では、エポキシ樹脂のような材料が、カメラのタブの間でカメラとバレルの内壁との間の溝穴内に供給される。供給動作は、コントローラーの制御の下で行われる。
212において、供給動作が材料の供給を完了すると、方法は終了する。
図3は、電子基材300の一部の像を示す。図示するように、支持体302が、任意の適切な方法によって電子基材300に取り付けられている。一実施形態では、支持体302は円形バレル又はリムであり、メガピクセルカメラのような対象物304を、それが支持体内に取り付けられるように受け入れるように構成される。図示するように、カメラ304は、円形本体306、3つの大きいタブ308、310、312及び1つの小さいタブ314を含み、タブの各々は本体の周辺部を越えて延在している。カメラ304が、バレル302内に挿入され、接着剤又はエポキシ樹脂のような適切な接着剤によって電子基材300に固定されるという構成である。
カメラ304は、挿入されるとき、バレル302及び電子基材300に関して向きが定められていない。したがって、カメラ304のタブ308、310、312、314は、バレル302及び基板300に対してランダムに向けられる。カメラ304を電子基材300に固定するとき、組付け材料(例えば、接着剤)が、カメラ302の本体306の外面と、カメラのタブ308、310、312、314と、バレルの内面との間に画定された溝穴316、318、320、322に供給される。本開示のシステム及び方法は、ディスペンサーの供給ユニットが溝穴内に材料を供給するのを可能にするように設計され、溝穴は、バレル302及び電子基材300に関してランダムに向けられている。
図4〜図8は、本開示の方法の角度位置特定コマンドを実行するために用いられる例示的なユーザーインターフェースのスクリーンショットである。図示するように、図4を参照すると、角度位置特定特徴を含むグラフィカルユーザーインターフェース400が提供されている。角度位置特定基準を教示し弧を関連付けるサブプログラムを確立することができ、それはメインプログラムによって呼び出すことができる。コマンドメニューから、角度位置特定コマンドが選択される。
図5を参照すると、グラフィカルユーザーインターフェース500で基準を選択するように指示されたとき、オペレーター又はコントローラーは、所定ファイル(例えば、C:\CamFiles\SpecialFids)に進み、CamFidコマンドを選択する。そして、オペレーター又はコントローラーは、表示装置上の十字線を用いることによって、ガントリを寸動させて対象物(例えば、カメラ)の中心に視覚システムの中心を置く。
図6を参照すると、グラフィカルユーザーインターフェース600に関して、オペレーター又はコントローラーは、角度位置特定コマンドをダブルクリックすることにより、コマンドグリッドを選択する。
図7を参照すると、グラフィカルユーザーインターフェース700に関して、オペレーター又はコントローラーは、次に、角度位置特定画面上の検出及び整列ボタンをクリックする。この動作により、モデルの基準x軸、y軸及びθ角が決まる。検出及び整列ボタンを押すことにより、オペレーター又はコントローラーは、インタフェースにおいてこれらの基準点を埋める。或る特定の実施形態では、これらの特別なモデルに対する検索スコアは、通常、70台の範囲にあることが留意されるべきである。対話モデルを使用している場合、その後、オペレーターは、「OK」を選択して押す。
図8を参照すると、グラフィカルユーザーインターフェース800に関して、角度位置特定ダイアログが完了したとき、コマンドグリッドのθフィールドが弧の位置ロケーションで埋められていることが留意されるべきである。そして、オペレーター又はコントローラーは、引き続き弧コマンドを追加する。
図9を参照すると、向きが定められると、基材900及びディスペンサーの供給ユニットに関して対象物904の正確な向きを表すように、対象物の上にボックスが表示される。ボックス924は、支持体902及び電子基材900に対する対象物904の適切な向きを表す。適切に向けられると、供給動作を行うことができ、対象物904、例えばカメラの隣接するタブ908、910、912、914の間の空間916、918、920、922に材料が供給される。基材に対してランダムな向きを有する他の任意の対象物が、本明細書に開示する方法を行う候補となる。例えば、担体にあるサブアセンブリ(例えば、100余りのユニット)であるチップ、カバー、小型スイッチ及び他のデバイスに対し、本明細書に開示する方法を用いることによって向きを定め、その上に供給を行うことができる。
コンピューターシステムは、コンピューターシステム内に含まれるハードウェア素子の少なくとも一部を管理するオペレーティングシステムを含むことができる。通常、プロセッサ又はコントローラーがオペレーティングシステムを実行し、オペレーティングシステムは、例えば、Microsoft社から市販される、Windows NT、Windows2000(Windows ME)、Windows XP又はWindows Vistaオペレーティングシステムのような、Windowsベースのオペレーティングシステム、Apple Computer社から市販されるMAC OS System Xオペレーティングシステム、数多くのLinuxベースのオペレーティングシステム配布のうちの1つ、例えば、Red Hat Inc.社から市販されるEnterprise Linuxオペレーティングシステム、Sun Microsystems社から市販されるSolarisオペレーティングシステム、又は種々の販売元から市販されるUNIXオペレーティングシステムとすることができる。数多くの他のオペレーティングシステムを用いることもでき、本明細書において開示される実施形態は、任意の特定の実施態様に限定されることは意図していない。
プロセッサ及びオペレーティングシステムは合わせて、高級プログラミング言語においてアプリケーションプログラムを書くことができるコンピュータープラットフォームを定義する。これらのコンポーネントアプリケーションは、実行可能コード、中間コード、例えば、C−、バイトコード又はインタープリターコードとすることができ、そのコードは通信プロトコル、例えば、TCP/IPを用いて、通信ネットワーク、例えば、インターネットを介して通信する。同様に、本開示による態様は、.Net、SmallTalk、Java、C++、Ada又はC#(C-Sharp)のようなオブジェクト指向プログラミング言語を用いて実施することもできる。他のオブジェクト指向プログラミング言語を用いることもできる。代替的には、関数型プログラミング言語、スクリプトプログラミング言語又は論理プログラミング言語を用いることができる。
さらに、本開示による種々の態様及び機能は、非プログラム環境、例えば、ブラウザプログラムのウインドウにおいて視認されるときに、グラフィカルユーザーインターフェースの態様を描画するか、又は他の機能を実行する、HTML、XML又は他のフォーマットにおいて作成された文書において実施することができる。さらに、本開示による種々の実施形態は、プログラム式要素又は非プログラム式要素、又はその任意の組み合わせとして実現することができる。例えば、ウェブページはHTMLを用いて実施される場合があり、一方、ウェブページ内から呼び出されたデータオブジェクトはC++で書くことができる。したがって、本開示は、特定のプログラミング言語には限定されず、任意の適切なプログラミング言語を用いることもできる。
本明細書に記載したシステム及び方法を、メガピクセルカメラ以外の対象物に対して行うことができることが留意されるべきである。例えば、本方法を、電子基材に取り付けられた任意のタイプの電子構成要素に対して行うことができる。対象物の幾何学的形状は、本方法を行う前に既知であるべきである。
このように、本開示の少なくとも1つの実施形態の幾つかの態様を説明してきたが、当業者には種々の改変、変更及び改善が容易に思い浮かぶことは理解されたい。そのような改変、変更及び改善は、本開示の一部であることを意図しており、本発明の趣旨及び範囲内にあることを意図している。したがって、これまでの説明及び図面は一例にすぎない。
10 ディスペンサー
12 電子基板
14 供給ユニット
16 供給ユニット
18 コントローラー
20 フレーム
22 支持体
24 供給ユニットガントリ
26 計量機
28 表示ユニット
30 ビジョンシステム
32 視覚システムガントリ
300 電子基材
302 カメラ
304 カメラ
306 本体
308 タブ
310 タブ
312 タブ
314 タブ
316 溝穴
318 溝穴
320 溝穴
322 溝穴
400 グラフィカルユーザーインターフェース
500 グラフィカルユーザーインターフェース
600 グラフィカルユーザーインターフェース
700 グラフィカルユーザーインターフェース
800 グラフィカルユーザーインターフェース
900 電子基材
902 支持体
904 対象物
908 タブ
910 タブ
912 タブ
914 タブ
916 空間
918 空間
920 空間
922 空間
924 ボックス

Claims (18)

  1. 電子基材上に材料を堆積させる供給システムであって、
    フレームと、
    前記フレームに移動可能に結合された供給ユニットガントリと、
    前記供給ユニットガントリに結合された供給ユニットであって、供給動作中に前記基材上に材料を堆積させるように構成される供給ユニットと、
    前記フレームに結合された視覚システムガントリと、
    前記視覚システムガントリに結合された視覚システムであって、前記供給動作を行う前に前記電子基材の1つ又は複数の画像を取得するように構成される視覚システムと、
    前記供給ユニットガントリ、前記供給ユニット、前記視覚システムガントリ及び前記視覚システムに結合されたコントローラーであって、
    前記電子基材上に設けられた基準の画像を取得し、
    前記電子基材上に配置された対象物の少なくとも一部であって、基準ではない対象物の少なくとも一部の画像を取得し、
    前記電子基材の前記基準の既知の位置及び前記供給ユニットの位置に対する前記対象物の特徴の位置に基づいて、前記対象物の向きを求め、
    前記供給ユニットに関して前記対象物の向きを定め、
    前記対象物を前記電子基材に固定するように供給動作を行う、
    ように構成されるコントローラーと、
    を備える供給システム。
  2. 前記コントローラーは、前記視覚システムガントリを用いて、前記対象物の特徴によって画定された位置まで移動して前記画像を獲得するように前記視覚システムを操作するように更に構成される請求項1に記載の供給システム。
  3. 供給動作の実行は、弧の形状で材料を供給することを含む請求項1に記載の供給システム。
  4. 前記対象物は、本体と該本体の周辺部から延在する複数のタブとを有するカメラである請求項1に記載の供給システム。
  5. 前記供給ユニットは、隣接するタブの間に材料を供給するように構成される請求項4に記載の供給システム。
  6. 前記コントローラーは、材料の線を供給するように更に構成される請求項1に記載の供給システム。
  7. 前記コントローラーは、材料のドットを供給するように更に構成される請求項1に記載の供給システム。
  8. 前記供給ユニットは、前記電子基材上のz軸高さを検知するように構成されたセンサーを含む請求項1に記載の供給システム。
  9. 前記フレームに結合された支持組立体を更に備え、該支持組立体は、供給動作中に前記電子基材を支持するように構成される請求項1に記載の供給システム。
  10. 供給システムを用いて電子基材上に材料を堆積させる方法であって、前記供給システムは、
    フレームと、該フレームに移動可能に結合された供給ユニットガントリと、
    該供給ユニットガントリに結合された供給ユニットであって、供給動作中に前記電子基材上に材料を堆積させるように構成される供給ユニットと、
    前記フレームに結合された視覚システムガントリと、
    前記視覚システムガントリに結合された視覚システムであって、前記供給動作を行う前に前記電子基材の1つ又は複数の画像を取得するように構成される視覚システムと、
    を備えるタイプの供給システムであり
    前記電子基材上に設けられた基準の画像を取得することと、
    前記電子基材上に配置された対象物の少なくとも一部であって、基準ではない対象物の少なくとも一部の画像を取得することと、
    前記電子基材の前記基準の既知の位置及び前記供給ユニットの位置に対する前記対象物の特徴の位置に基づいて、前記対象物の向きを求めることと、
    前記供給ユニットに関して前記対象物の向きを定めることと、
    前記対象物を前記電子基材に固定するように供給動作を行うこととを含む方法。
  11. 前記視覚システムガントリを用いて、前記対象物の特徴によって画定された位置まで移動して前記画像を獲得するように前記視覚システムを操作するように構成されたコントローラーの制御の下で行われる請求項10に記載の方法。
  12. 前記コントローラーは、材料の線を供給するように更に構成される請求項11に記載の方法。
  13. 前記コントローラーは、材料のドットを供給するように更に構成される請求項11に記載の方法。
  14. 供給動作の実行は弧の形状で材料を供給することを含む請求項10に記載の方法。
  15. 前記対象物は、本体と該本体の周辺部から延在する複数のタブとを有するカメラである請求項10に記載の方法。
  16. 前記供給ユニットは、隣接するタブの間に材料を供給するように構成される請求項15に記載の方法。
  17. 前記電子基材上のz軸高さを検知することを更に含む請求項10に記載の方法。
  18. 前記フレームに結合された支持組立体により、供給動作中に前記電子基材を支持することを更に含む請求項10に記載の方法。
JP2015534541A 2012-09-28 2013-09-16 角度位置特定特徴に基づいて材料を供給する供給システム及び方法 Active JP6487324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/630,259 2012-09-28
US13/630,259 US20140093638A1 (en) 2012-09-28 2012-09-28 Method of dispensing material based on angular locate feature
PCT/US2013/059852 WO2014052051A2 (en) 2012-09-28 2013-09-16 Method of dispensing material based on angular locate feature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503576A JP2016503576A (ja) 2016-02-04
JP6487324B2 true JP6487324B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=49326832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534541A Active JP6487324B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-16 角度位置特定特徴に基づいて材料を供給する供給システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140093638A1 (ja)
EP (1) EP2901827B1 (ja)
JP (1) JP6487324B2 (ja)
KR (1) KR102101049B1 (ja)
CN (1) CN104620686B (ja)
PH (1) PH12015500065A1 (ja)
TW (1) TWI639470B (ja)
WO (1) WO2014052051A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9815081B2 (en) * 2015-02-24 2017-11-14 Illinois Tool Works Inc. Method of calibrating a dispenser
WO2017037206A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Electronic device with embedded electronic component
US10049987B2 (en) 2016-12-27 2018-08-14 Intel Corporation Enhanced fiducial visibility and recognition
JP6742498B2 (ja) * 2017-02-20 2020-08-19 株式会社Fuji 部品実装システムおよび部品実装方法
US11246249B2 (en) 2020-04-15 2022-02-08 Illinois Tool Works Inc. Tilt and rotate dispenser having strain wave gear system
US11805634B2 (en) * 2021-08-03 2023-10-31 Illinois Tool Works Inc. Tilt and rotate dispenser having motion control
US11904337B2 (en) 2021-08-03 2024-02-20 Illinois Tool Works Inc. Tilt and rotate dispenser having material flow rate control

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320250A (en) * 1991-12-02 1994-06-14 Asymptotic Technologies, Inc. Method for rapid dispensing of minute quantities of viscous material
JP2001135927A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂組成物の塗布方法および塗布装置
US6541063B1 (en) * 1999-11-04 2003-04-01 Speedline Technologies, Inc. Calibration of a dispensing system
TWI256111B (en) * 2004-09-23 2006-06-01 Evest Corp Automated dispensing system capable of carrying out beforehand the height measurement and method therefor
JP2006135236A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Seiko Epson Corp 電子デバイスの実装方法、回路基板、及び電子機器
JP4714026B2 (ja) * 2006-01-10 2011-06-29 株式会社東芝 電子部品実装装置、電子部品実装方法及び電子部品装置
JP5089966B2 (ja) * 2006-11-29 2012-12-05 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の充填方法および装置
US7861650B2 (en) * 2007-04-13 2011-01-04 Illinois Tool Works, Inc. Method and apparatus for adjusting a substrate support
US7833572B2 (en) * 2007-06-01 2010-11-16 Illinois Tool Works, Inc. Method and apparatus for dispensing a viscous material on a substrate
US7923056B2 (en) * 2007-06-01 2011-04-12 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for dispensing material on a substrate
CN101903810B (zh) * 2007-12-21 2012-05-23 东丽工程株式会社 涂布装置和涂布方法
JP2010016090A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 I-Pulse Co Ltd 基板製造用装置
CN101943784B (zh) * 2009-07-03 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
US8610822B2 (en) * 2010-04-19 2013-12-17 Apple Inc. Camera alignment and mounting structures

Also Published As

Publication number Publication date
CN104620686A (zh) 2015-05-13
WO2014052051A2 (en) 2014-04-03
US20140093638A1 (en) 2014-04-03
EP2901827A2 (en) 2015-08-05
KR102101049B1 (ko) 2020-04-14
WO2014052051A3 (en) 2014-06-05
EP2901827B1 (en) 2018-11-21
CN104620686B (zh) 2018-05-04
KR20150063363A (ko) 2015-06-09
TW201417897A (zh) 2014-05-16
JP2016503576A (ja) 2016-02-04
PH12015500065B1 (en) 2015-03-02
PH12015500065A1 (en) 2015-03-02
TWI639470B (zh) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6487324B2 (ja) 角度位置特定特徴に基づいて材料を供給する供給システム及び方法
JP6420245B2 (ja) エッジ検出に基づいて材料を供給する方法
US10423128B2 (en) Working apparatus for component or board and component mounting apparatus
US10926287B2 (en) Method of calibrating a dispenser
EP2663174B1 (en) Working apparatus for component or board
JP6292825B2 (ja) 基板処理装置
WO2018207313A1 (ja) 情報処理装置、3次元実装関連装置、実装システム及び情報処理方法
JP7253476B2 (ja) 部品認識データ作成方法および部品認識データ作成プログラム
JP2005166769A (ja) 電子部品実装装置
TW202320917A (zh) 具有材料流率控制的傾斜及旋轉分配器
JP2003152396A (ja) 電子部品搭載方法、及び電子部品搭載装置
JP2004179201A (ja) 電子部品搭載方法、及び電子部品搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250