JP6485686B2 - 地盤改良工法 - Google Patents
地盤改良工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6485686B2 JP6485686B2 JP2014255888A JP2014255888A JP6485686B2 JP 6485686 B2 JP6485686 B2 JP 6485686B2 JP 2014255888 A JP2014255888 A JP 2014255888A JP 2014255888 A JP2014255888 A JP 2014255888A JP 6485686 B2 JP6485686 B2 JP 6485686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- cutting fluid
- pulling
- ground
- upper nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Description
次記(A)及び(B)の工程を有し、切削液を噴射して地盤を切削土砂とし、この切削土砂と硬化材とを混合して改良体とし、
次記引上げ工程における上段ノズルからの噴射を切削液とし、
次記貫入工程における切削液の噴射圧を、前記引上げ工程における切削液の噴射圧の1/5〜1/3とする、
ことを特徴とする地盤改良工法。
(A)上段ノズル及び下段ノズルを有する多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液を噴射しつつ地盤に貫入する工程。
(B)前記多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液又は硬化材を噴射し、前記下段ノズルから硬化材を3〜7MPaの噴射圧で噴射しつつ引き上げる工程。
前記貫入工程における切削液の噴射圧を3〜7MPaとし、
前記引上げ工程における切削液の噴射圧を18〜22MPaとする、
請求項1記載の地盤改良工法。
前記多重管の貫入速度を7分/mを超えるものとし、
前記多重管の引上げ速度を3〜7分/mとする、
請求項1又は請求項2記載の地盤改良工法。
次記(A)及び(B)の工程を有し、切削液を噴射して地盤を切削土砂とし、この切削土砂と硬化材とを混合して改良体とし、
次記引上げ工程における上段ノズルからの噴射を硬化材とし、
次記貫入工程における切削液の噴射圧を18〜22MPaとする、
ことを特徴とする地盤改良工法。
(A)上段ノズル及び下段ノズルを有する多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液を噴射しつつ地盤に貫入する工程。
(B)前記多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液又は硬化材を噴射し、前記下段ノズルから硬化材を3〜7MPaの噴射圧で噴射しつつ引き上げる工程。
前記引上げ工程における上段ノズルからの硬化材の噴射圧を8〜12MPaとする、
請求項4記載の地盤改良工法。
前記多重管の貫入速度を、当該多重管の引上げ速度の0.9〜1.2倍とする、
請求項4又は請求項5記載の地盤改良工法。
前記多重管を二重管とし、かつ直径を50mm以下とする、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の地盤改良工法。
本形態の地盤改良工法は、切削水等の切削液Sを噴射して地盤Gを切削土砂G2とし、この切削土砂G2と硬化材Cとを混合して、改良体Rを造成する、いわゆる高圧噴射型の地盤改良工法である。なお、この工法は、高圧噴射攪拌工法などとも言われる。機械攪拌を伴わないため、施工機材を小型化することができるとの特徴を有している。
図1に同時切削工法を示した。
本工法は、多重管10を、軸心回りに回転し、かつ上段ノズルから切削液Sを噴射しつつ地盤に貫入する工程(貫入工程)と、多重管10を、軸心回りに回転し、かつ上段ノズルから切削液Sを噴射し、下段ノズルから硬化材Cを噴射しつつ引き上げる工程(引上げ工程)とを有する。
図2に先行切削工法を示した。
本工法は、多重管10を、軸心回りに回転し、かつ上段ノズルから切削液Sを噴射圧18〜22MPa、好ましくは20MPaで噴射しつつ地盤に貫入する工程(貫入工程)と、多重管10を、軸心回りに回転し、かつ上段ノズル及び下段ノズルの両方から硬化材Cを噴射しつつ引き上げる工程(引上げ工程)とを有する。
以上の同時切削工法及び先行切削工法によると、例えば、改良径0.6〜1.0m(好適には0.8m)で、強度1N/mm2以上の改良体Rを造成することができる。しかも、このような改良体Rを、例えば、線路閉鎖時間内で1本造成することができ、実施化容易である。
Claims (7)
- 次記(A)及び(B)の工程を有し、切削液を噴射して地盤を切削土砂とし、この切削土砂と硬化材とを混合して改良体とし、
次記引上げ工程における上段ノズルからの噴射を切削液とし、
次記貫入工程における切削液の噴射圧を、前記引上げ工程における切削液の噴射圧の1/5〜1/3とする、
ことを特徴とする地盤改良工法。
(A)上段ノズル及び下段ノズルを有する多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液を噴射しつつ地盤に貫入する工程。
(B)前記多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液又は硬化材を噴射し、前記下段ノズルから硬化材を3〜7MPaの噴射圧で噴射しつつ引き上げる工程。 - 前記貫入工程における切削液の噴射圧を3〜7MPaとし、
前記引上げ工程における切削液の噴射圧を18〜22MPaとする、
請求項1記載の地盤改良工法。 - 前記多重管の貫入速度を7分/mを超えるものとし、
前記多重管の引上げ速度を3〜7分/mとする、
請求項1又は請求項2記載の地盤改良工法。 - 次記(A)及び(B)の工程を有し、切削液を噴射して地盤を切削土砂とし、この切削土砂と硬化材とを混合して改良体とし、
次記引上げ工程における上段ノズルからの噴射を硬化材とし、
次記貫入工程における切削液の噴射圧を18〜22MPaとする、
ことを特徴とする地盤改良工法。
(A)上段ノズル及び下段ノズルを有する多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液を噴射しつつ地盤に貫入する工程。
(B)前記多重管を、軸心回りに回転し、かつ前記上段ノズルから切削液又は硬化材を噴射し、前記下段ノズルから硬化材を3〜7MPaの噴射圧で噴射しつつ引き上げる工程。 - 前記引上げ工程における上段ノズルからの硬化材の噴射圧を8〜12MPaとする、
請求項4記載の地盤改良工法。 - 前記多重管の貫入速度を、当該多重管の引上げ速度の0.9〜1.2倍とする、
請求項4又は請求項5記載の地盤改良工法。 - 前記多重管を二重管とし、かつ直径を50mm以下とする、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の地盤改良工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255888A JP6485686B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | 地盤改良工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255888A JP6485686B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | 地盤改良工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016113870A JP2016113870A (ja) | 2016-06-23 |
JP6485686B2 true JP6485686B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=56139762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014255888A Active JP6485686B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | 地盤改良工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6485686B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7058154B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-04-21 | ライト工業株式会社 | 高圧噴射攪拌工法 |
JP7486461B2 (ja) * | 2021-06-11 | 2024-05-17 | 五洋建設株式会社 | 地盤改良工法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2751074B2 (ja) * | 1989-10-04 | 1998-05-18 | 日東化学工業株式会社 | 地盤改良法およびそれに用いる装置 |
JP3289745B2 (ja) * | 1993-06-04 | 2002-06-10 | 日本基礎技術株式会社 | 軟弱地盤の地盤改良工法 |
JP3825896B2 (ja) * | 1997-10-15 | 2006-09-27 | 株式会社エヌ・アイ・ティ | 地盤改良体造成工法及びその装置 |
JP3264887B2 (ja) * | 1998-08-10 | 2002-03-11 | ライト工業株式会社 | 高圧噴射攪拌混合地盤改良工法 |
JP3750066B1 (ja) * | 2005-05-31 | 2006-03-01 | 清水建設株式会社 | 地盤改良工法 |
JP3750065B1 (ja) * | 2005-05-31 | 2006-03-01 | 清水建設株式会社 | 地盤改良工法 |
JP4520913B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2010-08-11 | 大成建設株式会社 | 地盤改良方法および既存構造物基礎の補強方法 |
JP4294691B2 (ja) * | 2007-01-05 | 2009-07-15 | 三和地下工事株式会社 | 注入管及びグラウト注入方法 |
JP5875849B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-03-02 | ライト工業株式会社 | 噴射攪拌地盤改良工法 |
-
2014
- 2014-12-18 JP JP2014255888A patent/JP6485686B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016113870A (ja) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102071942A (zh) | 一种防止盾构机开挖处结泥饼的处理方法 | |
JPWO2006051865A1 (ja) | 噴射攪拌工法および噴射攪拌装置 | |
CN102535449B (zh) | 一种搅拌桩施工方法及其固化剂装置 | |
JP6485686B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
CN206868813U (zh) | 三管旋喷系统 | |
EP2984273B1 (de) | Verfahren zur meissellosen erstellung von bohrlöchern für tiefbohrungen sowie meisselloses bohrsystem zur durchführung des verfahrens | |
CN103741723A (zh) | 地下变电站地下连续墙接缝防水结构 | |
JP5717148B2 (ja) | 地中固結体造成工法 | |
JP5550177B2 (ja) | 地盤改良における注入材注入方法 | |
WO2019016469A9 (fr) | Procede de traitement d'une formation rocheuse contre les venues de sable utilisant un coulis de ciment geopolymerique | |
JP4887179B2 (ja) | 地盤改良工法および地盤改良装置 | |
JP5875849B2 (ja) | 噴射攪拌地盤改良工法 | |
JP2007255064A (ja) | 噴射混合処理工法 | |
JP5558280B2 (ja) | 高圧噴射攪拌工法 | |
JP5754882B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP5734601B2 (ja) | 地盤改良工法とその装置 | |
JP5250729B2 (ja) | 地中固結体造成工法およびその工法を用いて固結体を造成する地中固結体造成装置 | |
JP2006336220A (ja) | 地盤改良工法 | |
JP2007262894A (ja) | 高圧噴射攪拌工法。 | |
JP6408948B2 (ja) | 遮水壁の構築方法 | |
JP3170712U (ja) | 高粘着力粘性土層における地盤改良装置 | |
CN105586982B (zh) | 一种机床预埋钢制框架与基础结合面缝隙的处理方法 | |
JP2011179283A (ja) | 噴射攪拌装置及び地盤改良方法 | |
JP2010248770A (ja) | 高粘着力粘性土層における地盤改良方法 | |
JP5525958B2 (ja) | 水平噴射撹拌工法及び同工法に用いる装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6485686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |