JP6479907B2 - エレベータの階床情報設定システム - Google Patents

エレベータの階床情報設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6479907B2
JP6479907B2 JP2017148136A JP2017148136A JP6479907B2 JP 6479907 B2 JP6479907 B2 JP 6479907B2 JP 2017148136 A JP2017148136 A JP 2017148136A JP 2017148136 A JP2017148136 A JP 2017148136A JP 6479907 B2 JP6479907 B2 JP 6479907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
wireless communication
communication device
car
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017148136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019026437A (ja
Inventor
厚太 中西
厚太 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2017148136A priority Critical patent/JP6479907B2/ja
Priority to CN201810522161.5A priority patent/CN109319611A/zh
Publication of JP2019026437A publication Critical patent/JP2019026437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479907B2 publication Critical patent/JP6479907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3492Position or motion detectors or driving means for the detector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/02Position or depth indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

本発明の実施形態は、エレベータの階床情報設定システムに関する。
エレベータが設置されるビルの各階床には、ホールインジケータ(乗り場位置表示器)が設けられる。ホールインジケータは、予めメモリ等に設定(アドレスセット)された自身の階床番号等の階床情報を用いて、乗りかごの昇降方向や乗りかごの位置等の状況を示す情報を表示する。
エレベータの据付時には、乗りかごや制御盤などが設置されるほか、ホールインジケータも設置されるが、各階床に設置されたばかりのホールインジケータは、まだ自身の階床番号等の階床情報が設定されていない状態にある。各階床のホールインジケータに階床情報を設定するためには、現地保守員などの作業員が、ビルの最下階から最上階まで階床毎にホールインジケータの所まで行き、その階床に対応する階床情報を手動でホールインジケータに設定する作業を行うのが一般的である。
特開2003−146546号公報
エレベータの据付時には、現地保守員などの作業員がビルの最下階から最上階まで階床毎にホールインジケータの所まで行って階床情報を手動で設定するような作業は、多くの手間や時間を要する。階床数が多ければ多いほど、作業員の負担は増え、設定作業にかかる手間や時間が増大する。
発明が解決しようとする課題は、階床情報の設定にかかる手間や時間を低減し、階床情報の設定を的確に行えるエレベータの階床情報設定システムを提供することにある。
実施形態のエレベータの階床情報設定システムは、各階床のホールインジケータへの階床情報の設定を行うエレベータの階床情報設定システムであって、各階床のホールインジケータにそれぞれ設けられる無線通信機付きのステーションと、乗りかごに設けられ、各階床のステーションの無線通信機から発せられる電波を受信するとともに、各階床のステーションの無線通信機に信号を送信することが可能な第1の無線通信機と、前記第1の無線通信機との無線通信が可能な無線通信機付きの制御装置とを備え、前記制御装置は、前記乗りかごが全階床を順次通過しながら移動する過程で、各階床の所定のゾーン内に入る度に、前記第1の無線通信機により受信される個々の電波を比較して、電波強度の最も大きい無線通信機を特定し、特定した無線通信機へ、前記乗りかごが現在位置している階床の番号を示す階床情報を該当するホールインジケータに設定することを指示する信号を、前記第1の無線通信機から送信させる制御を行い、前記乗りかごの内側に設けられ、いずれかのステーションの無線通信機からの電波を受信することが可能な第2の無線通信機をさらに具備し、前記第2の無線通信機は、屋内測位システムを用いて、最も近い位置に存在する無線通信機を特定する手段を有する
一実施形態に係る階床情報設定システムを含むエレベータシステム全体の概略構成を示す図。 各階床のホールインジケータに対応して設けられるステーションの構成の一例を示す図。 制御盤の構成の一例を示す図。 各階床のホールインジケータに対する階床情報の設定の動作の一例を示すフローチャート。
以下、図面を参照して、実施の形態について説明する。
図1は、一実施形態に係る階床情報設定システムを含むエレベータシステム全体の概略構成を示す図である。
図1は、あるビルにおけるエレベータの据付時におけるある状態を示している。
本実施形態に係る階床情報設定システムは、エレベータの据付時に各階床のホールインジケータに対する階床情報の設定を行う工程において使用されるものである。当該階床情報は、例えば階床の番号を示し、パルスデータ等で表現することができる。
当該階床情報設定システムは、各階床のホールインジケータ1にそれぞれ設けられる無線通信機付きのステーション10と、乗りかごCの外側に設けられる第1の無線通信機20と、乗りかごCの内側に設けられる第2の無線通信機30と、制御盤40の一部とを含む。但し、第2の無線通信機30は必須の要素ではなく、必ずしも設ける必要があるものではない。
図1に示すように、エレベータの据付時においては、すでに基本的な構成要素である乗りかごCやエレベータの運行を制御する制御盤40(エレベータ制御装置)が設置されているものとする。また、ビルの最下階から最上階まで(例えば1階からn階まで)の各階床には、ホールインジケータ1が設けられている。具体的には、n個のホールインジケータ1−1,1−2,1−3,…,1−nが設けられている。ホールインジケータ1−1,1−2,1−3,…,1−nは、それぞれ、エレベータの乗り場付近に設けられている。但し、各階床のホールインジケータは設置されたばかりであり、まだ自身の階床番号等の階床情報が設定(アドレスセット)されていない状態にある。
また、各階床には、ホールインジケータ1−1,1−2,1−3,…,1−nにそれぞれ対応するように、無線通信機11を備えたステーション10が設けられる。具体的には、ホールインジケータ1−1,1−2,1−3,…,1−nにそれぞれ対応するように、無線通信機11−1,11−2,11−3,…,11−nをそれぞれ備えたステーション10−1,10−2,10−3,…,10−nが設けられる。
図2に、各階床のホールインジケータ1に対応して設けられるステーション10の構成の一例を示す。ステーション10は、無線通信機11、制御装置12、および記憶装置13を備えている。
無線通信機11は、少なくとも電波を発信する機能を有するものである。この無線通信機11は、自身もしくは対応するステーション10を識別する識別情報を含めた電波を発信することもできる。また、無線通信機11は、第1の無線通信機20、第2の無線通信機30、無線通信機41等と同じ近距離無線通信規格に準拠する無線通信機能を備える場合には、同機能を用いてそれらと相互に情報を送受することができる。
制御装置12は、ステーション10全体の動作を司るプロセッサに相当するものであり、制御に使用する情報の読み出しや書き込みを記憶装置13に対して行ったり、無線通信機11に電波を発信させたり、無線通信機11を通じて受信される所定の信号に応じてホールインジケータ1に対する階床情報の設定を行ったりする。
上記制御装置12は、各階床のホールインジケータ1に対して行った階床情報の設定の結果(階床情報の設定が成功したか失敗したかを示す情報を含む)を、第1の無線通信機20経由であるいは別のネットワーク経由で制御盤40へ伝送する機能を有する。
記憶装置13は、制御装置12が制御に使用する情報などを記憶するものである。
なお、各ステーション10は、それぞれ、エレベータの乗り場付近に設けられる。
一方、乗りかごCの外側(例えば、乗りかごCの上部)には、第1の無線通信機20が設けられる。さらに、乗りかごCの内側(例えば、乗りかごC内の背面部)には、必要に応じて第2の無線通信機30が設けられる。
第1の無線通信機20は、無線通信機11−1,11−2,11−3,…,11−nからそれぞれ発せられる電波を受信する機能を有する。第1の無線通信機20により受信された電波の信号は、無線で制御盤40に伝えられる。なお、制御盤40に伝えられる信号は、第1の無線通信機20で観測された電波強度の情報を含み、また、送信元の無線通信機11(もしくはステーション10)の識別情報を含む場合もある。
なお、乗りかごCが昇降動作すれば、無線通信機11−1,11−2,11−3,…,11−nから第1の無線通信機20までのそれぞれの距離は変化するため、第1の無線通信機20で観測されるそれぞれの電波強度は変化する。乗りかごCがある階床に位置しているときは、他の階床に設けられた無線通信機11からの電波に比べ、その階床に設けられた無線通信機11からの電波の強度が最も大きい。
上記第1の無線通信機20は、制御盤40から送られてくる信号(目標のステーション10へ階床情報の設定を指示する信号を含む)を、目標の無線通信機11に送信する機能を有する。送信する信号には、送信先の無線通信機11(もしくはステーション10)を指定する識別情報が含まれる場合がある。また、上記第1の無線通信機20は、制御盤40から無線で送られてくる信号を、無線または有線で第2の無線通信機30へ伝える機能をも有する。
第2の無線通信機30は、上記第1の無線通信機20による電波強度に基づく無線通信機11の特定が困難な場合もしくは不可能な場合に使用される。この第2の無線通信機30は、いずれかのステーションの無線通信機11からの電波を受信することができる。例えば、既存の屋内測位システムを用いて、最も近い位置に存在する無線通信機11を特定することが可能である。特定した無線通信機11を示す情報は、第1の無線通信機20もしくは制御盤40に伝えられる。
図3に、制御盤40の構成の一例を示す。制御盤40は、無線通信機41、制御装置42、および記憶装置43を備えている。
無線通信機41は、第1の無線通信機20との間で無線通信を行い、第1の無線通信機20により受信された電波の信号を受信したり、各階床のホールインジケータ1に対する階床情報の設定を指示する信号を第1の無線通信機20へ送信したりする。
上記無線通信機41は、各階床のホールインジケータ1に対して行われた階床情報の設定の結果(階床情報の設定が成功したか失敗したかを示す情報を含む)を、各ステーション10の無線通信機11から、もしくは別のネットワーク経由で受信することが可能である。
制御装置42は、制御盤40全体の動作を司るプロセッサに相当するものであり、制御に使用する情報の読み出しや書き込みを記憶装置43に対して行ったり、第1の無線通信機20により受信された電波やこれに含まれる情報に基づいて階床情報の設定を指示する信号の送信先の無線通信機11(もしくはステーション10)を決定したり、当該信号を第1の無線通信機20から送信させる制御を行ったりする。送信する信号には、送信先の無線通信機11(もしくはステーション10)を指定する識別情報を含めてもよい。
上記制御装置42は、各階床のホールインジケータ1に対する階床情報の設定処理を実行する機能を有する。例えば、制御装置42は、乗りかごCがビルの最上階から最下階まで、あるいは最下階から最上階まで、全階床を順次通過しながら移動する過程で、各階床のドアゾーン内に入る度に、第1の無線通信機20により観測される個々の電波強度を比較して、電波強度の最も大きい無線通信機11を特定し、特定した無線通信機11へ、乗りかごCが現在位置している階床の番号を示す階床情報を該当するホールインジケータ1に設定することを指示する信号を、第1の無線通信機20から送信させる。もし、電波強度に基づく無線通信機11の特定が困難な場合もしくは不可能な場合は、制御装置42は、無線通信機11を特定する処理を第2の無線通信機30に実施させる。
また、制御装置42は、このような処理の中で、乗りかごCが現在位置している階床の番号を示すカウント値を記憶装置43に記憶し、乗りかごCが、ビルの最上階から最下階まで、あるいは最下階から最上階まで移動する過程で、各階床を通過する度に、記憶装置43に記憶されるカウント値のカウントダウン又はカウントアップを行い、当該カウント値が所定値に達したときに全階床のホールインジケータに対する階床情報の設定が完了したと認識する機能を有する。さらに、制御装置42は、記憶装置43に記憶されるカウント値に基づいて、設定対象のホールインジケータ1に設定すべき階床番号等の階床情報を決定する機能を有する。
なお、上記第1の無線通信機20からの信号送信には、例えばUDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)に準拠する単一方向のデータ転送を適用してもよい。この場合、高速な信号送信を容易に実現でき、乗りかごCが昇降動作中でも目標の無線通信機11(もしくはステーション10)に信号を確実に到達させることができ、信号伝送の失敗を防ぐことができる。
また、乗りかごCが階床のドアゾーン内に入っているかどうかは、例えば、乗りかごCの所定の部分と、階床毎に予め定められた乗り場の位置あるいは昇降路内の所定の位置との位置関係から判定することができる。その際に一組の位置関係でなく、複数組みの位置関係から判定するようにすれば、より精度の高い判定結果を得ることができる。具体的には、例えば乗りかごCに取り付けられた1つまたは複数の部材が昇降動作に応じてそれぞれ当たる1つまたは複数のスイッチ(着床スイッチ等)を昇降路などの所定の位置などに設けたり、もしくは巻き上げ機のインジケータの値を利用したりしてもよい。このように、乗りかごCが階床のドアゾーン内に入っていることを確認する処理を行うことにより、乗りかごCが適正でない位置にある状態で第1の無線通信機20から信号が誤って送信されたり、目標の無線通信機11(もしくはステーション10)とは異なる近隣の無線通信機11(もしくはステーション10)に対して信号が誤送信されたりすることを防ぐことができる。
また、上述したように電波強度の最も大きい無線通信機11を特定する処理を行うことにより、目標の無線通信機11(もしくはステーション10)とは異なる近隣の無線通信機11(もしくはステーション10)に対して信号が誤送信されたりすることを二重に防ぐことができる。
さらに、上述したように送信元の無線通信機11(もしくはステーション10)の識別情報を取得できる場合には、当該識別情報を用いて、第1の無線通信機20から送信する信号の送信先の無線通信機11(もしくはステーション10)を指定することにより、目標の無線通信機11(もしくはステーション10)とは異なる近隣の無線通信機11(もしくはステーション10)に対して信号が誤送信されたりすることを三重に防ぐことができる。
また、第2の無線通信機30に無線通信機11を特定する処理を実施させる場合、前述したように既存の屋内測位システムの技術を活用することで、最も近い位置に存在する無線通信機11を特定することが可能である。この場合、例えば、各階床のステーション10の無線通信機11が自身もしくは当該ステーション10を識別する識別情報を含む電波をビーコンとして発信するように構成し、第2の無線通信機30が各階床のステーション10から識別情報を含む電波を受信するように構成し、第1の無線通信機20から各ステーション10に信号を送信させるに際し、第2の無線通信機30より得られる識別情報を用いて送信先のステーション10の無線通信機11へ信号を送信するように構成してもよい。この場合、識別情報から送信先を確実に特定することができるため、信号の誤送信をより確実に防ぐことができる。
第2の無線通信機30による信号受信は、乗りかごCのドアDを戸閉したまま乗りかごCを停止させずに行ってもよいが、乗りかごCを各階で停止させ且つ乗りかごCのドアDを戸開した状態で行ってもよい。この場合、より確実に信号を受信することができ、より確実に階床情報の設定処理を遂行することができる。
なお、図1に示されるステーション10−1,10−2,10−3,…,10−nや第2の無線通信機30は、それぞれ、エレベータの据付時にだけ使用する専用の装置として設置するようにしてもよいが、代わりに既存のスマートフォンやタブレット端末などの携帯情報機器を用いて同じ機能を実現するようにしてもよい。このようにすると、専用の装置を最初から製造したりする必要がなく、機器の製造等にかかるコストを抑えることが可能となる。設置した各携帯情報機器は、階床情報の設定処理が完了したら取り外してもよい。
また、無線通信機11−1,11−2,11−3,…,11−n、第1の無線通信機20、第2の無線通信機30、および無線通信機41に、例えば同じ近距離無線通信規格に準拠する無線通信機能を持たせ、さらにビル内に無線通信のルータ(中継装置)を設置し、当該ルータを介して相互に情報の送受を行えるように構成してもよい。このように既存の無線通信技術を活用することにより、機器間の伝送手段等の設計や製作にかかるコストを抑えることができる。
次に、図4のフローチャートを参照して、各階床のホールインジケータ1に対する階床情報の設定(アドレスセット)の動作の一例を説明する。ここでは、制御盤40内の制御装置42による動作を中心に説明する。
図1に示されるエレベータシステムの各機器には、図示しない電源ラインを通じて電源が供給されている状態にあり、また、各階床に設置されたホールインジケータ1は、まだ自身の階床番号等の階床情報が設定されていない状態にあるものとする。
制御装置42は、乗りかごCがビルの最上階から最下階へ向けて移動、あるいは最下階から最上階へ向けて移動する中で、乗りかごが現在位置している階床の番号を示すカウント値iを確認しながら、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理を進める。
なお、カウント値iは、制御盤40内の記憶装置43に記憶されている。また、第1の無線通信機20により観測される個々の電波強度の情報収集や、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理は、無線通信機41を通じて行われる。
まず、制御装置42は、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理を、最上階から最下階へ向けて順次行う(ダウンセットを行う)のか、あるいは、最下階から最上階へ向けて順次行う(アップセットを行う)のかを決定する(ステップS10)。
この時点で、乗りかごCはビルの最上階と最下階のいずれにあってもよいが、ここでは最上階にあるものとする。この場合、乗りかごCは最上階から最下階へ向けて下降することになる。
いま、乗りかごCはビルの最上階にあることから、制御装置42はダウンセットを行うことを決定し(ステップS10のYES)、記憶装置43に記憶されるカウント値iの初期値として、最上階数の値をセットする(ステップS11)。
制御装置42は、乗りかごCが階床のドアゾーン内にあるか否かを継続的に監視しており(ステップS12のNO)、乗りかごCがドアゾーン内にあることを確認すると(ステップS12のYES)、第1の無線通信機20により観測される個々の電波強度を比較し(ステップS13)、電波強度の最も大きい無線通信機11を特定し、特定した無線通信機11へ、現在のカウント値iに相当する階床番号を示すデータを含む信号を第1の無線通信機20から送信させる(ステップS14)。これにより、第1の無線通信機20から信号を受けた無線通信機11を有するステーション10は、当該信号に含まれるデータが示す階床番号を対応するホールインジケータ1に設定する。
制御装置42は、再度、乗りかごCが階床のドアゾーン内にあるか否かを継続的に監視し(ステップS15のYES)、乗りかごCがドアゾーン内に無く、(ステップS15のNO)、ドアゾーンから出たことを確認すると、乗りかごCが次の階床へ向けて移動したとみなし、現在のカウント値iに対して1を減算する(ステップS16)。
制御装置42は、カウント値iが最下階数未満にならない限り(ステップS17のNO)、ステップS12からの処理を繰り返す。
一方、カウント値iが最下階数未満になれば(ステップS17のYES)、乗りかごCはすでにビルの最下階に到達し、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理が一通り終わったことになる。ここで、制御装置42は、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理が全て無事に完了したか否かを判定する(ステップS18)。
制御装置42は、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットが全て成功していれば、アドレスセットの処理が無事に完了したと判定し(ステップS18のYES)、アドレスセット完了後の設定内容の保管などの後処理を実施し(ステップS19)、全処理を終了させる。
一方、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理に1つでも失敗が認められる場合には、アドレスセットの処理は無事に完了していないと判定する(ステップS18のNO)。その場合は、ステップS21へ進み、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理を最初からやり直す。
この時点で、乗りかごCはビルの最下階にある。そのため、乗りかごCは、この後に最下階から最上階へ向けて上昇することになる。
いま、乗りかごCはビルの最下階にあることから、アドレスセットのやり直しを行うにあたり、アップセットを実施することになる。
この場合、制御装置42は、記憶装置43に記憶されるカウント値iの初期値として、最下階数の値をセットする(ステップS21)。
制御装置42は、乗りかごCが階床のドアゾーン内にあるか否かを継続的に監視しており(ステップS22のNO)、乗りかごCがドアゾーン内にあることを確認すると(ステップS22のYES)、第1の無線通信機20により観測される個々の電波強度を比較し(ステップS23)、電波強度の最も大きい無線通信機11を特定し、特定した無線通信機11へ、現在のカウント値iに相当する階床番号を示すデータを含む信号を第1の無線通信機20から送信させる(ステップS24)。これにより、第1の無線通信機20から信号を受けた無線通信機11を有するステーション10は、当該信号に含まれるデータが示す階床番号を対応するホールインジケータ1に設定する。
制御装置42は、再度、乗りかごCが階床のドアゾーン内にあるか否かを継続的に監視し(ステップS25のYES)、乗りかごCがドアゾーン内に無く、(ステップS25のNO)、ドアゾーンから出たことを確認すると、乗りかごCが次の階床へ向けて移動したとみなし、現在のカウント値iに対して1を加算する(ステップS26)。
制御装置42は、カウント値iが最上階数を超えない限り(ステップS27のNO)、ステップS22からの処理を繰り返す。
一方、カウント値iが最上階数を超えれば(ステップS27のYES)、乗りかごCはすでにビルの最上階に到達し、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理が一通り終わったことになる。ここで、制御装置42は、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理が全て無事に完了したか否かを判定する(ステップS28)。
制御装置42は、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットが全て成功していれば、アドレスセットの処理が無事に完了したと判定し(ステップS28のYES)、アドレスセット完了後の設定内容の保管などの後処理を実施し(ステップS19)、全処理を終了させる。
一方、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理に1つでも失敗が認められる場合には、アドレスセットの処理は無事に完了していないと判定する(ステップS28のNO)。その場合は、ステップS11へ進み、各階床のホールインジケータ1に対するアドレスセットの処理を最初からやり直す。
なお、ステップS10の処理を行う時点で、乗りかごCがビル最下階にある場合、制御装置42は、最下階から最上階へ向けて順次行う(アップセットを行う)ことを決定し(ステップS10のNO)、前述したようなステップS21からの処理を行うことなる。
以上詳述したように、本実施形態によれば、エレベータの据付時に各階床のホールインジケータに対する階床情報の設定を行うに際し、当該階床情報の設定にかかる手間や時間を低減し、階床情報の設定を的確に行うことができる。
また、現地保守員などの作業員がビルの最下階から最上階まで階床毎にホールインジケータの所まで行って階床情報を手動で設定するような作業は不要となるので、作業員に負担をかけずに済み、設定作業にかかる手間や時間を大幅に減少させることが可能となる。
また、乗りかご内の無線通信機から各ステーションの無線通信機11へ信号を送信する際の誤送信などを防ぐ工夫がなされているため、信頼性を高め、各階床のホールインジケータに対する階床情報の設定を的確かつ確実に行うことが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…ホールインジケータ、10…ステーション、11…無線通信機、12…制御装置、13…記憶装置、20…第1の無線通信機、30…第2の無線通信機、40…制御盤(エレベータ制御装置)、41…無線通信機、42…制御装置、43…記憶装置。

Claims (7)

  1. 各階床のホールインジケータへの階床情報の設定を行うエレベータの階床情報設定システムであって、
    各階床のホールインジケータにそれぞれ設けられる無線通信機付きのステーションと、
    乗りかごに設けられ、各階床のステーションの無線通信機から発せられる電波を受信するとともに、各階床のステーションの無線通信機に信号を送信することが可能な第1の無線通信機と、
    前記第1の無線通信機との無線通信が可能な無線通信機付きの制御装置と
    を備え、
    前記制御装置は、前記乗りかごが全階床を順次通過しながら移動する過程で、各階床の所定のゾーン内に入る度に、前記第1の無線通信機により受信される個々の電波を比較して、電波強度の最も大きい無線通信機を特定し、特定した無線通信機へ、前記乗りかごが現在位置している階床の番号を示す階床情報を該当するホールインジケータに設定することを指示する信号を、前記第1の無線通信機から送信させる制御を行い、
    前記乗りかごの内側に設けられ、いずれかのステーションの無線通信機からの電波を受信することが可能な第2の無線通信機をさらに具備し、
    前記第2の無線通信機は、屋内測位システムを用いて、最も近い位置に存在する無線通信機を特定する手段を有する、エレベータの階床情報設定システム。
  2. 前記制御装置は、
    前記乗りかごが現在位置している階床の番号を示すカウント値を記憶する記憶手段を備え、
    前記乗りかごが、最上階から最下階まで又は最下階から最上階まで移動する過程で、各階床を通過する度に、前記記憶手段に記憶されるカウント値のカウントダウン又はカウントアップを行い、当該カウント値が所定値に達したときに全階床のホールインジケータに対する階床情報の設定が完了したと認識する、請求項1に記載のエレベータの階床情報設定システム。
  3. 前記第1の無線通信機は、前記乗りかごの外側に設けられる、請求項1又は2に記載のエレベータの階床情報設定システム。
  4. 前記第2の無線通信機は、前記乗りかごのドアが戸開した状態で信号を受信する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの階床情報設定システム。
  5. 各階床のステーションの無線通信機は、自身もしくは当該ステーションを識別する識別情報を含む電波をビーコンとして発信する手段を有し、
    前記第2の無線通信機は、各階床のステーションから識別情報を含む電波を受信する手段を有し、
    前記制御装置は、前記第1の無線通信機を通じて各ステーションに信号を送信するに際し、前記第2の無線通信機より得られる識別情報を用いて送信先のステーションの無線通信機へ信号を送信させる手段を有する、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のエレベータの階床情報設定システム。
  6. 各階床のステーションは、携帯情報機器を用いて実現される、請求項1乃至のいずれか1項に記載のエレベータの階床情報設定システム。
  7. 前記第2の無線通信機は、携帯情報機器を用いて実現される、請求項1乃至のいずれか1項に記載のエレベータの階床情報設定システム。
JP2017148136A 2017-07-31 2017-07-31 エレベータの階床情報設定システム Active JP6479907B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148136A JP6479907B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 エレベータの階床情報設定システム
CN201810522161.5A CN109319611A (zh) 2017-07-31 2018-05-28 电梯的楼层信息设定系统以及电梯控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148136A JP6479907B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 エレベータの階床情報設定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019026437A JP2019026437A (ja) 2019-02-21
JP6479907B2 true JP6479907B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=65263425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017148136A Active JP6479907B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 エレベータの階床情報設定システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6479907B2 (ja)
CN (1) CN109319611A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3915925A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-01 Otis Elevator Company Method of configuring an elevator system
JP7055843B2 (ja) * 2020-07-29 2022-04-18 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御システム
CN114560365A (zh) * 2022-02-10 2022-05-31 北京三快在线科技有限公司 一种电梯楼层确定方法、装置、存储介质及电子设备
CN114701932B (zh) * 2022-04-02 2023-11-17 成都睿瞳科技有限责任公司 一种基于无线电信号的电梯运行监控系统及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247653A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの信号伝送装置
JP2003146546A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Hitachi Ltd エレベーターの通信システムおよび通信方法
JP2007290868A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Inventio Ag エレベータ設備の複数の操作ユニットの階関連付けを設定する方法
KR100966052B1 (ko) * 2008-03-10 2010-06-28 주식회사 케이티 옥내 휴대 인터넷 시스템에서의 페이징 그룹 설정 방법
CN101381042B (zh) * 2008-08-19 2011-05-25 上海新时达电气股份有限公司 基于rfid技术的电梯定位方法
JP6127004B2 (ja) * 2014-02-24 2017-05-10 株式会社日立製作所 エレベーターの通信システム及び通信方法
CN103991760B (zh) * 2014-05-22 2018-04-06 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯楼层id号的分配方法与电梯厅外召唤系统
JP5863207B2 (ja) * 2014-06-30 2016-02-16 東芝エレベータ株式会社 エレベータ用インフォメーションシステムおよびこれに利用するコンテンツ情報登録装置、コンテンツ情報転送方法
CN105236219A (zh) * 2015-10-26 2016-01-13 广州日滨科技发展有限公司 电梯外召板楼层id设定的方法及装置
CN105460716B (zh) * 2015-12-09 2017-10-20 苏州汇川技术有限公司 一种电梯外呼板楼层地址设置方法以及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN109319611A (zh) 2019-02-12
JP2019026437A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479907B2 (ja) エレベータの階床情報設定システム
US6446761B1 (en) Elevator system having wireless transmitting/receiving units
US8413766B2 (en) Method of allocating calls of a lift installation as well as lift installation with an allocation of calls according to this method
EP3505474B1 (en) Method of dispatching optimization based on sensing
JP6089908B2 (ja) エレベーターの行先登録システム
CN106744090A (zh) 使用通信桥启动电梯服务的系统和方法
JP6954261B2 (ja) 携帯端末、プログラム、及びエレベータシステム
EP3650386B1 (en) Communication in an environment of elevator communication system inside a building
US20200407192A1 (en) Communication solution for an elevator system
CN110626894A (zh) 电梯调度
JP2018188230A (ja) エレベータ無線通信システム
JP2016127447A (ja) 無線通信端末、無線通信基地局、無線通信システム及び無線通信方法
JP5932092B1 (ja) 無線伝送システム
JP4375020B2 (ja) エレベーターシステム
JP2006124185A (ja) エレベータシステム
WO2018043244A1 (ja) 無人走行車、無人走行車の走行システム、及び、無人走行車の制御方法
WO2019038891A1 (ja) エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理システム
JP6251366B1 (ja) 通信装置及びエレベータシステム
WO2020245938A1 (ja) エレベータのかご側無線通信装置、エレベータシステムおよび携帯端末
JP6419929B2 (ja) 通信装置及びシステム
EP4368552A1 (en) Detecting a probe request in a method and in a system for controlling an elevator car
KR20160084996A (ko) 무선주파수 위치기반 엘리베이터 제어 시스템 및 그 제어방법
JP6542301B2 (ja) 無線通信端末、無線通信基地局、無線通信システム及び無線通信方法
EP3974366A1 (en) Method for dispatching elevators
US20240076160A1 (en) Elevator system and a method for selecting a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150