JP6479340B2 - 炭素繊維複合材 - Google Patents

炭素繊維複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP6479340B2
JP6479340B2 JP2014105477A JP2014105477A JP6479340B2 JP 6479340 B2 JP6479340 B2 JP 6479340B2 JP 2014105477 A JP2014105477 A JP 2014105477A JP 2014105477 A JP2014105477 A JP 2014105477A JP 6479340 B2 JP6479340 B2 JP 6479340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
composite material
porous
prepreg
fiber composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014105477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015217662A (ja
Inventor
淳 大藪
淳 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoac Corp filed Critical Inoac Corp
Priority to JP2014105477A priority Critical patent/JP6479340B2/ja
Priority to EP15796498.2A priority patent/EP3147108B1/en
Priority to PCT/JP2015/061970 priority patent/WO2015178141A1/ja
Priority to US14/899,904 priority patent/US10086581B2/en
Priority to CN201580001074.XA priority patent/CN105324233B/zh
Priority to TW104116080A priority patent/TWI648161B/zh
Publication of JP2015217662A publication Critical patent/JP2015217662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479340B2 publication Critical patent/JP6479340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/022Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having locally depressed lines, e.g. hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0285Condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas, melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/06Open cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter

Description

本発明は、表面に凹部と凸部の何れか一方又は両方が賦形された炭素繊維複合材に関する。
近年、ノートパソコンやプリンタなどのOA機器の筐体や機械部品、義足のインソールなどのように軽量性と剛性が求められる部材に、炭素繊維に樹脂を含浸させて半乾燥させた炭素繊維プリプレグを複数枚積層して、加熱、加圧により一体化した炭素繊維強化プラスチックが使用されるようになってきた。
従来、部位によって厚みを異ならせて凸部や凹部を表面に賦形した炭素繊維強化プラスチックを得るには、図10に示すように、厚みの異なる部位毎に炭素繊維プリプレグ91A〜91Gの積層数を異ならせ、かつ正確な位置に積層させて一体化する必要がある。しかも、その場合には、積層する炭素繊維プリプレグ91A〜91Gは、積層する部位に合わせた異なる形状のものを多数用意しなければならず、必要な炭素繊維プリプレグの種類が大幅に増加し、段取りも成形も複雑になるため、実用的ではなかった。
また、炭素繊維プリプレグを複数枚積層し、予め型面に凹凸を設けた加圧型を用いて加圧、加熱成形する際に炭素繊維強化プラスチックの表面に凹凸を賦形する場合、複数枚の炭素繊維プリプレグを一方の型面の凸部で他方の型面の凹部へ押して賦形するため、図11に示すように、複数枚の炭素繊維プリプレグ92A、92B、92C、92Dからなる炭素繊維強化プラスチック90は、一側の凸部95と反対側の凹部96が対になって形成されることになり、形状に制約がある。さらに、凹凸のない一般部91も凹部及び凸部も同一厚みからなる一定厚みの繊維強化プラスチックしか得られず、部分的に厚みを変化させたものが得られないため、デザインの自由度が低く、用途に制約がある。
特開2012−106461号公報 特開2004−209717号公報 特開平07−243147号公報
本発明は前記の点に鑑みなされたものであって、表面に凹部及び凸部の賦形が容易になり、かつデザインの設計自由度が高い炭素繊維複合材の提供を目的とする。
請求項1の発明は、繊維が一方向のみではない縦糸と横糸で構成される織り方からなる炭素繊維織物に熱硬化性樹脂が含浸した炭素繊維プリプレグの複数枚と、連続気泡構造の発泡体からなる多孔質材に前記熱硬化性樹脂と同じ熱硬化性樹脂が含浸した多孔質ププレグの少なくとも1枚が積層されて加熱、加圧により全面圧縮されて、前記炭素繊維プリプレグと多孔質プリプレグに含浸している熱硬化性樹脂が硬化して前記炭素繊維プリプレグと前記多孔質プリプレグが一体化されて形状が固定された炭素繊維複合材であって、前記多孔質材の圧縮前の元厚みは1〜25mmであり、前記連続気泡構造の発泡体は、メラミン樹脂発泡体、ポリアミド樹脂発泡体、又はウレタン樹脂発泡体の何れかであり、前記複数の炭素繊維プリプレグと前記多孔質プリプレグは平面視同一形状からなり、前記多孔質プリプレグが前記炭素繊維プリプレグ間に配置されて前記炭素繊維複合材の表面が前記炭素繊維プリプレグで構成され、前記炭素繊維製品複合材の最終形状に応じて平板となる一般部が賦形され、前記炭素繊維複合材の少なくとも一側の表面には凹部と凸部の何れか一方又は両方が賦形され、前記凹部のみが賦形された場合、前記凹部の無い一般部と比べて前記凹部では前記多孔質プリプレグの厚みが減少し、前記凸部のみが賦形された場合、前記凸部の無い一般部と比べて前記凸部では前記多孔質プリプレグの厚みが増大し、前記凹部と凸部の両方が賦形された場合、前記凹部及び凸部の無い一般部と比べて前記凹部では前記多孔質プリプレグの厚みが減少し、前記凸部では前記多孔質プリプレグの厚みが増大していることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記連続気泡構造の発泡体の圧縮前の密度は、5〜80kg/m であり、前記凹部のみが賦形された場合、前記凹部の無い一般部と比べて前記凹部では前記炭素繊維複合材の厚みが減少し、前記凸部のみが賦形された場合、前記凸部の無い一般部と比べて前記凸部では前記炭素繊維複合材の厚みが増大し、前記凹部と凸部の両方が賦形された場合、前記凹部及び凸部の無い一般部と比べて前記凹部では前記炭素繊維複合材の厚みが減少し、前記凸部では前記炭素繊維複合材の厚みが増大していることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2において、前記凹部及び凸部の反対側の表面は凹凸の無い平面からなることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1からの何れか一項において、前記多孔質プリプレグは、複数枚重なって前記炭素繊維プリプレグ間に配置されていることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1からの何れか一項において、前記炭素繊維複合材の一側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数と、他側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数が等しいことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1からの何れか一項において、前記炭素繊維複合材の一側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数と、他側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数が異なることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、炭素繊維複合材における複数の炭素繊維プリプレグ間に配置した多孔質プリプレグの厚みは、前記凹部のみが賦形された場合、炭素繊維複合材の凹部では、凹部の無い一般部よりも減少し、前記凸部のみが賦形された場合、炭素繊維複合材の凸部では、凸部の無い一般部と比べて増大し、前記凹部と凸部の両方が賦形された場合、炭素繊維複合材の凹部では凹凸の無い一般部よりも減少し、凸部では一般部よりも増大した構成からなるため、複数の炭素繊維プリプレグ間に多孔質プリプレグを配して加熱、加圧することにより、表面に凹部と凸部の何れか一方又は両方が賦形された炭素繊維複合材を得ることができるようになり、凹部及び凸部を賦形するために形状の異なる多種類の炭素繊維プリプレグや多孔質プリプレグを積層する必要がなくなり、凹凸の賦形が容易になると共にデザインの設計自由度が高くなる。
請求項1の発明によれば、複数の炭素繊維プリプレグと多孔質プリプレグは平面視同一形状からなるため、凹部及び凸部を賦形するために形状の異なる多種類の炭素繊維プリプレグや多孔質プリプレグを積層する必要がなくなり、凹凸の賦形が容易になると共に、製品内の寸法ばらつきを抑えることができ、量産性が高まるとともに、作業工数の削減につながる。
請求項2の発明によれば、一般部と比べて凹部では炭素繊維複合材の厚みが減少し、凸部では炭素繊維複合材の厚みが増大しているため、デザイン設計の自由度が高くなる。
請求項3の発明によれば、凹部及び凸部の反対側の表面は凹凸の無い平面からなるため、凹部及び凸部とは反対側の表面では、凹部及び凸部による形状の影響を上記平面に及ぼすことなく設計でき、デザイン設計の自由度が高くなる。たとえば、部品であるならば収納される空間に対して無駄なく、収納空間を有効に活用できる。
請求項の発明によれば、多孔質プリプレグが複数枚重なって炭素繊維プリプレグ間に配置されているため、凹部の深さや凸部の高さを大きなものにすることができる。
請求項5及び6の発明によれば、炭素繊維複合材の一側表面のみに凹部及び凸部が形成される場合、あるいは両側表面に凹部及び凸部が形成される場合等に応じて、炭素繊維複合材の両側表面と多孔質プリプレグ間に配置される炭素繊維プリプレグの枚数を変化させることにより、良好な凹部や凸部を形成し、かつ反りの無い炭素繊維複合材を得ることができる。また、多孔質プリプレグの配列位置を適宜変更することで、反り量を制御できる。
本発明の第1実施形態に係る炭素繊維複合材の平面図である。 図1の2−2断面図である。 図2のA部拡大断面図である。 第1実施形態の炭素繊維複合材を成形する際の装置を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る炭素繊維複合材の平面図である。 図5の6−6断面図である。 図6のB部拡大断面図である。 第2実施形態の炭素繊維複合材を成形する際の装置を示す概略断面図である。 第3実施形態に係る炭素繊維複合材の一部を示す拡大断面図である。 従来の積層によって炭素繊維強化プラスチックに形成した凸部を示す拡大断面図である。 従来の加圧によって炭素繊維強化プラスチックに形成した凸部を示す拡大断面図である。
以下に、本発明の実施形態について説明する。図1に示す第1実施形態の炭素繊維複合材10は、ノートパソコンの筐体における蓋の外板として使用されるものであり、図2及び図3にも示すように、外側表面には枠形状の凹部101で囲まれた部分に凹部103で構成された文字が形成されている。なお、前記凹部101、103には、金属箔が貼着されたり、装飾用の着色樹脂が積層されたりすることもある。
前記炭素繊維複合材10は、2枚の炭素繊維プリプレグ11、13間に1枚の多孔質プリプレグ21が配置されて加熱、加圧により一体化された積層体で構成されている。
前記炭素繊維プリプレグ11、13は、炭素繊維織物に熱硬化性樹脂が含浸したものからなる。前記炭素繊維織物は、軽量及び高剛性に優れるものであり、特に、繊維が一方向のみではない織り方のものが好ましく、例えば、縦糸と横糸で構成される平織、綾織、朱子織及び3方向の糸で構成される三軸織などが好適である。また、前記炭素繊維織物は、熱硬化性樹脂の含浸及び剛性の点から、繊維重さが50〜600g/mのものが好ましい。
前記炭素繊維織物に含浸する熱硬化性樹脂は、特に限定されないが、前記炭素繊維複合材10の剛性を高めるためには、熱硬化性樹脂自体がある程度の剛性を有する必要があり、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂とフェノール樹脂の混合物からなる群より選択することができる。また、前記炭素繊維複合材10に難燃性が求められる場合、前記熱硬化性樹脂は難燃性のものが好ましい。フェノール樹脂は、その組成を理由に難燃性を付与する添加物を削減でき良好な難燃性を有するため、前記炭素繊維織物に含浸させる熱硬化性樹脂として好適なものである。
また、前記熱硬化性樹脂は、炭素繊維プリプレグにおける樹脂重量比率が50〜80%、特には55〜70%となるように前記炭素繊維織物に含浸させることが好ましい。前記樹脂比率とすることにより、軽量性及び剛性をより良好にすることができる。
前記多孔質プリプレグ21は、多孔質材に熱硬化性樹脂が含浸したものである。
多孔質材としては、発泡体を挙げることができる。発泡体としては連続気泡構造からなる発泡体が適し、例えば、ウレタン樹脂発泡体、メラミン樹脂発泡体、ポリオレフィン(ポリアミド)発泡体等から選択することができる。発泡体は連続気泡であることで、熱硬化性樹脂が含浸できるだけでなく、高い圧縮率で成形が可能となる。上記素材を多孔質材として選ぶことにより炭素繊維織物を積層した厚みにまで圧縮成形が可能である。特に、前記多孔質材として、メラミン樹脂発泡体もしくはポリアミド樹脂発泡体が好ましい。また、前記炭素繊維複合材10に難燃性が求められる場合には、前記多孔質材としては難燃性のものが好ましく、メラミン樹脂発泡体は良好な難燃性を有するため、前記多孔質材として好適なものである。前記多孔質材の圧縮前の元厚みは適宜設定され、例えば1〜25mmを挙げる。また、前記多孔質材が発泡体からなる場合、発泡体は圧縮容易性、含浸性、軽量性、剛性の点から、圧縮前の密度が5〜80kg/mのものが好ましい。
前記多孔質材に含浸する熱硬化性樹脂は、特に限定されないが、前記炭素繊維複合材10の剛性を高めるためには、熱硬化性樹脂自体がある程度の剛性を有する必要があり、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂とフェノール樹脂の混合物からなる群より選択することができる。また、前記炭素繊維複合材10に難燃性が求められる場合、前記熱硬化性樹脂は難燃性のものが好ましい。フェノール樹脂は良好な難燃性を有するため、前記多孔質材に含浸させる熱硬化性樹脂として好適なものである。また、多孔質プリプレグに含浸させる熱硬化性樹脂と、炭素繊維プリプレグに含浸させる熱硬化性樹脂は、同じものであることが好ましく、密着性が高まることで層間剥離の発生が著しく低減される。
前記炭素繊維複合材10は、外側となる一側の表面に前記枠状の凹部101と文字の凹部103が形成され、前記凹部101、103の位置では、凹部及び凸部の無い一般部111と比べ、前記多孔質プリプレグ21の圧縮量が大にされて多孔質プリプレグ21の厚みが減少し、それにより前記炭素繊維複合材10の厚みが減少している。また、前記凹部101、103の位置における反対側の表面は、凹凸の無い平面で構成されている。
前記炭素繊維プリプレグ11、13と多孔質プリプレグ21は、平面視形状が同一である。なお、前記炭素繊維プリプレグ及び多孔質プリプレグの積層枚数は、前記炭素繊維複合材の用途及び要求される強度等に応じて適宜設定される。ちなみに、図1の枠状及び文字の凹部からなる図柄部分は、縦横30mm×100mmの大きさで、凹部の深さは、0.5mmである。
前記第1実施形態の炭素繊維複合材10について成形方法の一例を示す。図4に示すように、下側加圧型31と、型面に凹部形成用突起33、34が形成された上側加圧型32間に、硬化前の前記炭素繊維プリプレグ11と前記多孔質プリプレグ21と前記炭素繊維プリプレグ13をこの順序で積層し、前記下側加圧型31と上側加圧型32を接近させて前記炭素繊維プリプレグ11と前記多孔質プリプレグ21と前記炭素繊維プリプレグ13を積層状態で加圧すると共に加熱する。前記下側加圧型31と上側加圧型33は、電熱ヒーター等の加熱手段によって前記熱硬化性樹脂が硬化可能な温度に加熱されている。
前記下側加圧型31と上側加圧型32による前記炭素繊維プリプレグ11、13と多孔質プリプレグ21の加圧、加熱時に、前記上側加圧型32の突起33、34によって押圧された部位に前記凹部101、103が形成され、その状態で前記炭素繊維プリプレグ11、13及び多孔質プリプレグ21に含浸している熱硬化性樹脂が硬化することにより、前記炭素繊維プリプレグ11、13と多孔質プリプレグ21が一体化すると共に形状が固定され、前記炭素繊維複合材10が得られる。
図5に示す第2実施形態の炭素繊維複合材50は、義足用インソールとして使用されるものであり、図6及び図7にも示すように、足の指の付け根付近、土踏まず部分、及びかかと部分と対応する部位に凹部501、503と、凸部502、504、506が形成されている。
前記炭素繊維複合材50は、裏側の最下層から順に、炭素繊維プリプレグ51、52、53、54、多孔質プリプレグ61、炭素繊維プリプレグ55、多孔質プリプレグ62、炭素繊維プリプレグ56、57、58が積層されて、加熱、加圧により一体化された10層の積層体で構成されている。第2実施形態における炭素繊維プリプレグ51〜58及び多孔質プリプレグ61、62は、前記第1実施形態の炭素繊維プリプレグ11、13及び多孔質プリプレグ21と同様の構成からなる。
前記炭素繊維複合材50は、凹部501、503及び凸部502、504、506の形成されている表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグ62までの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数が3枚とされているのに対し、凹部及び凸部の無い反対側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグ61までの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数が4枚とされ、凹部及び凸部側寄りに多孔質プリプレグ62が配置されている。この配置により、前記凹部及び凸部の賦形が容易とされている。
前記凹部501、503の位置では、凹部及び凸部の無い一般部511と比べ、前記多孔質プリプレグ61、62の圧縮量が大にされて多孔質プリプレグの厚みが減少し、それにより前記炭素繊維複合材50の厚みが減少している。一方、前記凸部502、504、506の位置では、凹部及び凸部の無い一般部511と比べ、前記多孔質プリプレグ61、62の圧縮量が小にされて多孔質プリプレグの厚みが増大し、それにより前記炭素繊維複合材50の厚みが増大している。また、前記凹部501、503及び凸部502、504、506の位置における反対側の表面は、凹凸の無い平面で構成されている。
前記複数の炭素繊維プリプレグ51〜58と多孔質プリプレグ61、62は、何れも平面視形状が同一である。また、前記炭素繊維プリプレグ及び多孔質プリプレグの積層枚数は、前記炭素繊維複合材の用途及び要求される強度等に応じて適宜設定される。
前記炭素繊維複合材50の成形方法の一例を示す。図8に示すように、下側加圧型71と、型面に凹部形成用突起73、75及び凸部形成用の窪み74、76、78が形成された上側加圧型72間に、硬化前の前記炭素繊維プリプレグ51、52、53、54、多孔質プリプレグ61、炭素繊維プリプレグ55、多孔質プリプレグ62、炭素繊維プリプレグ56、57、58をこの順序で積層し、前記下側加圧型71と上側加圧型72を接近させて前記積層状態の炭素繊維プリプレグ及び多孔質プリプレグを加圧すると共に加熱する。前記下側加圧型71と上側加圧型72は、電熱ヒーター等の加熱手段によって前記熱硬化性樹脂が硬化可能な温度に加熱されている。
前記下側加圧型71と上側加圧型72による前記炭素繊維プリプレグ及び多孔質プリプレグの加圧、加熱時に、前記上側加圧型72の突起73、75によって押圧された部位に前記凹部501、503が形成され、一方、前記窪み74、76、78に当接する部位に前記凸部502、504、506が形成され、その状態で前記炭素繊維プリプレグ51〜56及び多孔質プリプレグ61、62に含浸している熱硬化性樹脂が硬化することにより、前記炭素繊維プリプレグ51〜58と多孔質プリプレグ61、62が一体化すると共に形状が固定され、前記炭素繊維複合材50が得られる。
図9には、他の積層構造からなる第3実施形態の炭素繊維複合材80の一部を拡大して示す。前記炭素繊維複合材80は、2枚の多孔質プリプレグ81A、81Bが重ねられ、その両側にそれぞれ4枚の炭素繊維プリプレグ82A、82B、82C、82D、83A、83B、83C、83Dが積層されて、加熱、加圧により一体化された10層の積層体で構成され、炭素繊維複合材80の両側表面に凸部85、87が形成されている。第3実施形態における炭素繊維プリプレグ82A〜82D、83A〜83D及び多孔質プリプレグ81A、81Bは、前記第1実施形態の炭素繊維プリプレグ11、13及び多孔質プリプレグ21と同様の構成からなる。
前記炭素繊維複合材80は、凸部85の形成された一側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグ81Aまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグ82A〜82Dの枚数と、反対側の凸部87の形成された表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグ81Bまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグ83A〜83Dの枚数は、何れも4枚からなり、両側で等しく配置されている。この配置により、両側表面で凸部85、87の賦形が容易とされている。
前記凸部85、87の位置では、凹部及び凸部の無い一般部811と比べ、前記多孔質プリプレグ81A、81Bの圧縮量が小にされて多孔質プリプレグ81A、81Bの厚みが増大し、それにより前記炭素繊維複合材80の厚みが増大している。また、前記凸部85、87の位置における反対側の表面は、凹凸の無い平面で構成されている。
前記複数の炭素繊維プリプレグ82A〜82D、83A〜83Dと多孔質プリプレグ81A、81Bは、何れも平面視形状が同一である。また、前記炭素繊維プリプレグ及び多孔質プリプレグの積層枚数は、前記炭素繊維複合材の用途及び要求される強度等に応じて適宜設定される。
・実施例1
図1の炭素繊維複合材10を成形する例を示す。熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂(旭有機材料株式会社製、品名;PAPS−4と旭有機材料株式会社製、品名;ヘキサメチレンテトラミンを100:12で混合したもの)をメタノールに30wt%の濃度となるように溶解した。このフェノール樹脂溶液中に平織の炭素繊維織物(東邦テックス株式会社製、品名;W−3101、繊維重さ200g/m)を漬け、取り出した後に25℃の室温にて2時間自然乾燥し、更に60℃の雰囲気下にて1時間乾燥させて炭素繊維プリプレグを2枚形成した。炭素繊維織物は、200×300mmの平面サイズに裁断したもの(重量12g/枚)を使用した。
また、連続気泡構造の発泡体として、厚み10mm、平面サイズ200×300mm(重量5.4g)に切り出したメラミン樹脂発泡体(BASF社製、品名:バソテクトV3012、密度9kg/m)を、炭素繊維織物と同様にしてフェノール樹脂溶液に漬け、取り出した後に25℃の室温にて2時間自然乾燥し、更に60℃の雰囲気下にて1時間乾燥させて多孔質プリプレグを1枚形成した。
次に、キャビティを有する上下成形金型に、上記炭素繊維プリプレグと上記多孔質プリプレグを積層加熱して、炭素繊維複合体を得る。すなわち、予め離型剤を表面に塗布したSUS製の下側金型のキャビティ上に、図4に示した積層順序、すなわち炭素繊維プリプレグ、多孔質プリプレグ、炭素繊維プリプレグの順に積層して配置し、下側金型上の積層体を、型面に凹部形成用の突起が形成された上側金型により、180℃で3分間、5MPaの面圧をかけて押圧し、圧縮及び加熱を行ない、前記圧縮状態でフェノール樹脂を反応硬化させた。その際の加熱は、上下金型に取り付けられた鋳込みヒーターにより行なった。圧縮後の厚みは、製品形状に応じて平板を形成する一般部に応じてキャビティを設計した。その後、上下金型を室温で冷却させた後に開き、前記炭素繊維プリプレグと多孔質プリプレグが積層一体化した図1の炭素繊維複合材10を得た。
・実施例2
図5の炭素繊維複合材50を成形する例を示す。実施例1と同様にして炭素繊維プリプレグを8枚形成し、また多孔質プリプレグを2枚形成した。
次に、予め離型剤を表面に塗布したSUS製の下側金型上に、図8に示した積層順序で、炭素繊維プリプレグと多孔質プリプレグを順に積層して配置し、下側金型上の積層体を、型面に凹部形成用の突起と凸部形成用の窪みが形成された上側金型により、180℃で3分間、5MPaの面圧をかけて押圧し、圧縮及び加熱を行ない、前記圧縮状態でフェノール樹脂を反応硬化させた。その際の加熱は、上下金型に取り付けられた鋳込みヒーターにより行なった。圧縮後の厚みは、製品形状に応じて平板を形成する一般部に応じてキャビティを設計した。その後、上下金型を室温で冷却させた後に開き、前記炭素繊維プリプレグと多孔質プリプレグが積層一体化した炭素繊維複合材を得た。その後、炭素繊維複合材の周囲の余剰部分をカットするトリミングを行い、図5の炭素繊維複合材50を得た。
このように、本発明によれば、凹部及び凸部を賦形するために形状の異なる多種類の炭素繊維プリプレグや多孔質プリプレグを積層する必要がなく、凹凸の賦形が容易になると共にデザインの設計自由度が高くなる。
本明細書と図面を参照することにより、様々な変形例を想到できる。本明細書の教示により、本発明には、以下のものを含む。
前記複数の炭素繊維プリプレグと前記多孔質プリプレグは、平面視形状が同一である場合に限られず、成形する製品の形状に応じて、積層位置に応じて、上記2種類のプリプレグの平面形状を、裁断、設計することができる。特に多孔質プリプレグの平面視形状を、その積層位置に応じて、裁断、設計することができる。
10、50、80炭素繊維複合材
11、13、51〜58、82A〜82D、83A〜83D 炭素繊維プリプレグ
21、61、62、81A、81B 多孔質プリプレグ
101、103、501、503 凹部
502、504、506、85、87 凸部
111、511、811 一般部

Claims (6)

  1. 繊維が一方向のみではない縦糸と横糸で構成される織り方からなる炭素繊維織物に熱硬化性樹脂が含浸した炭素繊維プリプレグの複数枚と、連続気泡構造の発泡体からなる多孔質材に前記熱硬化性樹脂と同じ熱硬化性樹脂が含浸した多孔質ププレグの少なくとも1枚が積層されて加熱、加圧により全面圧縮されて、前記炭素繊維プリプレグと多孔質プリプレグに含浸している熱硬化性樹脂が硬化して前記炭素繊維プリプレグと前記多孔質プリプレグが一体化されて形状が固定された炭素繊維複合材であって、
    前記多孔質材の圧縮前の元厚みは1〜25mmであり、
    前記連続気泡構造の発泡体は、メラミン樹脂発泡体、ポリアミド樹脂発泡体、又はウレタン樹脂発泡体の何れかであり、
    前記複数の炭素繊維プリプレグと前記多孔質プリプレグは平面視同一形状からなり、
    前記多孔質プリプレグが前記炭素繊維プリプレグ間に配置されて前記炭素繊維複合材の表面が前記炭素繊維プリプレグで構成され、
    前記炭素繊維製品複合材の最終形状に応じて平板となる一般部が賦形され、前記炭素繊維複合材の少なくとも一側の表面には凹部と凸部の何れか一方又は両方が賦形され、
    前記凹部のみが賦形された場合、前記凹部の無い一般部と比べて前記凹部では前記多孔質プリプレグの厚みが減少し、
    前記凸部のみが賦形された場合、前記凸部の無い一般部と比べて前記凸部では前記多孔質プリプレグの厚みが増大し、
    前記凹部と凸部の両方が賦形された場合、前記凹部及び凸部の無い一般部と比べて前記凹部では前記多孔質プリプレグの厚みが減少し、前記凸部では前記多孔質プリプレグの厚みが増大していることを特徴とする炭素繊維複合材。
  2. 前記連続気泡構造の発泡体の圧縮前の密度は、5〜80kg/m であり、
    前記凹部のみが賦形された場合、前記凹部の無い一般部と比べて前記凹部では前記炭素繊維複合材の厚みが減少し、
    前記凸部のみが賦形された場合、前記凸部の無い一般部と比べて前記凸部では前記炭素繊維複合材の厚みが増大し、
    前記凹部と凸部の両方が賦形された場合、前記凹部及び凸部の無い一般部と比べて前記凹部では前記炭素繊維複合材の厚みが減少し、前記凸部では前記炭素繊維複合材の厚みが増大していることを特徴とする請求項1に記載の炭素繊維複合材。
  3. 前記凹部及び凸部の反対側の表面は凹凸の無い平面からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の炭素繊維複合材。
  4. 前記多孔質プリプレグは、複数枚重なって前記炭素繊維プリプレグ間に配置されていることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の炭素繊維複合材。
  5. 前記炭素繊維複合材の一側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数と、他側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数が等しいことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の炭素繊維複合材。
  6. 前記炭素繊維複合材の一側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数と、他側の表面と該表面に最も近い前記多孔質プリプレグまでの間に存在する前記炭素繊維プリプレグの枚数が異なることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の炭素繊維複合材。
JP2014105477A 2014-05-21 2014-05-21 炭素繊維複合材 Active JP6479340B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105477A JP6479340B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 炭素繊維複合材
EP15796498.2A EP3147108B1 (en) 2014-05-21 2015-04-20 Carbon fiber composite material
PCT/JP2015/061970 WO2015178141A1 (ja) 2014-05-21 2015-04-20 炭素繊維複合材
US14/899,904 US10086581B2 (en) 2014-05-21 2015-04-20 Carbon fiber composite material
CN201580001074.XA CN105324233B (zh) 2014-05-21 2015-04-20 碳纤维复合材料
TW104116080A TWI648161B (zh) 2014-05-21 2015-05-20 Carbon fiber composite material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105477A JP6479340B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 炭素繊維複合材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018217108A Division JP6685616B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 炭素繊維複合材とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015217662A JP2015217662A (ja) 2015-12-07
JP6479340B2 true JP6479340B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=54553817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105477A Active JP6479340B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 炭素繊維複合材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10086581B2 (ja)
EP (1) EP3147108B1 (ja)
JP (1) JP6479340B2 (ja)
CN (1) CN105324233B (ja)
TW (1) TWI648161B (ja)
WO (1) WO2015178141A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6537917B2 (ja) * 2015-07-29 2019-07-03 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維複合材およびその製造方法
JP6847509B2 (ja) * 2016-10-28 2021-03-24 株式会社イノアックコーポレーション 刻印を有する成形体と刻印を有する成形体の製造方法
CN109483904A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 莹信工业股份有限公司 复合材轮圈的制法与复合材轮圈
CN108928016A (zh) * 2017-09-22 2018-12-04 中国航空工业集团公司基础技术研究院 一种具有高精度表面微结构的复合材料及制备方法
JP6971840B2 (ja) * 2017-12-27 2021-11-24 株式会社イノアックコーポレーション 回転翼及びそれを用いた無人航空機
JP7146519B2 (ja) * 2018-08-08 2022-10-04 株式会社イノアックコーポレーション 繊維強化樹脂成形体及び繊維強化樹脂成形体の製造方法
JP7419291B2 (ja) * 2021-04-28 2024-01-22 株式会社イノアックコーポレーション 繊維強化成形体の製造方法、樹脂シート、及び樹脂シートの製造方法
WO2022009671A1 (ja) * 2020-07-06 2022-01-13 株式会社イノアックコーポレーション 繊維強化樹脂成形体とその製造方法、繊維強化樹脂成形用プリプレグ、繊維強化成形体と繊維強化成形体の製造方法と樹脂シート、繊維強化サンドイッチ複合体、及び繊維強化成形体の製造方法
KR20230106154A (ko) * 2020-10-09 2023-07-12 한화 아즈델 인코포레이티드 표면 오목부를 갖는 다층 어셈블리, 및 그 제조 및 사용 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4250136A (en) * 1979-10-22 1981-02-10 Composite Technology Corporation Method of forming a composite structure
US4695501A (en) * 1984-04-10 1987-09-22 Fibre Converters, Inc. Thermoformable composite articles
JP2992620B2 (ja) * 1990-09-07 1999-12-20 株式会社シマノ 自転車用靴の靴底及びその製造方法
JP3279048B2 (ja) 1994-03-07 2002-04-30 東レ株式会社 補強織物とそれを用いたfrp
TW354280B (en) * 1994-08-04 1999-03-11 Teijin Ltd Material of a composite molded article of a fiber-reinforced resin of foamed core sandwichded layer and preparation thereof
JPH08276525A (ja) * 1995-01-26 1996-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 積層複合材料及びその製造方法
JPH0929920A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Dainippon Printing Co Ltd 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH09254265A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Nikon Corp 炭素繊維強化型樹脂板及びその製造方法
US6451231B1 (en) 1997-08-21 2002-09-17 Henkel Corporation Method of forming a high performance structural foam for stiffening parts
US6261675B1 (en) * 1999-03-23 2001-07-17 Hexcel Corporation Core-crush resistant fabric and prepreg for fiber reinforced composite sandwich structures
JP2003160382A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Mitsubishi Electric Corp 高熱伝導性炭素繊維強化複合材料およびその製造方法
JP2004209717A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Toray Ind Inc 繊維強化成形品
DE102004004548B4 (de) 2004-01-29 2007-01-04 Ansgar Scherf Verkleidungselement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2008207523A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Toray Ind Inc X線カセッテ用パネル
JP2010120167A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Toray Ind Inc プリフォームおよび繊維強化プラスチックの製造方法
JP5499548B2 (ja) * 2009-07-17 2014-05-21 三菱樹脂株式会社 炭素繊維不織布、炭素繊維強化樹脂シートおよび炭素繊維強化樹脂成形体
JP4558091B1 (ja) * 2009-10-29 2010-10-06 株式会社イノアックコーポレーション 繊維強化成形体及びその製造方法
JP2012025149A (ja) * 2010-03-26 2012-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 自動車部材用の繊維強化複合材、及びその製造方法
EP2576175A1 (en) * 2010-05-27 2013-04-10 Dow Global Technologies LLC Method of manufacturing a shaped foam article
CN102309820A (zh) 2010-06-29 2012-01-11 上海世鹏实验室科技发展有限公司 一种复合结构型材及立体定位床
JP5606881B2 (ja) 2010-11-19 2014-10-15 津田駒工業株式会社 炭素繊維基材及び炭素繊維強化プラスチック

Also Published As

Publication number Publication date
US20160136922A1 (en) 2016-05-19
CN105324233A (zh) 2016-02-10
TWI648161B (zh) 2019-01-21
US10086581B2 (en) 2018-10-02
EP3147108B1 (en) 2020-05-06
EP3147108A4 (en) 2018-01-24
EP3147108A1 (en) 2017-03-29
CN105324233B (zh) 2019-11-15
WO2015178141A1 (ja) 2015-11-26
JP2015217662A (ja) 2015-12-07
TW201609406A (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479340B2 (ja) 炭素繊維複合材
JP6685616B2 (ja) 炭素繊維複合材とその製造方法
JP4558091B1 (ja) 繊維強化成形体及びその製造方法
KR101496172B1 (ko) 탄소 섬유 강화 복합시트 및 그 제조 방법
ES2392187T3 (es) Método para fabricar un material laminado reforzado con fibra, uso de este material laminado, pala de turbina eólica y turbina eólica que comprende este material laminado
CN102271888A (zh) 复合层压制品的芯部和其制造
JP6415885B2 (ja) 孔あき炭素繊維複合材の製造方法
JP5755427B2 (ja) 繊維強化成形体及びその製造方法
JP6389654B2 (ja) 炭素繊維複合材の製造方法
CN106739245A (zh) 电子产品外壳及其制造方法
JP5236840B1 (ja) 炭素繊維強化複合材及びその製造方法
KR20140050779A (ko) 섬유 강화 복합재의 성형방법
ITUA20164146A1 (it) Procedimento di fabbricazione di sci, ed attrezzi di vario genere per scivolare sulla neve, con materiali termoformabili aventi strutture portanti a base di fibre di carbonio, e stampi di termoformatura di tali prodotti, nonche’ sci, ed attrezzi di scivolamento sulla neve cosi’ ottenuti
JP6847510B2 (ja) 炭素繊維複合化粧板
JP7356840B2 (ja) 表面に凹凸が賦形されたハニカム積層体とその製造方法
JP6752612B2 (ja) 繊維強化成形体とその製造方法
JP2019042975A (ja) 繊維強化成形体及びその製造方法
JP7220004B2 (ja) 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法
JP7146519B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体及び繊維強化樹脂成形体の製造方法
JP7139296B2 (ja) 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法
JP6823738B2 (ja) 繊維強化成形体とその製造方法
JP2023150135A (ja) 繊維強化成形体、立体物成形用プリプレグ、及び繊維強化成形体の製造方法
KR20150075750A (ko) 인서트폼을 이용한 차량용 휠 제조방법 및 이에 의해 제조된 차량용 휠
JPS5854986B2 (ja) 表面に凹凸模様を有する可撓性積層板の製造法
CN103097097A (zh) 模具工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250