JP6479087B2 - Body front structure - Google Patents
Body front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6479087B2 JP6479087B2 JP2017086049A JP2017086049A JP6479087B2 JP 6479087 B2 JP6479087 B2 JP 6479087B2 JP 2017086049 A JP2017086049 A JP 2017086049A JP 2017086049 A JP2017086049 A JP 2017086049A JP 6479087 B2 JP6479087 B2 JP 6479087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pillar
- wall portion
- lower frame
- front pillar
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
- B62D21/152—Front or rear frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両の車体前部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body front structure.
特許文献1には、車両のフロントピラーを前側の第一フロントピラー(いわゆるAピラー)と後側の第二フロントピラー(いわゆるA’ピラー)とに分けた構造が記載されている。
特許文献1に記載の車体前部構造では、Aピラーは視界の確保のためにA’ピラーよりも細く形成されており、前突時の荷重は主にA’ピラーに伝達されるように構成されている。そのため、Aピラーの強度は、A’ピラーの強度よりも低くなっている。しかし、前突荷重の一部はAピラーにも伝達されるため、Aピラーを細くしてもAピラーの折れ曲がりを抑制することが望まれている。
In the vehicle body front part structure described in
本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、フロントピラーが前側の第一フロントピラーと後側の第二フロントピラーとに分かれた構造において、前突荷重による第一フロントピラーの折れ曲がりを抑制することが可能な車体前部構造を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above points, and in a structure in which the front pillar is divided into a front first front pillar and a rear second front pillar, the first front pillar is bent due to a front impact load. It is an object of the present invention to provide a vehicle body front part structure capable of suppressing the above.
前記した課題を解決するために、本発明の車体前部構造は、上下方向に延設される第一フロントピラーと、前記第一フロントピラーの後方において上下方向に延設される第二フロントピラーと、前記第一フロントピラー及び前記第二フロントピラーの下端部間に配置される下枠部と、を有するフロントピラーと、前記第一フロントピラーの下端部に連結されるとともに、前記第一フロントピラーの下端部から前方へ延設されるブラケットと、を備え、前記第一フロントピラーは、前記第二フロントピラーよりも細く形成されており、前記ブラケットの強度は、前記第一フロントピラーの強度よりも低いことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a vehicle body front structure according to the present invention includes a first front pillar extending in the vertical direction and a second front pillar extending in the vertical direction behind the first front pillar. When a front pillar having a lower frame portion disposed between the lower ends of the first front pillar and the second front pillar, while being connected to the lower end of the first front pillar, the first front A bracket extending forward from the lower end of the pillar, wherein the first front pillar is formed thinner than the second front pillar, and the strength of the bracket is the strength of the first front pillar. It is characterized by being lower than.
本発明によると、フロントピラーが前側の第一フロントピラーと後側の第二フロントピラーとに分かれた構造において、第一フロントピラーの折れ曲がりを抑制することができる。 According to the present invention, in the structure in which the front pillar is divided into the first front pillar on the front side and the second front pillar on the rear side, bending of the first front pillar can be suppressed.
本発明の実施形態について、本発明の車体前部構造を車両の左側のアッパメンバ及びフロントピラー周りに適用した場合を例にとり、図面を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。なお、各図中に矢印で示される「前後」は、車体前後方向を示し、「上下」は、車体上下方向を示し、「左右」は、運転席から見た左右方向(車幅方向)を示している。 The embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings, taking as an example the case where the vehicle body front structure of the present invention is applied around the upper member and the front pillar on the left side of the vehicle. In the description, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Note that “front and rear” indicated by arrows in each figure indicates the longitudinal direction of the vehicle body, “up and down” indicates the vertical direction of the vehicle body, and “left and right” indicates the left and right direction (vehicle width direction) viewed from the driver's seat. Show.
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る車体前部構造1は、フロントピラーと、ホイールハウスWHの上方に設けられており、フロントピラーと連結されるアッパメンバ5と、フロントピラーとアッパメンバ5との間に設けられるブラケット100と、を備える。また、車体前部構造1は、フロントピラーとして、下枠部2と、下枠部2の前端部から上方へ延設される前側のAピラー(第一フロントピラー)3と、下枠部2の後端部から上方へ延設される後側のA’ピラー(第二フロントピラー)4と、を備える。すなわち、それぞれ上下方向に延設されるAピラー3及びA’ピラー4の下端部同士が、下端部間に配置された下枠部2によって連結されている。また、Aピラー3及びA’ピラー4の上端部同士は、互いに連結されている。すなわち、Aピラー3、A’ピラー4及び下枠部2は、側面視で三角形状を呈する開口部の枠体を構成する。左右一対のAピラー3間、すなわち前記開口部内には、図示しないフロントウィンドシールドガラスが設けられる。また、Aピラー3とA’ピラー4との間には、図示しないサイドガラスが設けられる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle
<Aピラー>
Aピラー3は、A’ピラー4及び下枠部2とは別体に構成されており、後方にいくにつれて上方となるように傾斜して設けられている。Aピラー3の傾斜は、後記するA’ピラーの傾斜よりも大きい。
<A pillar>
The A pillar 3 is configured separately from the A ′
Aピラー3は、車両の乗員(例えば、運転者)から見てA’ピラー4よりも細く形成されている。また、Aピラー3の強度(引張強度)は、A’ピラー4の強度(引張強度)よりも大きく設定されている。かかる細さ及び引張強度の設定は、Aピラー3及びA’ピラー4を構成する各部材へのハイテン材(超高張力鋼板)の引張強度を適宜選択することによって具現化可能である。
The A pillar 3 is formed to be narrower than the A ′
ここで、例えば車両の助手席側に設けられたエアバッグ装置は、作動時には、上方に展開してフロントウィンドシールドガラスに当たってから助手席方向へ展開する。本発明の実施形態に係る車体前部構造1のAピラー3は、細さによる視界の確保と、エアバッグ装置の展開を阻害しないレベルのAピラー3の強度と、を両立する。
Here, for example, the airbag device provided on the passenger seat side of the vehicle is deployed upward and hits the front windshield glass before being deployed toward the passenger seat. The A pillar 3 of the vehicle
図3に示すように、Aピラー3は、Aピラー3の主部を構成するAピラー本体10と、Aピラー3の下端部を構成する下端部部材20と、Aピラー本体10を補強する補強部材としてのスティフナ30と、を備える。
As shown in FIG. 3, the A pillar 3 includes an A pillar
≪Aピラー本体≫
Aピラー本体10は、上壁部11と、上壁部11の車幅方向外端部から下方へ延設される外壁部12と、を一体に備えており、軸線視でL字形状を呈する金属製部材又は繊維強化樹脂製部材(FRP(Fiber Reinforced Plastics)製部材、例えば、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)、GFRP(Glass Fiber Reinforced Plastics)等)である。Aピラー本体10は、Aピラー3の車幅方向外部を構成するAピラーアウタの一例である。
Aピラー本体10の前下端部は、下端部部材20の後上端部と溶接等によって接合されており、Aピラー本体10の後上端部は、A’ピラーアウタ50と溶接等によって接合されている。
≪A pillar body≫
The A pillar
The front lower end of the A pillar
≪下端部部材≫
下端部部材20は、上壁部21と、上壁部21の車幅方向外端部から下方へ延設される外壁部22と、を一体に備えており、軸線視でL字形状を呈する金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。下端部部材20の前端部は、ブラケット100の後端部の上部と溶接等によって接合されている。下端部部材20の下端部は、下枠部アウタ60の上端部の前部と溶接等によって接合されている。下端部部材の後上端部は、Aピラー本体10の前下端部と溶接等によって接合されている。下端部部材20は、Aピラー3の下端部を下枠部2及びブラケット100の両方に固定可能な形状を得るためにAピラー本体10とは別体に構成された部材であって、本実施形態では、Aピラー本体10と同等の引張強度を有する。
≪Lower part member≫
The
≪スティフナ≫
スティフナ30は、Aピラー本体10に沿う軸線視L字形状を呈しており、Aピラー本体10の車幅方向内側に取り付けられている金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。スティフナ30は、Aピラー3の車幅方向内部を構成するAピラーインナの一例である。スティフナ30は、Aピラー本体10の上壁部11に沿う上壁部31と、上壁部31の車幅方向外端部から下方に延設されている、Aピラー本体10の外壁部12に沿う外壁部32と、を一体の備える。スティフナ30の上壁部31は、Aピラー本体10の上壁部11と溶接等によって接合されており、スティフナ30の外壁部32は、Aピラー本体10の外壁部32と溶接等によって接合されている。
≪Stiffna≫
The
<A’ピラー及び下枠部>
図1及び図3に示すように、A’ピラー4は、Aピラー3の後方において、後方にいくにつれて上方となるように傾斜して設けられている。A’ピラー4は、Aピラー3よりも起立した姿勢を呈する。下枠部2は、前後方向に延設されており、Aピラー3及びA’ピラーの下端部同士を連結する部位である。
<A 'pillar and lower frame>
As shown in FIGS. 1 and 3, the A ′
図3に示すように、車体前部構造1は、A’ピラー4及び下枠部2を構成する部材として、A’ピラー4及び下枠部2の車幅方向内側となる部位を構成するインナ40と、A’ピラー4の車幅方向外側となる部位を構成するA’ピラーアウタ50と、下枠部2の車幅方向外側となる部位を構成する下枠部アウタ60と、を備える。
As shown in FIG. 3, the vehicle body
≪インナ≫
インナ40は、A’ピラーインナ部41と、下枠部インナ部42と、を一体に備える金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。A’ピラーインナ部41は、A’ピラー4の内壁を構成する内壁部41aと、内壁部41aの前端部から車幅方向外方に延設されており、A’ピラー4の前壁を構成する前壁部41bと、内壁部41の後端部から車幅方向外方に延設されており、A’ピラー4の後壁を構成する後壁部41cと、を一体に備える。下枠部インナ部42は、下枠部2の内壁を構成する内壁部42aと、内壁部42aの上端部から車幅方向外方に延設されており、下枠部2の上壁を構成する上壁部42bと、内壁部42aの後端部から車幅方向外方に延設されており、下枠部2の後壁を構成する後壁部42cと、を一体に備える。内壁部41a及び内壁部42aは矢状面方向において互いに連続する。また、前壁部41b及び上壁部42bは互いに連続しており、後壁部41c及び後壁部42cは互いに連続している。
≪Inner≫
The inner 40 is a metal member or a fiber reinforced resin member that integrally includes an A ′ pillar inner portion 41 and a lower frame inner portion 42. The A ′ pillar inner portion 41 extends outward in the vehicle width direction from the inner wall portion 41 a constituting the inner wall of the A ′
≪A’ピラーアウタ≫
A’ピラーアウタ50は、A’ピラー4の外壁を構成する外壁部51と、外壁部51の前端部から車幅方向内方に延設されており、A’ピラー4の前壁を構成する前壁部52と、外壁部51の後端部から車幅方向内方に延設されており、A’ピラー4の後壁を構成する後壁部53と、を一体に備える金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。
≪A 'Pillar Outer≫
The A ′ pillar outer 50 is extended inward in the vehicle width direction from the front end portion of the
≪下枠部アウタ≫
下枠部アウタ60は、下枠部2の外壁を構成する外壁部61と、外壁部61の上端部の前部から車幅方向内方に延設されており、下枠部2の上壁を構成する上壁部62と、外壁部61の上端部の後部から上方に延設されているフランジ部63と、外壁部61の後端部から車幅方向内方に延設されており、下枠部2の後壁を構成する後壁部64と、外壁部61の前端部から車幅方向内方に延設されており、下枠部2の前壁を構成する前壁部65と、後壁部64の車幅方向内端部から後方に延設されるフランジ部66(図5参照)と、前壁部65の車幅方向内端部から前方に延設されるフランジ部67と、を一体に備える金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。
≪Outer part of lower frame≫
The lower frame portion outer 60 is extended inward in the vehicle width direction from the
インナ40の前壁部41bは、A’ピラーアウタ50の前壁部52と溶接等によって接合されている。インナ40の後壁部41cは、A’ピラーアウタ50の後壁部53と溶接等によって接合されている。インナ40の内壁部42aの後端部は、下枠部アウタ60のフランジ部66と溶接等によって接合されている。インナ40の内壁部42aの前端部は、下枠部アウタ60のフランジ部67と溶接等によって接合されている。インナ40の上壁部42bは、下枠部アウタ60の上壁部62と溶接等によって接合されている。インナ40の後壁部42cは、下枠部アウタ60の後壁部64と溶接等によって接合されている。A’ピラーアウタ50の外壁部51の下端部は、下枠部アウタ60のフランジ部63と溶接等によって接合されている。
The
<アッパメンバ>
図1及び図2に示すように、アッパメンバ5は、車両の前輪用のホイールハウスWHの上方において、前後方向に延設されている金属製又は繊維強化樹脂製の構造部材(骨格部材)である。アッパメンバ5の車幅方向内方及び下方には、車両の前輪が懸架されるダンパが収容されるダンパハウジング6が設けられている。図4に示すように、アッパメンバ5は、インナアッパ70と、インナロア80と、アウタ90と、を備える。
<Upper member>
As shown in FIGS. 1 and 2, the
≪インナアッパ≫
インナアッパ70は、アッパメンバ5の上壁を構成する上壁部71と、上壁部71の車幅方向内端部から下方に延設されており、アッパメンバ5の内壁上部を構成する内壁部72と、を一体に備える金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。
≪Inner Upper≫
The inner upper 70 includes an upper wall 71 that constitutes the upper wall of the
≪インナロア≫
インナロア80は、上壁部81と、上壁部81の車幅方向内端部から下方に延設されており、アッパメンバ5の内壁下部を構成する内壁部82と、内壁部82の下端部から車幅方向外方に延設されており、アッパメンバ5の下壁を構成する下壁部83と、上壁部81の車幅方向外端部から上方に延設されているフランジ部84と、を一体に備える金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。
≪Inneroa≫
The inner
≪アウタ≫
アウタ90は、アッパメンバ5の外壁を構成する外壁部91と、外壁部91の上端部から車幅方向外方に延設されているフランジ部92と、外壁部92の下端部から車幅方向外方に延設されているフランジ部93と、を一体に備える金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。
≪Outer≫
The outer 90 includes an
インナアッパ70の上壁部71の車幅方向外端部は、アウタ90のフランジ部92と溶接等によって接合されている。インナアッパ70の内壁部72の下端部は、インナロア80の内壁部82の上端部と溶接等によって接合されている。インナロア80のフランジ部84は、アウタ90の外壁部91の高さ方向中間部と溶接等によって接合されている。インナロア80の下壁部83の車幅方向外端部は、アウタ90のフランジ部93と溶接等によって接合されている。
The outer end portion in the vehicle width direction of the upper wall portion 71 of the inner upper 70 is joined to the
≪アッパメンバとフロントピラーとの関係≫
アッパメンバ5及びフロントピラーの下枠部2は、正面視で重なるように設けられている。より詳細には、図5に示すように、アッパメンバ5の内壁部、すなわち、インナアッパ70の内壁部72及びインナロア80の内壁部82は、フロントピラーの内壁部、すなわち、インナ40の内壁部41a,42aと前後方向に連続するように設けられいる。
また、インナアッパ70の上壁部71及び下壁部83並びにインナロア80の下壁部83のそれぞれの後端部は、下枠部2の下枠部アウタ60の前壁部65と当接している。
かかる構造によると、車両の前突時において、アッパメンバ5に入力された荷重は、主にフロントピラーの下枠部2に好適に伝達される。
≪Relationship between upper member and front pillar≫
The
Further, the rear end portions of the upper wall portion 71 and the
According to such a structure, the load input to the
<ブラケット>
図4に示すように、ブラケット100は、アッパメンバ5とフロントピラーとの間に架設されている金属製部材又は繊維強化樹脂製部材である。すなわち、車体前部構造1において、Aピラー3及び下枠部2と前後方向に延設されるアッパメンバ5の後端部とによって隅部が形成されており、ブラケット100は、かかる隅部を埋めるように設けられている。ブラケット100は、Aピラー3の下端部に連結されるとともにAピラー3の前方へ延設されており、車両の前突時において、アッパメンバ5に入力された荷重の一部を減衰させつつAピラー3に伝達する。また、Aピラー3は、その上部がAピラー3の下端部の前側に設けられてAピラー3の下端部に連結されているとともに、その下部が下枠部2の前端部(の上端部)の前側に設けられて下枠部2の前端部に連結されている。ブラケット100は、前後方向に延設される外壁部101と、外壁部101の上端部から車幅方向内方に延設される上壁部102と、外壁部101の下端部から車幅方向外方に延設されるフランジ部103と、を一体に備える。
<Bracket>
As shown in FIG. 4, the
外壁部101の後端部の上部は、下端部部材20の外壁部22の前端部と溶接等によって接合されている。外壁部101の後端部の下部は、下枠部アウタ60のフランジ部65と溶接等によって接合されている。上壁部102の後端部は、下端部部材20の上壁部21の前端部と溶接等によって接合されている。フランジ部103は、インナアッパ70の上壁部71と溶接等によって接合されている。フランジ部103とアッパメンバ5とが溶接される部位は、ダンパハウジング6の車幅方向外端部の上方に位置する。
The upper part of the rear end portion of the
ブラケット100の外壁部101は、側面視で後に向かうに連れて幅広となる略三角形状を呈する。ブラケット100は、車両の前突時に、アッパメンバ5に入力された前突荷重の一部をAピラー3へ伝達する。ブラケット100は、材料、厚み等の選択によって、Aピラー3(Aピラー本体10及びスティフナ30の組立体)よりも前突荷重に対して脆弱に構成されている。すなわち、ブラケット100の強度は、Aピラー3の強度よりも低い。なお、本実施形態において、ブラケット100は、アッパメンバ5、下枠部2及びA’ピラー4よりも前突荷重に対して脆弱に構成されている。また、本実施形態において、前突荷重に対するブラケット100、下端部部材20及びAピラー3(Aピラー本体10及びスティフナ30の組立体)の強度は、
Aピラー3>下端部部材20>ブラケット100
となるように設定されている。ここで、下端部部材20は、ブラケット100よりもAピラー3寄りの強度を有する。
The
A pillar 3>
It is set to become. Here, the
本発明の実施形態に係る車体前部構造1は、ブラケット100の強度がAピラー3の強度よりも低いので、車両の前突時において、ブラケット100が優先的に前後方向に潰れるように圧壊する、又は、折れ曲がり変形することによって、当該ブラケット100が前突荷重を好適に吸収してストロークを確保し、Aピラー3の折れ曲がりを抑制することができる。
Since the strength of the
また、車体前部構造1は、ブラケット100がダンパハウジング6の上方においてアッパメンバ5の後端部の上端部に固定されているので、ブラケット100の取付強度を好適に確保することができる。また、車体前部構造1は、ブラケット100が比較的強度の高いダンパハウジング6の上方に設けられているので、Aピラー3の折れ曲がりをさらに抑制することができる。
In the vehicle
また、車体前部構造1は、アッパメンバ5と下枠部2とが前後方向に連続するように設けられているので、車両の前突時において、アッパメンバ5に入力された前突荷重の多くの部分を下枠部2へ好適に伝達することができ、ひいてはAピラー3の折れ曲がりを好適に抑制することができる。
Further, since the vehicle
また、車体前部構造1は、Aピラー3がA’ピラー4及び下枠部2とは別体に構成されているので、Aピラー3の成形性を向上して運転者の視界を好適に確保することができる。また、車体前部構造1は、Aピラー3がインナ及びアウタの2部材を組み合わせることによって構成されているので、Aピラー3の強度を好適に確保することができる。
Further, in the vehicle
また、車体前部構造1は、Aピラー3がA’ピラーよりも細く形成されているとともに、Aピラー3の引張強度がA’ピラー4の引張強度よりも大きく設定されているので、乗員の視界を好適に確保することができるとともに、エアバッグ装置の展開力を好適に確保することができる。
In the vehicle
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、Aピラー3のアウタが下枠部2及び/又はA’ピラー4のアウタと一体に形成されており、Aピラー3のインナが下枠部2及び/又はA’ピラー4のインナと一体に形成されている構成であってもよい。また、下枠部2は、Aピラー3及びA’ピラー4と別体に形成されている構成であってもよい。すなわち、Aピラー3、A’ピラー4及び下枠部2がそれぞれ別体に形成されており、これらが連結されることによってフロントピラーが構成される構成であってもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably. For example, the outer of the A pillar 3 is formed integrally with the
1 車体前部構造
2 下枠部(フロントピラー)
3 Aピラー(第一フロントピラー、フロントピラー)
4 A’ピラー(第二フロントピラー、フロントピラー)
5 アッパメンバ
6 ダンパハウジング
10 Aピラー本体(第一フロントピラーアウタ)
30 スティフナ(第一フロントピラーインナ)
100 ブラケット
WH ホイールハウス
1 Car
3 A pillar (1st front pillar, front pillar)
4 A 'pillar (second front pillar, front pillar)
5
30 Stiffener (First Front Pillar Inner)
100 Bracket WH Wheelhouse
Claims (5)
前記第一フロントピラーの下端部に連結されるとともに、前記第一フロントピラーの下端部から前方へ延設されるブラケットと、
を備え、
前記第一フロントピラーは、前記第二フロントピラーよりも細く形成されており、
前記ブラケットの強度は、前記第一フロントピラーの強度よりも低い
ことを特徴とする車体前部構造。 A first front pillar that extends in the vertical direction, and a second front pillar that extends in the vertical direction in the rear of the first front pillar, between the lower end portion of the first front pillar and the second front pillar A front pillar having a lower frame portion disposed;
A bracket connected to the lower end of the first front pillar and extending forward from the lower end of the first front pillar;
With
The first front pillar is formed thinner than the second front pillar,
The vehicle body front structure characterized in that the strength of the bracket is lower than the strength of the first front pillar.
ことを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。 The vehicle body front part structure according to claim 1, wherein the bracket is fixed to the upper member above the damper housing.
前記アッパメンバと前記下枠部とは、前後方向に連続するように設けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の車体前部構造。 The upper member is provided above the wheel house and connected to the lower frame portion ,
The vehicle body front part structure according to claim 2, wherein the upper member and the lower frame part are provided so as to be continuous in the front-rear direction.
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車体前部構造。 The first front pillar is configured separately from the second front pillar and the lower frame portion, and is formed by combining a first front pillar inner and a first front pillar outer. The vehicle body front part structure according to any one of claims 1 to 3.
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車体前部構造。 The intensity of the first front pillar, front body structure as claimed in any one of claims 4, wherein the greater than the strength of the second front pillar.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086049A JP6479087B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | Body front structure |
CN201810353187.1A CN108909845B (en) | 2017-04-25 | 2018-04-19 | Vehicle body front structure |
US15/960,053 US10654524B2 (en) | 2017-04-25 | 2018-04-23 | Vehicle body front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086049A JP6479087B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | Body front structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018184053A JP2018184053A (en) | 2018-11-22 |
JP6479087B2 true JP6479087B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=63852775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017086049A Active JP6479087B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | Body front structure |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10654524B2 (en) |
JP (1) | JP6479087B2 (en) |
CN (1) | CN108909845B (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7042230B2 (en) * | 2019-03-11 | 2022-03-25 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle front structure |
JP2020147067A (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle front section structure |
KR102681705B1 (en) * | 2019-04-03 | 2024-07-05 | 현대자동차주식회사 | Front pillar structure for vehicle |
JP6871967B2 (en) * | 2019-04-23 | 2021-05-19 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
JP7085517B2 (en) * | 2019-06-11 | 2022-06-16 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
JP7456836B2 (en) * | 2020-04-06 | 2024-03-27 | 株式会社Subaru | vehicle |
JP7125971B2 (en) * | 2020-12-04 | 2022-08-25 | 本田技研工業株式会社 | VEHICLE FRONT STRUCTURE AND VEHICLE FRONT MANUFACTURING METHOD |
JP7177814B2 (en) * | 2020-12-04 | 2022-11-24 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
CN115257938B (en) * | 2022-07-20 | 2024-04-16 | 岚图汽车科技有限公司 | A post, door ring and vehicle |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2926850B2 (en) * | 1990-03-23 | 1999-07-28 | スズキ株式会社 | Car body structure |
EP1256509B1 (en) * | 2001-05-11 | 2007-01-03 | Daihatsu Motor Company, Ltd. | Body structure of automobile |
JP4120004B2 (en) * | 2002-02-14 | 2008-07-16 | 関東自動車工業株式会社 | Front pillar structure for vehicles with triangular windows |
JP2005145401A (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-09 | Mitsubishi Motors Corp | Side structure assembly method |
JP2005161938A (en) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle body front structure |
JP4947380B2 (en) * | 2008-02-19 | 2012-06-06 | マツダ株式会社 | Side body structure |
JP5734030B2 (en) * | 2011-03-09 | 2015-06-10 | 本田技研工業株式会社 | Auto body front structure |
JP6056543B2 (en) | 2013-02-25 | 2017-01-11 | スズキ株式会社 | Front pillar structure for vehicles |
JP5907126B2 (en) * | 2013-08-02 | 2016-04-20 | トヨタ自動車株式会社 | Auto body front structure |
-
2017
- 2017-04-25 JP JP2017086049A patent/JP6479087B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-19 CN CN201810353187.1A patent/CN108909845B/en active Active
- 2018-04-23 US US15/960,053 patent/US10654524B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180304931A1 (en) | 2018-10-25 |
CN108909845A (en) | 2018-11-30 |
JP2018184053A (en) | 2018-11-22 |
CN108909845B (en) | 2021-01-08 |
US10654524B2 (en) | 2020-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6479087B2 (en) | Body front structure | |
US9764765B2 (en) | Vehicle-body front structure | |
JP6090128B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP6235628B2 (en) | Auto body structure | |
JP5504820B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP5456357B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
US20170096169A1 (en) | Vehicle body front structure | |
JP4875558B2 (en) | Body frame structure | |
US10017209B2 (en) | Vehicle-body front structure | |
JP4875559B2 (en) | Body frame structure | |
JP4758875B2 (en) | Vehicle hood structure | |
JP5417463B2 (en) | Auto body front structure | |
JP6507816B2 (en) | Vehicle rear structure | |
JP5881131B2 (en) | Auto body structure | |
JP4923406B2 (en) | Body front structure | |
JP6418049B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP6439401B2 (en) | Side sill reinforcement structure | |
WO2015119106A1 (en) | Vehicle-body front structure | |
JP2020147067A (en) | Vehicle front section structure | |
JP5702161B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP5504014B2 (en) | Vehicle body side structure | |
JP5157691B2 (en) | Car body rear structure | |
JP4592399B2 (en) | Vehicle front pillar structure | |
JP5040525B2 (en) | Vehicle roof structure | |
JP2014136436A (en) | Automotive vehicle body structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6479087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |