JP6476593B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6476593B2
JP6476593B2 JP2014107157A JP2014107157A JP6476593B2 JP 6476593 B2 JP6476593 B2 JP 6476593B2 JP 2014107157 A JP2014107157 A JP 2014107157A JP 2014107157 A JP2014107157 A JP 2014107157A JP 6476593 B2 JP6476593 B2 JP 6476593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutdown
information processing
timer
power state
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014107157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015222903A5 (ja
JP2015222903A (ja
Inventor
和輝 吉田
和輝 吉田
貴史 祖山
貴史 祖山
陽介 宇藤
陽介 宇藤
元気 渡邊
元気 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014107157A priority Critical patent/JP6476593B2/ja
Priority to US14/708,708 priority patent/US9817463B2/en
Priority to CN201510254978.5A priority patent/CN105100534B/zh
Publication of JP2015222903A publication Critical patent/JP2015222903A/ja
Publication of JP2015222903A5 publication Critical patent/JP2015222903A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476593B2 publication Critical patent/JP6476593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3228Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。
情報処理装置の主電源を切る際、ユーザは主電源スイッチを押下する必要がある。しかし、情報処理装置が何らかの処理を実行中に主電源を切ってしまうと、内部データの破損やハードウエアの故障といった不具合が生じる可能性がある。そこで、主電源スイッチが押下されると、情報処理は実行中の処理を終了させるなどの主電源を切る準備を行い、準備が完了した時点で主電源を切る技術が既に知られている。
例えば、ユーザが何らかの処理を実行中に主電源スイッチを押下すると、実行中の処理を中断もしくは終了した後で、主電源を切る技術が知られている(例えば、特許文献1などを参照)。
上述した従来技術では、内部データの破損やハードウエアの故障といった不具合を発生させることなく、主電源を切ることができる。
しかしながら、省エネモードにおいて表示画面がオフされている状態などではユーザが、情報処理装置が起動中でないと誤認する場合がある。その場合、誤って主電源スイッチを押下した場合、誤操作によりシャットダウン動作が開始されてしまうという問題があった。
本発明は、上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、省エネモード時などにおける誤操作によるシャットダウンを防止できる情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、例えば、第1電力状態に対して所定の機能の動作を制限し、第1電力状態に対して消費電力の小さい第2電力状態に移行可能な情報処理装置であって、前記第2電力状態に移行した状態においてシャットダウン操作を検知する検知手段と、前記検知手段がシャットダウン操作を検知した場合、シャットダウン処理を実行させるか否かを表示し、ユーザから操作を受け付ける操作受付手段と、前記検知手段がシャットダウン操作を検知した場合、タイマーを開始する計時手段と、前記操作受付手段がシャットダウン処理を実行させる操作を受け付けた場合、または、前記操作受付手段が前記シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けていないが、前記タイマーが満了した場合に、前記シャットダウン処理を実行するシャットダウン手段と、備え、前記計時手段は、前記第1電力状態においても、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合に、前記タイマーを開始させると共に、前記第1電力状態において、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間よりも、前記第2電力状態において、前記検知手段がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間の方を長く設定する。
本発明の一側面にあっては、省エネモード時の誤操作によるシャットダウンを防止することができる。
本実施形態における画像形成装置のハードウエア構成例を示す図である。 本実施形態における画像形成装置の機能構成例を示す図である。 本実施形態における画像形成装置が表示する表示画面の画面遷移例を示す図である。 本実施形態における画像形成装置が実行するシャットダウン処理の処理手順例を示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
本実施形態における画像形成装置1は一以上の機能を制限し、消費電力を抑えた省エネモードへ移行可能である。画像形成装置1は、省エネモードへ移行した状態において、電源スイッチなどが押下されると、シャットダウンを実行するか否かの確認画面を表示させる。ユーザからシャットダウンを実行する操作を受け付けると、画像形成装置1はシャットダウン処理を実行する。
<ハードウエア構成>
図1は、本発明の実施形態における画像形成装置1のハードウエア構成例を示す図である。
画像形成装置1は、コントローラ100と、操作パネル110と、記憶メディアI/F(InterFace)120と、データ通信I/F130と、HDD(Hard Disk Drive)140と、USB(Universal Serial Bus) I/F150と、スキャナ160と、プロッタ170とを有し、それぞれPCI(Peripheral Component Interconnect)バス180で相互に接続されている。
コントローラ100は、ROM(Read Only Memory)101、RAM(Random Access Memory)102及びCPU(Core Process Unit)103を有しており、ROM101は、画像形成装置1が起動されるときに実行されるプログラムや各種データを格納している。また、RAM102は、ROM101やHDD140から読み出された各種プログラムやデータを一時保持する。
操作パネル110は、入力装置111と表示装置112とを有しており、入力装置111は、ハードウェアキー等で構成され、画像形成装置1に各操作信号を入力するのに用いられる。また、表示装置112は、ディスプレイ等で構成され、例えば画像形成動作に関する各種情報を表示する。
記憶メディアI/F120は、ドライブ装置121を有しており、ドライブ装置121に記録媒体122がセットされると、記録媒体122に記録される各種データがドライブ装置121を介してHDD140に格納される。
データ通信I/F130は、インタフェース装置131を有しており、画像形成装置1をネットワークN等のデータ伝送路に接続するインタフェースである。
HDD140は、画像形成装置1で取り扱われる受信文書データや読み取り画像データ等の各種データを格納している。また、HDD140は、これらの各種データを、所定のファイルシステムやDB(Data Base)により管理している。
USB I/F130は、USB(Universal Serial Bus)ホスト151を有しており、USBホスト151は、USBケーブルを介して、各種装置と接続する。USBホスト151は、各種装置と通信するための物理的・電気的I/Fを制御する機能及びUSBプロトコルを制御する機能を有する。
スキャナ160は、画像読取装置161を有しており、読み取り面に配置された原稿を光学的に読み取り画像データを生成する。
プロッタ170は、印刷装置171を有しており、例えば、電子写真プロセス方式によってビットマップイメージを記録紙に印刷する。
画像形成装置1は画像形成機能、通信機能などを備えることによりスキャナや複写機、プリンタとして利用可能なMFP(MultiFunction Peripheral)などである。
<機能構成>
図2は本実施形態における画像形成装置1の機能構成例を示す図である。画像形成装置1は機器管理アプリケーション10、カーネル20を有する。
機器管理アプリケーション10は、カーネル20からの指示にしたがってアプリケーションの起動やシャットダウン処理などを行う。また、機器管理アプリケーション10はカーネル20を介して電源スイッチなどのハードウエアを制御する。機器管理アプリケーション10は表示部11、シャットダウン実行部12を有する。
カーネル20は、アプリケーションとハードウエアとの間でのデータ処理を仲介するミドルウエアである。具体的には、アプリケーションを介してユーザから受け付けた指示にしたがって、ハードウエアを制御する。また、カーネル20は、電源スイッチの押下などハードウエアの操作を検知し、それに応じて該当するアプリケーションを起動させる。カーネル20は検知部21、シャットダウンタイマー管理部22、及び状態管理部23を有する。
以降、機器管理アプリケーション10及びカーネル20が備える機能について構成ごとに説明する。
≪機器管理アプリケーション≫
表示部11は、省エネモードにおいて、後述する検知部21がユーザによる電源スイッチの押下を検知すると、シャットダウン処理を実行させるか否かを示す画面を表示装置112などに表示させ、ユーザからの操作を受け付ける。また、表示部11はユーザから受け付けた操作やシャットダウン処理の実行状況に応じて表示画面を遷移させる。図3は本実施形態における画像形成装置1が表示する表示画面の画面遷移例を示す図である。
画像形成装置1は省エネモードへ移行すると、表示画面のバックライトをオフにする(G1)。
画像形成装置1は、検知部21を介して電源スイッチの押下を検知した場合、シャットダウン確認画面を表示する(G2)。
画像形成装置1は、シャットダウン確認画面を介して、シャットダウン処理の中断を受け付けた場合、画像形成装置1の電源状態を省エネモードから通常状態へ移行させ、コピーなど画像形成装置1が備える機能の操作の受け付けが可能なメニュー画面などを表示させる(G3)。
シャットダウン確認画面を介してシャットダウン処理を開始させる操作を受け付けた場合、もしくはシャットダウン確認画面を表示してから一定時間が経過した場合、表示部11はシャットダウンを開始する画面を表示する(G4)。その後、画像形成装置1はシャットダウンされる(G5)。
図2に戻り、シャットダウン実行部12は、表示部11がユーザからシャットダウン処理の実行指示を受け付けた場合、実行中のデータを保存させ、その後、画像形成装置1が備えるハードウエアの停止を状態管理部23に指示する。つまり、シャットダウン実行部12はソフトウエアの制御によるシャットダウン処理を実行する。
≪カーネル≫
検知部21は、画像形成装置1が省エネモードに移行した状態において、画像形成装置1の電源スイッチが押下されたか否かを検知する。
シャットダウンタイマー管理部22はシャットダウンタイマーの開始、停止、タイマー値の設定などのシャットダウンタイマーの管理を行う。なお、シャットダウンタイマーは、画像形成装置1の起動中に電源ボタンが押下されるなどユーザによってシャットダウンを行う操作が行われたタイミングでスタートし、シャットダウンタイマーが満了すると、ハードウエアによるシャットダウンを開始させるタイマーである。
シャットダウンタイマー管理部22は、例えば、予め設定された値をデクリメントしていき、値が0になったことをもってシャットダウンタイマーが満了したと判断する。なお、シャットダウンタイマーが満了したか否かの判断は、値を0からインクリメントしていき、所定の値に達したことをもってシャットダウンタイマーが満了したと判断する方法であってもよい。
シャットダウンタイマー管理部22は、省エネモード時において、検知部21が電源スイッチの押下を検知すると、シャットダウンタイマーを開始させる。また、シャットダウンタイマー管理部22は、表示部11がシャットダウン処理を実行させない操作をユーザから受け付けた場合、シャットダウンタイマーの値をリセットする。
また、シャットダウンタイマー管理部22は、表示部11がシャットダウン確認画面を表示させると、シャットダウンタイマーの時間を延長する。シャットダウンタイマーの時間の延長は、例えば、デクリメントされているタイマー値に対して、所定の値を加える方法で行われる。値の加算は、シャットダウン確認画面にてシャットダウン処理可否の操作を行える時間分だけ加算してもよい。また、シャットダウンタイマー管理部22が、通常状態でのシャットダウン時に用いるシャットダウンタイマー値と省エネモード時の電源スイッチが押下された場合に用いるシャットダウンタイマー値とを保持しておく構成であってもよい。この時、省エネ時に用いられるシャットダウンタイマーの値には、通常状態で用いられるシャットダウンタイマーよりも大きな値がセットされることが望ましい。
また、シャットダウンタイマー管理部22は、シャットダウンタイマーが満了した場合、所定の順序で各ハードウエアを停止させ、画像形成装置1をシャットダウンするよう状態管理部23に要求する。なお、シャットダウンタイマー管理部22は、シャットダウン確認画面が表示されている状態で、電源スイッチが押下されてもシャットダウンタイマーの再延長は行わない。
状態管理部23は、画像形成装置1が備える各ハードウエアの状態を制御する。例えば、一定時間ジョブの実行要求が画像形成装置1に行われない場合、状態管理部23は所定のハードウエアを停止させ、画像形成装置1を省エネモードへ遷移させる。
また、状態管理部23は、シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けた場合、シャットダウン実行部12の指示にしたがってハードウエアの停止動作を行い、画像形成装置1をシャットダウンする。
また、状態管理部23は、シャットダウンタイマーが満了した場合、シャットダウン実行部12がシャットダウン処理を実行中であっても、シャットダウン処理に障害が発生したと判断し、所定の順序でハードウエアを停止させ、画像形成装置1をシャットダウンする。つまり、シャットダウンタイマーが満了した場合、ソフトウエアによる制御によらず、ハードウエアを停止させるといったハードウエア的なシャットダウン処理を実行する。
画像形成装置1が上述した機能を有することにより、省エネモードで電源スイッチが押下された場合、シャットダウン処理を実行するか否かの確認画面をユーザに対して表示させることができる。これにより、画像形成装置1は省エネモード中に誤って電源スイッチが押されたことによるシャットダウン動作を防止することができる。
なお、上述した各機能は、カーネル20における一部又はすべてで実現されてもよい。
<処理動作>
図4は本実施形態における画像形成装置1が実行するシャットダウン処理の処理手順例を示すフローチャートである。
ステップS10で、画像形成装置1が省エネモードへ移行したタイミングで当該処理を開始する。
ステップS11で、検知部21は電源スイッチがユーザによって押下されたことを検知する。
ステップS12で、シャットダウンタイマー管理部22はシャットダウンタイマーの動作を開始させる。
ステップS13で、表示部11は、ユーザからシャットダウン処理を継続するか否かの操作を受け付けるシャットダウン確認画面を表示する。
ステップS14で、シャットダウンタイマー管理部22はシャットダウンタイマーの時間を延長する。
ステップS15で、シャットダウンタイマー確認画面を表示中にユーザによる操作を受け付けたか否かを判定する。判定結果がYESの場合、つまり、シャットダウンタイマーが満了する前にユーザによる操作が受け付けられた場合、ステップS16に進む。判定結果がNOの場合、つまり、ユーザによる操作が受け付けられる前にシャットダウンタイマーが満了した場合、ステップS19に進む。
ステップS16で、表示部11が、ユーザからシャットダウン処理を実行させる操作をユーザから受け付けたか否かを判定する。判定結果がYESの場合、つまり、シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けた場合、ステップS17に進む。判定結果がNOの場合、つまり、シャットダウン処理を実行させない操作を受け付けた場合、ステップS21に進む。
ステップS17で、シャットダウン実行部12はシャットダウン処理を開始する。
ステップS18で、シャットダウンタイマー管理部22はシャットダウン処理中に、シャットダウンタイマーが満了したか否かを判断する。判断結果がYES、つまりシャットダウンタイマーが満了した場合、ステップS19に進む。判断結果がNOの場合、つまりシャットダウンタイマーが満了していない場合、ステップS20に進む。
ステップS19で、シャットダウン実行部12によるシャットダウン処理が中断された後、もしくはシャットダウン処理が実行されていない状態で、状態管理部23は各ハードウエアを停止させる。
ステップS20で、画像形成装置1はシャットダウンされ、当該処理は終了する。
ステップS21で、表示部11がユーザからシャットダウン処理を実行させない操作を受け付けた場合、シャットダウンタイマーの値をリセットし、当該処理を終了する。
なお、上述の実施例の全部又は一部はプログラムによって実装され得る。このプログラムは、可搬記録媒体に格納することができる。可搬記録媒体とは、非一時的(non−transitory)な記憶媒体を言う。可搬記録媒体の例としては、磁気記録媒体、光ディスク、光磁気記録媒体、不揮発性メモリなどがある。可搬型記録媒体に格納されたプログラムが読み出され、プロセッサーによって実行されることにより、本発明の実施例の全部又は一部が実施され得る。
<総括>
以上、本発明の好適な実施の形態にて説明した形態は、本発明の範囲を限定するものではなく、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
1 画像形成装置
10 機器管理アプリケーション
11 表示部
12 シャットダウン実行部
20 カーネル
21 検知部
22 シャットダウンタイマー管理部
23 状態管理部
100 コントローラ
110 操作パネル
120 記憶メディア
130 データ通信I/F
140 HDD
150 USB I/F
160 スキャナ
170 プロッタ
180 PCIバス
特開2006−21501号公報

Claims (6)

  1. 第1電力状態に対して所定の機能の動作を制限し、第1電力状態に対して消費電力の小さい第2電力状態に移行可能な情報処理装置であって、
    前記第2電力状態に移行した状態においてシャットダウン操作を検知する検知手段と、
    前記検知手段がシャットダウン操作を検知した場合、シャットダウン処理を実行させるか否かを表示し、ユーザから操作を受け付ける操作受付手段と、
    前記検知手段がシャットダウン操作を検知した場合、タイマーを開始する計時手段と、
    前記操作受付手段がシャットダウン処理を実行させる操作を受け付けた場合、または、前記操作受付手段が前記シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けていないが、前記タイマーが満了した場合に、前記シャットダウン処理を実行するシャットダウン手段と、備え、
    前記計時手段は、前記第1電力状態においても、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合に、前記タイマーを開始させると共に、前記第1電力状態において、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間よりも、前記第2電力状態において、前記検知手段がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間の方を長く設定する、情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記シャットダウン手段は、前記操作受付手段がシャットダウン処理を実行させない操作を受け付けた場合、タイマーの値をリセットする情報処理装置。
  3. 第1電力状態に対して所定の機能の動作を制限し、第1電力状態に対して消費電力の小さい第2電力状態に移行可能な情報処理装置で用いられる情報処理方法であって、
    前記第2電力状態に移行した状態においてシャットダウン操作を検知する検知ステップと、
    シャットダウン操作を検知した場合、シャットダウン処理を実行させるか否かを表示し、ユーザから操作を受け付ける操作受付ステップと、
    前記検知ステップでシャットダウン操作を検知した場合、タイマーを開始する計時ステップと、
    前記操作受付ステップでシャットダウン処理を実行させる操作を受け付けた場合、または、前記操作受付ステップで前記シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けていないが、前記タイマーが満了した場合に、前記シャットダウン処理を実行するシャットダウンステップと、を備え、
    前記計時ステップは、前記第1電力状態においても、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合に、前記タイマーを開始させると共に、前記第1電力状態において、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間よりも、前記第2電力状態において、前記検知ステップでシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間の方を長く設定する、情報処理方法。
  4. 第1電力状態に対して所定の機能の動作を制限し、第1電力状態に対して消費電力の小さい第2電力状態に情報処理装置を移行させることが可能な情報処理プログラムであって、
    コンピュータに
    前記第2電力状態に移行した状態においてシャットダウン操作を検知する検知ステップ、
    シャットダウン操作を検知した場合、シャットダウン処理を実行させるか否かを表示し、ユーザから操作を受け付ける操作受付ステップ、
    前記検知ステップでシャットダウン操作を検知した場合、タイマーを開始する計時ステップ、
    前記操作受付ステップでシャットダウン処理を実行させる操作を受け付けた場合、または、前記操作受付ステップで前記シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けていないが、前記タイマーが満了した場合に、前記シャットダウン処理を実行するシャットダウンステップ、を実行させ、
    前記計時ステップは、前記第1電力状態においても、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合に、前記タイマーを開始させると共に、前記第1電力状態において、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間よりも、前記第2電力状態において、前記検知ステップでシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間の方を長く設定する、情報処理プログラム。
  5. 第1電力状態に対して所定の機能の動作を制限し、第1電力状態に対して消費電力の小さい第2電力状態に移行可能な情報処理装置であって、
    前記第2電力状態に移行した状態において電源スイッチの押下を検知する検知手段と、
    前記検知手段が前記電源スイッチの押下を検知した場合、前記情報処理装置のシャットダウン処理を実行させるか否かを表示し、ユーザから前記シャットダウン処理を実行させるか否かを選択する操作を受け付ける操作受付手段と、
    前記検知手段が前記電源スイッチの押下を検知した場合タイマーを開始する計時手段と、
    前記操作受付手段が前記シャットダウン処理を実行させる選択操作を受け付けた場合、または、前記操作受付手段が前記選択操作を受け付けていないが、前記タイマーが満了した場合に、前記シャットダウン処理を実行するシャットダウン手段と、備え、
    前記計時手段は、前記第1電力状態においても、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合に、前記タイマーを開始させると共に、前記第1電力状態において、前記情報処理装置がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間よりも、前記第2電力状態において、前記検知手段がシャットダウン操作を検知した場合における前記タイマーの時間の方を長く設定する、情報処理装置。
  6. 請求項5に記載の情報処理装置において、
    前記情報処理装置は、画像形成装置であり、
    前記画像形成装置は、画面表示の指示を含むユーザ操作の受け付け、及び画面表示を行う操作パネルを有し、
    前記画像形成装置は、前記第2電力状態に移行すると、前記操作パネルをオフし、
    前記画像形成装置は、前記操作パネルがオフされている状態で、前記検知手段を介して前記電源スイッチの押下を検知すると、前記操作パネルにシャットダウン処理を実行させるか否かを表示するとともに、前記計時手段を介して前タイマーを開始し、
    前記シャットダウン手段は、前記操作パネルが前記シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けた場合、または、前記操作パネルが前記シャットダウン処理を実行させる操作を受け付けていないが、前記タイマーが満了した場合に、前記シャットダウン処理を実行する情報処理装置。
JP2014107157A 2014-05-23 2014-05-23 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム Active JP6476593B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107157A JP6476593B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US14/708,708 US9817463B2 (en) 2014-05-23 2015-05-11 Information processing apparatus, information processing method, and recording medium, configured to perform shutdown process in energy saving mode
CN201510254978.5A CN105100534B (zh) 2014-05-23 2015-05-19 信息处理装置、信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107157A JP6476593B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015222903A JP2015222903A (ja) 2015-12-10
JP2015222903A5 JP2015222903A5 (ja) 2017-06-29
JP6476593B2 true JP6476593B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=54556039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107157A Active JP6476593B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9817463B2 (ja)
JP (1) JP6476593B2 (ja)
CN (1) CN105100534B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696239B2 (ja) 2016-03-15 2020-05-20 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、認証方法、及びプログラム
US10831880B2 (en) 2016-09-07 2020-11-10 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer-readable recording medium for facial recognition registration and verification
US10416940B2 (en) 2017-03-17 2019-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, and image processing method for interpreting content obtained from a web browser and displaying a screen based on the interpreted content
EP3376391A1 (en) 2017-03-17 2018-09-19 Ricoh Company Ltd. Information processing apparatus, updating method, and carrier means
JP7005229B2 (ja) * 2017-08-24 2022-01-21 キヤノン株式会社 記録装置、及び記録装置の制御方法
US10872018B2 (en) 2018-01-30 2020-12-22 Quanta Computer Inc. Memory data preservation solution
EP3540597A1 (en) 2018-03-16 2019-09-18 Ricoh Company, Ltd. Electronic device, screen display method, and computer program product
US10848629B2 (en) 2018-11-20 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and web browser program
CN109754874B (zh) * 2018-12-27 2021-10-22 北京术锐技术有限公司 用于机器人辅助手术设备的防误关机开关控制装置及方法
US11184493B2 (en) 2019-07-10 2021-11-23 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing method, and apparatus for extending a workflow

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190962A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理装置の電源制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4125269B2 (ja) * 2004-07-09 2008-07-30 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びその制御方法
CN100432860C (zh) 2004-08-06 2008-11-12 佳能株式会社 图象形成装置及其控制方法
JP2007295080A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 通信装置と通信方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7890778B2 (en) * 2007-01-06 2011-02-15 Apple Inc. Power-off methods for portable electronic devices
JP2009056725A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP5655323B2 (ja) 2010-02-22 2015-01-21 株式会社リコー 画像処理装置
JP2012161023A (ja) 2011-02-02 2012-08-23 Canon Inc 画像処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5696546B2 (ja) 2011-03-18 2015-04-08 株式会社リコー スイッチ装置システム、およびスイッチ装置システムを備えたスイッチ装置機器
JP6197341B2 (ja) 2013-04-09 2017-09-20 株式会社リコー 画像形成装置、電源制御システム、電源制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9817463B2 (en) 2017-11-14
CN105100534B (zh) 2018-06-01
US20150338898A1 (en) 2015-11-26
CN105100534A (zh) 2015-11-25
JP2015222903A (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476593B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2007028179A (ja) 画像形成装置及びデータ処理プログラム
US10180771B2 (en) User interface provided with display unit for displaying screen
US10409458B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling operation of image processing apparatus, and recording medium
JP2011055080A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理システム
US9179017B2 (en) Image processing apparatus and method for processing an image which utilizes a first mode for instructions from the image processing apparatus and a second mode for instructions received from an external apparatus and for instructions from the image processing apparatus
JP6711576B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム。
US11153455B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US11064084B2 (en) Image forming apparatus capable of reducing time of shift to low-power consumption operation mode, method of controlling same, and storage medium
US10033895B2 (en) Printing apparatus having plurality of power states and control method therefor
JP6507941B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
EP3187997A1 (en) Information processing apparatus, information system, information processing method, and a program
JP2015174376A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2017162134A (ja) 処理装置、ホスト装置、usbデバイスの節電方法およびコンピュータプログラム
US10740171B2 (en) Information processing apparatus, memory control method for information processing apparatus, and program
JP2008304548A (ja) 画像形成装置
US10564907B2 (en) Image forming apparatus, display control method, and storage medium
JP5882256B2 (ja) ジョブ送信プログラムおよび電子機器
US10191425B2 (en) Device and control method
JP2020069777A (ja) 画像処理装置
JP2007001041A (ja) 印刷装置およびその割込制御方法
JP6344913B2 (ja) 印刷装置、画像読取装置及びそれらの制御方法
JP7225630B2 (ja) 表示装置及びプログラム
US20240056536A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2013231850A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6476593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151