JP6475817B2 - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6475817B2
JP6475817B2 JP2017500229A JP2017500229A JP6475817B2 JP 6475817 B2 JP6475817 B2 JP 6475817B2 JP 2017500229 A JP2017500229 A JP 2017500229A JP 2017500229 A JP2017500229 A JP 2017500229A JP 6475817 B2 JP6475817 B2 JP 6475817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal processing
reception
processing unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017500229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016132518A1 (ja
Inventor
齊藤 元章
元章 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pezy Computing
Pezy Computing KK
Original Assignee
Pezy Computing
Pezy Computing KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pezy Computing, Pezy Computing KK filed Critical Pezy Computing
Publication of JPWO2016132518A1 publication Critical patent/JPWO2016132518A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475817B2 publication Critical patent/JP6475817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10158Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field
    • G06K7/10178Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field including auxiliary means for focusing, repeating or boosting the electromagnetic interrogation field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • H04B5/263
    • H04B5/48
    • H04B5/72
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers

Description

本発明は、外部の信号送受信部との間で、非接触に信号の送受信が可能な信号処理装置に関する。
従来、外部の信号送受信部との間で、非接触に信号を送受信する信号処理装置が知られている。この信号処理装置は、一般的な信号処理装置における信号端子の代わりに、信号送受信用のコイルを有している。そして、この信号処理装置が有する信号送受信用コイルと、外部の信号送受信部が有する信号送受信用コイルとの間に生じる誘導結合によって、非接触に信号が送受信される。このような信号送受信装置は、特許文献1又は特許文献2に記載されている。
特開2010−103611号公報 特開2011−66515号公報
しかし、特許文献1及び特許文献2には、他の信号送受信部(信号送受信コイル)との間で非接触に信号を送受信するためのコイルの配置や回路構成等に関する事項は記載されているものの、非接触に送受信される信号の信号処理装置内における処理は、記載されていない。そのため、非接触に送受信される信号に適した信号処理を行う信号処理装置が望まれている。
本発明は、非接触に信号を送受信する信号処理装置に適した処理を行う信号処理装置を提供することを目的とする。
複数の信号送受信部と、複数の信号処理部と、前記複数の信号送受信部と電気的に接続され、且つ前記複数の信号処理部と電気的に接続された信号分配部と、を備えた信号処理装置であって、それぞれの前記複数の信号送受信部は、前記信号処理装置の外部にある信号処理装置側信号送受信部との間で、非接触に信号の送受信が可能であり、それぞれの前記複数の信号送受信部が受信する受信信号は、前記信号分配部に入力され、それぞれの前記複数の信号処理部が出力する出力信号は、前記信号分配部に入力され、前記信号分配部は、前記受信信号をそれぞれの前記複数の信号処理部に出力可能であり、且つ前記出力信号をそれぞれの前記複数の信号送受信部に出力可能である信号処理装置に関する。
また、前記受信信号は、第1受信信号を含み、前記複数の信号処理部は、第1信号処理部を含み、前記信号分配部は、前記第1信号処理部が、前記第1受信信号を処理可能なように、前記第1信号処理部に前記第1受信信号を出力し得る。
また、前記第1信号処理部は、第1識別データが含まれた信号を処理可能であり、前記信号分配部は、前記第1受信信号に前記第1識別データが含まれる場合に、前記第1信号処理部に第1受信信号を出力することによって、前記第1信号処理部が、前記第1受信信号を処理可能なように、前記第1信号処理部に前記第1受信信号を出力し得る。
また、信号分配指示部を更に備え、前記信号分配部は、複数のスイッチを有し、前記分配指示部は、前記複数のスイッチのそれぞれの開閉状態を指示するスイッチ開閉指示信号を出力し、前記信号分配部は、前記スイッチ開閉指示信号に基づいて、前記複数のスイッチの開閉することによって、前記第1信号処理部が、前記第1受信信号を処理可能なように、前記第1信号処理部に前記第1受信信号を出力し得る。
また、前記出力信号は、第2出力信号を含み、前記複数の信号処理部は、前記第2出力信号を出力する第2信号処理部を含み、前記信号分配部は、前記複数の信号送受信部のうち、前記第2出力信号を処理可能な外部信号処理部と信号の送受信が可能な少なくとも1つの信号送受信部に前記第2出力信号を出力し得る。
また、前記外部信号処理部は、第2識別データが含まれた信号を処理可能であり、前記信号分配部は、前記第2出力信号に第2識別データが含まれる場合に、前記少なくとも1つの信号送受信部に前記第2出力信号を出力することによって、前記少なくとも1つの信号送受信部に前記第2出力信号を出力し得る。
また、信号分配指示部を更に備え、前記信号分配部は、複数のスイッチを有し、前記分配指示部は、前記複数のスイッチのそれぞれの開閉状態を指示するスイッチ開閉指示信号を出力し、前記信号分配部は、前記スイッチ開閉指示信号に基づいて、前記複数のスイッチの開閉することによって、前記少なくとも1つの信号送受信部に前記第2出力信号を出力し得る。
また、前記複数の信号送受信部は、配線により形成された信号送受信用コイルであり、前記信号送受信用コイルは、誘導結合によって、外部信号送受信部との間で信号の送受信が可能である。
また、前記信号処理装置と、前記複数の外部信号送受信部である複数の信号処理装置側信号送受信部と、前記複数の信号処理装置側信号送受信部と電気的に接続された複数の信号処理部側信号送受信部と、を有するインターポーザー部と、前記複数の信号処理部側信号送受信部と非接触に信号の送受信が可能な外部信号処理部と、を備え、前記信号処理装置と前記外部信号処理部とは、前記インターポーザー部を介して、信号の送受信を行う信号処理システムに関する。
また、前記信号処理装置と、前記複数の外部信号送受信部である複数の外部信号処理部用信号送受信部を有し、前記信号処理装置と非接触に信号の送受信を行う外部信号処理部と、を備えた信号処理システムに関する。
本発明によれば、非接触に信号を送受信する信号処理装置に適した処理を行う信号処理装置を提供することができる。
本発明の実施形態の信号処理システム1を示すブロック図である。 (A)〜(C)は、本発明の実施形態における送受信用コイルを説明するための図であり、(A)は第1信号送受信コイル13Aを示した図、(B)はインターポーザー部40の第1信号処理装置側コイル41A及び第1外部信号処理部側コイル41Bを示した図、(C)は第1外部信号処理部送受信コイル23Aを示した図である。 本発明の実施形態の信号処理システム1を示す図であり、(A)は平面図、(B)はA−A断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態の信号処理システム1示すブロック図である。
以下の説明において、「非接触に信号を送受信する」とは、信号を送受信する一方の送受信部と、信号を送受信する他方の送受信部とが、互いに接触せず、且つ導電性部材(半田、導電性接着剤、ワイヤ等のいずれか一つ以上)を介さずに信号を送受信することを意味する。また、「接触して信号を送受信する」とは、信号を送受信する一方の送受信部と、信号を送受信する他方の送受信部とが、互いに接触して信号を送受信するか、又は導電性部材(半田、導電性接着剤、ワイヤ等)を介して信号を送受信することを意味する。
図1に示すように、信号処理システム1は、信号処理装置10と、外部信号処理部21と、インターポーザー部40と、を備える。
信号処理装置10は、信号処理部11と、信号分配部12と、信号送受信部としての信号送受信コイル13と、信号分配指示部14と、を備える。
信号処理部11は、3つ(複数)の信号処理部、すなわち、第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cで構成されている。
信号送受信部としての信号送受信コイル13は、3つ(複数)の信号送受信コイル、すなわち、第1信号送受信コイル13A(第1信号送受信部)、第2信号送受信コイル13B(第2信号送受信部)及び第3信号送受信コイル13C(第3信号送受信部)で構成される。
第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cは、信号分配部12に電気的に接続されている。
第1信号送受信コイル13A、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13Cは、信号分配部12に電気的に接続されている。
信号分配指示部14は、信号分配部12に電気的に接続されている。
外部信号処理部21は、3つ(複数)の外部信号処理部、すなわち、第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cで構成されている。第1外部信号処理部21Aは、第1外部信号処理部送受信コイル23Aに電気的に接続されており、第2外部信号処理部21Bは、第2外部信号処理部送受信コイル23Bに電気的に接続されており、第3外部信号処理部21Cは、第3外部信号処理部送受信コイル23Cに電気的に接続されている。
インターポーザー部40は、3つ(複数)の信号経路(第1信号経路41、第2信号経路42及び第3信号経路43)と、3つ(複数)の信号処理装置側送受信部としての信号処理装置側コイル(第1信号処理装置側コイル41A、第2信号処理装置側コイル42A及び第3信号処理装置側コイル43A)と、3つ(複数)の外部信号処理部側コイル(第1外部信号処理部側コイル41B、第2外部信号処理部側コイル42B及び第3外部信号処理部側コイル43B)とを有している。
第1信号経路41の一端は、第1信号処理装置側コイル41A(第1信号処理装置側送受信部)に電気的に接続されており、第1信号経路41の他端は、第1外部信号処理部側コイル41B(第1外部信号処理装置側送受信部)に電気的に接続されている。
第2信号経路42の一端は、第2信号処理装置側コイル42A(第2信号処理装置側送受信部)に電気的に接続されており、第2信号経路42の他端は、第2外部信号処理部側コイル42B(第2外部信号処理装置側送受信部)に電気的に接続されている。
第3信号経路43の一端は、第3信号処理装置側コイル43A(第3信号処理装置側送受信部)に電気的に接続されており、第3信号経路43の他端は、第3外部信号処理部側コイル43B(第3外部信号処理装置側送受信部)に電気的に接続されている。
第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cは、それぞれ所定の信号処理を行う信号処理部である。より具体的には、各信号処理部は、入力された信号に対して所定の処理を行ったり、入力された信号に基づいて所定の処理を行ったりする。また、各信号処理部において処理された信号は、必要に応じて出力信号として出力される。図1においては、第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cは、1つのパッケージ(例えば、本実施形態においては、信号処理装置10として機能する半導体チップ。)の中に内蔵された信号処理部である。
第1信号送受信コイル13Aは、第1信号処理装置側コイル41Aとの間で、非接触に信号の送受信が可能である。より具体的には、第1信号送受信コイル13Aは、第1信号処理装置側コイル41Aとの間に生じる誘導結合によって、信号の送受信が可能である。第2信号送受信コイル13Bと第2信号処理装置側コイル42Aとの間、及び第3信号送受信コイル13Cと第3信号処理装置側コイル43Aとの間についても、同様である。
信号分配部12には、複数の受信信号、すなわち、第1信号送受信コイル13Aが受信した第1受信信号Sin1、第2信号送受信コイル13Bが受信した第2受信信号Sin2及び第3信号送受信コイル13Cが受信した第3受信信号Sin3が入力される。また、信号分配部12には、複数の出力信号、すなわち、第1信号処理部11Aが出力した第1出力信号Sout1、第2信号処理部11Bが出力した第2出力信号Sout2及び第3信号処理部11Cが出力した第3出力信号Sout3が入力される。
信号分配指示部14は、信号分配部12に対して、指示を与えるものである。信号分配部12は、信号分配指示部14からの指示に基づいて、動作することが可能である。なお、信号分配部12は、信号分配指示部14からの指示に基づかず、自律的に動作することも可能である。
信号分配部12は、第1受信信号Sin1、第2受信信号Sin2及び第3受信信号Sin3を、第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cに出力可能である。また、信号分配部12は、第1出力信号Sout1、第2出力信号Sout2及び第3出力信号Sout3を、第1信号送受信コイル13A、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13Cに出力可能である。
第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cは、それぞれ所定の信号処理を行う信号処理部である。より具体的には、各外部信号処理部は、入力された信号に対して所定の処理を行ったり、入力された信号に基づいて所定の処理を行ったりする。また、各外部信号処理部において処理された信号は、必要に応じて出力信号として出力される。図1においては、第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cは、それぞれ独立したパッケージ(例えば、半導体チップ。)に内蔵された信号処理部である。
第1外部信号処理部送受信コイル23Aは、第1外部信号処理部側コイル41Bとの間で、非接触に信号の送受信が可能である。より具体的には、第1外部信号処理部送受信コイル23Aは、第1外部信号処理部側コイル41Bとの間に生じる誘導結合によって、非接触に信号の送受信が可能である。第2外部信号処理部送受信コイル23Bと第2外部信号処理部側コイル42Bとの間、及び第3外部信号処理部送受信コイル23Cと第3外部信号処理部側コイル42Cとの間についても、同様である。
本実施形態の信号処理システム1の動作の一例について、図1を参照しながら説明する。まず、信号送受信コイル13が受信する受信信号の流れを説明する。
図1に示すように、第1信号送受信コイル13Aは、第1受信信号Sin1を受信する。第1受信信号Sin1は、第1外部信号処理部21Aから出力される信号である。第2信号送受信コイル13Bは、第2受信信号Sin2を受信する。第2受信信号Sin2は、第2外部信号処理部21Bから出力される信号である。第3信号送受信コイル13Cは、第3受信信号Sin3を受信する。第3受信信号Sin3は、第3外部信号処理部21Cから出力される信号である。
第1信号送受信コイル13Aが受信した第1受信信号Sin1は、信号分配部12に入力される。上述したように、第1受信信号Sin1は、第1外部信号処理部21Aから出力された信号であり、第1外部信号処理部送受信コイル23A、第1外部信号処理部側コイル41B、第1信号経路41及び第1信号処理装置側コイル41Aを介して、第1信号送受信コイル13Aで受信される。
上述したように、信号分配部12は、第1受信信号Sin1を第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cのいずれにも出力可能な構成となっている。本実施形態においては、信号分配部12は、第1受信信号Sin1を第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cのいずれにも出力する。
第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cは、特定の規格に対応した信号処理部であり、入力された信号が、規格化された信号である場合に、入力された信号に対して所定の処理を行ったり、入力された信号に基づいて所定の処理を行ったりする。また、第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cも、当該特定の規格に対応した信号処理部であり、規格化された信号を出力する。
例えば、第1信号処理部11Aは、入力された信号に第1識別データRid1が含まれている場合、入力された信号を処理し、入力された信号に第1識別データRid1が含まれていない場合、入力された信号を処理しないように構成されている。同様に、第2信号処理部11Bは、入力された信号に所定の識別データである第2識別データRid2が含まれている場合、入力された信号を処理し、入力された信号に第2識別データRid2が含まれていない場合、入力された信号を処理しないように構成されている。同様に、第3信号処理部11Cは、入力された信号に所定の識別データである第3識別データRid3が含まれている場合、入力された信号を処理し、入力された信号に第3識別データRid3が含まれていない場合、入力された信号を処理しないように構成されている。
第1受信信号Sin1には、第1識別データRid1が含まれている。第1受信信号Sin1には、第2識別データRid2及び第3識別データRid3は含まれていない。そのため、第1信号処理部11Aは、入力された第1受信信号Sin1を処理する。また、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cは、入力された第1受信信号Sin1を処理しない。なお、第1受信信号Sin1には、第2識別データRid2及び/又は第3識別データRid3も含まれていてもよい。この場合、第2信号処理部11B及び/又は第3信号処理部11Cは、第1受信信号Sin1を処理することになる。
このように、信号分配部12は、第1信号処理部11Aが、第1受信信号Sin1を処理可能なように、第1信号処理部11Aに第1受信信号Sinを出力する。
以上の説明においては、第1受信信号Sin1が、第1信号送受信コイル13Aで受信される場合について説明した。しかし、第1受信信号Sin1は、第2信号送受信コイル13Bや第3信号送受信コイル13Cで受信される信号であってもよいことは明らかである。すなわち、第1受信信号Sin1を出力する第1外部信号処理部21Aの位置が、第2外部信号処理部21B又は第3外部信号処理部21Cの位置と入れ替わり、第1受信信号Sin1が第2外部信号処理部側コイル42B又は第3外部信号処理部側コイル43Bを介して出力され、第2信号送受信コイル13B又は第3信号送受信コイル13Cで受信されるようになっても、信号分配部12は、第1信号処理部11Aが、第1受信信号Sin1を処理可能なように、第1信号処理部11Aに第1受信信号Sinを出力できる。
よって、特定の規格化された信号(第1受信信号Sin1)を出力する外部信号処理部(第1外部信号処理部21A)が、特定の信号送受信部(第1外部信号処理部側コイル41B)と信号の送受信を行う必要はなく、いずれの信号送受信部(第1外部信号処理部側コイル41B、第2外部信号処理部側コイル42B及び第3外部信号処理部側コイル43B)と信号の送受信を行ってもよい。そのため、本実施形態の信号処理装置10は、外部信号処理部の配置の自由度を向上させるという効果を奏する。この様に、信号処理装置10は、非接触に信号を送受信するに適した処理をする装置である。なお、この効果は、本実施形態の信号処理装置10が非接触に信号を送受信するものであることに起因する効果である。
通常の信号処理装置(信号端子と外部端子とが接触して信号を送受信する信号処理装置)の場合、信号端子に接続される信号処理装置内の配線は、信号の周波数等に応じたインピーダンス整合が必要である。そのため、任意の外部処理装置を任意の信号端子に接続することは不可能である。インピーダンス整合に適合しない信号を出力する外部信号処理装置が接続された場合、信号の反射等が発生し、信号処理装置と外部信号処理装置とは、信号の送受信を行うことができなくなってしまうからである。一方、本実施形態の信号処理装置10は、非接触で信号の送受信を行うため、この様なインピーダンス整合が不要である(又は、通常の信号処理装置に比べて、インピーダンス整合の精度が緩和されている)。そのため、本実施形態の信号処理装置10は、外部信号処理部の配置の自由度を向上させるという効果を奏するのである。
また、以上の説明では、第1受信信号Sin1について説明したが、第2受信信号Sin2及び第3受信信号Sin3についても同様の説明が可能である。すなわち、第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cの位置は、相互に入れ替え可能である。
次に、信号処理部11が出力する出力信号の流れを説明する。
図1に示すように、第1信号処理部11Aは、第1出力信号Sout1を出力する。第2信号処理部11Bは、第2出力信号Sout2を出力する。第3信号処理部11Cは、第3出力信号Sout3を出力する。第2信号処理部11Bが出力した第2出力信号Sout2は、信号分配部12に入力される。
上述したように、信号分配部12は、第2出力信号Sout2を第1信号送受信コイル13A、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13Cのいずれにも出力可能な構成となっている。本実施形態においては、第2出力信号Sout2は、第1信号送受信コイル13A、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13Cのいずれにも出力される。
そのため、第2出力信号Sout2は、第1信号送受信コイル13A、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13Cから出力される。第2信号送受信コイル13Bから出力された第2出力信号Sout2は、第2信号処理装置側コイル42A、第2信号経路42、第2外部信号処理部側コイル42B及び第2外部信号処理部送受信コイル23Bを介して、第2外部信号処理部21Bに受信される。第2出力信号Sout2は、第1信号送受信コイル13A及び第3信号送受信コイル13Cからも出力されるため、第1外部信号処理部21A及び第3外部信号処理部21Cにも受信される。
上述したように、第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cは、特定の規格に対応した信号処理部であり、規格化された信号を出力する。また、また、第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cも、当該特定の規格に対応した信号処理部であり、入力された信号が、規格化された信号である場合に、入力された信号に対して所定の処理を行ったり、入力された信号に基づいて所定の処理を行ったりする。
例えば、第1外部信号処理部21Aは、入力された信号に第1識別データRid1が含まれている場合、入力された信号を処理し、入力された信号に第1識別データRid1が含まれていない場合、入力された信号を処理しないように構成されている。同様に、第2外部信号処理部21Bは、入力された信号に所定の識別データである第2識別データRid2が含まれている場合、入力された信号を処理し、入力された信号に第2識別データRid2が含まれていない場合、入力された信号を処理しないように構成されている。同様に、第3外部信号処理部21Cは、入力された信号に所定の識別データである第3識別データRid3が含まれている場合、入力された信号を処理し、入力された信号に第3識別データRid3が含まれていない場合、入力された信号を処理しないように構成されている。
第2出力信号Sout2には、第2識別データRid2が含まれている。第2出力信号Sout2には、第1識別データRid1及び第3識別データRid3は含まれていない。そのため、第2外部信号処理部21Bは、入力された第2出力信号Sout2を処理する。また、第1外部信号処理部21A及び第3外部信号処理部21Cは、入力された第2出力信号Sout2を処理しない。なお、第2出力信号Sout2には、第1識別データRid1及び/又は第3識別データRid3が含まれていてもよい。この場合、第1外部信号処理部21A及び/又は第3外部信号処理部21Cは、第2出力信号Sout2を処理することになる。
このように、信号分配部12は、複数の信号送受信部のうち、第2出力信号Sout2を処理可能な第2外部信号処理部21Bと信号の送受信が可能な少なくとも1つの信号送受信部である第2信号送受信コイル13Bに第2出力信号Sout2を出力する。
以上の説明においては、第2出力信号Sout2が、第2信号送受信コイル13Bに出力される場合について説明した。しかし、第2出力信号Sout2は、第1信号送受信コイル13Aや第3信号送受信コイル13Cに出力される信号であってもよいことは明らかである。すなわち、第2出力信号Sout2を処理可能な第2外部信号処理部21Bの位置が、第1外部信号処理部21A又は第3外部信号処理部21Cの位置と入れ替わり、第2出力信号Sout2が第1信号送受信コイル13A又は第3信号送受信コイル13Cを介して出力され、第1信号処理装置側コイル41A又は第3信号処理装置側コイル43Aで受信されるようになっても、信号分配部12は、複数の信号送受信部のうち、第2出力信号Sout2を処理可能な第2外部信号処理部21Bと信号の送受信が可能な少なくとも1つの信号送受信部(第1信号送受信コイル13A又は第3信号送受信コイル13C)に第2出力信号Sout2を出力することができる。
よって、特定の規格化された信号(第2出力信号Sout2)を受信する外部信号処理部(第2外部信号処理部21B)が、特定の信号送受信部(第2外部信号処理部側コイル42B)と信号の送受信を行う必要がなくなるため、本実施形態の信号処理装置10は、外部信号処理部の配置の自由度を向上させるという効果を奏する。この様に、信号処理装置10は、非接触に信号を送受信するに適した処理をものである。なお、この効果は、本実施形態の信号処理装置10が非接触に信号を送受信するものであることに起因する効果である。この理由は、上述した第1受信信号Sin1における説明と同様である。
以上説明したように、本実施形態の信号処理システム1においては、信号処理装置10と外部信号処理部21(第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21C)とは、インターポーザー部40を介して、信号の送受信を行っている。
次に、信号処理装置10、外部信号処理部21及びインターポーザー部40における信号送受信用コイルの構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施形態における送受信用コイルを説明するための図であり、(A)は第1信号送受信コイル13Aを示した図、(B)はインターポーザー部40の第1信号処理装置側コイル41A及び第1外部信号処理部側コイル41Bを示した図、(C)は第1外部信号処理部送受信コイル23Aを示した図である。
図2(A)に示すように、第1信号送受信コイル13Aは、配線13A1と、配線13A1の一端に配線によって形成された一巻きのコイル13A2と、で構成される。また、配線13A1の他端は、ビアホール13A3に接続されている。なお、図2(A)に示すように、第1信号送受信コイル13Aの近傍には、同様の構成を有する3つ(複数)の信号送受信コイルが配置されている。また、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13Cも同様の構成を有する。
図2(B)に示すように、第1信号処理装置側コイル41A及び第1外部信号処理部側コイル41Bは、配線によって形成された第1信号経路41と、配線によって形成された一巻きのコイル41A1,41Bと、で構成される。なお、図2(B)に示すように、第1信号処理装置側コイル41A及び第1外部信号処理部側コイル41Bの近傍には、同様の構成を有する3つ(複数)の信号受信コイルが配置されている。また、第2信号処理装置側コイル42A及び第2外部信号処理部側コイル42B並びに第3信号処理装置側コイル43A及び第3外部信号処理部側コイル43Bも同様の構成を有する。
図2(C)に示すように、第1外部信号処理部送受信コイル23Aは、配線23A1と、配線の一端に配線23A1によって形成された一巻きのコイル23A2と、で構成される。また、配線23A1の他端は、ビアホール23A3に接続されている。なお、図2(C)に示すように、第1外部信号処理部送受信コイル23Aの近傍には、同様の構成を有する3つ(複数)の信号送受信コイルが配置されている。また、第2外部信号処理部送受信コイル23B及び第3外部信号処理部送受信コイル23Cも同様の構成を有する。
次に、信号処理装置10、外部信号処理部21及びインターポーザー部40の配置について、図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の実施形態の信号処理システム1を示す図であり、(A)は平面図、(B)はA−A断面図である。
図3(A)及び図3(B)に示すように、信号処理装置10とインターポーザー部40とは、信号処理装置10における信号送受信コイル13(第1信号送受信コイル13A〜第3信号送受信コイル13C)と、インターポーザー部40における信号処理装置側コイル(第1信号処理装置側コイル41A〜第3信号処理装置側コイル43A)とが、対向するようにして配置されている。なお、図3(B)に示すように、信号送受信コイル13(第1信号送受信コイル13A〜第3信号送受信コイル13C)と信号処理装置側コイル(第1信号処理装置側コイル41A〜第3信号処理装置側コイル43A)とは、離れており、接触していない。信号送受信コイル13(第1信号送受信コイル13A〜第3信号送受信コイル13C)と信号処理装置側コイル(第1信号処理装置側コイル41A〜第3信号処理装置側コイル43A)とは、誘導結合によって、信号の送受信を行うことが可能である。
また、外部信号処理部21とインターポーザー部40とは、外部信号処理部23(第1外部信号処理部送受信コイル23A〜第3外部信号処理部送受信コイル23C)と外部信号処理部側コイル41B〜43Bとが、対向するように配置されている。なお、図3(B)に示すように、外部信号処理部23(第1外部信号処理部送受信コイル23A〜第3外部信号処理部送受信コイル23C)と外部信号処理部側コイル(第1外部信号処理部側コイル41B〜第3外部信号処理部側コイル43B)とは、離れており、接触していない。外部信号処理部23(第1外部信号処理部送受信コイル23A〜第3外部信号処理部送受信コイル23C)と、外部信号処理部側コイル(第1外部信号処理部側コイル41B〜第3外部信号処理部側コイル43B)とは、誘導結合によって、信号の送受信を行うことが可能である。
なお、本実施形態において、信号分配部12は、第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cのいずれにも第1受信信号Sin1を出力していたが、これに限定されない。信号分配部12は、第1受信信号Sin1に第1識別データRid1が含まれている場合、第1受信信号Sin1を第1信号処理部11Aに出力し、第1受信信号Sin1に第1識別データRid1が含まれていない場合、第1受信信号Sin1を第1信号処理部11Aに出力しないものであってもよい。この場合、信号分配部12は、第1受信信号Sin1に第1識別データRid1が含まれる場合に、第1信号処理部11Aに第1受信信号Sin1を出力することによって、第1信号処理部11Aが、第1受信信号Sin1を処理可能なように、第1信号処理部11Aに第1受信信号Sin1を出力することになる。
また、信号分配部12は、第1信号送受信コイル13A、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13Cのいずれにも第2出力信号Sout2を出力していたが、これに限定されない。信号分配部12は、第2出力信号Sout2に第2識別データRid2が含まれている場合、第2出力信号Sout2を、第2信号送受信コイル13Bに出力し、第2出力信号Sout2に第2識別データRid2が含まれていない場合、第2出力信号Sout2を、第2信号送受信コイル13Bに出力しないものであってもよい。この場合、信号分配部12は、第2出力信号Sout2に第2識別データRid2が含まれる場合に、第2信号送受信コイル13Bに第2出力信号Sout2を出力することによって、第2外部信号処理部21Bが、第2出力信号Sout2を処理可能なように、第2信号送受信コイル13Bに第2出力信号Sout2を出力することになる。
また、信号分配部12は、複数のスイッチで構成されたものであってもよい。そして、信号分配指示部14は、当該複数のスイッチのそれぞれの開閉状態を指示するスイッチ開閉信号を出力するものであってよい。
この場合、信号分配部12は、信号分配指示部14から出力されるスイッチ開閉指示信号に基づいて、複数のスイッチを開閉することによって、第1信号処理部11Aが、第1受信信号Sin1を処理可能なように、第1信号処理部11Aに第1受信信号Sin1を出力することになる。
更に、信号分配部12は、信号分配指示部14から出力されるスイッチ開閉指示信号に基づいて、複数のスイッチを開閉することによって、第2外部信号処理部21Bが、第2出力信号Sout2を処理可能なように、第2信号送受信コイル13Bに第2出力信号Sout2を出力することになる。
また、本実施形態の信号処理システム1においては、信号処理装置10と外部信号処理部21(第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21C)とは、インターポーザー部40を介して、信号の送受信を行っていたが、これに限定されない。信号処理装置10と外部信号処理部21(第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21C)とは、インターポーザー部40を介さずに、非接触に信号の送受信を行ってもよい。すなわち、信号処理装置10の信号送受信コイル13(第1信号送受信コイル13A、第2信号送受信コイル13B及び第3信号送受信コイル13C)と、外部信号処理部用送受信部(第1外部信号処理部送受信コイル23A、第2外部信号処理部送受信コイル23B及び第3外部信号処理部送受信コイル23C)とが、非接触に信号を送受信してもよい。
また、本実施形態におけるコイルは、図2に示したような一巻きのコイルであったが、複数巻きのコイルであってもよい。
また、本実施形態において、非接触な信号の送受信は、コイル間の誘導結合が利用されていたが、これに限定されない。非接触な信号の送受信は、コイル間の磁気共鳴が利用されていた非接触な信号の送受信であってもよいし、光信号や音波信号が利用された非接触な信号の送受信であってもよい。
また、本実施形態において、信号処理部11及び外部信号処理部21は、3つであったが、これに限定されない。1つ又は複数であればよい。また、本実施形態において、第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cは、独立したパッケージに内蔵されていたが、これに限定されない。第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cの一部、又は全部が1つのパッケージに内蔵されていてもよい。また、第1信号処理部11A、第2信号処理部11B及び第3信号処理部11Cは、互いに異なる機能を有する信号処理部であってもよいし、一部又は全部が同じ機能を有する威信号処理部であってもよい。また、第1外部信号処理部21A、第2外部信号処理部21B及び第3外部信号処理部21Cは、互いに異なる機能を有する信号処理部であってもよいし、一部又は全部が同じ機能を有する信号処理部であってもよい。
また、本実施形態において、信号送受信コイル、信号経路及び外部信号送受信コイルは、3つ(3組)設けられていたが、これに限定されない。信号送受信コイル、信号経路及び外部信号送受信コイルは、何個又は何本設けられていてもよいし、何組設けられていてもよい。
1 信号処理システム
10 信号処理装置
11 信号処理部
11A 第1信号処理部
11B 第2信号処理部
11C 第3信号処理部
12 信号分配部
13 信号送受信コイル(信号送受信部)
13A 第1信号送受信コイル(第1信号送受信部)
13B 第2信号送受信コイル(第2信号送受信部)
13C 第3信号送受信コイル(第3信号送受信部)
14 信号分配指示部
21 外部信号処理部
21A 第1外部信号処理部
21B 第2外部信号処理部
21C 第3外部信号処理部
23 外部信号処理部送受信部
23A 第1外部信号処理部送受信コイル(第1外部信号処理部送受信部)
23B 第2外部信号処理部送受信コイル(第2外部信号処理部送受信部)
23C 第3外部信号処理部送受信コイル(第3外部信号処理部送受信部)
40 インターポーザー部
41 第1信号経路
41A 第1信号処理装置側コイル(信号処理装置側送受信部)
41B 第1外部信号処理部側コイル
42 第2信号経路
42A 第2信号処理装置側コイル(信号処理装置側送受信部)
42B 第2外部信号処理部側コイル
43 第3信号経路
43A 第3信号処理装置側コイル(信号処理装置側送受信部)
43B 第3外部信号処理部側コイル
34 ブリッジ信号分配指示部

Sin1 第1受信信号
Sin2 第2受信信号
Sin3 第3受信信号
Sout1 第1出力信号
Sout2 第2出力信号
Sout3 第3出力信号

Claims (10)

  1. 複数の信号送受信部と、
    複数の信号処理部と、
    前記複数の信号送受信部と電気的に接続され、且つ前記複数の信号処理部と電気的に接続された信号分配部と、を備えた信号処理装置であって、
    それぞれの前記複数の信号送受信部は、前記信号処理装置の外部にある複数の信号処理装置側信号送受信部との間で、非接触に信号の送受信が可能であり、
    それぞれの前記複数の信号送受信部が受信する受信信号は、前記信号分配部に入力され、
    それぞれの前記複数の信号処理部が出力する出力信号は、前記信号分配部に入力され、
    前記信号分配部は、前記受信信号をそれぞれの前記複数の信号処理部に出力可能であり、且つ前記出力信号をそれぞれの前記複数の信号送受信部に出力可能であり、
    前記複数の信号送受信部のそれぞれは、4つの第1のコイルを有し、前記第1のコイルのそれぞれは、配線によって形成された一巻きのコイルである、
    信号処理装置。
  2. 前記受信信号は、第1受信信号を含み、
    前記複数の信号処理部は、第1信号処理部を含み、
    前記信号分配部は、前記第1信号処理部が、前記第1受信信号を処理可能なように、前記第1信号処理部に前記第1受信信号を出力する
    請求項1に記載された信号処理装置。
  3. 前記第1信号処理部は、所定の識別データが含まれた信号を処理可能であり、
    前記信号分配部は、前記第1受信信号に前記所定の識別データが含まれる場合に、前記第1信号処理部に第1受信信号を出力することによって、前記第1信号処理部が、前記第1受信信号を処理可能なように、前記第1信号処理部に前記第1受信信号を出力する
    請求項2に記載の信号処理装置。
  4. 信号分配指示部を更に備え、
    前記信号分配部は、複数のスイッチを有し、
    前記信号分配指示部は、前記複数のスイッチのそれぞれの開閉状態を指示するスイッチ開閉指示信号を出力し、
    前記信号分配部は、前記スイッチ開閉指示信号に基づいて、前記複数のスイッチの開閉することによって、前記第1信号処理部が、前記第1受信信号を処理可能なように、前記第1信号処理部に前記第1受信信号を出力する
    請求項2に記載の信号処理装置。
  5. 前記出力信号は、第1出力信号を含み、
    前記複数の信号処理部は、前記第1出力信号を出力する第1信号処理部を含み、
    前記信号分配部は、前記複数の信号送受信部のうち、前記第1出力信号を処理可能な外部信号処理部と信号の送受信が可能な少なくとも1つの信号送受信部に前記第1出力信号を出力する
    請求項1に記載された信号処理装置。
  6. 前記外部信号処理部は、所定の識別データが含まれた信号を処理可能であり、
    前記信号分配部は、前記第1出力信号に前記所定の識別データが含まれる場合に、前記少なくとも1つの信号送受信部に前記第1出力信号を出力することによって、前記少なくとも1つの信号送受信部に前記第1出力信号を出力する
    請求項5に記載の信号処理装置。
  7. 信号分配指示部を更に備え、 前記信号分配部は、複数のスイッチを有し、
    前記信号分配指示部は、前記複数のスイッチのそれぞれの開閉状態を指示するスイッチ開閉指示信号を出力し、
    前記信号分配部は、前記スイッチ開閉指示信号に基づいて、前記複数のスイッチの開閉することによって、前記少なくとも1つの信号送受信部に前記第1出力信号を出力する
    請求項5に記載の信号処理装置。
  8. 前記複数の信号送受信部は、配線により形成された信号送受信用コイルであり、前記信号送受信用コイルは、誘導結合によって、前記複数の信号処理装置側信号送受信部との間で信号の送受信が可能である
    請求項1〜7のいずれかの請求項に記載の信号処理装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の信号処理装置と、
    前記複数の信号処理装置側信号送受信部と、前記複数の信号処理装置側信号送受信部と電気的に接続された複数の信号処理部側信号送受信部と、を有するインターポーザー部と、
    前記複数の信号処理部側信号送受信部と非接触に信号の送受信が可能な外部信号処理部と、
    を備え、
    前記信号処理装置と前記外部信号処理部とは、前記インターポーザー部を介して、信号の送受信を行い、
    前記複数の信号処理装置側信号送受信部のそれぞれは、4つの第2のコイルを有し、前記第2のコイルのそれぞれは、配線によって形成された一巻きのコイルであり、
    前記複数の信号処理部側信号送受信部のそれぞれは、4つの第3のコイルを有し、前記第3のコイルのそれぞれは、配線によって形成された一巻きのコイルである、
    信号処理システム。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載の信号処理装置と、
    前記複数の信号処理装置側信号送受信部である複数の外部信号処理部用信号送受信部を有し、前記信号処理装置と非接触に信号の送受信を行う外部信号処理部と、
    を備えた信号処理システム。
JP2017500229A 2015-02-19 2015-02-19 信号処理装置 Expired - Fee Related JP6475817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054677 WO2016132518A1 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132518A1 JPWO2016132518A1 (ja) 2017-12-07
JP6475817B2 true JP6475817B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=56692707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500229A Expired - Fee Related JP6475817B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 信号処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180025189A1 (ja)
EP (1) EP3261263A4 (ja)
JP (1) JP6475817B2 (ja)
WO (1) WO2016132518A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113708788B (zh) * 2021-09-09 2023-03-10 烟台玄同微动力科技有限公司 一种矿用本安型5g信号收发装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704928A3 (en) * 1994-09-30 1998-08-05 HID Corporation RF transponder system with parallel resonant interrogation and series resonant response
US5701037A (en) * 1994-11-15 1997-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for inductive signal transmission between the chip layers of a vertically integrated circuit
JP4517674B2 (ja) * 2004-02-25 2010-08-04 パナソニック株式会社 無線通信媒体処理装置
JP4752369B2 (ja) * 2004-08-24 2011-08-17 ソニー株式会社 半導体装置および基板
JP4982778B2 (ja) * 2008-07-04 2012-07-25 学校法人慶應義塾 電子回路装置
JP5433199B2 (ja) * 2008-10-21 2014-03-05 学校法人慶應義塾 電子回路
JP5216532B2 (ja) * 2008-10-30 2013-06-19 株式会社日立製作所 半導体集積回路
JP5724349B2 (ja) * 2010-12-13 2015-05-27 大日本印刷株式会社 通信システム、中継通信装置、中継通信装置及び電磁誘導通信装置の組み合わせ、電磁誘導通信装置、情報記憶媒体
US9680219B2 (en) * 2012-05-21 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Antenna switching devices, systems, and methods
WO2014083780A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 パナソニック株式会社 通信装置、通信装置を有するルータ、バスシステム、およびバスシステムを有する半導体回路の回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016132518A1 (ja) 2016-08-25
US20180025189A1 (en) 2018-01-25
EP3261263A1 (en) 2017-12-27
JPWO2016132518A1 (ja) 2017-12-07
EP3261263A4 (en) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8648614B2 (en) Electronic circuit testing apparatus
CN105264785B (zh) 极高频率通信芯片
US20150235061A1 (en) Tag reading apparatus and method, tag identification system
JP6475817B2 (ja) 信号処理装置
CN104350679A (zh) 阻抗匹配装置及方法
JP6484310B2 (ja) テスト用回路板及びその操作方法
KR20080053947A (ko) 차동 신호 전송 장치, 차동 신호 수신 장치
CN108604586B (zh) 半导体装置
JP6475818B2 (ja) 信号ブリッジ装置
CN107709939A (zh) 物位开关的或与物位开关有关的改进
JP2008219873A5 (ja)
JP6112055B2 (ja) アンテナ装置
US9964555B2 (en) Field device for determining or monitoring a physical or chemical process variable in automation technology
KR101123334B1 (ko) 입출력 장치 및 그 제어 방법
JP2021074162A5 (ja)
JP2008292362A (ja) センシングシステム
JP5630493B2 (ja) フロントエンドデバイス
JP5001973B2 (ja) 差動通信用プリント基板
EP3654230B1 (en) Sequential dual protocol rfid reader
US11316339B2 (en) Electronic device configuration
KR20140107708A (ko) 기능이 향상된 임피던스 매칭 장치
JP3616306B2 (ja) 半導体集積回路
KR20100091827A (ko) 안테나 선별 기능을 갖는 rfid 리더기
US8212586B2 (en) Universal pinout for both receiver and transceiver with loopback
US9344076B2 (en) Bypass circuits and network security devices using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees