JP6471569B2 - 断線検知装置、断線検知機能付き装置および断線検知方法 - Google Patents
断線検知装置、断線検知機能付き装置および断線検知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6471569B2 JP6471569B2 JP2015062056A JP2015062056A JP6471569B2 JP 6471569 B2 JP6471569 B2 JP 6471569B2 JP 2015062056 A JP2015062056 A JP 2015062056A JP 2015062056 A JP2015062056 A JP 2015062056A JP 6471569 B2 JP6471569 B2 JP 6471569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- disconnection
- circuit board
- voltage
- differential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Description
差動信号を伝送する差動線路を構成する対を成す線路のそれぞれの一端側にインダクタを介して定電圧源が電気的に接続される定電圧接続部位と、前記各線路の他端側にインダクタを介して基準電位を持つ基準部が電気的に接続される基準電位接続部位との間の前記各線路の線路区間にインダクタを介して電気的に接続し当該接続している線路区間の電圧を測定する電圧測定部と、
前記線路に断線が発生していない場合に前記電圧測定部により測定される電圧値の参考データと、前記線路に断線が発生している場合に前記電圧測定部により測定される前記断線位置に応じた電圧値の参考データとを含む判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生しているか否かおよび前記線路に断線が発生している場合には当該断線位置を検知する検知部と
を備えている。
差動信号を伝送する差動線路を構成する対を成す線路と、
本発明の断線検知装置と
を備えている。
差動信号を伝送する差動線路を構成する対を成す線路のそれぞれの一端側にインダクタを介して定電圧源を電気的に接続し、前記各線路の他端側にインダクタを介して基準電位を持つ基準部を電気的に接続し、さらに、前記各線路において前記定電圧源が接続されている接続部位と前記基準部が接続されている接続部位との間の前記線路の線路区間には電圧測定部を接続し、
前記電圧測定部は、当該電圧測定部が接続されている前記線路区間の電圧を測定し、
前記線路に断線が発生していない場合に前記電圧測定部により測定される電圧値の参考データと、前記線路に断線が発生している場合に前記電圧測定部により測定される前記断線位置に応じた電圧値の参考データとを含む判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生しているか否かおよび前記線路に断線が発生している場合には当該断線位置をコンピュータが検知する。
図1は、本発明に係る第1実施形態の断線検知装置および断線検知方法を説明する図である。第1実施形態の断線検知装置1は、差動信号を伝送する差動線路5が形成されている装置(断線検知機能付き装置(例えばサーバや記憶装置))に設けられ、差動線路5の断線検知に関わる動作を実行する装置である。
以下に、本発明に係る第2実施形態を説明する。なお、この第2実施形態の説明において、第1実施形態の断線検知装置およびそれを備えた断線検知機能付き装置を構成する構成部分と同一名称部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
以下に、本発明に係る第3実施形態を説明する。なお、この第3実施形態の説明において、第1実施形態又は第2実施形態の断線検知装置およびそれを備えた断線検知機能付き装置を構成する構成部分と同一名称部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
なお、この発明は第1〜第3の実施形態に限定されず、様々な実施の形態を採り得る。例えば、第3実施形態では、差動線路5が3枚の回路基板24,25,30に亘り形成されている例を説明している。これに対し、第3実施形態を応用することにより、差動線路5が4枚以上の回路基板に亘り形成されている場合にも、断線検知装置1は、差動線路5の線路6,7における断線の有無および断線している場合には断線位置(断線している回路基板)を検知できる。
2 検知部
3 電圧測定部
5 差動線路
6,7 線路
11 定電圧源
12,16 インダクタ
13,17 抵抗部
14 定電圧接続部位
18 基準電位接続部位
19 測定部位
22 判定用データ
24,25,30 回路基板
Claims (7)
- 差動信号を伝送する差動線路を構成する対を成す線路のそれぞれの一端側にインダクタを介して定電圧源が電気的に接続される定電圧接続部位と、前記各線路の他端側にインダクタを介して基準電位を持つ基準部が電気的に接続される基準電位接続部位との間の前記各線路の線路区間にインダクタを介して電気的に接続し当該接続している線路区間の電圧を測定する電圧測定部と、
前記線路に断線が発生していない場合に前記電圧測定部により測定される電圧値の参考データと、前記線路に断線が発生している場合に前記電圧測定部により測定される前記断線位置に応じた電圧値の参考データとを含む判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生しているか否かおよび前記線路に断線が発生している場合には当該断線位置を検知する検知部と
を備えている断線検知装置。 - 差動信号を伝送する差動線路を構成する対を成す線路と、
請求項1に記載されている断線検知装置と
を備えている断線検知機能付き装置。 - 前記差動線路の両端側は、それぞれ、互いに異なる回路基板に形成されている態様を備え、
当該差動線路の対を成す線路のそれぞれの一端側に定電圧源がインダクタを介して接続され、前記線路の他端側に基準電位を持つ基準部がインダクタを介して接続され、前記各回路基板に形成されている前記線路が接続する接続部分の近傍に電圧測定部がインダクタを介して接続されており、
前記断線検知装置の検知部は、判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生している場合には断線が発生している回路基板を検知する請求項2に記載の断線検知機能付き装置。 - 前記差動線路の両端側は、それぞれ、互いに異なる回路基板に形成され、さらに、前記差動線路は、当該差動線路の一端側が形成されている前記回路基板から当該差動線路の他端側が形成されている前記回路基板に向けて伸長している途中で、前記回路基板とは異なる少なくとも1つの回路基板に引き回されて形成される態様を備え、
当該差動線路の対を成す線路のそれぞれの一端側に定電圧源がインダクタを介して接続され、前記線路の他端側に基準電位を持つ基準部がインダクタを介して接続され、さらに、前記差動線路の両端側がそれぞれ形成されている前記回路基板とは異なる前記回路基板に形成されている前記線路の線路区間に前記基準部がインダクタを介して接続され、さらにまた、前記線路における前記定電圧源に接続されている線路部位が形成されている前記回路基板の前記線路と、別の回路基板に形成されている前記線路とが接続する接続部分の近傍に電圧測定部がインダクタを介して接続されており、
前記断線検知装置の検知部は、判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生している場合には断線が発生している前記回路基板を検知する請求項2に記載の断線検知機能付き装置。 - 差動信号を伝送する差動線路を構成する対を成す線路のそれぞれの一端側にインダクタを介して定電圧源を電気的に接続し、前記各線路の他端側にインダクタを介して基準電位を持つ基準部を電気的に接続し、さらに、前記各線路において前記定電圧源が接続されている接続部位と前記基準部が接続されている接続部位との間の前記線路の線路区間には電圧測定部を接続し、
前記電圧測定部は、当該電圧測定部が接続されている前記線路区間の電圧を測定し、
前記線路に断線が発生していない場合に前記電圧測定部により測定される電圧値の参考データと、前記線路に断線が発生している場合に前記電圧測定部により測定される前記断線位置に応じた電圧値の参考データとを含む判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生しているか否かおよび前記線路に断線が発生している場合には当該断線位置をコンピュータが検知する断線検知方法。 - 前記差動線路の両端側は、それぞれ、互いに異なる回路基板に形成されている態様を備え、
前記各回路基板に形成されている前記線路が接続する接続部分の近傍に前記電圧測定部がインダクタを介して接続されており、
前記判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生している場合には断線が発生している前記回路基板をコンピュータが検知する請求項5に記載の断線検知方法。 - 前記差動線路の両端側は、それぞれ、互いに異なる回路基板に形成され、さらに、前記差動線路は、当該差動線路の一端側が形成されている前記回路基板から当該差動線路の他端側が形成されている前記回路基板に向けて伸長している途中で、前記回路基板とは異なる少なくとも1つの回路基板に引き回されて形成される態様を備え、
前記差動線路の両端側がそれぞれ形成されている前記回路基板とは異なる前記回路基板に形成されている前記線路の線路区間に前記基準部がインダクタを介して接続され、さらに、前記線路における前記定電圧源に接続されている線路部位が形成されている前記回路基板の前記線路と、別の回路基板に形成されている前記線路とが接続する接続部分の近傍に前記電圧測定部がインダクタを介して接続されており、
前記判定用データと、前記電圧測定部により実測された電圧値とに基づいて、前記線路に断線が発生している場合には断線が発生している前記回路基板をコンピュータが検知する請求項5に記載の断線検知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062056A JP6471569B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 断線検知装置、断線検知機能付き装置および断線検知方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062056A JP6471569B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 断線検知装置、断線検知機能付き装置および断線検知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016180726A JP2016180726A (ja) | 2016-10-13 |
JP6471569B2 true JP6471569B2 (ja) | 2019-02-20 |
Family
ID=57131552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015062056A Active JP6471569B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 断線検知装置、断線検知機能付き装置および断線検知方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6471569B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6669106B2 (ja) | 2017-03-14 | 2020-03-18 | オムロン株式会社 | 光デバイスおよび表示装置 |
JP7294989B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2023-06-20 | 矢崎総業株式会社 | 信号検出装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4764759A (en) * | 1986-10-07 | 1988-08-16 | Cincinnati Milacron Inc. | Open circuit detector for differential encoder feedback |
JPH05191317A (ja) * | 1992-01-10 | 1993-07-30 | Toshiba Corp | 差動信号伝送回路 |
JPH09251050A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 送配電線の断線検出方法 |
JP2009159348A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Autonetworks Technologies Ltd | 車載用映像伝送システムにおける断線検知装置 |
JP5234374B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2013-07-10 | 日本電気株式会社 | 差動信号伝送回路、ディスクアレイコントローラ及び差動信号伝送ケーブル |
-
2015
- 2015-03-25 JP JP2015062056A patent/JP6471569B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016180726A (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6801185B2 (ja) | 検知装置、検知システム及び検知方法 | |
US20090179883A1 (en) | Method and system for detecting displayport source device connections to sink device | |
US20170138998A1 (en) | Testing Device for Connection Interface and Related Testing Methods | |
JP5629313B2 (ja) | 差動信号伝送線路、icパッケージおよびそれらの試験方法 | |
US10123417B2 (en) | Dual printed circuit board assembly, printed circuit board and modular printed circuit board | |
US20140245080A1 (en) | Interface detection circuit | |
JP6471569B2 (ja) | 断線検知装置、断線検知機能付き装置および断線検知方法 | |
TWI530693B (zh) | 觸控面板感測線之檢測電路及檢測方法 | |
US20130238942A1 (en) | Port test device for motherboards | |
US7573353B2 (en) | Circuit topology for multiple loads | |
TWI410807B (zh) | 資料傳輸介面、資料傳輸方法以及使用此資料傳輸介面的電子裝置 | |
JP4668284B2 (ja) | 差動信号伝送装置、差動信号受信装置 | |
US7746195B2 (en) | Circuit topology for multiple loads | |
US8249501B2 (en) | Self-detecting electronic connection for electronic devices | |
US9509421B2 (en) | Differential signal transmission circuit, disk array controller, and differential signal transmission cable | |
JP5585091B2 (ja) | 伝送回路および信号伝送方法 | |
JP6361202B2 (ja) | 情報処理装置、診断方法、及び、プログラム | |
US20190215061A1 (en) | Detection system for optical transceiver module | |
JP2006019405A (ja) | プリント配線板 | |
JP7371260B2 (ja) | 電子機器、及び接続検査方法 | |
JP4876026B2 (ja) | 基板検査装置 | |
US9081056B2 (en) | Method for detecting working state of I/O pins of electronic components using charges from human body | |
CN103454557B (zh) | 一种线缆故障的检测方法和检测装置 | |
JP2011242243A (ja) | 配線診断システム | |
US20220390527A1 (en) | High-speed signal subsystem testing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6471569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |